JPWO2009041671A1 - Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 - Google Patents
Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009041671A1 JPWO2009041671A1 JP2009534448A JP2009534448A JPWO2009041671A1 JP WO2009041671 A1 JPWO2009041671 A1 JP WO2009041671A1 JP 2009534448 A JP2009534448 A JP 2009534448A JP 2009534448 A JP2009534448 A JP 2009534448A JP WO2009041671 A1 JPWO2009041671 A1 JP WO2009041671A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- equation
- matrix
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 143
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 118
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 163
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 155
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N geranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N 0.000 description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 208000002352 blister Diseases 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229940050561 matrix product Drugs 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2657—Carrier synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2668—Details of algorithms
- H04L27/2673—Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
- H04L27/2675—Pilot or known symbols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/38—Demodulator circuits; Receiver circuits
- H04L27/3845—Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
- H04L27/3854—Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
- H04L27/3863—Compensation for quadrature error in the received signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
- H04L2027/0016—Stabilisation of local oscillators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
- H04L2027/0024—Carrier regulation at the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0014—Carrier regulation
- H04L2027/0083—Signalling arrangements
- H04L2027/0089—In-band signals
- H04L2027/0091—Continuous signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
- H04L27/26134—Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
ここで(1)式の右辺中のチルドr(t)はベースバンドにダウンコンバージョンされた受信信号であり、(2)式で表わされる。なお、「チルドr」は「r」の上に「〜」がついた文字を表わす。
但し、c1(t)およびc2(t)は(4)式、(5)式で表わされる。
・・・・(11)
<MPPに基く補正法>
図14は、非特許文献2のCFOおよびI/Qインバランス補正に用いられたパイロット信号(以後「MPP」とよぶ)である。MPPは同一のシンボルからなるが、偶数番目のシンボルにはπ/4の位相回転が施されている。なお、以後の説明ではCFO推定、I/Qインバランス補正およびCFO補正の3段階によって補正が行われる。
但し、ハットr(m,k)=r((m−1)ハットK+k)は第m番目の受信パイロットシンボルの第k番目のサンプルを示す。このとき、行列ハットRの第k番目の列ベクトルであるハットr(k)は次式となる。
Qブランチに置く。なお、フィルタxはベクトルであり、以後ベクトルxとも記載する。
g(t)=Fu−1{GI(f)}、また、ベクトルgをその離散時間表現とすると共に、g(t)が実係数より、フィルタにより補正された信号は次式となる。なお、Fu−1はフーリエ逆変換を表す。
・・・・・・・・(21)
但し、ダブルドットr(k)はCFOにより影響を受けた信号である。このとき、ダブルドットr(k)の実部および虚部は次式となる。
CFO推定値ハットεが与えられたとき、
M.Valkama, M.Renfors, and V.Koivunen," Advanced methods for I/Q imbalance compensation in communication receivers," IEEE Trans. SignalProcessing, vol.49, no.10, pp.2335-2344, Oct. 2001 G.Xing, M.Shen and H.Liu, "Frequency Offset andI/Q Imbalance Compensation for Direct-Conversion Receivers," IEEE Trans. WirelessCommun, vol.4, no.2, pp. 673-680, Mar. 2005. P.Sotica and R.Moses,"Introduction toSpectral Analysis" Englewood Cliffs, NJ: Prentice-Hall, 1997. J.K.Cavers, and M.W.Liao, "Adaptivecompensation for imbalance and offset losses in direct conversiontransceivers," IEEE Trans. Veh. Technol., vol.42, no.4, pp.581-585, Nov. 1993.
1.評価関数(19式)におけるCFO推定は、非線形最小2乗問題の解法、すなわち、1次元探索を必要とすることから、実用化においては大きな障害となる。
複素復調器のIブランチおよびQブランチのデジタル化された出力データを所定の数だけ順番に取得し、このデータで作った行列演算によってCFO推定値とI/Qインバランスの補正係数を解析的に求める方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOを推定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(34)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(37)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(35)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(38)式の行列とする工程と、
前記(34)式と(37)式から得た(46)式の行列との積が前記(34)式、(37)式、(35)式、(38)式から得た(45)式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素から(48)式に基づいてCFO推定値εを求める工程を有するCFO推定方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正するための補正係数を算出する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(34)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(37)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(35)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(38)式の行列とする工程と、
前記(34)式と(37)式から得た(46)式の行列との積が前記(34)式、(37)式、(35)式、(38)式から得た(45)式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素およびCFOの値εから(49)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数βを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素以外の要素および前記CFOの値ハットεから(50)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数ベクトルxを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
前記受信した信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信した信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Qデータと請求項2の方法で求めたベクトルxの積を取る工程と、
前記Iデータを請求項2の方法で求めたβ倍する工程と、
前記Iデータをβ倍したデータと前記ベクトルxとの積を取ったQデータを加えQcデータとするる工程と、
前記Iデータを実数部とし、前記Qcデータを虚数部とした複素数を求める工程を有するI/Qインバランスの補正方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
請求項3で求めた前記複素数を請求項1の方法で求めたCFO推定値に基づいて補正する工程を有する信号の補正方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOを推定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(51)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(53)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(52)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(54)式の行列とする工程と、
前記(51)式と(53)式から得た(61)式の行列との積が前記(51)式、(53)式、(52)式、(54)式から得た(60式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素から(63)式に基づいてCFO推定値εを求める工程を有するCFO推定方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正するための補正係数を算出する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(51)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(53)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(52)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(54)式の行列とする工程と、
前記(51)式と(53)式から得た(61)式の行列との積が前記(51)式、(53)式、(52)式、(54)式から得た(60式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素およびCFOの値εから(64)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数βを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素以外の要素および前記CFOの値ハットεから(65)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数ベクトルxを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
前記受信した信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信した信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータと請求項6の方法で求めたベクトルxの積を取る工程と、
前記Qデータを請求項2の方法で求めたβ倍する工程と、
前記Qデータをβ倍したデータと前記ベクトルxとの積を取ったIデータを加えIcデータとする工程と、
前記Qデータを実数部とし、前記Qcデータを虚数部とした複素数を求める工程を有するI/Qインバランスの補正方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
請求項7で求めた前記複素数を請求項5の方法で求めたCFO推定値に基づいて補正する工程を有する信号の補正方法を提供するものである。
パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOの符号を判定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを実数部とし、前記Qデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを虚数部とするP−K個の複素データを第1行とし、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを実数部とし、前記Qデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを虚数部とするP−K個の複素データを第2行とする(72)式の行列Rを作成する工程と、
符号判定したいCFO推定値εの絶対値に基づいて(78)式の行列を作成する工程と、
前記(72)式と(78)式の積を計算する工程と、
前記計算結果の行列の第1行のノルムと第2行のノルムを比較して前記第1行のノルムが前記第2行のノルムより大きいときは前記εの符号を正と判断するCFOの符号判定方法。
ショートTSとロングTSを有し隣接するシンボル同士の位相差がないパイロット信号を含む信号をIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正する補正係数を算出する方法であって、
ショートTSとロングTSからそれぞれ所定のサブキャリアを選択し、(82)式の行列を作成する工程と、
前記ショーとTSのサブキャリアの要素から(83)式の対角行列を作成する工程と、
前記ロングTSのサブキャリアの要素から(84)式の対角行列を作成する工程と、
所定の値より絶対値の小さなCFOの値から(92)式の対角行列を作成する工程と、
前記(82)式、(83)式、(89)式から(90)式を作成する工程と、
前記(82)式、(84)式、(89)式から(91)式を作成する工程と、
前記ショートTSのIデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(86)式の行列とする工程と、
前記ショーとTSのQデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(85)式の行列とする工程と、
前記ロングTSのIデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(88)式の行列とする工程と、
前記ロングとTSのQデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(87)式の行列とする工程と、
前記(85)式、(86)式、(87)式、(88)式、(90)式、(91)式より(94)式を作成する工程と、
前記(86)式、(88)式、(90)式(91)式より(95)式を得る工程と、
(94)式との積が(95)式と等しいベクトルを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法を提供するものである。
主信号とパイロット信号を時間多重して送信する送信方法であって、
前記主信号と周期的なパイロット信号を時分割多重する工程と、
前記時分割多重の際に前記パイロット信号に所定の位相差を付与する工程を有する送信方法を提供するものである。
本明細書では、発明の理論的根拠を説明するために数式を多用した説明を最初に行う。そして、次に具体的な実施に関して説明を行う。
上記の問題すべてを解決するために、本発明は、パイロットシンボルとして図1に示すGPPを用いる点を特徴とする。GPPはガードインターバルを含まない同一のシンボル群から構成され、二つの隣接シンボル間には共通の位相回転θを有する。明らかに、チャネルとの畳込み後、CFOおよびI/Qインバランスが存在しなければ、パイロット区間内でのKTS離れた任意の二個の受信サンプルは次の関係がある。
また、CFOは存在するが、I/Qインバランスが存在しない場合には次式となる。
(36)式および(37)式を(38)式に代入すると、次式が得られる。
・・・・・・・・(41)
・・・・・・・・(42)
従って、cos(ψ+θ)+βsin(ψ+θ)を与える(43)式の関係も得られる。
以下、CFO推定およびI/Q インバランス補正係数をあらわに記載する。
・・・・・・・・(52)
また、n=n+Kとおくことで次(53)式、(54)式を得る。
・・・・・・・・(54)
・・・・・・・・(51)
従って、CFO推定値とI/Qインバランスの補正係数をあらわに表わすと、(63)式、(64)式、(65)式のようになる。
・・・・・・・・(63)
図3には、デジタル化されたIデータおよびQデータでの受信したパイロット信号の並びを示す。パイロット信号は複数のシンボル50が存在する信号である。1つのシンボルにはK個のサンプルがあるとする。隣接するシンボル間(50と51)は位相がθずれる。同様にQデータ52と53も位相はθずれている。補正値計算部28は、パイロット信号の任意の位置からデータを取得し始める。ここでデータとは、個々のサンプルである。
以上のようにして、補正値計算部はCFO推定値、とI/Qインバランスの補正値を求める。
以上のようにして求められた複素数の実数部分は、CFOもI/Qインバランスも補正された信号である。
図5には、図3同様デジタル化されたIデータおよびQデータの受信したパイロット信号の並びを示す。Iデータ側で補正を行う場合は、Iデータから行列R1,Iと、行列R2,Iを作り、Qデータからベクトルr1,Qと、ベクトルr2,Qと、を作成する。これらの4つの行列およびベクトルの作り方は図2の場合と全く同じである。
以上のようにして、補正値計算部はCFO推定値、とI/Qインバランスの補正値を求める。
<実在標準に対する補正法>
無線標準におけるパイロットは、一般に周期パイロット(PP)を用いることより、本発明で提供するGPPに基づく補正方法を適用することができる。そこでここでは、その一例を示す。図8は、IEEE 802.11aWLAN標準のプリアンブルを示したものであり、2種類のトレーニング系列(TS)から構成されている。同図において、ショートTSは、各シンボルが16個のサンプルから構成された10個の同一パイロットシンボルであり、信号検出、AGC、タイミング同期およびCFO粗推定に用いられる。
周期パイロット(PP)はθ=0と設定したと際のGPPにより得ることができる。具体的には、CFO推定値およびインバランス係数は(48)式、(49)式および(50)式より次式となる。
となり、CFO推定に対する評価関数は次式となる。
上記の解析結果から、IEEE 802.11aに対してCFOおよびI/Qインバランスの同時補正を行うためには、CFOの符号判定とCFOが存在しない場合のβおよびベクトルxを得るアルゴリズムが必要となる。
εは(−N/2K、N/2K)の範囲に含まれ、およびε=0でないときには、ベクトルE1(ε)がフルランク行列となり
が得られる。また、ベクトルE1(−ε)はベクトルE1(εの列成分を入れ替えた行列であることから、また、ベクトルE1(−ε)=ベクトルE1 *(ε)の関係を有することから、次式の関係式を得る。
但し、ベクトルfN iはN×NのIDFT 行列FHの(i+1)番目の列ベクトルを示す。また、次式の対角行列を構成する。
但し、ハットnは受信したt7の第1番目のサンプルの指標である。チェックKをt7とT1のサンプル間隔とし、ハットnをハットn+ハットKに置くことにより、ロングTSにおける最初のパイロットシンボルに対するベクトルrT,IおよびベクトルRT,Qを得ることができる。
に適用することができる。同期に対するPPの構造とチャネル推定に対するパイロットは一般的であることから、本発明は他の無線標準にも適用可能である。
・・・・・・・・(99)
J(−絶対値ハットε)はCFOの反対に相当する。従って、J(−絶対値ハットε)がJ(絶対値ハットε)より大きければCFOは正であり、その逆であれば負である。
IデータとQデータが入力されると、制御器は、ショートTSからP個のサンプルを取得する。そして、最初のデータからP−K個のデータ(以後「n系列のデータ」という。)およびK個目からP−K個のデータ(以後「n+K系列のデータ」という。)を取得する。なお、これらのデータは複素数である。具体的には、Iデータを実数部、Qデータを虚数部としたものである。
同じ事をロングTSでも行う。選択するサブキャリアはショートTSの時と同じサブキャリアを選択する。その時の要素は(ST,1,・・・ST,12)である。これらの要素とサブキャリアはわかっている値なので、予め求めておいてもよい。
本発明のGPPに基づく手法の有効性を検証するためにシミュレーションを実施する。64−QAMにデータ変調したOFDM信号を用いる。なお、B=20MHz、N=64およびNGI=16とする。
周波数選択性フェジングチャネルとしては、パワープロフィールが指数減衰するものを、また、CFOは90KHzと置き、I/Qインバランスとしては、非特許文献2の二ケースを用いる
インバランスが無い(No CFO I/Q)の特性が示されえている。同図より、GPPに基づく手法は、CFOおよびインバランスを完全に補正していることが分かる。
WLANに対するシミュレーション結果を図12に示す。1000バイトのブロックサイズに対するブロック誤差率(BLER)が、MPPに基づく手法、CEEを有するMPPに基づく手法(MPP−CEE)および拡張したGPPに基づく手法の動作を測定するために用いられる。
(45)式をチェックJ(チルドε)=tr{ベクトルG(チルドε)ベクトルハットRベクトルハットRH}と書き直す。ここで、
Claims (11)
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOを推定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(34)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(37)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(35)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(38)式の行列とする工程と、
前記(34)式と(37)式から得た(46)式の行列との積が前記(34)式、(37)式、(35)式、(38)式から得た(45)式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素から(48)式に基づいてCFO推定値εを求める工程を有するCFO推定方法。
・・・・・・・・(37)
・・・・・・・・(38)
・・・・・・・・(45)
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正するための補正係数を算出する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(34)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(37)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(35)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(38)式の行列とする工程と、
前記(34)式と(37)式から得た(46)式の行列との積が前記(34)式、(37)式、(35)式、(38)式から得た(45)式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素およびCFOの値εから(49)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数βを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素以外の要素および前記CFOの値ハットεから(50)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数ベクトルxを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法。
・・・・・・・・(37)
・・・・・・・・(38)
・・・・・・・・(45)
・・・・・・・・(49)
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
前記受信した信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信した信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Qデータと請求項2の方法で求めたベクトルxの積を取る工程と、
前記Iデータを請求項2の方法で求めたβ倍する工程と、
前記Iデータをβ倍したデータと前記ベクトルxとの積を取ったQデータを加えQcデータとするる工程と、
前記Iデータを実数部とし、前記Qcデータを虚数部とした複素数を求める工程を有するI/Qインバランスの補正方法。
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
請求項3で求めた前記複素数を請求項1の方法で求めたCFO推定値に基づいて補正する工程を有する信号の補正方法。
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOを推定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(51)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(53)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(52)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(54)式の行列とする工程と、
前記(51)式と(53)式から得た(61)式の行列との積が前記(51)式、(53)式、(52)式、(54)式から得た(60式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素から(63)式に基づいてCFO推定値εを求める工程を有するCFO推定方法。
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正するための補正係数を算出する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(51)式の行列とする工程と、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを(53)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(52)式の行列とする工程と、
前記Qデータのn+K−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(54)式の行列とする工程と、
前記(51)式と(53)式から得た(61)式の行列との積が前記(51)式、(53)式、(52)式、(54)式から得た(60式の行列と等しくなる行列uを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素およびCFOの値εから(64)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数βを求める工程と、
前記行列uの第1および第2の要素以外の要素および前記CFOの値ハットεから(65)式に基づいてI/Qインバランスの補正係数ベクトルxを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法。
・・・・・・・・(61)
・・・・・・・・(60)
・・・・・・・・(65)
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
前記受信した信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信した信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータと請求項6の方法で求めたベクトルxの積を取る工程と、
前記Qデータを請求項2の方法で求めたβ倍する工程と、
前記Qデータをβ倍したデータと前記ベクトルxとの積を取ったIデータを加えIcデータとする工程と、
前記Qデータを実数部とし、前記Qcデータを虚数部とした複素数を求める工程を有するI/Qインバランスの補正方法。
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号を補正するための方法であって、
請求項7で求めた前記複素数を請求項5の方法で求めたCFO推定値に基づいて補正する工程を有する信号の補正方法。
- パイロット信号を有する信号を受信してIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のCFOの符号を判定する方法であって、
前記受信したパイロット信号の前記Iブランチ側の信号をデジタル化しIデータとする工程と、
前記受信したパイロット信号の前記Qブランチ側の信号をデジタル化しQデータとする工程と、
前記Iデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを実数部とし、前記Qデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを虚数部とするP−K個の複素データを第1行とし、
前記Iデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを実数部とし、前記Qデータのn+K番目のサンプルからP−K個のサンプルを虚数部とするP−K個の複素データを第2行とする(72)式の行列Rを作成する工程と、
符号判定したいCFO推定値εの絶対値に基づいて(78)式の行列を作成する工程と、
前記(72)式と(78)式の積を計算する工程と、
前記計算結果の行列の第1行のノルムと第2行のノルムを比較して前記第1行のノルムが前記第2行のノルムより大きいときは前記εの符号を正と判断するCFOの符号判定方法。
- ショートTSとロングTSを有し隣接するシンボル同士の位相差がないパイロット信号を含む信号をIブランチとQブランチを有する復調器で復調した後の信号のI/Qインバランスを補正する補正係数を算出する方法であって、
ショートTSとロングTSからそれぞれ所定のサブキャリアを選択し、(82)式の行列を作成する工程と、
前記ショーとTSのサブキャリアの要素から(83)式の対角行列を作成する工程と、
前記ロングTSのサブキャリアの要素から(84)式の対角行列を作成する工程と、
所定の値より絶対値の小さなCFOの値から(92)式の対角行列を作成する工程と、
前記(82)式、(83)式、(89)式から(90)式を作成する工程と、
前記(82)式、(84)式、(89)式から(91)式を作成する工程と、
前記ショートTSのIデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(86)式の行列とする工程と、
前記ショーとTSのQデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(85)式の行列とする工程と、
前記ロングTSのIデータのn番目のサンプルからP−K個のサンプルを(88)式の行列とする工程と、
前記ロングとTSのQデータのn−(L−1)/2番目のサンプルからP−K+(L−1)/2個のサンプルを(87)式の行列とする工程と、
前記(85)式、(86)式、(87)式、(88)式、(90)式、(91)式より(94)式を作成する工程と、
前記(86)式、(88)式、(90)式(91)式より(95)式を得る工程と、
(94)式との積が(95)式と等しいベクトルを求める工程を有するI/Qインバランスの補正係数の算出方法。
・・・・(87)
- 主信号とパイロット信号を時間多重して送信する送信方法であって、
前記主信号と周期的なパイロット信号を時分割多重する工程と、
前記時分割多重の際に前記パイロット信号に所定の位相差を付与する工程を有する送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009534448A JP5344701B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-09-27 | Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007252736 | 2007-09-27 | ||
JP2007252736 | 2007-09-27 | ||
JP2009534448A JP5344701B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-09-27 | Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 |
PCT/JP2008/067571 WO2009041671A1 (ja) | 2007-09-27 | 2008-09-27 | Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009041671A1 true JPWO2009041671A1 (ja) | 2011-01-27 |
JP5344701B2 JP5344701B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=40511551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009534448A Expired - Fee Related JP5344701B2 (ja) | 2007-09-27 | 2008-09-27 | Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100208783A1 (ja) |
EP (1) | EP2194665B1 (ja) |
JP (1) | JP5344701B2 (ja) |
KR (1) | KR20100058584A (ja) |
CN (1) | CN101809910A (ja) |
WO (1) | WO2009041671A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009056627A2 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | A method for determining and compensating transceiver non-idealities using complementary golay sequence pairs |
US20110206105A1 (en) * | 2008-11-01 | 2011-08-25 | Osaka Prefecture University Public Corporation | Method for determining hybrid domain compensation parameters for analog loss in ofdm communication systems and compensating for the same |
JP5554178B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-07-23 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、受信装置および通信システム |
CN102279402B (zh) * | 2011-03-18 | 2013-08-07 | 哈尔滨工业大学 | 一种gnss数据/导频混合信号的频域相干联合捕获方法 |
US8971465B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-03-03 | Qualcomm Incorporated | Receiver-side estimation of and compensation for signal impairments |
US9143365B2 (en) | 2013-01-30 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Channel estimation using averaging and interpolation |
GB2537800B (en) * | 2014-12-22 | 2018-05-30 | Imagination Tech Ltd | IQ imbalance estimator |
US11012273B1 (en) * | 2019-12-31 | 2021-05-18 | Hughes Network Systems, Llc | Compensating for frequency-dependent I-Q phase imbalance |
US20210229952A1 (en) * | 2020-01-24 | 2021-07-29 | Otis Elevator Company | Elevator car communication system |
CN112671681B (zh) * | 2020-02-03 | 2022-03-01 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 边带抑制方法、装置、计算机设备和存储介质 |
US11627531B2 (en) * | 2020-11-29 | 2023-04-11 | Silicon Laboratories Inc. | WLAN receiver early power down based on center frequency offset detection |
CN112888025B (zh) * | 2021-01-12 | 2022-11-11 | 深圳市极致汇仪科技有限公司 | 一种基于扩展带宽对接收的wifi数据处理的方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3233092B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2001-11-26 | 松下電器産業株式会社 | 変調方式とそれを用いた無線通信システム |
EP1363438A3 (en) * | 1998-01-30 | 2004-02-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Modulation method and radio communication system |
JP4173247B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2008-10-29 | 株式会社アドバンテスト | 直交変調信号評価方法及びこの評価方法を用いた直交変調信号評価装置 |
JP2003032314A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Fujitsu General Ltd | 位相誤差補正方法および装置 |
US7020226B1 (en) * | 2002-04-04 | 2006-03-28 | Nortel Networks Limited | I/Q distortion compensation for the reception of OFDM signals |
JP4195000B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2008-12-10 | アンテルユニヴェルシテール・ミクロ−エレクトロニカ・サントリュム・ヴェー・ゼッド・ドゥブルヴェ | Iqの不均衡を推定して補償するための方法及び装置 |
BRPI0617861A2 (pt) * | 2005-10-28 | 2012-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | dispositivo de transmissão, dispositivo de recepção, método de transmissão, método de recepção e sistema de comunicação sem fio |
JP4406398B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2010-01-27 | 株式会社東芝 | Ofdm信号の送信方法と送信装置及びofdm信号の受信装置 |
US7652976B2 (en) * | 2007-05-07 | 2010-01-26 | Industrial Technology Research Institute | Method for estimating and compensating IQ imbalance in OFDM systems |
-
2008
- 2008-09-27 EP EP08832924.8A patent/EP2194665B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-27 US US12/679,581 patent/US20100208783A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-27 JP JP2009534448A patent/JP5344701B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-27 CN CN200880109427A patent/CN101809910A/zh active Pending
- 2008-09-27 WO PCT/JP2008/067571 patent/WO2009041671A1/ja active Application Filing
- 2008-09-27 KR KR1020107006354A patent/KR20100058584A/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100208783A1 (en) | 2010-08-19 |
KR20100058584A (ko) | 2010-06-03 |
EP2194665A1 (en) | 2010-06-09 |
EP2194665B1 (en) | 2013-04-24 |
JP5344701B2 (ja) | 2013-11-20 |
CN101809910A (zh) | 2010-08-18 |
WO2009041671A1 (ja) | 2009-04-02 |
EP2194665A4 (en) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5344701B2 (ja) | Cfoおよびi/qインバランスの補正係数の算出方法とそれを用いた補正方法とパイロット信号の送信方法 | |
KR100770924B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 주파수 오차 보상 장치 및 방법 | |
CN104717172B (zh) | 一种发射机中iq不平衡的补偿方法和装置 | |
US10326632B2 (en) | Blind carrier synchronization method of OFDM wireless communication systems | |
CN108199778B (zh) | 一种基于rf导频的co-ofdm系统相位噪声补偿方法和系统 | |
US7856065B2 (en) | Method and apparatus for correcting IQ imbalance in an OFDM receiver | |
JP2005509372A (ja) | 位相アンラッピングを用いたdat支援型周波数オフセット検出 | |
KR20180052003A (ko) | Ofdm 시스템에서 단일 탭 등화기를 이용한 부반송파의 왜곡 보상 방법 및 그를 위한 장치 | |
JP5147089B2 (ja) | Ofdm通信システムにおけるアナログ損失のハイブリッドドメイン補償パラメータの求め方と補償方法 | |
CN105162533B (zh) | 一种发射机幅度不平衡和相位不平衡测量方法 | |
CN113078966B (zh) | 一种高精度的5g大带宽信号测试方法 | |
JP4295012B2 (ja) | 半導体集積回路及び復調装置 | |
KR100845416B1 (ko) | 각각의 ofdm 심볼에서의 대칭적 위상 조정에 의한주파수 정정 | |
JP5342449B2 (ja) | Cfo、dcoのひずみ量推定方法およびこれを用いた受信信号補正方法、受信装置 | |
EP3032791B1 (en) | Orthogonal multicarrier transmission system using conjugate-root offset-QAM | |
JP2009130634A (ja) | キャリア周波数オフセットとiqインバランスの補償方法 | |
JP3946893B2 (ja) | ディジタル通信装置 | |
JP3558879B2 (ja) | ディジタル通信装置 | |
Abd Aziz et al. | A Comparative Study of In-phase and Quadrature (IQ) Imbalance Estimation and Compensation Algorithms for OFDM Receivers | |
JP2009164974A (ja) | Ofdm方式に基くwlanにおけるcfoおよびi/qインバランスの補正方法 | |
KR101275693B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 블라인드 기반 주파수 오프셋 추정 방법 및 장치 | |
KR101607196B1 (ko) | 직교주파수 분할다중 방식 통신 시스템의 채널 추정 방법 및 장치 | |
JP2004165896A (ja) | Ofdm復調装置における周波数誤差検出装置および方法 | |
Boshehba et al. | A modified blind deterministic carrier frequency offset estimator for OFDM systems | |
EP2257011A1 (en) | A circuit for providing a soft output |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |