JPWO2009125556A1 - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009125556A1
JPWO2009125556A1 JP2010507139A JP2010507139A JPWO2009125556A1 JP WO2009125556 A1 JPWO2009125556 A1 JP WO2009125556A1 JP 2010507139 A JP2010507139 A JP 2010507139A JP 2010507139 A JP2010507139 A JP 2010507139A JP WO2009125556 A1 JPWO2009125556 A1 JP WO2009125556A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
sulfide resin
resin composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010507139A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 克平
克平 大西
智義 小泉
智義 小泉
明寛 昆野
明寛 昆野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Kureha Corp
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp, Polyplastics Co Ltd filed Critical Kureha Corp
Publication of JPWO2009125556A1 publication Critical patent/JPWO2009125556A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0254Preparatory processes using metal sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0259Preparatory processes metal hydrogensulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(A)有機アミド溶媒中で、(a)アルカリ金属の硫化物及び水硫化物より選ばれる少なくとも1種と(b)ジハロ芳香族化合物とを(c)分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物の存在下に重合反応させて得られるポリアリーレンサルファイド(PAS)樹脂であって、[(c)/[(b)+(c)]](モル比)が0.001〜0.01、溶融粘度η*1000が5〜60Pa・s、〔但し、溶融粘度η*1000は、内径1.0mmφ、長さ20.0mmのノズルを装着したキャピログラフを用い、310℃で、剪断速度1000(1/秒)で測定した溶融粘度。〕−(Ar−S)−(但しArはアリーレン基)の繰返し単位を主構成要素とし、(c)成分に由来する分岐構造を有するPAS樹脂100重量部(B)無機充填剤150〜300重量部からなるPAS樹脂組成物を成形して得られる、有機溶剤に接するPAS樹脂組成物及び成形品。

Description

本発明は、優れた離型性を有し、且つ各種有機溶剤との接触下において良好な耐有機溶剤性、つまり、自動車等の燃料などに代表される有機溶媒に接触あるいは浸漬したことにより生じる寸法変化や重量変化の小さいという性能を有するポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び成形品に関する。
背景技術
ポリフェニレンサルファイド(以下PPSと略す場合がある)樹脂に代表されるポリアリーレンサルファイド(以下PASと略す場合がある)樹脂は、高い耐熱性、機械的物性、耐薬品性、寸法安定性、難燃性を有していることから、電気・電子機器部品材料、自動車機器部品材料、化学機器部品材料等に広く使用されている。
また、PAS樹脂は、耐薬品性が極めて良好であることから、電気・電子機器あるいは自動車機器等における、有機溶剤に接する部品へも多く用いられるようになってきているが、近年、これら有機溶剤に接する部品の高性能化、あるいは使用環境温度の高温化により、耐有機溶剤性への要求がこれまで以上に一段と高まっており、PAS樹脂の改良が必要となっている。
PAS樹脂改質の手法として、これまでに3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物を重合系に添加し、ポリマー骨格に分岐構造を導入する方法が米国特許第4038261号明細書、特公昭54−8719号公報、特公昭57−334号公報、特公平6−45693号公報及び特許第3568049号公報で提案されている。
ところが、これらの特許文献では溶融流動性の改良が主な目的であり、特公平6−45693号公報では低バリ化が、特許第3568049号公報では機械的物性の改善も目的として記載されているが、本発明で解決しようとする耐有機溶剤性に対する効果については記載されていない。更に、特公平6−45693号公報及び特許第3568049号公報で実施されるポリハロ芳香族化合物の添加量、あるいは溶融粘度では本発明の目的とする耐有機溶剤性に対する効果として不十分である。
発明の開示
本発明は、耐有機溶剤性、つまり、自動車等の燃料などに代表される有機溶媒に接触あるいは浸漬したことにより生じる寸法変化や重量変化の小さいという性能を大幅に向上させることにより、有機溶剤に接する用途で好適に用いられるPAS樹脂組成物及び成形品の提供を目的とするものである。
本発明者らは上記目的を達成するため鋭意検討した結果、特定の溶融粘度を有する分岐PAS樹脂を使用することにより、耐有機溶剤性に優れたPAS樹脂成形品が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、
(A)有機アミド溶媒中で、(a)アルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属硫化物と(b)ジハロ芳香族化合物とを(c)分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物の存在下に重合反応させることにより得られるポリアリーレンサルファイド樹脂であって、
(b)及び(c)成分の合計に対する(c)成分の割合である[(c)/[(b)+(c)]](モル比)が0.001〜0.01であり、
溶融粘度η 1000が5〜60Pa・sであり、
〔ただし、溶融粘度η 1000は、内径1.0mmφ、長さ20.0mmのノズルを装着したキャピログラフを用い、310℃で、剪断速度1000(1/秒)で測定した溶融粘度である。〕
-(Ar-S)-(但しArはアリーレン基)の繰返し単位を主構成要素とし、3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物に由来する分岐構造を有するポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部
(B)無機充填剤150〜300重量部
からなるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物、及び該樹脂組成物を成形して得られる、有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品である。
発明の詳細な説明
以下本発明の構成成分について詳細に説明する。本発明に用いる(A) 成分としてのPAS樹脂は、有機アミド溶媒中で、(a)アルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属硫化物と(b)ジハロ芳香族化合物とを(c)分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物の存在下に重合反応させることにより得られるPAS樹脂であって、
(b)及び(c)成分の合計に対する(c)成分の割合である[(c)/[(b)+(c)]](モル比)が0.001〜0.01であり、
溶融粘度η 1000が5〜60Pa・sであり、
〔ただし、溶融粘度η 1000は、内径1.0mmφ、長さ20.0mmのノズルを装着したキャピログラフを用い、310℃で、剪断速度1000(1/秒)で測定した溶融粘度である。〕
-(Ar-S)-(但しArはアリーレン基)の繰返し単位を主構成要素とし、3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物に由来する分岐構造を有するPAS樹脂である。
1.有機アミド溶媒
本発明に用いる有機アミド溶媒としては、通常、PAS樹脂の製造に用いられる、高温でアルカリに対し安定な非プロトン性極性有機溶媒が挙げられる。例えば、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N−メチル−ε−カプロラクタム、1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。
2.(a)金属硫化物
本発明では、PAS樹脂の硫黄源として、(a)アルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属硫化物が用いられる。
アルカリ金属硫化物としては、例えば、硫化リチウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシウム、及びこれらの2種以上の混合物を挙げることができる。アルカリ金属硫化物は、無水物、水和物、水溶液のいずれを用いてもよい。これらの中でも、工業的に安価に入手可能であって、かつ取り扱いが容易であるという観点から、硫化ナトリウムが好ましい。これらのアルカリ金属硫化物は、アルカリ金属水硫化物中に副生物として含有されるほか、水和物として市販されているものを用いることができる。
また、アルカリ金属水硫化物としては、例えば、水硫化リチウム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム、水硫化ルビジウム、水硫化セシウム、及びこれらの2種以上の混合物を挙げることができる。アルカリ金属水硫化物は、無水物、水和物、水溶液のいずれを用いてもよい。これらの中でも、工業的に安価に入手可能である点から、水硫化ナトリウム及び水硫化リチウムが好ましい。これらのアルカリ金属水硫化物は、水溶液等の水性混合物(即ち、流動性のある水との混合物)として用いることが、処理操作や計量などの観点から好ましい。アルカリ金属水硫化物の製造工程では、一般に少量のアルカリ金属硫化物が副生する、本発明で用いるアルカリ金属水硫化物の中には、少量のアルカリ金属硫化物が含有されていてもよい。
3.(b)ジハロ芳香族化合物
本発明で用いられるジハロ芳香族化合物は、芳香環に直接結合した2個のハロゲン原子を有するジハロゲン化芳香族化合物である。ジハロ芳香族化合物としては、例えば、o−ジハロベンゼン、m−ジハロベンゼン、p−ジハロベンゼン、ジハロトルエン、ジハロナフタレン、メトキシ−ジハロベンゼン、ジハロビフェニル、ジハロ安息香酸、ジハロジフェニルエーテル、ジハロジフェニルスルホン、ジハロジフェニルスルホキシド、ジハロジフェニルケトン等が挙げられ、これらのジハロ芳香族化合物は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
ここで、ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の各原子を指し、同一ジハロ芳香族化合物において、2個のハロゲン原子は同じでも異なっていてもよい。ジハロ芳香族化合物としては、多くの場合、o−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼン、p−ジクロロベンゼン、またはこれらの2種以上の混合物が用いられる。
4.(c)ポリハロ芳香族化合物
本発明では、(c)成分として分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物を用いる。ハロゲン置換基は、通常、ハロゲン原子が直接芳香環に結合したものである。ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の各原子を指し、同一ポリハロ芳香族化合物において、複数のハロゲン原子は同じでも異なっていてもよい。
ポリハロ芳香族化合物としては、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、1,3,5−トリクロロベンゼン、ヘキサクロロベンゼン、1,2,3,4−テトラクロロベンゼン、1,2,4,5−テトラクロロベンゼン、1,3,5−トリクロロ−2,4,6−トリメチルベンゼン、2,4,6−トリクロロトルエン、1,2,3−トリクロロナフタレン、1,2,4−トリクロロナフタレン、1,2,3,4−テトラクロロナフタレン、2,4,2’−トリクロロベンゾフェノン等が挙げられる。
これらのポリハロ芳香族化合物は、それぞれ単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。ポリハロ芳香族化合物の中でも、1,2,4−トリクロロベンゼンや1,3,5−トリクロロベンゼン等のトリハロベンゼンが好ましく、トリクロロベンゼンはより好ましい。
本発明では、(A)成分として、有機アミド溶媒中で、(a)金属硫化物と(b)ジハロ芳香族化合物とを(c)分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物の存在下に重合反応させたPAS樹脂を用いるが、この反応を行うにあたって、(b)及び(c)成分の合計に対する(c)成分の割合である[(c)/[(b)+(c)]](モル比)が0.001〜0.01であることが必要である。このモル比が過少であると、本発明の目的である耐有機溶剤性が十分に得られず、また過大であると、機械的物性が低下するため好ましくない。
本発明に用いるPAS樹脂は、PAS樹脂の製造として通常行われる方法によって製造される。有機アミド溶媒中の反応によりPAS樹脂を得るにあたっては、(a)成分に対する(b)成分の割合である[(b)/(a)](モル比)が1.0〜1.2で重合することが好ましい。このモル比が過少であると、重合系内が不安定となるため収率低下が生じ、また過大であると、目的の溶融粘度を得るのが困難となるか、あるいは重合時間が非常に長くなるため工業上好ましくない。
また、重合反応に際し、所望に応じて、触媒もしくは重合助剤、モノハロゲン芳香族化合物や活性水素含有化合物等の分子量調整剤、アルカリ金属水酸化物等の液性調整剤、還元剤等を適当に選択して重合反応系に添加することができる。
例えば、有機アミド溶媒中に前記(a)成分、(b)成分、(c)成分、前記の所望により用いられる触媒等の各種成分を所定の割合で仕込み、必要により水分の割合を調整して得られた反応液を、通常、180〜330℃、好ましくは220〜300℃の範囲の温度に加熱して重合反応を行う。反応時間は、使用する各成分の種類や量の割合、触媒の種類等により異なるので一概に定めることはできないが、通常、20時間以内、好ましくは0.1〜8時間程度である。
PAS樹脂の硫黄源として、金属硫化物の水性混合物或いは水和物を用いる場合には、水分量を調整するため、重合反応に先立って脱水工程を設けることが可能である。この場合、反応槽へ原料である金属硫化物及び有機アミド溶媒を投入した後、これら混合物を通常300℃以下、好ましくは100〜250℃の温度範囲内で、通常15分間〜24時間、好ましくは30分間〜10時間、加熱する方法により行われる。加熱方法は、一定温度を保持する方法、段階的または連続的に昇温する方法、あるいは両者を組み合わせた方法がある。脱水工程は、バッチ式、連続式、または両方式の組み合わせ方式等により行われる。脱水工程を行う装置は、重合工程に用いられる重合槽(反応缶)と同じであっても、あるいは異なるものであってもよい。
本発明においては、この重縮合反応を窒素、アルゴン、および二酸化炭素等の不活性ガス雰囲気下で行うことができる。
反応圧力については特に制限はないが、通常、溶媒等の重縮合反応系の自圧〜50kg/cm2(絶対圧)である。また、重縮合反応は定常温度で行う一段反応でもよいし、段階的に温度を上げる多段反応でもよく、あるいは徐々に温度を連続的に上げていく反応様式を用いてもよい。
前記重合反応を終了した後、合成されたPAS樹脂は、例えば濾過または遠心分離等による標準的な方法により、直接に反応容器から分別し、あるいは、例えば水及び/又は希釈した酸等の凝集液を添加した後に反応溶液から分別して、単離することができる。
次いで、単離した重合体を、通常、水、メタノール、アセトン等を用いて洗浄することにより、この重合体に付着しているアルカリ金属ハロゲン化物、アルカリ金属硫化物、重合助剤および副反応物等を除去する。また、反応終了液から生成した重合体を単離することなく、溶媒を留去して回収し、残渣を前述のように洗浄することによって重合体を得ることもできる。尚、回収した溶媒は再使用に供することができる。
このようにして得られたPAS樹脂は、必要に応じて種々の脱塩処理を行って、重合体中の塩化ナトリウム等の塩含有量をさらに低減することができる。
本発明に使用する基体樹脂としてのPAS樹脂は、前記定義の溶融粘度η 1000が5〜60Pa・sであることが必要であり、好ましくは10〜60Pa・s、特に好ましくは10〜40Pa・sである。溶融粘度が過小の場合は機械的強度が十分でないため好ましくなく、溶融粘度が過大であると射出成形時の流動性が悪く成形作業が困難になるばかりでなく、耐有機溶剤性が低下するため好ましくない。
尚、本発明に使用する(A)PAS樹脂には、耐有機溶剤性の効果を損なわない範囲で、分岐構造を有しないリニアPAS、あるいは熱処理によって得られる架橋PASを併用して使用することができる。また、その場合の溶融粘度は5〜60Pa・sが好ましいが、耐有機溶剤性、機械的物性、成形性等の所望の特性を損なわなければその限りではない。
次に、本発明で使用する(B) 無機充填剤は、特に種類を限定されないが十分な機械的強度を得るために重要である。無機充填剤としては、例えば軽質炭酸カルシウム、重質ないし微粉化炭酸カルシウム、特殊カルシウム系充填材等の炭酸カルシウム;霞石、閃長石微粉末、モンモリロナイト、ベントナイト等の焼成クレー、シラン改質クレー等のクレー(珪酸アルミニウム粉末);タルク;溶融シリカ、結晶シリカ等のシリカ(二酸化珪素)粉末;珪藻土、珪砂等の珪酸含有化合物;軽石粉、軽石バルーン、スレート粉、雲母粉等の天然鉱物の粉砕品;アルミナ、アルミナコロイド(アルミナゾル)、アルミナ・ホワイト、硫酸アルミニウム等のアルミナ含有化合物;硫酸バリウム、リトポン、硫酸カルシウム、二硫化モリブデン、グラファイト(黒鉛)等の鉱物;ガラス繊維、ガラスビーズ、ガラスフレーク、発泡ガラスビーズ等のガラス系フィラー;フライアッシュ球、火山ガラス中空体、合成無機中空体、単結晶チタン酸カリウム、カーボンナノチューブ、炭素中空球、炭素64フラーレン、無煙炭粉末、人造氷晶石(クリオライト)、酸化チタン、酸化マグネシウム、塩基性マグネシウム、ドロマイト、チタン酸カリウム、亜硫酸カルシウム、マイカ、アスベスト、珪酸カルシウム、アルモニウム粉、硫化モリブデン、ボロン繊維、炭化珪素繊維等が挙げられる。特に好ましくは、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズ及び炭酸カルシウムから選ばれる1種又は2種以上である。
(B)成分の配合量は、(A)成分のPAS樹脂100重量部に対し、150〜300重量部であり、好ましくは170〜250重量部である。(B)成分の配合量が過少であると十分な機械的強度と耐有機溶剤性が得られない場合があり、また過大であると靱性の低下あるいは流動性低下による加工性の悪化等の問題点が発生する。
次に、本発明においては特に必須ではないが、成形時の離型性を向上させる目的で、(C)成分として -(CH2)n-を基本構造単位とし、nが15以上の直鎖或いは分岐構造を有するオレフィン化合物を配合することが好ましい。オレフィン化合物としては、-(CH2)n-を基本構造単位とし、nが15以上の直鎖或いは分岐構造を有するものであれば特に限定はない。上記式においてnが15未満であると、熱安定性が低いため成形時の発生ガスが多くなる等の問題を生じる。(C)オレフィン化合物としては、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、パラフィン等が挙げられ、好ましくは低密度ポリエチレン(密度0.90〜0.93g/cm3)である。
(C)オレフィン化合物の配合量は、(A)成分のPAS樹脂100重量部に対し、0.01〜1.0重量部であり、好ましくは0.1〜0.6重量部、特に好ましくは0.1〜0.4重量部にである。オレフィン化合物の配合量が過少であると成形時における金型からの離型が困難となる。また過大であると耐有機溶剤性能が低下するため好ましくない。
次に、本発明においては特に必須ではないが、更に(D)結晶核剤を併用することにより、本発明の効果は一段と増大する。この目的に使用する結晶核剤としては、公知の有機質核剤、無機核剤のいずれも使用することができる。無機物としては、ZnO、MgO、Al、TiO、MnO、SiO、Feなどの金属酸化物、ボロンナイトライドなどの窒化物、NaCO、CaCO、MgCO、CaSO、CaSiO、BaSO、Ca(POなどの無機塩、シリカ、タルク、カオリン、クレー、白土、カーボンナノチューブなどが挙げられる。又、有機物としては、シュウ酸カルシウム、シュウ酸ナトリウム、安息香酸カルシウム、フタル酸カルシウム、酒石酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムなどの有機塩類、耐熱性の高分子、耐熱性高分子の架橋物などを使用することができる。特に好ましいものは、ボロンナイトライドとカーボンナノチューブである。ここで、架橋又は分岐構造を有する高分子化合物とは、例えばモノマーの一部に3ケ以上の官能基を有するものの重縮合によって生じた分岐又は架橋構造を有する高分子化合物、或いは既成の高分子物質に後で架橋又は分岐構造を付与したものの何れにてもよく、架橋PASであってもよい。
(D)結晶核剤として使用されるカーボンナノチューブは、製造法や構造によって特に制限されないが、平均直径が5〜100nm、平均アスペクト比が20〜2500であるカーボンナノチューブが望ましい。平均直径が過小であるとカーボンナノチューブの製造が困難になる場合があり好ましくない。一方、平均直径が過大であると結晶核剤として十分な効果が発揮されないと同時に十分な耐有機溶剤性能が得られず好ましくない。また、平均アスペクト比は十分な核剤性能と耐有機溶剤性能を得る目的から50以上が好ましいが、過大なアスペクト比は製造上困難であるため好ましくない。
尚、上記結晶核剤中には無機充填剤と重複するものも存在し、これらの物質は両機能を果たすことができるが、(C)結晶核剤としての使用量は(A)成分100重量部当たり0.01〜3重量部あれば十分であり、好ましくは0.1〜2重量部である。0.01重量部より過小の場合は耐有機溶剤性が十分でない。
本発明では、組成物成形品の高低温衝撃特性を改善するために、熱可塑性エラストマーを適宜併用することができる。熱可塑性エラストマーとしては、ポリオレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、フッ素系エラストマー、シリコーン系エラストマー、ブタジエン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、中心に架橋構造を持つ各種粒子系エラストマー等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系エラストマーが好ましくは、さらに好ましくはα−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主成分とするオレフィン系共重合体が用いられる。また、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルの主成分に各種グラフト共重合体を共重合させた体とするオレフィン系エラストマーも好ましく用いることができる。
熱可塑性エラストマーの配合量としては、(A)成分のPAS樹脂100重量部に対し、1〜25重量部、好ましくは1〜15重量部、さらに好ましくは1〜8重量部である。熱可塑性エラストマーの配合量が過少であると高低温衝撃特性の改善効果が十分でなく、過大であると成形時に金型に付着するモールドデポジットが多くなる問題が発生する。
また、本発明のPAS成形品の樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、バリ等を改良する目的としてシラン化合物を配合することができる。シラン化合物としては、ビニルシラン、メタクリロキシシラン、エポキシシラン、アミノシラン、メルカプトシラン等の各種タイプが含まれ、例えば、ビニルトリクロルシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどが例示されるが、これらに限定されるものではない。 また、本発明のPAS成形品の樹脂組成物には、その目的に応じ前記成分の他に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量併用することも可能である。ここで用いられる他の熱可塑性樹脂としては、高温において安定な熱可塑性樹脂であればいずれのものでもよい。
更に、本発明のPAS成形品の樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、一般の熱可塑性樹脂に添加される公知の物質、即ち酸化防止剤等の安定剤、難燃剤、染・顔料等の着色剤、潤滑剤および結晶化促進剤等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
本発明で用いる成形品の樹脂組成物の調製は、一般に合成樹脂組成物の調製に用いられる設備と方法により調製することができる。一般的には必要な成分を混合し、一軸又は二軸の押出機を使用して溶融混練し、押出して成形用ペレットとすることができる。また、樹脂成分を溶融押出し、その途中で繊維状充填物を添加配合するのも好ましい方法の一つである。
本発明で用いる樹脂成形法は特に限定されるものではなく、射出成形、押出成形、真空成形、圧縮成形等、一般に公知の熱可塑性樹脂の成形法を用いて成形することができるが、最も好ましいのは射出成形である。成形時の金型温度は、PAS樹脂を十分結晶化させるために、120〜180℃が好ましく、特に好ましくは130〜180℃である。金型温度が低すぎると、PAS樹脂の成形表面での結晶化が不十分となるため、耐有機溶剤性が低下してしまい、金型温度が高すぎると、成形サイクル時間が長くなるといった問題を生じる。
本発明で用いる成形品は、成形後、熱処理を施すのが好ましい。熱処理の条件は、成形品の大きさ、形状、あるいは用途によって異なるが、一般的には120〜240℃で行われる。熱処理温度が低すぎると、熱処理が長時間となり製造コスト的に好ましくなく、熱処理温度が高すぎると、PAS樹脂が劣化するため、機械的強度の低下を引き起こし、好ましくない。
本発明で用いる成形品が接する有機溶剤とは、例えば、以下に示すようなものである。メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、フェノール等のアルコール系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン系溶剤、ジメチルエーテル、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶剤、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の含窒素系溶剤、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、イソヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−ドデカン等の脂肪族炭化水素系溶剤、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、メチルシクロペンタン等の脂環式炭化水素系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族化合物、クロロホルム、塩化メチレン、トリクロロエチレン、1−クロロエタン、ジクロロエタン等のハロゲン系溶剤、重油、ガソリン、軽油、灯油等の燃料類、潤滑油、ギヤー油、作動油、シリンダー油、グリース等の機械用オイル類が挙げられる。本発明の成形品は、有機溶剤の単独、あるいは2種以上に接する用途に用いることができる。
次に実施例、比較例で本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例および比較例に用いた各(A) 、(B) 、(C) 、(D) の具体的物質は以下の通りである。
(A)ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂
・(A-1) 分岐PPS−1
20リットルのオートクレーブに、N−メチル−2−ピロリドン(以下、「NMP」と略記)6003g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1140gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水983g、NMP1163g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−ジクロロベンゼン(以下、「p−DCB」と略記)3527g(124.0モル)、NMP3277g、1,2,4−トリクロロベンゼン(以下、「TCB」と略記)13g(0.071モル)、及び水143gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で3時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水449gを圧入し、255℃に昇温して、4時間反応させ、後段重合を行った。
後段重合終了後、室温付近まで冷却してから、内容物を100メッシュのスクリーンに通して粒状ポリマーを篩別し、アセトン洗いを3回、水洗を3回、pH4に調整した酢酸水溶液洗を1回、その後再び水洗を4回行い、洗浄した粒状ポリマーを得た。粒状ポリマーは、100℃で一昼夜時間乾燥した。このようにして得られた粒状ポリマーは、平均粒子径480μm、溶融粘度20Pa・sであった。
・(A-2) 分岐PPS−2
20リットルのオートクレーブに、NMP6006g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1170gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水995g、NMP1269g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3517g(23.92モル)、NMP3484g、TCB13g(0.071モル)、及び水147gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水444gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径400μm、溶融粘度33Pa・sの粒状ポリマーを得た。
・(A-3) 分岐PPS−3
20リットルのオートクレーブに、NMP6000g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1170gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水995g、NMP1269g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3381g(23.0モル)、NMP3483g、TCB13g(0.071モル)、及び水147gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水446gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径430μm、溶融粘度100Pa・sの粒状ポリマーを得た。
・(A-4) 分岐PPS−4
20リットルのオートクレーブに、NMP6000g、水硫化ソーダ(純度62%)2000g、苛性ソーダ(純度74%)1180gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水979g、NMP1294g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3580g(24.35モル)、NMP3510g、TCB22g(0.12モル)、及び水131gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水446gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径380μm、溶融粘度28Pa・sの粒状ポリマーを得た。
・(A-5) 分岐PPS−5
20リットルのオートクレーブに、NMP6000g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1180gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水971g、NMP1243g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3634g(24.72モル)、NMP3461g、TCB32g(0.17モル)、及び水122gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水446gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径378μm、溶融粘度33Pa・sの粒状ポリマーを得た。
・(A-6) 分岐PPS−6
20リットルのオートクレーブに、NMP6000g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1180gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水978g、NMP1245g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3964g(26.97モル)、NMP3463g、TCB60g(0.33モル)、及び水129gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水446gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径400μm、溶融粘度25Pa・sの粒状ポリマーを得た。
・(A-7) リニアPPS
20リットルのオートクレーブに、NMP6000g、水硫化ソーダ(純度62%)2001g、苛性ソーダ(純度74%)1180gを仕込み、窒素ガスで置換後、約4時間かけて撹拌しながら、徐々に200℃まで昇温して、水1001g、NMP1276g、及び硫化水素12gを溜出させた。
上記脱水工程の後、150℃まで冷却し、p−DCB3398g(23.12モル)、NMP3456g、及び水147gを加え、攪拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、220℃で4時間反応させ、前段重合を行った。
次に、攪拌機の回転数を400rpmに上げ、攪拌を続けながら水444gを圧入し、255℃に昇温して、5時間反応させ、後段重合を行った。
その後は、分岐PPS−1の場合と同様にして、平均粒子径410μm、溶融粘度30Pa・sの粒状ポリマーを得た。
(B) 無機充填剤
・(B-1) ガラス繊維(日本電気硝子(株)製、13μmφチョップドストランド(ECS03T−717))
・(B-2) 炭酸カルシウム(東洋ファインケミカル(株)製、ホワイトンP−30)
・(B-3) ガラスフレーク(日本電気硝子(株)製、マイクログラスフレカREFG−108)
(C)オレフィン化合物
・(C-1) 低密度ポリエチレン(三洋化成工業(株)製、サンワックス165P、基本構造単位-(CH2)n-のn=約350、密度0.91g/cm3
・(C'-1) ペンタエリスリトールテトラステアレート(日本油脂(株)製、ユニスターH476)
(D)結晶核剤
・(D-1) ボロンナイトライド(川崎製鉄(株)製、FS−1)
・(D-2) カーボンナノチューブ(ハイペリオン・インターナショナル製、RMB7015−01、ポリフェニレンサルファイド樹脂の15重量%マスターバッチ、カーボンナノチューブの平均直径10nm、アスペクト比100〜1000)
また、実施例および比較例での評価方法は以下の通りである。
[耐有機溶剤性の評価]
ISO3167に準じた試験片(幅10mm、厚み4mm)を金型温度150℃で成形し、レギュラーガソリン(85%)/メタノール(15%)の混合溶剤中に80℃、1000時間浸漬した時の試験片の重量部変化率(重量増(wt%))および寸法変化量(厚み変化量(μm))を評価した。
実施例1〜8、比較例1〜3
表1に示す各原料成分をヘンシェルミキサーで5分間混合し、これをシリンダー温度320℃の二軸押出機に投入し(ガラス繊維(B-1) は押出機のサイドフィード部より別添加)、樹脂温度350℃にて溶融混練し、樹脂組成物のペレットを作った。
得られた樹脂組成物のペレットを、シリンダー温度320℃の射出成形機に投入して成形し、目的の成形品(試験片)を作成し、上記評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 2009125556

Claims (9)

  1. (A)有機アミド溶媒中で、(a)アルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属硫化物と(b)ジハロ芳香族化合物とを(c)分子中に3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物の存在下に重合反応させることにより得られるポリアリーレンサルファイド樹脂であって、
    (b)及び(c)成分の合計に対する(c)成分の割合である[(c)/[(b)+(c)]](モル比)が0.001〜0.01であり、
    溶融粘度η 1000が5〜60Pa・sであり、
    〔ただし、溶融粘度η 1000は、内径1.0mmφ、長さ20.0mmのノズルを装着したキャピログラフを用い、310℃で、剪断速度1000(1/秒)で測定した溶融粘度である。〕
    -(Ar-S)-(但しArはアリーレン基)の繰返し単位を主構成要素とし、3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物に由来する分岐構造を有するポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部及び
    (B)無機充填剤150〜300重量部
    からなるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  2. (A)ポリアリーレンサルファイド樹脂として溶融粘度η 1000が10〜40Pa・sのものを用いる請求項1記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  3. 更に、(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部当たり、(C)成分として -(CH2)n-を基本構造単位とし、nが15以上の直鎖或いは分岐構造を有するオレフィン化合物0.01〜1重量部を配合した請求項1又は2記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  4. (C)オレフィン化合物の配合量が(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部当たり0.1〜0.4重量部であるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物を用いる請求項3記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  5. 更に、(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部当たり、(D)結晶核剤0.01〜3重量部を配合した請求項1〜4の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  6. (D)結晶核剤がボロンナイトライド及びカーボンナノチューブから選ばれる1種又は2種以上である請求項5記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  7. (B)無機充填剤として、ガラス繊維、ガラスフレーク及び炭酸カルシウムから選ばれる1種又は2種以上を配合した請求項1〜6の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物を成形して得られる、有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品。
  9. 請求項1〜7の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物を、金型温度120〜180℃で成形した後、120〜240℃で熱処理して得られることを特徴とする、有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品。
JP2010507139A 2008-04-09 2009-04-01 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品 Pending JPWO2009125556A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100977 2008-04-09
JP2008100977 2008-04-09
PCT/JP2009/001538 WO2009125556A1 (ja) 2008-04-09 2009-04-01 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009125556A1 true JPWO2009125556A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=41161693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507139A Pending JPWO2009125556A1 (ja) 2008-04-09 2009-04-01 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2009125556A1 (ja)
TW (1) TW200951181A (ja)
WO (1) WO2009125556A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115135722A (zh) * 2020-02-14 2022-09-30 宝理塑料株式会社 聚芳硫醚树脂组合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719098B (zh) * 2011-06-03 2014-02-19 湖北孚龙管业科技有限公司 用于给水管件内嵌件的复合改性聚苯硫醚材料及其制备方法
JP5776405B2 (ja) * 2011-07-22 2015-09-09 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド系組成物
US10233304B2 (en) * 2011-12-16 2019-03-19 Ticona Llc Boron-containing nucleating agent for polyphenylene sulfide
WO2013090168A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Ticona Llc Injection molding of polyarylene sulfide compositions
JP6420668B2 (ja) * 2015-01-09 2018-11-07 株式会社クレハ ポリアリーレンスルフィドの製造方法及びポリアリーレンスルフィド
CN116057116B (zh) * 2020-09-15 2024-02-20 Dic株式会社 聚芳硫醚树脂组合物、成型品和它们的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046451A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Polyplastics Co., Ltd. ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298669A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046451A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 Polyplastics Co., Ltd. ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115135722A (zh) * 2020-02-14 2022-09-30 宝理塑料株式会社 聚芳硫醚树脂组合物
CN115135722B (zh) * 2020-02-14 2023-05-05 宝理塑料株式会社 聚芳硫醚树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009125556A1 (ja) 2009-10-15
TW200951181A (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI542634B (zh) 聚苯硫樹脂組成物之製造方法
JP5222474B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその製造方法
JPWO2009125556A1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品
JP6885096B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および成形品
JP2008144002A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
KR20130138538A (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법
JP4961921B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2010195962A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物からなる流体配管用部材
JP2018009148A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JP6194623B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2005298669A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
JP4954516B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3618018B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2012131968A (ja) 金属膜を形成した反射板
JP2011153242A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法
JP2021172675A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および成形体
WO2017090959A1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드계 수지 조성물 및 성형품
JP2010007014A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPWO2007046451A1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び有機溶剤に接するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品
JP2013075997A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP5601171B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP4090880B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂
JP2015101632A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP3501165B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
CN114729189A (zh) 汽车冷却部件用聚苯硫醚树脂组合物及汽车冷却部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218