JPWO2009069220A1 - アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置 - Google Patents

アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009069220A1
JPWO2009069220A1 JP2009543623A JP2009543623A JPWO2009069220A1 JP WO2009069220 A1 JPWO2009069220 A1 JP WO2009069220A1 JP 2009543623 A JP2009543623 A JP 2009543623A JP 2009543623 A JP2009543623 A JP 2009543623A JP WO2009069220 A1 JPWO2009069220 A1 JP WO2009069220A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
gas
enriched air
ammonia synthesis
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009543623A
Other languages
English (en)
Inventor
伸広 山田
伸広 山田
増子 芳範
芳範 増子
秀一 船津
秀一 船津
嘉之 渡邉
嘉之 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
JGC Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical JGC Corp
Publication of JPWO2009069220A1 publication Critical patent/JPWO2009069220A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/025Preparation or purification of gas mixtures for ammonia synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/068Ammonia synthesis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

このアンモニア合成用素ガスの製造方法では、管3からの軽質炭化水素と、管6からのスチームと、酸素富化空気供給源7からの酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を加熱して1段改質反応器5に導入し、水蒸気改質反応と空気部分酸化反応を同時に行う。ついで、シフト反応器12、脱炭酸器14、メタン化反応器16に通して、一酸化炭素、二酸化炭素を除去し、水素と窒素とのモル比がほぼ3:1のアンモニア合成に適した素ガスを得る。

Description

この発明は、天然ガスなどの軽質炭化水素を原料として、水素と窒素とをモル比でほぼ3対1の割合で含むアンモニア合成用素ガスを製造する方法およびそのための製造装置に関する。
このようなアンモニア合成用素ガスを製造する方法としては、例えば以下の方法がある。まず、天然ガスなどの軽質炭化水素にスチームを加えて一次改質反応器に送り込み、ここで水蒸気改質を行って、水素と一酸化炭素を含むガスを得る。ついで、このガスに空気を加えて二次改質反応器に送って空気部分酸化を行って、水素、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水などを含む合成ガスを得る。
その後、この合成ガスをシフト反応器に送って、これに含まれる一酸化炭素と水とをシフト反応させて二酸化炭素と水素とし、一酸化炭素の減量と水素の増量を計る。ついで、アルカリ洗浄によって、これに含まれる二酸化炭素を除去し、さらに残余の一酸化炭素と水素を反応させてメタンと水にするメタン化反応を行うことで、水素と窒素とがモル比で3対1の割合で含むアンモニア合成用素ガスを得る。
この2段改質方法では、一次改質反応器での反応が吸熱反応となるため、反応管を外部から高温に加熱する必要がある。このため、余分のエネルギーを必要とし、さらには一次改質反応器が大型化する不都合がある。
特開昭59−195502号公報には、一次改質反応、二次改質反応を経て得られた合成ガスにさらにシフト化反応、アルカリ洗浄、メタン化反応を施し、そののち水素と窒素との含有比率を調整するため、圧力スイング吸着工程、窒素添加工程を経る製造方法が開示されている。
この方法では、製造設備が複雑化することになり、さらに製品となるアンモニア合成用素ガス中の水素の一部が圧力スイング吸着工程においてロスとなるなどの不都合がある。
米国特許第4792441号明細書は、軽質炭化水素の改質方法として、外部加熱型の水蒸気改質反応器と酸素富化空気による部分酸化反応を2段で組み合わせる方法を開示している。
米国特許第5202057号明細書には、軽質炭化水素の改質方法として、外部加熱型の水蒸気改質法のみとして水素を製造し、一方で窒素は外部加熱用に用いる空気を含む煙道排ガスから分離精製して製造し、最後に水素と窒素を混合してアンモニア合成用素ガス得る方法が開示されている。
しかしながら、これらの方法は、主たる改質反応器が外部加熱型であることから、設備の大型化や高圧反応化に対して不利になるとともに設備構成が複雑化する欠点がある。
本発明の課題は、軽質炭化水素を原料としてアンモニア合成用素ガスを製造する際に、製造装置を簡便とすることができ、エネルギーコストを抑えることができるアンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置を得ることにある。
本発明に係るアンモニア合成用素ガスの製造方法は、軽質炭化水素とスチームと酸素富化空気とを接触部分酸化反応に供して、水素と窒素を含むアンモニア合成用素ガスを得る際、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を用いることを特徴とする。
前記接触部分酸化反応において、周期律表第VIII族金属および金から選択される一種または2種以上の金属を担持した触媒を用いてもよい。
前記接触部分酸化反応は、圧力1〜10MPa、温度200〜1500℃で行われてもよい。
前記酸素富化空気中の酸素と軽質炭化水素中の炭素との比(O/C)は、0.3〜1.0モル/モルであってもよい。
前記スチームと前記軽質炭化水素中の炭素との比は、1〜5モル/モルであってもよい。
前記接触部分酸化反応は、一段の反応器で行われてもよい。
本発明に係るアンモニア合成用素ガスの製造装置は、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を発生させて供給する酸素富化空気供給源と、この酸素富化空気供給源からの酸素富化空気、スチーム、および軽質炭化水素を導入して接触部分酸化反応を行う接触改質反応器とを備えたことを特徴とする。
前記接触改質反応器は、周期律表第VIII族金属を担持した触媒を充填したものであってもよい。
前記酸素富化空気供給源は、酸素分離膜装置、空気液化分離装置および圧力スイング吸着装置のいずれかを備えていてもよい。
前記接触改質反応器は、一段の反応器であってもよい。
本発明によれば、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を用いることにより、1段の工程で水蒸気改質反応と空気部分酸化反応が同時に進行するから、反応器を1基にでき、製造設備を簡略化できる。また、反応管を加熱する必要がなく、外部からの加熱が不要であり、反応温度を低く抑えることが出来るため、触媒の劣化が防止される。また、後段での圧力スイング吸着工程などを設けることなく、水素と窒素とのモル比率がほぼ3対1のアンモニア合成用素ガスを得ることができる。
本発明のアンモニア合成用素ガスの製造装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
5・・接触改質器、
7・・酸素富化空気供給源
図1は、本発明のアンモニア合成用素ガスの製造装置の一例を示すものである。
原料となる天然ガス、ナフサ、石油ガス等の軽質炭化水素は、管1から脱硫反応器2に送られ、軽質炭化水素中に含まれる硫黄分が除去される。脱硫反応器2としては、例えば原料ガス中の硫黄分を水素で還元して硫化水素とする還元反応器と、生成された硫化水素を吸着する吸着器を備えたものなどが用いられる。
脱硫処理された軽質炭化水素は、管3から加熱器4を介して1段接触改質反応器5に送られる。この際、スチームが管6から管3に合流される。軽質炭化水素とスチームとからなる混合ガスは加熱器4に送り込まれ、ここで加熱されたうえ、1段接触改質反応器5に送り込まれる。一方、酸素富化空気供給源7からは酸素富化空気が加熱器17に送り込まれ、加熱された酸素富化空気が管8を通って管18に合流される。この際、脱硫された軽質炭化水素、スチーム、および酸素富化空気の混合ガスの温度が、後述する加熱後の温度範囲に達する場合には、加熱器4および/または加熱器17を省略することもできる。
前記スチームとしては圧力1〜10MPa程度のものが用いられる。また、前記酸素富化空気供給源7としては、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を発生して供給するものが用いられ、具体的には酸素分離膜装置、空気液化分離装置、圧力スイング吸着装置などを備えたものが用いられる。
前記酸素富化空気中の酸素の濃度は、本発明において重量な因子であり、この濃度が40体積%未満では1段接触改質器5で得られる合成ガス中の原料メタンの未反応量が増加して効率が低下し、60体積%を越えると得られる合成ガス中のアンモニア合成用素ガスの収量が大きく低下してやはり効率が低下し、ともに不都合である。限定はされないが、より好ましい酸素の濃度の一例は45〜55体積%である。
また、酸素富化空気の圧力は1〜10MPa程度とされる。限定はされないがより好ましい圧力の一例は1.3〜6.0MPaである。
加熱器4は、軽質炭化水素とスチームとの混合ガスを1段接触改質反応器5の入口温度にまで加熱するものであり、酸素を有する可燃性ガスの自発的燃焼を抑え、かつ反応開始温度まで加熱する指標として、200〜400℃程度とすることが好ましい。限定はされないが、より好ましい加熱温度の一例は220〜350℃である。一方、加熱器17は、酸素富化空気を1段接触改質反応器5の前記入口温度にまで加熱するものである。
酸素富化空気中の酸素と軽質炭化水素中の炭素との比(O/C)は、合成ガスとして不要なメタン残量が増加して効率が低下するのを防止するために、0.3〜1.0モル/モルとすることが好適である。限定はされないが、より好ましい比(O/C)の一例は0.5〜0.95モル/モルである。
同様の理由により、スチームと軽質炭化水素中の炭素との比(HO/C)を1〜5モル/モルとするのが好適である。限定はされないが、より好ましい比(HO/C)の一例は2〜4モル/モルである。
加熱器4を出た混合ガスは、温度200〜400℃、圧力1〜10MPaの状態で1段接触改質反応器5に送り込まれる。限定はされないが、より好ましい温度と圧力の一例は220〜350℃、かつ圧力1.3〜6MPaである。
1段接触改質反応器5は、その内部に触媒層を有し、軽質炭化水素の酸素富化空気による酸化反応、および軽質炭化水素の水蒸気改質反応を並行させて、水素と窒素を含むアンモニア合成用素ガスを生成する。この反応は、外部から熱を供給しない自己熱改質反応であり、反応の進行に伴って触媒層を通過する間に反応熱による温度上昇が起こる。一般的に、生成ガスの温度が800〜1200℃の範囲になるような操作条件を選定する。限定はされないが、より好ましい生成ガスの温度の一例は850〜1050℃である。
1段接触改質反応器5において用いられる触媒としては、周期律表第VIII族の金属(Fe, Co, Ni, Ru, Rh, Pd, Os, Ir, Pt等)および金から選択される1種または2種以上(混合物であっても合金であってもよい)を担体に担持させたものが好ましい。前記のなかでも好ましい金属は、例えばロジウム、パラジウム、ルテニウム、白金、および金から選択される1種または2種以上であり、さらに好ましくはロジウムまたはルテニウムから選択される1種または2種である。前記担体は耐熱性酸化物等で形成されることが好ましく、耐熱性酸化物としては、アルミナ、マグネシアなどが好ましい。特に、ロジウムまたはルテニウムをアルミナまたはマグネシアに担持させた触媒が好適である。金属の担持量は担体の重量に対して0.01〜3重量%程度である。限定はされないが、より好ましい金属の担持量の一例は0.1〜2重量%である。
担体は、限定はされないが、粒状のものであってもよく、粒の形状は、球状、不定形状、円柱状(ペレット状)、楕円球状、円板状、角柱状、円筒状、これらの混合物などいかなる形状であってもよい。粒の粒径は限定はされず、装置の規模、反応器差圧などを考慮して決定される。
1段接触改質反応器5での触媒層温度は、触媒層の入口から出口までの間で変化し、かつ全体として200〜1500℃の範囲になるように操作される。200℃未満では原料ガス中の水分の凝縮による触媒性能の低下が生じ、1500℃を越えると反応器材料の損傷や軽質炭化水素の反応率の限界などが起こるので、プロセス全体効率を考慮して200〜1500℃が好適な条件である。
また、1段接触反応器5の反応圧力としては、下流のアンモニア合成工程への供給に関わる難易度、触媒性能、反応器の耐圧性能などを総合的に勘案した結果、1〜10MPaで実施するのが好適である。限定はされないが、より好ましい反応圧力範囲の一例は1.3〜6MPaである。
以上の1段接触改質反応器5で生成して導出される合成ガスは、水素、窒素、未反応のメタン、一酸化炭素、二酸化炭素、水、アルゴンなどを含むもので、温度800〜1500℃、圧力1〜10MPaとなっている。そこで、アンモニア合成用素ガスとして最適な組成に仕上げるため、次の後処理工程を必要に応じて付加する。
この合成ガスは、管9を通って熱交換器10に送られ、ここで200〜400℃に冷却されたのち、管11からシフト反応器12に送られる。シフト反応器12では、合成ガス中の一酸化炭素と水とを、例えばシフト反応触媒の存在下で反応させて、二酸化炭素と水素とにし、一酸化炭素の含有量を低減し、かつ水素の含有量を増加するシフト反応が行われる。このシフト反応器12には、従来から用いられてきたものをそのまま使用することができる。シフト反応触媒としては、例えばFe−Cr系触媒やCu-Zn系触媒などが使用できるが、これに限定はされない。
シフト反応器12からの合成ガスは、管13から脱炭酸器14に送られ、ここでアミン水溶液などのアルカリ水溶液と気液接触させられ、これに含まれる二酸化炭素が除去される。
脱炭酸器14からの合成ガスは、管15を通ってメタン化反応器16に送られ、微量に残存する一酸化炭素を水素とを、例えばメタン化反応触媒の存在下で反応させて、メタンと水とすることにより、一酸化炭素が除去される。メタン化反応器16も従来から用いられているものをそのまま使用することができる。メタン化反応触媒としては、例えばニッケル触媒などが使用できるが、これに限定はされない。
メタン化反応器16から導出された合成ガスは、水素と窒素とをモル比でほぼ3対1の割合で含み、これ以外に少量のメタン、水、アルゴンを含むものとなり、これをアンモニア合成用素ガスとしてそのまま使用することができる。
以下、本発明の実施例を示す。
空気液化分離装置で得られた酸素濃度90体積%の酸素を空気で希釈して、酸素濃度45体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム5.9kg/hrと前記酸素富化空気4Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを、触媒充填層径5cmで触媒充填高さ50cmであって、ロジウムをα−アルミナに担持した粒径3mmの触媒が充填されている1段接触改質反応器に導入した。
反応を開始して系が安定した後、反応器出口の合成ガスの組成を測定したところ、以下の組成を示した。反応は2.5MPaの圧力で行った。反応器は、外部からの加熱を行うことがなく、全体として発熱反応であり、出口の合成ガスの温度は900℃であった。また、触媒層の温度は1000℃であったが、触媒の劣化はなかった。
メタン:水素:窒素:一酸化炭素:二酸化炭素:水:アルゴン=0.3:31.0:12.6:7.7:7.6:40.6:0.1(モル%)
前記合成ガスを、250℃に冷却して多管冷却式の等温シフト化反応器に導入してシフト化反応を行って一酸化炭素の減量と水素の増量を行って以下の組成のガスを得た。
メタン:水素:窒素:一酸化炭素:二酸化炭素:水:アルゴン=0.3:38.5:12.6:0.2:15.2:33.1:0.1(モル%)
さらに、この合成ガスを炭酸ガス吸収塔に通して、二酸化炭素を除去したのち、残存する一酸化炭素をメタン化反応器に送って除去し、以下の組成を有する合成ガスを得た。メタン化反応器での反応条件は、温度約300℃、圧力2.1MPaで、触媒には一般的なニッケル系触媒を使用した。
メタン:水素:窒素:一酸化炭素:二酸化炭素:水:アルゴン=1.0:73.4:24.5:0.0:0.0:0.9:0.2(モル%)
この合成ガスは、アンモニア合成用素ガスに最適な水素:窒素のモル比が3:1の比率で含まれるものである。
窒素透過型の膜分離装置を用いて酸素濃度40体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム4.9kg/hrと前記酸素富化空気4.4Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを実施例1と同様にして1段接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
この得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率がモル比で2.5:1であった。この比率は、アンモニア合成反応における生産効率を考えると、さらなる濃度調整を必要としない下限値である。すなわち、酸素富化空気の酸素濃度が40体積%未満では、本発明の利点を十分に発揮できないことになる。
圧力スイング吸着装置を用いて酸素濃度50体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム7.3kg/hrと前記酸素富化空気3.8Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを実施例1と同様にして1段接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
この得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率がモル比で3.5:1であった。この比率は、アンモニア合成反応における生産効率を考えると、さらなる濃度調整を必要としない上限に近い値である。すなわち、酸素富化空気の酸素濃度が60体積%越えると、本発明の利点を十分に発揮できないことになる。
圧力スイング吸着装置を用いて酸素濃度50体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム9.9kg/hrと前記酸素富化空気4.2Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを実施例1と同様にして1段接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
ただし、1段接触改質反応器での反応圧力を5.5MPaとし、メタン化反応器での反応圧力を5.1MPaとし、全体の反応圧力を実施例1のものに比較して3.0MPa高くして反応を行った。得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率がモル比で3:1で、アンモニア合成に最適な組成であった。
窒素透過型の膜分離装置を用いて酸素濃度43体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム3.8kg/hrと前記酸素富化空気3.5Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを実施例1と同様にして1段接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
ただし、1段接触改質反応器での反応圧力を1.5MPaとし、メタン化反応器での反応圧力を1.1MPaとし、全体の反応圧力を実施例1のものに比較して1.0MPa低くして反応を行った。得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率がモル比で3:1で、アンモニア合成に最適な組成であった。
比較例1
窒素透過型の膜分離装置を用いて酸素濃度39体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム3.5kg/hrと前記酸素富化空気4.3Nm/hrを加えて300℃に加熱した。この混合ガスを実施例1と同様にして1段接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率はモル比で2.5:1であったが、未反応のメタンが2モル%以上含まれていた。すなわち、アンモニア合成における原料天然ガス使用量の原単位が悪く効率が低いことが判明した。
以上のことから、酸素富化空気中の酸素濃度が低いと、混合するスチーム量の調整が限界に達して、結果的に未反応のメタンが増加して効率が低下するため、酸素富化空気中の酸素濃度は、40体積%以上が適切であることがわかる。
比較例2
空気液化分離装置で得られた濃度90体積%の酸素を空気で希釈して酸素濃度61体積%の酸素富化空気を用意した。天然ガス(メタン:エタン:プロパン:ブタン=88.56:7.21:3.05:1.18モル%)に水素を加えて水添脱硫した原料天然ガス2.4Nm/hrに対して、スチーム13.0kg/hrと前記酸素富化空気4.0Nm/hrを加えて300℃の混合ガスを得た。この混合ガスを実施例4と同様にして接触改質反応器に送り、同様の反応条件にて処理し、さらに実施例1と同様にしてシフト反応、二酸化炭素除去、メタン化反応を行い、合成ガスを得た。
得られた合成ガスの組成は、水素と窒素との比率はモル比で3.5:1であったが、未反応のメタンは1モル%以下で実用上問題はなかった。しかしながら、製造された製品ガス(アンモニア合成用素ガス)量が実施例1のものに比較すると、15%も低く、この場合においても、原料天然ガス使用量の原単位が悪く効率が低いことが判明した。
以上のことから、酸素富化空気中の酸素濃度が高すぎると、効率が低下するため、酸素富化空気中の酸素濃度は、60体積%以下が適切であることがわかる。
本発明によれば、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を用いることにより、1段の工程で水蒸気改質反応と空気部分酸化反応が同時に進行するから、反応器を1基にでき、製造設備を簡略化できる。また、反応管を外部から加熱する必要がなく、反応温度を低く抑えることが出来るため、触媒の劣化が少ない。また、後段での圧力スイング吸着工程などを設けることなく、水素と窒素とのモル比率がほぼ3対1のアンモニア合成用素ガスを得ることができる等の効果が得られるため、産業上利用可能である。

Claims (10)

  1. 軽質炭化水素とスチームと酸素富化空気とを接触部分酸化反応に供して、水素と窒素を含むアンモニア合成用素ガスを得る工程を有し、
    前記酸素富化空気として、酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を用いることを特徴とするアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  2. 前記接触部分酸化反応において、周期律表第VIII族金属および金から選択される一種または2種以上の金属を担持した触媒を用いることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  3. 前記接触部分酸化反応が、圧力1〜10MPa、温度200〜1500℃で行われることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  4. 前記酸素富化空気中の酸素と前記軽質炭化水素中の炭素との比(O/C)が0.3〜1.0モル/モルであることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  5. 前記スチームと前記軽質炭化水素中の炭素との比が1〜5モル/モルであることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  6. 前記接触部分酸化反応が、一段の反応器で行われることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用素ガスの製造方法。
  7. 酸素濃度40〜60体積%の酸素富化空気を発生して供給する酸素富化空気供給源と、前記酸素富化空気供給源からの酸素富化空気とスチームと軽質炭化水素を導入して接触部分酸化反応を行う接触改質反応器とを備えたことを特徴とするアンモニア合成用素ガスの製造装置。
  8. 前記接触改質反応器が、周期律表第VIII族金属および金から選択される一種または2種以上の金属を担持した触媒を充填したものであることを特徴とする請求項7記載のアンモニア合成用素ガスの製造装置。
  9. 前記酸素富化空気供給源が、酸素分離膜装置、空気液化分離装置および圧力スイング吸着装置のいずれかを備えたものであることを特徴とする請求項7記載のアンモニア合成用素ガスの製造装置。
  10. 前記接触改質反応器が、一段の反応器であることを特徴とする請求項7記載のアンモニア合成用素ガスの製造装置。
JP2009543623A 2007-11-29 2007-11-29 アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置 Withdrawn JPWO2009069220A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/073109 WO2009069220A1 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009069220A1 true JPWO2009069220A1 (ja) 2011-04-07

Family

ID=40678136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543623A Withdrawn JPWO2009069220A1 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100200812A1 (ja)
EP (1) EP2186778A4 (ja)
JP (1) JPWO2009069220A1 (ja)
WO (1) WO2009069220A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140220B2 (en) 2011-06-30 2015-09-22 Lg Fuel Cell Systems Inc. Engine systems and methods of operating an engine
US9118048B2 (en) 2009-09-04 2015-08-25 Lg Fuel Cell Systems Inc. Engine systems and methods of operating an engine
US9178235B2 (en) * 2009-09-04 2015-11-03 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Reducing gas generators and methods for generating a reducing gas
DE102010035885A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Uhde Gmbh Verfahren zur Herstellung von Synthesegas aus kohlenwasserstoffhaltigen Einsatzgasen
WO2012177137A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Stamicarbon B.V. Acting Under The Name Of Mt Innovation Center Process for producing ammonia and urea
WO2014001917A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Grannus, Llc Polygeneration production of power and fertilizer through emissions capture
US20140120023A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 General Electric Company Methods and systems for ammonia production
EP2801550A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-12 Ammonia Casale S.A. A process for producing ammonia synthesis gas with high temperature shift and low steam-to-carbon ratio
US9968906B2 (en) 2015-06-01 2018-05-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Reforming with oxygen-enriched matter
WO2019043875A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日揮株式会社 高窒素含有天然ガスを用いたアンモニアの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278452A (en) * 1959-12-24 1966-10-11 Pullman Inc Production of hydrogen-containing gases
US4409196A (en) * 1979-04-24 1983-10-11 Foster Wheeler Energy Corporation Synthesis gas for ammonia production
JPS59195502A (ja) 1983-04-15 1984-11-06 Toyo Eng Corp アンモニア合成ガスの製造法
ZA842807B (en) * 1983-05-31 1984-11-28 Westinghouse Electric Corp Gasification process for ammonia production
US4666680A (en) * 1984-01-30 1987-05-19 Fluor Corporation Autothermal production of synthesis gas
US4792441A (en) * 1988-01-19 1988-12-20 Air Products And Chemicals, Inc. Ammonia synthesis
US5202057A (en) 1988-09-14 1993-04-13 Air Products And Chemicals, Inc. Production of ammonia synthesis gas
US5068058A (en) * 1989-05-04 1991-11-26 Air Products And Chemicals, Inc. Production of ammonia synthesis gas
JPH04310501A (ja) * 1991-04-03 1992-11-02 Mw Kellogg Co 自己熱式スチーム改質プロセス
ITMI20011553A1 (it) * 2001-07-20 2003-01-20 Snam Progetti Processo per la sintesi di ammoniaca
US6911161B2 (en) * 2002-07-02 2005-06-28 Conocophillips Company Stabilized nickel-containing catalysts and process for production of syngas
EP1698588A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Ammonia Casale S.A. Ammonia synthesis process
KR101434252B1 (ko) * 2006-04-12 2014-08-27 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 고온 가스 냉각 장치 및 냉각 방법
JP2007320779A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Jgc Corp アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009069220A1 (ja) 2009-06-04
EP2186778A4 (en) 2011-08-17
EP2186778A1 (en) 2010-05-19
US20100200812A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009069220A1 (ja) アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置
US10464818B2 (en) Process for producing ammonia synthesis gas
EP2384308B1 (en) Hydrogen process
CA2709586C (en) Process for the production of carbon dioxide utilizing a co-purge pressure swing adsorption unit
JP5191888B2 (ja) 合成ガスの製造方法及び変換方法
CA2706394C (en) Process for producing ammonia synthesis gas
AU2003276396B2 (en) Production of hydrocarbons
US9067850B2 (en) Synthesis gas and Fischer Tropsch integrated process
US7824655B2 (en) Regeneration of complex metal oxides for the production of hydrogen
CN113795460A (zh) 基于atr的氢气方法和设备
US8038981B2 (en) Hydrogen production using complex metal oxide pellets
AU2007325180A1 (en) Systems and processes for producing hydrogen and carbon dioxide
CA2842913C (en) Method and system for production of hydrogen rich gas mixtures
AU2016214157A1 (en) Process for making ammonia
GB2536996A (en) Process
JPH06505692A (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
WO2023170389A1 (en) Process for producing hydrogen and method of retrofitting a hydrogen production unit
US20220144654A1 (en) Process For Producing Methanol And Ammonia
JP2007320779A (ja) アンモニア合成用素ガスの製造方法および製造装置
JP5298133B2 (ja) 炭化水素合成反応装置及び炭化水素合成反応システム、並びに炭化水素合成方法
RU2782258C2 (ru) Способ получения метанола и аммиака
AU2023232982A1 (en) Process for producing hydrogen and method of retrofitting a hydrogen production unit
GB2621672A (en) Process for producing hydrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120120