JPWO2008016036A1 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008016036A1
JPWO2008016036A1 JP2008527755A JP2008527755A JPWO2008016036A1 JP WO2008016036 A1 JPWO2008016036 A1 JP WO2008016036A1 JP 2008527755 A JP2008527755 A JP 2008527755A JP 2008527755 A JP2008527755 A JP 2008527755A JP WO2008016036 A1 JPWO2008016036 A1 JP WO2008016036A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subframe
detection unit
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008527755A
Other languages
English (en)
Inventor
拡 杉沢
拡 杉沢
猿楽 寿雄
寿雄 猿楽
谷野 友哉
友哉 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2008016036A1 publication Critical patent/JPWO2008016036A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

低フレームレートの場合においても動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立を可能とする画像処理装置および画像処理方法を提供する。連続する複数のサブフレームからサブフレーム内の画像の動きを検出する第1の検出部121、およびサブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出する第2の検出部122を含む処理領域検出部120と、処理領域検出部120の出力信号に応じて、複数のサブフレームのうち対応するサブフレーム内の動きの検出されたレベル差のある成分の領域に階調変換を行う複数の適応階調変換部131,132、および選択的に階調変換されたサブフレームをサブフレームレート毎に交互に選択して出力するサブフレーム選択出力部133を含む階調変換部130と、を有する。

Description

本発明は、たとえば液晶表示装置(液晶ディスプレイデバイス)のように入力映像信号に応じた階調表示が可能な画像処理装置および画像処理方法に関するものであり、特に、動画応答特性を改善するための技術に関するものである。
ホールド型表示を行う液晶ディスプレイデバイス(以下、LCDという)を擬似的にインパルス表示させて動画応答の改善を行うための方法として、黒フレーム挿入やバックライトブリンキングといった黒挿入技術が市販のLCDで広く使われている。
しかし、これら技術には黒挿入率を上げて動画応答改善効果を上げれば上げる程輝度が低下するという問題点がある。
そこで、輝度を低下させずに動画応答改善を行う擬似インパルス表示方法(以下、改善擬似インパルス駆動という)として、以下の様な技術が提案されている。
1.通常の表示フレームレート(たとえば60Hz)の2倍またはそれ以上のハイフレームレート(たとえば120Hz)で表示パネルを駆動する。
2.通常フレームレートの1枚のフレームをハイフレームレートの複数枚のサブフレーム(たとえば60Hz→120Hzの場合2枚のサブフレーム)にフレームレート変換を行い、かつ階調変換も行う。
なお、フレームレート変換の方法は、補間フレームの作成方法でも単なるオリジナルフレーム複製方法でも構わない。
3.ある画素の階調変換前のフレームの輝度とフレームレート変換後の複数枚のサブフレームの平均輝度が同じとなるような階調変換を行うので、輝度の低下は起こらない。
図1は、改善擬似インパルス駆動法を採用したLCD用画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
この画像処理装置1は、フレームレート変換部2、階調変換部3、および液晶パネル4を有する。階調変換部3は、第1サブフレーム用の第1変換部31、第2サブフレーム用の第2変換部32、およびサブフレーム選択出力部33を含む。
ここで、図1の画像処理装置1における改善擬似インパルス駆動処理を、図2〜図5に関連付けて説明する。
図2は一般的なホールド駆動のフレームレート変換および階調変換前のフレームの出力階調特性を示す図、図3は階調変換特性を示す図、図4は改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換および階調変換後のサブフレームの出力階調特性を示す図、図5は改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換およぶ階調変換後のサブフレームの透過率特性を示す図である。
図2に図示のごとく60Hzの各フレームを120Hzの第1サブフレームおよび第2サブフレームにレート変換後、第1および第2サブフレームをそれぞれ図3中に実線A、A'で示す特性に従った階調変換を行った結果を図4に示す。
このときの液晶の応答は、図5に示すように、インパルス波形に類似する擬似インパルスとなるので、ホールド型表示に起因する液晶動画応答が改善される。
ところが、改善擬似インパルス駆動では、液晶が擬似インパルス応答となる輝度での視覚的なフレームレートは、図5に示すように、あたかも通常のフレームレートのように見えるため、通常フレームレートによるフリッカーが発生する。
図3中に破線B、B'で示す特性のように、階調変換特性を直線Cに近づければ近づける程フリッカーは減少し目視によるフリッカーは低減するが、その分液晶の応答も擬似インパルスからホールド方向に戻るので動画応答改善効果も低減する。このように、最終的にはフリッカーの低減と動画応答改善効果のトレードオフとなってしまう。
特に、入力信号がPAL(Phase Alternation by Line)方式等の低フレームレートの場合はフリッカーの低減が顕著に現れ、フリッカーの低減が全く感じられない階調変換特性を選択すると、動画応答改善効果は殆ど認識できなくなり、フリッカーの低減動画応答改善効果の向上の両立が不可能であった。
本発明は、低フレームレートの場合においても動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立を可能とする画像処理装置および画像処理方法を提供することにある。
本発明の第1の観点は、表示パネルに表示される画像を参照画像とした場合に、当該参照画像を、所定の表示駆動と、少なくとも2つの時間的に連続する画面の異なる明暗の階調により当該参照画像に対応する所定の1つの階調を表現する改善擬似インパルス駆動とにより上記表示パネルに表示可能な画像処理装置であって、上記参照画像の時間的に前または後ろの画像情報から当該参照画像内の画像の動きを検出した動き検出結果と、当該参照画像内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出したレベル差検出結果とを含む出力信号を出力する処理領域検出部と、上記処理領域検出部から出力される動き検出結果とレベル差検出結果とを含む出力信号に応じて、上記参照画像内の動きを検出し、かつ、上記レベル差が検出された領域に上記改善擬似インパルス駆動を適応的に適用する適応駆動部と、を有する。
好適には、上記所定の表示駆動による画面は、明るさが略等しい少なくとも2つの連続する画面を含む。
本発明の第2の観点は、複数のサブフレームにより入力映像信号の1つのフレームに対応する画像信号を出力する画像処理装置であって、時間的に連続する上記複数のサブフレームからサブフレーム内の画像の動きを検出する第1の検出部、およびサブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出する第2の検出部を含む処理領域検出部と、上記処理領域検出部において検出された動き検出値とレベル差の検出値に応じて、上記第1および第2の検出部により上記複数のサブフレームのうち対応するサブフレーム内の動きの検出された上記レベル差のある成分の領域に階調変換を行う複数の適応階調変換部、および選択的に階調変換された各サブフレームをサブフレームレート毎に切替て選択して出力するサブフレーム選択出力部を含む階調変換部と、を有する。
好適には、上記各適応階調変換部は、上記画像信号より明るいレベルと暗いレベルにそれぞれ対応する所定の特性に従った階調変換を行う。
好適には、上記各適応階調変換部により変換される前の上記画像信号は、上記複数のサブフレームの明るさが略等しい。
好適には、入力映像信号のフレームを当該フレームより高いレートの複数のサブフレームに変換し、上記変換したサブフレームを、上記処理領域検出部および上記階調変換部に出力するフレームレート変換部を、さらに有する。
好適には、上記処理領域検出部の第2の検出部が検出する所定値以上のレベル差のある成分は画像の輪郭を構成するエッジ成分であり、上記階調変換部の各適応階調変換部はサブフレーム画像内の第1の検出部で動きと検出され、かつ第2の検出部でエッジ成分と検出された領域に対して選択的に階調変換を行う。
好適には、入力映像信号のフレームを当該フレームより高いレートの複数のサブフレームに変換し、上記変換したサブフレームを上記処理領域検出部および上記階調変換部に出力するフレームレート変換部を、さらに有する。
本発明の第3の観点は、複数のサブフレームにより入力映像信号の1つのフレームに対応する画像信号を出力する画像処理方法であって、時間的に連続する上記複数のサブフレームからサブフレーム内の画像の動きを検出する第1ステップと、サブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出する第2ステップと、上記第1および第2ステップにより上記複数のサブフレームのうち対応するサブフレーム内の動きの検出された上記レベル差のある成分の領域に階調変換を行う第3ステップと、選択的に階調変換された各サブフレームをサブフレームレート毎に切替て選択して出力する第4ステップと、を有する。
本発明によれば、画像処理装置は、表示パネルに表示される画像を参照画像とした場合に、この参照画像を、所定の表示駆動と、少なくとも2つの連続する画面の異なる明暗の階調により参照画像に対応する所定の1つの階調を表現する改善擬似インパルス駆動とにより表示パネルに表示可能に構成される。
たとえば処理領域検出部において、参照画像の時間的に前または後ろの画像情報からこの参照画像内の画像の動きが検出される。そして、この検出した動き検出結果と、参照画像内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出したレベル差検出結果とを含む信号が処理領域検出部から適応駆動部に出力される。
適応駆動部においては、処理領域検出部の出力信号に応じて、参照画像内の動きが検出される。そして、レベル差が検出された領域に改善擬似インパルス駆動が適応的に適用される。
本発明によれば、低フレームレートの場合においても動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立が可能となるという利点がある。
改善擬似インパルス駆動法を採用したLCD用画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 一般的なホールド駆動のフレームレート変換および階調変換前のフレームの出力階調特性を示す図である。 階調変換特性を示す図である。 改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換および階調変換後のサブフレームの出力階調特性を示す図である。 改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換およぶ階調変換後のサブフレームの透過率特性を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 本実施形態に係る処理領域検出部の処理概念を説明するための図である。 本発明の実施形態に基づく、改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換および階調変換後のサブフレームの出力階調特性を示す図である。 本発明の実施形態に基づく、改善擬似インパルス駆動を採用した場合のフレームレート変換およぶ階調変換後のサブフレームの透過率特性を示す図である。
符号の説明
100・・・画像処理装置、110・・・フレームレート変換部、120・・・処理領域検出部、121・・・動き検出部(第1の検出部)、122・・・エッジ検出部(第2の検出部)、123・・・検出合成部、130・・・階調変換部(適応駆動部)、131・・・第1適応階調変換部、132・・・第2適応階調変換部、133・・・サブフレーム選択出力部、140・・・液晶パネル。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
本実施形態に係る画像処理装置は、表示パネル(たとえば液晶パネル)に表示される画像を参照画像とした場合に、この該参照画像を、所定の表示駆動と、少なくとも2つの時間的に連続する画面の異なる明暗の階調により当該参照画像に対応する所定の1つの階調を表現する改善擬似インパルス駆動とにより表示パネルに表示可能に構成されている。
より具体的には、本実施形態の画像処理装置は、改善擬似インパルス駆動を単にフレーム画像全体に適応させるのではなく、フレーム画像内から動画表示時のボケ感の発生源である動画のエッジ領域を検出し、この領域にのみ改善擬似インパルス駆動を適応的に適用させることにより、低フレームレートの場合においても動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立を可能としている。
なお、本実施形態において、改善擬似インパルス駆動として、以下のような技術が含まれるものとする。
1.通常の表示フレームレート(たとえば60Hz)の2倍またはそれ以上のハイフレームレート(たとえば120Hz)で表示パネルを駆動する。
2.通常フレームレートの1枚のフレームをハイフレームレートの複数枚のサブフレーム(たとえば60Hz→120Hzの場合2枚のサブフレーム)にフレームレート変換を行い、かつ階調変換も行う。
なお、フレームレート変換の方法は、補間フレームを作成してもよいし、単なるオリジナルフレームの複製でも構わない。
3.ある画素の階調変換前のフレームの輝度とフレームレート変換後の複数枚のサブフレームの平均輝度が同じとなるような階調変換を行うので、輝度の低下は起こらない。
以下、本実施形態の上記2.の改善擬似インパルス駆動に対応する画像処理装置の構成、機能について具体的に説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
本画像処理装置100は、図6に示すように、フレームレート変換部110、処理領域検出部120、階調変換部(適応駆動部)130、および液晶パネル140を有する。
なお、本画像処理装置100に入力される映像信号SINのフレームレートは一例として60Hzとして説明する。
フレームレート変換部110は、入力映像信号SINの60Hzのフレームを120Hzの第1サブフレームSFRM1および第2サブフレームSFRM2へとフレーム変換を行い、階調変換部130および処理領域検出部120に出力する。
なお、フレームレート変換の方法は、動き検出による補間フレームを作成してもよいし、単なるオリジナルフレーム複製でも構わない。
処理領域検出部120は、連続する複数のサブフレーム(本実施形態では第1サブフレームSFRM1と第2サブフレームSFRM2)からサブフレーム内の動画像の動きを検出する動き検出部(第1の検出部)121と、サブフレーム内のエッジ成分を検出するエッジ検出部122(第2の検出部)と、動き検出結果とエッジ検出結果を合成し、合成結果を信号S123として階調変換部130に出力する検出合成部123とを有する。第2の検出部としてのエッジ検出部122は、サブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出してエッジ検出を行う。
図7は、本実施形態に係る処理領域検出部の処理概念を説明するための図である。
図7の処理領域検出部120の処理概念図を使って、サブフレーム内の動画のエッジ領域検出方法の概要を説明する。
図7(A)に示すように120Hzにフレームレート変換されたサブフレームSFRM2−0,サブフレームSFRM1−1,サブフレームSFRM2−1が処理領域検出部120に入力されたとする。
処理領域検出部120において、動き検出部121は各サブフレームの情報から動画像の動き検出を行い、図7(B)に示すように、サブフレームSFRM1−1,サブフレームSFRM2−1に対応した動き検出結果MD1−1,動き検出結果MD2−1を出力する。
このときの動き検出の方法は、ブロックマッチング法の動きベクトル検出方法でもよいし、フレーム間差分を利用したフレーム間動き検出方法でも構わない。
エッジ検出部122は各サブフレーム内のエッジ検出を行い、図7(C)に示すように、サブフレームSFRM1−1,サブフレームSFRM2−1に対応したエッジ検出結果ED1−1,エッジ検出結果ED2−1を出力する。
検出合成部123は、動き検出結果とエッジ検出結果の合成および各種調整処理(検出領域広げ、検出領域丸め、孤立点処理など)を行い、図7(D)に示すように、サブフレームSFRM1−1,サブフレームSFRM2−1に対応した検出合成結果DTC1−1,検出合成結果DTC2−1を信号S123として階調変換部130に出力する。
つまり検出合成部123からは動画表示時のボケ感の発生源である各サブフレーム内の動画のエッジ領域検出結果が検出合成結果DCT1−1,検出合成結果DCT2−1のように出力され、これが処理領域検出部120の出力となり、階調変換部130に入力される。
階調変換部130は、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM1内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換を行う第1適応階調変換部131と、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM2内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換を行う第2適応階調変換部132と、選択的に輝度変換されたサブフレームをサブフレームレートの120Hz毎に交互に選択して出力するサブフレーム選択出力部133と有する。
第1適応階調変換部131では処理領域検出部120からのサブフレームSFRM1の動画のエッジ領域検出結果を受け、サブフレームSFRM1の検出領域(図7(D)の検出合成結果DCT1−1)にのみ、図3中の実線Aで示す特性に従った階調変換を行い、それ以外の領域には階調変換を行わない、という適応処理を行う。
同様に、第2適応階調変換部132では、サブフレームSFRM2の検出領域(図7(D)の検出合成結果DCT2−1)にのみ、図3中の実線A'で示す特性に従った階調変換を行い、それ以外の領域には階調変換を行わない。
また、第1および第2適応階調変換部131,132で使用される階調変換特性は、図3中の実線A,A'で示す特性に限らずに任意に設定可能で、たとえばガンマ(γ)関数で表される非線形曲線の特性を適用しても良い。
次に、上記構成による動作を説明する。
まず、フレームレート変換部110において、入力映像信号SINの60Hzのフレームを120HzのサブフレームSFRM1,2へとフレームレート変換を行う。
120Hzにフレームレート変換されたサブフレームSFRM1,2は処理領域検出部120および階調変換部130に入力される。
処理領域検出部120においては、動き検出部121で第1サブフレームSFRM1と第2サブフレームSFRM2からサブフレーム内の動画像の動きが検出され、動き検出結果が検出合成部123に入力される。
また、エッジ検出部122でサブフレーム内のエッジ成分が検出され、エッジ検出結果が検出合成部123に入力される。
そして、検出合成部123において、動き検出結果とエッジ検出結果とが合成され、合成結果が信号S123として階調変換部130に出力される。
階調変換部130の第1適応階調変換部131において、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM1内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換が行われ、その結果がサブフレーム選択出力部133に入力される。
また、第2適応階調変換部132において、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM2内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換が行われ、その結果がサブフレーム選択出力部133に入力される。
そして、サブフレーム選択出力部133においては、選択的に輝度変換されたサブフレームがサブフレームレートの120Hz毎に交互に選択されて液晶パネル140に出力される。
これにより、動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換された各サブフレームが階調変換部130から120Hzのフレームレートで液晶パネルに順次入力されて、表示される。
このとき、階調変換された動画のエッジ領域での液晶の応答は図8,図9、66.7〜83.3ms、100IREに示すような、擬似インパルスとなるので動画応答が改善され、それ以外の領域は通常のホールド型表示となる。
つまり本実施形態の画像処理装置100では、動画表示時のボケ感の発生源であるフレーム画像内の動画のエッジ領域にのみ選択的に改善擬似インパルス駆動を適応的に適用させることで、フレーム画像全体に改善擬似インパルス駆動を適用した場合と同等の動画応答改善効果を保ちつつ、かつそれ以外の領域には改善擬似インパルス駆動を適応的に適用しないことでフリッカーの低減を行っている。
これにより、改善擬似インパルス駆動を単にフレーム画像全体に適応させた場合には不可能であった、低フレームレートの場合においての動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立を実現している。
以上説明したように、本実施形態によれば、入力映像信号SINの60Hzのフレームを120Hzの第1サブフレームSFRM1および第2サブフレームSFRM2へとフレーム変換するフレームレート変換部110と、時間的に連続する複数のサブフレームからサブフレーム内の動画像の動きを検出する動き検出部121、サブフレーム内のエッジ成分を検出するエッジ検出部122、および動き検出結果とエッジ検出結果を合成する検出合成部123を含む処理領域検出部120と、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM1内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換を行う第1適応階調変換部131、処理領域検出部120の出力信号S123に応じてサブフレームSFRM2内の動画のエッジ領域にのみ選択的に階調変換を行う第2適応階調変換部132、および選択的に輝度変換されたサブフレームをサブフレームレートの120Hz毎に交互に選択して液晶パネル140に出力するサブフレーム選択出力部133を含む階調変換部130と、を有することから、以下の効果を得ることができる。
フレーム画像全体に改善擬似インパルス駆動を適応的に適用した場合と同等の動画応答改善効果を保ちつつ、かつそれ以外の領域には改善擬似インパルス駆動を適応的に適用しないことでフリッカーの低減を実現できる。
これにより、改善擬似インパルス駆動を単にフレーム画像全体に適応的に適用させた場合には不可能であった、低フレームレートの場合においての動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立を実現することが可能である。
特に入力信号がPAL等の低フレームレートの場合は動画応答改善効果とフリッカーの低減の両立が可能となる利点がある。
なお、上述の説明では動画表示時のボケ感の発生源であるフレーム画像内の動画のエッジ領域にのみ選択的に改善擬似インパルス駆動を適応的に適用する好適な実施形態について説明したが、選択的に改善擬似インパルス駆動の適応を領域をエッジのみに限定するものではなく、たとえばフレーム画像内においてしきい値以上の所定のレベル差がある領域を選択的に適応するように構成することも可能である。

Claims (11)

  1. 表示パネルに表示される画像を参照画像とした場合に、当該参照画像を、所定の表示駆動と、少なくとも2つの時間的に連続する画面の異なる明暗の階調により当該参照画像に対応する所定の1つの階調を表現する改善擬似インパルス駆動とにより上記表示パネルに表示可能な画像処理装置であって、
    上記参照画像の時間的に前または後ろの画像情報から当該参照画像内の画像の動きを検出した動き検出結果と、当該参照画像内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出したレベル差検出結果とを含む出力信号を出力する処理領域検出部と、
    上記処理領域検出部から出力される動き検出結果とレベル差検出結果とを含む出力信号に応じて、上記参照画像内の動きを検出し、かつ、上記レベル差が検出された領域に上記改善擬似インパルス駆動を適応的に適用する適応駆動部と、
    を有する画像処理装置。
  2. 上記所定の表示駆動による画面は、明るさが略等しい少なくとも2つの連続する画面を含む
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 上記処理領域検出部が検出する所定値以上のレベル差のある成分は画像の輪郭を構成するエッジ成分であり、
    上記適応駆動部は画面内のエッジ成分が検出された領域にのみ選択的に上記改善擬似インパルス駆動を適用する
    請求項1記載の画像処理装置。
  4. 複数のサブフレームにより入力映像信号の1つのフレームに対応する画像信号を出力する画像処理装置であって、
    時間的に連続する上記複数のサブフレームからサブフレーム内の画像の動きを検出する第1の検出部、およびサブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出する第2の検出部を含む処理領域検出部と、
    上記処理領域検出部において検出された動き検出値とレベル差の検出値に応じて、上記第1および第2の検出部により上記複数のサブフレームのうち対応するサブフレーム内の動きの検出された上記レベル差のある成分の領域に階調変換を行う複数の適応階調変換部、および選択的に階調変換された各サブフレームをサブフレームレート毎に切替て選択して出力するサブフレーム選択出力部を含む階調変換部と、
    を有する画像処理装置。
  5. 上記各適応階調変換部は、上記画像信号より明るいレベルと暗いレベルにそれぞれ対応する所定の特性に従った階調変換を行う
    請求項4記載の画像処理装置。
  6. 上記各適応階調変換部により変換された複数のサブフレームを改善擬似インパルス駆動で表示した時のある画像の輝度は、変換前の入力信号の1フレームを上記所定の表示駆動で生じたした時の輝度と略等しい
    請求項4記載の画像処理装置。
  7. 入力映像信号のフレームを当該フレームより高いレートの複数のサブフレームに変換し、上記変換したサブフレームを、上記処理領域検出部および上記階調変換部に出力するフレームレート変換部を、さらに有する
    請求項4記載の画像処理装置。
  8. 上記処理領域検出部の第2の検出部が検出する所定値以上のレベル差のある成分は画像の輪郭を構成するエッジ成分であり、
    上記階調変換部の各適応階調変換部はサブフレーム画像内の第1の検出部で動きと検出され、かつ第2の検出部でエッジ成分と検出された領域に対して選択的に階調変換を行う
    請求項4記載の画像処理装置。
  9. 上記各適応階調変換部は、上記画像信号より明るいレベルと暗いレベルにそれぞれ対応する所定の特性に従った階調変換を行う
    請求項8記載の画像処理装置。
  10. 入力映像信号のフレームを当該フレームより高いレートの複数のサブフレームに変換し、上記変換したサブフレームを上記処理領域検出部および上記階調変換部に出力するフレームレート変換部を、さらに有する
    請求項8記載の画像処理装置。
  11. 複数のサブフレームにより入力映像信号の1つのフレームに対応する画像信号を出力する画像処理方法であって、
    時間的に連続する上記複数のサブフレームからサブフレーム内の画像の動きを検出する第1ステップと、
    サブフレーム内において、画像を構成する画素についてその周辺画素と所定値以上のレベル差のある成分を検出する第2ステップと、
    上記第1および第2ステップにより上記複数のサブフレームのうち対応するサブフレーム内の動きの検出された上記レベル差のある成分の領域に階調変換を行う第3ステップと、
    選択的に階調変換された各サブフレームをサブフレームレート毎に切替て選択して出力する第4ステップと、
    を有する画像処理方法。
JP2008527755A 2006-07-31 2007-07-31 画像処理装置および画像処理方法 Pending JPWO2008016036A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207445 2006-07-31
JP2006207445 2006-07-31
PCT/JP2007/064954 WO2008016036A1 (fr) 2006-07-31 2007-07-31 dispositif de traitement d'image et procédé de traitement d'image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008016036A1 true JPWO2008016036A1 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38997211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527755A Pending JPWO2008016036A1 (ja) 2006-07-31 2007-07-31 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8159567B2 (ja)
EP (1) EP2048649A4 (ja)
JP (1) JPWO2008016036A1 (ja)
KR (1) KR20090038437A (ja)
CN (1) CN101496088B (ja)
WO (1) WO2008016036A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111910A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp 映像処理回路および映像表示装置
JP5060864B2 (ja) * 2007-08-06 2012-10-31 ザインエレクトロニクス株式会社 画像信号処理装置
FR2925813A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Thomson Licensing Sas Procede d'affichage d'image video pour reduire les effets de flou et de double contour et dispositif mettant en oeuvre ce procede
JP5340104B2 (ja) * 2009-09-30 2013-11-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
CN102110403B (zh) * 2009-12-23 2013-04-17 群康科技(深圳)有限公司 改善显示器拖影现象的方法及相关的显示器
JP2013026727A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 表示装置および表示方法
KR101442755B1 (ko) * 2013-12-19 2014-11-03 건국대학교 산학협력단 애니타임 알고리즘을 이용한 큐 오 에스 인식 웹 서비스 구성방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296841A (ja) * 1999-04-28 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2003022061A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Toshiba Corp 画像表示方法
JP2004233949A (ja) * 2002-12-03 2004-08-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004240317A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
JP2006098803A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
JP2004080252A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Toshiba Corp 映像表示装置及びその方法
US7400321B2 (en) * 2003-10-10 2008-07-15 Victor Company Of Japan, Limited Image display unit
TW200617868A (en) 2004-07-16 2006-06-01 Sony Corp Image display equipment and image display method
US20080136752A1 (en) * 2005-03-18 2008-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image Display Apparatus, Image Display Monitor and Television Receiver

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296841A (ja) * 1999-04-28 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2003022061A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Toshiba Corp 画像表示方法
JP2004233949A (ja) * 2002-12-03 2004-08-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004240317A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
JP2006098803A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090244330A1 (en) 2009-10-01
KR20090038437A (ko) 2009-04-20
US8159567B2 (en) 2012-04-17
EP2048649A1 (en) 2009-04-15
CN101496088B (zh) 2012-11-28
WO2008016036A1 (fr) 2008-02-07
CN101496088A (zh) 2009-07-29
EP2048649A4 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525946B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP5276404B2 (ja) 表示装置
EP2262255B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7667720B2 (en) Image display device, driving circuit and driving method used in same
JP5464819B2 (ja) 動画像処理装置および方法、プログラム
US20070103418A1 (en) Image displaying apparatus
JP2006221060A (ja) 映像信号処理装置、映像信号の処理方法、映像信号の処理プログラム及び映像信号の処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005241787A (ja) 画像表示装置
JPWO2008016036A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPWO2008114658A1 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP5149725B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
WO2008062578A1 (fr) Appareil d'affichage d'image
JP4764065B2 (ja) 画像表示制御装置、ディスプレイ装置及び画像表示方法
JP4548065B2 (ja) 画像処理装置
JP2012103356A (ja) 液晶表示装置
JP2005164937A (ja) 画像表示制御装置及び画像ディスプレイ
JP5537121B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
WO2007119731A1 (ja) 画像表示装置
JP2012095035A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2008281631A (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP2010097022A (ja) バックライト駆動装置
JP6701147B2 (ja) 液晶駆動装置、画像表示装置、液晶駆動方法および液晶駆動プログラム
JP2009162955A (ja) 画像表示装置
JP2017053960A (ja) 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム
JP2007225945A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224