JPWO2009054053A1 - プリント基板ユニットおよびソケット - Google Patents

プリント基板ユニットおよびソケット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009054053A1
JPWO2009054053A1 JP2009537856A JP2009537856A JPWO2009054053A1 JP WO2009054053 A1 JPWO2009054053 A1 JP WO2009054053A1 JP 2009537856 A JP2009537856 A JP 2009537856A JP 2009537856 A JP2009537856 A JP 2009537856A JP WO2009054053 A1 JPWO2009054053 A1 JP WO2009054053A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive terminal
conductive
socket
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009537856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4985779B2 (ja
Inventor
田村 亮
亮 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2009054053A1 publication Critical patent/JPWO2009054053A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985779B2 publication Critical patent/JP4985779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • H05K7/1069Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

第2基板(25)はその厚み方向に相対変位自在に外枠(28)に支持される。第2基板(25)の変位に基づき第2導電端子(27)の先端および第3導電端子(26)の先端は均等な弾性力で第2基板(25)に向かって押し付けられる。第2導電端子(27)は第3導電端子(26)と同じ変形量で変形する。その結果、第1導電端子(33)から第2基板(25)までの距離は第4導電端子(35)から第2基板(25)までの距離に一致する。したがって、表側のすべての第3導電端子(26)は確実に第4導電端子(35)に接触する。裏側のすべての第2導電端子(27)は確実に第1導電端子(33)に接触する。個々の第2および第3導電端子(27、26)で確実に電気的導通が確保される。確実に導通不良は回避される。

Description

本発明は、例えば、プリント配線基板およびLSIチップパッケージの間に挟み込まれるソケットに関する。
いわゆるランドグリッドアレイ(LGA)ソケットは広く知られる。このランドグリッドアレイソケットはLSIチップパッケージの実装にあたって利用される。ランドグリッドアレイソケットは、ソケット基板の裏面に配列される裏側の導電端子でプリント配線基板上の導電パッドに受け止められる。ソケット基板の表面には、裏側の導電端子に個別に接続される表側の導電端子が配列される。表側の導電端子はLSIチップパッケージの導電端子を受け止める。こうしてランドグリッドアレイソケットの働きで電子部品パッケージ基板とプリント配線基板との間で電気的導通が確立される。
日本国特開昭59−68187号公報 日本国特許第2909570号公報 日本国特開平8−250242号公報
ソケット基板は、その外縁で垂直方向に立ち上がるフランジでプリント配線基板および電子部品パッケージ基板の間に挟み込まれる。ソケット基板は、プリント配線基板の表面と電子部品パッケージ基板の裏面とから等距離に配置される。導電パッドはプリント配線基板の表面から所定の高さで突き出る。その一方で、導電端子はLSIチップパッケージの裏面から所定の高さで窪む。その結果、表側の導電端子に比べて裏側の導電端子で大きな変形が強いられる。表側の導電端子の変形量は減少する。表側の導電端子とLSIチップパッケージの導電端子との間で接触圧力が減少する。表側の導電端子とLSIチップパッケージの導電端子との間で導通不良が生じてしまう。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、確実に導通不良を回避することができるプリント基板ユニットおよびソケットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1発明によれば、第1基板と、第1基板の表面に配置される第1導電端子と、対応の第1導電端子に接触する可撓性の第2導電端子と、裏面で第2導電端子を支持する第2基板と、第2基板の表面に配置されて、対応の第2導電端子に接続される可撓性の第3導電端子と、対応の第3導電端子に接触する第4導電端子と、裏面で第4導電端子を支持する第3基板と、第1基板および第3基板の間に挟み込まれて第2基板の外縁を支持し、第2基板の厚み方向に第2基板の相対変位を許容する外枠とを備えることを特徴とするプリント基板ユニットが提供される。
こうしたプリント基板ユニットでは、第2基板はその厚み方向に相対変位自在に外枠に支持される。第2基板の変位に基づき第2導電端子の先端および第3導電端子の先端は均等な弾性力で第2基板に向かって押し付けられる。第2導電端子は第3導電端子と同じ変形量で変形する。その結果、第1導電端子から第2基板までの距離は第4導電端子から第2基板までの距離に一致する。したがって、表側のすべての第3導電端子は確実に第4導電端子に接触する。裏側のすべての第2導電端子は確実に第1導電端子に接触する。個々の第2および第3導電端子で確実に電気的導通が確保される。確実に導通不良は回避される。
こうしたプリント基板ユニットでは、外枠は、第2基板の外縁に突き当てられる外壁と、第2基板の表面に沿って外壁から内側に突き出る第1突壁と、第2基板の裏面に沿って外壁から内側に突き出て、第1突壁との間に第2基板を挟み込む第2突壁とを備えればよい。第2導電端子および第3導電端子は導電性の弾性金属片から構成されればよい。その他、第2導電端子および第3導電端子は導電性の弾性材料から構成されればよい。こうしたプリント基板ユニットは電子機器に組み込まれればよい。
第2発明によれば、基板と、基板の表面に配置される可撓性の第1導電端子と、基板の裏面に配置されて、第1導電端子に接続される可撓性の第2導電端子と、基板の外縁を支持して基板の厚み方向に基板の相対変位を許容する外枠とを備えることを特徴とするソケットが提供される。こうしたソケットは前述のプリント基板ユニットの実現に大いに貢献することができる。
こういったソケットでは、外枠は、基板の外縁に突き当てられる外壁と、基板の表面に沿って外壁から内側に突き出る第1突壁と、基板の裏面に沿って外壁から内側に突き出て、第1突壁との間に基板を挟み込む第2突壁とを備えればよい。第1導電端子および第2導電端子は導電性の弾性金属片から構成されればよい。その他、第1導電端子および第2導電端子は導電性の弾性材料から構成されてもよい。
本発明の一具体例に係る電子機器すなわちサーバーコンピュータ装置の外観を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るマザーボードの構造を概略的に示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るマザーボードの構造を概略的に示す垂直断面図である。 マザーボードの拡大部分垂直断面図である。 LGAソケットの拡大部分垂直断面図である。 プリント配線基板上にLGAソケットが配置される様子を概略的に示す拡大部分垂直断面図である。 プリント配線基板上にLSIチップパッケージ、ヒートスプレッダおよびヒートシンクが配置される様子を概略的に示す拡大部分垂直断面図である。 本発明の変形例に係るマザーボードの構造を概略的に示す拡大垂直断面図である。 本発明の他の実施形態に係るマザーボードの構造を概略的に示す垂直断面図である。 マザーボードの拡大部分垂直断面図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一具体例に係る電子機器すなわちサーバーコンピュータ装置11の外観を概略的に示す。サーバーコンピュータ装置11は筐体12を備える。筐体12内には収容空間が区画される。収容空間にはプリント基板ユニットすなわちマザーボードが配置される。マザーボードには、後述されるLSI(半導体集積回路)チップパッケージやメインメモリが実装される。LSIチップパッケージは、例えば一時的にメインメモリに保持されるソフトウェアプログラムやデータに基づき様々な演算処理を実行する。ソフトウェアプログラムやデータは、同様に収容空間に配置されるハードディスク駆動装置(HDD)といった大容量記憶装置に格納されればよい。こういったサーバーコンピュータ装置11は例えばラックに搭載される。
図2に示されるように、本発明の一実施形態に係るマザーボード13では、LSIチップパッケージ14およびプリント配線基板15の間にいわゆるランドグリッドアレイ(LGA)ソケット16が挟み込まれる。プリント配線基板15には樹脂基板が用いられる。LGAソケット16上にはLSIチップパッケージ17が受け止められる。LGAソケット16やLSIチップパッケージ17の詳細は後述される。LSIチップパッケージ17上には熱伝導部材すなわちヒートスプレッダ18が受け止められる。ヒートスプレッダ18は例えば銅といった金属材料から構成される。
ヒートスプレッダ18上には放熱部材すなわちヒートシンク21が受け止められる。ヒートシンク21は、ヒートスプレッダ18の上向き面に平行に広がるベース板21aを備える。ベース板21aから垂直方向に複数枚のフィン21bが立ち上がる。フィン21bは相互に平行に広がる。フィン21b同士の間には空気の流通路が区画される。ヒートシンク21はプリント配線基板15との間でLSIチップパッケージ17を挟み込む。ヒートシンク21は例えばアルミニウムや銅といった金属材料から成型されればよい。
ヒートシンク21にはボルスター板22が連結される。ボルスター板22は、プリント配線基板15の裏面に重ね合わせられる。ヒートシンク21およびボルスター板22の連結にあたって例えば4本のボルト23が用いられる。ボルト23は、プリント配線基板15の表面に直交する姿勢を確保する。個々のボルト23はベース板21aおよびプリント配線基板15を貫通する。ボルト23はLSIチップパッケージ17の四隅の外側に配置される。ボルト23はLSIチップパッケージ17の対角線の延長線上に配置されればよい。
個々のボルト23ではボルト頭23aとベース板21aとの間に弾性部材24が挟み込まれる。この弾性部材24は、例えばボルト頭23aとベース板21aとの間で伸張方向に弾性力を発揮する弦巻ばねで構成されればよい。こうしてヒートシンク21すなわちベース板21aはプリント配線基板15に向かって押し付けられる。
図3に示されるように、LGAソケット16は例えば矩形のソケット基板25を備える。ソケット基板25は例えば可撓性の樹脂基板から構成される。ソケット基板25の表面には導電端子26が配置される。導電端子26上にLSIチップパッケージ17が受け止められる。同様に、ソケット基板25の裏面には導電端子27が配置される。ソケット基板25は導電端子27でプリント配線基板15に受け止められる。導電端子26、27は可撓性の弾性金属片から構成される。導電端子26、27はソケット基板25の表裏面からそれぞれ所定の傾斜姿勢で立ち上がる。その結果、導電端子26、27の先端は弾性力でソケット基板25の表裏面にそれぞれ押し付けられる。こうして導電端子26、27はLSIチップパッケージ17やプリント配線基板15に確実に接触する。その他、ソケット基板25には絶縁性の金属基板が用いられてもよい。
LGAソケット16は、ソケット基板25の四方からソケット基板25の外縁を囲む外枠28を備える。外枠28の上端および下端はそれぞれ、相互に平行な仮想平面に沿って広がる。外枠28の上端はLSIチップパッケージ17を受け止める。その一方で、外枠28の下端はプリント配線基板15に受け止められる。前述のように、ヒートシンク21のベース板21aはプリント配線基板15に向かって押し付け力を作用させる。押し付け力はベース板21aからLSIチップパッケージ17に伝達される。こうしてLGAソケット16はプリント配線基板15の表面に押し付けられる。
外枠28は、ソケット基板25の外縁に突き当てられる外壁29を区画する。外壁29の上端から内側に第1突壁31が突き出る。外壁29の下端から内側に第2突壁32が突き出る。こうして外壁29、第1突壁31および第2突壁32で直方体空間が区画される。この直方体空間にソケット基板25が配置される。ソケット基板25は第1突壁31および第2突壁32の間に挟み込まれる。ソケット基板25の表面および第1突壁31の間や、ソケット基板25の裏面および第2突壁32の間には所定の隙間が確保される。こうして外枠28は、ソケット基板25の厚み方向すなわちプリント配線基板15の表面に直交する垂直方向にソケット基板25を変位自在に支持する。
プリント配線基板15の表面には導電端子33が配置される。導電端子33にはLGAソケット16の導電端子27が受け止められる。LGAソケット16の導電端子27はプリント配線基板15上の導電端子33に1対1で対応する。その一方で、LSIチップパッケージ17はパッケージ基板34を備える。パッケージ基板34には例えばガラスセラミック基板が用いられる。パッケージ基板34の裏面には導電端子35が配置される。導電端子35はLGAソケット16の導電端子26に受け止められる。パッケージ基板34の導電端子35はLGAソケット16の導電端子26に1対1で対応する。
パッケージ基板34の表面にはLSIチップ36が実装される。パッケージ基板34の表面にはLSIチップ36の周囲で補強部材すなわちスティフナ37が受け止められる。スティフナ37は例えば銅といった金属材料から構成される。スティフナ37上には前述のヒートスプレッダ18が受け止められる。同時に、ヒートスプレッダ18はLSIチップ36の表面に受け止められる。LSIチップ36とヒートスプレッダ18との間には熱伝導ペーストその他の熱伝導材料が挟み込まれてもよい。こういった熱伝導材料はLSIチップ36とヒートスプレッダ18との接触面積を増大させる。
図4に示されるように、LGAソケット16では表面の導電端子26と裏面の導電端子27とは相互に接続される。ここでは、導電端子26、27は1片の弾性金属片から構成される。弾性金属片は板状に広がる。その結果、導電端子26、27は1対1で対応する。弾性金属片は、ソケット基板25の表面から裏面に貫通する貫通孔に保持される。前述のように、ソケット基板25の表裏面で導電端子26、27はソケット基板25の表裏面に対して傾斜姿勢で立ち上がる。導電端子26、27の弾性すなわち可撓性で導電端子26、27は導電端子35、33に確実に接触することができる。
図4から明らかなように、導電端子33はプリント配線基板15の表面に配置される。その結果、導電端子33はプリント配線基板15の表面から所定の高さで突き出る。その一方で、導電端子35はパッケージ基板34に埋め込まれる。その結果、導電端子35は、パッケージ基板34の裏面から窪んだ位置に配置される。その結果、導電端子35は、パッケージ基板34の裏面から所定の高さでパッケージ基板34内に後退する。
以上のようなマザーボード13の組立方法を説明する。まず、図5に示されるように、LGAソケット16が用意される。導電端子26、27には弾性力が作用しないことから、ソケット基板25は外枠28の第2突壁32に受け止められる。図6に示されるように、LGAソケット16は外枠28でプリント配線基板15の表面に受け止められる。導電端子27は導電端子33上に配置される。その結果、ソケット基板25は、プリント配線基板15の表面に直交する垂直方向に持ち上げられる。導電端子27の先端にはソケット基板25の裏面に向かって所定の弾性力が作用する。
LGAソケット16上にはLSIチップパッケージ17、ヒートスプレッダ18およびヒートシンク21が順番に配置される。その結果、図7に示されるように、ベース板21aから作用する押し付け力に基づきパッケージ基板34は外枠28の上端に受け止められる。導電端子26はパッケージ基板34の導電端子35を受け止める。こうして導電端子26の先端および導電端子27の先端にはソケット基板25に向かって弾性力が作用する。その結果、ソケット基板25は導電端子33、35の間でバランスする。導電端子33からソケット基板25までの距離は導電端子35からソケット基板25までの距離に一致する。こうしてマザーボード13が組み立てられる。なお、組み立ては前述の順番に限定されない。
以上のようなマザーボード13では、LGAソケット16のソケット基板25はその厚み方向に変位自在に外枠28に支持される。ソケット基板25の変位に基づき導電端子26の先端および導電端子27の先端は均等な弾性力でソケット基板25に向かって押し付けられる。導電端子26は導電端子27と同じ変形量で変形する。その結果、導電端子33からソケット基板25までの距離は導電端子35からソケット基板25までの距離に一致する。したがって、表側のすべての導電端子26は確実に導電端子35に接触する。裏側のすべての導電端子27は確実に導電端子33に接触する。個々の導電端子26、27で確実に電気的導通が確保される。確実に導通不良は回避される。
しかも、ソケット基板25は可撓性を有する樹脂基板から構成される。したがって、例えば製造誤差に基づき導電端子26同士の間や導電端子27同士の間に高さの相違が生じる場合でも、ソケット基板25は撓むことができる。その結果、導電端子26の先端および導電端子27の先端には最大限に均等に弾性力が作用する。前述と同様に、表側のすべての導電端子26は確実に導電端子35に接触する。裏側のすべての導電端子27は確実に導電端子33に接触する。個々の導電端子26、27で確実に電気的導通が確保される。確実に導通不良は回避される。
その一方で、例えば、ソケット基板が外枠に不動に固定されると、ソケット基板はプリント配線基板の表面とパッケージ基板の裏面とから等距離に配置される。前述されるように、プリント配線基板の表面から導電端子が所定の高さで突き出る一方で、パッケージ基板に導電端子が埋め込まれると、ソケット基板の表側の導電端子に比べてソケット基板の裏側の導電端子で大きな変形が強いられてしまう。表側の導電端子で変形量は減少する。表側の導電端子とパッケージ基板の導電端子との間で接触圧力が減少する。表側の導電端子とパッケージ基板の導電端子との間で導通不良が生じてしまう。
図8に示されるように、ソケット基板25の外縁は、外枠28の外壁29に向かって突き出る湾曲面で規定されてもよい。ソケット基板25は湾曲面で外壁29に突き当てられる。その他、前述と均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こうしたLGAソケット16によれば、ソケット基板25の外縁が平坦面で規定される場合に比べて、ソケット基板25の外縁と外枠28の外壁29との接触面積は減少する。ソケット基板25の外縁と外枠28の外壁29との間で摩擦は減少する。その結果、ソケット基板25はその厚み方向に円滑に変位することができる。導電端子26の先端および導電端子27の先端に確実に均等に弾性力が作用することができる。
図9に示されるように、マザーボード13には、前述のLGAソケット16に代えて、LGAソケット16aが組み込まれてもよい。このLGAソケット16aでは、ソケット基板25の表面に導電端子41が配置される。ソケット基板25の裏面には導電端子42が配置される。前述と同様に、導電端子41と導電端子42とは相互に接続される。導電端子41、42は1対1で対応する。図10に示されるように、接続にあたってソケット基板25には貫通孔が形成される。貫通孔はソケット基板25の表面から裏面に貫通する。この貫通孔の働きで導電端子41と対応の導電端子42とは一体化される。
導電端子41、42は、導電性樹脂や導電材料を含むゴムといった弾性材料から構成される。したがって、導電端子41、42は可撓性を有する。ゴム内には金属粒子といった導電材料が散在する。金属粒子は例えば90%以上の体積率でゴムに含まれる。すなわち、ゴムはいわゆるつなぎとして機能する。金属粒子は例えば1μm程度の径を有すればよい。金属粒子の働きでLSIチップパッケージ17の導電端子35からプリント配線基板25の導電端子33まで電気的導通が確立される。その他、前述と均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。
こうしたLGAソケット16aによれば、前述と同様に、LGAソケット16のソケット基板25はその厚み方向に変位自在に外枠28に支持される。その結果、ソケット基板25の変位に基づき導電端子26の先端および導電端子27の先端には均等に弾性力でソケット基板25に向かって押し付けられる。導電端子41は導電端子42と同じ変形量で変形する。その結果、導電端子33からソケット基板25までの距離は導電端子35からソケット基板25までの距離に一致する。表側のすべての導電端子41は確実に導電端子35に接触する。裏側のすべての導電端子42は確実に導電端子33に接触する。個々の導電端子41、42で確実に電気的導通が確保される。確実に導通不良は回避される。
なお、以上のようなLGAソケット16aでは、ソケット基板25には例えば配線基板が用いられてもよい。このとき、導電端子41と導電端子42は、ソケット基板25内を延びる配線で相互に接続されればよい。その他、導電端子41および導電端子42にはいわゆるカーボンナノチューブといった導電性の弾性材料が用いられてもよい。

Claims (9)

  1. 第1基板と、前記第1基板の表面に配置される第1導電端子と、対応の前記第1導電端子に接触する可撓性の第2導電端子と、裏面で前記第2導電端子を支持する第2基板と、前記第2基板の表面に配置されて、対応の前記第2導電端子に接続される可撓性の第3導電端子と、対応の前記第3導電端子に接触する第4導電端子と、裏面で前記第4導電端子を支持する第3基板と、前記第1基板および前記第3基板の間に挟み込まれて前記第2基板の外縁を支持し、前記第2基板の厚み方向に前記第2基板の相対変位を許容する外枠とを備えることを特徴とするプリント基板ユニット。
  2. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記外枠は、前記第2基板の外縁に突き当てられる外壁と、前記第2基板の表面に沿って前記外壁から内側に突き出る第1突壁と、前記第2基板の裏面に沿って前記外壁から内側に突き出て、前記第1突壁との間に前記第2基板を挟み込む第2突壁とを備えることを特徴とするプリント基板ユニット。
  3. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第2導電端子および前記第3導電端子は導電性の弾性金属片から構成されることを特徴とするプリント基板ユニット。
  4. 請求項1に記載のプリント基板ユニットにおいて、前記第2導電端子および前記第3導電端子は導電性の弾性材料から構成されることを特徴とするプリント基板ユニット。
  5. 請求項1に記載のプリント基板ユニットを備えることを特徴とする電子機器。
  6. 基板と、前記基板の表面に配置される可撓性の第1導電端子と、前記基板の裏面に配置されて、前記第1導電端子に接続される可撓性の第2導電端子と、前記基板の外縁を支持して前記基板の厚み方向に前記基板の相対変位を許容する外枠とを備えることを特徴とするソケット。
  7. 請求項6に記載のソケットにおいて、前記外枠は、前記基板の外縁に突き当てられる外壁と、前記基板の表面に沿って前記外壁から内側に突き出る第1突壁と、前記基板の裏面に沿って前記外壁から内側に突き出て、前記第1突壁との間に前記基板を挟み込む第2突壁とを備えることを特徴とするソケット。
  8. 請求項6に記載のソケットにおいて、前記第1導電端子および前記第2導電端子は導電性の弾性金属片から構成されることを特徴とするソケット。
  9. 請求項6に記載のソケットにおいて、前記第1導電端子および前記第2導電端子は導電性の弾性材料から構成されることを特徴とするソケット。
JP2009537856A 2007-10-24 2007-10-24 プリント基板ユニットおよびソケット Expired - Fee Related JP4985779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/070712 WO2009054053A1 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 プリント基板ユニットおよびソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009054053A1 true JPWO2009054053A1 (ja) 2011-03-03
JP4985779B2 JP4985779B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40579163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537856A Expired - Fee Related JP4985779B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 プリント基板ユニットおよびソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7980861B2 (ja)
JP (1) JP4985779B2 (ja)
CN (1) CN101836513B (ja)
TW (1) TWI349397B (ja)
WO (1) WO2009054053A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM377746U (en) * 2009-09-30 2010-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5564328B2 (ja) * 2010-05-19 2014-07-30 新光電気工業株式会社 ソケット
JP5960383B2 (ja) 2010-06-01 2016-08-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接触子ホルダ
JP2012078222A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Fujifilm Corp 回路基板接続構造体および回路基板の接続方法
JP6157047B2 (ja) * 2011-02-01 2017-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Icデバイス用ソケット
US8808009B2 (en) * 2012-04-02 2014-08-19 Tyco Electronics Corporation Electrical interconnect device
JP6003270B2 (ja) * 2012-06-14 2016-10-05 富士通株式会社 電子機器、および、電子機器の製造方法
US9818669B2 (en) * 2014-08-06 2017-11-14 Honeywell International Inc. Printed circuit board assembly including conductive heat transfer
JP6421491B2 (ja) * 2014-08-13 2018-11-14 富士通株式会社 電子機器
ES2688029T3 (es) * 2015-03-27 2018-10-30 Franke Technology And Trademark Ltd Sistema de tratamiento de aire de extracción
WO2020141826A1 (ko) * 2018-12-31 2020-07-09 (주) 마이크로프랜드 셀프 얼라인 버티컬 프로브 카드의 컨택터 블록 및 그 제조방법
US20220102889A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Intel Corporation Compression mounted technology (cmt) socket system retention mechanisms designs for shipping reliability risk mitigation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968187A (ja) 1982-10-13 1984-04-18 富士通株式会社 端子構造
GB9027858D0 (en) 1990-12-21 1991-02-13 Amp Holland Stamped and formed electrical tab
JP2857838B2 (ja) * 1994-12-01 1999-02-17 日本航空電子工業株式会社 パッケージ用ソケットコネクタ
JPH08250242A (ja) 1995-03-10 1996-09-27 Hosiden Corp フローティング式コネクタ
JP3323449B2 (ja) 1998-11-18 2002-09-09 日本碍子株式会社 半導体用ソケット
JPWO2003007435A1 (ja) * 2001-07-13 2004-11-04 日本発条株式会社 コンタクタ
JP4162142B2 (ja) * 2004-01-30 2008-10-08 ヒロセ電機株式会社 中間電気コネクタ装置及びその接続構造
KR20060016726A (ko) 2004-08-18 2006-02-22 에스에무케이 가부시키가이샤 커넥터
JP4886997B2 (ja) 2005-04-06 2012-02-29 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
TW200919832A (en) 2009-05-01
TWI349397B (en) 2011-09-21
CN101836513A (zh) 2010-09-15
US20100200280A1 (en) 2010-08-12
JP4985779B2 (ja) 2012-07-25
CN101836513B (zh) 2013-01-23
US7980861B2 (en) 2011-07-19
WO2009054053A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985779B2 (ja) プリント基板ユニットおよびソケット
TWI517326B (zh) 具有引線之基板
JP4846019B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ
US8202100B2 (en) Electrical connector connecting two board shaped device
US7708583B2 (en) Electrical connector assembly with heat dissipating device
WO2007138952A1 (ja) ソケット用コンタクト端子及び半導体装置
CN109524404B (zh) 半导体存储装置
JP4814035B2 (ja) プリント基板ユニットおよび電子機器
TWI364139B (en) Electrical contact
US8455767B2 (en) Printed circuit board module
US20080293306A1 (en) Connector connectable with low contact pressure
JP2014002971A (ja) コンタクト装置、ソケット装置及び電子装置
US7542307B2 (en) Electrical connector
US7950933B1 (en) Electrical socket having contact terminals floatably arranged therein
JP5292836B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ並びに半導体パッケージ用コネクタ
US20100015823A1 (en) Solder ball socket connector
KR100590477B1 (ko) 마더보드의 가장자리를 이용한 메모리 모듈과 마더보드의접속 구조 및 이에 적합한 구조의 메모리 모듈
CN1988756A (zh) 衬底结构、衬底制造方法和电子设备
JP5803409B2 (ja) 電子装置、電子装置の製造方法及び中継基板
US6971886B2 (en) LGA to PGA package adapter
JP2003297512A (ja) 電気部品用ソケット
JP4922221B2 (ja) コネクタ及びコネクタに用いるコンタクトユニット
JP4632318B2 (ja) コネクタ
JP2005141948A (ja) 電気コネクタ
JP2006313692A (ja) 異方性コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees