JPWO2008146913A1 - コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム - Google Patents

コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008146913A1
JPWO2008146913A1 JP2009516369A JP2009516369A JPWO2008146913A1 JP WO2008146913 A1 JPWO2008146913 A1 JP WO2008146913A1 JP 2009516369 A JP2009516369 A JP 2009516369A JP 2009516369 A JP2009516369 A JP 2009516369A JP WO2008146913 A1 JPWO2008146913 A1 JP WO2008146913A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
license
download
reproduction
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009516369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5333856B2 (ja
Inventor
北里 直久
直久 北里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009516369A priority Critical patent/JP5333856B2/ja
Publication of JPWO2008146913A1 publication Critical patent/JPWO2008146913A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333856B2 publication Critical patent/JP5333856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

本発明は、コンテンツダウンロードサービスの様々な運用形態に対応するシステムを実現することができるコンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラムに関する。図7は、コンテンツとともにダウンロードされる再生制御メタファイル41の記述例を示している。再生制御メタファイル41には、<content_title>、<drm_server_uri>、<license_id>、<license_type>、<license_description>、<user_confirmation>、<user_messsage>、<price>が記述される。単一のコンテンツに対して、複数のライセンスが設定される場合、<license_id>乃至<price>の項目は、設定されているライセンスの数だけ記述される。本発明は、コンテンツダウンロードサービスに適用できる。

Description

本発明は、コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラムに関し、特に、ダウンロードしたコンテンツの様々な利用方法にそれぞれ対応してライセンスを付与するようにしたコンテンツダウンロードサービスを実現する場合に用いて好適なコンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラムに関する。
インタネットに代表される高速データ通信ネットワークの普及に伴い、既に楽曲、映像、コンピュータプログラムなどの様々なコンテンツを商品とするコンテンツダウンロードサービスが存在する(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、既存のコンテンツダウンロードサービスはいずれもパーソナルコンピュータ向けのサービスであって、例えばテレビジョン受像機のように誰もが容易に利用できるものとは言い難い。
特に映像(対応する音声や字幕を含む)を商品としたコンテンツダウンロードサービスの場合、その本格的なサービスは実施されておらず、ほとんどが試験的なものであって、前払い固定料金で映像コンテンツを見放題とし、任意のタイミングでダウンロードを実行させる形態、プリペイド方式とし、映像コンテンツがダウンロードされる毎にプリペイド額の残高を減らす形態などのように基本的な運用形態だけが実現されているにすぎない。
特開2000−113066号公報
また、映像コンテンツを商品とするコンテンツダウンロードサービスを本格的に実施するに際しては、上述した基本的な運用形態のみならず、様々な運用形態が想定される。
ここで運用形態とは、課金タイミング、ダウンロードタイミング、コンテンツの利用期間制限、コンテンツのコピー制限などの組み合わせを指すものとする。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、コンテンツダウンロードサービスの様々な運用形態に対応できるシステムを実現するものである。
本発明の第1の側面であるコンテンツダウンロードシステムは、コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、ネットワークを介して前記コンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置とからなるコンテンツダウンロードシステムにおいて、前記コンテンツ受信装置が、ユーザの操作を入力する操作入力手段と、前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードするダウンロード手段と、ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得する取得手段と、取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生する再生手段とを含み、前記コンテンツ供給装置が、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、ダウンロード済みのコンテンツを再生するために必要な前記再生制御データを供給する制御データ供給手段と、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを供給するコンテンツ供給手段と、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するライセンス供給手段とを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第1の側面であるコンテンツダウン方法は、コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、ネットワークを介して前記コンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置とからなるコンテンツダウンロードシステムのコンテンツダウンロード方法において、前記コンテンツ受信装置により、ユーザの操作を入力し、前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置に要求し、前記コンテンツ供給装置により、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツと前記再生制御データを供給し、前記コンテンツ受信装置により、ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを前記コンテンツ供給装置に要求し、前記コンテンツ供給装置により、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記ライセンスを前記コンテンツ供給装置に供給し、前記コンテンツ受信装置により、取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第1の側面においては、コンテンツ受信装置により、ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツとコンテンツを再生するために必要な再生制御データがコンテンツ供給装置に要求され、この要求に応じ、暗号化されたコンテンツと再生制御データが供給される。そして、コンテンツ受信装置により、ダウンロードされたコンテンツを再生するとき、再生制御データに基づいて、暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無が確認され、確認結果に対応してライセンスがコンテンツ供給装置に要求され、この要求に応じ、前記ライセンスが前記コンテンツ供給装置に供給される。そして、コンテンツ受信装置により、取得されたライセンスを用いて、暗号化されたコンテンツが再生される。なお、再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第2の側面であるコンテンツ供給装置は、ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置において、前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給する制御データ供給手段と、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給するコンテンツ供給手段と、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するライセンス供給手段とを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
前記ライセンスのタイプ情報には、前記コンテンツの再生可能期間に制限が設けられているライセンスであることを示す通常再生、前記通常再生に対応する再生可能期間が終了した後に再生可能期間を延長したライセンスであることを示す追加再生、試視聴用のライセンスであることを示すプレビュ再生、コンテンツをダウンロードしながら再生するできるライセンスであることを示すプログレッシブダウンロード再生、または前記コンテンツを前記コンテンツ受信装置から外部機器に出力して記録することが許容されたライセンスであることを示すエキスポートのうち、少なくとも1つが記述されているようにすることができる。
前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスを供給するようにすることができる。
前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、同一のコンテンツに対して前記プレビュ再生のライセンスを1回だけ供給するようにすることができる。
前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、コンテンツのダウンロード中にだけ、前記プログレッシブダウンロード再生のライセンスを供給するようにすることができる。
前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、ライセンスの取得時にコンテンツ受信装置のユーザの承諾を得るか否かを示す承諾情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されているようにすることができる。
本発明の第2の側面であるコンテンツ供給方法は、ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置のコンテンツ供給方法において、前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給し、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給し、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するステップを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第2の側面であるプログラムは、ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置の制御用のプログラムであって、前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給し、前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給し、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するステップを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている処理をコンピュータに実行させる。
本発明の第2の側面においては、コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データがコンテンツ受信装置に供給され、コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツが供給され、再生制御データに基づくコンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスが供給される。なお、再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第3の側面であるコンテンツ受信装置は、ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置において、ユーザの操作を入力する操作入力手段と、前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードするダウンロード手段と、ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得する取得手段と、取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生する再生手段とを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第3の側面であるコンテンツ受信装置は、前記再生手段によって暗号が復号された前記コンテンツを、符号化方式の変換処理、または再暗号化処理の少なくとも一方の処理を行って前記外部機器に出力する出力手段をさらに含むことができる。
前記ライセンスのタイプ情報には、前記コンテンツの再生可能期間に制限が設けられているライセンスであることを示す通常再生、前記通常再生に対応する再生可能期間が終了した後に再生可能期間を延長したライセンスであることを示す追加再生、試視聴用のライセンスであることを示すプレビュ再生、コンテンツをダウンロードしながら再生するできるライセンスであることを示すプログレッシブダウンロード再生、または前記コンテンツを前記コンテンツ受信装置から外部機器に出力して記録することが許容されたライセンスであることを示すエキスポートのうち、少なくとも1つが記述されているようにすることができる。
前記操作入力手段は、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスの取得を承諾するユーザの操作を受け付けるようにすることができる。
前記操作入力手段は、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を受け付けるようにすることができる。
前記操作入力手段は、前記再生制御データに基づく前記再生手段からの要求に応じ、同一のコンテンツに対して前記プレビュ再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を1回だけ受け付けるようにすることができる。
前記操作入力手段は、前記再生制御データに基づく前記再生手段からの要求に応じ、コンテンツのダウンロード中にだけ、前記プログレッシブダウンロード再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を受け付けるようにすることができる。
前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、ライセンスの取得時にコンテンツ受信装置のユーザの承諾を得るか否かを示す承諾情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されており、本発明の第3の側面であるコンテンツ受信装置は、前記承諾情報に従ってユーザに前記ライセンスの取得の承諾を確認する確認手段をさらに含むことができる。
前記確認手段によってユーザの承諾が得られた場合、前記取得手段は、前記ライセンスを取得し、前記確認手段によってユーザの承諾が得られなかった場合、前記再生手段は、コンテンツの再生が不可能であることをユーザに通知するようにすることができる。
本発明の第3の側面であるコンテンツ受信方法は、ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法において、ユーザの操作を入力し、前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードし、ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得し、取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第3の側面であるプログラムは、ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置の制御用のプログラムであって、ユーザの操作を入力し、前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードし、ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得し、取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップを含み、前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている処理をコンピュータに実行させる。
本発明の第3の側面においては、ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツとコンテンツを再生するために必要な再生制御データがコンテンツ供給装置からダウンロードされ、ダウンロードされたコンテンツを再生するとき、再生制御データに基づいて、暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無が確認され、確認結果に対応してライセンスが取得され、取得されたライセンスを用いて、暗号化されたコンテンツが再生される。なお、再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている。
本発明の第1の側面によれば、コンテンツダウンロードサービスの様々な運用形態に対応可能なシステムを提供することができる。
本発明の第2の側面によれば、コンテンツダウンロードサービスの様々な運用形態に対応し、コンテンツを受信装置に供給することができる。
本発明の第3の側面によれば、コンテンツダウンロードサービスの様々な運用形態に対応してコンテンツをダウンロードし、利用することができる。
本発明を適用したコンテンツダウンロードシステムの概念図である。 コンテンツのダウンロードタイミングと再生タイミングを示す図である。 コンテンツダウンロードシステムの構成例を示すブロック図である。 コンテンツの再生過程を説明する図である。 コンテンツのエキスポート過程を説明する図である。 ダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 再生制御メタファイルの記述例を示す図である。 ダウンロード処理の概要を説明する図である。 ダウンロード処理を説明するタイミングチャートである。 ダウンローダによるダウンロード処理を説明するフローチャートである。 ローカルコンテンツの再生処理の概要を説明する図である。 ローカルコンテンツの再生処理を説明するタイミングチャートである。 ローカルコンテンツの再生処理を説明するフローチャートである。 ローカルコンテンツのエキスポート処理の概要を説明する図である。 ローカルコンテンツのエキスポート処理を説明するタイミングチャートである。 ローカルコンテンツのエキスポート処理を説明するフローチャートである。 パターンaの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンaの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンaの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンaの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンbの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンbの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンbの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンbの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンcの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンcの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンcの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンcの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンdの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンdの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンdの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンdの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンeの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンeの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンeの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンeの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンfの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンfの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンfの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンfの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンgの運用形態に対応する画面遷移を示す図である。 パターンgの運用形態に対応する処理シーケンスを示す図である。 パターンgの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 パターンgの運用形態に対応するダウンロード制御メタファイルの記述例を示す図である。 汎用コンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 コンテンツダウンロードシステム, 2 ネットワーク, 10 受信装置, 20 供給装置, 11 ブラウザ, 12 ダウンローダ, 13 ストレージ, 14 ECG, 15 AVプレイヤ, 16 DRMクライアント, 17 外部出力部, 21 Webサーバ, 22 顧客管理サーバ, 23 課金・決済サーバ, 24 メタデータサーバ, 25 コンテンツサーバ, 26 DRMサーバ, 31 ダウンロード制御メタファイル, 41 再生制御メタファイル
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態であるコンテンツダウンロードシステムの基本概念を示している。
このコンテンツダウンロードシステム1は、コンテンツを利用するユーザの自宅などに設置される受信装置10と、ネットワーク2を介して接続される受信装置10からの要求に応じてコンテンツをダウンロードさせる供給装置20から構成される。
なお、本実施の形態において、ダウンロードとは、受信装置10がネットワーク2を介して供給装置20から供給されるコンテンツなどの電子データを受信して蓄積する処理を指すものとする。また、コンテンツとは、映像とそれに対応する音声を再生するためのAVデータ、それに対応する字幕データなどを含み、コンテンツ鍵によって暗号化されているものとする。コンテンツを利用するためには、その暗号を復号するためのコンテンツ鍵を含み利用条件などが記述されているライセンスが必要となる。
ネットワーク2は、インタネットに代表されるデータ通信網であり、光ケーブルなどの有線によるものの他、無線によるもの、放送網を利用するものなどであってもよい。
受信装置10は、例えばテレビジョン受像機に内蔵されたり、テレビジョン受像機に外付けされたりするものを想定する。供給装置20は、ネットワーク2上に設けられた複数のサーバ等によって構成される(詳細は図3を参照して後述する)。
このコンテンツダウンロードシステム1によれば、図2に示すように、受信装置10のユーザは、任意のコンテンツAを供給装置20からネットワーク2を介してダウンロードさせることができ、その後、受信装置10に蓄積されているコンテンツAを任意のタイミングで再生させたり、受信装置10の外部に出力し、DVD(digital versatile disc)などの記録メディアに記録させたりすることができる。以下、ダウンロードしたコンテンツを受信装置10の外部に出力して記録メディアに記録することを、エキスポートと称する。
このように、コンテンツダウンロードシステム1においては、基本的にダウンロードされているコンテンツを利用(再生またはエキスポート)するので、ネットワーク2を介した受信装置10と供給装置20の間の通信速度は高速であることが望ましいが必須ではない。
次に、コンテンツダウンロードシステム1を構成する受信装置10と供給装置20の詳細な構成例について、図3を参照して説明する。
受信装置10は、供給装置20にアクセスしてHTML(Hypertext Markup Language)文書またはBML(Broadcast Markup Language)文書などを取得して対応するwebページを表示させるブラウザ11、ブラウザ11のヘルプアプリケーションであり、供給装置20からコンテンツやそのメタデータを転送させてストレージ13に蓄積するダウンローダ12、ハードディスクドライブなどからなるストレージ13、ダウンロード済みのコンテンツを利用するユーザのユーザインタフェースとして機能するECG14、ダウンロード済みのコンテンツを再生するAVプレイヤ15、暗号化された状態のコンテンツを復号するために必要なコンテンツ鍵を含むライセンスを供給装置20から取得するDRM(Digital Rights Management)クライアント16、およびAVプレイヤ15によって再生されたコンテンツを受信装置10の外部に出力する外部出力部17から構成される。
ブラウザ11は、供給装置20から取得するHTML文書、BML文書などに基づき、コンテンツダウンロードサービスの利用契約、コンテンツの購入、ダウンロードするコンテンツの選択などの操作をユーザがインタラクティブに実行できるwebページを表示させる。
ダウンローダ12は、HTML文書、BML文書などに基づくブラウザ11の制御に応じて起動され、暗号化された状態のコンテンツとそれに対応するメタデータを供給装置20から転送させてストレージ13に蓄積させる。
メタデータは、ダウンロード制御メタファイル31(図6)と再生制御メタファイル41(図7)の2種類がある。ダウンロード制御メタファイル31は、コンテンツとそれに対応するライセンスおよび再生制御メタファイル41を供給装置20から転送させるための情報が記述されている。再生制御メタファイル41には、対応するコンテンツを再生するために必要な情報が記述されている。
さらに、ダウンローダ12は、ストレージ13に蓄積させたコンテンツのリストをユーザに提示するための情報であるメタDB(データベース)13Aをメタデータの再生制御メタファイル41に基づいて生成し、ストレージ13に蓄積させる。
ストレージ13は、供給装置20から転送されたコンテンツとそのメタデータを蓄積する。また、ダウンローダ12によって生成されたメタDB13Aを保持する。
ECG14は、レジデントアプリケーションであり、ストレージ13に保持されたメタDB13Aに基づき、ダウンロード済みコンテンツの一覧をユーザに提示し、再生(視聴)あるいはエキスポートするコンテンツをユーザに選択させるインタラクティブなGUI(Graphical User Interface)であるローカルコンテンツリストをユーザに提供する。
AVプレイヤ15は、ECG14によって起動され、再生すべきコンテンツをストレージ13から読み出し、DRMクライアント16から供給されるRMPIp(再生用利用条件情報)が示す条件が満たされるときだけ、DRMクライアント16から供給されるコンテンツ鍵を用いて暗号化されているコンテンツを復号し、さらに符号化を復号することにより、AVデータを再生し、対応する映像をディスプレイに表示させ、音声をスピーカ(いずれも不図示)から出力させる。
また、AVプレイヤ15は、エキスポートすべきコンテンツをストレージ13から読み出し、DRMクライアント16から供給されるコンテンツ鍵を用いて暗号化されているコンテンツを復号し、復号結果の符号化データを外部出力部17にする。
DRMクライアント16は、供給装置20のDRMサーバ26との間にセキュアな通信路を確立した後、コンテンツ鍵を含むライセンスをDRMサーバ26から取得し、取得したライセンスを自身で保持する。そして、AVプレイヤ15からの要求に応じ、ライセンスに記述されている利用条件を満たす場合にのみ、コンテンツ鍵をAVプレイヤ15に供給する。
外部出力部17は、DRMクライアント16から供給されるRMPI(エキスポート用利用条件情報)が示す条件が満たされるときだけ、AVプレイヤ15からの符号化データを出力先(DVDなど記録メディア、再生装置、記録装置など)に対応して適宜、符号化方式を変換し、再び暗号化して後段の出力先に出力する。
供給装置20は、受信装置10にインタラクティブなwebページを表示させるためのHTML文書、BML文書などを供給するWebサーバ21、コンテンツダウンロードサービスの顧客に関する情報を管理する顧客管理サーバ22、コンテンツダウンロードサービスの利用に際して決済を行う課金・決済サーバ23、コンテンツに対応するメタデータを受信装置10に転送するメタデータサーバ24、コンテンツを受信装置10に転送するコンテンツサーバ25、および受信装置10にライセンスを供給するDRMサーバ26から構成される。
Webサーバ21は、受信装置10のブラウザ11からの要求に応じ、各種webページを表示させるためのHTML文書、BML文書などをブラウザ11に供給する。顧客管理サーバ22は、顧客(受信装置10のユーザ)の顧客情報(例えば顧客ID、パスワード、決済用情報(クレジットカード番号等)、受信装置10の機器ID、DRMクライアント16のID(DRM ID)など)に、各顧客が購入したパッケージ(商品単位)やダウンロードしたコンテンツを対応付けて管理する。
課金・決済サーバ23は、顧客管理サーバ22からの要請に応じ、顧客に対して課金・決済処理を行う。
メタデータサーバ24は、パッケージ(コンテンツの商品単位)やコンテンツに関わる情報を管理し、他のサーバに必要な情報を提供するとともに、受信装置10のダウンローダ12からの要求に応じて、ダウンロード制御メタファイル31および再生制御メタファイル41などのメタデータをダウンローダ12に転送する。コンテンツサーバ25は、受信装置10のダウンローダ12からの要求に応じて、コンテンツをダウンローダ12に転送する。
DRMサーバ26は、受信装置10のDRMクライアント16との間にセキュアな通信路を確立した後、暗号化されたコンテンツを復号するためのコンテンツ鍵を含むライセンスをDRMクライアント16に供給する。
ライセンスには以下の種類がある。すなわち、再生用ライセンス(例えば、コンテンツの再生期限が7泊8日などとされているもの)、追加再生用ライセンス(例えば、再生期限を1泊追加するもの)、プレビュ(試視聴)用ライセンス(例えば、コンテンツの再生時間が10分間に制限されているもの)、プログレッシブダウンロード用ライセンス(コンテンツをダウンロードしながら再生するためのもの、ダウンロード完了後は使用不可)、エキスポート用ライセンス(例えば、コンテンツをDVDに1回だけコピーできるもの)などの真のライセンスと、ダミーのライセンス(例えば、有効期限が極めて短時間に設定されていて実質的にコンテンツが利用できないもの)がある。DRMクライアント16に供給されて保持されたライセンスは、その有効期限が切れると自動的に消去されるようになされている。
なお、供給装置20を構成するWebサーバ21乃至DRMサーバ26は、ネットワーク2上に集中して配置してもよいし、分散して配置してもよい。また、Webサーバ21乃至DRMサーバ26のうち、いくつかを組み合わせて構成してもよいし、1つのサーバにWebサーバ21乃至DRMサーバ26の機能を設けてもよい。
次に、供給装置20から受信装置10に転送されて再生されるコンテンツについて、図4を参照して説明する。
コンテンツを構成するAVデータは、供給装置20のコンテンツサーバ25において、所定の符号化方式(例えば、MPEG2方式)で圧縮符号化された後、字幕データなどとともにトランスポートストリーム(TS)化され、DRMサーバ26にて生成されたコンテンツ鍵KcによりTSパケット単位で暗号化された状態で受信装置10に転送されてストレージ13に蓄積される。
一方、この暗号化された状態のコンテンツを復号するときに用いられるコンテンツ鍵Kcは、コンテンツとは別途、供給装置20のDRMサーバ26から、RMPIp(再生用利用条件情報)とともにライセンスに包含された状態で受信装置10のDRMクライアント16に供給される。
ストレージ13に蓄積されたTSパケット単位で暗号化されているコンテンツは、AVプレイヤ15により、DRMクライアント16から供給されるコンテンツ鍵Kcによって暗号が復号され、その結果得られたMPEG2TSが復号(デコード)される。ただし、DRMクライアント16からコンテンツ鍵が供給されるのは、RMPIpに記述されている利用条件(利用期間、利用回数など)を満たしている場合に限られる。
次に、供給装置20から受信装置10に転送されてエキスポートされるコンテンツについて、図5を参照して説明する。
コンテンツは、上述したように、暗号化されて受信装置10にダウンロードされる。一方、この暗号化された状態のコンテンツを復号するときに用いられるコンテンツ鍵Kcは、コンテンツとは別途、供給装置20のDRMサーバ26から、RMPIe(エキスポート用利用条件情報)とともにライセンスに包含された状態で受信装置10のDRMクライアント16に供給される。
ストレージ13に蓄積されたTSパケット単位で暗号化されているコンテンツは、AVプレイヤ15により、DRMクライアント16から供給されるコンテンツ鍵Kcによって暗号が復号され、その結果得られたMPEG2TSが外部出力部17に供給される。外部出力部17では、RMPIeに記述されている利用条件(コピー回数、出力先など)を満たしている場合だけ、MPEG2TSが出力先に対応する符号化方式に変換され、再び暗号化されて後段に出力される。
次に、受信装置10が供給装置20から取得するメタデータについて、図6および図7を参照して説明する。
図6は、コンテンツとそれに対応するライセンスと再生制御メタファイル41をダウンロードするために必要な情報が記述されているダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。なお、ダウンロード制御メタファイル31は、必ずしも1つのコンテンツに対応するものではなく、1つ以上のコンテンツからなるダウンロード単位に対応するものである。
ダウンロード制御メタファイル31において、<dl_unit_name>には、コンテンツのダウンロード単位の名称が記述される。<dl_timing>には、ダウンロード単位に含まれるコンテンツのダウンロードタイミング(即時、予約日時、定期)が記述される。
なお、ダウンロード単位に複数のコンテンツが含まれる場合、以降の<criid>から<av_media>までの項目が、複数の各コンテンツに対応する分だけ記述される。
<criid>には、ダウンロード単位に含まれるコンテンツのIDが記述される。<size>には、コンテンツのデータサイズが記述される。<cpc_meta>には、コンテンツを再生するために必要な情報が記述されている再生制御メタファイル41の転送元であるメタデータサーバ24のURI(Uniform Resource Identifier)が記述される。<av_media>には、コンテンツの転送元であるコンテンツサーバ25のURIが記述される。
<drm_server_uri>には、ダウンロード単位に対応するライセンスの取得先であるDRMサーバ26のURIが記述される。<license_id>には、ダウンロード単位に対応するライセンスのIDが記述される。なお、ここに記述されるライセンスIDは、真のライセンス(コンテンツを利用することができるライセンス)のIDではなく、ダミーのライセンス(例えば有効期限が極めて短時間に設定されている、実質的にコンテンツを利用することができないライセンス)のIDを記述する場合がある(詳細後述)。
なお、ダウンロード制御メタファイル31に、さらに、コンテンツのダウンロード完了に対応してライセンスを取得するか否かを示す情報を追加記述するようにして、当該情報にコンテンツのダウンロード完了に対応してライセンスを取得することが示されている場合のみ、コンテンツのダウンロード完了に対応してライセンスを取得するようにしてもよい。
図7は、コンテンツを再生するために必要な情報が記述されている再生制御メタファイル41の記述例を示している。再生制御メタファイル41は各コンテンツにそれぞれ対応して存在する。
再生制御メタファイル41において、<content_title>には、コンテンツの名称が記述される。<drm_server_uri>には、コンテンツに対応するライセンスの取得先であるDRMサーバ26のURIが記述される。
なお、単一のコンテンツに対して、再生用ライセンス、追加再生用ライセンス、エキスポート用ライセンスなど、様々なライセンスが設定されている場合、以下の<license_id>乃至<price>の項目は、設定されているライセンスの数だけ記述される。
<license_id>には、コンテンツに対応するライセンスのIDが記述される。なお、ここに記述されるライセンスIDは、真のライセンスのIDである(詳細後述)。<license_type>には、ライセンスの種類(ライセンスタイプとも称する)が記述される。<license_description>には、ライセンスの利用条件に関してユーザに通知すべき情報が記述される。
<user_confirmation>には、ライセンスの取得に際してユーザに確認するか否かがオン(確認する)、オフ(確認しない)により記述される。<user_messsage>には、ライセンスの取得に際してユーザに確認すべきメッセージが記述される。<price>には、ライセンスの取得、すなわち、コンテンツの利用に際して生じる課金金額が記述される。なお、<user_messsage>および<price>の項目は、<user_confirmation>がオン、すなわち、ライセンスの取得に際してユーザに確認する場合に記述される。
なお、図7の表示例に記述されている項目の他、再生制御メタファイル41には、コンテンツのチャプタ情報、トリックプレイ制御用のインデックス情報(各GOP毎の時間とサイズのマッピング情報)、符号化方式情報、音声・字幕切替情報などを追加することができる。
次に、受信装置10が供給装置20からコンテンツなどをダウンロードする一連の処理の概要について、図8を参照して説明する。
なお、この一連の処理の前提として、受信装置10のユーザは、当該コンテンツダウンロードサービスの運営者側にサービス利用のための登録を済ませており、これにより、供給装置20の顧客管理サーバ22には、受信装置10のユーザに関する顧客情報が登録されており、さらに購入したパッケージやダウンロード済みコンテンツの情報が対応付けて管理されているものとする。
ユーザからの所定の操作に対応し、受信装置10のブラウザ11は、供給装置20のWebサーバ21にアクセスし、ダウンロード可能なコンテンツのリストなどからなるダウンロードナビゲーションページをユーザに提示する。このダウンロードナビゲーションページに対して、ユーザがコンテンツをダウンロード単位で選択する操作を行うと、ブラウザ11によってダウンローダ12が起動される。
起動されたダウンローダ12は、選択されたコンテンツのダウンロード単位に対応するダウンロード制御メタファイル31をメタデータサーバ24から取得する。なお、ここで取得するダウンロード制御メタファイル31の取得元であるメタデータサーバ24のURIは、ダウンロードナビゲーションページのHTML文書などに記述されている。
ダウンロード制御メタファイル31を取得したダウンローダ12は、ダウンロード制御メタファイル31の記述内容に従い、メタデータサーバ24から再生制御メタファイル41を、コンテンツサーバ25からコンテンツを転送させて、ストレージ13に蓄積させる。さらに、ダウンローダ12は、転送させた再生制御メタファイル41に基づいてローカルコンテンツリスト生成のためのメタDB13Aを生成して、ストレージ13に蓄積させる。
またさらにダウンローダ12は、DRMクライアント16にライセンスの取得を依頼する。DRMクライアント16は、ダウンローダ12により取得されたダウンロード制御メタファイル31の記述内容に従い、DRMサーバ26にライセンスを要求して取得する。
以上で、コンテンツなどをダウンロードする一連の処理の概要説明を終了する。
次に、コンテンツなどをダウンロードする一連の処理のより詳細な動作について、図9のタイミングチャートおよび図10のフローチャートを参照して説明する。なお、図9においては図示の都合によりメタデータサーバ24とコンテンツサーバ25を一体化しており、以降の図面においても同様の場合がある。図10は、コンテンツなどをダウンロードする一連の処理のうち、特に受信装置10のダウンローダ12の処理について着目したものである。
当該処理の前提は、上述した概要説明と同様である。初めに、ステップS11において、受信装置10のブラウザ11が供給装置20のWebサーバ21にアクセスし、ユーザ認証を実行した後、ダウンロードナビゲーションページを表示するためのHTML文書などを取得すし、取得したHTML文書などに基づいてダウンロードナビゲーションページをユーザに提示する。このインタラクティブに操作可能なダウンロードナビゲーションページに対して、ユーザがコンテンツをダウンロード単位で選択する操作を行うと、ステップS12において、ブラウザ11は、ヘルプアプリケーションであるダウンローダ12を起動させる。
ステップS13において、起動されたダウンローダ12は、ブラウザ11から通知されるメタデータサーバ24のURIに基づいてメタデータサーバ24にアクセスし、選択されたコンテンツのダウンロード単位に対応するダウンロード制御メタファイル31を取得してストレージ13に蓄積させる(図10のステップS31に相当する)。
ステップS14において、ダウンローダ12は、取得したダウンロード制御メタファイル31を解析し、ダウンロードタイミングを確認したり、ダウンロードするコンテンツのデータサイズを把握した上でストレージ13の空き容量を確認したり、ストレージ13にディレクトリを生成したりする処理を含む初期処理を実行する(図10のステップS32乃至S35に相当する)。
ステップS15において、ダウンローダ12は、ダウンロード制御メタファイル31に記述されているメタデータサーバ24のURIに基づきメタデータサーバ24にアクセスして、選択されたダウンロード単位に含まれる全てのコンテンツにそれぞれ対応する再生制御メタファイル41を取得し、取得した再生制御メタファイル41に基づき、ステップS16において、メタDB13Aを生成して再生制御メタファイル41とともにストレージ13に蓄積させる(図10のステップS36に相当する)。
ステップS17において、ダウンローダ12は、ダウンロード制御メタファイル31に記述されているコンテンツサーバ25のURIとコンテンツIDに基づき、コンテンツサーバ25にアクセスして、選択されたダウンロード単位に含まれるコンテンツの転送を要求する。この要求に対応し、ステップS18において、コンテンツサーバ25は、要求されたコンテンツの転送を開始し、ダウンローダ12は、転送されたコンテンツをストレージ13に蓄積させる(図10のステップS37に相当する)。
この転送の間、ステップS19として、ダウンローダ12は、通信障害などによって転送が中断された場合にも、通信障害復旧後に転送が中断した状態からコンテンツの転送を再開する処理を実行する。
そして、選択されたダウンロード単位に含まれる全てのコンテンツのダウンロードが終了した後、ステップS20において、ダウンローダ12は、DRMクライアント16にライセンスの取得を要求する(図10のステップS38およびS39に相当する)。DRMクライアント16は、ダウンロード制御メタファイル31に記述されているDRMサーバ26のURIとライセンスIDに基づき、DRMサーバ26にアクセスし、DRM IDの通知などを含む認証処理を経た後にライセンスを取得し、取得したライセンスを自己で保持するとともにライセンスを取得したことをダウンローダ12に通知する。なお、ここで取得したライセンスは、ダウンロード制御メタファイル31に記述されているライセンスIDに対応するものであり、真のライセンスである場合もあるし、ダミーのライセンスである場合もある。
一方、DRMサーバ26は、ステップS21において、DRMクライアント16からライセンスが要求されたことを顧客管理サーバ22に通知する。顧客管理サーバ22は、この通知をコンテンツのダウンロードが完了したことの根拠として、課金・決済サーバ23に対して顧客に対する課金・決済を実行させる(ただし、例えば、前払い固定料金など運用形態の場合、課金・決済は既に完了しているので、ここで課金・決済は実行されない)。
また、顧客管理サーバ22は、当該顧客の情報に、ダウンロード済みとなったコンテンツを示す情報を追加する。ここで追加された情報は、顧客毎にカスタマイズされるダウンロードナビゲーションページに反映される。したがって、これ以降、顧客は自己が既にダウンロードしたコンテンツをダウンロードナビゲーションページにおいて確認することができる。なお、コンテンツのダウンロードが完了し、これが供給装置20側で認識された旨をダウンローダ11に伝達し、受信装置10のユーザに対して通知するようにしてもよい。
以上で、コンテンツなどをダウンロードする一連の処理の詳細な動作説明を終了する。
以上説明したように、当該処理により受信装置10のストレージ13には、コンテンツとそれに対応する再生制御メタファイル41が蓄積され、DRMクライアント16には、ストレージに蓄積されたコンテンツに対応するライセンス(ただし、ダミーライセンスの場合もある)が保持されることになる。
次に、受信装置10にダウンロードされたコンテンツを再生する処理の概要について、図11を参照して説明する。
ユーザからの所定の操作に対応し、ECG14は、ストレージ13に保持されているメタDB13Aに基づき、ローカルコンテンツリストを生成してユーザに提示する。提示されたローカルコンテンツリストに対し、ユーザがコンテンツを選択して再生を指示すると、ECG14によってAVプレイヤ15が起動され、起動されたAVプレイヤ15に対して再生するように選択されたコンテンツを示す情報がECG14から通知される。
この通知に対応し、AVプレイヤ15は、当該コンテンツに対応する再生制御メタファイル41をストレージ13から読み出して解析し、当該コンテンツに対応する再生用ライセンスのライセンスIDを抽出して、当該ライセンスIDに対応する再生用ライセンスが既にDRMクライアント16に保持されているか否かを確認する。
ここで、当該ライセンスIDに対応する再生用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていない場合、すなわち、DRMクライアント16に保持されているライセンスがダミーのライセンスであったり、他の用途のライセンス(例えば、プレビュ再生用ライセンス、エキスポート用ライセンス)であったりした場合、ユーザから課金などの承諾が得られた後、DRMクライアント16は、再生制御メタファイル41に記述されているDRMサーバ26のURIに基づいてDRMサーバ26にアクセスし、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDの再生用ライセンスを取得し、その中に含まれるコンテンツ鍵KcをAVプレイヤ15に供給する。
この後、AVプレイヤ15は、当該コンテンツをストレージ13から読み出し、DRMクライアント16から供給されたコンテンツ鍵Kcを用いてコンテンツの暗号を復号し、その結果得られる符号化データをデコードしてAVデータを得て、対応する映像を表示するとともに音声を出力する。
なお、真のライセンスであっても、有効期限や再生回数に制限を設けることができる。
このような場合、再生の度に再生可能な回数が減少することをユーザに通知するようにする。また、ライセンスが無効となったときには、ユーザの承諾が得られた後、再度課金して新たにライセンスを取得できるようになされている。
以上で、再生処理の概要説明を終了する。
次に、再生処理のより詳細な動作について、図12のタイミングチャートおよび図13のフローチャートを参照して説明する。なお、図13は、再生処理のうち、特にAVプレイヤ15の処理について着目したものである。
ユーザからの所定の操作に対応し、ステップS81において、ECG14は、ストレージ13からメタDB13Aを読み出し、ステップS82において、読み出したメタDB13Aに基づいてGUIであるローカルコンテンツリストを生成してユーザに提示する。
このローカルコンテンツリストに対し、ユーザがコンテンツを選択して再生を指示する操作を行うと、ステップS83において、ECG14は、AVプレイヤ15を起動し、起動したAVプレイヤ15に対して再生が指示されたコンテンツを示す情報を通知する。
ステップS84において、AVプレイヤ15は、当該コンテンツに対応する再生制御メタファイル41をストレージ13から読み出し、ステップS85において、再生制御メタファイル41を解析して、当該コンテンツに対応する再生用ライセンスのライセンスIDを抽出する(図13のステップS91に相当)。
さらに、AVプレイヤ15は、ステップS86において、当該ライセンスIDに対応する再生用ライセンスが既にDRMクライアント16に保持されているか否かを確認する(図13のステップS92に相当)。ここで、当該ライセンスIDに対応する再生用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていない場合、すなわち、DRMクライアント16に保持されているライセンスがダミーのライセンスなどである場合(図13のステップS93のYESに相当)、AVプレイヤ15は、当該コンテンツを再生するために必要なライセンスを取得するには課金が発生することを通知するとともに、この課金の発生を承諾するか否かを確認するための確認メッセージをユーザに提示する(図13のステップS94に相当)。
そして、ユーザからライセンス取得によって生じる課金の承諾を得られた場合には(図13のステップS95のYESに相当)、DRMクライアント16は、再生制御メタファイル41に記述されているDRMサーバ26のURIに基づいてDRMサーバ26にアクセスし、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDに対応する再生用ライセンスを取得し、その中に含まれる利用条件を満たしているか判断した後にコンテンツ鍵KcをAVプレイヤ15に供給する(図13のステップS96に相当)。
コンテンツ鍵Kcを取得したAVプレイヤ15は、ステップS87において、ストレージ13に当該コンテンツの読み出しを指示し、ステップS88において、この指示に応じてストレージ13から供給されるコンテンツを再生する(コンテンツの暗号を復号し、その結果得られる符号化データをデコードしてAVデータを得、対応する映像を表示するとともに音声を出力する)(図13のステップS97に相当)。

なお、確認メッセージをユーザに提示した結果、ユーザからライセンス取得によって生じる課金の承諾を得られなかった場合には(図13のステップS95のNOに相当)、AVプレイヤ15は、当該コンテンツを再生することができないことをユーザに提示して(図13のステップS98に相当)、このローカルコンテンツ再生処理を終了する。
なお、コンテンツの再生に際してAVプレイヤ15はユーザの制御下となり各種の操作(早送り再生、早戻し再生など、頭だし再生などのトリックプレイ操作)が可能となる。
そして、コンテンツの再生が終了した後、ステップS89において、AVプレイヤ15は、自身からコンテンツ鍵Kcを消去するとともに、ユーザの制御下からECG14の制御下に戻る処理を含む終了処理を実行する。
以上で、ダウンロード済みコンテンツの再生処理の説明を終了する。以上説明した再生処理によれば、コンテンツの再生に際して再生用ライセンスがDRMクライアント16に取得されているか否か確認され、取得されていない場合、改めて再生用ライセンスがDRMサーバ26から取得される。すなわち、コンテンツのダウンロード段階から通算して2回、ライセンスが取得される。
次に、受信装置10にダウンロードされたコンテンツをエキスポートする処理の概要について、図14を参照して説明する。
ユーザからの所定の操作に対応し、ECG14は、ストレージ13に保持されているメタDB13Aに基づき、ローカルコンテンツリストを生成してユーザに提示する。提示されたローカルコンテンツリストに対し、ユーザがコンテンツを選択してエキスポートを指示すると、ECG14によってAVプレイヤ15が起動され、起動されたAVプレイヤ15に対してエキスポートするように選択されたコンテンツを示す情報がECG14から通知される。
この通知に対応し、AVプレイヤ15は、当該コンテンツに対応する再生制御メタファイル41をストレージ13から読み出して解析し、当該コンテンツに対応するエキスポート用ライセンスが既にDRMクライアント16に保持されているか否かを確認する。
ここで、エキスポート用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていない場合、ユーザから課金などの承諾が得られた後、DRMクライアント16は、再生制御メタファイル41に記述されているDRMサーバ26のURIとエキスポート用ライセンスのライセンスIDに基づき、DRMサーバ26にアクセスしてエキスポート用ライセンスを取得する。そして、エキスポート用ライセンスに含まれるコンテンツ鍵KcをAVプレイヤ15に供給する。
この後、AVプレイヤ15は、当該コンテンツをストレージ13から読み出し、DRMクライアント16から供給されたコンテンツ鍵Kcを用いてコンテンツの暗号を復号し、その結果得られる符号化データを外部出力部17に供給する。外部出力部17は、供給された符号化データの符号化方式などを適宜変換し、再度暗号化して後段の出力先に出力する。以上で、エキスポート処理の概要説明を終了する。
次に、エキスポート処理のより詳細な動作について、図15のタイミングチャートおよび図16のフローチャートを参照して説明する。なお、図16は、エキスポート処理のうち、特にAVプレイヤ15および外部出力部17の処理について着目したものである。
ユーザからの所定の操作に対応し、ステップS111において、ECG14は、ストレージ13からメタDB13Aを読み出し、ステップS112において、読み出したメタDB13Aに基づいてGUIであるローカルコンテンツリストを生成してユーザに提示する。
このローカルコンテンツリストに対し、ユーザがコンテンツを選択してエキスポートを指示する操作を行うと、ステップS113において、ECG14は、AVプレイヤ15を起動し、起動したAVプレイヤ15に対してエキスポートが指示されたコンテンツを示す情報を通知する。
ステップS114において、AVプレイヤ15は、当該コンテンツに対応する再生制御メタファイル41をストレージ13から読み出し、ステップS115において、再生制御メタファイル41を解析して、当該コンテンツに対応するエキスポート用ライセンスのライセンスIDを抽出する(図16のステップS131に相当)。
さらに、AVプレイヤ15は、ステップS116において、当該ライセンスIDに対応するエキスポート用ライセンスが既にDRMクライアント16に保持されているか否かを確認する(図16のステップS132に相当)。ここで、エキスポート用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていない場合、エキスポート用ライセンス取得によって生じる課金の承諾をユーザから得た後(図16のステップS133およびS134に相当)、DRMクライアント16は、再生制御メタファイル41に記述されているDRMサーバ26のURIとエキスポート用ライセンスのライセンスIDに基づき、DRMサーバ26にアクセスしてエキスポート用ライセンスを取得し、その中に含まれる利用条件を満たしているか判断した後にコンテンツ鍵KcをAVプレイヤ15に供給する(図16のステップS135に相当)。
コンテンツ鍵Kcを取得したAVプレイヤ15は、ステップS117において、ストレージ13に当該コンテンツの読み出しを指示し、ステップS118において、この指示に応じてストレージ13から供給されるコンテンツの暗号を復号し、その結果得られる符号化データを外部出力部17に供給する。ステップS119において、外部出力部17は、供給された符号化データの符号化方式などを適宜変換し、再度暗号化して後段の出力先に出力する(図16のステップS136に相当)。
そして、コンテンツのエキスポートが終了した後、ステップS120において、AVプレイヤ15は、自身からコンテンツ鍵Kcを消去する処理を含む終了処理を実行する。
以上で、ダウンロード済みコンテンツのエキスポート処理の説明を終了する。以上説明したエキスポート処理によれば、コンテンツのエキスポートに際してエキスポート用ライセンスがDRMクライアント16に取得済みか否か確認され、取得されていない場合、ユーザの承諾を得た後に当該ライセンスがDRMサーバ26から取得される。
次に、本発明を適用したコンテンツダウンロードシステム1を利用して実現可能なダウンロードサービスの運用形態について説明する。運用形態とは、コンテンツの利用に対する課金タイミング、利用形態、およびコンテンツの多重利用の組み合わせを指す。
課金タイミングとしては、ダウンロード前課金、ダウンロード後課金、利用時課金の3種類のタイミングが想定されるが、ダウンロード前課金、ダウンロード後課金については、ブラウザ11によって表示される画面において、課金が発生することをユーザに通知することができる。利用時課金については、ECG14によって表示される画面において、課金発生の有無、料金などを表示し、ユーザに通知確認することができる。
利用形態としては、大別して再生(コンテンツの視聴)とエキスポート(外部機器への出力)の2種類がある。なお、再生についても、通常再生(例えば、7泊8日等の再生期限が設定されているもの、レンタル視聴とも記述する)、プレビュ(試視聴)、および通常の再生(レンタル視聴)の期限が切れた後に利用する追加再生(例えば、1泊追加等)の他、ダウンロードが完了する前に再生を開始するプログレッシブダウンロード再生)も想定される。さらに、DVDなどに対して1回コピーすることができるエキスポート用のライセンスも想定される。これらの利用形態毎にライセンスの利用条件も異なり、これらの区別は、ライセンスタイプとして再生制御メタファイル41の<license_type>の項目に記述される。
1コンテンツの多重利用とは、ダウンロードしたコンテンツに対して1回の単一の利用形態のみを想定するのではなく、複数の利用形態を想定するものである、具体的には、ダウンロード済みコンテンツに対して、上述したライセンスタイプで識別される複数のライセンスによる複数の異なる利用形態と、利用形態毎の課金タイミングが設定され得る。例えば、予めダウンロード後課金で7泊8日の通常再生のライセンスが取得されたコンテンツに対し、ダウンロード後、さらに、DVDなどに対して1回コピーすることができるエキスポートのライセンスを追加で購入できるようにすること等が想定される。
以上説明した課金タイミング、利用形態、およびコンテンツの多重利用の組み合わせである運用形態はその種類を数多く想定できるが、現実的な運用を考慮して、以下のパターンa乃至gの7通りの運用形態それぞれについて、ユーザに提示される画面の遷移、動作シーケンス、並びに対応するダウンロード制御メタファイル31および再生メタファイル41を説明する。
パターンa:ダウンロード後課金・通常再生
パターンb:ダウンロード後課金・エキスポート
パターンc:利用時課金・再生
パターンd:利用時課金・エキスポート
パターンe:ダウンロード後課金・再生+利用時課金・追加再生
パターンf:プレビュ+利用時課金・エキスポート
パターンg:ダウンロード前課金・プログレッシブダウンロード再生+通常再生
パターンaの運用形態は、コンテンツを7泊8日などの再生可能期間を設けてレンタル視聴させるサービスであり、コンテンツがダウンロードされた段階で課金を行う。
図17は、パターンaの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツに対応する縮小画像、コンテンツの概要、「レンタル視聴」、「7泊8日」、「価格:300円」などの情報と「購入&DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「購入&DL(ダウンロード)」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すようなコンテンツAの概要説明、縮小画像、「視聴」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示され、「視聴」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、AVプレイヤ15によってコンテンツAの再生が開始される。なお、同図Aおよび同図Dにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図18は、パターンaの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンaでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、購入操作(具体的には図17のAの「購入&DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に購入登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16に再生用ライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができるので、この段階で課金・決済サーバ23により課金が行われる。またこれ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、ダウンロード済みコンテンツに対する再生操作(具体的には図17のDの「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対して再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、再生用ライセンスが既に保持されているので、DRMクライアント16により再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
なお、何らかの原因よって再生用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていなかった場合(例えば、通信障害などにより再生用ライセンスの取得に失敗していた場合など)には、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して当該ライセンスを要求することになる。この際、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオフとされているので(図20を参照して後述)、ユーザの承諾を得る処理は実行されずに、当該ライセンスの取得が行われる。
図19は、パターンaの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンaの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述される点である。
図20は、パターンaの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンaの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、ライセンスタイプの項目に通常再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDと同一の、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述される点である。また、利用時確認フラグがオフとされている点である。
パターンbの運用形態は、コンテンツをDVDに1回だけコピーさせるサービスであり、コンテンツがダウンロードされた段階で課金を行う。
図21は、パターンbの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツAに対応する縮小画像、コンテンツAの概要、「DVDコピー」、「価格:1000円」などの情報と「購入&DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「購入&DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すようなコンテンツAの概要説明、縮小画像、「コピー」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示され、「コピー」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、AVプレイヤ15によってコンテンツAのエキスポートが開始される。なお、同図Aおよび同図Dにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図22は、パターンbの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンbでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、購入操作(具体的には図21のAの「購入&DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に購入登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16にエキスポート用ライセンスが供給される。
この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができるので、この段階で課金・決済サーバ23により課金が行われる。またこれ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、ダウンロード済みコンテンツに対するエキスポート操作(具体的には図21のDの「コピー」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対してエキスポート用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、エキスポート用ライセンスが既に保持されているので、DRMクライアント16によりエキスポート用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの暗号が復号され、その結果得られた符号化データが外部出力部17に供給され、適宜、符号化方式が変換され、再び暗号化されて出力先(DVDレコーダなど)に出力される。
なお、何らかの原因よってエキスポート用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていなかった場合(例えば、通信障害などによりエキスポート用ライセンスの取得に失敗していた場合など)には、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して当該ライセンスを要求することになる。この際、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオフとされているので(図24を参照して後述)、ユーザの承諾を得る処理は実行されずに、当該ライセンスの取得が行われる。
図23は、パターンbの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンbの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、真のライセンスであるエキスポート用ライセンスのIDが記述される点である。
図24は、パターンbの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンbの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、ライセンスタイプの項目にDVDエキスポート、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDと同一の、真のライセンスであるエキスポート用ライセンスのIDが記述される点である。また、利用時確認フラグがオフとされている点である。
パターンcの運用形態は、コンテンツを7泊8日などの再生可能期間を設けてレンタル視聴させるサービスであり、ダウンロードが再生される段階で課金を行う。
図25は、パターンcの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツAに対応する縮小画像、コンテンツAの概要、「ダウンロード」などの情報と「DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すようなコンテンツAのライセンスに関する説明(「期限付き視聴」、「7泊8日」、および「価格:300円」)、コンテンツの概要説明、縮小画像、「視聴」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示され、「視聴」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作された場合のみ、この段階で真のライセンスである再生用ライセンスが取得されて、同図Fに示すように、AVプレイヤ15によってコンテンツAの再生が開始される。そして、当該コンテンツAに対する視聴期限(いまの場合、7泊8日)内の2回目以降の再生時には、同図Dの後、同図Eへの遷移はスキップされ、ユーザに承認を得ることなく、直ちにコンテンツAの再生が行われる。なお、同図A、同図D、および同図Eにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図26は、パターンcの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンcでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、ダウンロード操作(具体的には図25のAの「DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に利用登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16にダミーライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができる。これ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、ダウンロード済みコンテンツに対する再生操作(具体的には図25のDの「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対して再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、ダミーライセンスしか保持せず、再生用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDの再生用ライセンスを要求することになる。ただし、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオンとされているので(図28を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して再生用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後に再生用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであって利用されることを把握できるので、課金・決済サーバ23により課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16により再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
図27は、パターンcの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンcの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、ダミーライセンスのIDが記述される点である。
図28は、パターンcの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンcの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、ライセンスタイプの項目に通常再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスID(ダミーライセンスのライセンスID)とは異なる、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述される点である。また、利用時確認フラグがオンとされている点である。
パターンdの運用形態は、コンテンツをDVDに1回だけコピーさせるサービスであり、コンテンツがコピーされる段階で課金を行う。
図29は、パターンdの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツAに対応する縮小画像、コンテンツAの概要、「ダウンロード」などの情報と「DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すようなコンテンツAのライセンスに関する説明(「DVDコピー1回」、および「価格:300円」)、コンテンツAの概要説明、縮小画像、「コピー」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示され、「コピー」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作された場合のみ、この段階で真のライセンスであるエキスポート用ライセンスが取得されて、同図Fに示すように、AVプレイヤ15および外部出力部17によってコンテンツAのエキスポートが開始される。なお、同図A、同図D、および同図Eにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図30は、パターンdの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンdでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、ダウンロード操作(具体的には図29のAの「DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に利用登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16にダミーライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができる。これ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、ダウンロード済みコンテンツに対するエキスポート操作(具体的には図29のDの「コピー」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対してエキスポート用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、ダミーライセンスしか保持せず、エキスポート用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDのエキスポート用ライセンスを要求することになる。ただし、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオンとされているので(図32を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対してエキスポート用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後にエキスポート用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであって利用されることを把握できるので、この段階で課金・決済サーバ23により課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16によりエキスポート用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの暗号が復号され、その結果得られた符号化データが外部出力部17に供給され、適宜、符号化方式が変換され、再び暗号化されて出力先(DVDレコーダなど)に出力される。
図31は、パターンdの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンdの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、ダミーライセンスのIDが記述される点である。
図32は、パターンdの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンdの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、ライセンスタイプの項目にDVDエキスポート、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスID(ダミーライセンスのライセンスID)とは異なる、真のライセンスであるエキスポート用ライセンスのIDが記述される点である。また、利用時確認フラグがオンとされている点である。
パターンeの運用形態は、コンテンツを7泊8日などの再生可能期間を設けてレンタル視聴させ、さらに再生可能期間を延長できるサービスであり、コンテンツがダウンロードされた段階で再生可能期間分の課金を行い、再生可能期間が延長されるときにその分が課金される。
図33は、パターンeの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツに対応する縮小画像、コンテンツの概要、「レンタル視聴」、「7泊8日」、「価格:300円」などの情報と「購入&DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「購入&DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すように、コンテンツAの概要説明、縮小画像に加え、再生用ライセンスに関する情報「5月31日まで 購入済」、および「視聴」ボタン、並びに、追加再生用ライセンスに関する情報「レンタル延長 1泊延長 100円」および「延長視聴」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示される。
ただし、再生可能期間内(いまの場合、5月31日まで)には「視聴」ボタンだけ操作でき、「延長視聴」ボタンは操作できないようになされている。反対に、生可能期間終了後においては、「視聴」ボタンは操作できず、「延長視聴」ボタンだけが操作できるようになされている。なお、再生可能期間内には追加再生に関する情報と「延長視聴」ボタンを表示せず、再生可能期間終了後にこれらを表示するようにしてもよい。
また、供給装置20側においても、再生可能期間内(いまの場合、5月31日まで)には、追加再生用ライセンスを供給しないようになされている。
コンテンツ詳細情報画面において「視聴」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、AVプレイヤ15によってコンテンツAの再生が開始される。そして、再生可能期間終了後にコンテンツ詳細情報画面において「延長視聴」ボタンが操作されると、同図Fに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作された場合のみ、追加再生用ライセンスが取得されて、同図Gに示すように、AVプレイヤ15によってコンテンツAの再生が開始される。
なお、同図A、同図D、および同図Fにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図34は、パターンeの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンeでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、購入操作(具体的には図33のAの「購入&DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に購入登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16に再生用ライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができるので、この段階で課金・決済サーバ23により課金が行われる。またこれ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、再生可能期間内にダウンロード済みコンテンツに対する再生操作(具体的には図33のDの「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対して再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、再生用ライセンスが既に保持されているので、DRMクライアント16により再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
なお、何らかの原因よって再生用ライセンスがDRMクライアント16に保持されていなかった場合(例えば、通信障害などにより再生用ライセンスの取得に失敗していた場合など)には、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して当該ライセンスを要求することになる。この際、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオフとされているので(図36を参照して後述)、ユーザの承諾を得る処理は実行されずに、当該ライセンスの取得が行われる。
さらに時間が経過して再生可能期間が終了すると当該コンテンツに対する再生操作(具体的には図33のDの「視聴」ボタンに対する操作)はできなくなり、代わりに「延長視聴」ボタンに対する操作が可能となる。「延長視聴」ボタンに対する操作が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対して追加再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、再生可能期間が過ぎた再生用ライセンスしか保持せず、追加再生用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDの追加再生用ライセンスを要求することになる。ただし、再生制御メタファイル41の追加再生用ライセンスに対応する利用時確認フラグはオンとされているので(図36を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して追加再生用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後に追加再生用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で課金・決済サーバ23により追加再生用ライセンス取得に対する課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16により追加再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
図35は、パターンeの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンeの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述される点である。
図36は、パターンeの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンeの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、2種類のライセンスが記述されていることである。2種類のライセンスのうちの一方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目に通常再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDと同一の、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオフとされている点である。また、2種類のライセンスのうちの他方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目に追加再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDとは異なる、真のライセンスである追加再生用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオンとされている点である。
パターンfの運用形態は、コンテンツを10分間程度の短時間だけ無料で試視聴させた後、コンテンツをDVDに1回だけコピーさせるサービスであり、コピーが実行されるときに課金される。
図37は、パターンfの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツに対応する縮小画像、コンテンツの概要、「DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAのダウンロード完了した後、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すように、コンテンツAの概要説明、縮小画像に加えて、プレビュ再生用ライセンスに関する情報「プレビュ 10分 無料」、および「視聴」ボタン、並びに、エキスポート用ライセンスに関する情報「DVDコピー 1回 1000円」および「コピー」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示される。なお、プレビュ視聴を指示する「視聴」ボタンは1回だけ操作可能となされている。
コンテンツ詳細情報画面において「視聴」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、許容されている時間(いまの場合、10分間)だけAVプレイヤ15によってコンテンツAの再生が開始される。また、「コピー」ボタンが操作されると、同図Fに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作された場合のみ、エキスポート用ライセンスが取得されて、同図Gに示すように、AVプレイヤ15および外部出力部17によってコンテンツAのエキスポートが開始される。
なお、同図A、同図D、および同図Fにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図38は、パターンfの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンfでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、ダウンロード操作(具体的には図37のAの「DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に利用登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16にダミーライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができるので、これ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、再生可能期間内にダウンロード済みコンテンツに対するプレビュ操作(具体的には図37のDの「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対してプレビュ再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、ダミーライセンスしか保持せず、プレビュ再生用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDのプレビュ再生用ライセンスを要求することになる。この際、再生制御メタファイル41のプレビュ再生用ライセンスに対応する利用時確認フラグはオフとされているので(図40を参照して後述)、ユーザの承諾を得る処理は実行されずに、当該プレビュ再生用ライセンスの取得が行われる。
そして、DRMクライアント16によりプレビュ再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。なお、プレビュ再生用ライセンスは1回のみ利用可能である。
また、DRMサーバ26は、プレビュ再生用ライセンスを2回以上供給しないようになされている。
ダウンロード済みコンテンツに対するエキスポート操作(具体的には図37のDの「コピー」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対してエキスポート用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、エキスポート用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDのエキスポート用ライセンスを要求することになる。ただし、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオンとされているので(図40を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対してエキスポート用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後にエキスポート用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであって利用されることを把握できるので、課金・決済サーバ23により課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16によりエキスポート用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの暗号が復号され、その結果得られた符号化データが外部出力部17に供給され、適宜、符号化方式が変換され、再び暗号化されて出力先(DVDレコーダなど)に出力される。
図39は、パターンfの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンfの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、ダミーライセンスのIDが記述される点である。
図40は、パターンfの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンfの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、2種類のライセンスが記述されていることである。2種類のライセンスのうちの一方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目にプレビュ再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDとは異なる、真のライセンスであるプレビュ再生用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオフとされている点である。また、2種類のライセンスのうちの他方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目にDVDエキスポート、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDとは異なる、真のライセンスであるエキスポート用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオンとされている点である。
パターンgの運用形態は、コンテンツのプログレッシブダウンロード再生(ダウンロードの完了を待たずに再生を開始する)と、ダウンロード完了後の通常再生(レンタル視聴)とができるサービスであり、それぞれ利用時に課金される。なお、プログレッシブダウンロード再生と、ダウンロード完了後の通常再生では課金額が異なり、プログレッシブダウンロード再生の方が通信障害や1回限りの再生など若干のリスクを生じる可能性があるので、通常再生よりも課金額は安く設定される。
図41は、パターンgの運用形態に対応する、ユーザに提示される画面の遷移を示している。初めに、ブラウザ11によってダウンロードナビゲーション画面が表示され、ダウンロードナビゲーション画面においてユーザがダウンロードさせるコンテンツAを選択すると、同図Aに示されるように、コンテンツに対応する縮小画像、コンテンツの概要、「DL」ボタンからなる確認画面が表示され、この確認画面において「DL」ボタンが操作されると、ダウンロードが開始される。そして、画面表示は同図Bに示すようなダウンロード中であることを示すものに遷移される。
コンテンツAがダウンロードされている最中に、ユーザから所定の操作が行われると、ECG14により、同図Cに示すようなローカルコンテンツリストが表示される。このローカルコンテンツリストにおいてコンテンツAが選択されると、同図Dに示すように、コンテンツAの概要説明、縮小画像に加えて、プログレッシブダウンロード再生に関する情報「DL完了前視聴 120分 200円」と「視聴ボタン」並びに、通常再生に関する情報「レンタル視聴 7泊8日 300円」と「視聴」ボタンからなるコンテンツ詳細情報画面が表示される。なお、プログレッシブダウンロード再生の可否は、対応するライセンスの有無の他、コンテンツAのデータサイズ、転送済みデータ量、データ通信速度などに基づいてECG14によって判定され、プログレッシブダウンロード再生が可である状態になったとき、プログレッシブダウンロード再生を指示する「視聴」ボタンが操作可能とされる。このとき、通常再生を指示する「視聴」ボタンは操作不可能とされている。そして、コンテンツAのダウンロードが完了した後、プログレッシブダウンロード再生を指示する「視聴」ボタンが操作不可能とされ、通常再生を指示する「視聴」ボタンが操作可能とされる。
なお、供給装置20側では、コンテンツのダウンロード中にはプログレッシブダウンロード用ライセンスのみを供給し、再生用ライセンスは供給しないようになされている。反対に、コンテンツのダウンロードが完了した後にはプログレッシブダウンロード用ライセンスを供給せず、再生用ライセンスを供給するようになされている。
コンテンツAのダウンロード中におけるコンテンツ詳細情報画面においてプログレッシブダウンロード再生を指示する「視聴」ボタンが操作されると、同図Eに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作されると、同図Fに示すように、コンテンツAの再生が開始される。
また、コンテンツAのダウンロードが完了した後におけるコンテンツ詳細情報画面において通常再生を指示する「視聴」ボタンが操作されると、同図Gに示すように、ユーザに対して課金の承認を得るための確認画面に遷移し、確認画面において「OK」ボタンが操作されると、同図Hに示すように、コンテンツAの再生が開始される。
なお、同図A、同図D、同図E、および同図Gにおける各種の情報は、再生制御メタファイル41の記述内容に基づいて表示される。
図42は、パターンgの運用形態に対応した処理シーケンスを示している。パターンgでは、ブラウザ11によって表示されたダウンロードナビゲーションページにおいてユーザによるコンテンツの選択と、ダウンロード操作(具体的には図41のAの「DL」ボタンに対する操作)が行われると、顧客管理サーバ22に利用登録が通知され、ダウンローダ12によってダウンロード制御メタファイル31が取得され、ダウンロード制御メタファイル31に従いコンテンツがダウンロードされる。そして、コンテンツがダウンロードされている最中にプログレッシブダウンロード再生操作(具体的には図41のDのプログレッシブダウンロード再生を指示する「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対してプログレッシブダウンロード用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、いずれのライセンスも保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDのプログレッシブダウンロード用ライセンスを要求することになる。この際、再生制御メタファイル41のプログレッシブダウンロード用ライセンスに対応する利用時確認フラグはオンとされているので(図44を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。
そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対してプログレッシブダウンロード用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後にプログレッシブダウンロード用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10によるコンテンツの利用(プログレッシブダウンロード再生)を把握できるので、課金・決済サーバ23により課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16によりプログレッシブダウンロード用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
そして、コンテンツのダウンロードが完了したことに応じ、DRMクライアント16からDRMサーバ26に対してライセンスが要求され、DRMサーバ26からDRMクライアント16にダミーライセンスが供給される。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであることを把握することができるので、これ以降、ダウンロードナビゲーションページには、ダウンロード済の情報が反映される。
その後、ダウンロード済みコンテンツに対する再生操作(具体的には図41のDの通常再生を指示する「視聴」ボタンに対する操作)が行われると、ECG14によりAVプレイヤ15が起動され、AVプレイヤ15からDRMクライアント16に対して再生用ライセンスの有無が確認される。いまの場合、ダミーライセンスとプログレッシブダウンロード用ライセンスしか保持せず、再生用ライセンスを保持していないので、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して、再生制御メタファイル41に記述されているライセンスIDの再生用ライセンスを要求することになる。ただし、再生制御メタファイル41の利用時確認フラグはオンとされているので(図44を参照して後述)、この要求に先立って、課金発生の承諾をユーザから得る必要がある。そして、ユーザの承諾が得られた後、DRMクライアント16はDRMサーバ26に対して再生用ライセンスを要求する。
この要求に対応し、DRMサーバ26は顧客管理サーバ22の顧客情報を確認した後に再生用ライセンスをDRMクライアント16に供給する。この段階で、顧客管理サーバ22は、受信装置10がコンテンツをダウンロード済みであって利用されることを把握できるので、課金・決済サーバ23により課金が行われる。
受信装置10では、DRMクライアント16により再生用ライセンスからコンテンツ鍵Kcが抽出されてAVプレイヤ15に供給され、AVプレイヤ15によってコンテンツの再生(暗号の復号と符号化の復号)が行われる。
図43は、パターンgの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の記述例を示している。パターンgの運用形態に対応したダウンロード制御メタファイル31の特徴は、ライセンスIDの項目に、ダミーライセンスのIDが記述される点である。
図44は、パターンgの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の記述例を示している。パターンgの運用形態に対応した再生制御メタファイル41の特徴は、2種類のライセンスが記述されていることである。2種類のライセンスのうちの一方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目にプログレッシブダウンロード再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDとは異なる、真のライセンスであるプログレッシブダウンロード用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオンとされている点である。また、2種類のライセンスのうちの他方のライセンスについては、ライセンスタイプの項目に通常再生、ライセンスIDの項目に、ダウンロード制御メタファイル31のライセンスIDの項目に記述されたライセンスIDとは異なる、真のライセンスである再生用ライセンスのIDが記述され、利用時確認フラグがオンとされている点である。
以上で、パターンa乃至gの運用形態それぞれについての説明を終了する。
以上説明したように、本発明を適用したコンテンツダウンロードシステム1によれば、受信装置10の基本的な動作を共通としたまま、上述したパターンa乃至gのような様々な運用形態に対応することができる。
本発明は、映像コンテンツに限らず、楽曲、文章、コンピュータプログラムなどあらゆるコンテンツのダウンロードサービスに適用することが可能である。
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図45は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
このコンピュータ100において、CPU(Central Processing Unit)101,ROM(Read Only Memory)102,RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続されている。
バス104には、さらに、入出力インタフェース105が接続されている。入出力インタフェース105には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部106、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部107、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部108、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部109、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111を駆動するドライブ110が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータ100では、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース105およびバス104を介して、RAM103にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
なお、コンピュータ100が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、プログラムは、1台のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。

Claims (21)

  1. コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、ネットワークを介して前記コンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置とからなるコンテンツダウンロードシステムにおいて、
    前記コンテンツ受信装置は、
    ユーザの操作を入力する操作入力手段と、
    前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードするダウンロード手段と、
    ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得する取得手段と、
    取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生する再生手段とを含み、
    前記コンテンツ供給装置は、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、ダウンロード済みのコンテンツを再生するために必要な前記再生制御データを供給する制御データ供給手段と、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを供給するコンテンツ供給手段と、
    前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するライセンス供給手段とを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツダウンロードシステム。
  2. コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、ネットワークを介して前記コンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置とからなるコンテンツダウンロードシステムのコンテンツダウンロード方法において、
    前記コンテンツ受信装置により、
    ユーザの操作を入力し、
    前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置に要求し、
    前記コンテンツ供給装置により、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツと前記再生制御データを供給し、
    前記コンテンツ受信装置により、
    ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを前記コンテンツ供給装置に要求し、
    前記コンテンツ供給装置により、
    前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記ライセンスを前記コンテンツ供給装置に供給し、
    前記コンテンツ受信装置により、
    取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生する
    ステップを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツダウンロード方法。
  3. ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置において、
    前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給する制御データ供給手段と、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給するコンテンツ供給手段と、
    前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するライセンス供給手段とを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツ供給装置。
  4. 前記ライセンスのタイプ情報には、前記コンテンツの再生可能期間に制限が設けられているライセンスであることを示す通常再生、前記通常再生に対応する再生可能期間が終了した後に再生可能期間を延長したライセンスであることを示す追加再生、試視聴用のライセンスであることを示すプレビュ再生、コンテンツをダウンロードしながら再生するできるライセンスであることを示すプログレッシブダウンロード再生、または前記コンテンツを前記コンテンツ受信装置から外部機器に出力して記録することが許容されたライセンスであることを示すエキスポートのうち、少なくとも1つが記述されている
    請求項3に記載のコンテンツ供給装置。
  5. 前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスを供給する
    請求項4に記載のコンテンツ供給装置。
  6. 前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、同一のコンテンツに対して前記プレビュ再生のライセンスを1回だけ供給する
    請求項3に記載のコンテンツ供給装置。
  7. 前記ライセンス供給手段は、前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、コンテンツのダウンロード中にだけ、前記プログレッシブダウンロード再生のライセンスを供給する
    請求項3に記載のコンテンツ供給装置。
  8. 前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、ライセンスの取得時にコンテンツ受信装置のユーザの承諾を得るか否かを示す承諾情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    請求項3に記載のコンテンツ供給装置。
  9. ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置のコンテンツ供給方法において、
    前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給し、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給し、
    前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するステップを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツ供給方法。
  10. ネットワーク介して接続されたコンテンツ受信装置にコンテンツを供給するコンテンツ供給装置の制御用のプログラムであって、
    前記コンテンツ受信装置がダウンロードしたコンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ受信装置に供給し、
    前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、暗号化されたコンテンツを供給し、
    前記再生制御データに基づく前記コンテンツ受信装置からの要求に応じ、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含む前記ライセンスを供給するステップを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  11. ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置において、
    ユーザの操作を入力する操作入力手段と、
    前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードするダウンロード手段と、
    ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得する取得手段と、
    取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生する再生手段とを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツ受信装置。
  12. 前記再生手段によって暗号が復号された前記コンテンツを、符号化方式の変換処理、または再暗号化処理の少なくとも一方の処理を行って前記外部機器に出力する出力手段を
    さらに含む請求項11に記載のコンテンツ受信装置。
  13. 前記ライセンスのタイプ情報には、前記コンテンツの再生可能期間に制限が設けられているライセンスであることを示す通常再生、前記通常再生に対応する再生可能期間が終了した後に再生可能期間を延長したライセンスであることを示す追加再生、試視聴用のライセンスであることを示すプレビュ再生、コンテンツをダウンロードしながら再生するできるライセンスであることを示すプログレッシブダウンロード再生、または前記コンテンツを前記コンテンツ受信装置から外部機器に出力して記録することが許容されたライセンスであることを示すエキスポートのうち、少なくとも1つが記述されている
    請求項12に記載のコンテンツ受信装置。
  14. 前記操作入力手段は、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスの取得を承諾するユーザの操作を受け付ける
    請求項13に記載のコンテンツ受信装置。
  15. 前記操作入力手段は、前記通常再生のライセンスに対応する再生可能期間が終了した後、前記追加再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を受け付ける
    請求項13に記載のコンテンツ受信装置。
  16. 前記操作入力手段は、前記再生制御データに基づく前記再生手段からの要求に応じ、同一のコンテンツに対して前記プレビュ再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を1回だけ受け付ける
    請求項13に記載のコンテンツ受信装置。
  17. 前記操作入力手段は、前記再生制御データに基づく前記再生手段からの要求に応じ、コンテンツのダウンロード中にだけ、前記プログレッシブダウンロード再生のライセンスの取得を指示するユーザの操作を受け付ける
    請求項13に記載のコンテンツ受信装置。
  18. 前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、ライセンスの取得時にコンテンツ受信装置のユーザの承諾を得るか否かを示す承諾情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されており、
    前記承諾情報に従ってユーザに前記ライセンスの取得の承諾を確認する確認手段をさらに含む
    請求項11に記載のコンテンツ受信装置。
  19. 前記確認手段によってユーザの承諾が得られた場合、
    前記取得手段は、前記ライセンスを取得し、
    前記確認手段によってユーザの承諾が得られなかった場合、
    前記再生手段は、コンテンツの再生が不可能であることをユーザに通知する
    請求項18に記載のコンテンツ受信装置。
  20. ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法において、
    ユーザの操作を入力し、
    前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードし、
    ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得し、
    取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    コンテンツ受信方法。
  21. ネットワークを介して接続したコンテンツ供給装置からコンテンツを受信するコンテンツ受信装置の制御用のプログラムであって、
    ユーザの操作を入力し、
    前記ユーザの操作に対応し、暗号化されたコンテンツと前記コンテンツを再生するために必要な再生制御データを前記コンテンツ供給装置からダウンロードし、
    ダウンロードされた前記コンテンツを再生するとき、前記再生制御データに基づいて、前記暗号化されたコンテンツを復号するための鍵を含むライセンスの有無を確認し、確認結果に対応して前記ライセンスを取得し、
    取得された前記ライセンスを用いて、前記暗号化されたコンテンツを再生するステップを含み、
    前記再生制御データには、ライセンスの固有識別情報、ライセンスのタイプ情報、およびライセンスに関してユーザに提示すべき提示情報を含むライセンス情報が少なくとも1組以上記述されている
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2009516369A 2007-05-30 2008-05-30 コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5333856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009516369A JP5333856B2 (ja) 2007-05-30 2008-05-30 コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143881 2007-05-30
JP2007143881 2007-05-30
JP2009516369A JP5333856B2 (ja) 2007-05-30 2008-05-30 コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム
PCT/JP2008/060022 WO2008146913A1 (ja) 2007-05-30 2008-05-30 コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146913A1 true JPWO2008146913A1 (ja) 2010-08-19
JP5333856B2 JP5333856B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40075143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516369A Expired - Fee Related JP5333856B2 (ja) 2007-05-30 2008-05-30 コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100280953A1 (ja)
EP (1) EP2154887A4 (ja)
JP (1) JP5333856B2 (ja)
KR (1) KR101457538B1 (ja)
CN (1) CN101682740B (ja)
RU (1) RU2432686C2 (ja)
TW (1) TW200910959A (ja)
WO (1) WO2008146913A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152064B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 ノード装置、ノード処理プログラム及びデータファイル取得方法
JP4947562B2 (ja) * 2009-09-30 2012-06-06 セイコーインスツル株式会社 鍵情報管理装置
US9595300B2 (en) * 2009-10-21 2017-03-14 Media Ip, Llc Contextual chapter navigation
US8898803B1 (en) 2010-01-11 2014-11-25 Media Ip, Llc Content and identity delivery system for portable playback of content and streaming service integration
WO2011135767A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 パナソニック株式会社 ダウンロード端末、コンテンツ利用システム、視聴期限確定方法、プログラム、および記録媒体
JP5281713B2 (ja) * 2010-04-28 2013-09-04 パナソニック株式会社 コンテンツ記録端末、コンテンツ記録再生システム、コンテンツの記録方法、および記録媒体
JP5638365B2 (ja) * 2010-06-08 2014-12-10 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ保護システム
JP2012003446A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Dainippon Printing Co Ltd メモリカード及びデジタルコンテンツシステム
US20120017282A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing drm service
US8745749B2 (en) 2010-11-15 2014-06-03 Media Ip, Llc Virtual secure digital card
US8949592B2 (en) * 2011-03-23 2015-02-03 Google Technology Holdings System and methods for providing live streaming content using digital rights management-based key management
US8775827B2 (en) 2011-03-28 2014-07-08 Media Ip, Llc Read and write optimization for protected area of memory
US20120324244A1 (en) * 2011-04-12 2012-12-20 Joseph Zipperer Kiosk distribution of licensed content to portable device within dvd availability window
US8949879B2 (en) 2011-04-22 2015-02-03 Media Ip, Llc Access controls for known content
US10108788B2 (en) * 2013-09-10 2018-10-23 Netflix, Inc. Fast-expiring licenses used to speculatively authorize access to streaming media content
US20150350463A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Ryan Moore Photo processing kiosk
DE112017000054T5 (de) 2017-03-03 2019-01-31 Google Llc Systeme und verfahren zum detektieren einer unzweckmässigen implementierung einer präsentation von inhaltselementen durch anwendungen, die auf client-geräten ablaufen
WO2019175972A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社 東芝 データ格納システム、データ格納システムの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
JP2000113066A (ja) 1998-10-09 2000-04-21 Fujitsu Ltd ディジタルコンテンツの流通管理方法およびシステム
US7024393B1 (en) 1999-03-27 2006-04-04 Microsoft Corporation Structural of digital rights management (DRM) system
US20040220926A1 (en) * 2000-01-03 2004-11-04 Interactual Technologies, Inc., A California Cpr[P Personalization services for entities from multiple sources
US7389531B2 (en) * 2000-06-16 2008-06-17 Entriq Inc. Method and system to dynamically present a payment gateway for content distributed via a network
JP2002314929A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号の記録方法、映像信号の再生方法、映像信号記録装置、映像信号再生装置、及び映像信号の記録媒体
JP3558128B2 (ja) * 2001-08-27 2004-08-25 ソニー株式会社 情報提供システム、情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4175118B2 (ja) * 2003-01-14 2008-11-05 ヤマハ株式会社 コンテンツ処理装置及びプログラム
EP1686519A4 (en) 2003-11-21 2008-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd AUTHORIZATION ACQUISITION SYSTEM, SERVER APPARATUS AND TERMINAL APPARATUS
CN1882962A (zh) * 2003-11-21 2006-12-20 松下电器产业株式会社 许可证获取系统、服务器和终端设备
JP2005167914A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置および方法、コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR101254209B1 (ko) * 2004-03-22 2013-04-23 삼성전자주식회사 디바이스와 휴대용 저장장치간에 권리 객체를 이동,복사하는 방법 및 장치
WO2006022304A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ起動制御装置
JP2007042204A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sony Corp 再生装置、期限通知方法および期限通知プログラム
US7992175B2 (en) * 2006-05-15 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US7873982B2 (en) * 2006-06-22 2011-01-18 Tivo Inc. Method and apparatus for creating and viewing customized multimedia segments
US20080066181A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Microsoft Corporation DRM aspects of peer-to-peer digital content distribution

Also Published As

Publication number Publication date
CN101682740B (zh) 2012-04-25
KR20100023815A (ko) 2010-03-04
CN101682740A (zh) 2010-03-24
EP2154887A4 (en) 2013-09-04
JP5333856B2 (ja) 2013-11-06
EP2154887A1 (en) 2010-02-17
TW200910959A (en) 2009-03-01
RU2432686C2 (ru) 2011-10-27
KR101457538B1 (ko) 2014-11-03
US20100280953A1 (en) 2010-11-04
WO2008146913A1 (ja) 2008-12-04
RU2009144152A (ru) 2011-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333856B2 (ja) コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法、コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、並びにプログラム
JP4767689B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、記録媒体、及び、プログラム
JP4247044B2 (ja) コンテンツ配信サービス提供装置及びコンテンツ配信サービス端末装置
JP5239497B2 (ja) コンテンツ供給装置およびコンテンツ供給方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法、プログラム、並びにコンテンツダウンロードシステム
JP5357263B2 (ja) コンテンツ受信装置およびコンテンツ出力方法
JP5659226B2 (ja) コンテンツ受信機、コンテンツ出力方法
WO2006009210A1 (ja) コンテンツ処理装置,コンテンツ処理方法およびコンピュータプログラム
JP2005167914A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置および方法、コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006009224A1 (ja) 通信システム,コンテンツ処理装置,通信方法,およびコンピュータプログラム
TWI302701B (ja)
WO2006009207A1 (ja) コンテンツ処理装置,コンテンツ処理方法及びコンピュータプログラム
KR20110042296A (ko) 정보 처리 장치 및 데이터 처리 방법, 및 프로그램
JP5135316B2 (ja) コンテンツ受信装置
JP2002140637A (ja) 電子データレンタル装置および電子データレンタル方法、ならびに電子データレンタルプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5292237B2 (ja) コンテンツ受信装置
JP4779872B2 (ja) 記録装置、情報処理装置、情報処理方法
JP2011229092A (ja) コンテンツ受信装置
JP2005196663A (ja) ドメイン管理再生端末
WO2011030687A1 (ja) コンテンツ受信装置
JP2009294945A (ja) 受信装置、コンテンツ再生方法、および供給装置
JP5470324B2 (ja) 受信装置、および受信方法
JP2012239091A (ja) 受信装置、および受信方法
JP2007011633A (ja) データ再生プログラム、これを作成するプログラムおよび情報記録媒体
JP2016105342A (ja) 再生装置、サーバ、制御方法、レンタル管理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees