JPWO2008117787A1 - マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム - Google Patents

マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008117787A1
JPWO2008117787A1 JP2009506337A JP2009506337A JPWO2008117787A1 JP WO2008117787 A1 JPWO2008117787 A1 JP WO2008117787A1 JP 2009506337 A JP2009506337 A JP 2009506337A JP 2009506337 A JP2009506337 A JP 2009506337A JP WO2008117787 A1 JPWO2008117787 A1 JP WO2008117787A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
event
event data
road
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978692B2 (ja
Inventor
弘司 喜田
弘司 喜田
藤山 健一郎
健一郎 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009506337A priority Critical patent/JP4978692B2/ja
Publication of JPWO2008117787A1 publication Critical patent/JPWO2008117787A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978692B2 publication Critical patent/JP4978692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases

Abstract

課題 大量の車両からイベントデータが送信される場合であっても、マップマッチング結果に基づく解析の精度を落とさないようにしつつ高速にマップマッチングを行うことができる汎用的なマップマッチングシステムを提供する。解決手段 グリッド道路生成手段8は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されているデータに基づいて、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドを生成する。そして、通過する道路の集合が同一であるグリッドを統合する。イベントグリッドマッチ手段401は、車両から収集するイベントデータとグリッドとを対応付ける。イベント処理優先度判定手段402は、グリッドに対応付けられたイベントデータが多い場合には、その一部を選択する。イベント道路マッチ手段403は、選択されたイベントデータと、グリッド内の道路とを対応付ける。

Description

本発明は、車両に関するデータを道路のデータと対応付ける処理を行うマップマッチングシステム、マップマッチング方法、マップマッチングシステムに適用されるマップマッチング装置、道路データ生成装置、マップマッチングプログラムおよび道路データ生成プログラムに関し、特に、高速に処理を行うことができるマップマッチングシステム、マップマッチング方法、マップマッチングシステムに適用されるマップマッチング装置、道路データ生成装置、マップマッチングプログラムおよび道路データ生成プログラムに関する。
多数の車両からの大量のイベントデータを高速に地図にマッチさせる処理として、イベントデータの量をうまく減らす方法(特許文献1参照。)や、マッチングさせる道路の候補をうまく減らす方法(特許文献2参照。)が提案されている。なお、イベントデータとは、車両の位置および状態を表すデータである。
特許文献1には、イベントの発生源である車両側で、サーバへアップロードするデータを絞り込む方法が記載されている。特許文献1に記載された絞り込み方法では、道の曲率などの形状をデータとして持っておき、サンプリングレートを制御する。例えば、直線を走っている場合は、サンプリングレートを低くすることでデータ量を抑える。
また、特許文献2には、後者の例として、道路を最上位層(主要道路網)、中位層(5.5m幅以上の道路網)、最下位層(全道路網)にあらかじめ分類しておき、最上位層からマッチングさせることが記載されている。特許文献2に記載された方法では、マッチング結果がある条件を満たさない場合には、より下位の層へのマッチングを試みることで高速化を図る。
また、特許文献3には、所定の地理的範囲を複数に分割したメッシュデータを用いたナビゲーションシステムが記載されている。特許文献4には、平均車速を算出して渋滞度を算出するシステムが記載されている。
特開2004−280521号公報 特開2004−354395号公報 特開2004−177364号公報 特開2005−301643号公報
特許文献1に記載された方法は、各車両の走行軌跡をより正確に生成することを目的に車両からのイベントデータを活用しているので実現できる方法であるといえる。しかし、そのような方法では、イベントデータを他の用途に活用できない。例えば、イベントデータから渋滞情報を推定しようとする場合、各車両はまわりの車両との関係を認識してはじめてサンプリングレートを制御できるが、特許文献1に記載の方法では、道の曲率のような固定的な情報からしかサンプリングレートを算出していない。そのため、渋滞情報の推定に特許文献1に記載された方法は適用できない。
走行軌跡を正確に把握するという特定の目的にのみ利用可能ではなく、交通状況に関する種々の解析に利用可能であることが好ましい。さらに、大量(例えば数万台)の車両からイベントデータが送信される場合であっても、高速にイベントデータと道路の対応付けを行えることが好ましい。
特許文献2に記載の方法では、下位の層ほど高速化の効果は弱くなり、最下位層とのマッチング行う場合には高速化の効果を得られない。従って、下位の層の車両のイベントデータを活用する場合には、高速化の効果を得られない。例えば、長距離の経路で到着時間を推定する解析を行う場合、車両は主要な道路を利用するために特許文献2に記載された方法で高速に処理を行うことができるが、生活道路などを利用した車両の到着時間を推定する場合には高速化の効果を得られない。
そこで、本発明は、大量の車両からイベントデータが送信される場合であっても、マップマッチング結果に基づく解析の精度を落とさないようにしつつ高速にマップマッチングを行うことができ、特定の用途に限定されない汎用的なマップマッチングシステム、マップマッチング方法、そのようなマップマッチングシステムに適用されるマップマッチング装置、道路データ生成装置、マップマッチングプログラムおよび道路データ作成プログラムを提供することを目的とする。
本発明のマップマッチングシステムは、交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段と、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶装置に記憶させるグリッド道路結合手段と、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、その記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければその閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを含む。
本発明のマップマッピング装置は、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置であって、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければその閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを含む。
本発明の道路データ生成装置は、交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段にアクセス可能であり、マップマッチングに利用されるデータを生成する道路データ生成装置であって、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合手段とを含む。
本発明のマップマッピング方法は、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置に適用されるマップマッピング方法であって、イベント収集手段が、イベント収集手段が、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信し、イベントグリッドマッチ手段が、道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成し、イベントデータ選択手段が、イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければその閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択し、イベント道路マッチ手段が、イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定する。
本発明のマップマッピングプログラムは、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載されるマップマッピングプログラムであって、コンピュータに、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集処理、道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ処理、イベントグリッドマッチ処理でイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければその閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択処理、およびイベントデータ選択処理で選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ処理を実行させる。
本発明の道路データ生成プログラムは、交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載される道路データ生成プログラムであって、コンピュータに、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割処理、および互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割処理で導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合処理を実行させる。
本発明によれば、イベントID毎に行う処理の処理量を削減し、また、イベントデータ毎に行われるイベント道路マッチ手段の処理量を削減することができる。よって、処理を高速化することができる。
また、同じ道路を走っている車両のイベントデータには類似していることが多いので、グリッドIDに対応付けられたイベントデータの中から閾値の数のイベントデータを選択したとしても、解析の精度を維持することができる。従って、大量の車両からイベントデータが送信される場合であっても、マップマッチング結果に基づく解析の精度を落とさないようにしつつ高速にマップマッチングを行うことができる。また、イベント道路マッチ手段によってアークが特定されたイベントデータとそのアークとの対応関係を示す情報の利用目的は限定されないので、種々の解析に汎用的に利用することができる。
本発明の第1の実施の形態の例を示すブロック図である。 イベントデータの例を示す説明図である。 アーク情報テーブルを示す説明図である。 ノード情報テーブルを示す説明図である。 道路網の例を模式的に示す説明図である。 分割された道路網を模式的に示す説明図である。 アークの集合をグリッド毎に示した説明図である。 結合処理を行った後のグリッドを模式的に示す説明図である。 配列グリッドテーブルの例を示す説明図である。 グリッドアークテーブルの例を示す説明図である。 イベントグリッドマッチ手段の構成例を示す説明図である。 マッチング手段の動作の例を示すフローチャートである。 グリッドイベントテーブルの例を示す説明図である。 イベント処理優先度判定手段の動作の例を示すフローチャートである。 グリッド優先イベントテーブルを示す説明図である。 イベント道路マッチ手段の動作の例を示すフローチャートである。 アークイベントテーブルの例を示す説明図である。 マップマッチングシステム全体の動作を示す説明図である。 グリッド道路生成ステップの動作を示すフローチャートである。 イベントマップマッチング解析ステップの動作を示すフローチャートである。 各アークの「上り」および「下り」の属性毎にイベントデータを対応付けたアークイベントテーブルの例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態の例を示すブロック図である。 最小イベント数および最大イベント数を追加したグリッドアークテーブルの例を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態の例を示すブロック図である。 グリッド内のノードおよびそのノードから伸びるアークの例を示す説明図である。 本発明の第4の実施の形態の例を示すブロック図である。 本発明の第5の実施の形態の例を示すブロック図である。 イベント処理能力テーブルの例を示す説明図である。 最大イベント数を修正する動作の例を示す説明図である。 本発明の第6の実施の形態の例を示すブロック図である。 最大イベント数と最小イベント数を変化させる動作の例を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の第1の実施の形態の例を示すブロック図である。本発明のマップマッチングシステムは、マップマッチング装置101と、道路データ記憶装置102と、道路データ生成装置103と、道路ネットワーク記憶装置104とを備える。
道路ネットワーク記憶装置104は、道路網のデータを交差点と交差点間をつなぐ道路のネットワークとして記憶する道路ネットワーク記憶手段2を備える。
道路データ生成装置103は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されているデータが表す道路網を複数の領域に分割した場合における各領域に属する道路のデータを生成する。道路網が存在する領域全体を分割して得られる領域をグリッドと記す。道路データ生成装置103は、各グリッド毎に、グリッドとグリッドに属する道路とを対応付けたデータを生成する。
道路データ記憶装置102は、グリッド道路記憶手段3を備える。グリッド道路記憶手段3は、グリッド道路生成手段8によって生成されたデータ(各グリッド毎にグリッドと道路とを対応付けたデータ)を記憶する記憶装置である。
マップマッチング装置101は、イベント収集手段1と、高速マップマッチング手段4と、イベント道路記憶手段5と、イベント解析手段6と、解析結果出力手段7とを備える。
イベント収集手段1は、道路上のプローブカーからイベントデータを受信する。イベントデータは、車両の位置および状態を表すデータであり、イベントデータを送信する車両をプローブカーと呼ぶ。プローブカーの数は複数であり、数万台といった多くのプローブカーからイベントデータを受信してもよい。なお、地域毎に設置された基地局が無線通信ネットワークを介してプローブカーからイベントデータを受信し、イベント収集手段1は、各基地局からイベントデータを受信する。このように、イベント収集手段1は、基地局を介してプローブカーからイベントデータを受信する。以下、プローブカーを単に車両と記す。
基地局や、イベントデータを生成する車両の構成は特に限定されない。また、イベント収集手段1、基地局、車両間の通信プロトコルも特に限定されない。イベント収集手段1は、記憶装置を備え、受信したイベントデータをその記憶装置に蓄積し、例えば一定時間毎に、蓄積しているイベントデータを発生順にソートし高速マップマッチング手段4が備えるイベントグリッドマッチ手段401(より具体的にはイベント記憶手段40101)に記憶させる。イベント収集手段1は、イベントグリッドマッチ手段401に記憶させたイベントデータは、イベント収集手段1自身が備える記憶装置から削除する。
高速マップマッチング手段4は、グリッド道路記憶手段3に記憶されているグリッドのデータを参照して、イベント収集手段1が受信したイベントデータと各道路とを対応付けるマップマッピング処理を行う。
イベント道路記憶手段5は、高速マップマッチング手段4によって対応付けられた道路とイベントデータとの対応関係を記憶する記憶装置である。イベント解析手段6は、イベント道路記憶手段5に記憶された道路とイベントデータとの対応関係と各イベントデータとを参照して交通状況の解析を行う。イベント解析手段6が実行可能な解析の例として、例えば道路の渋滞度の判定が挙げられるが、イベント解析手段6が実行する解析の種類は特に限定されない。解析結果出力手段7は、イベント解析手段6による解析結果を出力する出力装置である。例えば、解析結果出力手段7は、解析結果を表示するディスプレイ装置である。また、イベント解析手段6は、例えば、プログラムに従って動作するCPUによって実現される。
図1では、マップマッピングシステムがマップマッチング装置101と、道路データ記憶装置102と、道路データ生成装置103と、道路ネットワーク記憶装置104とを備え、それぞれの装置が上述のように各手段を有する構成例を示したが、マップマッピングシステムは図1に示す構成に限定されない。例えば、道路ネットワーク記憶手段2とグリッド道路記憶手段3とが同一の装置で実現されていてもよい。また、上述の各手段が全て同一の装置に設けられる構成であってもよい。この点は、後述する他の実施の形態でも同様である。
以下、本発明のマップマッピングシステムの各構成要素およびその動作や、本発明に適用される各データについて説明する。
グリッド道路生成手段8は、道路グリッド分割手段801と、グリッド道路結合手段802とを有する。道路グリッド分割手段801は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されているデータに基づいて、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各分割領域(グリッド)と道路とを対応付けたデータを生成する。なお、緯度方向の分割間隔と経度方向の分割間隔とは一致していても異なっていてもよい。グリッド道路結合手段802は、道路グリッド分割手段801によって生成されたデータ(グリッドと道路とを対応付けたデータ)のうち、互いに隣接するグリッドであってグリッドに対応付けられている道路の集合が一致する複数のグリッドが存在している場合、その複数のグリッドに対して共通のグリッドIDを付すことで1つのグリッドとする。また、対応付けられている道路の集合が、隣接するいずれのグリッドとも異なっているグリッドに対してもグリッドIDを付す。グリッドIDは、各グリッドを識別するための識別情報であり、通過するアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられる。このように、対応付けられている道路の集合が共通である隣接するグリッドの集合、および対応付けられている道路の集合が隣接するいずれのグリッドとも異なっているグリッドに対してグリッドIDを付すことをグリッドの結合処理と記す。グリッド道路結合手段802は、道路と、結合前のグリッドと、結合処理後のグリッドとの対応関係をグリッド道路記憶手段3に記憶させる。例えば、結合処理前の各グリッドと結合処理によって付されたグリッドIDとの対応関係を示す情報と、グリッドIDとそのグリッドIDが示すグリッドに対応する道路との対応関係を示す情報を作成し、作成した情報をグリッド道路記憶手段3に記憶させる。
結合処理後では、1つのグリッドIDが割り当てられたグリッドを1つのグリッドとして扱う。従って、隣接する複数のグリッドに1つのグリッドが割り当てられた場合、その複数のグリッドが1つのグリッドとなる。
なお、道路グリッド分割801は、導出した各情報をグリッド道路記憶手段3に記憶させ、グリッド道路結合手段802は、その情報を読み込んで結合処理を行い、情報をグリッド道路記憶手段3に記憶させる。
道路グリッド分割801およびグリッド道路結合手段802は、例えば、プログラムに従って動作するCPUによって実現される。例えば、道路データ生成装置103は、道路グリッド分割801およびグリッド道路結合手段802の動作をコンピュータに実行させるための道路データ生成プログラムを予め記憶し、道路データ生成装置103に設けられるCPUがその道路データ生成プログラムに従って動作する。
高速マップマッチング手段4は、イベントグリッドマッチ手段401と、イベント処理優先度判定手段402と、イベント道路マッチ手段403とを有する。イベントグリッドマッチ手段401は、グリッド道路記憶手段3に記憶されている結合処理後のグリッドと、そのグリッドの範囲で発生したイベントデータとを対応付ける。イベント処理優先度判定手段402は、結合処理後のグリッドに対応付けられたイベントデータの数が、閾値(以下、最大イベント数と記す。)となる値より多ければ、そのイベントデータから最大イベント数のイベントデータを抽出する。また、イベント処理優先度判定手段402は、結合処理後のグリッドに対応付けられたイベントデータの数が最大イベント数未満であれば、そのグリッドに対応付けられたイベントデータを全て抽出する。イベント処理優先度判定手段402は、この処理を各グリッド毎に行う。最大イベント数は、解析精度の維持とマッチング処理の高速化を両立するために予め定められた閾値である。イベント道路マッチ手段403は、イベント処理優先度判定手段402によって抽出された全てのイベントデータについて、イベントデータに対応付けられたグリッド内の道路とイベントデータの発生位置との距離計算を行い、イベントデータが生成された道路を特定し、イベントデータと道路とを対応付ける。
イベントグリッドマッチ手段401は、例えば、記憶装置と、プログラムに従って動作するCPUとによって実現される。イベント処理優先度判定手段402およびイベント道路マッチ手段403は、プログラムに従って動作するCPUとによって実現される。
たとえば、マップマッチング装置101は、イベント発生手段1、イベントグリッドマッチ手段401、イベント処理優先度判定手段402、イベント道路マッチ手段403、イベント解析手段6の動作をコンピュータに実行させるためのマップマッチングプログラムを予め記憶し、マップマッチング装置101に設けられるCPUがそのマップマッチングプログラムに従って動作する。
ここで、イベントデータについて説明する。図2は、イベントデータの例を示す説明図である。図2(a)は、本発明に適用されるイベントデータが必ず含むデータを示している。車両は、図2(a)に例示するように、少なくともイベントデータのID、イベントデータの生成日時、イベントデータ生成時における車両の位置、速度を含むイベントデータを生成する。イベントデータのID、生成日時、車両の位置、速度は、本発明に適用されるイベントデータに含まれていなければならないデータであるが、図2(b)に例示するように、方向、ワイパー利用状況、ブレーキ利用情報等の他のデータが含まれていてもよい。
図2においてT101の符号を付して示したIDは、個々のイベントデータを識別するための識別情報である。図2では“E1”というIDを示しているが、車両は、例えば車両の識別情報とイベントデータの生成時刻とを含む文字列をIDとする。IDは、複数の車両によって生成されるイベントデータを識別できる情報であればよい。
図2に示す日時T102は、イベントデータの発生日時(すなわち、車両がイベントデータを生成した生成日時)である。図2では、日付および時刻で日時T102を表現しているが、日時は他の表現形式で表されてもよい。例えば、ある日時からの経過秒などで日時T102が表現されていてもよい。
図2に示す位置T103は、イベントデータ生成時の車両の位置である。図2では、(経度,緯度)の形式で位置を表現しているが、位置は他の形式で表現されてもよい。例えば、ある基準点からの距離および角度によって位置が表されてもよい。なお、この場合の角度とは、基準点と車両位置を結ぶ線分と、基準点を通過する基準軸との角度である。
図2に示す速度T104は、イベントデータ生成時の車両の速度である。図2では、時速をキロメートルで表現しているが、他の形式で速度が表されていてもよい。例えば、分速をマイルで表した値を速度としてもよい。
イベントデータには、少なくともID、日時、位置および速度が含まれる。イベントデータにさらに他のデータが含まれていてもよい。図2(b)は、さらに他のデータを含むイベントデータの例を示している。
図2(b)に示す方向T105は、イベントデータ生成時の車両の進行方向である。図2(b)では、ある基準の方向からの角度で方向を表現しているが、他の形式で方向が表されてもよい。例えば、北北東といった表現を用いてもよい。
図2(b)に示すワイパー利用状況T106は、イベントデータ生成時に車両がワイパーを使用しているか否かを示すデータである。例えば、イベントデータ生成時に車両がワイパーを使用している場合には“1”とし、使用していない場合には“0”とすればよい。同様に、図2(b)に示すブレーキ利用状況T107は、イベントデータ生成時に車両がブレーキを使用しているか否かを示すデータである。例えば、イベントデータ生成時に車両がブレーキを使用している場合には“1”とし、使用していない場合には“0”とすればよい。同様に、イベントデータ生成時の車両のライトの利用状況がイベントデータに含まれていてもよい。
道路ネットワーク記憶手段2に記憶される道路網のデータについて説明する。道路ネットワーク記憶手段2に記憶される道路網のデータは、交差点(ノード)と、交差点と交差点とを結ぶ道路(アーク)とで表現される。以下に示す例では、説明を簡単にするため、道路を、始点の交差点から終点の交差点までの直線で表現する。カーブしている道路を表現する場合には、カーブしている道路の途中で補助としてノードを配置し、短いアークを連ねることで表現することができる。
道路ネットワーク記憶手段2は、図3に示すアーク情報テーブルと、図4に示すノード情報テーブルを記憶する記憶装置である。このアーク情報テーブルおよびノード情報テーブルにより道路網が表現される。
図3は、アーク情報テーブルを示す。図3においてT201の符号を付して示したアークIDは、各道路を識別するための識別情報である。アークIDは、道路に割り当てた通し番号でよい。始点T202は、道路の始点となる交差点のIDであり、終点T203は、道路の終点となる交差点のIDである。アーク情報テーブルは、このアークID、始点および終点を対応付けた情報の集合である。
図4は、ノード情報テーブルを示す。図4においてT204の符号を付して示したノードIDは、各交差点を識別するための識別情報である。ノードIDは、交差点に割り当てた通し番号でよい。緯度T205は、交差点の緯度であり、経度T206は、交差点の経度である。ここでは、交差点の位置を緯度および経度で表現しているが、交差点の位置の表現は緯度および経度に限定されない。ノード情報テーブルは、ノードIDと、ノードの位置とを対応付けた情報の集合である。
なお、アーク情報テーブルにおける始点T202および終点T203は、ノード情報テーブルに含まれるノードIDで表される。
図5は、アーク情報テーブルおよびノード情報テーブルによって表される道路網の例を模式的に示す説明図である。図5において、線分はアークを表し、“a”から始まるラベルはアークIDを意味する。また、丸は交差点を表し、“n”から始まるラベルはノードIDを意味する。図5に示すノードの位置は、実際の地図の交差点と同じ空間的な位置関係を表しているもとのする。
次に、グリッド道路生成手段8について説明する。
道路グリッド分割手段801は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されているアーク情報テーブルおよびノード情報テーブルが表す道路網の領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各分割領域(グリッド)を導出する。道路グリッド分割手段801は、図6は、分割された道路網を模式的に示す説明図である。道路グリッド分割手段801は、緯度方向の分割範囲にそれぞれ0から順にインデックス(座標)を割り当てる。同様に、経度方向の分割範囲にそれぞれ0から順にインデックス(座標)を割り当てる。緯度方向のインデックスおよび経度方向のインデックスがいずれも0となるグリッドを原点グリッドと記す。図6に示す例では、ノードn4を含むグリッド(符号G00を付したグリッド)が原点グリッドである。また、原点グリッドの頂点となる4点のうち、緯度および経度が最小となる点(図6に示す例ではグリッドG00の左下の点)を原点と呼ぶ。以下の説明では、グリッドをG(経度方向の座標,緯度方向の座標)と表現する。この表現によれば、原点グリッドG00はG(0,0)と表現される。
道路グリッド分割手段801は、道路網の領域を緯度方向および経度方向に等間隔に分割する際、基準となる緯度および経度から等間隔に分割すればよい。基準となる緯度および経度から等間隔に分割することで、各グリッドの頂点の緯度および経度を特定できる。道路グリッド分割手段801は、各グリッドを横切っているアークの集合を算出し記憶する。道路グリッド分割手段801は、1つのグリッドを横切るアーク(道路)の集合を以下のように特定する。道路グリッド分割手段801は、緯度および経度がグリッドの範囲内に収まるノード(交差点)のノードIDをノード情報テーブル(図4参照。)から抽出し、そのノードIDを始点または終点とするアークIDをアーク情報テーブル(図3参照。)から抽出する。抽出されたアークIDの集合が1つのグリッドを横切るアークの集合である。道路グリッド分割手段801は、グリッドを横切るアークの集合を特定する処理を各グリッド毎に行う。そして、グリッドと、グリッドを通過するアークとの対応関係を記憶する。
以下、アーク等の要素の集合を表す場合、括弧内に各要素を並べて、{第一番目の要素,第二番目の要素,...}と表現する。図6に示す例では、グリッドG(2,2)は、3つのアークa4,a5,a6が含まれている。従って、グリッドG(2,2)を横切るアークの集合を{a4,a5,a6}を表す。
図7は、グリッドを横切るアークとして抽出されたアークの集合をグリッド毎に示した説明図である。
グリッド道路結合手段802は、道路グリッド分割手段801によって生成されたグリッドとアークとを対応付けたデータに対して統合処理を行う。すなわち、互いに隣接するグリッドであってグリッドに対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドが存在している場合、その複数のグリッドに対して1つのグリッドIDを付す。また、対応付けられている道路の集合が、隣接するいずれのグリッドとも異なっているグリッドに対してもグリッドIDを付す。
グリッド道路結合手段802は、1つのグリッドに着目し、そのグリッドに隣接するグリッドに、着目したグリッドに対応付けられたアークの集合と同一のアークの集合が対応付けられたグリッドが存在するか否かを判定し、そのようなグリッドが存在するならば、着目したグリッドおよび、着目したグリッドに対応付けられたアークの集合と同一のアークの集合が対応付けられたグリッドに同一のグリッドIDを割り当てる。グリッド道路結合手段802は、そのグリッドIDを割り当てたグリッドに隣接するグリッドに、着目したグリッドに対応付けられたアークの集合と同一のアークの集合が対応付けられたグリッドが存在するか否かを判定し、そのようなグリッドが存在するならば、そのグリッドにも同一のグリッドIDを割り当てる。隣接するグリッドに、着目したグリッドに対応付けられたアークの集合と同一のアークの集合が対応付けられたグリッドが存在しなければ、着目するグリッドを変更する。また、1つのグリッドに着目し、そのグリッドに隣接するグリッドに、着目したグリッドに対応付けられたアークの集合と同一のアークの集合が対応付けられたグリッドが存在するか否かを判定し、そのようなグリッドが存在しなければ、着目したグリッドにグリッドIDを割り当て、着目するグリッドを変更する。グリッドを識別するためにグリッドに割り当てるグリッドIDは、例えば通し番号でよい。グリッド道路結合手段802は、この処理を繰り返し、着目していないグリッドであってグリッドIDが割り当てられていないグリッドがなくなったならば結合処理を終了する。
図7に示す例では、結合処理前に、G(0,0)からG(4,5)までの24個が初期のグリッドがあり、グリッドに順に着目して処理を行う。グリッドG(0,0)に着目した場合、G(0,0)に隣接するグリッドは、グリッドG(1,0),G(0,1)である。グリッドG(1,0)に対応するアークの集合は空集合であり、グリッドG(0,1)に対応するアークの集合は{a3}である。着目しているグリッドG(0,0)に対応するアークの集合は{a3}であるので、グリッドG(0,0),G(0,1)は結合される。すなわち、グリッドG(0,0),G(0,1)に共通のグリッドIDが割り当てられる。なお、隣接するグリッドに同じアークが対応付けられていても、アークの集合が異なっていれば結合されない。例えば、図7に示すグリッドG(0,1),G(0,2)にはいずれもアークa3が対応付けられているが、アーク集合としては{a3}と{a2,a3,a4}で異なっているので、グリッドG(0,1),G(0,2)は結合されない。
図8は、図7に例示するグリッドに対して、結合処理を行った後のグリッドを模式的に示す説明図である。図8に示す例では、グリッドG(0,0)とグリッド(0,1)が結合したグリッドに、G4というグリッドIDが割り当てられている。
グリッド道路結合手段802は、結合処理後に、グリッド道路記憶手段3にアーク、結合処理前のグリッド、結合処理後のグリッドとの対応関係を記憶させる。本例では、グリッド道路結合手段802は、図9に例示する配列グリッドテーブルおよび図10に例示するグリッドアークテーブルをグリッド道路記憶手段3に記憶させる。ただし、図9および図10はグリッド道路結合手段802がグリッド道路記憶手段3に記憶させるデータのデータ構造の一例を示したものである。他の構造のデータ、例えば、配列グリッドテーブルおよびグリッドアークテーブルを統合した1つのテーブルをグリッド道路記憶手段3に記憶させてもよい。
図9は、配列グリッドテーブルの例を示す。配列グリッドテーブルは、結合処理前の各グリッドの緯度方向および経度方向のインデックス(座標)と、結合処理において割り当てられたグリッドIDとを対応付けた情報の集合である。図9においてT301の符号を付して示した配列IDは、結合処理前の各グリッドの緯度方向および経度方向のインデックスを表している。図9に示す例では、(経度方向,緯度方向)というフォーマットで処理前の各グリッドの位置を表している。図9においてT302の符号を付して示したグリッドIDは、結合処理で割り当てられたグリッドIDである。例えば、図8に示すようにグリッドG(0,0),(0,1)に共通のグリッドID“G4”を割り当てている場合、グリッド道路結合手段802は、その各グリッドの座標(0,0),(0,1)それぞれに対してG4を対応付け(図9参照。)、グリッド道路記憶手段3に記憶させる。グリッド道路結合手段802は、各グリッド毎に、配列IDとグリッドIDとを対応付けてグリッド道路記憶手段3に記憶させる。
図10は、グリッドアークテーブルの例を示す。グリッドアークテーブルは、結合処理で割り当てたグリッドIDと、そのグリッドIDが示すグリッドに含まれるアークの集合とを対応付けた情報の集合である。図10においてT303の符号を付して示したグリッドIDは、結合処理で割り当てられたグリッドIDである。アーク集合T304は、グリッドIDによって特定されるグリッドに対応付けられたアーク集合である。グリッド道路結合手段802は、グリッドIDと、そのグリッドIDによって特定されるグリッドに対応付けられたアーク集合との組み合わせを、グリッドID毎にグリッド道路記憶手段3に記憶させる。例えば、図8に例示するように、アークa1,a2を含むグリッドG(0,5)にグリッドID“G1”を割り当てた場合、図10に示す第一レコードのように、G1と{a1,a2}とを対応付ける。
次に、イベントグリッドマッチ手段401について説明する。図11は、イベントグリッドマッチ手段401の構成例を示す説明図である。イベントグリッドマッチ手段401は、イベント記憶手段40101と、処理対象記憶手段40102と、マッチング処理手段40103と、グリッドイベントテーブル記憶手段40104とを備える。
イベント記憶手段40101は、イベント収集手段1が時間順にソートしたイベントデータを記憶するメモリを備え、メモリに記憶された情報を順次、処理対象記憶手段40102に記憶させる。イベント記憶手段40101は、一定時間毎にメモリに記憶しているイベントデータを発生時刻順に順次、処理対象記憶手段40102に記憶させてもよい。また、イベント記憶手段40101は、メモリに記憶しているイベントデータが所定数に達したときにそのイベントデータを処理対象記憶手段40102に記憶させてもよい。イベント記憶手段40101は、処理対象記憶手段40102に記憶させたデータを、イベント記憶手段40101が備えるメモリから削除する。ここでは、一定時間毎あるいは所定数毎にイベント記憶手段40101に記憶されたイベントデータを処理対象記憶手段40102に移動させる場合を例示したが、他の態様でイベント記憶手段40101から処理対象記憶手段40102にイベントデータを移動させてもよい。
処理対象記憶手段40102は、アークとのマッチング処理が行われるイベントデータを記憶する記憶装置である。イベント記憶手段40101が一旦記憶したイベントデータが、順次、処理対象記憶手段40102に記憶される。
マッチング処理手段40103は、処理対象記憶手段40102に記憶された全てのイベントデータと、結合処理後のグリッドとを対応付ける処理を行い、イベントデータとグリッドとを対応付けた情報をグリッドイベントテーブル記憶手段40104に記憶させる。グリッドイベントテーブル記憶手段40104は、マッチング処理手段40103によるマッチング処理の結果(イベントデータとグリッドとを対応付けた情報の集合であるグリッドイベントテーブル)を記憶する。
イベント収集手段1は高速マップマッチング手段4とは非同期にイベントデータを受信するために、イベント収集手段1よって発生時刻順にソートされたイベントデータを随時追加する記憶手段としてイベント記憶手段40101と、マッチング処理に用いる記憶手段である処理対象イベント記憶手段40102とが必要となる。よって、イベントグリッドマッチ手段401は、イベント記憶手段40101と処理対象イベント記憶手段40102の2重に記憶手段を有する。
図12は、マッチング手段40103の動作の例を示すフローチャートである。マッチング手段40103は、グリッドイベントテーブル記憶手段40104に記憶されたグリッドイベントテーブルをクリアしてから、処理対象記憶手段40102に記憶された各イベントデータに対して以下の処理を行う。ここでは、イベントデータにおいて位置T103が緯度および経度で記述されるものとする。
また、図13は、グリッドイベントテーブルの例を示す。図13において、T4010401の符号を付して示したグリッドIDは、結合処理で割り当てられたグリッドIDである。イベント集合T4010402は、グリッドIDに対応付けられるイベントデータのイベントIDの集合である。
マッチング手段40103は、イベントデータに含まれる位置T103(図2参照。)として記述される緯度および経度から、以下に示す式(1)および式(2)により、イベントデータの発生位置が緯度方向および経度方向それぞれにおいてどのインデックスに該当するかを判定する(ステップS4010301)。
経度のインデックス=整数化((イベントの経度 − 原点の経度)/経度方向のグリッドのサイズ) 式(1)
緯度のインデックス=整数化((イベントの緯度 − 原点の緯度)/緯度方向のグリッドのサイズ) 式(2)
なお、式(1)および式(2)における整数化とは、小数点以下を切り捨てて整数値にする演算である。また、式(1)における「イベントの経度」とはイベントデータに記述された経度であり、「経度方向のグリッドのサイズ」は道路グリッド分割手段801によるグリッド分割における経度方向の分割間隔である。同様に、式(2)における「イベントの緯度」とはイベントデータに記述された緯度であり、「緯度方向のグリッドのサイズ」は道路グリッド分割手段801によるグリッド分割における緯度方向の分割間隔である。
マッチング手段40103は、ステップS4010301で算出した緯度および経度のインデックスを座標とするグリッドに対応するグリッドIDを、グリッド道路記憶手段3に記憶された配列グリッドテーブルから特定する(ステップS4010302)。この結果、イベントデータをグリッドに対応付けることができる。
続いて、マッチング手段40103は、ステップS4010302で特定したグリッドIDの値を、グリッドイベントテーブル(図13参照。)のグリッドIDフィールドで検索する。検索に成功した場合、マッチング手段40103は、グリッドイベントテーブルにおいて、検索されたグリッドIDのレコードのイベント集合に処理対象としているイベントデータのイベントIDを追加する。検索に失敗した場合、ステップS4010302で特定したグリッドIDと、そのグリッドIDに対応付けたイベントデータのイベントIDの組み合わせを、グリッドイベントテーブル記憶手段40104に記憶されているグリッドイベントテーブルに追加する(ステップS4010303)。マッチング手段40103は、グリッドイベントテーブルにイベントデータのIDを追加した場合、そのIDによって特定されるイベントデータもあわせてグリッドイベントテーブル記憶手段40104に記憶させる。
次に、イベント処理優先度判定手段402について説明する。図14は、イベント処理優先度判定手段402の動作の例を示すフローチャートである。イベント処理優先度判定手段402は、マッチング手段40103が各イベントデータに対してステップS4010301〜S4010303の処理を行った後、図14に示す処理を行う。
図15は、イベント処理優先度判定手段402の処理により得られるグリッド優先イベントテーブルを示す。グリッド優先イベントテーブルは、グリッドイベントテーブルと同様に、イベントデータとグリッドとを対応付けた情報の集合である。ただし、グリッド優先イベントテーブルでは、グリッドIDと、選択された所定数以下のイベントデータが対応付けられる。ここでは、さらに警告フラグの状態も対応付けられる場合を例にして説明する。警告フラグがオフ(本例では“0”とする。)であるということは、グリッドIDに対応するイベント集合から得られる解析結果が信頼できることを意味する。警告フラグがオン(本例では“1”とする。)であるということは、グリッドIDに対応するイベントデータの数が不足していて、そのイベントデータから得られる解析結果の信頼性が低いことを意味する。
イベント処理優先度判定手段402は、まず、グリッドイベントテーブル(図13参照。)のグリッドIDフィールドから全てグリッドID(グリッドID一覧)を抽出し、抽出したグリッドIDをグリッド優先イベントテーブルのグリッドIDとして記憶する(ステップS40201)。
イベント処理優先度判定手段402は、ステップS40201で抽出したグリッドIDの中に、ステップS40203〜S40206の処理を行っていないグリッドID(ステップS40203で選択されていないグリッドID)が残っているか否かを判定する(ステップS40202)。そのようなグリッドIDが残っていれば、ステップS40203に移行し、残っていなければイベント処理優先度判定手段402は処理を終了する。
ステップS40203において、イベント処理優先度判定手段402は、ステップS40201で抽出したグリッドIDであって未だステップS40203で選択されていないグリッドIDを1つ選択する。イベント処理優先度判定手段402は、未選択のグリッドIDの中からランダムにグリッドIDを選択してもよい。また、グリッドイベントテーブルに記憶されている順番にグリッドIDを選択してもよい。ステップS40203で選択したグリッドIDを、以下、注目グリッドIDと称して説明する。
次に、イベント処理優先度判定手段402は、注目グリッドIDに対応したイベント集合をグリッドイベントテーブルから抽出する(ステップS40204)。
続いて、イベント処理優先度判定手段402は、ステップS40204でグリッドイベントテーブルから抽出したイベント集合に属するイベントデータの数が最大イベント数よりも多ければ、そのイベント集合から最大イベント数のイベントデータを選択し、イベント集合に属するイベントデータの数が最大イベント数以下であれば、そのイベント集合に属する全てのイベントデータを選択する(ステップS40205)。既に説明したように、最大イベント数は、解析精度の維持とマッチング処理の高速化を両立するために予め定められた閾値である。解析の際にイベントデータ数が多ければ多いほど解析精度は向上する。一方、イベントデータ数が多いほど、イベントデータと道路とのマッチング処理に要する時間がかかってしまう。しかし、同じ道路を走っている車両のイベントデータには類似していることが多い。そこで、1つのグリッド(結合処理後のグリッド)に対応するイベントデータも類似していることが多いと考えることができ、本発明では、1つの注目グリッドIDに対応するイベントデータが多く存在する場合には、その中一部を抽出し、イベントデータが少ない場合には全てのイベントデータを抽出することとしている。最大イベント数は、イベントデータが多く存在し、その一部を抽出する閾値として定められている。図15に示す例では、最大イベント数を2としているが、最大イベント数はイベント解析手段6で行う解析の種類に応じて適宜定めておけばよい。例えば、イベント解析手段6で渋滞度を算出する場合、最大イベント数は10程度が適当である。
ステップS40204で抽出したイベント集合に属するイベントデータの数が最大イベント数よりも多い場合、イベント処理優先度判定手段402は、そのイベント集合の中から、最大イベント数のイベントデータを任意に選択すればよい。
また、最小イベント数は、注目グリッドIDに対応するイベントデータの数が不足しているか否かを判定するための値である。
ステップS40205の後、イベント処理優先度判定手段402は、ステップS40205で選択したイベントデータを注目グリッドIDに対応付けてグリッド優先イベントテーブルに追加する。すなわち、グリッド優先イベントテーブルにおける注目グリッドIDに対応させて記憶させる(ステップS40206)。このとき、イベント処理優先度判定手段402は、グリッドイベントテーブルから抽出したイベント集合に属するイベントデータ数が最小イベント数未満であれば、注目グリッドIDに対応する警告フラグをオン(“1”)とし、イベントデータ数が最小イベント数以上であれば警告フラグをオフ(“0”)とする。なお、図15では、最小イベント数を1として警告フラグを常時オフとする場合を例示している。
次に、イベント道路マッチ手段403について説明する。図16は、イベント道路マッチ手段403の動作の例を示すフローチャートである。イベント道路マッチ手段403は、イベント処理優先度判定手段402によってグリッド優先イベントテーブル(図15参照。)が生成された後、図16に示す処理を行う。イベント道路マッチ手段403は、グリッド優先イベントテーブル(図15参照。)のグリッドIDフィールドから全てのグリッドID(グリッドID一覧)を抽出して記憶する(ステップS40301)。
イベント道路マッチ手段403は、ステップS40301で抽出して記憶したグリッドIDの中に、ステップS40303〜S40310の処理を行っていないグリッドID(ステップS40303で選択されていないグリッドID)が残っているか否かを判定する(ステップS40302)。そのようなグリッドIDが残っていれば、ステップS40303に移行し、残っていなければイベント道路マッチ手段403は処理を終了する。
ステップS40303において、イベント道路マッチ手段403は、ステップS40301で抽出して記憶したグリッドIDであって未だステップS40303で選択されていないグリッドIDを1つ選択する。イベント道路マッチ手段403は、未選択のグリッドIDの中からランダムにグリッドIDを選択してもよい。また、グリッド優先イベントテーブルに記憶されている順番にグリッドIDを選択してもよい。ステップS40303で選択したグリッドIDを、以下、注目グリッドIDと称して説明する。
次に、イベント道路マッチ手段403は、グリッド優先イベントテーブル(図15参照。)から注目グリッドIDに対応したイベント集合を抽出する(ステップS40304)。ステップS40304では、イベント道路マッチ手段403は、注目グリッドIDの値でグリッド優先イベントテーブルのグリッドIDフィールドを検索し、検索したグリッドIDフィールドに対応するイベント集合を抽出する。例えば、注目グリッドIDが“G1”であるとすると、イベント道路マッチ手段403は、図15に例示するグリッド優先イベントテーブルからイベント集合{E11,E12}を抽出する。なお、イベント道路マッチ手段403はあらかじめイベント処理優先度判定手段402のグリッド優先イベントテーブルへのアクセス方法を知っているとする。
また、イベント道路マッチ手段403は、グリッドアークテーブル(図10参照。)から注目グリッドに対応したアーク集合を抽出する(ステップS40305)。ステップS40305では、イベント道路マッチ手段403は、注目グリッドIDの値でグリッドアークテーブルのグリッドIDフィールドを検索し、検索したグリッドIDフィールドに対応するアーク集合を抽出する。例えば、注目グリッドIDが“G1”であるとすると、イベント道路マッチ手段403は、図10に例示するグリッドアークテーブルからアーク集合{a1,a2}を抽出する。なお、イベント道路マッチ手段403はあらかじめグリッド道路記憶手段3のグリッドアークテーブルへのアクセス方法を知っているとする。また、図16では、ステップS40304の後にステップS40305を行う場合を示しているが、ステップS40304,S40305の実行順序はどちらが先であってもよい。ステップS40304,S40305の処理をいずれも行った後にステップS40306に移行する。
イベント道路マッチ手段403は、ステップS40305で抽出したアーク集合の要素素数が1であるか否かを判定する(ステップS40306)。すなわち、ステップS40305で抽出したアーク集合に属するアークが1つであるか否かを判定する。
アーク集合の要素が複数である場合、すなわちアーク集合に複数のアークがある場合(ステップS40306のno)、イベント道路マッチ手段403は、ステップS40304で抽出したイベント集合に属する各イベントデータ毎に、イベントデータの発生位置と、ステップS40305で抽出したアーク集合に属する全てのアークとの距離を計算する(ステップS40307)。例えば、注目グリッドが“G1”である場合、イベント道路マッチ手段403は、イベント集合{E11,E12}に属するIDがE11であるイベントデータの発生位置と、アーク集合{a1,a2}に属する全てのアークa1,a2との距離を算出する。同様に、IDがE12であるイベントデータの発生位置と、アークa1,a2との距離を算出する。
イベントデータの発生位置とアークとの距離を算出する場合、イベントデータの発生位置は1点でありアークは線分であるから、イベント道路マッチ手段403は、イベントデータの発生位置からアークへの垂線を下ろした場合の垂線の長さを計算すればよい。
例えば、イベント道路マッチ手段403は、以下のようにしてイベントデータの発生位置とアークとの距離を計算すればよい。なお、以下の計算では経度方向の軸をx軸とし、緯度方向の軸をy軸として、経度をx座標、緯度をy座標とする。イベント道路マッチ手段403は、道路ネットワーク記憶手段2のアーク情報テーブル(図3参照。)にアクセスして、アークの始点および終点となるノードのノードIDを読み込む。さらに、イベント道路マッチ手段403は、道路ネットワーク記憶手段2のノード情報テーブル(図4参照。)にアクセスして、アークの始点および終点のノードIDに対応付けられた緯度および経度を読み込む。始点となるノードの座標を(x1,y2)とし、終点となるノードの座標を(x2,y2)とする。x1,x2はノードの経度であり、y1,y2はノードの緯度である。この2つのノードを通過する直線の傾きをmとするとmは以下の式(3)で求められる。
m=(y1−y2)/(x1−x2) 式(3)
また、2つのノードを通過する直線の切片をnとするとnは以下の式(4)で求められる。
n=−m・x1+y1 式(4)
さらに、イベントデータの発生位置を(x0,y0)とする。x0は、イベントデータに発生位置として記述されている経度であり、y0はイベントデータに発生位置として記述されている緯度である。このとき、イベントデータの発生位置とアークとの距離をdとする距離dは、上記の傾きmおよび切片nを用いて、以下の式(5)で求められる。
d=|y0−m・x0−n|/√(1+m2) 式(5)
よって、イベント道路マッチ手段403は、アークの始点および終点の緯度、経度から式(3)によってmを算出し、さらに式(4)によってnを算出し、そのm,nとイベントデータの発生位置を(x0,y0)から式(5)によって距離dを計算すればよい。
イベント道路マッチ手段403は、ステップS40304で抽出したイベント集合に属する各イベントデータ毎に、ステップS40307で計算した距離が最短となっているアークを特定する(ステップS40308)。ステップS40303で、イベントデータの発生位置との距離が最短であると判定されたアークを、イベントの関連アークと記す。ステップS40304で抽出したイベント集合に属する各イベントデータ毎に、関連アークを特定する。関連アークは、イベントデータは発生した道路を意味する。
また、ステップS40305で抽出したアーク集合の要素が1つである場合、すなわちアーク集合に1つしかアークがない場合(ステップS40306のyes)、イベント道路マッチ手段403は、そのアークを、ステップS40304で抽出したイベント集合に属する各イベントデータの関連アークに決定する(ステップS40309)。
ステップS40308,ステップS40309の後、イベント道路マッチ手段403は、アークイベントテーブルにイベントデータとアークとの対応関係を示す情報を追加する(ステップS40310)。図17は、アークイベントテーブルの例を示す説明図である。アークイベントテーブルは、アークと、そのアークを関連アークとするイベントデータの集合とを対応付けた情報の集合である。ここでは、さらに警告フラグの状態も対応付けられる場合を例にして説明する。図17においてT501の符号を付して示したアークIDは、ステップS40308またはステップS40309で関連アークとされたアークのアークIDである。また、イベント集合T502は、アークIDによって特定されるアークを関連アークとするイベントデータの集合である。
ステップS40310において、イベント道路マッチ手段403は、ステップS40308またはステップS40309で関連アークと定めたアークのアークIDをアークイベントテーブルのアークIDフィールドで検索する。検索に成功した場合、イベント道路マッチ手段403は、そのアークを関連アークとするイベントデータのIDを、検索されたアークIDのレコードのイベント集合に追加する。検索に失敗した場合、イベントIDとそのイベントデータの関連アークのアークIDとの組み合わせを新規にアークイベントテーブルに追加する。
イベント道路マッチ手段403は、アークイベントテーブルをイベント道路記憶手段5に記憶させる。ステップS40310でアークイベントテーブルに、アークIDや、イベント集合に属するイベントデータのIDを追加する場合、イベント道路記憶手段5のアークイベントテーブルに追加する。イベント道路マッチ手段403は、アークイベントテーブルにイベントデータのIDを追加した場合、そのIDによって特定されるイベントデータもあわせてイベント道路記憶手段5に記憶させる。
また、イベント道路マッチ手段403は、アークIDに対応するイベント集合の中に、グリッド優先イベントテーブルで警告フラグがオン(“1”)となっているイベント集合と一致するイベント集合が存在する場合、そのアークIDに対応する警告フラグをオン(“1”)とする。
次に、イベント解析手段6について説明する。イベント道路記憶手段5に記憶されたアークイベントテーブルは、道路(アーク)とその道路で生成されたイベントデータとを対応付けている。イベント解析手段6は、イベント道路記憶手段5に記憶されたアークイベントテーブルを参照し、交通状況に関する解析を行う。イベント解析手段6は、イベント道路記憶手段5に記憶されたアークイベントテーブルを参照し、アークIDに対応するイベント集合を抽出し、イベント集合に属するイベントデータのIDによって特定されるイベントデータを読み込み、そのイベントデータを用いて解析を行えばよい。
例えば、道路毎に渋滞度を判定する場合、イベント解析手段6は、アークイベントテーブルのアークID毎にイベントデータを読み込み、そのイベントデータに記述された速度の平均値を算出し、アークID毎に平均値に応じた渋滞度を判定すればよい。例えば、速度の範囲として、速度0以上V1未満の範囲、V1以上V2未満の範囲、V2以上の範囲を定めておき、アークの平均速度が0以上V1未満であれば渋滞度「大」と判定し、平均速度がV1以上V2未満であれば渋滞度「中」と判定し、平均速度がV2以上であれば渋滞度「低」と判定すればよい。イベント解析手段6は、アーク毎に速度の平均値を算出し、アーク毎に渋滞度を判定する。
また、イベント解析手段6による解析の他の態様として、到着時間推定等が挙げられる。イベント解析手段6は、渋滞度を判定する場合と同様に、アークID毎にイベントデータに記述された速度の平均値を算出する。また、イベント解析手段6は、例えば、マップマッチングシステムの管理者から車両の出発地点および到着地点を指定された場合、その出発地点から到着地点までのアークの集合を道路ネットワーク記憶手段2に記憶されたアーク情報テーブルおよびノード情報テーブルから探索する。イベント解析手段6は、探索したアークの集合に含まれるアーク毎に、アークの長さ(各アークの始点および終点間の距離)を算出する。このとき、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されたアーク情報テーブルにアクセスして各アークIDの始点ととなるノードおよび終点となるノードのノードIDを読み込み、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されたノード情報テーブルにアクセスしてそのノードIDに対応する緯度および経度を読み込む。そして、始点となるノードおよび終点となるノードの緯度および経度を座標として二点間の距離を算出すればよい。さらに、イベント解析手段6は、探索したアークの集合に含まれるアーク毎に、アークの長さを速度の平均値で除算することで車両がアークを通過する時間を計算し、その通過時間の和を算出する。この和が、指定された出発地点から到着地点までの移動時間である。イベント解析手段6は、現在時刻からこの移動時間を加えた時刻を到着推定時刻とする。なお、出発地点から到着地点までのアークの集合を探索する処理は、イベント解析手段6以外の装置が実行してもよい。
また、到着時間推定において、アーク毎にイベントデータを2クラスにクラスタリングして、最速移動時間および最悪移動時間を算出して、推定される移動時間に幅を持たせてもよい。イベントデータを2クラスにクラスタリングする場合、イベント解析手段6は、例えばアーク毎に速度の平均値を算出した後、イベントデータを、平均値より大きい速度が記述されたイベントデータのクラスと、平均値より小さい速度が記述されたイベントデータのクラスとに分類すればよい。また、K−平均法でイベントデータを2クラスにクラスタリングしてもよい。イベント解析手段6は、平均値より大きい速度が記述された各イベントデータにおける速度の平均値を算出し、その平均値を用いて、上述の場合と同様に出発地点から到着地点までの移動時間または到着推定時刻を算出する。この時間が、最速移動時間である。同様に、イベント解析手段6は、平均値より小さい速度が記述された各イベントデータにおける速度の平均値を算出し、その平均値を用いて、上述の場合と同様に出発地点から到着地点までの移動時間または到着推定時刻を算出する。この時間が、最悪移動時間である。
また、イベント解析手段6による他の解析の態様として、移動時間の変動検出が挙げられる。イベント解析手段6は、アーク毎に算出した平均速度を一定時間毎の履歴として記憶装置に記憶する。この一定時間は例えば管理者によって任意に設定される。例えば、30分であっても1日であってもよい。イベント解析手段6は、履歴として記憶した平均速度の平均値(履歴平均速度)をアーク毎に算出し、新たにアーク毎の平均速度を算出した場合、履歴平均速度の差分を計算する。その差分が閾値よりも大きければ、警告を解析結果出力手段7に表示させる。
イベント解析手段6は、解析結果を解析結果出力手段7に出力させる。例えば、イベント解析手段6は、渋滞度の判定を行った場合、地図上に道路ネットワークを重ね合わせ、渋滞度によって道を色分けした画像を解析結果出力手段7に表示させる。この表示により、管理者が解析結果を確認する。また、イベント解析手段6は、アークイベントテーブル(図17参照。)において、警告フラグがオン(“1”)とされているアークが存在する場合、そのアークを他のアークと区別して解析結果出力手段7に表示させる。この表示により、管理者は、イベントデータ数が少なかったために解析結果の信頼性が低いアーク(道路)を認識することができる。
次に、マップマッチングシステム全体の動作について説明する。図18は、マップマッチングシステム全体の動作を示す説明図である。マップマッチングシステムは、グリッド道路記憶手段3にアーク、結合処理前のグリッド、結合処理後のグリッドとの対応関係を記憶させる処理を実行する(グリッド道路生成ステップ、ステップS1)。そして、グリッド道路記憶手段3に記憶された情報を参照して、イベント収集手段1が収集したイベントデータに対するマップマッチングを行って解析を行う処理を実行する(イベントマップマッチング解析ステップ、ステップS2)。ステップS1は、ステップS2の前処理であり、一旦ステップS1を実行すると、道路ネットワーク記憶手段2が記憶する道路網のデータが変更されない限り、再度ステップS1を実行する必要はない。
ステップS1は、グリッド道路生成手段8によって実行される。ステップS2は、イベント収集手段1、高速マップマッチング手段4、イベント道路記憶手段5、イベント解析手段6および解析結果出力手段7により実行される。前処理であるステップS1を実行するグリッド道路生成手段8はバックエンドである。また、随時受信するイベントデータに対して処理を行うイベント収集手段1、高速マップマッチング手段4、イベント道路記憶手段5、イベント解析手段6および解析結果出力手段7はフロントエンドである。グリッド道路記憶手段3は、バックエンドによって生成された情報を記憶する。この情報はフロントエンドによって参照される。
図19は、ステップS1(グリッド道路生成ステップ)の動作を示すフローチャートである。ステップS1において、道路グリッド分割手段801は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されているアーク情報テーブルおよびノード情報テーブルが表す道路網の領域を、緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドを導出する(道路グリッド分割ステップ、ステップS101)。ステップS101において、道路グリッド分割手段801は、緯度方向の分割範囲にそれぞれ0から順にインデックスを割り当て、同様に、経度方向の分割範囲にそれぞれ0から順にインデックスを割り当てる。さらに、道路グリッド分割手段801は、グリッドを横切るアークの集合を特定し、グリッドとアークとを対応付ける。
ステップS101の後、グリッド道路結合手段802は、道路グリッド分割手段801によって生成されたグリッドとアークとを対応付けたデータに対して統合処理を行う(グリッド道路結合ステップ、ステップS102)。その後、グリッド道路結合手段802は、グリッド道路記憶手段3にアーク、結合処理前のグリッド、結合処理後のグリッドとの対応関係を記憶させる(グリッド道路記憶ステップ、ステップS103)。例えば、グリッド道路結合手段802は、図9に例示する配列グリッドテーブルおよび図10に例示するグリッドアークテーブルをグリッド道路記憶手段3に記憶させる。
上記の道路グリッド分割手段801、グリッド道路結合手段802の動作の詳細については既に説明した通りである。
図20は、ステップS2(イベントマップマッチング解析ステップ)の動作を示すフローチャートである。ステップS2は、随時受信するイベントデータに対する処理であり、ステップS2の処理が行われるときには、バックエンドであるグリッド道路生成手段8は動作せず、フロントエンドのみが動作する。
ステップS2において、イベント収集手段1は、車両が生成したイベントデータを、基地局を介して受信する(イベント収集ステップ、ステップS201)。車両は多数存在し、イベント収集手段1は、各車両が送信するイベントデータを受信する。
イベントグリッドマッチ手段401は、イベント収集手段1が受信したイベントデータと、結合処理後のグリッドとを対応付け、結合処理後のグリッド毎に対応するイベントデータの集合を特定する(イベントグリッドマッチステップ、ステップS202)。すなわち、グリッドイベントテーブル(図13参照。)を導出する。
続いて、イベント処理優先度判定手段402は、結合処理後のグリッドに対応付けられたイベントデータの数が最大イベント数より多ければ、そのイベントデータから最大イベント数のイベントデータを抽出し、結合処理後のグリッドに対応付けられたイベントデータの数が最大イベント数以下であればそのグリッドに対応付けられたイベントデータを全て抽出する(イベントデータ抽出ステップ、ステップS203)。
イベント道路マッチ手段403は、ステップS203で抽出された全てのイベントデータに対し、イベントデータに対応付けられたグリッド内の道路とイベントデータの発生位置との距離計算を行い、イベントデータがどの道路を走行している車両で生成されたのかを特定する(イベント道路マッチステップ、ステップS204)。すなわち、アークイベントテーブル(図17参照。)を導出する。
続いて、イベント解析手段6は、アークイベントテーブルを参照し、道路毎に対応付けられたイベントデータに基づいて、道路の渋滞度の判定等の解析を行う(イベント解析ステップ、ステップS205)。イベント解析手段6による解析の種類は特に限定されない。
本発明によれば、道路グリッド分割手段801が、道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッド道路結合手段802が、互いに隣接するグリッドであってグリッドに対応付けられている道路の集合が一致する複数のグリッドに対して同一のグリッドIDを割り当てる。そして、アークイベントテーブルを導出する際には、結合処理後のグリッドID毎に処理を行う。このように結合処理を行うことで処理量を少なくすることができ、イベントデータとアークとを対応付ける処理を高速に行うことができる。具体的には、グリッド道路結合手段802が結合処理を行うことで、図16に示すステップS40302から始まるループ処理の繰り返し回数が少なくてすむので、アークイベントテーブルを導出する処理を高速に行うことができる。
また、同じ道路を走っている車両のイベントデータには類似していることが多い。そのため、グリッド道路結合手段802が結合処理を行うことで、道路の集合が一致する範囲をまとめ、その範囲に対応するイベントデータを特定すれば、類似するイベントデータを道路の集合が一致する範囲に数多く対応付けることができる。そして、そのようなイベントデータが閾値(最大イベント数)以上存在する場合には、そのイベントデータの一部を抽出して道路との対応付けを行い、その上で解析を行っても解析精度は維持でき、かつ、処理負荷を減らして処理の高速化を実現することができる。具体的には、ステップS40307,S40308,S40309(図16参照。)の処理量を減らして、アークイベントテーブルを導出する処理を高速に行うことができる。
また、本発明では、フロントエンド(イベント収集手段1、高速マップマッチング手段4、イベント道路記憶手段5、イベント解析手段6および解析結果出力手段7)は、バックエンド(グリッド道路生成手段8)による前処理とは独立に動作する。従って、前処理での処理量の多寡によらず、フロントエンドは上述のように高速に処理を行うことができる。
イベントデータの収集対象とする道路網が広げたとしても、また、イベントデータを送信する車両の数が増大したとしても、本発明は、上記のように高速に処理を行うことができる。すなわち、本発明は、イベントデータの収集対象とする道路網の広さや車両の数に対してスケーラビリティがある。
また、イベント道路マッチ手段403の処理結果を用いた解析目的は限定されないので、汎用的な解析に利用することができる。
以上のように本発明によれば、イベントデータと道路とを対応付けたアークイベントとーブルを高速に導出することができる。また、本発明に適用されるイベントデータは、ID、イベントデータの発生日時、発生位置、および発生時の車両の速度を含んでいるので、渋滞度の判定、到着時間の推定、移動時間の変動検出等の多様な解析を行うことができる。
また、本発明では、アークとして道路ネットワーク記憶手段に記憶させる道路は、主要な道路に限定されずに、細かな道路もアークとして定めることができる。従って、道路の種類を区別することなく、主要な道路だけでなく細かな道路で生成されたイベントデータに対してもアークとの対応付けを行って、解析対象とすることができる。
上記の説明では、結合処理後のグリッドに対応付けられたイベントデータの数が最小イベント数未満であれば警告フラグをオンとする処理を行う場合を示したが、グリッドに対応付けられたイベントデータの数と最小イベント数との比較を行わなくてもよい。すなわち、本発明において最小イベント数が定められていなくてもよい。この場合、警告フラグを用いない。従って、イベント解析手段6が解析結果出力手段7に解析結果を表示させる場合、警告フラグに基づいて道路を区別して表示することはない。
また、イベントデータに車両の進行方向が含まれている場合、イベント道路マッチ手段403は、アークイベントテーブルを作成する際に、各アークに「上り」および「下り」の属性を付加し、イベントデータと、アークの「上り」または「下り」のいずれか一方に対応付けてもよい。1つのアークに対応付けられるイベントデータに記述される方向は、互いに逆向きとなる2方向のうちのいずれか一方である。イベントデータに記述されている方向がその2方向のうちの一方であれば、例えば、アークの「上り」に対応付ければよい。また、その逆方向が記述されたイベントデータは、アークの「下り」に対応付ければよい。図21は、各アークの「上り」および「下り」の属性毎にイベントデータを対応付けたアークイベントテーブルの例である。なお、図21では、警告フラグフィールドを省略している。また、このようにアークイベントテーブルを導出する場合、ステップS40205(図14参照。)において、最大イベント数よりも多くのイベントデータの中から最大イベント数のイベントデータを選択する際に、一方の方向が記述されたイベントデータの数と、その逆方向が記述されたイベントデータの数ができるだけ近くなるようにイベントデータを選択することが好ましい。あるいは、既に説明した場合と同様に、任意にイベントデータを選択してもよい。また、図21に例示するアークイベントデータが生成されている場合、イベント解析手段6は、アークの「上り」と「下り」に関してそれぞれ別々に解析を行う。
また、イベントデータにワイパー利用状況が含まれている場合、イベント解析手段6は、道路付近の降雨の有無を判定してもよい。すなわち、アークIDに対応するイベントデータのうち、ワイパー利用状況において“使用中”を意味する記述がされているイベントデータが所定数以上存在する場合、そのアーク近辺では雨が降っていると判定してもよい。
同様に、イベントデータにブレーキ利用状況が含まれている場合、イベント解析手段6は、ブレーキ利用状況に基づく渋滞度判定を行ってもよい。すなわち、アークIDに対応するイベントデータのうち、ブレーキ利用状況において“使用中”を意味する記述がされているイベントデータが所定数以上存在する場合、そのアークが渋滞中であると判定してもよい。また、渋滞中と判定する代わりに、事故が発生した可能性があると判定してもよい。
実施の形態2.
図22は、本発明の第2の実施の形態の例を示すブロック図である。第1の実施の形態と同様の構成部については、図1と同一の符号を付し説明を省略する。第2の実施の形態のマップマッピングシステムは、マッチング精度評価手段9を有するマッチング精度評価装置105を備える。マッチング精度評価手段9は、グリッドに対応付けられたアークの数に応じて、最大イベント数および最小イベント数をグリッド毎に決定する。
マッチング精度評価手段9は、例えば、プログラムに従って動作するCPUによって実現される。
また、マッチング精度評価手段9は、マップマッチング装置101あるいは道路データ生成装置103に設けられていてもよい。マッチング精度評価手段9がマップマッチング装置101に設けられる場合、マッチング精度評価手段9と高速マップマッチング手段4は、マップマッピングプログラムに従って動作する同一のCPUによって実現される。また、道路データ記憶装置102、道路ネットワーク記憶装置104およびマッチング精度評価装置105が同一の装置で実現されていてもよい。また、各手段が全て同一の装置に設けられる構成であってもよい。このように、第2の実施の形態のマップマッピングシステムの構成は、図22に示す構成に限定されるわけでない。
マッチング精度評価手段9は、グリッド道路結合手段802によってグリッド道路記憶手段3に記憶されたグリッドアークテーブルを参照する。そして、マッチング精度評価手段9は、グリッドに対応付けられたアークの数に応じて最大イベント数および最小イベント数を決定する。マッチング精度評価手段9は、この処理をグリッド毎に行う。
マッチング精度評価手段9は、グリッドアークテーブルにおける各グリッドID毎に、アーク数が多いほど、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足しつつ、最小イベント数および最大イベント数をより大きな値として決定する。例えば、マッチング精度評価手段9は、最小イベント数をアークの数と同数とし、最大イベント数をアークの数の2倍として定めてもよい。ただし、この最小イベント数および最大イベント数の計算は一例であり、他の計算によってグリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数を決定してもよい。最小イベント数および最大イベント数の計算は、グリッド(結合処理後のグリッド)に対応するアーク数が多いほど最小イベント数および最大イベント数を大きな値に定め、かつ、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足する計算であればよい。
マッチング精度評価手段9は、グリッドID毎に定めた最小イベント数および最大イベント数をグリッドIDに対応付けてグリッド道路記憶手段3に記憶させる。例えば、グリッドアークテーブルに最小イベント数および最大イベント数を追加する。図23は、最小イベント数および最大イベント数を追加したグリッドアークテーブルの例を示す。図23に示すグリッドIDおよびアーク集合は、第1の実施の形態で説明したグリッドアークテーブル(図10参照。)と同様である。精度評価値T305は、最小イベント数および最大イベント数を示す。図23では、最小イベント数および最大イベント数を“(最小イベント数,最大イベント数)”というフォーマットで記述する場合を例示しているが、最小イベント数および最大イベント数を記述するフォーマットは、他のフォーマットでもよい。
また、イベント処理優先度判定手段402は、ステップS40205(図14参照。)の処理を行う前に、グリッド道路記憶手段3にアクセスして、注目グリッドIDに対応する最小イベント数および最大イベント数を読み込む。そして、その最大イベント数を用いてステップS40205の処理を行う。また、イベント処理優先度判定手段402は、警告フラグをオンとするか否かを、その最小イベント数を用いて判定する。
その他の動作については、第1の実施の形態と同様である。
一般に、アークの数が多いほど、解析に必要なイベントデータの数が多く必要であると考えられる。本実施の形態では、グリッドに対応するアーク数が多いほど最小イベント数、最大イベント数を大きな値に定めるので、より高精度にイベントデータを解析することができる。
実施の形態3.
図24は、本発明の第3の実施の形態の例を示すブロック図である。第1の実施の形態、第2の実施形態と同様の構成部については、図1、図22と同一の符号を付し説明を省略する。ただし、本実施の形態では、マッチング精度評価手段9の動作が、第2の実施の形態とは異なる。なお、マッチング精度評価手段9を備えるマッチング精度評価装置105は、他の装置とは別個の装置でなくてもよい。この点は、第2の実施の形態と同様である。例えば、マッチング精度評価手段9は、マップマッチング装置101に設けられていてもよい。この場合、マッチング精度評価手段9と高速マップマッチング手段4は、マップマッピングプログラムに従って動作する同一のCPUによって実現される。
本実施の形態のグリッド道路結合手段802は、結合処理後のグリッドにおいて、他のグリッドとの境界となる各辺の両端点の緯度および経度もグリッドIDとともにグリッドアークテーブルに含める。
本実施の形態のマッチング精度評価手段9は、グリッド内を通過するアークの長さの総和に応じて最大イベント数および最小イベント数をグリッド毎に決定する。この動作は、例えば、以下に示すように行えばよい。マッチング精度評価手段9は、グリッドアークテーブルを参照して、1つのグリッドIDを選択し、そのグリッドIDに対応する各アークIDを読み込む。そして、そのグリッドIDに対応する配列IDを配列グリッドテーブルから読み込む。さらに、マッチング精度評価手段9は、グリッドIDに対応する各アークの始点または終点となるノードであって、グリッドIDが示すグリッド内に属するノードを検索する。グリッドIDに対応する各アークの始点または終点となるノードは、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されるアーク情報テーブル(図3参照。)にアクセスして特定する。また、そのノード緯度および経度は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶されるノード情報テーブル(図4参照。)にアクセスして特定する。
式(1)、式(2)におけるイベントの経度およびイベントの緯度を、アークの始点または終点のノードの緯度、経度に置き換え、式(1)、式(2)と同様の計算を行う。この結果得られた、経度のインデックスおよび経度のインデックスの組み合わせが、選択したグリッドIDに対応する配列IDと一致すれば、そのノードは、グリッドIDに対応する各アークの始点または終点となるノードであって、グリッドIDが示すグリッド内に属するノードであると判定する。
マッチング精度評価手段9は、検索したノードを始点または終点とする各アークの両端点の緯度および経度と、選択したグリッドIDが示すグリッドの辺の両端点の緯度および経度を用いて、検索したノードから伸びるアークと、選択したグリッドIDが示すグリッドの辺との交点の緯度および経度を求める。図25は、選択したグリッドIDが示すグリッド内で検索したノードおよびそのノードから伸びるアークの例を示す説明図である。図25に示すノードn2は、グリッドIDに対応する各アークの始点または終点となるノードであって、グリッドIDが示すグリッド内に属するノードとして検索されたノードである。ここでは、グリッドIDとしてG1を選択した場合を例示している。マッチング精度評価手段9は、ノードn2を始点または終点とするアークa1の両端点の緯度および経度を道路ネットワーク記憶手段2から読み込む。マッチング精度評価手段9は、グリッドIDが示すグリッドの辺g1の両端点の緯度および経度をグリッドアークテーブル読み込み、アークa1と辺g1の交点の緯度および経度を算出する。マッチング精度評価手段9は、アークa1の両端点の緯度および経度から、アークa1を含む直線の方程式を計算し、同様に、辺g1の両端点の緯度および経度から、辺g1を含む直線の方程式を計算し、その2直線の交点として、a1とg1の交点の緯度および経度を計算すればよい。そして、マッチング精度評価手段9は、その交点とノードn2との距離p1を計算する。マッチング精度評価手段9は、n2から伸びる他のアークa2についても、アークa2および辺g2の交点とn2との距離p2を求める。このように求めたノードn2と、ノードn2から伸びるアークと辺との交点との距離の和を計算することで、グリッド内を通過するアークの長さの総和を求める。
マッチング精度評価手段9は、グリッドアークテーブルを参照して、個々のグリッドIDを順に選択し、グリッドID毎に上記の処理を行う。
マッチング精度評価手段9は、グリッド内を通過するアークの長さの総和を求めたならば、グリッド内のアークの長さの総和に応じて、最大イベント数および最小イベント数を決定する。この決定もグリッド毎に行う。
マッチング精度評価手段9は、グリッド内を通過するアークの長さの総和が大きいほど、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足しつつ、最小イベント数および最大イベント数をより大きな値として決定する。例えば、アークの長さの総和に比例した値として、グリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数を決定してもよい。ただし、この最小イベント数および最大イベント数の計算は一例であり、他の計算によってグリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数を決定してもよい。最小イベント数および最大イベント数の計算は、グリッド(結合処理後のグリッド)を通過するアークの長さの総和が大きいほど、最小イベント数および最大イベント数を大きな値に定め、かつ、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足する計算であればよい。
マッチング精度評価手段9は、第2の実施の形態と同様に、グリッドアークテーブルに最小イベント数および最大イベント数を追加する。また、イベント処理優先度判定手段402の動作は、第2の実施の形態と同様である。すなわち、ステップS40205(図14参照。)の処理を行う前に、グリッド道路記憶手段3にアクセスして、注目グリッドIDに対応する最小イベント数および最大イベント数を読み込む。そして、その最大イベント数を用いてステップS40205の処理を行う。警告フラグをオンとするか否かの判定も、その最小イベント数を用いて行う。
グリッド内を通過するアークの長さが長いほど、解析に必要なイベントデータの数が多く必要であると考えられる。よって、本実施の形態では、アークの長さの総和が大きいほど最小イベント数、最大イベント数を大きな値に定めるので、より高精度にイベントデータを解析することができる。
実施の形態4.
図26は、本発明の第4の実施の形態の例を示すブロック図である。第1の実施の形態、第2の実施形態と同様の構成部については、図1、図22と同一の符号を付し説明を省略する。ただし、本実施の形態では、マッチング精度評価手段9の動作が、第2の実施の形態とは異なる。以下、第4の実施の形態では、イベント解析手段6が、渋滞度の判定等ように、イベントデータに含まれる速度を用いた解析を行うものとする。
本実施の形態では、マッチング精度評価手段9はマップマッチング装置101に設けられることが好ましいが、他の装置に設けられていてもよい。マッチング精度評価手段9がマップマッチング装置101に設けられる場合、マッチング精度評価手段9と高速マップマッチング手段4とイベント分布手段10は、マップマッピングプログラムに従って動作する同一のCPUによって実現される。
本実施の形態のマップマッチング装置101は、イベント分布手段10を備える。イベント分布手段10は、イベントグリッドマッチ手段401が記憶するグリッドイベントテーブルを参照し、グリッド毎に、グリッドに対応するイベントデータに記述された速度のばらつきの度合いを示す値を計算する。ばらつきを示す値の例として例えば分散があるが、ばらつきを示す値として最大値と最小値の差を用いてもよい。以下、イベント分布手段10は、グリッド毎に、グリッドに対応するイベントデータに記述された速度の分散を計算する場合を例にして説明する。
例えば、図13に例示するグリッドイベントテーブルが生成された場合、イベント分布手段10は、グリッドID“G1”に対応するIDの集合{E1,E2,E3,E4,E5}によって特定されるイベントデータの速度の分散を計算する。イベント分布手段10は、同様に他のグリッドIDに関しても、イベントデータに記述された速度の分散を計算する。
マッチング精度評価手段9は、イベント分布手段10によって計算されたグリッドID毎の分散値に応じて、各グリッドID毎の最大イベント数および最小イベント数を決定する。マッチング精度評価手段9は、分散値が大きいほど、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足しつつ、最小イベント数および最大イベント数をより大きな値として決定する。例えば、分散値に比例した値として、グリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数を決定してもよい。ただし、この最小イベント数および最大イベント数の計算は一例であり、他の計算によってグリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数を決定してもよい。最小イベント数および最大イベント数の計算は、分散が大きいほど、最小イベント数および最大イベント数を大きな値に定め、かつ、「最小イベント数」<「最大イベント数」を満足する計算であればよい。
マッチング精度評価手段9は、第2の実施の形態と同様に、グリッドID毎に定めた最小イベント数および最大イベント数をグリッドIDに対応付けてグリッド道路記憶手段3に記憶させる。イベント処理優先度判定手段402と同様に動作する。
また、上記の説明では、速度の分散を用いる場合を例に説明したが、速度と最大値と最小値との差のように、速度のばらつき度合いを示す値であれば分散以外の値を用いてもよい。また、ここでは、イベント解析手段6が速度を用いて解析を行い、速度のばらつき度合いに応じて最大イベント数および最小イベント数を計算する場合を例に説明したが、計算の対象は速度に限定されず、イベント解析手段6が解析に用いるデータであればよい。
解析に用いられる値のばらつきが大きいほど、解析に必要なイベントデータの数が多く必要であると考えられる。よって、本実施の形態でも、精度の低下を抑えながら高速にマップマッチングを行うことができ、より高精度にイベントデータを解析することができる。
実施の形態5.
図27は、本発明の第5の実施の形態の例を示すブロック図である。第1の実施の形態、第4の実施形態と同様の構成部については、図1、図26と同一の符号を付し説明を省略する。ただし、本実施の形態では、マッチング精度評価手段9の動作が、第4の実施の形態とは異なる。本実施の形態においても、マッチング精度評価手段9はマップマッチング装置101に設けられることが好ましいが、他の装置に設けられていてもよい。マッチング精度評価手段9はマップマッチング装置101に設けられる場合、マッチング精度評価手段9と高速マップマッチング手段4と負荷情報記憶手段11は、マップマッピングプログラムに従って動作する同一のCPUによって実現される。
また、本実施の形態では、図23に示すようにグリッドアークテーブルにおいて、グリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数が対応付けられているものとする。
本実施の形態のマッチング精度評価手段9は、高速マップマッチング手段4として動作するコンピュータの負荷状況に応じて、グリッド毎に定められている最大イベント数を変化させる。
本実施の形態のマップマッチング装置101は、負荷情報記憶手段11を備える。負荷情報記憶手段11は、高速マップマッチング手段4として動作するコンピュータ(図27に示す例ではマップマッチング装置101)の負荷状況を監視する。また、負荷情報記憶手段11は、コンピュータの負荷状況と、単位時間(ここでは1秒とする。)当たりに解析可能なイベントデータの最大数との関係を示すイベント処理能力テーブルを記憶する。図28は、イベント処理能力テーブルの例を示す。単位時間当たり解析可能なイベントデータの最大数(以下、最大イベント処理数と記す。)とは、イベント収集手段1がイベントグリッドマッチ手段401にイベントデータ入力してから、イベント解析手段6がイベントデータに対する解析結果を解析結果出力手段7に出力させるまでの動作を単位時間内に可能とするイベントデータの最大数である。
図27に示す負荷T1101は、高速マップマッチング手段4として動作するコンピュータの負荷の段階を示す。図27に示す例では、コンピュータの負荷の段階を0以上10未満の値で表している。
図27に示す最大イベント処理数T1102は、1秒当たりに解析可能なイベントデータの最大数である。図27に示す例では、コンピュータの負荷が6以上10未満である場合、最大イベント処理数は3000である。従って、例えば、コンピュータの負荷が6.2である場合、1秒当たりに、イベント収集手段1がイベントグリッドマッチ手段401に最大3000個のイベントデータを入力し、イベント解析手段6がそのイベントデータに対する解析結果を解析結果出力手段7に出力させることができる。最大イベント処理数T1102は、負荷が低いほど大きな値で定められる。
負荷情報記憶手段11は、OSに従って動作するコンピュータ自身から負荷状況を取得し、イベント処理能力テーブルを参照して、負荷状況に応じた最大イベント処理数を特定する。
マッチング精度評価手段9は、負荷情報記憶手段11によって特定された最大イベント処理数に応じて、グリッドアークテーブル内の最大イベント数を変化させる。例えば、マッチング精度評価手段9は、負荷情報記憶手段11によって特定された最大イベント処理数を、アークの総数で除算した値を求める。この値を、1アーク当たりの最大イベント処理数と記す。マッチング精度評価手段9は、図23に例示するグリッドアークテーブルを参照して、グリッドIDに対応するアークの数と1アーク当たりの最大イベント処理数との積よりも、既に定められている最大イベント数の方が大きければ、その最大イベント数を、算出した積の値以下の最大の整数に修正する。また、グリッドIDに対応するアークの数と、1アーク当たりの最大イベント処理数との積が、予め定められていた最大イベント数以上であれば、最大イベント処理数を、予め定められていた最大イベント数に戻す。
例えば、コンピュータの負荷が6.2であり、イベントグリッドマッチ手段401によって、最大イベント処理数が3000であると判定されたとする。また、アークの総数が2000本であるとする。マッチング精度評価手段9は、例えば道路ネットワーク記憶手段2に記憶されたアーク情報テーブルにおけるアークIDの数をカウントしてアークの総数を求めればよい。本例の場合、マッチング精度評価手段9は、アーク当たりの最大イベント処理数を3000/2000=1.5として算出する。
図29は、グリッドアークテーブルにおける最大イベント数を修正する動作の例を示す説明図である。上記のように、アーク当たりの最大イベント処理数が1.5として算出されたとする。マッチング精度評価手段9は、グリッドID“G1”では、対応するアークがa1,a2の2本であるので、最大イベント処理数とアーク数2との積を求める。この場合、1.5×2=3となる。グリッドID“G1”に対応する最大イベント数6は計算結果“3”よりも大きい。従って、マッチング精度評価手段9は、最大イベント数“6”を計算結果“3”以下の最大の整数(ここでは3)に変更する(図29に示す第1レコードを参照。)。
マッチング精度評価手段9は、他のグリッドIDに関しても同様の処理を行う。
イベント処理優先度判定手段402は、第2の実施の形態と同様にグリッドアークテーブルが示す最大イベント数を読み込み、ステップS40205(図14参照。)の処理を行う。イベント処理優先度判定手段402の動作は、第2の実施の形態と同様である。
本実施の形態によれば、コンピュータの負荷状況に応じてマップマッチングの処理速度や解析精度を制御できる。具体的には、コンピュータの負荷が大きい場合に、ステップS40205(図14参照。)で選択するイベントデータの数を減らして、コンピュータの処理負荷を上げないようにすることができる。また、コンピュータの負荷が小さい場合には、ステップS40205で選択するイベントデータの数を減らして解析精度を上げることができる。
実施の形態6.
図30は、本発明の第6の実施の形態の例を示すブロック図である。第1の実施の形態、第4の実施形態と同様の構成部については、図1、図26と同一の符号を付し説明を省略する。ただし、本実施の形態では、マッチング精度評価手段9の動作が、第4の実施の形態とは異なる。本実施の形態においても、マッチング精度評価手段9はマップマッチング装置101に設けられることが好ましいが、他の装置に設けられていてもよい。マッチング精度評価手段9がマップマッチング装置101に設けられる場合、マッチング精度評価手段9と高速マップマッチング手段4と処理遅延監視手段12は、マップマッピングプログラムに従って動作する同一のCPUによって実現される。
また、本実施の形態でも、第5の実施の形態と同様に、図23に示すようにグリッドアークテーブルにおいて、グリッドID毎に最小イベント数および最大イベント数が対応付けられているものとする。
本実施の形態のマッチング精度評価手段9は、イベント収集手段1がイベント記憶手段40101に記憶させたイベントデータの数(換言すれば、イベント収集手段1が受信したイベントデータの数)が増加しているか減少しているかによって、グリッド毎に定められている最大イベント数、最小イベント数を変化させる。
本実施の形態のマップマッチング装置101は、処理遅延監視手段12を備える。処理遅延監視手段12は、イベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの総数を定期的にカウントし、イベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの総数が増加傾向にあるのか減少傾向にあるのかを判定する。処理遅延監視手段12は、一定期間毎にイベントデータの数をカウントし、カウント結果から1つ前のカウント結果を減じた差分が正であることが連続している場合に増加傾向であると判定し、その差分が負であることが連続している場合に減少傾向であると判定する。例えば、処理遅延監視手段12は、イベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの総数を1分単位にカウントして記憶するとともに、過去10分間のカウント結果をそれぞれ参照する。処理遅延監視手段12は、過去10分間分のそれぞれのカウント結果から、その1つ前のカウント結果を減算した差分をそれぞれ求める。この差分が全て正であれば、イベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの総数が増加傾向であると判定する。また、この差分が全て負であれば、イベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの総数が減少傾向であると判定する。ただし、ここで示した判定は例示であり、処理遅延監視手段12は他の態様で増加傾向か減少傾向かを判定してもよい。例えば、より細かく加減の傾向をレベル分けしてもよい。
図31は、マッチング精度評価手段9が、イベントデータの加減の傾向に応じて最大イベント数と最小イベント数を変化させる動作の例を示す説明図である。マッチング精度評価手段9は、ベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの数が増加傾向であると判定された場合、各グリッドIDに対応する各最大イベント数を減少させる。このとき、各グリッドIDに対応する各最小イベント数もあわせて変化させてもよい。また、マッチング精度評価手段9は、ベント記憶手段40101に記憶されているイベントデータの数が減少傾向であると判定された場合、各グリッドIDに対応する各最小イベント数を増加させる。このとき、各グリッドIDに対応する各最大イベント数もあわせて変化させてもよい。
図31に示す第1レコードを例に説明すると、イベントデータ数が増加傾向にある場合、最大イベント数を減少させて、精度評価値を(2,6)から(2,5)に変化させている。また、イベントデータ数が減少傾向にある場合、最小イベント数を増加させて、精度評価値を(2,6)から(3,6)に変化させている。
イベント処理優先度判定手段402の動作は、第2の実施の形態と同様である。
第6の実施の形態によれば、イベント収集手段1がイベント記憶手段40101に機多くさせるイベントデータ数の増減に応じて、解析精度を制御することができる。
既に説明したように、本発明において最小イベント数が定められていなくてもよい。この場合、第2から第6までの各実施の形態では、最大イベント数のみを制御すればよい。
また、第2、第3、第4、第6の各実施の形態では、最小イベント数および最大イベント数を変化させ、第5の実施の形態では、最大イベント数のみ変化させている。本発明のマップマッピングシステムは、イベントデータ等の状況に応じて、最小イベント数のみを変化させてもよい。
上述した本発明の実施の形態によれば、グリッド道路結合手段が、互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶装置に記憶させ、イベントデータ選択手段が、イベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければその閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択する。従って、イベントID毎に行う処理の処理量を削減し、また、イベントデータ毎に行われるイベント道路マッチ手段の処理量を削減することができる。よって、処理を高速化することができる。
また、同じ道路を走っている車両のイベントデータには類似していることが多いので、グリッドIDに対応付けられたイベントデータの中から閾値の数のイベントデータを選択したとしても、解析の精度を維持することができる。従って、大量の車両からイベントデータが送信される場合であっても、マップマッチング結果に基づく解析の精度を落とさないようにしつつ高速にマップマッチングを行うことができる。また、イベント道路マッチ手段によってアークが特定されたイベントデータとそのアークとの対応関係を示す情報の利用目的は限定されないので、種々の解析に汎用的に利用することができる。
以上好ましい実施の形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態(及び実施例)に限定されるものでない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2007年3月27日に出願された日本出願特願2007−082632を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、車両が生成するイベントデータと道路とを対応付けるマップマッチングシステムに好適に適用される。

Claims (31)

  1. 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段と、
    道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、
    互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶装置に記憶させるグリッド道路結合手段と、
    車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、
    前記記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、
    イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、
    イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、
    イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを備えた
    ことを特徴とするマップマッチングシステム。
  2. グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項1に記載のマップマッチングシステム。
  3. 道路ネットワーク記憶手段が記憶するデータに基づいて各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項1に記載のマップマッピングシステム。
  4. イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析手段と、
    速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項1に記載のマップマッチングシステム。
  5. イベント分布分析手段は、速度のばらつきの度合いとして分散を計算する請求項4に記載のマップマッチングシステム。
  6. イベントグリッドマッチ手段、イベントデータ選択手段およびイベント道路マッチ手段がコンピュータによって実現され、
    前記コンピュータの負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める閾値制御手段を備えた
    請求項1に記載のマップマッチングシステム。
  7. コンピュータの負荷が低いほど大きな値になるように定められた負荷に応じた処理数を記憶し、コンピュータの負荷を監視して負荷に応じた処理数を特定する負荷情報記憶手段を備え、
    閾値制御手段は、負荷に応じた処理数を総アーク数で除算した値を計算し、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するアークの数に前記除算の結果を乗じた値以下の値として閾値を定める
    請求項6に記載のマップマッチングシステム。
  8. イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視手段と、
    イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる閾値制御手段を備えた
    請求項1に記載のマップマッチングシステム。
  9. 監視手段は、一定期間毎にイベントデータの数をカウントし、カウント結果から1つ前のカウント結果を減じた差分が正であることが連続している場合に増加傾向であると判定し、その差分が負であることが連続している場合に減少傾向であると判定する
    請求項8に記載のマップマッチングシステム。
  10. イベントグリッドマッチ手段は、
    イベント収集手段が受信したイベントデータを一時的に記憶するイベント記憶手段と、
    イベント記憶手段に記憶されたイベントデータであってグリッドIDとの対応付けの処理対象となるイベントデータを記憶する処理対象イベント記憶手段と、
    記憶装置が記憶する情報を参照して、処理対象イベント記憶手段に記憶されたイベントデータに含まれる生成位置を含むグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するマッチング手段とを有する
    請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載されたマップマッピングシステム。
  11. イベント道路記憶手段に記憶された情報に基づいて交通状況の解析を行うイベント解析手段を備えた
    請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載されたマップマッピングシステム。
  12. 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置であって、
    車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、
    道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、
    イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、
    イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、
    イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを備えた
    ことを特徴とするマップマッピング装置。
  13. グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項12に記載のマップマッピング装置。
  14. 各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項12に記載のマップマッピング装置。
  15. イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析手段と、
    速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
    請求項12に記載のマップマッピング装置。
  16. マップマッピング装置の負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める閾値制御手段を備えた
    請求項12に記載のマップマッピング装置。
  17. イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視手段と、
    イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる閾値制御手段を備えた
    請求項12に記載のマップマッピング装置。
  18. 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段にアクセス可能であり、マップマッチングに利用されるデータを生成する道路データ生成装置であって、
    道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、
    互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合手段とを備えた
    ことを特徴とする道路データ生成装置。
  19. 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置に適用されるマップマッピング方法であって、
    イベント収集手段が、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信し、
    イベントグリッドマッチ手段が、道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成し、
    イベントデータ選択手段が、イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択し、
    イベント道路マッチ手段が、イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定する
    ことを特徴とするマップマッピング方法。
  20. 閾値制御手段が、グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
    請求項19に記載のマップマッピング方法。
  21. 閾値制御手段が、各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
    請求項19に記載のマップマッピング方法。
  22. イベント分布分析手段が、イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算し、
    閾値制御手段が、速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
    請求項19に記載のマップマッピング方法。
  23. 閾値制御手段が、マップマッピング装置の負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める
    請求項19に記載のマップマッピング方法。
  24. 監視手段が、イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定し、
    閾値制御手段が、イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる
    請求項19に記載のマップマッピング方法。
  25. 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載されるマップマッピングプログラムであって、
    コンピュータに、
    車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集処理、
    道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ処理、
    イベントグリッドマッチ処理でイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択処理、および
    イベントデータ選択処理で選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ処理
    を実行させるためのマップマッピングプログラム。
  26. コンピュータに、
    グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
    を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
  27. コンピュータに、
    各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
    を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
  28. コンピュータに、
    イベントグリッドマッチ処理で生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析処理、
    速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
    を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
  29. コンピュータに、
    当該コンピュータの負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値を定める閾値制御処理
    を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
  30. コンピュータに、
    受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視処理、
    受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択処理で使用する閾値を変動させる閾値制御処理
    を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
  31. 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載される道路データ生成プログラムであって、
    コンピュータに、
    道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割処理、および
    互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割処理で導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合処理
    を実行させるための道路データ生成プログラム。
JP2009506337A 2007-03-27 2008-03-25 マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム Active JP4978692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009506337A JP4978692B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-25 マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082632 2007-03-27
JP2007082632 2007-03-27
JP2009506337A JP4978692B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-25 マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム
PCT/JP2008/055499 WO2008117787A1 (ja) 2007-03-27 2008-03-25 マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008117787A1 true JPWO2008117787A1 (ja) 2010-07-15
JP4978692B2 JP4978692B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39788521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506337A Active JP4978692B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-25 マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8355864B2 (ja)
JP (1) JP4978692B2 (ja)
WO (1) WO2008117787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114758498A (zh) * 2022-04-01 2022-07-15 中南大学 基于多向最优扩展的城市有向交通廊道识别方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11482058B2 (en) 2008-09-09 2022-10-25 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations
US8416067B2 (en) 2008-09-09 2013-04-09 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations
JP4714258B2 (ja) * 2008-11-25 2011-06-29 株式会社東芝 経路を選択する装置、方法およびプログラム
US8738584B2 (en) 2009-02-17 2014-05-27 Microsoft Corporation Context-aware management of shared composite data
US8463743B2 (en) * 2009-02-17 2013-06-11 Microsoft Corporation Shared composite data representations and interfaces
US8489620B2 (en) 2009-02-20 2013-07-16 Nec Corporation Analysis preprocessing system, analysis preprocessing method and analysis preprocessing program
JP5661782B2 (ja) * 2009-10-22 2015-01-28 トムトム ジャーマニー ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲーTomtom Germany Gmbh & Co. Kg Gps軌跡を用いた付加的マップ生成、改良および拡張
US8296046B2 (en) * 2009-12-08 2012-10-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Cellular-based live traffic service
US8396663B2 (en) * 2009-12-15 2013-03-12 Navteq B.V. Speed profile dictionary
CN102147260B (zh) * 2010-02-09 2014-12-24 日电(中国)有限公司 电子地图匹配方法和装置
JP5676147B2 (ja) * 2010-05-28 2015-02-25 富士通テン株式会社 車載用表示装置、表示方法および情報表示システム
CN101986102B (zh) * 2010-10-14 2012-01-11 天津大学 一种城市地理信息系统中电子地图匹配方法
CN101996258B (zh) * 2010-11-30 2012-11-14 重庆大学 一种便于快速查询的电子地图信息栅格化处理及查询方法
US9208626B2 (en) 2011-03-31 2015-12-08 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for segmenting operational data
US9953468B2 (en) 2011-03-31 2018-04-24 United Parcel Service Of America, Inc. Segmenting operational data
US9070100B2 (en) 2011-03-31 2015-06-30 United Parcel Service Of America, Inc. Calculating speed and travel times with travel delays
US9098941B2 (en) * 2012-01-23 2015-08-04 Ayasdi, Inc. Systems and methods for graphical layout
US8830254B2 (en) 2012-01-24 2014-09-09 Ayasdi, Inc. Systems and methods for graph rendering
CN103246650B (zh) * 2012-02-01 2016-10-05 北京四维图新科技股份有限公司 一种道路逻辑模型制作方法
JP2013160566A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yokosuka Telecom Research Park:Kk 測位装置及び測位プログラム
CN102890860B (zh) * 2012-09-28 2014-10-22 北京世纪高通科技有限公司 一种交通小区划分方法及装置
US9122702B2 (en) * 2012-10-16 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing location trajectory compression based on map structure
CN104798120A (zh) * 2012-11-19 2015-07-22 三菱电机株式会社 探测器数据处理装置、探测器数据处理方法及程序、以及探测器数据处理系统
US8983774B2 (en) * 2013-07-09 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Intelligent map combination for venues enabling indoor positioning
US9805521B1 (en) 2013-12-03 2017-10-31 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for assessing turns made by a vehicle
CN103680185B (zh) * 2013-12-25 2018-05-08 厦门雅迅网络股份有限公司 一种车辆行驶道路等级精确划分方法
JP6075298B2 (ja) * 2014-01-14 2017-02-08 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び移動端末
CN104034337B (zh) * 2014-05-20 2017-01-18 清华大学深圳研究生院 一种浮动车地理位置点的地图匹配方法及装置
US10387457B2 (en) * 2014-06-17 2019-08-20 Sap Se Grid-based analysis of geospatial trajectories
CN104330089B (zh) * 2014-11-17 2017-12-29 东北大学 一种利用历史gps数据进行地图匹配的方法
US20160334221A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 United Parcel Service Of America, Inc. Determining street segment headings
US10684138B2 (en) * 2015-09-04 2020-06-16 It's Mmc Co., Ltd. Path selection assistance device, path selection assistance method, and computer program
CN106980029B (zh) * 2016-01-15 2021-11-02 厦门雅迅网络股份有限公司 车辆超速判断方法及其系统
CN105628033B (zh) * 2016-02-26 2019-04-02 广西鑫朗通信技术有限公司 一种基于道路连通关系的地图匹配方法
CN105608898B (zh) * 2016-03-24 2019-05-03 福建工程学院 一种基于交通轨迹的驾驶员兴趣点发现方法及系统
EP3273424B1 (en) * 2016-07-21 2019-03-13 The Boeing Company System and method of aircraft surveillance and tracking
US10482761B2 (en) * 2018-04-18 2019-11-19 Here Global B.V. Lane-level geometry and traffic information
US10580292B2 (en) * 2018-04-18 2020-03-03 Here Global B.V. Lane-level geometry and traffic information
CN110555432B (zh) * 2018-06-04 2022-09-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种兴趣点处理方法、装置、设备和介质
CN110718078B (zh) * 2018-07-13 2021-06-15 阿里巴巴(中国)有限公司 一种交通事件信息发布方法及装置
US11017674B1 (en) * 2018-10-15 2021-05-25 Waymo Llc Managing and tracking scouting tasks using autonomous vehicles
CN109916413B (zh) * 2019-03-18 2020-12-22 华南师范大学 基于网格划分的道路匹配方法、系统、装置和存储介质
CN109949389A (zh) * 2019-03-27 2019-06-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种路口绘制方法、装置、服务器和存储介质
CN110793531B (zh) * 2019-09-12 2022-08-02 腾讯科技(深圳)有限公司 道路匹配的方法、装置以及可读存储介质
CN110737741B (zh) * 2019-09-30 2021-03-16 口口相传(北京)网络技术有限公司 基于道路流通能力的标准网格划分方法及装置
CN111307164B (zh) * 2020-02-25 2022-12-02 西北大学 一种低采样率轨迹地图匹配方法
CN115934873B (zh) * 2022-12-07 2023-09-01 西南交通大学 一种基于地图经纬度坐标的事件查询方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339174A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd 車の運行状況の提示方法と最適経路の探索提示方法及び記録媒体
JP2004177364A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム
JP2005147982A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マップマッチング方法とそれを実施する装置
JP2007071579A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp 車載用ナビゲーション装置およびシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443495B1 (ko) * 1998-11-24 2004-08-09 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 디지털 지도파일의 데이터구조
US20040215387A1 (en) * 2002-02-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmitting location information on a digital map, apparatus for implementing the method, and traffic information provision/reception system
EP2278576A1 (en) * 2002-03-29 2011-01-26 Panasonic Corporation Map matching method, map matching device, database for shape matching, and shape matching device
JP2004280521A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プローブカーシステムでの走行軌跡の伝送方法と装置
JP2005301643A (ja) 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報生成システム
JP2004354395A (ja) 2004-09-09 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マップマッチング方法と装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339174A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd 車の運行状況の提示方法と最適経路の探索提示方法及び記録媒体
JP2004177364A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム
JP2005147982A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マップマッチング方法とそれを実施する装置
JP2007071579A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp 車載用ナビゲーション装置およびシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114758498A (zh) * 2022-04-01 2022-07-15 中南大学 基于多向最优扩展的城市有向交通廊道识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130132417A1 (en) 2013-05-23
US20130131979A1 (en) 2013-05-23
JP4978692B2 (ja) 2012-07-18
US8594928B2 (en) 2013-11-26
US20100114484A1 (en) 2010-05-06
US8355864B2 (en) 2013-01-15
WO2008117787A1 (ja) 2008-10-02
US8566031B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978692B2 (ja) マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム
US9536146B2 (en) Determine spatiotemporal causal interactions in data
JP4446201B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
US20220051032A1 (en) Road event detection method, apparatus, device and storage medium
US20110302116A1 (en) Data processing device, data processing method, and program
JP4680882B2 (ja) 交通情報処理装置及び交通情報表示装置
JP2008249479A (ja) 地物情報収集装置及び地物情報収集方法
JP5388924B2 (ja) 交通量予測装置、交通量予測方法およびプログラム
US11393334B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for detecting changes in road traffic condition
WO2023040539A1 (zh) 车流迁徙情况的展示方法、装置、设备、介质及产品
CN113950611B (zh) 用于预测道路属性的方法和数据处理系统
Liu et al. Balanced traffic routing: Design, implementation, and evaluation
JP5380509B2 (ja) 経路案内システム
Garg et al. Mining bus stops from raw GPS data of bus trajectories
JP6926644B2 (ja) 異常推定装置および表示装置
US10415981B2 (en) Anomaly estimation apparatus and display apparatus
US20220207993A1 (en) Method, apparatus, and system for verifying a lane closure using probe data
JP2006329712A (ja) 経路探索装置
JP2016071695A (ja) 移動経路統合方法、装置、及びプログラム
JP2023005015A (ja) 交通状況予測装置、および、交通状況予測方法
Neto et al. Prediction of Destinations and Routes in Urban Trips with Automated Identification of Place Types and Stay Points.
JP6835404B2 (ja) プローブ情報作成プログラム、プローブ情報作成方法およびプローブ情報作成システム
JP6928082B2 (ja) 都市道路のランニング速度の処理方法、都市道路のランニング速度の処理装置、機器、及び不揮発性コンピュータ記憶媒体
CN113494919B (zh) 基于个人局部经验路线的导航规划方法和装置
Etemad et al. Clustering of Urban Traffic Patterns by K-Means and Dynamic Time Warping: Case Study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150