JPWO2008072563A1 - 原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法 - Google Patents

原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008072563A1
JPWO2008072563A1 JP2008549279A JP2008549279A JPWO2008072563A1 JP WO2008072563 A1 JPWO2008072563 A1 JP WO2008072563A1 JP 2008549279 A JP2008549279 A JP 2008549279A JP 2008549279 A JP2008549279 A JP 2008549279A JP WO2008072563 A1 JPWO2008072563 A1 JP WO2008072563A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
krill
feed
outer shell
fish
growth rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008549279A
Other languages
English (en)
Inventor
吉富 文司
吉富  文司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Publication of JPWO2008072563A1 publication Critical patent/JPWO2008072563A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/168Steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/22Animal feeding-stuffs from material of animal origin from fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

養魚用飼料のタンパク源である魚粉の代替物を提供するものであり、また、飼料原料としての利用が限定されていたオキアミの飼料原料としての活用を可能とするものである。具体的には、飼料のタンパク源の全量または一部としてオキアミを用いた飼料であって、オキアミとして外殻を除去したオキアミを用いたことを特徴とする飼料であり、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg乾燥重量以下に減少したものが好ましい。外殻を除去したオキアミを養魚用飼料のタンパク源として用いることを特徴とする、オキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法である。

Description

本発明は、飼料のタンパク原料である魚粉の代替物に関する。
Food and Agriculture Organizationによれば、全世界における肉食性の養殖魚の生産量は1990年代に大きく増加し、この成長は今後も続くと予想されている。水産養殖業界で使用される飼料は通常イワシ、カタクチイワシ、アジ、マアジなどの多穫魚の魚粉及び魚油を主原料としている。しかし、これらの資源は利用しつくされており、かつ、生産量増加の見込みは少ない。これが魚類飼料の水産原料の代替物の研究に推進力を与えている。魚粉の代替としては水産物由来のタンパク質よりも安く入手しやすい植物由来のものがあるが、必須アミノ酸とミネラルが不十分であり、反栄養的因子や炭水化物複合物の存在などのためそれらの使用は限られている。畜肉ミール、骨粉、ブラッドミール、フェザーミールなどの動物由来タンパク質が魚粉の一部代替として用いられていたが、狂牛病、鳥インフルエンザのために養魚用飼料への使用は制限された。その結果、現在、魚粉の代替として用いられている動物性タンパク質は存在しない。
水産資源には未利用あるいは低利用でありかつ大量のバイオマスがあるものがある。オキアミはそれらのうちもっとも期待できる資源のひとつである。オキアミは「euphausiids」に対して一般的に用いられている用語である。世界では、およそ85種類のオキアミが報告されている。特に南極オキアミ(Euphausia superba)は南洋の生態系において重要な種である。なぜならオキアミは鯨、あざらし、海鳥など多くの上位捕捉者の主要な食料であり、植物性プランクトンの主要な消費者である。オキアミは1960年代以降商業的に漁獲されてきており、今日では数カ国による活発な漁獲の対象となっている。南極オキアミの現在の資源量は5億トンと推定されている。2004年12月から2005年11月の漁獲量は約12万7千トンであった。Convention on the
Conservation of Antarctic Marine Living resourcesにより設定されている南極オキアミに対する漁獲制限量は音波調査によるバイオマスから推定している;南大西洋の漁獲制限量は2000年には400万トンであり、実際の漁獲量のおよそ40倍である。
大量のバイオマスの存在にもかかわらず、需要がないために現在の世界のオキアミの漁獲量は限られている。オキアミ製品のうち圧倒的に多いのは船上で凍結されたオキアミであり、ほとんどが水産養殖又は釣り用に使用されている。オキアミ、特に南極オキアミについてはヒトの食料に適した製品の開発にかなりの努力が払われてきたが、ヒトの食料用の市場サイズはいまだ小さい。
オキアミの飼料原料としての適性は1980年代のいくつかの論文の題材となっており、オキアミは魚類用飼料に用いることができると結論された(非特許文献1〜3)が、それ以上研究は進まなかった。そのひとつの理由は、オキアミのフッ素含有量が高いこと(南極オキアミでは1000-2500mg/kg)及び欧州連合が飼料中のフッ素の最大量を150mg/kg dry feedと規定したことによる。
オキアミミールを含有する試験試料を給餌された魚Barramundi (Lates calcarifer) の幼生は成長性の減少と甲状腺ホルモン(T4)の減少を示したことが報告されている(非特許文献4)。サケ科魚類の飼料の原料の魚粉の一部または全部をオキアミミールで置換した試験が報告されている(非特許文献3)。多くの場合、飼料中の魚粉をすべてオキアミで代替すると成長率と飼料効率が低下し、魚粉の一部をオキアミで代替すると同等あるいは優れた結果が得られる(非特許文献5)。飼料中の魚粉の全量をオキアミで代替することは行われていない。
Julshamn ら(非特許文献6)は海水のアトランティックサーモン(Salmo salar)に市販の魚粉飼料の魚粉をオキアミミールで10−30%置換した飼料を12週間摂餌させる試験を行い、サケの飼料においては、魚粉の48%までオキアミミールで置換しても成長性や生存率に影響を与えないと報告している。
オキアミのフッ素が外殻に高濃度で存在することは知られている(非特許文献7)。
Aquaculture 24, p191-196 (1981), Grave, H., "Fluoride content ofsalmonids fed on Antarctic krill." Diet. Bull. Japan Soc. Sci. Fish 50, p815-820 (1984), Allahpichay, Iand Shimizu, C., "Supplemental effect of the whole body krill meal and thenon-muscle krill meal of Euphausia superba in fish diet." Aquaculture 70, p193-205 (1988), Storebakken, T., "Krill as apotential feed source for Salmonids." Aquaculture 257, p453-464 (2006), Nankervis, L. and Southgate, P., "An integrated assessment of gross marine protein sources used in formulatedmicrobound diets for barramandi (Lates calcarifer) larvae." Proc. World Symp. Finfish Nutrition and Fishfeed Technology. Hamburg, 20-23 June 1978. Vol. II. Heenemann, Berlin, p281-292 (1979), Koops et al., "Krillin trout diets." Aquaculture Nutr. 10, p9-13 (2004), Julshamn, K. et al., "Fluorideretention of Antarctic salmon (Salmo salar) fed krill meal." J. Fish. Res. Bd. Can. 36, p1414-1416 (1979), Soevik, T. andBraekkan, O. R., "Fluoride in Antarctic krill (Euphausia superba) and Atlantickrill (Meganocytiphanes norvegica)."
本発明は、今後不足が予想される、養魚用飼料のタンパク源である魚粉の代替物を提供することを課題とする。また、飼料原料としての利用が限定されていたオキアミの飼料原料としての活用を可能とすることを課題とする。
オキアミは魚類飼料に一定割合以上使用すると、魚類の成長率が低下することが知られている。発明者は、その原因がオキアミの高いフッ素含量によるのではないかと考え、本発明を完成させた。オキアミのフッ素含量が高いことからヒトへの影響を考慮して飼料への使用が制限されている。したがって、オキアミを一定以上飼料原料として用いることを誰も試みることがなかった。しかし、オキアミのうちフッ素含量が最も高い外殻を除去することによりオキアミのフッ素含量を1/4以下に減少させることができることを確認し、それを飼料に添加し飼育試験を行うことにより、飼料原料のタンパク質として100%オキアミを使用しても魚類の成長率に悪影響を及ぼさないことを確認し、本発明を完成させた。
本発明は、(1)〜(6)の飼料を要旨とする。
(1)飼料のタンパク源の全量または一部としてオキアミを用いた飼料であって、オキアミとして外殻を除去したオキアミを用いたことを特徴とする飼料。
(2)飼料のタンパク源である魚粉の全量または一部をオキアミで代替した飼料であって、オキアミとして外殻を除去したオキアミを用いたことを特徴とする(1)の飼料。
(3)外殻を除去したオキアミが、オキアミを加熱乾燥し、得られたオキアミ乾燥物を裁断し、外殻等の軽量画分を風力分級機により除いて得られたものである(1)又は(2)の飼料。
(4)外殻を除去したオキアミが、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg乾燥重量以下に減少したものである(1)ないし(3)いずれかの飼料。
(5)外殻を除去したオキアミを飼料のタンパク源の50重量%以上用いることを特徴とする(1)ないし(4)いずれかの飼料。
(6)飼料が養魚用飼料である(1)ないし(5)いずれかの飼料。
本発明は、(7)〜(11)のオキアミを飼料に添加することによる魚類の成長率の低下を抑制する方法を要旨とする。
(7)外殻を除去したオキアミを養魚用飼料のタンパク源として用いることを特徴とする、オキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
(8)外殻を除去したオキアミを魚粉の代替として用いることを特徴とする、(7)のオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
(9)外殻を除去したオキアミが、オキアミを加熱乾燥し、得られたオキアミ乾燥物を裁断し、外殻等の軽量画分を風力分級機により除いて得られたものである(7)又は(8)のオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
(10)外殻を除去したオキアミが、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg乾燥重量以下に減少したものである(7)ないし(9)いずれかのオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
(11)外殻を除去したオキアミを飼料のタンパク源の50重量%以上用いることを特徴とする(7)ないし(10)のオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
本発明の飼料は、フッ素による悪影響を発現することなく、飼料のタンパク源として用いることができる。養魚用飼料として用いた場合、魚類の成長性に悪影響を与えることなく、魚粉を原料とする養魚用飼料と同等に用いることができる。従来、魚粉の一部の代替としてしか用いることができなかったオキアミを高い割合で、あるいは、全部の代替として用いることができる。
95日間の試験期間中の魚のフッ素取り込みと脊椎骨のフッ素濃度の関係を示した図である。魚のフッ素取り込みは、「各魚の飼料摂取量×飼料中のフッ素濃度」で計算した。 試験試料を95日間摂取したニジマスの肝臓切片。図の符号は表2と同じ。写真中の線分は20μm。 比較例1のニジマスの成長率を示す図である。 比較例2のブリの成長率を示す図である。 実施例3のブリの成長率を示す図である。
本発明において飼料とは、主に魚粉を原料とする水産養殖、畜産、養鶏、ペット用などの飼料である。通常、これらの飼料は魚粉等の動物質性飼料原料に、穀類、そうこう類、植物性油かす類、植物性蛋白質類、ビタミン類、ミネラル類、さらに色素等を加えてペレット、顆粒、粉末状等の製品とされる。本発明は、特に魚粉を多く用いる養魚用、甲殻類用の水産養殖用飼料に適している。養魚、甲殻類としてはマダイなどのタイ類、ニジマス、サケ、マス等のサケ類、ハマチ、シマアジ、マス、ヒラメ、ウナギ、エビ等の養殖対象魚が例示される。
本発明において使用するオキアミは、資源量が豊富な南極オキアミが好ましいが、その他のオキアミでも同様に使用できる。
従来、オキアミは外殻も含んだ全体をボイルして乾燥したものがオキアミミールと称されて用いられてきた。
本発明において、外殻を除去したオキアミとは、オキアミの触角、顎脚、脚、頭部外殻、胴部外殻、尾部外殻部分を除去したものである。100%除去するに越したことはないが、実質的には、75%程度以上除去したものを使用することができる。フッ素含有量で表現すれば、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg以下に減少したものが好ましい。通常の魚粉でもフッ素含有量は100〜200mg/kg程度含まれる。
外殻を除去する方法は、オキアミを煮熟、蒸煮、誘電加熱、マイクロ波等の方法により加熱し後、もしくは加熱を行わず直接、乾燥し、水分を15%以下にする。乾燥方法は熱風乾燥、真空凍結乾燥などが例示されるが、どんな方法でもよい。得られたオキアミ乾燥物を約5mm程度の断片に裁断し、風力分級機に供し、外殻等の軽量画分と主にオキアミ筋肉等の重量画分とに分級する。重量画分に外殻を除去したオキアミ画分を得ることができる。あるいは、オキアミの外殻をロール式むき身機等(特公昭57−1207、特公平7−40868等)で除去することもできる。
タンパク源の全量又は一部としてオキアミを用いるとは、通常飼料の原料として用いられる、魚粉(フィッシュミール)他の動物タンパク質、又は、大豆粕他の植物タンパク質等の合計重量の全部あるいは一部分をオキアミで置換する意味である。外殻を除去したオキアミを飼料のタンパク源の30重量%以上用いるとは、これらタンパク質の合計重量の30重量%以上を外殻を除いたオキアミで置換する意味である。
以下に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
<製造例1>外殻を除去したオキアミミール(以下、低フッ素オキアミミール、又は、LFKとも表記する。)の製造
凍結した生の南極オキアミ(日本水産株式会社製)を室温で解凍し、95℃で10分間煮てから、連続ベルト式乾燥機(DC-200, Samson Co.,
Ltd., Kagawa, Japan)を用いて120℃(温風温度)でオキアミの水分量が10%以下になるまで乾燥した。乾燥したオキアミ全体をハンマーミル(D-3, Dalton
Co., Ltd, Tokyo, Japan)と5mmのメッシュのふるいを用いて粉砕した。粉砕したオキアミは風力分級機 (VS10, Hattori Seisakusho Co., Ltd., Kyoto, Japan)にかけ、低フッ素オキアミミール(LFK)と外殻とに分離した。
表1にオキアミ全体の乾燥物、LFKおよび外殻の組成を示した。外殻を除去することにより、粗タンパクはオキアミ全体の乾燥物では66.04%であるのに対し、LFKでは76.76%と約10%高くなった。除去した外殻の粗タンパクは56.74%であった。LFKの粗脂肪、灰分及びアスタキサンチンはオキアミ全体の乾燥物や除去した外殻よりも低かった。これはアスタキサンチンを含有するオキアミの脂肪組織が除去した外殻にしっかりと付着していたからである。
LFKのフッ素含有量は210mg/kgであり、オキアミ全体の乾燥物の870mg/kgと比較すると約1/4であった。除去した外殻には1800mg/kgのフッ素が含まれていた。オキアミ全体の乾燥物、LFK、及び除去した外殻の脂肪酸組成はほとんど同じであった。脂質種類のうち、トリアシルグリセロールは、LFKでは20.6%で、オキアミ全体の乾燥物では26.2%とLFKのほうが低く、リン脂質では、LFKでは77.3%、オキアミ全体の乾燥物では72.0%とLFKのほうが高かった。
Figure 2008072563
<実施例1>低フッ素オキアミミール(LFK)を使用した飼料の製造
表2に示した配合で試験飼料を製造した。各飼料の組成を表2に示した。2軸エクストルーダ(α-50, Suehiro EPM Corporation, Mie, Japan)を用いて、LFKで魚粉の一定量を代替した5種類の飼料とコントロールとして、100%魚粉を用いた飼料を製造した。飼料の主要蛋白源としては、褐色魚粉を用い、魚粉のうち、7.69% (LFK7)、 15.39% (LFK15)、30.77% (LFK30)、 46.16% (LFK46)、 100.00% (LFK100) をLFKで置換する配合とした。魚粉をLFKで代替する割合が増加すると、飼料中の粗タンパクは52.05% (Control)から54.18% (LFK100)と増加し、フッ素量は89mg/kg (Control)から220mg/kg (LFK100)と増加した。しかし、灰分は12.38%
(Control)から8.24% (LFK100)と減少した。精製魚油(日本水産株式会社製)を主脂質源として添加した。飼料の粗脂肪は16.51%から17.21%であった。
表3に試験飼料の必須アミノ酸含有量を示した。飼料中のLFKによる代替率が高まるほど、ヒスチジン以外の全アミノ酸が増加した。
表4に飼料の脂肪酸組成と脂質分類を示した。n-3系高度不飽和脂肪酸は総脂肪酸のうちの26.13%から30.45%であった。エイコサペンタエン酸 (EPA; 20:5 n-3)は飼料中のLFK割合の増加に伴い、コントロール8.92%からLFK100の12.42%と増加し、ドコサヘキサエン酸 (DHA; 22:6 n-3)はコントロール13.84% からLFK100の10.56%へと減少した。飼料中の脂質分類では、飼料中の魚粉がLFKで代替される率が高くなると、トリアシルグリセロールはコントロールの70.9%からLFK100の42.0%へと減少し、リン脂質 はコントロールの27.9%からLFK100の56.8%へと増加した。
Figure 2008072563
Figure 2008072563
Figure 2008072563
<実施例2>
1.試験方法
95日間の給餌試験を高知大学農学部の淡水試験施設にて行った。試験魚として、愛媛県の藤岡養鱒場から入手したニジマスを用いた。試験開始前、魚には市販の飼料(初期餌料 D-2、日本水産株式会社製)を給餌し、無作為に2×100尾ずつの6群に分けた。各群の魚は約4.1gであった。全群とも屋内の200L円形ポリカーボネートの水槽に保持し、各水槽には100L/hの速度で井戸水を供給した。試験期間中の平均水温は18.4±0.3℃であり、すべての水槽を曝気した。試験期間中(2005年10月−2006年1月)の日照時間は現地の自然条件のままである(33°34’ N, 133°39’ E)。
試験飼料として、実施例1で製造した6種類の飼料を用いた。試験飼料は人手により1日2回(9時と15時)飽食給餌し、飼料消費量を毎日記録した。
試験開始時、摂餌開始後36、64、95日目に、各群の全魚の体重をフェノキシエタノール麻酔下で測定した。魚はサンプリング前24時間絶食させた。試験終了時に各水槽から15尾の魚を無作為にサンプリングした。それらの体重と摘出した肝臓の重量を測定し、肝重量比(HSI)を計算し、肝臓のパラフィン切片を調整した。皮を除いた背部の筋肉と脊椎骨を用いて化学組成とフッ素の解析を行った。脊椎骨は95℃で60分間煮た後、0.1%濃度のアルカラーゼ2.4L FG (Novozymes A/S, Bagsvaerd, Denmark) 中、室温下で一晩撹拌した。骨を蒸留水で洗浄し、85℃で3時間乾燥させた。分析するまで、すべてのサンプルを−25℃で保存した。
2.分析方法
分析は財団法人日本食品分析センター、又は、日本水産株式会社食品分析センターにて行った。水分含量は105℃で2時間乾燥後の重量の減少から計算した。粗タンパク量はケールダール法(窒素係数6.25)により測定した。粗脂肪量はジエチルエーテルで抽出後、重量測定法に測定した。灰分量は550℃で燃焼後測定した。可溶性無窒素物は次式により計算した:総湿重量−(水分含量+粗タンパク量+粗脂肪量+粗繊維+灰分量)。フッ素は、H2SiF6としてアリザリンコンプレキソン−ランタン試薬で発色させ、620nmの波長で吸光度を測定した。
アミノ酸組成は高速液体クロマトグラフとアミノ酸分析機 (L-8500, 日立 High-Technologies Corporation)を用いた常法であるニンヒドリン反応法により測定した。トリプトファンは測定しなかった。
総脂質はBligh and Dyerの変法(Bligh and Dyer, 1959)により抽出した。脂肪酸組成はDB-WAX fused silica capillary column付きのガスクロマトグラフ(HP-6800, Hewlett-Packard, Yokogawa Electric, Tokyo, Japan)を用いて測定した。総脂質の組成は薄層クロマトグラフと水素イオン化検出器 (Iatroscan TH-10 TLC-FLD Analyzer, Iatron laboratories Inc., Tokyo,
Japan)を用いて解析した。
試験終了後、各群から15尾の魚を無作為にサンプリングし、肝臓の組織標本を切り出し、中性10%ホルマリンで固定し、パラフィン包埋した。4μmの切片とし、ヘマトキシリン及びエオジンで染色した。
3.統計解析
各水槽の魚体重はPearsonのカイ二乗検定により正規分布していることを確認した。各水槽の魚体重の差を検定するために一元配置分散分析(ANOVA)を行った。群間の差を比較するときはデータを、重複した水槽を偶然要因とする多重比較検定(Scheffe’s F)を用いて検定した。摂餌量 (FI)の差、 特殊成長率(SGR)、 飼料効率 (FE) 、肝臓重量比(HSI)は一元配置分散分析を用いて検定した。生残率はLogrank検定を用いて比較した。各魚のフッ素摂取量と脊椎骨中のフッ素濃度の相関直線は、マイクロソフトエクセル (Microsoft Cooperation, Redmond, WA)を用いて、作図した。すべての統計的データ処理はマッキントッシュ用StatcelTM (OMS-Publishing, Saitama, Japan)を用いて行った。
P<0.05を有意差ありとした。
4.結果
(1)成長性
表5に6種の試験飼料を摂餌した魚の成長性を示す。0、36、64及び95日目に各群の体重を測定したが、どの中間時点においても平均体重から有意差はなかった(P<0.05)。95日目の成長性についてもいずれの試験群のFI, SGR, FE, HSI及び生存率においても顕著な差は認められなかった(P<0.05)。表6は95日目の背部の筋肉の化学組成を示す。コントロール群と各試験群間に、水分量(75.5-76.0%)、粗タンパク(20.1-20.9%)、粗脂肪 (2.5-2.9%)、灰分(1.4-2.1%)においても顕著な差は認められなかった。
Figure 2008072563
(2)フッ素濃度
95日目の背部の筋肉中及び脊椎骨のフッ素濃度を解析した(表6)。LFK100群を除く各試験群の背部の筋肉中のフッ素濃度は検出限界(1mg/kg)以下であり、LFK100群を除く各試験群の脊椎骨中のフッ素濃度は340mg/kg〜420mg/kgであった。LFK100群の背部の筋肉及び脊椎骨のフッ素濃度はそれぞれ1mg/kg、1800mg/kgであり、コントロール群の脊椎骨中では、他の群より低く220mg/kgであった。
図1には、総フッ素摂取量と脊椎骨中のフッ素濃度間の相関直線を示す。フッ素の摂取量と濃度は正の相関を示した。
(3)組織学的研究
肝臓組織は6つの試験群においてほとんど同じであり、組織病理学的変化は認められなかった(図2)。これは、飼料由来のフッ素が肝臓組織に影響を与えなかったことを示唆するものである。
Figure 2008072563
<比較例1>
淡水中のニジマスに魚粉を主原料とする飼料の魚粉を0%、7%、15%、30%オキアミミール(外殻を含む従来のもの)で置換した飼料を92日間摂餌させる試験を行った。これらの飼料のフッ素濃度はそれぞれ105、184、238、444mg/kgであった。試験終了時、各試験群の背部の筋肉のフッ素濃度は検出限界(1mg/kg)以下であったが、脊椎骨ではオキアミミールの添加量の増加に伴って490mg/kg 〜2400mg/kgに増加し、成長率(図3)も低下した。
<比較例2>
海水中のブリに魚粉を主原料とする飼料の魚粉を0%、15%、100%オキアミミール(外殻を含む従来のもの)で置換した飼料を95日間摂餌させる試験を行った。ブリでは、15%置換では成長率に影響は認められなかったが、100%置換した飼料では大幅な成長率の低下が認められた(図4)。
<実施例3>
一方、海水中のブリに対し、魚粉を主原料とする飼料中の魚粉を0%、15%、そして100%低フッ素オキアミミール(LFK)で置換した飼料を75日間説示させる試験を行った。この結果、いずれの試験区でも成長に差が見られず、オキアミ外殻を除去することにより得られた低フッ素オキアミミール(LFK)と魚粉は飼料原料として同等の性能を有することが判った(図5)。
本発明により、魚粉の代替タンパク源として制限なく使用することができる、新しい動物性タンパク源を提供することができる。従来オキアミミールを飼料に一定割合以上添加すると、魚類の成長率の低下が認められたが、本発明によりオキアミを添加しても成長率を低下させない方法を提供することができる。

Claims (11)

  1. 飼料のタンパク源の全量または一部としてオキアミを用いた飼料であって、オキアミとして外殻を除去したオキアミを用いたことを特徴とする飼料。
  2. 飼料のタンパク源である魚粉の全量または一部をオキアミで代替した飼料であって、オキアミとして外殻を除去したオキアミを用いたことを特徴とする請求項1の飼料。
  3. 外殻を除去したオキアミが、オキアミを加熱乾燥し、得られたオキアミ乾燥物を裁断し、外殻等の軽量画分を風力分級機により除いて得られたものである請求項1又は2の飼料。
  4. 外殻を除去したオキアミが、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg乾燥重量以下に減少したものである請求項1、2又は3の飼料。
  5. 外殻を除去したオキアミを飼料のタンパク源の50重量%以上用いることを特徴とする請求項1ないし4いずれかの飼料。
  6. 飼料が養魚用飼料である請求項1ないし5いずれかの飼料。
  7. 外殻を除去したオキアミを養魚用飼料のタンパク源として用いることを特徴とする、オキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
  8. 外殻を除去したオキアミを魚粉の代替として用いることを特徴とする、請求項7のオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
  9. 外殻を除去したオキアミが、オキアミを加熱乾燥し、得られたオキアミ乾燥物を裁断し、外殻等の軽量画分を風力分級機により除いて得られたものである請求項7又は8のオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
  10. 外殻を除去したオキアミが、外殻を除去したことによりフッ素含有量が250mg/kg乾燥重量以下に減少したものである請求項7、8又は9の飼料。
  11. 外殻を除去したオキアミを飼料のタンパク源の50重量%以上用いることを特徴とする請求項7ないし10いずれかのオキアミを飼料原料として用いることによる魚類の成長率の低下を抑制する方法。
JP2008549279A 2006-12-11 2007-12-07 原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法 Pending JPWO2008072563A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333329 2006-12-11
JP2006333329 2006-12-11
PCT/JP2007/073669 WO2008072563A1 (ja) 2006-12-11 2007-12-07 原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008072563A1 true JPWO2008072563A1 (ja) 2010-03-25

Family

ID=39511583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549279A Pending JPWO2008072563A1 (ja) 2006-12-11 2007-12-07 原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2095722A4 (ja)
JP (1) JPWO2008072563A1 (ja)
CL (1) CL2007003584A1 (ja)
WO (1) WO2008072563A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2144618E (pt) 2007-03-28 2013-07-08 Aker Biomarine Asa Composições bioeficazes de óleo de krill
US8697138B2 (en) 2007-03-28 2014-04-15 Aker Biomarine As Methods of using krill oil to treat risk factors for cardiovascular, metabolic, and inflammatory disorders
US8557297B2 (en) 2008-09-12 2013-10-15 Olympic Seafood, As Method for processing crustaceans and products thereof
US9814256B2 (en) 2009-09-14 2017-11-14 Rimfrost Technologies As Method for processing crustaceans to produce low fluoride/low trimethyl amine products thereof
NZ592160A (en) 2008-09-12 2012-11-30 Emerald Fisheries As Enzymatic process for reducing the fluoride content of proteinaceous concentrates ferived from crustaceans
AU2014203179C1 (en) 2013-06-14 2017-05-04 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
CN103583931B (zh) * 2013-11-11 2015-05-27 山东师范大学 一种南极磷虾整虾的超声脱氟方法
GB201400431D0 (en) 2014-01-10 2014-02-26 Aker Biomarine As Phospholipid compositions and their preparation
KR102079747B1 (ko) 2015-02-11 2020-02-20 에이커 바이오마린 앤탁틱 에이에스 지질 조성물
WO2016128830A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
JP7057911B2 (ja) 2016-08-03 2022-04-21 国立大学法人高知大学 ブリの養殖方法
EP3749339B1 (en) * 2018-01-30 2022-08-03 Aker Biomarine Antarctic As Marine protein hydrolysate with low fluoride and trimethylamin content
CN110452946A (zh) * 2019-08-06 2019-11-15 大连工业大学 一种低氟低过敏性的南极磷虾抗氧化肽粉的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664767A (en) * 1979-10-11 1981-06-02 Alfa Laval Ab Production of food or feedstuff from raw euphausia material
JPS61274653A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nippon Nousan Kogyo Kk 養魚用初期飼料
JPH03240448A (ja) * 1990-02-13 1991-10-25 Korea Food Dev Research Inst 南極えびのふっ素減量方法
JPH08322474A (ja) * 1995-05-25 1996-12-10 Mitsuyoshi Tokumoto 雑魚混じり小海老を原料とした飼料又は食品の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449900A (en) 1977-09-22 1979-04-19 Nippon Suisan Kaisha Ltd Method and apparatus for removing shell of *okiami*
SU921494A1 (ru) * 1978-05-15 1982-04-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Экспериментально-Конструкторский Институт Продовольственного Машиностроения Способ извлечени м са из мелких ракообразных
BR8208021A (pt) * 1981-12-17 1983-11-08 Hansen Otto D Processo e sistema para descascar crustaceos
JPH0740868B2 (ja) 1989-04-26 1995-05-10 日本水産株式会社 オキアミの脱殻装置
ES2088750B1 (es) * 1995-01-24 1997-03-01 Cruz Bartolome A Grillo Procedimiento para la preparacion y conservacion de un suplemento alimenticio natural a base del crustaceo euphasia superba del antartico aplicable para el consumo humano.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664767A (en) * 1979-10-11 1981-06-02 Alfa Laval Ab Production of food or feedstuff from raw euphausia material
JPS61274653A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nippon Nousan Kogyo Kk 養魚用初期飼料
JPH03240448A (ja) * 1990-02-13 1991-10-25 Korea Food Dev Research Inst 南極えびのふっ素減量方法
JPH08322474A (ja) * 1995-05-25 1996-12-10 Mitsuyoshi Tokumoto 雑魚混じり小海老を原料とした飼料又は食品の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013010997; Bunji Yoshitomi et al: '"Evaluation of krill(Euphausia superba) meal as a partial replacement for fish meal in rainbow trout' Aquaculture Vol.261,No.1, 200611, p.440-446 *

Also Published As

Publication number Publication date
CL2007003584A1 (es) 2008-07-04
WO2008072563A1 (ja) 2008-06-19
EP2095722A1 (en) 2009-09-02
EP2095722A4 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008072563A1 (ja) 原料として外殻を除去したオキアミを用いた飼料及びそれを用いることによる魚類の成長率の低下の抑制方法
Mohan et al. Use of black soldier fly (Hermetia illucens L.) larvae meal in aquafeeds for a sustainable aquaculture industry: A review of past and future needs
Anderson et al. Full replacement of menhaden fish meal protein by low-gossypol cottonseed flour protein in the diet of juvenile black sea bass Centropristis striata
Yoshitomi et al. Evaluation of krill (Euphausia superba) meal as a partial replacement for fish meal in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) diets
Yoshitomi et al. Effect of total replacement of dietary fish meal by low fluoride krill (Euphausia superba) meal on growth performance of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) in fresh water
WO2009102558A2 (en) Aquaculture feed, products, and methods comprising beneficial fatty acids
US20220338506A1 (en) Method of increasing the productivity of a non-ruminant animal
Malaweera et al. Use of seafood processing by-products in the animal feed industry
JP2004057156A (ja) 養魚用飼料
WO2006016135A2 (en) Enhanced aquaculture feeds
Lee et al. Haemoglobin powder as a dietary fish meal replacer in juvenile Japanese eel, Anguilla japonica (Temminck et Schlegel)
Shiau Use of animal by-products in crustacean diets
González-Félix et al. Evaluation of jumbo squid (Dosidicus gigas) byproduct hydrolysates obtained by acid-enzymatic hydrolysis and by autohydrolysis in practical diets for Pacific white shrimp (Litopenaeus vannamei)
KR101035727B1 (ko) 어피를 이용한 기능성 사료 첨가제와 이의 제조방법 및 기능성 양어용 사료
Ismail et al. Dietary lipid requirement of lemon fin barb hybrid
Spinelli Unconventional feed ingredients for fish feed
Karapanagiotidis Nutrient profiles of tilapia
Abdel-Warith et al. Maize gluten meal as a protein source in the diets for African catfish Clarias gariepinus (Burchell, 1822) and its effect on liver glycogen and histology
Gugołek et al. Feeds of animal origin in rabbit nutrition–a review
KR101001652B1 (ko) 오징어 내장을 이용한 오징어 단미사료 및 이의 제조방법
Premawansha et al. Nutritional Evaluation of Fish Feeds Formulated with Fish Discards or Shellfish Waste as Alternative Protein Sources
Mazurkiewicz et al. The effects of diet and feeding techniques on growth factors and meat quality of common carp (Cyprinus carpio)
Sullivan Replacement of fish meal by alternative protein sources in diets for juvenile black sea bass
Serrano Jr et al. Nutritive value of termite as fish meal supplement in the diet of freshwater prawns (Macrobrachium rosenbergii de Man) juveniles
Ogunji et al. Response of African Catfish, Clarias gariepinus;(Burchell, 1822) to Diets of African Yam Bean, Sphenostylis stenocarpa Subjected to Two Processing Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716