JPWO2008139542A1 - 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法 - Google Patents

画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008139542A1
JPWO2008139542A1 JP2009513885A JP2009513885A JPWO2008139542A1 JP WO2008139542 A1 JPWO2008139542 A1 JP WO2008139542A1 JP 2009513885 A JP2009513885 A JP 2009513885A JP 2009513885 A JP2009513885 A JP 2009513885A JP WO2008139542 A1 JPWO2008139542 A1 JP WO2008139542A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
video signal
size
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513885A
Other languages
English (en)
Inventor
和徳 落合
和徳 落合
英昭 横田
英昭 横田
隆弘 沖
隆弘 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008139542A1 publication Critical patent/JPWO2008139542A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

アスペクト比が4:3の画像の左右に付加される左右サイドマスクを正確に検出し、同画像をアスペクト比が16:9の画像に拡大して表示するプラズマ表示装置を提供する。左右サイドマスク検出部1により、第1サイズの画像と各サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベルと同1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベルとの差分絶対値が算出され、同各差分絶対値が同入力映像信号viの垂直方向に累積され、累積結果に基づいて第1サイズの画像及び各サイドマスクの有無が検出され、処理データ量及び回路規模が低減されると共に高速で処理される。また、左右サイドマスク検出時定数処理部3で、サイドマスク検出部2からの画像検出信号vdが時定数処理されるので、サイドマスクが正確に検出され、不必要にアスペクト比が変化せず、PDP5の残像が防止される。

Description

この発明は、画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法に係り、たとえば、アスペクト比が4:3の画像に対応した映像信号を入力してアスペクト比が16:9の画像に拡大して表示する場合や、画像の上下にサイドマスクがある映像信号を入力して同サイドマスクのない画像に拡大して表示する場合に用いて好適な画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法に関する。
プラズマテレビなどのプラズマ表示装置では、アスペクト比が16:9の表示部(プラズマディスプレイパネル、PDP)にアスペクト比が4:3の画像をそのまま表示する場合、画像の左右にサイドマスク(以下、「左右サイドマスク」という)が付加された擬似16:9画像として表示される。ところが、この擬似16:9画像がそのまま長時間又は繰り返し表示されると、PDPにおいて、放電を行っているセルと、行っていないセルとの間で、蛍光体の劣化の進行に差が発生するため、残像(焼き付き)が発生することがある。このため、通常のプラズマ表示装置では、アスペクト比が4:3の画像に対応した映像信号が入力されたとき、アスペクト比を16:9に拡大することにより、左右サイドマスクがない画像を表示するようになっている。この場合、表示される画像は、画面の中程では、アスペクト比が4:3の画像とほぼ同様であるが、画面の両端に近付くに連れて横方向に漸次拡大されたものとなることが多い。
従来、この種の技術としては、たとえば、特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載された放送受信装置では、サイドパネル検出部により、ハイビジョン放送の映像信号が受信され、同映像信号が擬似16:9画像に対応する場合、擬似16:9画像のサイドパネル(サイドマスク)に相当する部分について、黒や暗い色の検出又は静止画の検出が行われる。サイドパネル検出部でサイドパネルが検出されたとき、サイドパネルカット部により、サイドパネルがカットされ、伸張処理部により、サイドパネルがカットされた映像信号に対して、アスペクト比を4:3から16:9とする伸張処理が施されてモニタに送出される。
また、特許文献2に記載された放送受信装置では、信号波形情報検出回路により、受信映像に基づいてサイドパネル相当部分及び非サイドパネル相当部分の映像が単色か否かが検出される。動画/静止画情報検出回路により、サイドパネル相当部分及び非サイドパネル相当部分の映像について動画/静止画検出が行われる。マイクロコンピュータにより、上記単色検出の結果及び動画/静止画検出の結果に基づいてサイドパネルの有無が判定され、サイドパネル有りと判定されたとき、受信映像からサイドパネルを外すようにスケーラに指示される。
また、特許文献3に記載されたワイドテレビジョン受像機では、アスペクト比4:3の表示画面中に、アスペクト比16:9の画像と上下部分に無画像(上下サイドマスク)とが存在するビスタソースによる画像が表示される他、アスペクト比16:9の表示画面中に、さらに上下サイドマスクが存在する画像が表示されるなど、垂直方向の範囲が異なる種々の態様の画像が表示される。
特開2005- 65106号公報(第6頁、図1) 特開2003−224785号公報(要約書、図1) 特許第2953280号公報(第3頁、図4、図5、図6)
しかしながら、上記従来の技術では、次のような問題点があった。
すなわち、特許文献1に記載された放送受信装置では、サイドパネル検出部により、サイドパネルに相当する部分について、黒や暗い色の検出又は静止画の検出が行われるが、サイドパネルの部分は、黒に代表されるような暗い映像とは限らず、明るい映像や柄付きの明るい映像も多々ある。また、サイドパネルの部分は、必ずしも静止画とは限らず、主画面と同期して変化する動画のサイドパネルも実際に放送されている。また、サイドパネルの検出が所定時間継続するか否かが明確ではない。このため、サイドパネル検出部では、サイドパネルを正確に検出することができないという問題点がある。本発明が解決しようとする課題としては、この問題点が一例として挙げられる。
また、特許文献2に記載された放送受信装置では、マイクロコンピュータにより、単色検出の結果及び動画/静止画検出の結果に基づいてサイドパネルの有無が判定されるので、特許文献1とほぼ同様の問題点がある。
また、特許文献3に記載されたワイドテレビジョン受像機では、上下サイドマスクの検出について、上述のサイドパネルの検出と同様の問題点がある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1のアスペクト比を有する第1サイズの画像及び該第1のアスペクト比よりも横長の第2のアスペクト比を有する第2サイズの画像を表示可能な表示パネルと、入力映像信号に基づいて、前記第2サイズの画像中に前記第1サイズの画像及び該第1サイズの画像の左右に付加される左右サイドマスクがあることを検出したとき、前記第1サイズの画像を前記第2サイズの画像に変換して出力映像信号として前記表示パネルへ送出する画像変換手段とを備えてなる画像表示装置に係り、前記画像変換手段は、前記第1サイズの画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の垂直方向に累積し、この累積結果に基づいて前記第1サイズの画像及び前記左右サイドマスクの有無を検出する画像検出手段が設けられていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、表示パネルと、入力映像信号に基づいて、該表示パネルに表示される画像の上下に付加される上下サイドマスクがあることを検出したとき、前記画像のサイズを前記表示パネルの表示画面のサイズに変換して出力映像信号として前記表示パネルへ送出する画像変換手段とを備えてなる画像表示装置に係り、前記画像変換手段は、前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の水平方向に累積し、この累積結果に基づいて前記上下サイドマスクの有無を検出する上下サイドマスク検出手段が設けられていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、表示画面と、入力映像信号に基づいて、該表示画面に表示される画像の左右に付加される左右サイドマスク又は上下に付加される上下サイドマスクが存在する映像であるかを分析し、前記左右サイドマスク又は上下サイドマスクが存在することを検出したとき、前記入力映像信号の前記表示画面上に表示されるアスペクトを異ならせるアスペクト変換回路とを備えてなる画像表示装置に用いられる画像変換方法に係り、前記アスペクト変換回路が、前記画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分及び前記境界部分の近傍を含む所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の垂直方向に累積するステップ、または、前記アスペクト変換回路が、前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分及び前記境界部分の近傍を含む所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の水平方向に累積するステップを有し、前記累積結果に基づいて前記左右サイドマスク又は前記上下サイドマスクの有無を検出することを特徴とする。
この発明の第1の実施例である画像表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1中のPDP5の要部の構造を示す図である。 左右サイドマスク検出部1の動作を説明する図である。 左右サイドマスク検出部1の動作を説明する図である。 左右サイドマスク検出時定数処理部3の動作を説明する図である。 この発明の第2の実施例であるプラズマ表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 左右サイドマスク検出部(画像変換手段の一部、画像検出手段、アスペクト変換回路の一部)
2 メモリ(画像変換手段の一部、時定数処理手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
3 左右サイドマスク検出時定数処理部(画像変換手段の一部、時定数処理手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
4 スケーラ(画像変換手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
5 PDP(表示パネル)
11 上下サイドマスク検出部(画像変換手段の一部、上下サイドマスク検出手段、アスペクト変換回路の一部)
12 メモリ(画像変換手段の一部、時定数処理手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
13 上下サイドマスク検出時定数処理部(画像変換手段の一部、時定数処理手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
14 スケーラ(画像変換手段の一部、アスペクト変換回路の一部)
画像検出手段により、第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号の1の画素の特徴量と同1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値が算出され、同各差分絶対値が同入力映像信号の垂直方向に累積され、この累積結果に基づいて第1サイズの画像及び左右サイドマスクの有無が検出される。このため、処理データ量を低減でき、回路規模を削減できると共に高速で処理を行うことができる。また、時定数処理手段により、画像検出手段による検出結果が時定数処理されるので、左右サイドマスクを正確に検出でき、不必要にアスペクト比が変わることを防止できると共に、表示パネルがPDPであれば、残像(焼き付き)を防止できる。
また、上下サイドマスク検出手段により、表示パネルに表示される画像と上下サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号の1の画素の特徴量と同1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値が算出されて同各差分絶対値が同入力映像信号の水平方向に累積され、この累積結果に基づいて上下サイドマスクの有無が検出される。このため、処理データ量を低減でき、回路規模を削減できると共に高速で処理を行うことができる。また、時定数処理手段により、上下サイドマスク検出手段による検出結果が時定数処理されるので、上下サイドマスクを正確に検出でき、不必要にアスペクト比が変わることを防止できると共に、表示パネルがPDPであれば、残像(焼き付き)を防止できる。
図1は、この発明の第1の実施例である画像表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の画像表示装置は、同図に示すように、プラズマ表示装置であり、左右サイドマスク検出部1と、メモリ2と、左右サイドマスク検出時定数処理部3と、スケーラ4と、PDP5とから構成されている。PDP5は、第1のアスペクト比4:3を有する第1サイズの画像、及び第2のアスペクト比16:9を有する第2サイズの画像を表示する。左右サイドマスク検出部1は、入力映像信号viに基づいて、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び同第1サイズの画像の左右に付加される2つの黒や柄帯などの左右サイドマスクがあるか否かを検出する。
特に、この実施例では、左右サイドマスク検出部1は、第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベル(特徴量)と同1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベル(特徴量)との差分絶対値を算出して同各差分絶対値を同入力映像信号viの垂直方向に累積し、この累積結果に基づいて上記第1サイズの画像及び上記左右サイドマスクの有無を検出する。この場合、左右サイドマスク検出部1は、上記累積結果のピーク値及び平均値を算出し、その差分値が基準値以上で、かつ、同ピーク値が発生した画素の位置が第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び左右サイドマスクがあることを検出して画像検出信号vdを左右サイドマスク検出時定数処理部3へ送出する。
左右サイドマスク検出時定数処理部3は、左右サイドマスク検出部1から送出された画像検出信号vdをメモリ2に記憶させ、同メモリ2に記憶されている過去の画像検出信号と同左右サイドマスク検出部1から新たに出力される画像検出信号vdとを比較することにより、同画像検出信号vdが所定時間以上継続して出力されているか否かを判定し、出力されているとき、第1サイズの画像を第2サイズの画像に変換させるための画像変換指示信号vcをスケーラ4へ送出する。スケーラ4は、左右サイドマスク検出時定数処理部3から画像変換指示信号vcが送出されたとき、入力映像信号viに対応した第1サイズの画像を第2サイズの画像に変換して出力映像信号vjとしてPDP5へ送出する一方、同画像変換指示信号vcが送出されないとき、入力映像信号viをそのまま出力映像信号vjとして送出する。
図2は、図1中のPDP5の要部の構造を示す図である。
このPDP5では、同図2に示すように、表示側となるガラス基板11上に、図示しない金属のバス電極が積層された透明導電膜からなる面放電電極対12と、表面に酸化マグネシウム膜が付着された誘電体層13とが形成され、さらに黒色の格子状のブラックマトリクス14が画素を確定するように形成されている。裏面側のガラス基板15上には、データ電極16と、白色グレーズ層17と、ストライプ状の白色の隔壁18とが形成され、同隔壁18で挟まれた溝の中には3原色(R,G,B、赤,緑,青)の蛍光を発する蛍光体19が各色毎に塗り分けられている。ガラス基板11,15の間には放電ガスが封入されている。また、面放電電極対12とデータ電極16との交差領域に表示セルが形成されている。
図3及び図4は、左右サイドマスク検出部1の動作を説明する図、及び図5が、左右サイドマスク検出時定数処理部3の動作を説明する図である。
これらの図を参照して、この例のプラズマ表示装置に用いられる画像変換方法の処理内容について説明する。
このプラズマ表示装置では、左右サイドマスク検出部1により、入力映像信号viに基づいて、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び同第1サイズの画像の左右に付加される左右サイドマスクがあることが所定時間以上継続して検出されたとき、スケーラ4により、同第1サイズの画像が同第2サイズの画像に変換されて出力映像信号vjとしてPDPへ送出される(時定数処理、画像変換処理)。この場合、左右サイドマスク検出部1により、第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベルと同1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベルとの差分絶対値が算出されて同各差分絶対値が同入力映像信号viの垂直方向に累積され、この累積結果のピーク値及び平均値が算出され、その差分値が基準値以上で、かつ、同ピーク値が発生した画素の位置が第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び左右サイドマスクがあることが検出される(画像検出処理)。
すなわち、入力映像信号viに対応する画素の位置を座標(x,y)とすると、左右サイドマスク検出部1では、図3に示すように、座標(x,y)の信号レベルが図示しないクロックに同期してフリップフロップ(FF)に取り込まれて保持され(ステップA1)、減算器(−)により、座標(x,y)の信号レベルから水平方向に隣接する画素の位置に対応する座標(x−1,y)の信号レベルが減算されて差分が算出される(ステップA2)。そして、絶対値算出部(ABS)により、上記差分の絶対値(以下、「差分絶対値」という)が算出される(ステップA3)。同様に、座標(x,y)の画素に対して垂直方向に隣接する画素の座標(x,y+1)の信号レベルがFFに取り込まれて保持され(ステップB1)、減算器(−)により、座標(x,y+1)の信号レベルから水平方向に隣接する画素の位置に対応する座標(x−1,y+1)の信号レベルが減算されて差分が算出される(ステップB2)。そして、絶対値算出部(ABS)により、差分絶対値が算出される(ステップB3)。同様にして、座標(x,y+1)の画素に対して垂直方向に順次隣接する画素について、差分絶対値が算出される。
加算器(累積)により、各差分絶対値が垂直方向に累積(すなわち、[座標(x,y)の信号レベル−座標(x−1,y)の信号レベルの絶対値]+[座標(x,y+1)の信号レベル−座標(x−1,y+1)の信号レベルの絶対値]+[座標(x,y+2)の信号レベル−座標(x−1,y+2)の信号レベルの絶対値]+…)される(ステップA4)。そして、この累積結果の平均値とピーク値とが算出され(ステップA5)、同ピーク値と同平均値との差分値が算出される(ステップA6)。この差分値がある値より大きく、かつ、図4に示すように、そのピーク値が発生した座標が第1サイズの画像と左側のサイドマスクとの境界部分に存在し、同様に、図示しないピーク値が発生した座標が第1サイズの画像と右側のサイドマスクとの境界部分に存在すると想定される場合(ステップA7)、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び左右サイドマスクがある(Yes、サイドマスク)と判定され(ステップA8)、一方、ピーク値が発生した座標が第1サイズの画像と左右サイドマスクとの境界部分に存在しないと想定される場合(ステップA7)、第2サイズの画像中に第1サイズの画像及び左右サイドマスクがない(No、非サイドマスク)と判定される(ステップA9)。
左右サイドマスク検出時定数処理部3では、左右サイドマスク検出部1の判定結果が“Yes”のとき(ステップC1)、ある一定時間“Yes”が続いたか否かが判定される(ステップC2)。一方、左右サイドマスク検出部1の判定結果が“No”のとき(ステップC1)、ある一定時間“No”が続いたか否かが判定される(ステップC3)。ステップC2で“Yes”かつステップC3で“No”のとき、最終評価として“サイドマスク”と判定され(ステップC4)、画像変換指示信号vcが出力される。一方、ステップC2で“No”かつステップC3で“Yes”のとき、最終評価として“非サイドマスク”と判定される(ステップC5)。スケーラ4では、左右サイドマスク検出時定数処理部3から画像変換指示信号vcが送出されたとき、入力映像信号viに対応した第1サイズの画像が第2サイズの画像に変換されて出力映像信号vjとしてPDP5へ送出され、一方、画像変換指示信号vcが送出されないとき、入力映像信号viがそのまま出力映像信号vjとしてPDP5へ送出される。
以上のように、この第1の実施例では、左右サイドマスク検出部1により、第1サイズの画像と左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベルと同1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベルとの差分絶対値が算出され、同各差分絶対値が同入力映像信号viの垂直方向に累積され、この累積結果に基づいて第1サイズの画像及び左右サイドマスクの有無が検出されるので、処理データ量が低減され、回路規模が削減されると共に高速で処理が行われる。また、左右サイドマスク検出時定数処理部3で、左右サイドマスク検出部1からの画像検出信号vdが時定数処理されるので、左右サイドマスクが正確に検出され、不必要にアスペクト比が変わることが防止されると共に、PDP5の残像(焼き付き)が防止される。
図6は、この発明の第2の実施例であるプラズマ表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図であり、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例のプラズマ表示装置では、同図6に示すように、図1中の左右サイドマスク検出部1、メモリ2、左右サイドマスク検出時定数処理部3及びスケーラ4に代えて、上下サイドマスク検出部11、メモリ12、上下サイドマスク検出時定数処理部13及びスケーラ14が設けられている。
このプラズマ表示装置では、アスペクト比4:3の表示画面中にアスペクト比16:9の画像及び上下サイドマスクがある場合、あるいは、アスペクト比16:9の表示画面中に、さらに上下サイドマスクがある場合、同上下サイドマスクが検出される。すなわち、上下サイドマスク検出部11により、入力映像信号viに基づいて、PDP5に表示される画像の上下に付加される上下サイドマスクがあるか否かが検出される。特に、この実施例では、上下サイドマスク検出部11により、PDP5に表示される画像と上下サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベルと同1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベルとの差分絶対値が算出されて同各差分絶対値が同入力映像信号viの水平方向に累積され、この累積結果に基づいて上下サイドマスクの有無が検出される。この場合、上下サイドマスク検出部11により、上記累積結果のピーク値及び平均値が算出され、その差分値が基準値以上で、かつ、同ピーク値が発生した画素の位置が上記画像と上下サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、同画像の上下に上下サイドマスクがあることが検出されてサイドマスク検出信号mdが上下サイドマスク検出時定数処理部13へ送出される。
上下サイドマスク検出部11から送出されたサイドマスク検出信号mdが上下サイドマスク検出時定数処理部13を経てメモリ12に記憶され、同上下サイドマスク検出時定数処理部13により、同メモリ12に記憶されている過去のサイドマスク検出信号と同上下サイドマスク検出部11から新たに出力されるサイドマスク検出信号mdとが比較され、同サイドマスク検出信号mdが所定時間以上継続して出力されているか否かが判定され、出力されているとき、PDP5に表示される画像のサイズを同PDP5の表示画面のサイズに変換させるための画像変換指示信号vcがスケーラ14へ送出される。スケーラ14では、上下サイドマスク検出時定数処理部13から画像変換指示信号vcが送出されたとき、入力映像信号viに対応した画像のサイズがPDP5の表示画面のサイズに変換されて出力映像信号vjとしてPDP5へ送出される一方、同画像変換指示信号vcが送出されないとき、入力映像信号viがそのまま出力映像信号vjとして送出される。
以上のように、この第2の実施例では、上下サイドマスク検出部11により、PDP5に表示される画像と上下サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、入力映像信号viの1の画素の輝度信号レベルと同1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の輝度信号レベルとの差分絶対値が算出されて同各差分絶対値が同入力映像信号viの水平方向に累積され、この累積結果に基づいて上下サイドマスクの有無が検出されるので、処理データ量が低減され、回路規模が削減されると共に高速で処理が行われる。また、上下サイドマスク検出時定数処理部13で、上下サイドマスク検出部11からのサイドマスク検出信号mdが時定数処理されるので、上下サイドマスクが正確に検出され、不必要にアスペクト比が変わることが防止されると共に、PDP5の残像(焼き付き)が防止される。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、入力映像信号としては、アスペクト比が4:3ではあるが上下部分に無画像(マスク部分)が存在する映像信号や、映像の存在する範囲が異なる種々の態様の映像信号がある。これらのアスペクト比が4:3の映像信号を表示する際のモードも種々あり、たとえば、アスペクト比4:3の映像信号を時間軸圧縮(もしくは水平偏向幅を圧縮)して表示するモード、アスペクト比4:3の映像信号における水平方向の左右端部のみ拡大する非線形なモード、アスペクト比4:3の映像信号における垂直方向中央部のアスペクト比16:9の部分を拡大して表示するモード、アスペクト比4:3の映像信号における垂直方向中央部のアスペクト比16:9の部分を拡大すると共に映像下部の無画部に存在する字幕を画面内に入れるために下端部を垂直方向に圧縮して表示するモードなどがある(たとえば、特許文献3の段落“0004”)。アスペクト比16:9の映像信号についても、同様に、映像の存在する範囲が種々の態様の映像信号が考えられ、これらを種々に加工して表示するモードが考えられる。この発明は、これらの種々の画像変換に適用することができる。
また、この発明は、プラズマ表示装置に限らず、たとえば、液晶テレビ、DVDプレーヤ、HDDプレーヤに用いられる液晶表示装置など、第1のアスペクト比(4:3)を有する第1サイズの画像及び第2のアスペクト比(16:9)を有する第2サイズの画像を表示可能な表示パネルを有する画像表示装置全般に適用できる。また、上記第1及び第2の実施例では、サイドマスクの有無は、入力映像信号viの各画素の特徴量として輝度信号レベルを用いて検出されるようになっているが、同特徴量として、赤,緑,青原色信号の各原色信号レベル又はこれらの加算値、又は、同各原色信号レベルから同輝度信号レベルを減じた各色差信号レベル又はこれらの加算値を用いても良い。

Claims (12)

  1. 第1のアスペクト比を有する第1サイズの画像及び該第1のアスペクト比よりも横長の第2のアスペクト比を有する第2サイズの画像を表示可能な表示パネルと、
    入力映像信号に基づいて、前記第2サイズの画像中に前記第1サイズの画像及び該第1サイズの画像の左右に付加される左右サイドマスクがあることを検出したとき、前記第1サイズの画像を前記第2サイズの画像に変換して出力映像信号として前記表示パネルへ送出する画像変換手段とを備えてなる画像表示装置であって、
    前記画像変換手段は、
    前記第1サイズの画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の垂直方向に累積し、この累積結果に基づいて前記第1サイズの画像及び前記左右サイドマスクの有無を検出する画像検出手段が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記特徴量は、
    当該画素に対応する輝度信号レベル、赤,緑,青原色信号の各原色信号レベル又はこれらの加算値、又は、前記各原色信号レベルから前記輝度信号レベルを減じた各色差信号レベル又はこれらの加算値であることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記画像検出手段は、
    前記累積結果のピーク値及び平均値を算出し、その差分値が基準値以上で、かつ、前記ピーク値が発生した画素の位置が前記第1サイズの画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、前記第2サイズの画像中に前記第1サイズの画像及び前記左右サイドマスクがあることを検出する構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示装置。
  4. 前記画像変換手段は、
    前記画像検出手段で前記第2サイズの画像中に前記第1サイズの画像及び前記左右サイドマスクがあることが所定時間以上継続して検出されたとき、当該画像変換手段に前記第1サイズの画像を前記第2サイズの画像に変換させる時定数処理手段が設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像表示装置。
  5. 表示パネルと、
    入力映像信号に基づいて、該表示パネルに表示される画像の上下に付加される上下サイドマスクがあることを検出したとき、前記画像のサイズを前記表示パネルの表示画面のサイズに変換して出力映像信号として前記表示パネルへ送出する画像変換手段とを備えてなる画像表示装置であって、
    前記画像変換手段は、
    前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分及び近辺の所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の水平方向に累積し、この累積結果に基づいて前記上下サイドマスクの有無を検出する上下サイドマスク検出手段が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  6. 前記特徴量は、
    当該画素に対応する輝度信号レベル、赤,緑,青原色信号の各原色信号レベル又はこれらの加算値、又は、前記各原色信号レベルから前記輝度信号レベルを減じた各色差信号レベル又はこれらの加算値であることを特徴とする請求項5記載の画像表示装置。
  7. 前記上下サイドマスク検出手段は、
    前記累積結果のピーク値及び平均値を算出し、その差分値が基準値以上で、かつ、前記ピーク値が発生した画素の位置が前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、前記画像の上下に前記上下サイドマスクがあることを検出する構成とされていることを特徴とする請求項5又は6記載の画像表示装置。
  8. 前記画像変換手段は、
    前記上下サイドマスク検出手段で前記画像の上下に前記上下サイドマスクがあることが所定時間以上継続して検出されたとき、当該画像変換手段に前記画像のサイズを前記表示パネルの表示画面のサイズに変換させる時定数処理手段が設けられていることを特徴とする請求項5、6又は7記載の画像表示装置。
  9. 表示画面と、入力映像信号に基づいて、該表示画面に表示される画像の左右に付加される左右サイドマスク又は上下に付加される上下サイドマスクが存在する映像であるかを分析し、前記左右サイドマスク又は上下サイドマスクが存在することを検出したとき、前記入力映像信号の前記表示画面上に表示されるアスペクトを異ならせるアスペクト変換回路とを備えてなる画像表示装置に用いられる画像変換方法であって、
    前記アスペクト変換回路が、前記画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分及び前記境界部分の近傍を含む所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の水平方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の垂直方向に累積するステップ、または、前記アスペクト変換回路が、前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分及び前記境界部分の近傍を含む所定の領域について、前記入力映像信号の1の画素の特徴量と前記1の画素の垂直方向の一方に隣接する画素の特徴量との差分絶対値を算出して前記各差分絶対値を該入力映像信号の水平方向に累積するステップを有し、
    前記累積結果に基づいて前記左右サイドマスク又は前記上下サイドマスクの有無を検出することを特徴とする画像変換方法。
  10. 前記特徴量は、
    当該画素に対応する輝度信号レベル、赤,緑,青原色信号の各原色信号レベル又はこれらの加算値、又は、前記各原色信号レベルから前記輝度信号レベルを減じた各色差信号レベル又はこれらの加算値であることを特徴とする請求項9記載の画像変換方法。
  11. 前記垂直方向に累積した累積結果に基づいて、該累積結果のピーク値及び平均値を算出し、その差分値が基準値以上で、かつ、前記ピーク値が発生した画素の位置が前記画像と前記左右サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、前記画像の左右に前記左右サイドマスクがあることを検出する、又は、前記水平方向に累積した累積結果に基づいて、該累積結果のピーク値及び平均値を算出し、その差分値が基準値以上で、かつ、前記ピーク値が発生した画素の位置が前記画像と前記上下サイドマスクとの各境界部分にあると想定される場合に、前記画像の上下に前記上下サイドマスクがあることを検出することを特徴とする請求項9又は10記載の画像変換方法。
  12. 前記画像の左右に前記左右サイドマスクがあることが所定時間以上継続して検出されたとき、又は、前記画像の上下に前記上下サイドマスクがあることが所定時間以上継続して検出されたとき、前記入力映像信号の前記表示画面上に表示されるアスペクトを異ならせることを特徴とする請求項9、10又は11記載の画像変換方法。
JP2009513885A 2007-04-27 2007-04-27 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法 Pending JPWO2008139542A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/059269 WO2008139542A1 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008139542A1 true JPWO2008139542A1 (ja) 2010-07-29

Family

ID=40001778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513885A Pending JPWO2008139542A1 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008139542A1 (ja)
WO (1) WO2008139542A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161089A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 画像検出回路
JPH05328160A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 映像表示サイズ自動切換装置
JPH07162751A (ja) * 1993-10-14 1995-06-23 Hitachi Ltd 画像の特徴検出装置、画像調整システム、字幕編集システムおよびテレビジョン受像機
JPH07264440A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sharp Corp 映像信号処理回路
JPH08237569A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平均輝度レベル検出装置とそれを用いたテレビジョン信号のアスペクト比自動識別装置
JP2006287506A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu General Ltd Hdtv表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161089A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 画像検出回路
JPH05328160A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 映像表示サイズ自動切換装置
JPH07162751A (ja) * 1993-10-14 1995-06-23 Hitachi Ltd 画像の特徴検出装置、画像調整システム、字幕編集システムおよびテレビジョン受像機
JPH07264440A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sharp Corp 映像信号処理回路
JPH08237569A (ja) * 1994-12-08 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平均輝度レベル検出装置とそれを用いたテレビジョン信号のアスペクト比自動識別装置
JP2006287506A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu General Ltd Hdtv表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008139542A1 (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189941B2 (en) Image processing device, display device, image processing method, and program
JP4157579B2 (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
US7397497B2 (en) Display device capable of reducing burn-in on display panel
JPWO2007052452A1 (ja) 画像表示装置及び方法
KR20080092284A (ko) 화상 처리 방법 및 이를 이용한 화상 표시 장치
US20040263538A1 (en) Display apparatus and display driving method for effectively eliminating the occurence of a moving image false contour
JP2007274070A (ja) 映像信号処理装置、映像機器、及び、映像信号処理方法
KR101093307B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 플라즈마 표시 장치에 이용되는 구동 방법
US20040080517A1 (en) Driving method and apparatus of plasma display panel
US7453422B2 (en) Plasma display panel having an apparatus and method for displaying pictures
JP2009055340A (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP3482764B2 (ja) ディスプレイ装置の動画補正用動き量検出回路
WO2010064319A1 (ja) 映像表示制御装置、映像表示装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100560489B1 (ko) 플라즈마 패널의 잔상 방지 방법과 장치, 그 장치를 갖는플라즈마 표시 패널
JPWO2008139542A1 (ja) 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる画像変換方法
JP2008109625A (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP3526249B2 (ja) 表示装置の動き検出方法及び表示装置
JP2012095035A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US20060214887A1 (en) Image display method and image display apparatus
JP2008193730A (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP4937346B2 (ja) 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられるマスク生成方法
KR100610892B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법
KR100421479B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP4157587B2 (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
KR100536248B1 (ko) 플라즈마 표시 패널, 그의 휘도 제어장치 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710