JPWO2008096568A1 - 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法 - Google Patents

12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008096568A1
JPWO2008096568A1 JP2008557040A JP2008557040A JPWO2008096568A1 JP WO2008096568 A1 JPWO2008096568 A1 JP WO2008096568A1 JP 2008557040 A JP2008557040 A JP 2008557040A JP 2008557040 A JP2008557040 A JP 2008557040A JP WO2008096568 A1 JPWO2008096568 A1 JP WO2008096568A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
trialkylamine
acid ester
laurolactam
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008557040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5223682B2 (ja
Inventor
明男 上村
明男 上村
常実 杉本
常実 杉本
海磯 孝二
孝二 海磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Yamaguchi University NUC
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Yamaguchi University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd, Yamaguchi University NUC filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2008557040A priority Critical patent/JP5223682B2/ja
Publication of JPWO2008096568A1 publication Critical patent/JPWO2008096568A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223682B2 publication Critical patent/JP5223682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/54Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by rearrangement reactions
    • C07C209/58Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by rearrangement reactions from or via amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/18Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group
    • C07C67/20Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group from amides or lactams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

ナイロン12の廃棄物を多大なエネルギーを消費することなく、様々な用途に再利用すべく、ナイロン12やそのモノマーであるω−ラウロラクタム、12−アミノドデカン酸などを原料とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法を提供する。ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させて12−ヒドロキシドデカン酸エステル及びトリアルキルアミンを得ることを特徴とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法である。

Description

本発明は、有機合成の中間原料として有用な12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法、並びに医薬品、界面活性剤及び電子産業分野の化学薬品などの中間原料として有用なトリアルキルアミンの製造方法に関する。
近年、廃棄物の低減、資源の有効利用や環境保全などが重要視されていることから、ナイロン6などのポリアミドのリサイクルが行なわれている。
例えば特許文献1には、ナイロン6のリサイクルとして、280〜450℃、100〜500kg/cm2で、高温高圧水を接触させることにより、ε−カプロラクタムオリゴマーをε−カプロラクタムに解重合する方法が記載されている。
特開2000−191638号公報
ところで、ナイロン12のリサイクルは、行なわれていないのが現状である。ナイロン12の解重合によって得られるω−ラウロラクタムは、ナイロン12のモノマーとして利用する以外の用途はほとんどない。そのため、ケミカルリサイクルの観点から、ナイロン12の廃棄物を様々な用途に再利用する場合、水素、一酸化炭素、メタンなどに分解する必要があるが、それには多大なエネルギーを消費するという問題がある。
一方、12−ヒドロキシドデカン酸エステルは、一般的な有機合成の中間原料として有用であり、特にカチオン系凝集剤や医農薬中間体、合成繊維用の柔軟剤、防錆剤、分散剤など様々な用途に利用されている。また、トリアルキルアミンは、医薬品、界面活性剤及び電子産業分野の化学薬品などの中間原料として有用である。
そこで、本発明は、ナイロン12の廃棄物を多大なエネルギーを消費することなく、様々な用途に再利用すべく、ナイロン12やそのモノマーであるω−ラウロラクタムなどを原料とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ナイロン12及びω−ラウロラクタムなどω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸エステル及びトリアルキルアミンを高収率で製造することができることを見出した。すなわち、本発明は、ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させて12−ヒドロキシドデカン酸エステルを得ることを特徴とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法である。また、本発明は、ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させてトリアルキルアミンを得ることを特徴とするトリアルキルアミンの製造方法である。
以上のように、本発明によれば、ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、ナイロン12やω−ラウロラクタムなどを原料とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法を提供することができる。従来のケミカルサイクルにおいては、多大なエネルギーを消費してナイロン12などの廃棄物を水素、一酸化炭素及びメタンなどまで分解しているが、本発明によれば、加工度が進んだ化学原料である12−ヒドロキシドデカン酸エステルやトリアルキルアミンを廃棄物であるナイロン12などから得ることができ、より少ないエネルギーでナイロン12などのω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物のケミカルリサイクルを実現することができる。
ナイロン12などω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物に超臨界アルコールを作用させて12−ヒドロキシドデカン酸エステルを得る過程において、12−ヒドロキシドデカン酸エステルとともに選択的にトリアルキルアミンを併産することができる。本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法において、得られるエステルの種類は、使用するアルコールの種類によって決まる。例えば、アルコールがメタノールの場合、得られる12−ヒドロキシドデカン酸エステルは、12−ヒドロキシドデカン酸メチルであり、エタノールの場合、12−ヒドロキシドデカン酸エチルである。また、本発明の特徴の一つは、本発明を用いて得られるトリアルキルアミンのアルキル基の供給源が、すべてアルコールのアルキル基であることである。すなわち、本発明に係るトリアルキルアミンの製造方法において、得られるトリアルキルアミンの種類は、使用するアルコールの種類によって決まる。例えば、アルコールがメタノールの場合、得られるトリアルキルアミンは、トリメチルアミンであり、エタノールの場合、トリエチルアミンである。
本発明の他の特徴は、超臨界状態のアルコールを用いる点にある。本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法に用いられるアルコールとしては、メタノール若しくはエタノール、又はこれらの混合物が挙げられる。
これらアルコールは、例えば、加熱及び加圧することによって、又は密閉状態で加熱することによって、超臨界状態にすることができる。本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法は、ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物とアルコールを混合させた後に加熱などによりアルコールを超臨界状態にしても良く、またω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物に超臨界状態のアルコールを加えても良い。主なアルコールの臨界温度及び臨界圧力は、表1に示す通りである。
Figure 2008096568
本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の原料に用いられるω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物には、ω−ラウロラクタム、ω−ラウロラクタムのポリマーであるナイロン12、ナイロン12の加水分解物である12−アミノドデカン酸、及びω−ラウロラクタムの低重合物であるオリゴマーなどが含まれる。より具体的には、ナイロン12チューブの廃棄物やω−ラウロラクタムを重合してナイロン12を製造する際に生成されるオリゴマーを含む規格外品などが挙げられる。
本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法において、反応温度は、250〜400℃、好ましくは330〜370℃である。また、反応圧力は、15〜40MPaG(Gはゲージ圧を表す)、好ましくは27〜36MPaGである。さらに、反応時間は、0.5〜6時間、好ましくは1〜3時間である。ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物とアルコールの総重量に対するω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物の重量は、0を超え50重量%以下、好ましくは0を超え10重量%以下である。
本発明によって得られた12−ヒドロキシドデカン酸エステルを含む反応液は、フラッシュ蒸留などにより、トリアルキルアミンとアルコールが分離除去される。純度が高い12−ヒドロキシドデカン酸エステルを所望する場合、トリアルキルアミンとアルコール分離除去された後の残余を減圧蒸留により精製される。アルコールとともに分離除去されたトリアルキルアミンは、常圧蒸留又は減圧蒸留により精製される。
次に、本発明に係る6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例について説明する。
実施例1乃至27
先ず、本発明に係る6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例1乃至27として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gのナイロン12(宇部興産製ナイロン12チップ3030XA)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表2に示す温度で加熱された電気炉内に表2に示す時間静置し、その後、反応管を電気炉から取り出し、反応管を水に浸漬することにより大気温度まで冷却した。
Figure 2008096568
次に、実施例1乃至27の反応混合物をオートクレーブ内から取り出して、12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの定量を行なった。12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの定量は、ガスクロマトグラフィー(島津製作所製GC−14B)によって行ない、反応物である12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの収率は、以下の数1に基づいて算出した。これらの結果を表3に示す。
Figure 2008096568
Figure 2008096568
表3に示すように、ナイロン12を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸メチル及びトリメチルアミンを製造することができることが確認できた。
実施例28乃至45
次に、発明に係る6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例28乃至45として、溶媒としてエタノールを用いて、表4に示す反応温度及び反応時間で実施例1乃至27と同様に反応処理を行った。そして、実施例1乃至27と同様に12−ヒドロキシドデカン酸エチル、トリエチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジエチルアミノドデカン酸エチル、及び11−ドデセン酸エチルの定量を行なった。これらの結果を表5に示す。
Figure 2008096568
Figure 2008096568
表6に示すように、ナイロン12を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸エチル及びトリエチルアミンを製造することができることが確認できた。
実施例46乃至69
次に、発明に係る6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例46乃至69として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gのω−ラウロラクタム(宇部興産(株)製)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表6に示す温度に加熱された電気炉内に表6に示す時間静置し、その後、反応管を電気炉から取り出し、反応管を水に浸漬することにより大気温度まで冷却した。そして、実施例1乃至27と同様に12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの定量を行なった。これらの結果を表7に示す。
Figure 2008096568
Figure 2008096568
表7に示すように、ω−ラウロラクタムを超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸メチル及びトリメチルアミンを製造することができることが確認できた。
実施例70乃至91
次に、発明に係る6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例46乃至69として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gの12−アミノドデカン酸(和光製)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表8に示す温度に加熱された電気炉内に表8に示す時間静置し、その後、反応管を電気炉から取り出し、反応管を水に浸漬することにより大気温度まで冷却した。そして、実施例1乃至27と同様に12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの定量を行なった。これらの結果を表9に示す。
Figure 2008096568
Figure 2008096568
表9に示すように、12−アミノドデカン酸を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸メチル及びトリメチルアミンを製造することができることが確認できた。
【0004】
などが挙げられる。
[0015]
本発明に係る12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法において、反応温度は、250〜400℃、好ましくは330〜370℃である。また、反応圧力は、15〜40MPaG(Gはゲージ圧を表す)、好ましくは27〜36MPaGである。さらに、反応時間は、0.5〜6時間、好ましくは1〜3時間である。ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物とアルコールの総重量に対するω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物の重量は、0を超え50重量%以下、好ましくは0を超え10重量%以下である。
[0016]
本発明によって得られた12−ヒドロキシドデカン酸エステルを含む反応液は、フラッシュ蒸留などにより、トリアルキルアミンとアルコールが分離除去される。純度が高い12−ヒドロキシドデカン酸エステルを所望する場合、トリアルキルアミンとアルコール分離除去された後の残余を減圧蒸留により精製される。アルコールとともに分離除去されたトリアルキルアミンは、常圧蒸留又は減圧蒸留により精製される。
実施例
[0017]
次に、本発明に係る12−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例について説明する。
[0018]
実施例1乃至27
先ず、本発明に係る12−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例1乃至27として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gのナイロン12(宇部興産製ナイロン12チップ3030XA)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表2に示す温度で加熱された電気炉内に表2に示す時間静置し、その後、反応管を電気炉から取り出し、反応管を水に浸漬することにより大気温度まで冷却した。
[0019]
[表2]
【0007】
Figure 2008096568
[0023]
表3に示すように、ナイロン12を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸メチル及びトリメチルアミンを製造することができることが確認できた。
[0024]
実施例28乃至45
次に、発明に係る12−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例28乃至45として、溶媒としてエタノールを用いて、表4に示す反応温度及び反応時間で実施例1乃至27と同様に反応処理を行った。そして、
【0009】
Figure 2008096568
[0027]
表6に示すように、ナイロン12を超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸エチル及びトリエチルアミンを製造することができることが確認できた。
[0028]
実施例46乃至69
次に、発明に係る12−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例46乃至69として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gのω−ラウロラクタム(宇部興産(株)製)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表6に示す温度に加熱された電気炉内に表6に示す時間静置し、その後、反応管を電気炉から取り出し、反応管を水に浸漬することにより大気温度まで冷却した。そして、実施例1乃至27と同様に12−ヒドロキシドデカン酸メチル、トリメチルアミン、ω−ラウロラクタム、12−N,N−ジメチルアミノドデカン酸メチル、及び11−ドデセン酸メチルの定量を行なった。これらの結果を表
【0011】
Figure 2008096568
[0031]
表7に示すように、ω−ラウロラクタムを超臨界状態のアルコールと反応させることによって、12−ヒドロキシドデカン酸メチル及びトリメチルアミンを製造することができることが確認できた。
[0032]
実施例70乃至91
次に、発明に係る12−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法の実施例46乃至69として、容積が10mLのSUS316(ステンレス鋼)製の反応管内に0.3gの12−アミノドデカン酸(和光製)と4gのメタノール(水分量は1600ppm)を入れ、反応管内のデッドスペース内の空気をアルゴン置換した後に封緘した。封緘した反応管をそれぞれ表8に示す温度に加熱された電気炉内に表8に

Claims (7)

  1. ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させて12−ヒドロキシドデカン酸エステルを得ることを特徴とする12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法。
  2. 反応温度が330〜370℃であることを特徴とする請求項1記載の12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法。
  3. 前記アルコールは、メタノール若しくはエタノール又はこれらの混合物であることを特徴とする請求項1又は2記載の12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法。
  4. 前記超臨界状態のアルコールとの反応よりトリアルキルアミンを併せて得ることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法。
  5. ω−ラウロラクタムを基本とするアミド化合物を超臨界状態のアルコールと反応させてトリアルキルアミンを得ることを特徴とするトリアルキルアミンの製造方法。
  6. 反応温度が330〜370℃であることを特徴とする請求項5記載のトリアルキルアミンの製造方法。
  7. 前記アルコールは、メタノール若しくはエタノール、又はこれらの混合物であることを特徴とする請求項5又は6記載のトリアルキルアミンの製造方法。

JP2008557040A 2007-02-06 2008-01-11 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法 Expired - Fee Related JP5223682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008557040A JP5223682B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-11 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027110 2007-02-06
JP2007027110 2007-02-06
PCT/JP2008/050231 WO2008096568A1 (ja) 2007-02-06 2008-01-11 12-ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法
JP2008557040A JP5223682B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-11 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096568A1 true JPWO2008096568A1 (ja) 2010-05-20
JP5223682B2 JP5223682B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39681479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557040A Expired - Fee Related JP5223682B2 (ja) 2007-02-06 2008-01-11 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5223682B2 (ja)
WO (1) WO2008096568A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463262A4 (en) * 2009-08-05 2014-07-09 Univ Yamaguchi PROCESS FOR PRODUCING ALCOHOL COMPOUND

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343338A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toray Ind Inc α,ω−アミノカルボン酸の製造方法及びラクタムの重合方法
JP2002148253A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアミド系樹脂の分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5223682B2 (ja) 2013-06-26
WO2008096568A1 (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009040367A1 (en) Process for the preparation of fluorine containing organic compound
KR101661531B1 (ko) 방향족 알코올 또는 복소환식 방향족 알코올의 제조방법
MX2009000597A (es) Proceso para preparar acidos alfa-hidroxicarboxilicos.
JP5125517B2 (ja) 6−ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法
KR101178239B1 (ko) (메트)아크릴산 에스테르의 회수방법
JP2010138094A (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法
EP3426645A1 (en) Production equipment for production of caprolactone
US8338644B2 (en) Method for the production of N,N-dimethylacetamide (DMAC)
US8981128B2 (en) Process for producing compounds comprising nitrile functions
EP2346812B1 (en) Process for manufacturing n,n-dialkyl lactamide
JP2007230967A (ja) アルキルアミノプロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JP5223682B2 (ja) 12−ヒドロキシドデカン酸エステルの製造方法及びトリアルキルアミンの製造方法
JPH07145122A (ja) N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
KR101689905B1 (ko) 알킬아미노(메트)아크릴아미드의 연속적 제조 방법
JPH0525086A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物の分解方法
JPS63165365A (ja) カプロラクタムの製造法
JP2007169256A (ja) ポリアミドの解重合方法及びポリアミドのモノマーの製造方法
JP5649049B2 (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドの製造法
CN108191618B (zh) 一种由碲催化脱肟的方法
US9024077B2 (en) Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same
CN106674000B (zh) 酰氯联产方法
CN113896646B (zh) 一种4-甲基-3-氧代-n-苯基戊酰胺的高效绿色制备方法
JP2005132790A (ja) 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートの製造方法
CN112479873A (zh) 3-乙氧基丙酸乙酯的合成方法
WO1999008998A1 (fr) Procede servant a preparer formamide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees