JPWO2007135850A1 - 赤外線アレイセンサ - Google Patents
赤外線アレイセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007135850A1 JPWO2007135850A1 JP2008516590A JP2008516590A JPWO2007135850A1 JP WO2007135850 A1 JPWO2007135850 A1 JP WO2007135850A1 JP 2008516590 A JP2008516590 A JP 2008516590A JP 2008516590 A JP2008516590 A JP 2008516590A JP WO2007135850 A1 JPWO2007135850 A1 JP WO2007135850A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- array sensor
- row
- infrared array
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 126
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 112
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/33—Transforming infrared radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/20—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
- G01J5/22—Electrical features thereof
- G01J5/24—Use of specially adapted circuits, e.g. bridge circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/781—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/782—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/783—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/20—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming only infrared radiation into image signals
- H04N25/21—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming only infrared radiation into image signals for transforming thermal infrared radiation into image signals
-
- H01L27/14649—
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
Description
i=iaa+iab=iba+ibb=ica+icb=ida+idb、
Ia=iaa+iba+ica+ida、
Ib=iab+ibb+icb+idb
となる。
iba:ibb=3:2
となり、定電流源の電流の大きさが決まれば、ibaとibbを決定することができる。その他の電流成分についても同じようにして求めることができ、回路全体の電流は、図10(a)に示すように、上記のようにして求めた個々の電流成分の加算したものになる。
△ia:△ib=3:2
となる。この場合、左側の端子51aから流れ込む電流の増分△iaは△iaに等しく、右側の端子51bから流れ込む電流の増分△ibは△ibに等しい。従って、左側の電流の増分の方が右側の電流の増分より大きいことがわかる。
△ia:△ib=4:1
、右から2番目の定電流源の電流のみが増加した場合は、
△ia:△ib=2:3
、一番右側の定電流源の電流のみが増加した場合は、
△ia:△ib=1:4
となる。このように、増加した電流の位置に応じて左右に分割される電流値が変わるので、左右の電流の増分を計測し比較することで、どの位置の電流源の電流が増大したかを検知することができ、その結果、どの列の信号が大きくなったかを知ることができ、検知対象物Tの存在する列を特定することができる。行方向についても、同様の動作により検知対象物Tの位置特定ができる。そして、行列の情報を組み合わせることで、検知対象物Tの2次元空間上での位置を特定できる。
2 第1の温度センサ
3 第2の温度センサ
4、101 熱型赤外線検知器
4A 脚部
4B 検知器構造体
5、102 画素
6、32 行方向直列回路
6a、32a 一端
6b、32b 他端
7、33 列方向直列回路
7a、33a 一端
7b、33b 他端
8 基板
9 温度センサ
T 検知対象物
12 行加算回路
13 列加算回路
34 切替手段
35,36,37,38 スイッチングトランジスタ
42、43 電源
44、45 アンプ(増幅器)
46、47 MOSトランジスタジスタ
48、49 抵抗体
50a、50b、51a、50b 端子
62a、62b、63a、63b 電流−電圧変換アンプ
64、65 差動アンプ
66、67 加算回路
68,69,70,71 端子
82、83 MOSトランジスタ
84、85 補正データ供給回路
86、87 アンプ
88、89 端子
103 行出力取出手段
104 列出力取出手段
A (スイッチングトランジスタの)第1の入出力端子
B (スイッチングトランジスタの)第2の入出力端子
走査回路やLSI等の電子部品が必要となる上、取得した画像から発熱点を検知する画像処理プログラムを開発する必要がある。こうしたシステムは、高解像度の画像を得ることが必要な軍事分野等には適しているが、複雑かつ大規模なシステムとなり、高コストとなる。そのため、単画素赤外線センサでは不可能な2次元情報を取得する必要があり、それほど高い性能は必要としないが低コストが要求される分野には適していないという問題があった。
[0006]
本発明は、以上のような事情や問題点に鑑みてなされたものであり、画像処理を行うことなく2次元情報を取得することができ、低コストの赤外線アレイセンサを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008]
請求項2に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する第1及び第2の温度センサを備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した行方向直列回路と、各列ごとに前記第2の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した列方向直列回路と、を備えたことを特徴としている。
[0009]
請求項3に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する温度センサを1つ備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する行方向直列回路と、各列ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する列方向直列回路と、各前記行方向直列
回路を電気的に接続し異なる列間の前記温度センサの電気的な接続を全て切断する状態と、前記各列方向直列回路を電気的に接続し行間の前記温度センサの電気的な接続を全て切断する状態とを切り替える切替手段と、を設けたことを特徴としている。
[0010]
請求項4に記載の赤外線アレイセンサは、請求項3の赤外線アレイセンサであって、行方向及び列方向にそれぞれ隣接する前記画素の前記温度センサの間にそれぞれスイッチングトランジスタを電気的に直列に接続し、前記切替手段が、2つの制御信号によって前記スイッチングトランジスタをON/OFFすることにより前記状態を切り替ることを特徴としている。
[0011]
請求項5に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜4のいずれかの赤外線アレイセンサであって、前記各温度センサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が同等に変化することを特徴としている。
[0012]
請求項6に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜5のいずれかの赤外線アレイセンサであって、前記温度センサは、前記各画素ごとに熱的に独立する検知部位における温度変化に応じて電気特性が変化することを特徴としている。
[0013]
請求項7に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜6のいずれかの赤外線アレイセンサであって、前記温度センサを、ヒートシンクとなる基板上に脚部を介して支持された検知器構造体上に設けたことを特徴としている。
[0014]
請求項8に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜7のいずれかの赤外線アレイセンサであって、各前記行方向直列回路の一端及び/又は各前記列方向直列回路の一端を全て短絡させ、短絡された一端を電源又は接地レベルに接続したことを特徴としている。
[0015]
請求項9に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、各行又は各列の少なくとも一方に、各前記行方向直列回路及び各前記列方向直列回路から取り出した信号を入力信号として該入力信号に応じて定まる電流を流す定電流源をそれぞれ有し、各前記定電流源の第1の端子を一定電位にそれぞれ接続し、隣接する前記定電流源の第2の端子をそれぞれ抵抗を介して接続し、両最外行及び両最両外列の各前記定電流源の第2の端子をそれぞれ抵抗を
から取り出される出力との差が最大となる列を検知するピーク列検知回路を備えたことを特徴としている。
[0022]
請求項16に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる行位置を検知するピーク行位置検知回路、及び/又は、第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる列位置を検知するピーク列位置検知回路を備えたことを特徴としている。
[0023]
請求項17に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を全ての行について加算する行加算回路、及び/又は、第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を全ての列について加算する列加算回路を備えたことを特徴としている。
[0024]
請求項18に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜17のいずれかの赤外線アレイセンサであって、前記各温度センサを、サーモパイル型温度センサ、抵抗ボロメータ型温度センサ、又はダイオード型温度センサのいずれかで構成したことを特徴としている。
発明の効果
[0026]
請求項2に記載の赤外線アレイセンサによれば、各行の第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した行方向直列回路を備え、各画素の第1の温度センサは赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する。そのため、温度変化が生じた画素が存在する場合、当該画素を含む行の行方向直列回路から取り出される電気信号に変化が生じ、赤外線の入射に変化が生じた画素を含む行を特定することが可能となる。また、同様に、列方向直列回路を備えるため、赤外線の入射に変化が生じた画素を含む列を特定することが可能となる。よって、赤外線の入射に変化が生じたか否かを検知することが可能となる。さらに、赤外線の入射に変化を生じさせた発熱体が視野内で1つでありセンサ上に結像されたときに1画素程度やそれ以下の大きさになる場合には、赤外線の入射に変化を生じた画素が特定できるため、当該発熱体の位置を一意的に特定することが可能となる。さらに、赤外線の入射に変化を生じさせた発熱体がセンサ上に結像されたときに1画素程度を越える大きさになる場合には、当該発熱体の広がりや数を、場合によっては位置を特定することが可能となる。そこで、画像処理を行うことなく、2次元情報を取得することが可能な赤外線アレイセンサを低コストで提供することができる。さらに、行方向直列回路及び列方向直列回路の各温度センサを常に電気的に接続した状態とすることができ、温度センサ間の接続を切り替え可能な切替手段等を設けて制御する必要がないので、制御手段を簡素化することが可能となる。
成を採用することができる。
[0078]
以下、本発明の第4の実施形態に係る赤外線アレイセンサ31について、図面に基づいて説明する。赤外線アレイセンサ31は、図7及び図8に示すように、第1の実施形態に係る赤外線アレイセンサ1とほぼ同様の構成であるが、各画素5の検知器構造体4は温度センサ9を1つのみ有している。
[0079]
赤外線アレイセンサ31は、温度センサ9を備えた熱型赤外線検知器4を有する画素5が2次元マトリックス状に配列されており、各行ごとに温度センサ9をそれぞれ電気的に直列に接続した行方向直列回路32と、各列ごとに第2の温度センサ9をそれぞれ電気的に直列に接続した列方向直列回路33と、各行方向直列回路32を電気的に接続し異なる列間の温度センサ9の電気的な接続を全て切断する状態と、各列方向直列回路33を電気的に接続し行間の温度センサ9の電気的な接続を全て切断する状態とを切り替える切替手段34と、を備えている。そして、行方向及び列方向にそれぞれ隣接する画素5の温度センサ9の間にそれぞれスイッチングトランジスタ35,36,37,38が電気的に直列に接続され、切替手段34が、2つの制御信号によってスイッチングトランジスタをON/OFFすることにより前記状態を切り替る。
[0080]
赤外線アレイセンサ31は、より具体的には、各画素5の熱型赤外線検知器4に第1及び第2の端子9a,9bを有する温度センサ9をそれぞれ設け、各画素5の基板8上に第1及び第2の入出力端子A,Bを有する第1、第2、第3、及び第4のスイッチングトランジスタ35,36,37,38をそれぞれ設け、各画素5の第1及び第2のスイッチングトランジスタ35,36の各第1の入出力端子Aを温度センサ9の第1の端子9aにそれぞれ接続し、各画素5の第3及び第4のスイッチングトランジスタ37,38の各第1の入出力端子A2を温度センサ9の第2の端子9bにそれぞれ接続し、行方向に隣接する画素5間の第1及び第3のスイッチングトランジスタ35,37の第2の入出力端子B同士を直列に接続して行ごとに行方向直列回路32を設け、列方向に隣接する画素5間の第2及び第4のスイッチングトランジスタ36,38の第2の入出力端子B同士を直列に接続して列ごとに列方向直列回路33を設け、第1及び第3のスイッチングトランジスタ35,37を第1のON/OFF制御信号で駆動しかつ第2及び第4のスイッチングトランジスタ36,38を第2のON/OFF制御信号で駆動することによって、第1のON/O
走査回路やLSI等の電子部品が必要となる上、取得した画像から発熱点を検知する画像処理プログラムを開発する必要がある。こうしたシステムは、高解像度の画像を得ることが必要な軍事分野等には適しているが、複雑かつ大規模なシステムとなり、高コストとなる。そのため、単画素赤外線センサでは不可能な2次元情報を取得する必要があり、それほど高い性能は必要としないが低コストが要求される分野には適していないという問題があった。
[0006]
本発明は、以上のような事情や問題点に鑑みてなされたものであり、画像処理を行うことなく2次元情報を取得することができ、低コストの赤外線アレイセンサを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008]
請求項2に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する第1及び第2の温度センサを備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列して同時に視野全体をみるようにした赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続することにより前記第1の温度センサがそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成された行方向直列回路と、各列ごとに前記第2の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続することにより前記第2の温度センサがそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成された列方向直列回路と、を備えたことを特徴としている。
[0009]
請求項3に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する温度センサを1つ備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する行方向直列回路と、各列ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する列方向直列回路と、各前記行方向直列
走査回路やLSI等の電子部品が必要となる上、取得した画像から発熱点を検知する画像処理プログラムを開発する必要がある。こうしたシステムは、高解像度の画像を得ることが必要な軍事分野等には適しているが、複雑かつ大規模なシステムとなり、高コストとなる。そのため、単画素赤外線センサでは不可能な2次元情報を取得する必要があり、それほど高い性能は必要としないが低コストが要求される分野には適していないという問題があった。
[0006]
本発明は、以上のような事情や問題点に鑑みてなされたものであり、画像処理を行うことなく2次元情報を取得することができ、低コストの赤外線アレイセンサを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008]
請求項2に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する第1及び第2の温度センサを備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列して同時に視野全体をみるようにした赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続することにより前記第1の温度センサがそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成された行方向直列回路と、各列ごとに前記第2の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続することにより前記第2の温度センサがそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成された列方向直列回路と、を備え、前記温度センサは、サーモパイル型温度センサ、抵抗ボロメータ型温度センサ、又はダイオード型温度センサのいずれかで構成されたことを特徴としている。
[0009]
請求項3に記載の赤外線アレイセンサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する温度センサを1つ備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、各行ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する行方向直列回路と、各列ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する列方向直列回路と、各前記行方向直列
から取り出される出力との差が最大となる列を検知するピーク列検知回路を備えたことを特徴としている。
[0022]
請求項16に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる行位置を検知するピーク行位置検知回路、及び/又は、第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる列位置を検知するピーク列位置検知回路を備えたことを特徴としている。
[0023]
請求項17に記載の赤外線アレイセンサは、請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を全ての行について加算する行加算回路、及び/又は、第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を全ての列について加算する列加算回路を備えたことを特徴としている。
発明の効果
[0026]
請求項2に記載の赤外線アレイセンサによれば、各行の第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した行方向直列回路を備え、各画素の第1の温度センサは赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する。そのため、温度変化が生じた画素が存在する場合、当該画素を含む行の行方向直列回路から取り出される電気信号に変化が生じ、赤外線の入射に変化が生じた画素を含む行を特定することが可能となる。また、同様に、列方向直列回路を備えるため、赤外線の入射に変化が生じた画素を含む列を特定することが可能となる。よって、赤外線の入射に変化が生じたか否かを検知することが可能となる。さらに、赤外線の入射に変化を生じさせた発熱体が視野内で1つでありセンサ上に結像されたときに1画素程度やそれ以下の大きさになる場合には、赤外線の入射に変化を生じた画素が特定できるため、当該発熱体の位置を一意的に特定することが可能となる。さらに、赤外線の入射に変化を生じさせた発熱体がセンサ上に結像されたときに1画素程度を越える大きさになる場合には、当該発熱体の広がりや数を、場合によっては位置を特定することが可能となる。そこで、画像処理を行うことなく、2次元情報を取得することが可能な赤外線アレイセンサを低コストで提供することができる。さらに、行方向直列回路及び列方向直列回路の各温度センサを常に電気的に接続した状態とすることができ、温度センサ間の接続を切り替え可能な切替手段等を設けて制御する必要がないので、制御手段を簡素化することが可能となる。また、各温度センサを、冷却不要で常温動作が可能なサーモパイル型温度センサ、抵抗ポロメータ型温度センサ、又はダイオード型温度センサのいずれかで構成したので、非冷却式の赤外線アレイセンサとすることができると共に、赤外線アレイセンサの簡素化、小型化、及び低消費電力化を実現することができる。
は、完全に等しいのみに限られず、当該赤外線アレイセンサの検知精度を考慮した場合に前記出力端子からの出力が等しいとみなせる程度にばらつきが小さいことを意味する。
[0035]
請求項13に記載の赤外線アレイセンサによれば、電流型アナログ回路の出力を電圧に変換し、差と和を求める回路を設けたので、発熱体の位置検知と発熱体の面積計測を赤外線アレイセンサの出力から直接求めることができる。
[0036]
請求項14に記載の赤外線アレイセンサによれば、電流型アナログ信号処理回路に補正機能を付加したので、感度バラツキを持った赤外線アレイセンサの感度バラツキに起因した検知能力の低下を防止でき、また、任意の基準背景からの変化を検知する機能を特定の画像メモリを用いることなく実現することができる。
[0037]
請求項15に記載の赤外線アレイセンサによれば、ピーク行検知回路やピーク列検知回路を備えるため、温度ピークとなる発熱点の位置を画素単位で特定することができ、検知対象物の追尾が容易になる。
[0038]
請求項16に記載の赤外線アレイセンサによれば、ピーク行位置検知回路やピーク列位置検知回路を備えるため、温度ピークとなる発熱点の位置を画素間のピッチ未満の長さの精度で出力が最大となる点を求めることができ、発熱点の位置特定の精度を向上させることができる。
[0039]
請求項17に記載の赤外線アレイセンサによれば、行加算回路や列加算回路を備えるため、検知対象物の面積を所定程度以下に特定することが容易に可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0041]
以下、本発明に係る赤外線アレイセンサ100について、図面に基づいて説明する。赤外線アレイセンサ100は、図1に概念的に示すように、熱型赤外線検知器101を有する画素102が2次元マトリックス状に配列されており、行出力取出手段103と列
Claims (18)
- 赤外線の入射に応じて電気特性が変化する熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、
各行の前記熱型赤外線検知器がそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成した行出力取出手段と、
各列の前記熱型赤外線検知器がそれぞれ示す電気特性の和となる電気特性に応じた電気信号を外部に出力として取り出し得るように構成した列出力取出手段と、
を備えたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する第1及び第2の温度センサを備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、
各行ごとに前記第1の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した行方向直列回路と、
各列ごとに前記第2の温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続した列方向直列回路と、
を備えたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が変化する温度センサを1つ備えた熱型赤外線検知器を有する画素を2次元マトリックス状に配列した赤外線アレイセンサであって、
各行ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する行方向直列回路と、
各列ごとに前記温度センサをそれぞれ電気的に直列に接続する列方向直列回路と、
各前記行方向直列回路を電気的に接続し異なる列間の前記温度センサの電気的な接続を全て切断する状態と、前記各行方向直列回路を電気的に接続し列間の前記温度センサの電気的な接続を全て切断する状態とを切り替える切替手段と、
を設けたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項3の赤外線アレイセンサであって、
行方向及び列方向にそれぞれ隣接する前記画素の前記温度センサの間にそれぞれスイッチングトランジスタを電気的に直列に接続し、
前記切替手段が、2つの制御信号によって前記スイッチングトランジスタをON/OFFすることにより前記状態を切り替ることを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜4のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
前記各温度センサは、赤外線の入射により生じる温度変化に応じて電気特性が同等に変化することを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜5のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
前記温度センサは、前記各画素ごとに熱的に独立する検知部位における温度変化に応じて電気特性が変化することを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜6のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
前記温度センサを、ヒートシンクとなる基板上に脚部を介して支持された検知器構造体上に設けたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜7のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
各前記行方向直列回路の一端及び/又は各前記列方向直列回路の一端を全て短絡させ、短絡された一端を電源又は接地レベルに接続したことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
各行又は各列の少なくとも一方に、各前記行方向直列回路及び各前記列方向直列回路から取り出した信号を入力信号として該入力信号に応じて定まる電流を流す定電流源をそれぞれ有し、各前記定電流源の第1の端子を一定電位にそれぞれ接続し、隣接する前記定電流源の第2の端子をそれぞれ抵抗を介して接続し、両最外行及び両最両外列の各前記定電流源の第2の端子をそれぞれ抵抗を介して電圧源に接続したことを特徴とした赤外線アレイセンサ。 - 請求項9の赤外線アレイセンサであって、
少なくとも各行又は各列の隣接する前記定電流源の第2の端子間に接続される各抵抗の抵抗値が全て同等であることを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項9又は10の赤外線アレイセンサであって、
少なくとも各行又は各列の各前記定電流源の入力信号に対して流す電流の変換特性が全て同等であることを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項9〜11のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
両最外行又は両最外列の前記定電流源の第2の端子に抵抗を介して接続した電圧源の電源電圧が同等であることを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項9〜12のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
前記両最外行又は前記両最外列の少なくとも一方の各前記定電流源に接続された抵抗に定電圧を供給する電圧源を備えた電流−電圧変換アンプをそれぞれ接続し、各前記電流−電圧変換アンプの出力端子を差動アンプと加算アンプとにそれぞれ接続し、前記差動アンプと加算アンプの出力を当該センサの出力とすることを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項9〜13の赤外線アレイセンサであって、
行又は列の少なくとも一方について、行及び列の和信号を制御入力信号として、上記和信号によって決まる電流を流すことのできる第1の定電流源が抵抗列に接続された節に、第1の端子が接続され、電流量を制御することができる入力を持った第2の定電流源を有し、前記定電流源の第2の端子を一定電位に接続し、前記定電流源の電流量を制御するためのデータを供給するための補正データ供給回路を有することを特徴とした赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差が最大となる行を検知するピーク行検知回路、及び/又は、
第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差が最大となる列を検知するピーク列検知回路を備えたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる行位置を検知するピーク行位置検知回路、及び/又は、
第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を関数にフィッティングし、そのフィッティングされた関数の値が最大となる列位置を検知するピーク列位置検知回路を備えたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜8のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
第1の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記行方向直列回路から取り出される出力との差を全ての行について加算する行加算回路、及び/又は、
第1の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力と、第2の状態において各前記列方向直列回路から取り出される出力との差を全ての列について加算する列加算回路を備えたことを特徴とする赤外線アレイセンサ。 - 請求項2〜17のいずれかの赤外線アレイセンサであって、
前記各温度センサを、サーモパイル型温度センサ、抵抗ボロメータ型温度センサ、又はダイオード型温度センサのいずれかで構成したことを特徴とする赤外線アレイセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008516590A JP5396617B2 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-07 | 赤外線アレイセンサ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143965 | 2006-05-24 | ||
JP2006143965 | 2006-05-24 | ||
JP2008516590A JP5396617B2 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-07 | 赤外線アレイセンサ |
PCT/JP2007/059457 WO2007135850A1 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-07 | 赤外線アレイセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007135850A1 true JPWO2007135850A1 (ja) | 2009-10-01 |
JP5396617B2 JP5396617B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=38723162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008516590A Expired - Fee Related JP5396617B2 (ja) | 2006-05-24 | 2007-05-07 | 赤外線アレイセンサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7728297B2 (ja) |
EP (1) | EP2034285B1 (ja) |
JP (1) | JP5396617B2 (ja) |
WO (1) | WO2007135850A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009180551A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Hamamatsu Photonics Kk | 熱検出センサアレイ |
US8575534B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-11-05 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Cross-strip charge multiplexing readout for differential detector arrays with capacitive row and column charge splitters |
US8669588B2 (en) | 2009-07-06 | 2014-03-11 | Raytheon Company | Epitaxially-grown position sensitive detector |
WO2011096042A1 (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 株式会社 東芝 | 赤外線撮像素子及びその製造方法 |
KR20120100643A (ko) * | 2011-03-04 | 2012-09-12 | 한국과학기술원 | Sa-FPA를 이용한 적외선 감지기 및 이의 제조 방법 |
US8441087B2 (en) | 2011-07-22 | 2013-05-14 | Raytheon Company | Direct readout focal plane array |
US10115764B2 (en) | 2011-08-15 | 2018-10-30 | Raytheon Company | Multi-band position sensitive imaging arrays |
WO2013037417A1 (de) * | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung und verfahren zum schutz eines verbrauchers |
JP5934809B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2016-06-15 | ハイマン・センサー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHeimann Sensor GmbH | 高い充填レベルを持った構造 |
US8816280B2 (en) * | 2012-03-21 | 2014-08-26 | Analog Devices, Inc. | Infrared sensor |
US8829409B2 (en) | 2012-10-10 | 2014-09-09 | Thermo Fisher Scientific Inc. | Ultra-high speed imaging array with orthogonal readout architecture |
GB201300362D0 (en) * | 2013-01-09 | 2013-02-20 | Reckitt Benckiser Uk Ltd | Low cost senor system |
US10371576B2 (en) | 2015-09-28 | 2019-08-06 | Eaton Intelligent Power Limited | Infrared sensor array circuit breaker monitoring |
DE112016003422T5 (de) * | 2015-09-02 | 2018-06-21 | Eaton Intelligent Power Limited | Infrarotsensorgruppe mit schutzschalter und hotspot-überwachung |
FR3082346B1 (fr) * | 2018-06-08 | 2020-10-23 | Ulis | Dispositif et procede de compensation de chaleur parasite dans une camera infrarouge |
FR3082385B1 (fr) * | 2018-06-08 | 2021-05-14 | Ulis | Dispositif et procede de compensation de chaleur parasite dans une camera infrarouge |
US10505403B1 (en) * | 2018-08-31 | 2019-12-10 | Apple Inc. | Wireless charging system with temperature sensing |
US10658878B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-05-19 | Apple Inc. | Wireless charging system with temperature sensor array |
CN110536085B (zh) * | 2019-08-20 | 2022-03-11 | 北京安酷智芯科技有限公司 | 一种读出电路及图像校正方法 |
CN111131892B (zh) * | 2019-12-31 | 2022-02-22 | 安博思华智能科技有限责任公司 | 一种控制直播背景的系统和方法 |
CN113095496B (zh) * | 2021-04-25 | 2022-07-15 | 山东大学 | 一种提高存算一体阵列计算精度的电路和方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3484354A (en) | 1966-09-06 | 1969-12-16 | Sinclair Research Inc | Effecting alkylation of paraffinic hydrocarbons with olefins under ultraviolet irradiation |
JPH08146150A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-07 | Murata Mfg Co Ltd | 熱放射体の検知装置 |
US6392232B1 (en) * | 1995-07-21 | 2002-05-21 | Pharmarcopeia, Inc. | High fill factor bolometer array |
US5841137A (en) * | 1995-08-11 | 1998-11-24 | Texas Instruments Incorporated | Duplicative detector sensor |
USRE38527E1 (en) * | 1996-04-19 | 2004-06-08 | Nec Corporation | Thermal-type infrared imaging device |
JPH10122957A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Nikon Corp | 熱型赤外線イメージセンサ |
JP3130848B2 (ja) * | 1997-11-12 | 2001-01-31 | 静岡日本電気株式会社 | ハンディスキャナ |
JP3484354B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2004-01-06 | 三菱電機株式会社 | 熱型赤外線検出器アレイおよびその製造方法 |
US6583416B1 (en) * | 1999-11-15 | 2003-06-24 | Sarnoff Corporation | Uncooled IR detector array having improved temperature stability and reduced fixed pattern noise |
DE10151020A1 (de) * | 2001-10-16 | 2003-04-30 | Infineon Technologies Ag | Schaltkreis-Anordnung, Sensor-Array und Biosensor-Array |
JP4099413B2 (ja) | 2003-03-20 | 2008-06-11 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出装置 |
DE102005027245A1 (de) * | 2005-06-13 | 2006-12-21 | Siemens Ag | Schaltkreisanordnung |
-
2007
- 2007-05-07 EP EP07742892A patent/EP2034285B1/en not_active Not-in-force
- 2007-05-07 WO PCT/JP2007/059457 patent/WO2007135850A1/ja active Application Filing
- 2007-05-07 JP JP2008516590A patent/JP5396617B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-21 US US12/275,407 patent/US7728297B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7728297B2 (en) | 2010-06-01 |
JP5396617B2 (ja) | 2014-01-22 |
WO2007135850A1 (ja) | 2007-11-29 |
US20090101821A1 (en) | 2009-04-23 |
EP2034285A1 (en) | 2009-03-11 |
EP2034285A4 (en) | 2012-02-08 |
EP2034285B1 (en) | 2013-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396617B2 (ja) | 赤外線アレイセンサ | |
US11187589B2 (en) | High-resolution thermopile infrared sensor array | |
KR101949524B1 (ko) | 공간 잡음에 대해 낮은 민감도를 가지는 전자기 방사 검출 기기 | |
US7800667B2 (en) | Photo-detecting apparatus | |
JP5264418B2 (ja) | 熱型赤外線検出素子 | |
CN110296761B (zh) | 一种读出电路 | |
US11985442B2 (en) | Bias circuit with improved noise performance | |
JP2008022315A (ja) | 熱型赤外線検出回路 | |
CN109000805B (zh) | 非制冷红外焦平面阵列 | |
JP3495309B2 (ja) | 熱型赤外線撮像素子 | |
JP3974902B2 (ja) | 熱型赤外線検出素子 | |
US11350054B2 (en) | Dual gain imaging digital pixel memory | |
CN112204953B (zh) | 红外线拍摄元件以及具备该红外线拍摄元件的空调机 | |
JP2012004879A (ja) | 赤外線固体撮像装置 | |
JP5210943B2 (ja) | 赤外線固体撮像素子 | |
EP1794557B1 (en) | Method and system for increasing signal-to-noise ratio in microbolometer arrays | |
JP2000106651A (ja) | Fpn補正デ―タ作成方法及びそれを用いた撮像装置 | |
Tang et al. | A 4T low-power linear-output current-mediated CMOS image sensor | |
Özgen | CMOS READOUT ELECTRONICS FOR MICROBOLOMETER TYPE INFRARED DETECTOR ARRAYS | |
JP4071122B2 (ja) | 熱型赤外線固体撮像素子 | |
CN118355671A (zh) | 具有温度感测像素的图像传感器 | |
Hou et al. | A new architecture of thermopiles array with WTA implementation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20080909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |