JPWO2008023725A1 - 末梢神経障害の予防および/または治療剤 - Google Patents

末梢神経障害の予防および/または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008023725A1
JPWO2008023725A1 JP2008530936A JP2008530936A JPWO2008023725A1 JP WO2008023725 A1 JPWO2008023725 A1 JP WO2008023725A1 JP 2008530936 A JP2008530936 A JP 2008530936A JP 2008530936 A JP2008530936 A JP 2008530936A JP WO2008023725 A1 JPWO2008023725 A1 JP WO2008023725A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epo
erythropoietin
peripheral neuropathy
pharmaceutical composition
microtubule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008530936A
Other languages
English (en)
Inventor
須川 誠
誠 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2008023725A1 publication Critical patent/JPWO2008023725A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1816Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

エリスロポエチンを有効成分として含有する、染色体の微小管阻害作用による末梢神経障害を予防および/または治療するための医薬組成物を、微小管阻害薬の抗癌剤を投与された患者に投与することにより、当該患者における末梢神経障害が軽減し、従来不可能であった上記抗癌剤の投与量、投与期間、投与回数の増加が可能となる。したがって、当該医薬組成物は、当該患者のQOLの向上に資するのみならず、当該患者の延命を可能とする。

Description

本発明は、エリスロポエチンを有効成分として含有する、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防および/または治療するための新規な医薬組成物に関する。
シスプラチン(Cisplatin)およびその誘導体や、タキサン(Taxan)系の抗癌剤は優れた治療効果をもち臨床で幅広く用いられているものの、同時に重篤な副作用である貧血および末梢神経障害(neuropathy)を引き起こす。末梢神経障害は痛みの症状を示し、神経の軸索変性や、髄鞘が壊われる疾患で、抗癌剤投与による末梢神経障害の他に、HIV感染や糖尿病の合併症として末梢神経障害が発症することがよく知られている。
一方、造血系のサイトカインと考えられていたエリスロポエチン(EPO)は、近年、中枢神経系においても産生され(Masuda et al., 1994)、神経系の発生に関与し(Liu et al., 1994; Juul et al., 1998; 1999; Chin et al., 2000)、脳虚血(Sakanaka et al., 1998; Briness et al., 2000)や脊髄損傷(Gorio et al., 2002)、脳炎症(Agnello et al., 2002)等の疾患に対して幅広い神経保護作用を示すことが明らかになってきた。
また、末梢神経系においてもEPO及びEPO受容体の存在がラット(Campana & Myers, 2001)およびヒト組織で(Hassan et al., 2004)報告され、EPOが末梢神経系で生理的な役割を担っていることが示唆されている。
末梢神経系におけるEPOの生理機能を示唆する傍証として、Campanaらのグループはラットの坐骨神経を慢性的に圧迫する障害やcrushを与えると、障害部位近傍のグリア細胞(シュワン(schwann)細胞)においてEPOの発現が上昇することを報告している(Li et al., 2005)。坐骨神経が傷つくと、遠位側ではワーラー変性(軸索の変性)を起こし、障害部位の近位側は神経突起発芽の際のローカスとなる(Ide, 1996; Cheng & Zochodne, 2002)。末梢神経障害におけるシュワン細胞の役割として、障害部位とその遠位側で、シュワン細胞が再分化や増殖、さらには細胞移動を起こすことで新しく形成される神経突起の発芽や再生軸索に対する足場として必須の役割を果たすことが知られている(Hall &Gregson, 1974;Ide, 1996;Li et al., 2005)。シュワン細胞は末梢神経において髄鞘(myelin)を形成するグリア細胞であり、中枢神経系でのオリゴデンドロサイト(oligodendrocyte)に相当する。本発明者らは、EPOがオリゴデンドロサイトの成熟と髄鞘化に関わる分子であり、中枢神経系の脱髄疾患における再髄鞘化を促進する可能性があることを報告している(Sugawa et al., 2002; 国際特許:国際公開番号WO 02/02135 A1)。これらのことより、EPOが中枢神経系の神経細胞のみならず、シュワン細胞に対しても作用し、末梢神経障害時における神経保護や神経再生・修復に関与する可能性が考えられる。
外因性に投与した際のEPOの神経障害に対する作用については、HIV感染によって最も一般的に出現する面倒な神経症状であるHIV-associateted sensory neuropathy(HIV-SN)のモデルであるHIV envelop glycoprotein gp120添加によるDRG(脊髄後根神経節)の細胞脱落をEPOが防ぐ作用(Keswanai et al., 2004)や、ストレプトゾトシン(streptozotocin)投与による糖尿病モデルラットで神経伝導速度の低下や痛覚を改善する作用が報告されている(Bianchi et al., 2004)。
また臨床においてシスプラチンを投与した癌患者の神経症状のスコアが、EPO投与群で有意に改善された (Mangiameli et al., 2002) ことが報じられている。
しかしながら、シスプラチンによる末梢神経障害は、ラジカル発生によるものであり、これとは異なる発生メカニズムによる末梢神経障害に対してEPOが予防又は治療効果を有するかどうかについては全く知られていない。特に、細胞分裂に重要な関与をする染色体の微小管の働きを止めることによって、癌細胞を死滅させる微小管阻害薬を抗癌剤として投与したときに生じる末梢神経障害に対するEPOの効果は何ら報告されていない。
Agnello D, Bigini P, Villa P, Mennini T, Cerami A, Brines ML, Ghezzi P. Erythropoietin exerts an anti-inflammatory effect on the CNS in a model of experimental autoimmune encephalomyelitis,.Brain Res. 2002 Oct 11;952(1):128-34. Bianchi R, Buyukakilli B, Brines M, Savino C, Cavaletti G, Oggioni N, Lauria G, Borgna M, Lombardi R, Cimen B, Comelekoglu U, Kanik A, Tataroglu C, Cerami A, Ghezzi P. Erythropoietin both protects from and reverses experimental diabetic neuropathy,.Proc Natl Acad Sci U S A. 2004 Jan 20;101(3):823-8. Brines ML, Ghezzi P, Keenan S, Agnello D, de Lanerolle NC, Cerami C, Itri LM, Cerami A. Erythropoietin crosses the blood-brain barrier to protect against experimental brain injury,.Proc Natl Acad Sci U S A. 2000 Sep 12;97(19):10526-31. Campana WM, Myers RR. Erythropoietin and erythropoietin receptors in the peripheral nervous system: changes after nerve injury, FASEB J. 2001 Aug;15(10):1804-6. Campana WM, Myers RR. Exogenous erythropoietin protects against dorsal root ganglion apoptosis and pain following peripheral nerve injury,.Eur J Neurosci. 2003 Sep;18(6):1497-506. Cheng C, Zochodne DW. In vivo proliferation, migration and phenotypic changes of Schwann cells in the presence of myelinated fibers. Neuroscience. 2002;115(1):321-9. Gorio A, Gokmen N, Erbayraktar S, Yilmaz O, Madaschi L, Cichetti C, Di Giulio AM, Vardar E, Cerami A, Brines M. Recombinant human erythropoietin counteracts secondary injury and markedly enhances neurological recovery from experimental spinal cord trauma. Proc Natl Acad Sci U S A. 2002 Jul 9;99(14):9450-5. Hall SM, Gregson NA. The effects of mitomycin C on remyelination in the peripheral nervous system.Nature. 1974 Nov 22;252(5481):303-5. Hassan K, Simri W, Rubenchik I, Manelis J, Gross B, Shasha SM, Kristal B. Effect of erythropoietin therapy on polyneuropathy in predialytic patients. J Nephrol. 2003 Jan-Feb;16(1):121-5. Hassan K, Gross B, Simri W, Rubinchik I, Cohen H, Jacobi J, Shasha SM, Kristal B. The presence of erythropoietin receptors in the human peripheral nervous system. Clin Nephrol. 2004 Feb;61(2):127-9. Ide C. Peripheral nerve regeneration. Neurosci Res. 1996 Jun;25(2):101-21. Review. Juul SE, Yachnis AT, Rojiani AM, Christensen RD. Immunohistochemical localization of erythropoietin and its receptor in the developing human brain.Pediatr Dev Pathol. 1999 Mar-Apr;2(2):148-58. Juul SE, Anderson DK, Li Y, Christensen RD. Erythropoietin and erythropoietin receptor in the developing human central nervous system.Pediatr Res. 1998 Jan;43(1):40-9. Keswani SC, Leitz GJ, Hoke A. Erythropoietin is neuroprotective in models of HIV sensory neuropathy. Neurosci Lett. 2004 Nov 23;371(2-3):102-5. Li X, Gonias SL, Campana WM. Schwann cells express erythropoietin receptor and represent a major target for Epo in peripheral nerve injury. Glia. 2005 Apr 5 Liu ZY, Chin K, Noguchi CT. A minimal cytoplasmic subdomain of the erythropoietin receptor mediates erythroid and megakaryocytic cell development. Blood. 1999 Nov 15;94(10):3381-7. Mangiameli A, Spina S, Iannetti E, Catalano D, Spadaro D, Trovato GM. Erythropoietin and cisplatin-induced neuropathies in cancer patients. Clin Ter. 2002 May-Jun;153(3):177-80. Italian. Masuda S., Okano M., Yamagishi K., Nagao M., Ueda M., Sasaki R. A novel site of erythropoietin production: oxygen-dependent production in cultured rat astrocytes., J Biol. Chem. 269, 19488-19493. Sakanaka M, Wen TC, Matsuda S, Masuda S, Morishita E, Nagao M, Sasaki R. In vivo evidence that erythropoietin protects neurons from ischemic damage. Proc Natl Acad Sci U S A. 1998 Apr 14;95(8):4635-40. Sugawa M, Sakurai Y, Ishikawa-Ieda Y, Suzuki H, Asou H. Effects of erythropoietin on glial cell development; oligodendrocyte maturation and astrocyte proliferation. Neurosci Res. 2002 Dec;44(4):391-403.
本発明は、末梢神経障害を予防および/または治療するための医薬組成物を提供すること、特に微小管阻害作用による末梢神経障害を予防および/または治療するための医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、エリスロポエチンがタキソテールなどの微小管阻害薬を抗癌剤として投与したときに生じる末梢神経障害に対して顕著な治療効果を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のものを提供する。
(1)エリスロポエチンを有効成分として含有する、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防および/または治療するための医薬組成物。
(2)前記微小管阻害作用による末梢神経障害がビンアルカロイド類又はタキサン類から選ばれる少なくとも1種を投与することによって生じる末梢神経障害である、(1)記載の医薬組成物。
(3)前記タキサン類がパクリタキセル又はタキソテールである、(2)記載の医薬組成物。
(4)微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせることを特徴とする、エリスロポエチン含有医薬組成物の癌治療のための使用。
(5)微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための方法であって、予防または治療有効量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、当該予防または治療を必要とする患者に投与することを含む、前記方法。
(6)微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせて患者に投与することを含む、癌の治療方法。
(7)微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための医薬組成物の製造におけるエリスロポエチンの使用。
(8)微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物および微小管阻害作用を有する抗癌剤を含む組み合わせ製剤。
後述する実施例に示すように、タキソテールによる末梢神経障害(neuropathy)モデルマウスにおいて、EPOは神経症状の評価および坐骨神経の病理組織学的評価のいずれにおいても、末梢神経障害を軽減することが観察された。
したがって、本発明の予防、治療剤は、末梢神経障害に有用であり、特に微小管阻害薬の抗癌剤を投与された患者における末梢神経障害の副作用を軽減することに有用である。これにより、患者の苦痛を軽減する(QOLの向上)とともに、従来不可能であった抗癌剤の投与量・投与期間・投与回数の増加が可能となり、延命が可能となる。
タキソテール投与による神経症状の変化を示すグラフである。 タキソテール90 mg/kg ip投与による神経症状の変化とこれに及ぼすEPO投与の影響を示すグラフである。 図3-1は、タキソテール非投与群(0 iv)における、トルイジンブルー染色による、座骨神経病理組織の軸索変性変化とこれに及ぼすEPO投与の影響を示す写真である。 図3-2は、タキソテール投与群(90 mg/kg ip)における、トルイジンブルー染色による、座骨神経病理組織の軸索変性変化とこれに及ぼすEPO投与の影響を示す写真である。
エリスロポエチン
本発明に用いるエリスロポエチンは、どのようなEPOでも用いることができるが、好ましくは高度に精製されたEPOであり、より具体的には、哺乳動物EPO、特にヒトEPOと実質的に同じ生物学的活性を有するものである。
本発明で用いるエリスロポエチンは、いかなる方法で製造されたものでもよく、例えば、ヒト由来の抽出物から精製して得られた天然のヒトEPO(特公平1-38800号公報、など)や、あるいは遺伝子工学的手法により大腸菌、イースト菌、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)、C127細胞、COS細胞、ミエローマ細胞、BHK細胞、昆虫細胞、などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したヒトEPOなどを用いることができる。本発明において用いられるエリスロポエチンは、遺伝子工学的手法により製造されたEPOが好ましく、哺乳動物細胞(特にCHO細胞)を用いて製造されたEPOが好ましい(例えば、特公平1-44317号公報、Kenneth Jacobs et al., Nature, 313 806-810 (1985)、など)。
遺伝子組換え法により得られるEPOには、天然由来のEPOとアミノ酸配列が同じであるもの、あるいは該アミノ酸配列中の1または複数のアミノ酸を欠失、置換、付加等したもので、天然由来のEPOと同様の生物学的活性を有するもの等であってもよい。アミノ酸の欠失、置換、付加などは当業者に公知の方法により行うことが可能である。例えば、当業者であれば、部位特異的変異誘発法(Gotoh, T. et al. (1995) Gene 152, 271-275;Zoller, M.J. and Smith, M. (1983) Methods Enzymol. 100, 468-500;Kramer, W. et al. (1984) Nucleic Acids Res. 12, 9441-9456;Kramer, W. and Fritz, H.J. (1987) Methods Enzymol. 154, 350-367;Kunkel, T.A. (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 82, 488-492;Kunkel (1988) Methods Enzymol. 85, 2763-2766)などを用いて、EPOのアミノ酸に適宜変異を導入することにより、EPOと機能的に同等なポリペプチドを調製することができる。また、アミノ酸の変異は自然界においても生じうる。一般的に、置換されるアミノ酸残基においては、アミノ酸側鎖の性質が保存されている別のアミノ酸に置換されることが好ましい。例えばアミノ酸側鎖の性質としては、疎水性アミノ酸(A、I、L、M、F、P、W、Y、V)、親水性アミノ酸(R、D、N、C、E、Q、G、H、K、S、T)、脂肪族側鎖を有するアミノ酸(G、A、V、L、I、P)、水酸基含有側鎖を有するアミノ酸(S、T、Y)、硫黄原子含有側鎖を有するアミノ酸(C、M)、カルボン酸及びアミド含有側鎖を有するアミノ酸(D、N、E、Q)、塩基含有側鎖を有するアミノ離(R、K、H)、芳香族含有側鎖を有するアミノ酸(H、F、Y、W)を挙げることができる(括弧内はいずれもアミノ酸の一文字標記を表す)。あるアミノ酸配列に対する1又は複数個のアミノ酸残基の欠失、付加及び/又は他のアミノ酸による置換により修飾されたアミノ酸配列を有するポリペプチドがその生物学的活性を維持することはすでに知られている(Mark, D.F. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1984) 81, 5662-5666;Zoller, M.J. & Smith, M. Nucleic Acids Research (1982) 10, 6487-6500;Wang, A. et al., Science 224, 1431-1433;Dalbadie-McFarland, G. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1982) 79, 6409-6413)。
又、本発明のエリスロポエチンとして、EPOと他のタンパク質との融合タンパク質を用いることも可能である。融合ポリペプチドを作製するには、例えば、EPOをコードするDNAと他のタンパク質をコードするDNAをフレームが一致するように連結してこれを発現ベクターに導入し、宿主で発現させればよい。本発明のEPOとの融合に付される他のタンパク質は、特に限定されない。
又、本発明のエリスロポエチンとして、化学修飾したEPOを用いることも可能である。化学修飾したEPOの例として、例えば、ポリエチレングリコール等により化学修飾されたEPO(WO90/12874など)、糖鎖のついていないEPOをポリエチレングリコール等により化学修飾したもの、その他、ビタミンB12等、無機あるいは有機化合物等の化合物を結合させたEPOなどを挙げることができる。
さらに、本発明のエリスロポエチンとしてEPO誘導体を用いることも可能である。EPO誘導体とは、EPO分子中のアミノ酸を修飾したEPO又はEPO分子中の糖鎖を修飾したEPOのことをいう。
EPO分子中の糖鎖の修飾としては、糖鎖の付加、置換、欠失などが含まれる。本発明において好ましい糖鎖の修飾としては、EPO分子中のシアル酸の欠失を挙げることができる。
通常、組換え動物細胞により生産したEPO、尿由来のEPOのいずれも、糖鎖構造の異なる多様なEPOを含むEPO組成物として得られる。EPO組成物中のEPO分子に付加しているシアル酸の数は、個々のEPO分子によって異なるが、通常、1つのEPO分子に11個〜15個のシアル酸が付加している。これらのシアル酸を除去することによりアシアロ化されたEPO(アシアロEPO)を作製することが可能である。アシアロ化の際に除去されるシアル酸の数は特に限定されず、全てのシアル酸を除去してもよいし、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14個のシアル酸を除去してもよい。本発明において好ましいアシアロEPOは、EPO分子に付加しているシアル酸の数が10個以下であり、さらに好ましくは5個以下であり、特に好ましくは2個以下である。なお、本発明において用いられるシアル酸の数は、EPO組成物に含まれているEPO分子の平均数を用いる。1分子あたりのシアル酸の平均は当業者に公知の方法によって測定することが可能である(EP0428267公報、など)。
シアル酸が除去されたEPO(アシアロEPO)は当業者に公知の方法で作製することができ、例えば、シアリダーゼなどの酵素でEPOを処理すること等により作製することが可能である。シアリダーゼは市販されているものを用いることが可能である。(特表2005-507426号、Nobuo Imai et al., Eur.J.Biochem, 194, 457-462 (1990)、など)
さらに、本発明のエリスロポエチンは、糖鎖改変体EPOであってもよく、これにはEPOのN末端にシアル酸が付着した糖鎖改変体EPOであるNESP(Novel Erythropoietin Stimulating Protein : WO85/02610,WO91/05867, WO95/05465等に記載)などの糖鎖が改変されたEPO類似体が挙げられる。
EPO分子中のアミノ酸の修飾としては、カルバミル化、ビオチン化、アミジン化、アセチル化、グアニジン化、などを挙げることができるが、本発明において好ましいアミノ酸の修飾はカルバミル化である。
修飾されるアミノ酸残基は特に限定されず、例えば、リジン、アルギニン、グルタミン酸、トリプトファンなどを挙げることができるが、本発明において修飾される好ましいアミノ酸はリジンである。
従って、本発明においてアミノ酸が修飾されたEPOの特に好ましい態様として、リジンがカルバミル化されたEPOを挙げることができる(Marcel L et al. Derivatives of erythropoietin that are tissue protective but not erythropoietic. Science, 2004; 305: 239、 Fiordaliso E et al. A nonerythropoietic derivative of erythropoietin protects the myocardium from ischemia-reperfusion injury. PNAS, 2005; 102: 2046、など)。EPOのカルバミル化には、シアナートイオン等との反応によるカルバミル化、アルキル−イソシアナート等との反応によるアルキル−カルバミル化、アリール−イソシアナート等との反応によるアリール−カルバミル化などが含まれる。
予防および/または治療用製剤
本発明の目的の予防、治療剤には、必要に応じて、懸濁剤、溶解補助剤、安定化剤、等張化剤、保存剤、吸着防止剤、界面活性剤、希釈剤、賦形剤、pH調整剤、無痛化剤、緩衝剤、含硫還元剤、酸化防止剤等を適宜添加することができる。
懸濁剤の例としては、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等を挙げることができる。
溶液補助剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、マグロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステル等を挙げることができる。
安定化剤としては、デキストラン40、メチルセルロース、ゼラチン、亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム等を挙げることができる。
また、安定化剤としてある種のアミノ酸を添加することも可能である(例えば、特開平10-182481号公報など)。安定化剤として添加されるアミノ酸には、遊離のアミノ酸、そのナトリウム塩、カリウム塩、塩酸塩などの塩などが含まれる。アミノ酸は1種又は2種以上を組み合わせて添加することができる。安定化剤として添加されるアミノ酸は特に限定されないが、好ましいアミノ酸としては、ロイシン、トリプトファン、セリン、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジンを挙げることができる。
等張化剤としては例えば、D−マンニトール、ソルビート等を挙げることができる。
保存剤としては例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール等を挙げることができる。
吸着防止剤としては例えば、ヒト血清アルブミン、レシチン、デキストラン、エチレンオキサイド・プロピレンオキサイド共重合体、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール等を挙げることができる。
界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、例えばソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート等のソルビタン脂肪酸エステル;グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノミリテート、グリセリンモノステアレート等のグリセリン脂肪酸エステル;デカグリセリルモノステアレート、デカグリセリルジステアレート、デカグリセリルモノリノレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビットテトラステアレート、ポリオキシエチレンソルビットテトラオレエート等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリルモノステアレート等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールジステアレート等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンプロピルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ポリオキシエチエレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(ポリオキシエチレン水素ヒマシ油)等のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ポリオキシエチレンソルビットミツロウ等のポリオキシエチレンミツロウ誘導体;ポリオキシエチレンラノリン等のポリオキシエチレンラノリン誘導体;ポリオキシエチレンステアリン酸アミド等のポリオキシエチレン脂肪酸アミド等のHLB6〜18を有するもの;陰イオン界面活性剤、例えばセチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム等の炭素原子数10〜18のアルキル基を有するアルキル硫酸塩;ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム等の、エチレンオキシドの平均付加モル数が2〜4でアルキル基の炭素原子数が10〜18であるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;ラウリルスルホコハク酸エステルナトリウム等の、アルキル基の炭素原子数が8〜18のアルキルスルホコハク酸エステル塩;天然系の界面活性剤、例えばレシチン、グリセロリン脂質;スフィンゴミエリン等のフィンゴリン脂質;炭素原子数12〜18の脂肪酸のショ糖脂肪酸エステル等を典型的例として挙げることができる。本発明の製剤には、これらの界面活性剤の1種または2種以上を組み合わせて添加することができる。好ましい界面活性剤は、ポリソルベート20,40,60又は80などのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルであり、ポリソルベート20及び80が特に好ましい。また、ポロキサマー(プルロニックF−68(登録商標)など)に代表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールも好ましい。
含硫還元剤としては例えば、N−アセチルシステイン、N−アセチルホモシステイン、チオクト酸、チオジグリコール、チオエタノールアミン、チオグリセロール、チオソルビトール、チオグリコール酸及びその塩、チオ硫酸ナトリウム、グルタチオン、炭素原子数1〜7のチオアルカン酸等のスルフヒドリル基を有するもの等が挙げられる。
酸化防止剤としては例えば、エリソルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、L−アスコルビン酸及びその塩、L−アスコルビン酸パルミテート、L−アスコルビン酸ステアレート、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、没食子酸トリアミル、没食子酸プロピルあるいはエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等のキレート剤が挙げられる。
さらには、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩;クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウムなどの有機塩などの通常添加される成分を含んでいてもよい。
本発明の目的の予防、治療剤における、エリスロポエチンの有効な投与量については、対象となる疾患やその病状等、患者の年齢、体重、投与経路などを考慮して医師により決定される。通常、成人1人当たりEPOを0.1μg〜5000μg、好ましくは5〜1000μgの投与量で投与する。
本発明の予防、治療剤は通常非経口投与経路で、例えば注射剤(皮下注、静注、筋注など)、経皮、経粘膜、経鼻、経肺などで投与されるが、経口投与も可能である。
疾患
本発明の予防、治療剤は、末梢神経障害に有用である。
末梢神経障害とは、脳と脊髄を除く神経系の障害をいう。具体的には、神経の軸索を取り巻いている髄鞘(myelin)が壊れ、ひいては軸索変性を伴う末梢神経疾患をいう。その障害は神経細胞のみならず髄鞘を形成するシュワン細胞にも認められる。感覚障害、しびれ、感覚の鈍麻、うずき、灼熱感、痛み、異常感覚、感覚の脱失、運動障害、脱力、 麻痺(完全な運動の喪失)等の症状がみられる。
本発明の予防、治療剤は、特に、微小管阻害薬を抗癌剤として投与したときに見られる末梢神経障害に有用である。細胞内の構造である微小管は、チューブリンが多数結合(重合)して形成されているが、チューブリンの2量体と微小管は、重合・脱重合により「動的な平衡」状態にある。この平衡状態を乱すことによって、抗癌作用をあらわすものが微小管阻害薬である。微小管阻害薬としては、1)ビンアルカロイド類(チューブリンと結合することにより、チューブリン同士が結合して、それによって微小管が形成されるのを妨げる作用を有する)のビンクリスチン(vincristine)、ビンブラスチン(vinblastine)、ビンデシン(vindesine)、ビノレルビン(vinorelbine)等や、2)タキサン類(ビンカアルカロイドとは逆に、チューブリンの重合を促進して、微小管を安定化する。その結果,細胞分裂期(M期)の紡錐体(微小管からなる)の形成や機能に影響を及ぼし,細胞分裂を停止させることで細胞障害を引き起こす。このことにより、抗ガン作用を示す。)のパクリタキセル(paclitaxel)(タキソール)、タキソテール(taxotere)、ドセタキセル(docetaxel)等が知られている。
特にパクリタキセルやタキソテールのように抗癌作用が強く、微小管の作用を強く阻害することにより、手足のしびれなどの神経障害が生じやすい抗癌薬と併用した場合、本発明の予防・治療剤は優れた効果を得ることができる。
本発明はさらに、微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせることを特徴とする、エリスロポエチン含有医薬組成物の癌治療のための使用を提供する。微小管阻害作用を有する抗癌剤としては、上述のビンアルカロイド類およびタキサン類が好ましく、タキサン類がより好ましい。特に好ましいのは、パクリタキセルおよびタキソテールである。本発明のエリスロポエチンを含有する医薬組成物と上記抗癌剤とを組み合わる時期は、エリスロポエチンの効果と、対象となる疾患やその病状等、患者の年齢、体重、投与経路などを考慮して医師により決定されるが、上記抗癌剤の投与前、投与と同時、若しくは、投与後いずれであってもよい。特に上記抗癌剤の投与前又は投与と同時が好ましい。
本発明はさらに、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための方法であって、予防または治療有効量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、当該予防または治療を必要とする患者に投与することを含む、前記方法を提供する。
本発明はさらに、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせて患者に投与することを含む、癌の治療方法を提供する。
本発明はさらに、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための医薬組成物の製造におけるエリスロポエチンの使用を提供する。
本発明はさらに、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物および微小管阻害作用を有する抗癌剤を含む組み合わせ製剤を提供する。
本発明において、エリスロポエチンを含有する医薬組成物を、微小管阻害作用を有する抗癌剤と「組み合わせて」投与する態様には、抗癌剤の投与前、抗癌剤の投与と同時、抗癌剤の投与後、のすべての場合を含む。
本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されない。種々の変更、修飾が当業者には可能であり、これらの変更、修飾も本発明に含まれる。
実施例1: タキソテールによる末梢神経障害(neuropathy)モデルにおけるEPOの作用
<実験材料と方法>
(1)タキソテール投与による末梢神経障害モデルの作製
(1−1)動物
ICR mouse (雄)を5週齢で入荷し、1週間handlingを行った後実験に用いた。
(1−2)試薬の調整および投与
抗癌剤としてタキソテール(タキソテール注、アベンティスファーマ、1V 80 mg2mlL)を用いた。
添付されている溶媒と生理食塩水を用いてマウスの体重10g当り0.15ml程度の投与量となるようタキソテールを調整した(45 mg/kg iv, 90 mg/kg ip)。対照となる溶媒(0 mg/kg)はTween-80及び生理食塩水を用いて同様に調整しiv投与した。
一方、ヒト組換えEPOはエポジン(商品名、中外製薬)を溶媒(135 nmol/L NaCl, 0.125% ヒスチジン-HCl, 0.005% Tween80含有10 mmol/L 燐酸緩衝液(pH 6.0)溶液)を用いて調整し、720 U/head/week 投与した。投与スケジュールは、タキソテール 0、45 mg/kg iv(尾静注)、90 mg/kg ip をそれぞれ週1回3週投与し(0、7、14日計3回)。また、溶媒およびEPO(720 U/head)はタキソテール投与3時間前にそれぞれsc(頚背部)投与した。
投与群は以下の6群 (匹数)であった。
1. タキソテール 0 iv + Vehicle (5)
2. タキソテール 0 iv + EPO (5)
3. タキソテール 45 iv + Vehicle (8)
4. タキソテール 90 ip + Vehicle (8)
5. タキソテール 90 ip + EPO (8)
(2)神経症状の評価
タキソテール連続投与によって、尻尾を持ち吊り下げると典型的な後脚の交差反応が誘発され、症状が進むと前肢にも同様の反応がみられ歩行障害が起こる。この症状を指標にして、症状が全く見られないのを0、明確な屈曲反応は示さないが動きに異常が見られるものを0.5、どちらか一方の後肢が屈曲反応を示すものを1、2秒以上後肢を屈曲したままの状態あるいは伸ばしたままの状態を示すものを2、歩行障害が認められるものを3として評価した。判定は、blindで症状を評価することにより行った。
(3)坐骨神経の病理組織学的評価
筋肉組織を剥離し、坐骨神経を露出させた状態で、グルタール固定液(使用直前まで氷中保存)を坐骨神経が全て浸されるように加え10分間放置した後、坐骨神経を単離し、グルタール固定液中でシェーカー(shaker)により1時間緩やかに撹拌した。次に、定法に従い電子顕微鏡用樹脂に包埋しトルイジンブルー(toluidine blue)による染色切片を作製し、軸索変性の程度を変性なし(-)、軽度(+)、中程度(++)の3段階で評価した。

<結果>
(1)神経症状の変化
タキソテールを投与すると、45 mg/kg iv、90 mg/kg ipともに投与8日後前後から神経症状が出現し、その後、日を追うにつれ症状の更なる悪化がみられ、症状の程度は7-10日では45 mg/kg ipに比べ90 mg/kg ip投与群が早く悪化する傾向がみられたものの、その後はほぼ同様に推移し目立った差は見られなかった(図1)。一方、タキソテール非投与群(naive)では全く神経症状は認められなかった(図1)。以上の結果から,薬物の効果は症状が早く出現するタキソテール90 mg/kg ip投与を用いて検討した。
タキソテール 90 mg/kg ip投与による障害では、EPO投与により、10日後に神経症状の有意な低減が認められた(図2)。
(2)組織学的検討
トルイジンブルー染色による組織学的検討を行った結果を表1および図3-1、図3-2に示す。
Figure 2008023725
タキソテール非投与群(0 iv)では、座骨神経軸索の変性が何ら観察されなかったが、タキソテール投与群では軸索の径が縮小・変形し、明らかに軸索変性が認められた。その程度は、90 mg/kg ip投与群では±3、軽度(+)1、中程度(++)3であった (図3-2、表1)。一方、EPO投与群は、90 mg/kg ipでは変性の程度が±〜軽度(+)となり±の個体数がvehicle群と比較して多く、障害が軽減される傾向がみられた(図3-2,表1)。
これらの結果より、癌治療で幅広く用いられる抗癌剤であるタキソテール投与による末梢神経障害モデルにおいてEPO投与により神経症状の悪化および坐骨神経の軸索変性を抑制する傾向が認められた(図1、図2、図3-1、図3-2、表1)。
エリスロポエチンを有効成分として含有する医薬組成物を微小管阻害薬の抗癌剤を投与された患者に投与することにより、当該患者における末梢神経障害が軽減し、従来不可能であった上記抗癌剤の投与量、投与期間、投与回数の増加が可能となる。したがって、当該医薬組成物は、当該患者のQOLの向上に資するのみならず、当該患者の延命を可能とする。

Claims (8)

  1. エリスロポエチンを有効成分として含有する、微小管阻害作用による末梢神経障害を予防および/または治療するための医薬組成物。
  2. 前記微小管阻害作用による末梢神経障害がビンアルカロイド類又はタキサン類から選ばれる少なくとも1種を投与することによって生じる末梢神経障害である、請求項1記載の医薬組成物。
  3. 前記タキサン類がパクリタキセル又はタキソテールである、請求項2記載の医薬組成物。
  4. 微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせることを特徴とする、エリスロポエチン含有医薬組成物の癌治療のための使用。
  5. 微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための方法であって、予防または治療有効量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、当該予防または治療を必要とする患者に投与することを含む、前記方法。
  6. 微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物を、微小管阻害作用を有する抗癌剤と組み合わせて患者に投与することを含む、癌の治療方法。
  7. 微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するための医薬組成物の製造におけるエリスロポエチンの使用。
  8. 微小管阻害作用による末梢神経障害を予防または治療するのに有効な量のエリスロポエチンを含有する医薬組成物および微小管阻害作用を有する抗癌剤を含む組み合わせ製剤。
JP2008530936A 2006-08-22 2007-08-22 末梢神経障害の予防および/または治療剤 Pending JPWO2008023725A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225691 2006-08-22
JP2006225691 2006-08-22
PCT/JP2007/066246 WO2008023725A1 (fr) 2006-08-22 2007-08-22 Agent préventif et/ou thérapeutique pour une neuropathie périphérique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008023725A1 true JPWO2008023725A1 (ja) 2010-01-14

Family

ID=39106810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530936A Pending JPWO2008023725A1 (ja) 2006-08-22 2007-08-22 末梢神経障害の予防および/または治療剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100234278A1 (ja)
EP (1) EP2057997A4 (ja)
JP (1) JPWO2008023725A1 (ja)
CN (1) CN101505788B (ja)
CA (1) CA2661054A1 (ja)
WO (1) WO2008023725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9993429B2 (en) 2013-03-15 2018-06-12 University Of Rochester Composition and methods for the treatment of peripheral nerve injury

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ210501A (en) 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
JPS62501010A (ja) 1984-12-04 1987-04-23 ジェネティックス・インスチチュ−ト・インコ−ポレ−テッド エリトロポエチンの生産方法
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
AU646822B2 (en) 1989-10-13 1994-03-10 Kirin-Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
IL192290A0 (en) 1993-08-17 2008-12-29 Kirin Amgen Inc Erythropoietin analogs
TW518219B (en) 1996-04-26 2003-01-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Erythropoietin solution preparation
PL350075A1 (en) * 2000-02-02 2002-11-04 Univ Florida State Res Found Taxane formulations having improved solubility
AU2001267882A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventives and remedies for diseases in association with demyelination
US20020169128A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-14 Geroge Sigounas Erythropoietin ameliorates chemotherapy-induced toxicity in vivo
CA2465007C (en) 2001-10-29 2012-01-17 Crucell Holland B.V. Methods and means for producing proteins with predetermined post-translational modifications

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201100564102; 別冊・医学のあゆみ 乳腺疾患-state of arts , 2004, pp.348-51 *
JPN6012045786; Br J Cancer Vol.86, 2002, pp.1858-63 *
JPN6012045788; Lung Cancer Vol.38, 2002, pp.199-203 *
JPN6012068419; 別冊・医学のあゆみ 乳腺疾患-state of arts , 2004, pp.348-51 *
JPN6014050063; 'Schwann Cells Express Erythropoietin Receptor and REpresent a Majour Target for Epo in Peripheral Ne' Glia Vol.51, 2005, p.254-265
JPN6014050068; 'Peripheral nerve regeneration' Neuroscience Research Vol.25, 1996, p.101-121
JPN6014050073; 'Peripheral neuropathy: A persisting challenge in paclitaxel-based regimes' European Journal of Cancer Volume 42, 200601, Issue 1, Pages 24-30

Also Published As

Publication number Publication date
EP2057997A4 (en) 2012-11-07
US20100234278A1 (en) 2010-09-16
CA2661054A1 (en) 2008-02-28
CN101505788B (zh) 2013-06-26
CN101505788A (zh) 2009-08-12
WO2008023725A1 (fr) 2008-02-28
EP2057997A1 (en) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114099B2 (ja) エリスロポエチン応答性細胞、組織及び器官の保護、回復ならびに増強
JP4493334B2 (ja) Hsa非含有組成物中のnesp/epoの安定化剤としてのl−メチオニン
US20040209802A1 (en) Treatment of disturbances of iron distribution
US20220372094A1 (en) Use of erythropoietin-derived peptide through effect on cell damage prevention thereof
JP2009523818A (ja) 虚血性疾患からの保護方法
JP5326079B2 (ja) エリスロポエチンを用いた虚血性疾患の治療
WO2005037302A1 (en) Stabilization of pharmaceutical protein formulations with small peptides
JPWO2008023725A1 (ja) 末梢神経障害の予防および/または治療剤
US20040127427A1 (en) Ketoamide inhibitors in chronic nerve disease
CA2843014C (en) Use of il-12 to generate endogenous erythropoietin
JP4732896B2 (ja) G−csfと血管新生作用を有する因子の併用
JP4200509B2 (ja) Epo誘導体含有血液関連疾患治療剤
WO2005039621A1 (ja) G-csfを含む線維芽細胞動員剤及び創傷治療剤
JP5944828B2 (ja) 筋ジストロフィー治療剤
US20040219129A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating ischemic diseases
WO2023173021A2 (en) Methods and compositions for the treatment of alcohol toxicity
JPWO2007020922A1 (ja) 脳疾患の治療剤および予防剤
WO2010071190A1 (ja) ヘパリン親和性エリスロポエチン
KR20070006668A (ko) 신장 질환 치료제
JP2011051960A (ja) 新規血液透析用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130104