JPWO2008035759A1 - 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具 - Google Patents

磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具

Info

Publication number
JPWO2008035759A1
JPWO2008035759A1 JP2008535396A JP2008535396A JPWO2008035759A1 JP WO2008035759 A1 JPWO2008035759 A1 JP WO2008035759A1 JP 2008535396 A JP2008535396 A JP 2008535396A JP 2008535396 A JP2008535396 A JP 2008535396A JP WO2008035759 A1 JPWO2008035759 A1 JP WO2008035759A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
copolymer
molecule
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008535396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789356B2 (ja
Inventor
朋香 栗田
朋香 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2008535396A priority Critical patent/JP5789356B2/ja
Publication of JPWO2008035759A1 publication Critical patent/JPWO2008035759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789356B2 publication Critical patent/JP5789356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • G01R33/286Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR involving passive visualization of interventional instruments, i.e. making the instrument visible as part of the normal MR process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/10Materials for lubricating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0127Magnetic means; Magnetic markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

磁気共鳴画像診断および治療に用いる医療用器具を湿潤時に磁気共鳴画像下で容易に視認でき、かつ表面潤滑性を同時に発現する重合体と、それを被覆してなる医療用器具を提供する。磁気共鳴にて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質、および反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位とからなる共重合体を含む重合体を医療用器具に被覆することにより、優れた耐剥離製、高い潤滑性と磁気共鳴下での視認性、容易な塗布操作および高い安全性が得られる。

Description

本発明は、湿潤時に磁気共鳴画像下において診断または治療に用いる医療用器具を磁気共鳴画像下において視認可能とし、かつ表面潤滑性を同時に発現させる重合体と、それを被覆してなる医療用器具に関する。
近年、臨床画像診断の進歩は著しく、磁気共鳴画像診断法(以下、MRIと称する)、X線撮影法、超音波画像診断法、X線CT(コンピュータ断層撮影法)、シンチグラフィー等を用いた診断、治療の重要性が高まっている。特に、MRIは、放射線被曝をすることなく任意多方向からの断面像が優れた組織分解能で得られ、さらに血流、拡散、温度等の機能情報も得られることから、画像診断領域においてその有用性が高く評価されている。
最近のMRIに関するハードウエアおよび撮像シーケンスの進歩によって、画像診断のみでなく、MRI下で診断、治療手技を行う、「インターベンショナル(Interventional)MRI」の臨床応用が注目されてきた。その手技は、経皮的穿刺生検術、各種ドレナージ術、腫瘍焼灼術などの非血管領域にとどまるものではなく、血管形成術、ステント留置術、下大動脈フィルター留置術など、血管領域への応用に向けて研究が進められている。
現在、上記血管領域の診断および治療にかかわる手技は、主にX線透視下で行われている。X線透視では2次元画像しか取得できないのに対し、MRIでは3次元画像を容易に取得できる。これは、脳動静脈奇形や動脈瘤など、複雑な血管異常を理解する上で非常に有用な情報となる。また、MRIで得られる各種機能情報は、X線透視では得ることができない。また、上記血管領域の診断および治療の手技にかかる時間は平均約3時間であるが、難しい症例では8時間以上を要する場合もある。この間、患者および医療従事者は有害な放射線に晒され続けることとなる。加えて、X線透視に用いられるヨード系造影剤は、MRIに用いられる造影剤と比較して、人体への有害性が高い。このように、血管領域の診断および治療をMRI下で行うことは、X線透視下での場合と比較して多くの利点がある。
しかしながら、血管領域の診断および治療に用いられる医療用器具のほとんどは、高分子材料、金属、セラミックまたはこれらの複合物から形成されており、MRIでは適切な信号を得ることができず、MRI下で視認することができない。従って、安全で正確な手技のために、MRI下での医療用器具の視認化技術が望まれている。
MRI下での医療用器具の視認化技術には、能動的手法と受動的手法の2つが提案されている。能動的手法とは、1個以上の高周波(RF)コイルをカテーテルのような医療用器具に取り付け、コイルにより検出された磁気共鳴信号をもとにコンピュータで位置を計算し、先に取得した組織画像に重ねて表示させる手法である。しかしながら、この手法ではコイルの取り付けられた位置しか視認できないため、器具の全体像を把握することができない。そのため、カテーテルのような可撓性器具を視認するには限界がある。コイルを複数個導入することも考えられるが、機械的物性に影響を与えカテーテルの本来の機能が損なわれるため、好ましくない。また、RF誘導電流による器具の発熱も問題となる。
一方、受動的手法とは、磁気共鳴信号の損失により医療用器具を視認する手法である。一つの例として、プラスチック等の検出可能な磁気共鳴信号を持たない非磁性体で器具を形成し、MRI上で無信号領域として描出する技術がある。この方法は、器具の全体像を把握できる点で能動的手法よりも優れているが、器具の信号損失を空気、流動血液等の信号損失と混同しうる点が問題である。また別の例として、周辺組織と異なる磁化率を有する材料で器具を形成し、磁化率効果による器具周辺の画像の歪み(アーチファクト)を利用して描出する技術があるが、磁化率効果はMRIの静磁場に対する器具の配向に依存し、器具の寸法が正確に画像化されないという問題がある。
これを解決する手段として、常磁性イオンキレート錯体の磁気共鳴(以下、MRと称する)によるプロトンの緩和時間短縮効果を利用して、MR画像上で医療用器具を高信号に視認化する技術が考案されている。例えば、医療用器具を構成する基材表面に常磁性イオンキレート錯体を化学的に固定する方法(特許文献1)、常磁性イオンキレート錯体を含む水膨潤性重合体(特許文献2)で医療用器具表面に皮膜を形成させる方法が開示されている(特許文献3、4)。上記の手法により、カテーテル等の可撓性器具の全体を正確な寸法で視認することが可能となる。
ところで、血管領域での診断および治療に用いる医療用器具には、組織への損傷を低減し、目的部位へ確実に挿入するために、器具に表面潤滑性を付与することが必要である。そのため、該磁気共鳴信号を発する皮膜上にさらに表面潤滑性を有する皮膜を設ける方法が開示されている(特許文献4、非特許文献1)。しかしながら、皮膜が多層となることで、視認性の発現までに時間を要する(非特許文献1では浸水後15時間で視認性発現)、膜厚が厚くなり剥離しやすくなる、コーティング工程が複数回となる等の問題があった。
以上のように、血管領域でのインターベンショナルMRIは有用性が高く、今後大きく発展することが期待されるにもかかわらず、従来技術では、MRI下での診断および治療を行うにあたり、医療用器具全体が視認化でき、かつ特に血管領域での手技において必要な表面潤滑性を同時に発現するための好適な方法は得られていない。
特表2002−516132号公報 特開2005−239641号公報 特表2005−525176号公報 特表2006−503594号公報 第32回日本磁気共鳴医学会大会予稿集、2004年、p.185、181−22A
本発明は、このような問題点に鑑みてなされ、湿潤時にMRI下での診断および治療に用いる医療用器具を容易に視認でき、かつ表面潤滑性を同時に発現する重合体およびそれを被覆してなる医療用器具を提供することを目的とする。
このような目的は、下記(1)から(15)の本発明により達成される。
(1) 湿潤時に磁気共鳴画像における視認性と表面潤滑性とを発現することを特徴とする重合体。
(2) 磁気共鳴にて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質を含むことを特徴とする上記(1)の重合体。
(3) 前記重合体が反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位とからなる共重合体を含むことを特徴とする上記(1)または(2)の重合体。
(4) 前記共重合体が反応性基を有する部位または潤滑性を発現する部位のいずれか一方に前記緩和時間を短縮する物質が化学結合していることを特徴とする上記(3)の重合体。
(5) 前記緩和時間を短縮する物質が、常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子を含むことを特徴とする上記(2)ないし(4)のいずれかの重合体。
(6) 前記潤滑性を発現する部位が、アクリルアミドおよびその誘導体、アクリル酸・メタクリル酸およびそれらの誘導体、並びにビニルピロリドンからなる水溶性の単量体を主成分とする群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(3)ないし(5)のいずれかの重合体。
(7) 前記反応性基が、ヒドロキシル基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、酸クロリド基、アルデヒド基、イソシアネート基およびイソチオシアネート基からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(3)ないし(6)のいずれかの重合体。
(8) 前記反応性基を有する部位が、反応性複素環を分子内に有する単量体、酸クロリドを分子内に有する単量体およびイソシアネート基を分子内に有する単量体からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(3)ないし(7)のいずれかの重合体。
(9) 前記重合体において、該重合体を構成する共重合体と前記緩和時間を短縮する物質とが、直接またはリンカー分子を介して共有結合されていることを特徴とする上記(3)ないし(8)のいずれかの重合体。
(10) 前記常磁性イオンが常磁性イオンキレート錯体を構成し、該イオンが、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、銅(II)、ニッケル(II)、プラセオジウム(III)、ネオジウム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム(III)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)およびエルビウム(III)からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(5)ないし(9)のいずれかの重合体。
(11) 前記常磁性イオンキレート錯体を構成するキレート試薬が、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N”,N”’−四酢酸(DOTA)、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N’,N”,N”’−四酢酸(TETA)、ジエチレントリアミン五酢酸−N,N’−ビス(メチルアミド)(DTPA−BMA)、ジエチレントリアミン五酢酸−N,N’−ビス(メトキシエチルアミド)(DTPA−BMEA)、s−4−(4−エトキシベンジル)−3,6,9−トリス[(カルボキシラートメチル)]−3,6,9−トリアザウンデカンジオン酸(EOB−DTPA)、ベンジルオキシプロピオンテトラアセテート(BOPTA)、(4R)−4−[ビス(カルボキシメチルアミノ)]−3,6,9−トリアザウンデカンジオン酸(MS−325)、1,4,7−トリス(カルボキシメチル)−10−(2’−ヒドロキシプロピル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(HP−DO3A)、DO3A−ブトロールおよびその誘導体からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(5)ないし(10)のいずれかの重合体。
(12) 前記リンカー分子は、二官能分子であることを特徴とする上記(9)ないし(11)のいずれかの重合体。
(13) 前記リンカー分子は、ジアミン、アミノアルコール、ジアルキレントリアミン、アミノカルボン酸、ラクタム、ジオール、ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジイソシアネート、ジイソチオシアネート、アミノイソシアネート、アミノイソチオシアネート、ヒドロキシルイソシアネート、ヒドロキシルイソチオシアネート、カルボキシルイソシアネートおよびカルボキシルイソチオシアネートからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする上記(9)ないし(12)のいずれかの重合体。
(14) 前記共重合体が、反応性基を有するブロックと潤滑性を発現するブロックとからなるブロック共重合体であることを特徴とする上記(3)ないし(13)のいずれかの重合体。
(15) 上記(1)ないし(14)のいずれかの重合体を基材表面に被覆した医療用器具。
以上述べたごとく、本発明の重合体は、MRI下で高信号を生じ、コーティングを施した医療用器具全体を容易に視認可能とする。さらに、前記重合体は、湿潤時に表面潤滑性を発現し、特に血管領域の診断および治療に適用する医療用器具にコーティングされた場合、組織への損傷を低減し、目的部位への確実な挿入を可能とする。また、MRI視認性と表面潤滑性を同一の重合体で達成できるので、潤滑層の剥離や製造工程の煩雑さのない被覆層を得ることができる。
図1は、本発明の重合体の好ましい二つの異なる態様を示す模式図である。 図2は、本発明のシート状試料における表面潤滑性の試験方法を示す全体図である。 図3は、本発明のワイヤー状試料における表面潤滑性の試験方法を示す全体図である。 図4は、本発明の一実施例に係る血管拡張用カテーテルの斜視図である。 図5は、本発明の一実施例に係る血管拡張用カテーテルの先端部付近の縦断面図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、湿潤時にMRI下で診断または治療に用いる医療用器具をMRI下において視認可能とし、かつ医療用器具の表面潤滑性を同時に発現させる重合体と、それを被覆してなる医療用器具に関する。ここで、前記重合体は、好ましくは反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位からなる共重合体を含み、より好ましくは前記反応性基を有する部位または潤滑性を発現する部位のどちらか一方に磁気共鳴(MR)にて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質が化学結合している重合体である。
本発明において、MRI視認性とは、MRIで撮影された画像において医療用器具が周辺組織像と区別されて確認可能であることを意味する。また、本発明において、表面潤滑性とは、唾液、消化液、血液等の体液や生理食塩水、水等の水系液体に濡れた状態で、挿入、脱着、移動、体内留置時等に、摩擦抵抗が低い状態を意味する。具体的には表面潤滑性は以下に示す方法で測定する。
<表面潤滑性の評価方法>
摩擦抵抗の測定は、以下に示すような方法で行うことができる。
医療用器具と同様の表面に本発明の重合体を被覆したシート21を作製し、図2のような治具を用いることでシート表面の摩擦抵抗値を測定する。シート21(25mm×25mm)を真鍮製板22に粘着テープで固定し、水中23にて傾斜角30°に傾いたプラスチック板上に10分間静置して重合体を充分に膨潤させる。その後、シート21上に重さ1kg、φ60mmの真鍮製円柱状の重り24を静かに載せ、オートグラフ(AG−1kNIS、島津製作所社製)を用いて1000mm/minの速さで幅1cmを100回繰り返して上下に移動させ、摩擦抵抗値を測定する。ここで、摩擦抵抗値は、上方向と下方向の摩擦抵抗値の差とする。表面潤滑性の指標として100回試験後の最終摩擦抵抗値、また表面潤滑性の持続的指標として、式1の摩擦抵抗値の変化(Δ摩擦抵抗値)を計算する。
Δ摩擦抵抗値 = (最終摩擦抵抗値) − (初期摩擦抵抗値) (式1)
また、表面を本発明の重合体で被覆した医療用ワイヤー25作成し、図3に示す治具を用いて、ワイヤー25の摩擦抵抗値を測定する。ワイヤー25を蒸留水に10分間浸漬し本発明の重合体を充分膨潤させた後、φ8mm、厚さ1mm、HDD60の円形シリコンシートの中央に25G注射針(テルモ注射針、テルモ社製)で穴をあけて作製したシリコン弁体26に貫通させ、オートグラフを用いて600mm/minの速さで幅20mmを100回繰り返して移動させ、摩擦抵抗値を測定する。表面潤滑性の指標として100回試験後の最終摩擦抵抗値、また表面潤滑性の持続的指標として、式1の摩擦抵抗値の変化(Δ摩擦抵抗値)を計算する。
簡易的には、指で擦ることにより評価できる。本発明の重合体が被覆されたシートの表面は、ヌルヌルとした感触を有することが特徴である。
<MRにて検出可能な核種とその核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質>
本発明における重合体は、MRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質を含む。これにより、該重合体中ないしその近傍に存在する該核種のMR信号強度を変化させ、該重合体およびそれを被覆した医療用器具を周辺組織像から区別して描出させることが可能となる。
本発明におけるMRにて検出可能な核種としては、特に限定されないが、好ましくはプロトン(水素原子核)である。前記プロトンは、人体組織、体液等に存在する水分子やヒドロキシル基内に含まれるプロトンが挙げられる。前記ヒドロキシル基を含む化合物としては、アルカノール等のヒドロキシル基を含む化合物、例えばエタノール、グリセリン(グリコール)、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、公知の非毒性のヒドロキシル化化合物、ポリヒドロキシル化化合物等がある。本発明の重合体中に存在する水分子やヒドロキシル基に存在するプロトンも前記核種に含まれる。
本発明におけるMRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質としては、常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子が好ましく、より好ましくは常磁性イオン、超常磁性粒子および該常磁性イオンがキレート試薬に配位した常磁性イオンキレート錯体である。前記常磁性イオンは、常磁性イオンキレート錯体とすることにより毒性が低減され、生体適合性が向上するので好ましい。これらの物質の不対電子による磁気モーメントは、該物質周辺のプロトン緩和時間を局所的に変化させ、MRの信号強度を変化させ得る。
前記常磁性イオンは、特に限定されないが、原子番号21〜29、42、44および58〜70の元素からなる多価金属イオンが例示できる。具体的には、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、銅(II)、ニッケル(II)、プラセオジウム(III)、ネオジウム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム(III)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)およびエルビウム(III)からなる群から選択されることが好ましい。特に、強い磁気モーメントを有することから、ガドリニウム(III)、マンガン(II)、鉄(III)等のイオンが好ましい。より好ましくは、最も強い磁気モーメントを有するガドリニウム(III)である。
前記常磁性イオンキレート錯体を構成するキレート試薬は、特に限定されないが、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N”,N”’−四酢酸(DOTA)、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N’,N”,N”’−四酢酸(TETA)、ジエチレントリアミン五酢酸−N,N’−ビス(メチルアミド)(DTPA−BMA)、ジエチレントリアミン五酢酸−N,N’−ビス(メトキシエチルアミド)(DTPA−BMEA)、s−4−(4−エトキシベンジル)−3,6,9−トリス[(カルボキシラートメチル)]−3,6,9−トリアザウンデカンジオン酸(EOB−DTPA)、ベンジルオキシプロピオンテトラアセテート(BOPTA)、(4R)−4−[ビス(カルボキシメチルアミノ)]−3,6,9−トリアザウンデカンジオン酸(MS−325)、1,4,7−トリス(カルボキシメチル)−10−(2’−ヒドロキシプロピル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(HP−DO3A)、DO3A−ブトロールおよびその誘導体からなる群から選択されることが好ましい。より好ましくはDTPA、DOTA、TETA、DTPA−BMA、HP−DO3Aであり、さらに好ましくはDTPAである。
また、前記常磁性イオンや常磁性イオンキレート錯体は、適当な化合物と塩を形成していてもよい。このような塩としては、ナトリウムやカリウム等の金属、エタノールアミン、モルホリン、メグルミン(N−メチルグルカミン)等の有機塩基、アルギニン、オルニチン等のアミノ酸などが例示できる。
前記超常磁性粒子としては、酸化鉄粒子が好適に使用できる。前記酸化鉄粒子は、分散性の向上や前記重合体を被覆する基材との結合、該重合体の反応性基との共有結合を形成する目的で、他の有機化合物によって被覆または修飾されていることが好ましい。例えば、MRI用造影剤として公知のデキストランで被覆された酸化鉄粒子等が例示できる。前記超常磁性粒子の粒径は、特に限定されないが、直径1〜500nmの粒子を用いるのがよい。好ましくは1〜200nm、さらに好ましくは1〜100nmである。
本発明における重合体に含まれる常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子の濃度は、それを撮像するMRI装置の静磁場強度、傾斜磁場強度、撮像シーケンス等に依存するため、使用する撮像シーケンスにおいて撮像対象組織と重合体のコントラストが明瞭となるような濃度が選択される。一般的に、常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子は、近傍に存在するプロトンの緩和時間に対して、低濃度ではT1緩和時間短縮効果が、高濃度ではT2緩和時間短縮効果が優位となり、その効果は静磁場強度に比例する。重合体中に含まれる常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子の濃度は、例えば、ICP(誘導結合プラズマ)発光分光分析法にて適切な波長を選択することにより定量できる。
<反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位からなる共重合体>
本発明における重合体は、磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体で、好ましくは反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位からなる共重合体を含む。なお、前記反応性基を有する部位は、医療用器具を構成する基材と結合しうるかまたは互いに結合して架橋しうる反応性基を分子内に有する単量体あるいはその繰り返し部分により構成されている。また、前記潤滑性を発現する部位は、親水性単量体あるいはその繰り返し部分により構成されている。そして、前記共重合体は、反応性基を分子内に有する単量体あるいはその繰り返し部分と親水性単量体あるいはその繰り返し部分とを共重合することにより得られる。
前記反応性基としては、ヒドロキシル基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、酸クロリド基、アルデヒド基、イソシアネート基、イソチオシアネート基などが挙げられるが、反応性の面からエポキシ基が好ましい。
前記反応性基を分子内に有する単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸及びその誘導体で反応性基を有する単量体が例示でき、グリシジルアクリレートやグリシジルメタクリレートなどの反応性複素環を分子内に有する単量体、アクリル酸クロリドやメタクリル酸クロリドなどの酸クロリドを分子内に有する単量体、アクリロイルオキシエチルイソシアネートなどのイソシアネート基を分子内に有する単量体などが挙げられ、本発明の効果を奏する範囲内で二種以上を併用してもよい。好ましい単量体としては、反応性基がエポキシ基であり、反応が熱等により促進され、取り扱いも比較的容易であるグリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートである。
前記親水性単量体としては、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、又は両性の親水性単量体などがあり、アクリルアミドおよびその誘導体、アクリル酸・メタクリル酸およびそれらの誘導体、無水マレイン酸・マレイン酸およびそれらの誘導体、並びにビニルピロリドンからなる水溶性の単量体を例示できる。例えば、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリルアミド、アクリロイルモルホリン、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、2−メタクリロイルオキシエチルフォスフォリルコリン、2−メタクリロイルオキシエチル−D−グリコシド、2−メタクリロイルオキシエチル−D−マンノシド、ビニルピロリドン、ビニルメチルエーテルなどを好適に例示できるが、これに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲内で二種以上を併用してもよい。
<共重合体とMRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質との結合>
本発明における重合体において、該重合体を構成する反応性基を有する部位または潤滑性を発現する部位と、MRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質とは、前記物質の組織または体液中への溶出を防ぐ目的で化学結合されていることが好ましい。
前記化学結合を形成する方法としては、共有結合やイオン結合など特に限定されないが、好ましくは前記共重合体の親水性単量体または反応性基を分子内に有する単量体の少なくとも一部と前記キレート試薬や前記超常磁性粒子の表面修飾基等との間で、直接またはリンカー分子を介して共有結合を形成させる方法がある。前記共有結合は、一般に公知の化学反応を用いることができ、例えば、特許第3404787号や国際公開06/003731号公報等に開示される方法で行うことができる。以下に、リンカー分子としてジアミンを用いた場合を詳細に説明すると、一方のアミノ基をtert−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、フルオレニルメトキシカルボニル基等の保護基で保護し、他方のアミノ基を前記物質のカルボキシル基や酸無水物と反応させる。続いて、トリフルオロ酢酸、パラジウム/炭素等を用いて保護基を脱離させ、生成したアミノ基を親水性単量体または反応性基を有する単量体と反応させることで、アミノ結合による共有結合を形成させる。前記リンカー分子としては、親水性単量体または反応性基を分子内に有する単量体と共有結合を形成することができる官能基と、前記物質が有する官能基と共有結合を形成することができる官能基を有する多官能分子であればいかなるものでもよい。好ましくは二官能分子であり、さらに好ましくは、ジアミン、アミノアルコール、ジアルキレントリアミン、アミノカルボン酸、ラクタム、ジオール、ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジイソシアネート、ジイソチオシアネート、アミノイソシアネート、アミノイソチオシアネート、ヒドロキシルイソシアネート、ヒドロキシルイソチオシアネート、カルボキシルイソシアネート、カルボキシルイソチオシアネートである。
<共重合体の種類>
前記共重合体は、ランダム、ブロック、グラフト等を含むが、高吸水性と高潤滑性の面から本発明の水膨潤性重合体として特に、ジブロック共重合体やトリブロック共重合体などのブロック共重合体が好適である。さらに好ましくは、反応性基を分子内に有する単量体の繰り返し部分からなるブロックと親水性単量体の繰り返し部分からなるブロックの2種類のブロックがひとつずつ連結しているブロック共重合体である。
<本発明の好ましい態様>
図1は、本発明の重合体の好ましい二つの異なる態様を示す模式図である。本発明のA重合体は、反応性基を有する部位11を構成する単量体としてグリシジルメタクリレート(GMA)、潤滑性を発現する部位12を構成する単量体としてジメチルアクリルアミド(DMAA)を用い、緩和時間を短縮する物質が反応性基を有する部位側に結合している例である。その製造方法の一例を示すと、まず、GMAモノマーに重合開始剤を添加して重合し、分子内にラジカル(パーオキサイド基)を有するポリGMAを得る。続いて、このポリGMAを重合開始剤とし、DMAAモノマーの重合を行うことにより、GMAホモポリマーおよびDMAAホモポリマーの2種類のホモポリマーが連結したブロック共重合体を得る。別に、キレート試薬13がジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、リンカー分子14が1,2−ジアミノエタンである、DTPA−モノ−2−アミノエチルアミドを合成する。そして、ブロック共重合体の反応性基16(ここではエポキシ基)にリンカー分子結合キレート試薬を共有結合させる。このとき、すべての反応性基16を反応させず、医療用器具を構成する基材との結合または反応性基16同士の架橋のために一部反応性基16を残しておく。さらに常磁性イオン15としてガドリニウムをキレート内に配位させることにより、目的の重合体を得る。
本発明のB重合体は、反応性基を有する部位11を構成する単量体としてGMA、潤滑性を発現する部位12を構成する単量体としてDMAAおよびメタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)を用い、緩和時間を短縮する物質が潤滑性を発現する部位12に結合している例である。その製造方法の一例を示すと、まず、GMAモノマーに重合開始剤を添加して重合し、分子内にラジカル(パーオキサイド基)を有するポリGMAを得る。続いて、このポリGMAを重合開始剤とし、DMAAおよび予めキレート試薬13であるDTPAを共有結合させておいたHEMAを同時に添加して重合を行い、GMAホモポリマー、並びにDMAAおよび予めDTPAを共有結合させておいたHEMAがランダムに結合したポリマーの2種類のポリマーが連結したブロック共重合体を得る。さらに常磁性イオン15としてガドリニウムをキレート内に配位させることにより、目的の重合体を得る。
このように、本発明の重合体が反応性基を分子内に有する単量体の繰り返し部分(反応性基を有する部位)からなるブロックと親水性単量体の繰り返し部分(潤滑性を発現する部位)からなるブロックとがひとつずつ連結したブロック共重合体を含むことにより、以下の効果が得られる。(1)潤滑層の剥離がなく、永続的な潤滑性が得られる。(2)医療用器具に被覆したとき、比較的親水性の低い反応性基を有する部位が医療用器具側に配置し、比較的親水性の高い潤滑性を発現する部位が表面に出ると考えられるため、ランダムな重合体と比較してより高い潤滑性が得られる。(3)一種類の重合体の被覆で、皮膜が一層であり、多層被覆の場合と比較してMRI下での高い視認性が得られる。(4)ひとつの重合体中に医療用器具を構成する基材と結合する、または反応性基同士が架橋するための反応性基を有する部位、潤滑性を有する部位および視認性を有する部位が含まれているので、特別なプライマ溶液を必要とせず、一回の塗布操作で医療用器具に被覆できるため、操作性・安全性に優れている。(5)MRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質が共重合体に共有結合されているので、常磁性イオン等が短期間で流出することがなく、安全性の面で優れている。(6)また、このブロック共重合体の反応性基を有する部位11(GMA)と潤滑性を発現する部位12(DMAA、またはDMAAおよびHEMA)との比は、好ましくは1:1〜1:49、より好ましくは1:3〜1:19である。これは、潤滑性を有する部位の割合が高くなりすぎると、重合体が水に溶けてしまうという問題を回避すること、並びに潤滑性およびMRI下での視認性の調和とを考慮した比率である。
<重合体の製造方法>
前記該重合体を構成する反応性基を有する部位とMRにて検出可能な核種の緩和時間を短縮する効果を有する物質、さらに必要に応じて導入する前記リンカー分子との間にそれぞれ共有結合を形成する順序は、前記方法に特に限定されず、また、常磁性イオンの配位は重合体製造のどの段階で行ってもよい。常磁性イオンの配位は、例えば前記キレート試薬を含む化合物と常磁性イオンの塩を溶媒に溶解させ攪拌することによって行うことができる。
<その他>
本発明の重合体は、該重合体の耐久性の向上や潤滑性の制御を目的として、該重合体に架橋処理を施してもよい。前記架橋処理の方法としては、公知の方法が適用可能であり、例えば、光、熱、または放射線等により活性ラジカルを発生させる方法や重合性多官能モノマーを添加する方法、多官能性の架橋剤を塗布する方法、触媒を用いて分子内の官能基同士を架橋させる方法などが挙げられる。エポキシ基のように、反応性の高い官能基を含む水膨潤性重合体であれば、エポキシ基間での重合、ジアミノ化合物、ジヒドロキシ化合物、ジアルデヒド化合物などにより、容易に架橋することができる。
本発明における重合体には、診断や治療の効果向上や徐放を目的として、生理活性物質や薬物を担持させてもよい。そのような生理活性物質および薬物の具体的な例としては、抗癌剤、抗生物質、生理活性を有するポリペプチド、下熱剤、鎮静剤、免疫賦活剤、抗炎症剤、鎮咳剤、抗てんかん剤、抗ヒスタミン剤、降圧利尿剤、糖尿病治療剤、筋弛緩剤、抗腫瘍剤、抗うつ剤、抗アレルギー剤、強心剤、不整脈治療剤、血管拡張剤、抗凝血剤、麻薬拮抗剤、止血剤、抗結核剤、ホルモン剤などが挙げられる。
<磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体を被覆した医療用器具とその製造方法>
本発明の医療用器具の基材としては、特に限定されないが、例えば、合成または天然の高分子、金属、セラミック等が挙げられる。前記合成高分子の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリエステルポリアミド、軟質ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、AS樹脂、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂、形状記憶樹脂等の各種樹脂材料や、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、さらには、これらのうちの2種以上を組合せたもの(ポリマーアロイ、ポリマーブレンド、積層体等)が挙げられる。これらの基材は、被覆される重合体との親和性向上や共有結合形成を目的とした表面処理を施してもよい。
本発明における重合体を医療用器具に被覆する方法としては、公知の被覆方法が使用できる。例えば、被覆する医療用器具の全体または一部を重合体の溶液、懸濁液または乳濁液に浸漬させた後、乾燥によって溶媒を除去することによって、医療用器具を構成する基材表面に重合体からなる層を形成することができる。また、重合体の溶液、懸濁液または乳濁液を基材の表面に噴霧した後に乾燥を行ってもよい。このとき、基材表面と重合体が反応し、共有結合を形成していてもよい。特に、特許第3580843号公報には、酸無水物を有する合成高分子を構成成分とする基材表面に、該酸無水物と反応しうる官能基を有する重合体を被覆し、30℃以上で加熱処理を行うことによって被覆層を形成する方法が開示されている。また、特許第3631781号公報では、重合体を該重合体と反応する反応性基を有していない医療用器具を構成する高分子基材が膨潤率1〜100%で膨潤する溶媒に溶解して該重合体溶液を作製し、該溶液に該高分子基材を浸漬して膨潤させ、さらに該高分子基材表面と該重合体を架橋または高分子化させることによって、該高分子基材表面と該重合体との間に相互貫入網目構造を生成させる方法が開示されている。これらの方法を用いて被覆すると、重合体が医療用器具の基材表面に強固に固定され、耐剥離性に優れた高分子層を得ることができるので好適である。本発明は、上記の具体例を含めて前記重合体からなる被覆層を形成することを含む。
本発明における重合体は、医療用器具の被覆材として好適に使用できる。前記医療用器具とは、医療行為において目的とする手技を行うために必要とされる器具を意味する。MRI視認性と表面潤滑性が要求される医療用器具として、特に血管内で使用されるカテーテルやガイドワイヤー類を好適に例示できるが、その他にも下記の医療用器具を例示できる。
(1)胃管カテーテル、栄養カテーテル、経管栄養用(ED)チューブ等の経口または経鼻的に消化器官内に挿入または留置されるカテーテル類。
(2)酸素カテーテル、酸素カヌラ、気管内チューブのチューブやカフ、気管切開チューブのチューブやカフ、気管内吸引カテーテル等、経口または経鼻的に気道または器官内に挿入または留置されるカテーテル類。
(3)尿道カテーテル、導尿カテーテル、バルーンカテーテルのカテーテルやバルーン等、尿道または尿管内に挿入または留置されるカテーテル類。
(4)吸引カテーテル、排液カテーテル、直腸カテーテル等、各種体腔、臓器、組織内に挿入または留置されるカテーテル類。
(5)留置針、IVHカテーテル、サーモダイリューションカテーテル、血管造影用カテーテル、血管拡張用カテーテルおよびダイレーターもしくはイントロデューサーなどの血管内に挿入または留置されるカテーテル類。または、これらのカテーテル用のガイドワイヤー、スタイレット等。
(6)各種器官挿入用の検査器具や治療器具等。
(7)ステント類や人工血管、人工器官、人工気管支等。
(8)体外循環治療用の医療用器具(人工心臓、人工肺、人工腎臓)やその回路。
図4は、本発明の一実施例に係る血管拡張用カテーテルの斜視図、図5は、図4に示すカテーテルの先端部付近の縦断面図である。図4に示すように、カテーテル31は先端45と基端46とを有し、その間にカテーテル本体32が延在する。さらに、カテーテル31は、カテーテル本体32と、カテーテル本体の先端部に装着された、拡張・収縮可能なバルーン33と、カテーテル本体の基端部に装着されたハブ34とを備えている。図5の縦断面図に示すように、カテーテル本体32中には、先端45から基端46にかけて貫通したガイドワイヤールーメン42とバルーンルーメン41とを備えている。ガイドワイヤールーメン42にはガイドワイヤー50が挿通されている。
ガイドワイヤー50は、先端と基端とを有する線状部材である。ガイドワイヤー50の長さは、カテーテル31の全長以上である。
以上のようなカテーテル31およびガイドワイヤー50は、ガイディングカテーテル60内に挿入して使用される。ガイディングカテーテル60は、先端61と基端62とを有し、その間にガイディングカテーテル本体63が延在する。ガイディングカテーテルの基端側には、Yコネクタ70が装着されている。このYコネクタ70の内部には、それらの長手方向に沿って内腔が形成され、この内腔はガイディングカテーテル60の内腔と連通しており、カテーテル31およびガイドワイヤー50は、ガイディングカテーテル60およびYコネクタ70の内腔を通って、Yコネクタ70の基端より突出している。また、Yコネクタ70には、管状の分岐部71が形成されている。
カテーテル31はPTCA術(Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty:経皮的冠状動脈経血管形成術)等に適用した場合使用される。セルジンガー法によりカテーテルイントロデューサーのシースより、ガイドワイヤー(図示せず)を挿通したガイディングカテーテル60を動脈内に挿入し、ガイドワイヤーを先行させながら、進退、回転を繰返し、その先端部を冠動脈入口部へ到達させ、留置する。前記ガイドワイヤーを抜去した後、ガイドワイヤー50を挿通したカテーテル31をガイディングカテーテル60の内腔に沿って先端方向へ前進させ、カテーテルの先端部をガイディングカテーテルの先端61開口より突出させる。カテーテルの先端部が冠動脈内に到達したら、ガイドワイヤー50を必要に応じ回転しながら前進させて、その先端部を目的部である冠動脈狭搾部を通過させる。ガイドワイヤー50の先端が冠動脈狭窄部を通り過ぎたら、ガイドワイヤー50の前進を停止し、次いで、カテーテル31をガイドワイヤー50に沿ってゆっくりと前進させ、バルーン33を冠動脈狭窄部に位置させる。次に、ハブ34より作動流体を注入し、ハブ34の内腔およびバルーンルーメン41を介してバルーン33内に供給し、バルーン33を拡張させる。これにより、冠動脈狭窄部が拡張される。
本発明の磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体を基材表面に被覆したカテーテルを用いると、以上のような操作を容易、かつ安全に行うことができる。被覆するカテーテルの部位については、カテーテル表面全体、またはその一部であってもよい。特に、ガイディングカテーテル60表面のYコネクタ70よりも先端側、バルーン33を含むカテーテルの先端部位、ガイドワイヤー50の表面全体、ガイドワイヤー50が挿入されるカテーテル内腔表面の先端部位などを本発明の重合体で被覆することが好ましい。
然るべき血管モデルや体管モデルを予め作製しておき、処理部位の位置と長さ、水潤滑性の摺動レベルなどを変えたサンプルを各種用意して、相互比較することにより、本発明重合体の好適な処理部位を決めることも可能である。
更に、本発明の重合体は、磁気共鳴画像における視認性と表面潤滑性とを発現する重合体から成るが、従来技術である表面潤滑性のみを発現する物質で被覆する部位と本発明の重合体で被覆する部位とに分けて用いてもよい。例えば、ガイドワイヤーとカテーテルの先端部のみを本発明の重合体で被覆し、磁気共鳴画像における視認性と表面潤滑性との両方の機能を発現させ、それ以外のガイドワイヤー、カテーテルの部位およびガイディングカテーテル全体は表面潤滑性のみを発現する物質で被覆してもよい。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。ここで、実施例1〜9は、図1のAに、実施例10は図1のBに対応する。
(実施例1)
<磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体の合成>
1.ブロック共重合体の合成
潤滑性を発現する部位12としてジメチルアクリルアミド(DMAA)、反応性基を有する部位11としてグリシジルメタクリレート(GMA)からなるブロック共重合体を合成した。
セバシン酸ジクロリド(東京化成社製)55gに50℃でトリエチレングリコール(東京化成社製)17gを滴下した後、50℃で3時間塩酸を減圧除去して得られたオリゴエステル65gにメチルエチルケトン(ナカライテスク社製)6.1gを加え、水酸化ナトリウム(水酸化ナトリウム(粒状)、関東化学社製)21g、31%過酸化水素(過酸化水素(過酸化水素水)、関東化学社製)14g、界面活性剤ジオクチルフォスフェート(Aldrich社製)0.6g、水500gよりなる溶液中に滴下し、−5℃で1時間反応させた。反応物は、水洗、メタノール洗浄を繰り返した後、乾燥させて分子内に複数のパーオキサイド基を有するポリ過酸化物(PPO)を得た。続いて、このPPOを重合開始剤として10g、GMA(和光純薬工業社製)90gを、1,4−ジオキサン(ナカライテスク社製)400gを溶媒として、80℃で2時間、窒素雰囲気下で攪拌しながら重合した。反応物は、貧溶媒をn−ヘキサン(国産化学社製)、良溶媒をテトラヒドロフラン(関東化学社製)として精製し、分子内にパーオキサイド基を有するポリGMAを得た。続いて、このポリGMA45gを重合開始剤とし、DMAA330g、溶媒としてクロロベンゼン(和光純薬工業社製)2.6kgを仕込み、80℃に加熱して5時間重合反応を行った。反応後、貧溶媒をn−ヘキサン、良溶媒をテトラヒドロフランとして精製し、分子内にエポキシ基を有する湿潤時に潤滑性を発現するブロック共重合体を得た。H−NMR(UnityPlus400、Varian社製)で分析したところ、分子内にエポキシ基の存在を確認した。
2.リンカー分子結合キレート試薬の合成
キレート試薬がDTPA、リンカー分子が1,2−ジアミノエタンである、DTPA−モノ−2−アミノエチルアミドを合成した。
ジエチレントリアミン五酢酸二無水物(DTPAda、Aldrich社製)35.7g(100mM)を無水ジメチルホルムアミド(無水DMF、和光純薬工業社製)500mlに加え、80℃に加熱して溶解させた後、蒸留水1.80ml(100mM)を滴下し、さらに1時間攪拌した。この溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2−ジアミノエタン(東京化成社製)16.0g(100mM)を無水DMF120mlに溶かした溶液を滴下し、前記温度でさらに2時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテル(国産化学社製)に滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、白色粉末56.4gを得た。この粉末をクロマトグラフィー用シリカゲル(ChromatorexODS DM1020T、富士シリシア化学社製)を用い、水/アセトニトリル(関東化学社製)混合溶媒(8/2、v/v)を展開溶媒としたクロマトグラフィーにより単離精製し、DTPA−モノ−2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミドを得た。
続いて、得られたDTPA−モノ−2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミド16.4gにトリフルオロ酢酸(和光純薬工業社製)170mlを加えて3時間攪拌した後、ジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、目的化合物であるDTPA−モノ−2−アミノエチルアミド20.2gを得た。
3.ブロック共重合体とリンカー分子結合キレート試薬との共有結合、および常磁性イオンの配位
反応性基を含むブロック共重合体が上記1.で得られたブロック共重合体で、リンカー分子結合キレート試薬が上記2.で得られたDTPA−モノ−2−アミノエチルアミド、常磁性イオンがガドリニウム(III)である重合体を合成した。
1.で得られたブロック共重合体の5.32gを無水DMF160mlに溶解させ、2.で得られたDTPA−モノ−2−アミノエチルアミド1.78gを無水DMF40mlに溶かした溶液を室温にて滴下し、80℃で18時間攪拌した。続いて、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液(塩化ガドリニウム六水和物、99.9%、和光純薬工業社製)20.0mlを添加し、さらに前記温度で1時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、重合体1を6.17g得た。
<評価>
4.キャストフィルムの作製
実施例1で得られた重合体1をメタノール(国産化学社製)またはクロロホルム(関東化学社製)を溶媒として2wt%溶液を調製し、その5mlをポリテトラフルオロエチレンシャーレ(φ30mm)に展開し乾燥させて、厚さ50μm〜100μmのキャストフィルム(フィルム1)を作製した。
5.キャストフィルム中に含まれるガドリニウム(III)の定量
フィルム1をナイロンバッグ(255メッシュ、10×20cm)に入れ、流水で3時間洗浄した後減圧乾燥した。洗浄後のフィルムを秤量して磁性るつぼにとり、硝酸(原子吸光用、関東化学社製)500μlを加えて、300℃のホットプレート上で白煙を生じなくなるまで加熱して炭化した後、500℃の電気マッフル炉中で灰化した。冷却後、得られた灰化物を硝酸100μlに溶かし、蒸留水を加えて10mlとして、ICP(誘導結合プラズマ)発光分析法にてガドリニウム(III)の定量を行い(ICPS−8000、島津製作所社製、測定波長342.247nm)、重合体単位重量当たりに含まれるガドリニウム重量(mg/g)を算出し、表1に示した。
6.シート状試料による表面潤滑性評価
ウレタンペレット(パンデックスT5000、大日本インキ社製)を、プレス機(卓上型テストプレス、テスター産業社製)を用いて、180℃、20MPaで3分間ヒートプレスした後急冷して、厚さ1mmのウレタンシートを作製した。重合体1の4.5wt%DMF溶液に前記シートを浸漬し、直後に50mm/minの速さで引き上げ、100℃で10時間乾燥させて、シート表面に重合体1からなる層を形成させた。続いて、このシートを流水で3時間洗浄した後、50℃で1時間乾燥させて、シート1を得た。その後、図2に示すように、シート表面の摩擦抵抗値を測定した。
7.ワイヤー状試料による表面潤滑性評価
ガイドワイヤー(外径0.035インチ、テルモ社製)を重合体1の4.5wt%DMF溶液に浸漬し、直後に50mm/minの速さで引き上げ、100℃で10時間乾燥させて、ガイドワイヤー表面に高分子層を形成させた。続いて、流水で3時間洗浄した後50℃で1時間乾燥させて、ワイヤー1を得た。その後、図3に示すように、ワイヤー1の摩擦抵抗値を測定した。
8.チューブ状試料の作製
ウレタン製チューブ(外径1.55mm、内径1.10mm、仁礼工業社製)を重合体1の10wt%DMF溶液に浸漬し、直後に100mm/minの速さで引き上げ、80℃で3時間乾燥させて、チューブ表面に高分子層を形成させた。続いて、流水で3時間洗浄した後50℃で3時間乾燥させて、チューブ1を得た。
9.MRI視認性評価
フィルム1をφ8mmの円形に打ち抜き、蒸留水で洗浄した後、生理食塩水(テルモ生食、テルモ社製)5mlとともにポリスチレン製瓶に入れ、MRI撮像を行った。MRI装置はAPERTO(静磁場強度0.4T、日立メディコ社製)、受信RFコイルはQD Head Coil、撮像条件はSE(条件1)およびGE(RSSG)(条件2)シーケンスを使用した。MRIの画像上でキャストフィルムの視認性を評価した。
同様に、MRI装置をSigma EXITE Twin Speed Ver.11(静磁場強度1.5T、GE Healthcare社製)とし、受信RFコイルはStandard Head Coil(Birdcage)、撮像条件はSE(条件3)およびGE(SPGR)(条件4)シーケンスを使用して、キャストフィルムの視認性を評価した。得られた結果を表1に示す。
また、作製したチューブ1を生理食塩水(テルモ生食、テルモ社製)に浸し、MRI撮像によりMRI視認性を評価した。なおMRI装置および撮像条件はキャストフイルムと同様とした。結果を表1に示す。
作製したシート1およびワイヤー1について、表面潤滑性試験前後のMRI視認性を評価した。なおMRI装置および撮像条件はキャストフイルムと同様とした。結果を表1に示す。
(実施例2)
実施例1において、3.のDTPA−モノ−2−アミノエチルアミドの添加量を0.35g、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液の添加量を4mlとした以外は、実施例1と同様に行い、フィルム2、シート2、ワイヤー2およびチューブ2を得た。
(実施例3)
実施例1において、3.のDTPA−モノ−2−アミノエチルアミドの添加量を0.036g、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液の添加量を0.40mlとした以外は、実施例1と同様に行い、フィルム3、シート3、ワイヤー3およびチューブ3を得た。
(実施例4)
実施例1の2.において、リンカー分子が1,6−ジアミノヘキサンであるDTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミドを合成した。
ジエチレントリアミン五酢酸二無水物(DTPAda、Aldrich社製)10.7g(30mM)を無水ジメチルホルムアミド(無水DMF、和光純薬工業社製)150mlに加え、80℃に加熱して溶解させた後、蒸留水0.54ml(30mM)を滴下し、さらに1時間攪拌した。この溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−1,6−ジアミノへキサン(東京化成社製)6.49g(30mM)を無水DMF36mlに溶かした溶液を滴下し、前記温度にてさらに2時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテル(国産化学社製)に滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、白色粉末16.0gを得た。この粉末をクロマトグラフィー用(ChromatorexODS DM1020T、富士シリシア化学社製)を用い、水/アセトニトリル(関東化学社製)混合溶液(6/4、v/v)を展開溶媒としたクロマトグラフィーにより単離精製し、DTPA−モノ−6−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキシルアミドを得た。
続いて、得られたDTPA−モノ−6−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキシルアミド2.41gにトリフルオロ酢酸(和光純薬工業社製)25mlを加えて3時間攪拌した後、ジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、目的化合物であるDTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミド2.60gを得た。
このDTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミドを用い、実施例1の3.において、反応性基を含むブロック共重合体が実施例1の1.で得られたブロック共重合体で、リンカー分子結合キレート試薬がDTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミド、常磁性イオンがガドリニウム(III)である重合体を合成した。
実施例1の1.で得られたブロック共重合体の0.67gを無水DMF20mlに溶解させ、得られたDTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミド0.47gを無水DMF5mlに溶かした溶液を室温にて滴下し、80℃で18時間攪拌した。続いて、0.1M塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液(塩化ガドリニウム六水和物、99.9%、和光純薬工業社製)5.0mlを添加し、さらに前記温度で1時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、重合体4を0.95g得た。
この重合体4を用いて、実施例1の6.シート状試料による表面潤滑性評価、7.ワイヤー状試料による表面潤滑性評価および8.チューブ状試料の作製において、重合体4の溶液濃度を10wt%、引き上げ速度を50mm/min、乾燥条件を80℃、3時間とした以外は、実施例1と同様に行い、フィルム4、シート4、ワイヤー4およびチューブ4を得た。
(実施例5)
実施例4において、DTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミドの添加量を0.36g、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液の添加量を3.75mlとした以外は、実施例4と同様に行い、フィルム5、シート5、ワイヤー5およびチューブ5を得た。
(実施例6)
実施例4において、DTPA−モノ−6−アミノヘキシルアミドの添加量を0.23g、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液の添加量を2.50mlとした以外は、実施例4と同様に行い、フィルム6、シート6、ワイヤー6およびチューブ6を得た。
(実施例7)
実施例1の2.において、リンカー分子が1,12−ジアミノドデカンであるDTPA−モノ−12−アミノドデシルアミドを合成した。
ジエチレントリアミン五酢酸二無水物(DTPAda、Aldrich社製)21.4g(60mM)を無水ジメチルホルムアミド(無水DMF、和光純薬工業社製)300mlに加え、80℃に加熱して溶解させた後、蒸留水1.08ml(60mM)を滴下し、さらに1時間攪拌した。この溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−1,12−ジアミノドデカン(C. Dardonville et al. Bioorg. Med. Chem. 14(2006)6570−6580と同様に合成)18.1g(60mM)を無水DMF60mlに溶かした溶液を滴下し、前記温度にてさらに2時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテル(国産化学社製)に滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、白色粉末29.2gを得た。この粉末を、水/アセトニトリル(関東化学社製)混合溶液(6/4、v/v)で再結晶させ、DTPA−モノ−12−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ドデシルアミドを得た。
続いて、得られたDTPA−モノ−12−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ドデシルアミド4.37gにトリフルオロ酢酸(和光純薬工業社製)45mlを加えて3時間攪拌した後、ジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、目的化合物であるDTPA−モノ−12−アミノドデシルアミド4.76gを得た。
このDTPA−モノ−12−アミノドデシルアミドを用い、実施例1の3.において、反応性基を含むブロック共重合体が実施例1の1.で得られたブロック共重合体で、リンカー分子結合キレート試薬がDTPA−モノ−12−アミノドデシルアミド、常磁性イオンがガドリニウム(III)である共重合体を合成した。
実施例1の1.で得られたブロック共重合体の1.33gを無水DMF50mlに溶解させ、得られたDTPA−モノ−12−アミノドデシルアミド0.258gを無水DMF4mlに溶かした溶液を室温にて滴下し、120℃で6時間攪拌した。続いて、0.1M塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液(塩化ガドリニウム六水和物、99.9%、和光純薬工業社製)2.50mlを添加し、さらに前記温度で1時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、重合体7を1.31g得た。
この重合体7を用いて、実施例1の6.シート状試料による表面潤滑性評価、7.ワイヤー状試料による表面潤滑性評価および8.チューブ状試料の作製において、重合体7の溶液濃度を10wt%、引き上げ速度を50mm/min、乾燥条件を130℃、1時間とした以外は、実施例1と同様に行い、フィルム7、シート7、ワイヤー7およびチューブ7を得た。
(実施例8)
実施例7において、ブロック共重合体を0.67g、DTPA−モノ−12−アミノドデシルアミドの添加量を0.077g、0.1M 塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液の添加量を0.75mlとした以外は、実施例7と同様に行い、フィルム8、シート8、ワイヤー8およびチューブ8を得た。
(実施例9)
実施例1の2.において、リンカー分子がp−キシリレンジアミンであるDTPA−モノ−4−(アミノメチル)ベンジルアミドを合成した。
ジエチレントリアミン五酢酸二無水物(DTPAda、Aldrich社製)22.2g(62mM)を無水ジメチルホルムアミド(無水DMF,和光純薬工業社製)310mlに加え、80℃に加熱して溶解させた後、蒸留水1.12ml(62mM)を滴下し、さらに1時間攪拌した。この溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−p−キシリレンジアミン(C. Dardonville et al. Bioorg. Med. Chem. 14(2006)6570−6580と同様に合成)14.6g(62mM)を無水DMF62mlに溶かした溶液を滴下し、前記温度にてさらに2時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテル(国産化学社製)に滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、白色粉末35.3gを得た。この粉末をクロマトグラフィー用(ChromatorexODS DM1020T,富士シリシア化学社製)を用い、水/アセトニトリル(関東化学社製)混合溶液(8/2、v/v)を展開溶媒としたクロマトグラフィーにより単離精製し、DTPA−モノ−4−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)ベンジルアミドを得た。
続いて、得られたDTPA−モノ−4−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)ベンジルアミド9.51gにトリフルオロ酢酸(和光純薬工業社製)100mlを加えて3時間攪拌した後、ジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、目的化合物であるDTPA−モノ−4−(アミノメチル)ベンジルアミド10.60gを得た。
このDTPA−モノ−4−(アミノメチル)ベンジルアミドを用い、実施例1の3.において、反応性基を含むブロック共重合体が実施例1の1.で得られたブロック共重合体で、リンカー分子結合キレート試薬がDTPA−モノ−4−(アミノメチル)ベンジルアミド、常磁性イオンがガドリニウム(III)である重合体を合成した。
実施例1の1.で得られたブロック共重合体の0.67gを無水DMF25mlに溶解させ、得られたDTPA−モノ−4−(アミノメチル)ベンジルアミド0.048gを無水DMF2mlに溶かした溶液を室温にて滴下し、120℃で6時間攪拌した。続いて、0.1M塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液(塩化ガドリニウム六水和物、99.9%、和光純薬工業社製)0.50mlを添加し、さらに前記温度で1時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、重合体9を0.56g得た。
この重合体9を用いて、実施例7と同様にフィルム9、シート9、ワイヤー9およびチューブ9を得た。
(実施例10)
実施例1の2.において、リンカー分子がシクロヘキサン−1,4−ジイルジメタンアミンであるDTPA−モノ−(4−(アミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミドを合成した。
ジエチレントリアミン五酢酸二無水物(DTPAda、Aldrich社製)20.7g(58mM)を無水ジメチルホルムアミド(無水DMF、和光純薬工業社製)290mlに加え、80℃に加熱して溶解させた後、蒸留水1.04ml(58mM)を滴下し、さらに1時間攪拌した。この溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−シクロヘキサン−1,4−ジイルジメタンアミン(C. Dardonville et al. Bioorg. Med. Chem. 14(2006)6570−6580と同様に合成)13.9g(57mM)を無水DMF62mlに溶かした溶液を滴下し、前記温度にてさらに2時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテル(国産化学社製)に滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、白色粉末39.1gを得た。この粉末をクロマトグラフィー用(ChromatorexODS DM1020T、富士シリシア化学社製)を用い、水/アセトニトリル(関東化学社製)混合溶液(8/2、v/v)を展開溶媒としたクロマトグラフィーにより単離精製し、DTPA−モノ−(4−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミドを得た。
続いて、得られたDTPA−モノ−(4−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミド9.22gにトリフルオロ酢酸(和光純薬工業社製)95mlを加えて3時間攪拌した後、ジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、目的化合物であるDTPA−モノ−(4−(アミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミド11.0gを得た。
このDTPA−モノ−(4−(アミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミドを用い、実施例1の3.において、反応性基を含むブロック共重合体が実施例1の1.で得られたブロック共重合体で、リンカー分子結合キレート試薬がDTPA−モノ−(4−(アミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミド、常磁性イオンがガドリニウム(III)である重合体を合成した。
実施例1の1.で得られたブロック共重合体の0.67gを無水DMF25mlに溶解させ、得られたDTPA−モノ−(4−(アミノメチル)シクロヘキシル)メチルアミド0.049gを無水DMF2mlに溶かした溶液を室温にて滴下し、120℃で6時間攪拌した。続いて、0.1M塩化ガドリニウム六水和物DMF溶液(塩化ガドリニウム六水和物、99.9%、和光純薬工業社製)0.50mlを添加し、さらに前記温度で1時間攪拌した。反応溶液をジエチルエーテルに滴下して生成物を析出させ、吸引ろ過により回収、減圧乾燥して、重合体10を0.53g得た。
この重合体10を用いて、実施例7と同様にフィルム10、シート10、ワイヤー10およびチューブ10を得た。
(実施例11)
実施例7において、キレート試薬をDOTA(Aldrich社製)とした以外は、実施例7と同様に行い、フィルム11、シート11、ワイヤー11およびチューブ11を得た。
(実施例12)
実施例1において、3.のリンカー分子結合キレート試薬を、p−アミノベンジル−ジエチレントリアミン五酢酸(p−NH2−Bz−DTPA、Macrocyclics社製)とした以外は、実施例7と同様に行い、フィルム12、シート12、ワイヤー12およびチューブ12を得た。
(実施例13)
実施例1の1.におけるDMAAをビニルピロリドンとし、3.のリンカー分子結合キレート試薬を、2−p−アミノベンジル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(p−NH2−Bz−DOTA、Macrocyclics社製)とした以外は、実施例7と同様に行い、フィルム13、シート13、ワイヤー13およびチューブ13を得た。
(実施例14)
実施例1の1.のDMAAを添加する工程において、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA、和光純薬工業社製)にDTPAを結合させたHEMA−DTPAを同時に添加して重合し、DTPA−モノ−2−アミノエチルアミドを使用しなかった以外は、実施例7と同様に行い、フィルム14、シート14、ワイヤー14およびチューブ14を得た。
(比較例1)
実施例1において、1.で得られたブロック共重合体に、2.および3.の操作を実施しなかった以外は、実施例1と同様に行い、フィルム15、シート15、ワイヤー15およびチューブ15を得た。
(比較例2)
実施例1における1.の代わりに、ゼラチンを用いて重合体を作製した。
ゼラチン(和光純薬工業社製)0.6gを60℃の蒸留水20mlに1時間にわたって溶解させた。次いで、40℃以上に保持したゼラチン溶液とジエチレントリアミン五酢酸二無水物0.5gの1/3ずつを35℃の蒸留水20mlに攪拌しながら加えた。この間、6Nの水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム、関東化学社製)を用いて溶液のpHを10に保持した。全試薬を添加した後、溶液をさらに4時間攪拌した。反応終了後、1Nの硝酸(硝酸、関東化学社製)を加え、pHを6.5に調製した。前記反応溶液2.5gとDTPA(同人化学研究所社製)2.5g、ゼラチン20gを60℃の蒸留水100mlに入れ、1時間にわたって攪拌しながら溶解させ、重合体16を得た。
この重合体16の溶液5mlをポリテトラフルオロエチレンシャーレに展開し乾燥させ、キャストフィルム(フィルム16)を作製した。また、この重合体16を35℃に保持し、実施例1で作製したウレタンシート、ガイドワイヤーおよびチューブを浸漬して50mm/minの速さで引き上げ、室温まで風乾してシート、ガイドワイヤーおよびチューブ表面に重合体16からなる層を形成させた。数分後に、キャストフィルム、シート、ガイドワイヤーおよびチューブを0.5%グルタルアルデヒド(25%グルタルアルデヒド溶液、和光純薬工業社製)300mlに2時間浸漬し、ゼラチンを架橋させた。これらキャストフィルム、シート、ガイドワイヤーおよびチューブを蒸留水で洗浄し、さらに蒸留水に2時間浸漬した。続いて、塩化ガドリニウム六水和物5.1gを蒸留水900mlに溶かした溶液に8〜10時間浸漬し、ガドリニウム(III)をDTPAに配位させた。これらキャストフィルム、シート、ガイドワイヤーおよびチューブを蒸留水で洗浄し、さらに蒸留水に8〜10時間浸漬後、風乾してフィルム16、シート16、ワイヤー16およびチューブ16を得た。
得られたフィルム2〜16、シート2〜16、ワイヤー2〜16およびチューブ2〜16の評価は、実施例1と同様に行った。
(比較例3)
実施例1で作製した重合体未被覆のウレタンシート(シート17)および重合体未被覆のガイドワイヤー(ワイヤー17)および重合体未被覆のチューブ(チューブ17)を用いて、実施例1と同様に評価を実施した。
上記実施例1〜14と比較例1〜3で得られたフィルム1〜16、シート1〜17、ワイヤー1〜17およびチューブ1〜17の評価結果を表1に示した。ここで、MRI視認性評価においては、表面潤滑性試験前後に核磁気共鳴画像で視認できたものを「○」、視認できなかったものを「×」とした。表面潤滑性評価においては、最終摩擦抵抗値が小さいとき潤滑性が高く、摩擦抵抗値の変化が少ないとき重合体が安定して基材表面に結合し、耐剥離性に優れていることを表す。ただし、シート16(比較例2)およびシート17(比較例3)は、摩擦抵抗が大きく真鍮製円柱状の重りの繰り返し動作が100回に達する以前に動作不可能となったため、最終摩擦抵抗値は100以上とし、Δ摩擦抵抗値は測定不可能とし、表中「−」と示した。また、比較例3ではフィルム試料がないため、「なし」と示した。
Figure 2008035759
Figure 2008035759
以上のように、実施例1〜14に示す本発明のフィルム並びにシートおよびワイヤーの被覆層は、生理食塩水に浸漬後直ちに膨潤して磁気共鳴画像にて高信号を呈し、指で擦るとヌルヌルとした感触を有していたことから、MRI視認性と表面潤滑性とを発現したことが確認された。さらに、本発明の重合体からなる被覆層は、比較例の被覆層と比較して、耐剥離性に優れることが確認された。

Claims (13)

  1. 反応性基を有する部位と潤滑性を発現する部位とを含む共重合体であって、前記部位のいずれか一方に、磁気共鳴にて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質が化学結合している共重合体。
  2. 前記磁気共鳴にて検出可能な核種の緩和時間を短縮する物質が、常磁性または超常磁性を有するイオンまたは粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載の共重合体。
  3. 前記潤滑性を発現する部位が、親水性単量体あるいはその繰り返し部分からなることを特徴とする請求項1または2に記載の共重合体。
  4. 前記親水性単量体が、アクリルアミドおよびその誘導体、アクリル酸・メタクリル酸およびそれらの誘導体、無水マレイン酸・マレイン酸およびそれらの誘導体、並びにビニルピロリドンからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項3に記載の共重合体。
  5. 前記反応性基が、ヒドロキシル基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、酸クロリド基、アルデヒド基、イソシアネート基およびイソチオシアネート基からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の共重合体。
  6. 前記反応性を有する部位が、反応性基を分子内に有する単量体あるいはその繰り返し部分からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の共重合体。
  7. 前記反応性基を分子内に有する単量体が、反応性複素環を分子内に有する単量体、酸クロリドを分子内に有する単量体およびイソシアネート基を分子内に有する単量体からなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項6に記載の共重合体。
  8. 前記部位のいずれか一方と前記緩和時間を短縮する物質とが、直接またはリンカー分子を介して共有結合されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の共重合体。
  9. 前記リンカー分子が、ジアミン、アミノアルコール、ジアルキレントリアミン、アミノカルボン酸、ラクタム、ジオール、ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジイソシアネート、ジイソチオシアネート、アミノイソシアネート、アミノイソチオシアネート、ヒドロキシルイソシアネート、ヒドロキシルイソチオシアネート、カルボキシルイソシアネートおよびカルボキシルイソチオシアネートからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項8に記載の共重合体。
  10. 前記共重合体が、反応性基を分子内に有する単量体からなるブロックと、親水性単量体からなるブロックとからなるブロック共重合体であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の共重合体。
  11. 前記共重合体が、湿潤時に表面潤滑性と磁気共鳴画像における視認性を発現することを特徴とする請求項1〜10にいずれかに記載の共重合体。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の共重合体を基材表面に被覆した医療用器具。
  13. 前記医療用器具が、湿潤時に表面潤滑性と磁気共鳴画像における視認性を発現することを特徴とする請求項12に記載の医療用器具。
JP2008535396A 2006-09-22 2007-09-21 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具 Expired - Fee Related JP5789356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008535396A JP5789356B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257318 2006-09-22
JP2006257318 2006-09-22
JP2007057488 2007-03-07
JP2007057488 2007-03-07
JP2008535396A JP5789356B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具
PCT/JP2007/068367 WO2008035759A1 (fr) 2006-09-22 2007-09-21 Polymère visible en imagerie par résonance magnétique et permettant d'obtenir une surface lubrifiée et dispositif médical

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008035759A1 true JPWO2008035759A1 (ja) 2010-01-28
JP5789356B2 JP5789356B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=39200582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535396A Expired - Fee Related JP5789356B2 (ja) 2006-09-22 2007-09-21 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8618032B2 (ja)
EP (1) EP2065406B1 (ja)
JP (1) JP5789356B2 (ja)
WO (1) WO2008035759A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020785A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen von magnetisch markierten Mikroobjekten
KR101244140B1 (ko) * 2010-08-19 2013-03-14 국립암센터 양전하성의 초상자성 산화철 나노입자, 이를 이용한 조영제 및 그 제조방법
FR2983861B1 (fr) * 2011-12-09 2016-01-08 Centre Nat Rech Scient Copolymere hydrophobe visible en irm
ES2792919T3 (es) * 2013-04-01 2020-11-12 Terumo Corp Dispositivo médico y método para fabricar dispositivo médico
CN107949311B (zh) 2015-04-16 2021-04-16 Gentuity有限责任公司 用于神经病学的微光探针
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US10596354B2 (en) * 2015-09-25 2020-03-24 Mark Taber Guide wires, catheters, and guide wire catheter systems and methods
EP3700406A4 (en) 2017-11-28 2021-12-29 Gentuity LLC Imaging system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437623B2 (ja) 1974-04-16 1979-11-16
US5385719A (en) * 1991-09-24 1995-01-31 Unger; Evan C. Copolymers and their use as contrast agents in magnetic resonance imaging and in other applications
US5466439A (en) * 1992-11-12 1995-11-14 Magnetic Research, Inc. Polymeric contrast enhancing agents for magnetic resonance images
JP3404787B2 (ja) 1993-03-12 2003-05-12 三菱ウェルファーマ株式会社 新規ジエチレントリアミンペンタ酢酸誘導体、該誘導体と金属原子との錯化合物、及び該錯化合物を含む診断剤
JP3580843B2 (ja) 1994-01-26 2004-10-27 テルモ株式会社 低摩擦性医療用具およびその製造方法
JP3631781B2 (ja) 1994-07-22 2005-03-23 テルモ株式会社 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具
WO1998028258A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Bracco Research S.A. Compositions for increasing the mri contrast in visualising the digestive tract of patients
US6896874B2 (en) 1998-05-26 2005-05-24 Wisconsin Alumni Research Foundation MR-signal emitting coatings
US6361759B1 (en) 1998-05-26 2002-03-26 Wisconsin Alumni Research Foundation MR signal-emitting coatings
DE60011286T2 (de) * 1999-11-15 2005-07-14 Therasense, Inc., Alameda Übergangsmetall-komplexverbindungen mit einer bidentaten ligande mit einem imidazol-ring
US20030100830A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Sheng-Ping Zhong Implantable or insertable medical devices visible under magnetic resonance imaging
JP2005239641A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Bando Chem Ind Ltd ジエチレントリアミンペンタ酢酸錯体ポリマー組成物
JP2004275435A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Terumo Corp カテーテル
US20050271585A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 General Electric Company Extended conjugated polymers
JP4758346B2 (ja) 2004-07-05 2011-08-24 財団法人神奈川科学技術アカデミー 高分子ミセル型mri造影剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065406B1 (en) 2018-12-05
EP2065406A1 (en) 2009-06-03
US8618032B2 (en) 2013-12-31
US20100019189A1 (en) 2010-01-28
WO2008035759A1 (fr) 2008-03-27
EP2065406A4 (en) 2010-02-24
JP5789356B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789356B2 (ja) 磁気共鳴画像視認性と表面潤滑性とを有する重合体および医療用器具
JP4455320B2 (ja) 磁気共鳴信号放出性皮膜
EP1706158B1 (en) Medical devices visible under magnetic resonance imaging
DE19983227B4 (de) Überzug zum Sichtbarmachen von medizinischen Einrichtungen bei der magnetischen Resonanz-Abbildung, diesen umfassendes magnetisches Resonanz-Bilderzeugnis-System und Verfahren zum Sichtbarmachen von medizinischen Einrichtungen
WO2012032881A1 (ja) 医療用長尺体
CA2471958C (en) Implantable or insertable medical devices visible under magnetic resonance imaging
US6911017B2 (en) MRI visible catheter balloon
JP4790215B2 (ja) 磁気共鳴視感度向上材料を有する医療装置
KR100756801B1 (ko) 자기 공명 영상법에 조영성을 갖는 친수성 윤활성 의료 장치
WO2018123300A1 (ja) 蛍光性樹脂組成物、成形体及び医療用機器並びに蛍光性樹脂組成物の製造方法
US10507254B2 (en) Image-guided radiotherapy method for treating a subject having a tumor
JP2010229046A (ja) ブロック共重合体およびそれを被覆した医療用具
US20040253292A1 (en) MR-signal emitting coatings
JP2019532695A (ja) 医療デバイス用の潤滑性挿入具および使用方法
US20040175329A1 (en) Method for continuous visualization of a body lumen
JP2005239641A (ja) ジエチレントリアミンペンタ酢酸錯体ポリマー組成物
WO2011069523A1 (en) Composition for labeling and visualizing grafts in magnetic mri and x-ray fluroscopy, and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140320

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees