JPWO2009122556A1 - 運動補助装置 - Google Patents

運動補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009122556A1
JPWO2009122556A1 JP2010505214A JP2010505214A JPWO2009122556A1 JP WO2009122556 A1 JPWO2009122556 A1 JP WO2009122556A1 JP 2010505214 A JP2010505214 A JP 2010505214A JP 2010505214 A JP2010505214 A JP 2010505214A JP WO2009122556 A1 JPWO2009122556 A1 JP WO2009122556A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable range
reciprocating motion
driving means
assisting device
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010505214A
Other languages
English (en)
Inventor
葉一 四宮
葉一 四宮
尚久 小澤
尚久 小澤
後藤 孝夫
孝夫 後藤
和弘 越智
和弘 越智
直人 白澤
直人 白澤
長野 正樹
正樹 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2009122556A1 publication Critical patent/JPWO2009122556A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/005Moveable platforms, e.g. vibrating or oscillating platforms for standing, sitting, laying or leaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1418Cam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • A61H2201/1678Means for angularly oscillating massage elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0406Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0025Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs
    • A63B2022/0028Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs the movement path being non-parallel to the body-symmetrical-plane, e.g. support elements moving at an angle to the body-symmetrical-plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0048Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis
    • A63B22/0056Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis the pivoting movement being in a vertical plane, e.g. steppers with a horizontal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0087Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with a seat or torso support moving during the exercise, e.g. reformers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/20Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising
    • A63B22/201Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track
    • A63B22/203Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track in a horizontal plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0228Sitting on the buttocks
    • A63B2208/0233Sitting on the buttocks in 90/90 position, like on a chair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

使用者の足を載せるステップ2と、該ステップ2を動かすことでステップに載せた足に運動を行わせるステップ駆動手段5と、上記ステップの可動範囲を、ステップに加えられる荷重に応じて上記ステップ駆動手段によるステップの可動範囲から広げる可動域変更手段を備える。使用者が意識してステップに加える荷重を増大させれば、ステップの可動範囲が広がる。

Description

本発明は、使用者の脚部の運動を促す運動補助装置、殊に他動運動を脚部に与える運動補助装置に関するものである。
使用者が自発的に筋力を発揮するのではなく、使用者の身体に外力を与えることで使用者の筋群に伸縮を行わせる他動運動によって運動効果を得る運動補助装置が種々提案されており、脚部を対象とし且つ使用者が立位で使用するものとしては、変形性膝関節症の予防や歩行訓練を目的として歩行運動を模擬する装置が提案されている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1に記載の訓練装置は、左右の足をそれぞれ載せる一対のステップに、前後左右の直進往復運動を組み合わせた動きを与えることで、擬似的なスケーティング動作を使用者に行わせるとともに、前後動における左右のステップの位相差と、左右動における左右のステップの位相差とを0度〜360度の範囲で設定することができるようにしたもので、始動直後には位相差を180度とし、その後、位相差を変化させて左右の足が同一の前後方向に動く期間を増やす動作が記載されている。各ステップは駆動装置によって上記動きを行うことから、上記ステップに左右の足を載せた使用者は自発的ないし能動的に運動を行う必要はなく、ステップの移動に伴い他動運動を脚部が行うことになる。
また、特許文献2に記載の歩行体験装置は、左右一対の歩行板を歩行板水平駆動装置により駆動するとともに、足の高さ位置や足裏の傾斜角度を変化させるために歩行板を前後方向において回動させる構成も備えており、更には足の向きを変化させるために左右の回転も可能なものとなっている。
特開2003−290386号公報 特開平10−55131号公報
上記特許文献1に記載のものは、足位置と重心位置とをずらすスケーティング動作で大腿直筋やハムストリングスを中心とした筋肉を鍛えることを想定しており、このために腓腹筋やひらめ筋のような下腿部の筋群を伸縮させるべく、ステップをジンバルで支持してステップの傾斜角度が自由に変化するようにしている。従って使用するにあたっては脚部に筋力がないと、安定した運動を得ることはできない上に、一般的にスケーティング動作は膝への負担が大きいことから変形性膝関節症の予防のための運動は可能でも膝痛が生じていると使用できない虞がある。
特許文献2に記載のものは、脚部筋群に歩行時と同じ伸縮を行わせる歩行動作を模擬することを想定したものであり、静脈環流の促進という点では好ましいものとなっている。しかし、膝関節への負担は歩行時と同程度となるために、膝痛が生じている使用者では使用できない可能性がある。
このために下腿部の筋群の伸縮を促して脚部の静脈環流を促進するにあたり、膝痛を伴わないものが特にリハビリテーションを目的とする場合に強く望まれており、この要求に対応するために、ステップの可動範囲を小さくしたり、ステップの可動方向を膝への負担が小さくなる方向とすることで、いわゆる他動運動のみを使用者の脚に対して加えられるようにしたものが提案されている。
しかし、このような他動運動のみを行えるようにしたものにおいては、逆に使用者が更に積極的な運動を行いたくても、これに応ずることができないという問題を有している。もちろん、ステップの可動範囲を調節できるようにしたり、ステップの可動方向を調節することができるようにすることでも対応することはできるが、この場合、他動運動のみを希望している使用者が可動範囲を広げた状態のままで運動を行ってしまう虞があり、これは時として使用者に大きな負担をかけてしまう。
本発明はこのような点に鑑みて為されたもので、使用者の意志に応じてステップの可動範囲を広げて使用者の運動量を大きくすることができる運動補助装置を提供することを課題とする。
本発明は、使用者の足を載せるステップと、該ステップを動かすことでステップに載せた足に運動を行わせるステップ駆動手段と、上記ステップの可動範囲を、ステップに加えられる荷重に応じて上記ステップ駆動手段によるステップの可動範囲から広げる可動域変更手段を有していることに特徴を有している。
上記ステップ駆動手段は、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左右一対のステップを往復スライド移動させるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの往復スライド範囲を広げるものを用いることができるほか、上記ステップ駆動手段は、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係を変化させてステップに載せた足に底背屈動作を行わせるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係の変化範囲を広げるものも王手機に用いることができ、更には上記ステップ駆動手段は、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左右一対のステップを往復スライド移動させるとともに、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係を変化させてステップに載せた足に底背屈動作を行わせるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの往復スライド範囲と、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係の変化範囲とのうちの少なくとも一方の範囲を広げるものであってもよい。
そして上記ステップは、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、往復動付与部材と、上記ステップに連結された従動部材とからなり、往復動付与部材による往復動を受けてステップに往復動を伝える上記従動部材が上記ステップの回転軸を中心とする回動を行わせるものが好ましく、特に上記ステップ駆動手段は、上記ステップに一端が連結され且つ他端が固定点に回動自在に連結されたリンクと、該リンクを往復回動させる往復動付与部材とからなり、往復動付与部材によるリンクの回動で上記ステップに上記スライド方向の往復動を行わせるとともに上記ステップとリンクとの連結点の高さを変化させるものを好適に用いることができ、この場合、この場合、可動域変更手段としては、上記リンクの長さを可変としたものを用いることができる。
また、上記ステップが、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、往復動付与部材と、ステップに連結されているとともに上記往復動付与部材による往復動をステップに伝達するカム機構とからなり、該カム機構が往復動付与部材による上記スライド方向の往復動に伴ってステップとの連結点の高さを変化させるものであってもよい。
上記往復動付与部材がクランク機構である場合、上記可動域変更手段は上記クランク機構におけるコネクティングロッドの長さを可変としたものであってもよい。
また、ステップに加えられる荷重を検出する荷重検出手段と、該荷重検出手段で検出されるとともにステップ駆動手段によるステップの動作に応じて変化する荷重値が複数回連続して閾値を越える時に、可動域変更手段に可動域の増大を行わせる制御手段を備えていることが好ましい。
可動域変更手段が可動域の増大を行ったことを表示する表示手段を備えたものとするのも好ましい。このほか、上記ステップが上面に配されているとともにステップ駆動手段が内部に配された基台を備えており、上記ステップはその可動範囲の全域において基台上面よりも常に高い位置にあることが好ましい。
本発明の運動補助装置は、ステップ駆動手段によるステップの駆動がステップに載せた足に他動運動のみを与えるものであっても、ステップに載る使用者が脚に力を加えてステップにかかる荷重を増やせば、ステップの可動範囲が広くなるものであり、このために他動運動に加えて使用者の積極的な運動(自動運動)も行うことができ、また安全性が問題となることもないものである。
またステップ駆動手段が、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左右一対のステップを往復スライド移動させるものであり、可動域変更手段が、ステップの往復スライド範囲を広げるものであると、ステップのスライドによる大腿部及び下腿部の筋群の伸縮を促すことと、ステップへの荷重を増やしてスライド動作の可動範囲を広げることによる上記筋群への負荷の増加を行うことができる。
ステップ駆動手段が、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係を変化させてステップに載せた足に底背屈動作を行わせるものであり、可動域変更手段が、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係の変化範囲を広げるものであると、足関節に底屈及び背屈の動きを与えることができる上に、ステップへの荷重を増やせば底屈及び背屈の動作を更に促すことができて足関節の可動範囲を広げることができる。
そしてステップ駆動手段及び可動域変更手段が、上記2つの構成を共に備えるものであれば、上記2つの効果を同時に得ることができる。
更に、ステップがスライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、往復動付与部材と、上記ステップに連結された従動部材とからなり、往復動付与部材による往復動を受けてステップに往復動を伝える上記従動部材が上記ステップの回転軸を中心とする回動を行わせるものであると、スライド動作とスライド動作と足関節に底背屈動作を行わせることになる動作とをステップに与えることを簡便な機構で実現することができる。
特にステップが、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、ステップ駆動手段が、上記ステップに一端が連結され且つ他端が固定点に回動自在に連結されたリンクと、該リンクを往復回動させる往復動付与部材とからなり、往復動付与部材によるリンクの回動で上記ステップに上記スライド方向の往復動を行わせるとともに上記ステップとリンクとの連結点の高さを変化させるものであると、スライド動作と足関節に底背屈動作を行わせることになる動作とをステップに与えることを簡便な機構で実現することができ、この時、可動域変更手段が、上記リンクの長さを可変としたものであれば、ステップへの荷重付加に応じてステップの可動範囲を広げることを容易に行うことができる。
さらにステップが、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、ステップ駆動手段が、ステップを上記スライド方向に往復駆動する往復動付与部材と、ステップに連結されてステップの上記スライド移動に伴ってステップとの連結点を上下動させるカム機構とからなり、往復動付与部材による上記スライド方向のステップの往復動に伴って上記カム機構がステップとの連結点の高さを変化させるものであると、スライド動作と足関節に底背屈動作を行わせることになる動作とをステップに与えることを簡便な機構で実現することができる。
また、往復動付与部材がクランク機構であり、可動域変更手段が上記クランク機構におけるコネクティングロッドの長さを可変としたものであっても、ステップへの荷重付加に応じてステップの可動範囲を広げることを容易に行うことができる。
ステップに加えられる荷重を検出する荷重検出手段と、該荷重検出手段で検出されるとともにステップ駆動手段によるステップの動作に応じて変化する荷重値が複数回連続して閾値を越える時に、可動域変更手段に可動域の増大を行わせる制御手段を備えたものでは、使用者の不用意な動きがステップの可動域を増大させてしまう虞をなくすことができるために、更に安全性を高くすることができる。
可動域変更手段が可動域の増大を行ったことを表示する表示手段を設けたならば、ステップの可動域が拡大された状態にあるかどうかを容易に認識することができる。
そしてステップが上面に配されているとともにステップ駆動手段が内部に配された基台を備えており、上記ステップはその可動範囲の全域において基台上面よりも常に高い位置にあると、ステップから足がはみ出しても基台との間で足を挟んでしまう事態を避けることができる。
本発明の実施の形態の一例の外観を示す斜視図である。 同上のステップとステップ駆動手段を示す透視平面図である。 同上のステップ駆動手段の動作を示す説明図である。 (a)は同上のリンクの概略断面図、(b)はリンクの他例の概略断面図である。 同上の荷重検出手段の出力電圧のタイムチャートである。 同上の可動範囲拡大に関する動作のフローチャートである。 ステップ駆動手段の他例を示す動作説明図である。 同上の部分断面図である。
符号の説明
1 基台
2 ステップ
3 手摺り
4 操作パネル
5 ステップ駆動手段
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明すると、図示例に係る運動補助装置は、上面に左右一対のステップ2,2が配されている基台1と、この基台1から立ち上がる左右の手摺り3,3と、基台1の前方側に上記手摺り3,3を利用して配設した操作パネル4と、上記基台1内に配設されて上記ステップ2,2の駆動を担うステップ駆動手段5とからなり、使用者は左右の手摺り3,3を掴んで上記ステップ2,2に左右の足を載せて立ち、この状態で上記ステップ駆動手段5を作動させてステップ2,2を動かすことで、使用者の脚部に対して他動運動を行わせるものである。
上記ステップ2,2は、使用者の足裏全体を載せることができる寸法のもので、その上面は摩擦係数を大きくする材料ないし形状が用いられており、ステップ駆動手段5による前後左右方向への往復スライド動作に伴い、ステップ2の前端側と後端側との高さ位置関係を変化させることで、ステップ2に載せた使用者の足に対し、そのつま先側を下げる底屈(plantar flexion)動作と、つま先側を上げる背屈(dorsi flexion)動作とを繰り返し行わせる。ステップ2,2にこの動きを行わせるステップ駆動手段5を図2及び図3に示す。
ここで示すステップ駆動手段5は、ステップ2に前後左右のスライド動作に加えて、ステップ2の前端側と後端側との高さ位置関係を変化させる動作も行うもので、ベース板50(もしくは基台1の底板)の左右上面には夫々ガイドレール51,51が固定されており、各ガイドレール51には底部にガイドレール51に沿ってスライド自在なスライダー部を備えたスライドブロック52が夫々取り付けられている。そして各スライドブロック52の上面側には回転軸53が設けられており、この回転軸53によってプレート状のステップ2が回転軸53の軸回りに回動自在に支持されている。また、これらのステップ2,2は、その一端(後端)側とベース板50とがリンク54によって連結されている。なお、リンク54一端とベース板50との連結部及びリンク54他端とステップ2との連結部には、夫々自在継手60,60が設けられている。
ベース板50上の左右のスライドブロック52,52間には、駆動用のモータ55が設置されて、その出力軸にはウォーム56が設けられており、一対のウォームホイール57,57がウォーム56の左右に配設されている。上記ウォーム56に共に噛み合うウォームホイール57,57は各々偏心軸58,58を備えており、該偏心軸58がコネクティングロッド59によって上記リンク54に連結されている。なお、偏心軸58を備えるウォームホイール57と上記リンク54とは上記ガイドレール51の長手方向において離れたところに位置し、この両者をつなぐコネクティングロッド59の一端と偏心軸58との連結部並びにコネクティングロッド59他端とリンク54との連結部にも自在継手60,60が設けられている。
今、モータ55によってウォーム56及びウォームホイール57を介して偏心軸58を回転させる時、偏心軸58と共にクランク機構を構成するコネクティングロッド59はリンク54にそのベース板50側の自在継手60を中心とした揺動動作を行わせる。この揺動動作のうち、ガイドレール51の長手方向と一致する成分の動きによって、スライドブロック52,52及びステップ2はガイドレール51に沿った方向の往復スライド動作を行う。
ここにおいて、図示例では左右のガイドレール51,51を平行に設けずに、前端側(ステップ2に足を載せた時につま先側が位置する方)のガイドレール51,51間の間隔を、後端側の間隔よりも広くしてベース板510に設けていることから、V字形配置となっているガイドレール51,51に夫々取り付けられたスライドブロック52及びステップ2は、前方側に移動する時に側方に広がるように移動する。
ちなみに図示例でのV字形配置となっている両ガイドレール51,51の開き角αはほぼ90°〜135°に設定している。これはステップ2に足を載せた状態でステップ2を移動させても、膝に作用するせん断力が大きくならないようにしたためであり、前記ベース板50を基台1に対して移動させることができるようにしておくことで、上記開き角αを可変としておくことも好ましい。
また、リンク54の揺動動作により、リンク54とステップ2との連結部は上下方向にも動き、これに伴ってステップ2は回転軸53を中心とする回動も行うことになるが、上記スライド動作のストロークの中程でステップ2が水平状態となり、上記ストロークの一端ではリンク54が接続されたステップ2の後端側が持ち上げられ、上記ストロークの他端ではステップ2の後端側が引き下げられるように偏心軸58とリンク54とをコネクティングロッド59で連結している。
このために、ステップ2はガイドレール51に沿ったスライド動作を行うと同時に、前方側に移動した時につま先側が下がり、後方側に移動した時に踵側が下がる回動動作も行う。
また、図2からも明らかなように、ステップ2の回動中心となる回転軸53は、ステップ2の長手方向と直交する方向で且つステップ2の長手方向中央よりも後端寄りの位置に設けているとともに、回転軸53の軸方向はガイドレール51の長手方向と直交させずに、ステップ2の前端側(つま先側)がガイドレール51よりも内側に振った方向に位置するようにしてある。
ここで、両ステップ2,2の間隔はその前端側が後端側より広くなっているのであるが、この開き角βは10〜30 °の範囲に設定してある。このために使用者は立位において脚部の筋群を弛緩させた状態(リラックスした状態)で足を両ステップ2,2に載せることができる。
また、ステップ駆動手段5による左右のステップ2,2の駆動は、ウォーム56と噛み合う一対のウォームホイール57,57に設けた偏心軸58の位置をずらして、右足側のステップ2が前進する時、左足側のステップ2が後退し、左足側のステップ2が前進する時、右足側のステップ2が後退するように、つまりは互いに逆位相で動作するように設定してある。この両ステップ2,2の動きは、ウォーム56に噛み合う二つのウォームホイール57、57で左右に動力を振り分けているために常に同期したものとなっている。
上記のように構成した運動補助装置を用いて運動を行うにあたっては、手摺り3を掴んだ状態で左右のステップ2,2上に左足と右足とを載せて立ち、操作パネル4に配されている動作スイッチを投入することで上記ステップ駆動手段5を作動させれば、前述のように左右のステップ2,2は前後左右への動きを逆位相で行うとともに、各ステップ2は前進時に前端側が下がり、後退時に後端側が下がる回動動作を行う。
このためにステップ2,2に足を載せた使用者は、ステップ2の動きに併せて前後且つ左右に足が動かされることになるとともに、ステップ2の回動によって足関節に底屈と背屈の動作が加えられることになる。この場合、左右のステップ2,2は180°の位相差を持って前後左右に動くために、ステップ2,2上に立つ使用者の前後方向の重心移動が少なく、このためにバランス機能が低下している使用者であっても、ステップ2の移動でバランスを崩してしまうことは殆どない。
上記ステップ2,2の前後左右方向の逆位相の動きに伴う足位置の変化は、歩行運動に近い位置変化となるために、少なくとも下腿部の筋群を歩行時と同様に伸縮させることになる。また、前後動における後端位置では足位置が使用者の重心よりも後方になるために、端位置では大腿部の後側から臀部の筋肉を緊張させることができる。
通常の歩行運動では主として前後方向に足位置を移動させることになるが、左右方向への移動も複合させた動きの場合、前後のみ、あるいは左右のみの場合に比して、使用者の体幹が捻れる結果、内臓に刺激を与えることができるとともに、使用者のバランスをより積極的に複合的な方向に崩すことになることから、下腿部と大腿部とのより多くの筋群(内転筋、大腿直筋、内側広筋、外側広筋、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋など)に刺激を与えることができるために、他動運動であり且つ軽負荷であるものの、筋が取り込む糖量が多くなるために、2型糖尿病の改善効果を期待することができる。
そして、上記背屈時にはアキレス腱が伸長されるために、足首の可動範囲を広げることができ、底屈時には爪先に力がかかることによって外反母趾を軽減することができる。また、底屈と背屈とを繰り返すことで、腓腹筋やひらめ筋を主とする下腿部の筋群を伸縮させることができ、これらの筋群の伸縮は脚部における静脈環流を増加させて脚部のむくみを解消することができる。
左右のステップ2,2の前後左右のスライド動作の位相差は、前述のステップ駆動手段5の構成から明らかなように、ウォームホイール57に設けた偏心軸58の位置で定まることから、つまりはウォームホイール57とウォーム56との噛み合わせ位置に応じて定まることから、この噛み合わせ位置の変更により、任意の位相差に設定することができ、両ステップ2,2を同位相で動かすことも容易に行うことができる。そして、同位相で動かした場合、使用者には前後の重心移動が生じることから、単に脚部の筋群の運動になるだけでなく、バランスを保つための腰背部などの筋群も運動させることができる。
手摺り3を掴んで他動の運動を行うことができるために、バランスを崩すことがあっても、転倒などを招くことはないが、図示例ではバランスを崩した場合の安全性の向上のために、手摺り3にステップ駆動手段5の作動を停止させる非常停止スイッチ31を設けて、何らかのアクシデントが生じた時、手摺り3を掴む手で非常停止スイッチ31を容易に押すことができるようにしてある。
ステップ2に圧力センサーなどで構成した荷重検出手段Sを配置し、ステップ駆動手段5でステップ2を動かしている間に加重検出手段Sで加重が検出されなくなった時にステップ駆動手段5を停止させるようにしてもよく、この場合、バランスを崩してステップ2から足が離れたならば、自動的に停止するものを得ることができる。
上記ステップ駆動手段5を内部に納めた基台1は、図8に示すようにその天板10に開口部11を備えているとともに、天板10よりも上方側に位置するステップ2と基台1内に配されたステップ駆動手段5とは上記開口部11内において連結されており、更にステップ2はその回転軸53を中心とする回動範囲の全域(後述する拡大域を含む)において、ステップ2全体が常に天板10よりも上方に位置する高さに設置されている。
このためにステップ2に載せた足がステップ2の上面から周囲にはみ出ることがあっても、天板10との間で挟み込まれてしまうことはない。また、図8に示すように、ステップ2の周縁にスカート部22を設けるとともに、該ステップ2周囲を囲んでステップ2の前後左右動に合わせて天板10に対してスライドするスライドカバー24を設ければ、より安全に使用することができる。ステップ2上に足を固定するためのストラップのような足固定手段を設けることで足の位置ずれを防ぐようにしてもよい。
ところで、上記ステップ駆動手段5を用いたステップ2の駆動では、偏心軸58とコネクティングロッド59とからなるクランク機構からなる往復動付与手段における偏心軸58の偏心量と、リンク54の長さと、リンク54とコネクティングロッド59の連結位置によって、ステップ2のスライド範囲とステップ2の回転軸53を中心とする回動範囲(回動角度)とが定まっているわけであるが、ここではステップ2の上記回動に併せてステップ2を強く踏み込めば、ステップ2のスライド範囲及び回動範囲が共に広がるようにしてある。
これは上記リンク54をその長さ調節が自在なものとすることで実現している。この長さ調節に関しては、例えば図4に示すようなラックアンドピニオン機構540で連結された2つの部材541、542で構成して、モータ543によるピニオンの回転で長さが変化するものとすればよい。ラックアンドピニオン機構に代えて、ねじ軸とこれに螺合するナットとからなる機構を用いてもよい。また、電圧印加によって延伸する電歪ポリマーを筒状に巻いたアクチュエータ544を用いたり、ソレノイドを用いることもできる。なお、長さを変更することができるものであれば、どのような機構を用いてもよい。
そして通常時は、上記リンク54を短い状態のままにしているが、ステップ2上に載る使用者がステップ2に力を加えることでステップ2にかかる荷重が大きくなった時には、リンク54の長さを長くすることで、ステップ2の回転範囲を広げるとともに、ステップ2のスライド範囲も広げる。
ここにおいて、ステップ2にかかる荷重は前述の荷重検出装置Sで検知しており、ステップ駆動手段5の駆動制御及びステップ2の可動域を拡張するための制御(上記モータ543の制御)を司る制御回路は、該荷重検出装置Sで検出される荷重値(電圧値)が、使用者の体重に応じて設定される閾値Dを越えたならば、上記モータ543を駆動してリンク54の長さを長くし、閾値Dを越えなくなれば、リンク54を元の長さに戻すという制御を行っている。
ただし、荷重検出装置Sで検知される荷重は、ステップ2の動作に伴って、殊に回転動作に伴って図5に示すように変化する。このために、ステップ2の回動に伴う変化の1サイクル中の荷重値の最大値が閾値Dを越えることが複数回連続すれば、リンク54の長さを長くし、上記最大値が閾値Dを越えないことが複数回連続すれば、リンク54の長さを短くするという制御を行い、さらにステップ2の可動範囲を広げた時には、操作パネル4における表示部41にその旨を表示するものとしてある。荷重値は使用者の動作によって変動するために、複数回連続することを条件に入れることで、不用意に可動範囲を広げた状態となることがないようにしているわけである。図6にこの制御のフローチャートを示す。
表示部41への表示は、図6にも示したように、リンク54の長さが短くていわゆる他動運動のみを行っている時は、パッシブモードであることを表示し、ステップ2に荷重を加えることでリンク54の長さが長くなっている時には、アクティブモードであることを表示するのが好ましい。
使用者にしてみれば、ステップ2を強く踏み込む動作を複数回行えば、足の可動範囲がスライド動作についても底背屈動作についても広がることになる。つまりは、ステップ2の動きにつれて足が動く他動運動の状態から、使用者の意思によって積極的に足を動かす運動(自動運動)への切り替えを行うことができる。
上記の例ではステップ2に加えられる荷重に応じてステップ2の可動範囲を広げる可動域変更手段を、長さが可変のリンク54で形成しているが、前記クランク機構におけるコネクティングロッド59を上記リンク54と同様の長さを可変とした構成とすることでも実現することができ、この場合も、図示例の構成では、コネクティングロッド59の長さの増加に応じて、ステップ2のスライド範囲を増加させることができるとともに、ステップ2のつま先が下がる方向の回動範囲を増加させることができる。
図7にステップ駆動手段5の他例を示す。これは上記実施例におけるリンク54に代えて、カム板61と連結プレート63とを用いたもので、ベース板50に固定されたカム板61は前後方向と上下方向とに変位する直線をなす溝状のカム62を備えている。
連結プレート63は上記斜め溝であるカム62に沿ってスライド移動する矩形状のカムフォロア64を一体的に備えたもので、ステップ2の後端部に回動自在に連結される軸65を備えている。なお、ステップ2は前記実施例と同様にスライド自在なスライドブロック52に回転軸53により回動自在に支持されている。また、上記連結プレート63には、一端が回転駆動される偏心軸67に連結されているコネクティングロッド68の他端が軸66によって連結されている。
このものにおいて、連結プレート63の下方側に配した偏心軸67を回転させたならば、コネクティングロッド68が連結プレート63をカム62に沿って移動させる。この時、カムフォロア64は上述のように矩形状で且つ連結アーム63に固定されたものであるために、連結アーム63は図に示す姿勢を保ったまま、上下に移動すると同時に前後にも移動する。
このために連結アーム63に連結されているステップ2の連結アーム63との連結点である後端側が上下に動かされると同時にステップ2が前後にも移動するものであり、ステップ2が前進する時、ステップ2の後端側が持ち上げられてステップ2の前端側(つま先側)が下がり、ステップ2が後退する時にはステップ2の後端側が引き下げられて前端側(つま先側)が上がる。なお、本例においてもステップ2のスライド方向と回転軸53の軸方向とが直交する関係になくてもよい。
そして、前記実施例と同様に偏心軸58とコネクティングロッド68とからなるクランク機構におけるコネクティングロッド68として図4に示した構成のものを用いることで、スライド範囲を増加させることができ、また拡大されたスライド範囲に応じた長さをカム62に持たせるとともに、カム62の上記拡大域がステップ2の回動範囲を広げる形状とすることで、回動範囲も増加させることができる。
最初に示したリンク54を用いた実施例において、コネクティングロッド59をリンク54にではなく、スライドブロック52に連結してもよい。この場合、リンク54はガイドレール51によって規定されるステップ2のスライド方向と平行な方向にのみ回動するように一端をベース板50に軸を介して取り付けておく。スライドブロック52と共にステップ2がスライド移動する時、ベース板50とステップ2とを連結しているリンク54がベース板50側の一端を中心に回動し、リンク54とステップ2との接続点の高さを変化させることでステップ2を回動させる。ただし、本例の場合、ステップ2の可動範囲の拡大は、コネクティングロッド59の長さを可変とした時には、スライド範囲に対してのみ作用し、リンク54の長さを可変とした時には、回動範囲に対してのみ作用する。

Claims (12)

  1. 使用者の足を載せるステップと、該ステップを動かすことでステップに載せた足に運動を行わせるステップ駆動手段と、上記ステップの可動範囲を、ステップに加えられる荷重に応じて上記ステップ駆動手段によるステップの可動範囲から広げる可動域変更手段を有していることを特徴とする運動補助装置。
  2. 上記ステップ駆動手段は、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左右一対のステップを往復スライド移動させるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの往復スライド範囲を広げるものであることを特徴とする請求項1記載の運動補助装置。
  3. 上記ステップ駆動手段は、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係を変化させてステップに載せた足に底背屈動作を行わせるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係の変化範囲を広げるものであることを特徴とする請求項1記載の運動補助装置。
  4. 上記ステップ駆動手段は、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左右一対のステップを往復スライド移動させるとともに、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係を変化させてステップに載せた足に底背屈動作を行わせるものであり、上記可動域変更手段は、ステップの往復スライド範囲と、ステップの前端側と後端側との高さ位置関係の変化範囲とのうちの少なくとも一方の範囲を広げるものであることを特徴とする請求項1記載の運動補助装置。
  5. 上記ステップは、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、往復動付与部材と、上記ステップに連結された従動部材とからなり、往復動付与部材による往復動を受けてステップに往復動を伝える上記従動部材が上記ステップの回転軸を中心とする回動を行わせるものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の運動補助装置。
  6. 上記ステップは、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、上記ステップに一端が連結され且つ他端が固定点に回動自在に連結されたリンクと、該リンクを往復回動させる往復動付与部材とからなり、往復動付与部材によるリンクの回動で上記ステップに上記スライド方向の往復動を行わせるとともに上記ステップとリンクとの連結点の高さを変化させるものであることを特徴とする請求項4または5記載の運動補助装置。
  7. 上記ステップは、スライド自在に支持されたスライドユニットに対して回転軸によって回動自在に取り付けられたものであり、上記ステップ駆動手段は、往復動付与部材と、ステップに連結されているとともに上記往復動付与部材による往復動をステップに伝達するカム機構とからなり、該カム機構が往復動付与部材による上記スライド方向の往復動に伴ってステップとの連結点の高さを変化させるものであることを特徴とする請求項4または5記載の運動補助装置。
  8. 可動域変更手段は、上記リンクの長さを可変としたものであることを特徴とする請求項6記載の運動補助装置。
  9. 上記往復動付与部材はクランク機構であり、上記可動域変更手段は上記クランク機構におけるコネクティングロッドの長さを可変としたものであることを特徴とする請求項6または7記載の運動補助装置。
  10. ステップに加えられる荷重を検出する荷重検出手段と、該荷重検出手段で検出されるとともにステップ駆動手段によるステップの動作に応じて変化する荷重値が複数回連続して閾値を越える時に、可動域変更手段に可動域の増大を行わせる制御手段を備えていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の運動補助装置。
  11. 可動域変更手段が可動域の増大を行ったことを表示する表示手段を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の運動補助装置。
  12. 上記ステップが上面に配されているとともにステップ駆動手段が内部に配された基台を備えており、上記ステップはその可動範囲の全域において基台上面よりも常に高い位置にあることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の運動補助装置。
JP2010505214A 2008-03-31 2008-03-31 運動補助装置 Pending JPWO2009122556A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056439 WO2009122556A1 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 運動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122556A1 true JPWO2009122556A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=41134977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505214A Pending JPWO2009122556A1 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 運動補助装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110015550A1 (ja)
EP (1) EP2269555A1 (ja)
JP (1) JPWO2009122556A1 (ja)
KR (1) KR20100132526A (ja)
CN (1) CN101983048A (ja)
TW (1) TW200946171A (ja)
WO (1) WO2009122556A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2206536A1 (en) * 2007-10-31 2010-07-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd Non-voluntary exercise apparatus
CN103156757B (zh) * 2013-04-09 2014-12-17 河北科技大学 一种双下肢康复理疗仪
JP7002717B2 (ja) * 2017-01-25 2022-01-20 国立大学法人 筑波大学 下肢の自動運動用装置
CN109674599A (zh) * 2019-01-15 2019-04-26 广西大学 一种步态训练康复机器人安全扶手
TWI702037B (zh) * 2019-05-31 2020-08-21 上銀科技股份有限公司 步態訓練機及其使用方法
CN110975230B (zh) * 2019-11-25 2021-02-05 青岛大学附属医院 一种康复锻炼装置
CN115445169B (zh) * 2022-09-29 2023-10-13 山东省产品质量检验研究院 多功能健身器材检测设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623561U (ja) * 1979-08-02 1981-03-03
JPS63146618U (ja) * 1987-03-16 1988-09-27
JPH10258102A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Yaskawa Electric Corp 医療装置
JP2002126019A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Tik:Kk 脚部訓練装置
JP2003126191A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Matsushita Electric Works Ltd 訓練装置
JP2007236881A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Sadamu Mizobuchi 下肢屈伸装置
JP2007283004A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Daito Denki Kogyo Kk 下肢運動補助装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374782A (en) * 1965-10-22 1968-03-26 Charles P. Izzo Exercising machine for skiers
JP2917128B2 (ja) 1996-08-08 1999-07-12 谷 白糸 歩行体験装置
JP3991747B2 (ja) 2002-03-29 2007-10-17 松下電工株式会社 訓練装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623561U (ja) * 1979-08-02 1981-03-03
JPS63146618U (ja) * 1987-03-16 1988-09-27
JPH10258102A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Yaskawa Electric Corp 医療装置
JP2002126019A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Tik:Kk 脚部訓練装置
JP2003126191A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Matsushita Electric Works Ltd 訓練装置
JP2007236881A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Sadamu Mizobuchi 下肢屈伸装置
JP2007283004A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Daito Denki Kogyo Kk 下肢運動補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009122556A1 (ja) 2009-10-08
EP2269555A1 (en) 2011-01-05
KR20100132526A (ko) 2010-12-17
CN101983048A (zh) 2011-03-02
US20110015550A1 (en) 2011-01-20
TW200946171A (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101204809B1 (ko) 운동 보조 장치
KR101134999B1 (ko) 타동식 운동 보조 장치
WO2009122556A1 (ja) 運動補助装置
EP2226103A1 (en) Standing-position type passive exercise machine
WO2009084560A1 (ja) 立位で使用される他動運動機器
WO2009122557A1 (ja) 運動補助装置
WO2009122554A1 (ja) 運動補助装置
EP2226052A1 (en) Exercise auxiliary equipment
JP2011152232A (ja) 他動運動機器
JP5491706B2 (ja) 運動補助装置
WO2009150854A1 (ja) 関節可動域訓練装置
JP6547285B2 (ja) 屈曲動作補助装置、屈曲動作補助方法及び屈曲動作補助用プログラム
JP2003116940A (ja) 足筋肉関節トレーニング装置
JP5149960B2 (ja) 運動補助装置
RU176192U1 (ru) Мехатронное устройство для реабилитации пациентов с нарушением работы нижних конечностей
RU2402311C1 (ru) Устройство принудительного передвижения ног
JP2008264293A (ja) 運動補助装置
JP2008289869A (ja) 運動補助装置
JP2009153857A (ja) 運動補助装置
JP2008264292A (ja) 運動補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106