JPWO2007123083A1 - 光ディスク、およびその再生装置、記録装置ならびに製造方法 - Google Patents

光ディスク、およびその再生装置、記録装置ならびに製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007123083A1
JPWO2007123083A1 JP2008512103A JP2008512103A JPWO2007123083A1 JP WO2007123083 A1 JPWO2007123083 A1 JP WO2007123083A1 JP 2008512103 A JP2008512103 A JP 2008512103A JP 2008512103 A JP2008512103 A JP 2008512103A JP WO2007123083 A1 JPWO2007123083 A1 JP WO2007123083A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
mark
layer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543111B2 (ja
Inventor
山岡 勝
勝 山岡
東海林 衛
衛 東海林
健二 近藤
健二 近藤
圭史 錦織
圭史 錦織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007123083A1 publication Critical patent/JPWO2007123083A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543111B2 publication Critical patent/JP4543111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • G11B20/00601Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium wherein properties of tracks are altered, e.g., by changing the wobble pattern or the track pitch, or by adding interruptions or eccentricity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • G11B7/2405Substrates being also used as track layers of pre-formatted layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • G11B2020/1239Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located the track being a pregroove, e.g. the wobbled track of a recordable optical disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Abstract

光ディスク(101)は、レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクであって、第1の記録層(102)と第2の記録層(104)とを備える。第1の記録層(102)は、第1の記録マーク(103)がスパイラル状のトラックに形成される。第2の記録層(104)は、第1の記録層(102)の読み出し面の奥あるいは手前にあり、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない。さらに第2の記録層(104)は、レーザ照射によって、第1の記録層のスパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マーク(105)が形成される。光ディスク(101)は、記録される著作権保護情報或いは光ディスク(101)が有する著作権保護機能の秘匿性を確保するとともに、不正複製に対する耐性を有する。

Description

本発明は、光ディスク、およびその再生装置、記録装置、製造方法及びその集積回路に関する。特に、著作権保護のための情報又はその機能(以下、著作権保護情報と著作権保護機能と称する。)を有する光ディスク、およびその再生装置、記録装置、製造方法及び集積回路に関する。
現在、光ディスクは、その記憶容量が格段に進化した。特に青色レーザを用いて記録/再生するBlu−ray Discは、1層で25Gバイト、2層に至っては50Gバイトという極めて大きい記憶量を実現し、良質のハイビジョン映像を4時間以上記録することができる。このようなディスク一枚あたりの容量の増加によって、映像コンテンツだけではなく、音楽、ゲームまたは様々なアプリケーション利用に期待されている。
ところが、記憶容量の増大に従って、ディスクに収められた著作物の価値も高くなる。ここで問題となることは、記録されているデジタル著作物の著作権保護である。
従来、光ディスクに収めされた著作物は、著作物を暗号化して記録することによって、著作物の不正な使用を排除していた。しかしながら、暗号技術は、鍵の秘匿性の上に成り立つ技術であり、鍵情報が一度漏れてしまえば、以後、著作物の著作権保護は不可能となる。よって、鍵情報を厳重に管理する必要がある。
また、光ディスクでは、暗号化著作物もその鍵情報もディスク上に記録されている。従って、光ディスクを再生して得られる再生信号により、そのまま原盤へコピーするアナログコピーや、保護膜を剥離するなどして記録面を剥き出し、その剥き出した記録面を転写させる方法によって著作物の不正な複製が可能であった。
現在、これらの不正な複製技術により、CDやDVDでは、健全な著作物の流通が阻害され、大きな被害となっている。
これら問題に鑑み、ディスク反射層の一部をレーザ照射によってトリミングすることによって、ディスク個別のマーキングを施し、このマーキング位置を確認することによって、正規のディスクか、不正にコピーされたディスクかの判定を行う方法が開示されている(例えば、特許文献1)。この方法によれば、スタンパで製造する再生専用光ディスクであっても、ディスク1枚1枚に個別の情報として、マーキングを施すことが出来る。光ディスクのトラックに主情報として記録されたマークやスペース列は、トラッキングさせて再生したときの再生信号を元にそのまま原盤にコピーすることができるが、ディスク成形後に、反射膜をトリミングすることによって生成するマーキングを、コピー元の光ディスクと同等位置に形成することは、極めて困難であり、通常、コピー元のマーキングとはずれが生じてしまう。本発明は、前記マーキングの位置ずれを検出することによって正規のディスクか、不正ディスクかの判定を可能にしている。
また、光ディスクの基板や保護膜などの光透過性記録体の屈折率変化、消光係数変化、光透過率変化あるいは反射率変化を利用して、成形後のディスクに個別情報を追記する技術が開示されている(例えば特許文献2)。この手法は、光透過性基板あるいは保護膜の、電子線照射あるいは紫外線照射による光学定数の変化により、マーキングを施すものである。再生装置で、このマークを検出する場合には、ディスクの反射膜に再生レーザを照射したときの反射光の急激な変化を確認すればよい。すなわち、光透過性基板の光学特性を変化させているので、再生レーザの反射光の強度として検出することができる。また、光透過性基板への作用によってマーキングを施しているので、記録表面を剥き出し転写する不正行為に対して耐性がある。
また、再生専用ディスクの反射膜として、追記型光ディスクの反射膜を形成し、ディスク形成後、追記型光ディスク記録装置により、鍵情報などのディスク個別の情報を記録する手法が開示されている(例えば、特許文献3)。追記型光ディスクは、記録レーザ照射によって、記録膜の反射率変化を利用して情報を記録する。従って、保護膜を剥離し、記録層を剥き出して転写する不正コピーに対して耐性を持つ。また、従来の追記型光ディスク記録装置を利用できるため、ディスク固有情報を記録するための特殊な装置を必要としないという利点がある。
国際公開第96/016401号パンフレット 特開2002−15468号公報 特開2000−113452号公報
反射膜のトリミングによりマーキングを行う方法は、マーキングの位置精度をオリジナルと同様に複製することは困難であり、不正ディスクの判別を容易にするものの、主情報の再生信頼性を悪化させる。通常、主情報はエラー訂正符号化することによって、トリミングマークによる情報の欠落を補うことが出来るが、トリミングマークを記録することによって、主情報の再生マージンを消耗してしまう事実は否めない。また、反射膜をトリミングするための特殊な記録装置が必要となる。
また、光ディスクの特性によっては、再生信号をもとに光ディスク原盤を作成するアナログコピーのような不正複製に対して十分な耐性があるとは言い難い。何故ならば、光ディスクの記録層に形成されるマークあるいはスペースの反射光強度(変調度)と、レーザトリミングした部分の反射光強度とが同程度であるような光ディスクでは、記録膜をトリミングによるマークを通常のマークあるいはスペースとして記録できるからである。また、反射膜をトリミングすることによるマーキングは、記録層表面を電子顕微鏡で確認したり、再生波形を確認したりすることで、その存在が明確に判断でき、悪意ある不当な解析の標的となる可能性がある。
また、光透過基板の光学定数変化によるマーキングに関しても、再生レーザ照射の反射光に影響を及ぼすため、主情報の読み取り精度を悪化させてしまう。また、再生レーザ照射の反射光から得られる再生信号を確認すれば、その存在は明確に判明し、同様に不当解析の標的となる可能性がある。また、光透過基板に情報を記録するために特殊な記録装置が必要となる。
また、マークおよびスペースの凹凸形状の光ディスク基板に、追記用の反射膜を形成し、ディスク形成後、追記光ディスク記録装置によって、鍵情報を記録する手法については、次のような問題がある。例えば、記録層を剥き出し、転写によるコピーを行った後、追記型光ディスクの反射膜を形成し、正規ディスクから鍵情報を読み出して、同様に追記型光ディスクの記録装置で記録すれば、容易にコピーを作成できる。また、再生レーザを照射して得られる再生信号によりそのまま原盤へマークおよびスペースを複製する、いわゆるアナログコピーによっても、容易にコピーを作成することが出来る。
本発明は、以上の係る課題に鑑みて成されたものであり、光ディスクへ記録される著作権保護情報或いは光ディスクが有する著作権保護機能の秘匿性および光ディスクの不正複製に対する耐性に富んだ、光ディスクとその再生装置、記録装置、製造方法、及びその再生や記録を行う集積回路を提供するものである。以下に、その詳細な手段を開示する。
本発明に係る光ディスクは、レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクであって、第1の記録層と第2の記録層とを備える。第1の記録層は第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成されている。第2の記録層は、第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前にあり、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されておらず、レーザ照射によって、第1の記録層のスパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークが形成され得る。
本発明に係る別の光ディスクは、レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクであって、第1の記録層と第2の記録層とを備える。第1の記録層は第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成されている。第2の記録層は、第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前にあり、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されておらず、記録可能であり、かつ第1の記録層のスパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークを有する。
これらにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成される。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の同期符号の付与される所定間隔に同期して記録される。
これにより、第1の記録層の同期符号に同期して、第2の記録層に記録マークが記録されるので、第2の記録層の記録マークに特殊な同期符号を付与する必要はない。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、第2の記録層の第2の記録マークは、複数ビットからなる前記光ディスクの識別情報を含み、識別情報は、第1の記録層の同期符号が付与される所定間隔に同期して、少なくとも1ビットずつ記録されている。
これにより、複数ビットの識別情報を記録することができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、光ディスクの識別情報を含み、同識別情報は、第2の記録層の複数領域に繰り返して記録されている。
これにより、ディスクに傷などのディフェクトがあっても安定に識別情報を再生することができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、スペクトル拡散して記録された情報からなる。
これにより、第2の記録層の記録マークを周波数的に解析されることから保護できる。
また、第1の記録層は、アドレス情報と、光ディスクの識別情報とを有し、識別情報は、アドレス情報に基づき生成された擬似乱数系列によってスペクトル拡散された情報である。
これにより、逆解析の困難度が向上させる。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークとは異なる変調方式で記録される。
また、前記変調方式は、PE変調である。
これらにより、第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークの再生精度に影響を与えないようにすることができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークを再生して得られるPLLクロックに同期して記録される。
これにより、第2の記録層は、トラックを持たず、記録マークも間欠的にしか持たないが、第1の記録層の第1の記録マークとの位置的な対応により再生することが可能となる。
また、第2の記録層の第2の記録マークの半径方向の幅は、第1の記録層の第1の記録マークの半径方向の幅よりも大きい。
これにより、第2の記録層の第2の記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができ、また第2の記録層の記録マークの検出精度を向上させることができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークの半径方向の幅は、第1の記録層の第1の記録マークの半径方向の幅よりも小さい。
これにより、第2の記録層の第2の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、第2の記録層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
また、第2の記録層の第2の記録マークの半径方向の幅は、第1の記録層の第1の記録マークのトラックピッチよりも大きい。
これにより、第2の記録層の第2の記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができ、また第2の記録層の記録マークの検出精度を向上させることができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークの半径方向の幅は、第1の記録層の第1の記録マークのトラックピッチよりも小さい。
これにより、第2の記録層の第2の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、第2の記録層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
また、第1の記録層の第1の記録マークのトラックと、第2の記録層の第2の記録マークのトラックとが常に同じ半径位置である。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層のコントロールデータが記録されている領域の位置に対応する半径位置にのみに形成される。
これにより、光ディスクの起動時に、第1の記録層の第1の記録マークからコントロールデータを再生すると同時に、その再生信号の反射率の変動から第2の記録層の第2の記録マークも再生することが可能となる。また、第1の記録層の記録マークを付与しても、これを再生する為の特別な時間を設ける必要がなく、起動時間等を増加させることも無くなる。
また、第2の記録層の第2の記録マークを記録する周期は、第1の記録層の第1の記録マーク及びそのスペースの周期の3倍以上である。
また、第2の記録層の第2の記録マークを記録する周期は、第1の記録層の第1の記録マークの記録されている周期の整数倍である。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークの最長マーク長より長い。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークの最長マーク長の3倍以上である。
これらにより、光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
また、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークの再生信号の中心位置制御の追従帯域外における周波数で変調された信号に基づき生成されてなる。
これにより、第2の記録マークによって、第1の記録層の記録マークの再生精度に影響を与えないようにすることができる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、第2の記録層の第2の記録マークは、復号鍵を記録する。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、第2の記録層の第2の記録マークは、光ディスクの真贋情報である。
これらにより、光ディスクの識別情報を不正に改竄や不正な物理位置情報を記録されることを防止できる。
また、第2の記録層は、第2の記録マークが形成される領域の内周側あるいは外周側に、半径方向に長いプリ記録マークが形成されたマーキング領域を有し、第2の記録層の第2の記録マークは、プリ記録マークの物理位置情報を含み、物理位置情報は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした第2の記録層のプリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報である。
これにより、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を第1の記録層の記第1の記録マークを基準とした長さあるいは角度に関する情報として記録できる。
また、プリ記録マークの半径方向の長さは、第1の記録層の前記トラックの幅より長い。
これにより、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔ごとにアドレス情報を含み、物理位置情報は、第1の記録層の第1の記録マークの前記アドレス情報の位置に関連付けて記録されている。
これにより、ディスクごとに固有のアドレス位置で、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を検出することができる。
また、物理位置情報は、暗号化されてあるいはデジタル署名が付与されて記録されている。
これにより、物理位置情報は、不正な改竄や不正な情報を記録されない。
また、第1の記録層と第2の記録層との層間隔をMとし、第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である。
これにより、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
本発明の光ディスク再生装置は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生装置であって、フォーカス部と、トラッキング部と、再生信号抽出部と、第1の再生部と、第2の再生部とを備える。フォーカス部は、第1の記録層のトラックに基づいてレーザ照射位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御する。再生信号抽出部は、フォーカス部およびトラッキング部に基づいて光ディスクにレーザ照射を行い、レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する。第1の再生部は、再生信号の第1の振幅成分に基づき、第1の記録層の第1の記録マークを再生する。第2の再生部は、再生信号の第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、第2の記録層の第2の記録マークを再生して識別情報を抽出する。
これにより、第1の記録層のトラックの半径位置とほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録された第2の記録マークを、第1の記録層を再生したときの第2の振幅成分で検出できる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿しつつも、光ディスクの識別情報を確実に抽出することができる。
また、光ディスクの第2の記録層は、半径方向に長いプリ記録マークの記録されたマーキング領域を有し、識別情報は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準としたプリ記録マークの記録時の物理位置を示す第1の物理位置情報を含む。同再生装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準としたプリ記録マークの再生時の物理位置を示す第2の物理位置情報を抽出する物理位置情報抽出部と、第1の物理位置情報と第2の物理位置情報とを比較検証する比較検証部と、比較検証部の結果に基づいて、再生動作を停止する再生停止部と、を備える。
これにより、記録時の物理位置情報と再生時の物理位置情報を比較することができ、不正に複製されたディスクであるかの判定を行える。
前記再生装置はさらに、第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス位置移行部と、フォーカス位置の移行後に、第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部とを備える。物理位置情報抽出部は、フォーカス位置の移行後、フォーカス記憶部で記憶したフォーカス制御情報に基づいて、第2の物理位置情報を抽出する。
これにより、予め第2の記録層のフォーカス位置を記憶して、記録したフォーカス位置に従って第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行し、第2の記録層の物理位置情報を抽出でき、第2の記録層へのフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
前記再生装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークの所定間隔で付与されたアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備える。アドレス抽出部は、第2の物理位置情報を抽出するための目的アドレスを抽出する。物理位置情報抽出部は、第1の記録層の目的アドレスのセクタ位置から第2の記録層のプリ記録マークまでの距離あるいは角度に関した情報を第2の物理位置情報として抽出する。比較検証部は、第1の物理位置情報である、プリ記録マークの記録時の距離あるいは角度に関する情報と、物理位置情報抽出部により抽出した第2の物理位置情報である、プリ記録マークの再生時の距離あるいは角度情報とを比較検証する。再生停止部は、比較検証部の結果、不一致と判定した場合には、再生動作を停止させる。
これにより、物理位置情報として第1の記録層の記録マークを基準とした第2の記録層のマーキングの距離あるいは角度に関する情報を取得できる。
また、第2の再生部は、第1の記録層の第1の記録マークから同期符号を検出する同期符号検出部と、同期符号が検出されるタイミングに同期して相関系列を生成する相関系列生成部とを有し、同相関系列と第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する。
これにより、第2の記録層の記録マークを第1の記録層に記録される同期符号を利用して再生することができる。
また、第2の再生部はさらに、前記相関系列をPE変調するPE変調部を有し、PE変調された相関系列と第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する。
前記再生装置はさらに、暗号化されて記録された前記識別情報を解読する解読部と、同解読部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部とを備える。
前記再生装置はさらに、デジタル署名が付与されて記録された識別情報のデジタル署名を検証する署名検証部と、署名検証部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部とを備える。
本発明の光ディスク記録装置は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録装置であって、フォーカス部と、トラッキング部と、識別情報記録部とを備える。フォーカス部は、第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層のトラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御する。識別情報記録部は、トラッキング部による制御に基づいて、第2の記録層に第2の記録マークを形成することによって光ディスクの識別情報を記録する。
これにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第2の記録層にプリ記録マークを記録するマーキング部と、プリ記録マークの、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する位置情報抽出部とを備え、前記識別情報は、物理位置情報を含む。
これにより、第2の記録層にマーキングを行い、第1の記録層の第1の記録マークを基準として前記マーキングの物理位置情報を抽出し、前記物理位置情報を第2の記録層の記録マークとして記録することができる。
また、マーキング部は、CAV(Constant Angular Velocity)方式の回転制御により光ディスクの前記第2の記録層にプリ記録マークを記録し、プリ記録マークは、光ディスクの半径方向に、第1の記録層の第1の記録マークのトラックの幅以上となるように記録される。
これにより、第2の記録層のマーキングとして、ディスクの半径方向に長い記録マークを形成できる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備える。また、位置情報抽出部は、抽出したアドレス情報に基づいて、第1の記録層の前記一定位置を基準として、第2の記録層のプリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する。
これにより、物理位置情報として、第1の記録層の記録マークを基準とした距離あるいは角度に関する情報を抽出することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、前記物理位置情報は、第1の記録層の前記一定位置とアドレス情報とを対応付けた情報である。
これにより、ディスク固有のアドレス位置から第2の記録層のマーキング位置を検出することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行部と、第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶部とを備える。前記位置情報抽出部は、フォーカス記憶部で記憶したフォーカス制御結果に基づいて、前記プリ記録マークの前記物理位置情報を抽出する。
これにより、予め第2の記録層のフォーカス位置を記憶して、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を検出するための第1の記録層から第2の記録層のフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
また、トラッキング部は、第1の記録層の第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶部をさらに備える。前記識別情報記録部は、前記トラッキング記憶部に記憶したトラッキング制御情報に基づいてレーザ照射の位置の制御を行うことで、第2の記録層に識別情報を記録する。
これにより、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録マークを形成することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行させるフォーカス移行部と、フォーカス移行部によって第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行完了後に、第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部とを備える。前記識別情報記録部は、フォーカス記憶部に記憶したフォーカス制御情報に基づいて第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行して、第2の記録層に識別情報を記録する。
これにより、第2の記録層に記録マークを形成するための第1の記録層から第2の記録層へのフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
また、第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層であり、前記識別情報記録部は、フォーカス部によって第1の記録層にフォーカスし、第2の記録層ではフォーカス位置のずれた状態でレーザ照射を行うことによって、第2の記録層に前記識別情報を記録する。
これにより、第1の記録層を再生するとともに、フォーカス位置のずれたデフォーカス記録レーザ照射で、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に第2の記録マークを形成できる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔で同期符号を付与して記録されており、前記識別情報記録部は、前記識別情報を、第1の記録マークの同期符号の付与される所定間隔に同期させるよう、前記所定間隔に少なくとも1ビットずつ記録する。
これにより、第1の記録層に記録される同期符号に同期して第2の記録層に記録マークが形成できるので、第2の記録層の記録マークに特殊な同期符号を必要としない。
また、前記識別情報は、第2の記録層の複数領域に繰り返し記録される。
これにより、ディスクに傷などのディフェクトがあったとしても安定に識別情報を再生することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、前記識別情報の暗号化を行う暗号部を備え、識別情報記録部は、暗号部で暗号化した識別情報を記録する。
前記光ディスク記録装置はさらに、前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成部を備え、前記識別情報記録部は、署名生成部でデジタル署名を付与した識別情報を記録する。
これらにより、記録する識別情報の不正な改竄を防ぐことができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークに付与された同期符号を検出する同期符号検出部と、同期符号の検出されるタイミングに同期して擬似乱数系列を生成する擬似乱数系列生成部と、前記識別情報を擬似乱数系列によりスペクトル拡散を施すスペクトル拡散部とを備える。前記識別情報記録部は、スペクトル拡散された前記識別情報を記録する。
これにより、第2の記録層に記録する第2の記録マークをスペクトル拡散して記録するので、悪意ある周波数解析を防止することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、スペクトル拡散された識別情報にPE変調を施すPE変調部を備え、前記識別情報記録部は、スペクトル拡散されPE変調を施された識別情報を記録する。
これにより、PE変調によって、第1の記録層を再生したときの変調度を変化させる部分と、変化させない部分が同じ長さになり、第1の記録層の第1の記録マークを再生するときの再生信号の中心位置が変化することがないので、第1の記録層の再生精度に影響を与えることはない。
前記光ディスク記録装置において、前記識別情報記録部は、少なくとも第1の記録層の第1の記録マークをトラッキングするヘッドと同一のヘッドに配されてなる。
これにより、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させた光ディスクの構造を形成する装置を容易且つ低コストで導入できる。
前記光ディスク記録装置においてはさらに、光ディスクの第1の記録層と第2の記録層との層間隔をMとし、第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である。
これにより、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
本発明の光ディスク製造方法は、マスタリングステップと、第1の記録層生成ステップと、第2の記録層生成ステップと、トラッキングステップと、識別情報記録ステップとを備える。マスタリングステップでは、第1の記録マークを形成して、螺旋状のトラック構造を成した光ディスクのスタンパを作成する。第1の記録層生成ステップでは、光ディスクの基板に、スタンパによってスタンプ後、反射膜を付与し、第1の記録層を形成する。第2の記録層生成ステップでは、スタンパによってスタンプする方向から、第1の記録層の手前あるいは奥に、レーザ照射によって記録マークを記録できる記録膜を付与した第2の記録層を形成する。トラッキングステップでは、第1の記録層の第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行う。識別情報記録ステップでは、トラッキングステップのトラッキング制御に基づいて、第2の記録層に第2の記録マークを形成することにより光ディスクの識別情報を記録する。
これにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
本発明の光ディスク製造方法はさらに、マーキングステップと、位置情報抽出ステップとを備える。マーキングステップにおいては、前記識別情報記録ステップによって識別情報を記録する前に、第2の記録層にプリ記録マークを記録する。位置情報抽出ステップにおいては、マーキングステップによって第2の記録層に記録したプリ記録マークの、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する。識別情報は、物理位置情報を含むよう記録される。
これにより、第2の記録層にマーキングを行った後、第2の記録層のマーキングの物理位置を第1の記録層の記録マークを基準に抽出する。従って、この物理情報は、ディスクごとに固有の値となり、第1の記録層の第1の記録マークと、第2の記録層の第2の記録マーク位置を合わせこむことが必要となり、実質的に複製のできない情報として記録できる。
また、前記マーキングステップでは、光ディスクをCAV(Constant Angular Velocity)制御による回転制御を行うことで、前記第2の記録層に前記プリ記録マークを記録し、前記プリ記録マークは、光ディスクの半径方向に、第1の記録層の第1の記録マークのトラック幅以上の幅で記録される。
これにより、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できるので、第1の記録層から第2の記録層へレーザ照射スポットを移動させる場合に、少々半径方向にスポット位置がばらついたとしても、安定して第2の記録層のマーキング位置を検出することができる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行ステップと、第1の記録層から第2の記録層へのフォーカス制御の移行完了後に、第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶ステップとを備える。前記位置情報抽出ステップでは、フォーカス記憶ステップで記憶したフォーカス制御結果に基づいて、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行して、第1の記録層の第1の記録マークの前記一定位置を基準として、第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報を抽出する。
これにより、通常フォーカス位置の移行には、例えばBlu−ray ディスクでは数100ミリ秒程度の時間を要するが、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス位置を移行させる場合、予め記憶した第2の記録層のフォーカス位置を使用できるので、大幅に移行時間を短縮できる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備える。前記位置情報抽出ステップでは、アドレス抽出ステップによって抽出したアドレス情報に基づいて、第1の記録層の前記一定位置を基準として、第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する。
これにより、物理位置情報は距離あるいは角度の情報としてディスク固有に記録される。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備える。前記物理位置情報は、アドレス抽出ステップによって抽出した第1の記録層のアドレス情報に対応付けられた情報である。
これにより、ディスク固有のアドレス位置から物理位置情報を取得することができる。
また、前記トラッキングステップは、第1の記録層の第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶ステップを有する。前記識別情報記録ステップでは、トラッキング記憶ステップで記憶したトラッキング制御情報に基づいてレーザ照射位置を制御することで、第2の記録層に前記識別情報を記録する。
これにより、第1の記録層のトラッキング位置によって第2の記録層に第2の記録マークを形成するので、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録マークを形成することができる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス移行ステップと、フォーカス移行ステップによって第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行完了後に、前記第2の記録層の前記フォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶ステップとを備える。前記識別情報記録ステップは、フォーカス記憶ステップに記憶したフォーカス制御情報に基づいて第1の記録層から第2の記録層にフォーカス位置を移行することで、第2の記録層に前記識別情報を記録する。
これにより、第2のフォーカス位置を予め記憶して、記憶したフォーカス位置で第1の記録層から第2の記録層へ移行するので、移行時間を大幅に短縮できる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層にレーザ照射をフォーカスするフォーカスステップを備える。前記識別情報記録ステップは、フォーカスステップにおいて、第1の記録層にフォーカスした状態で、第2の記録層ではフォーカス位置のずれたレーザ照射によって前記識別情報を記録する。この場合、第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層である。
これにより、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ位置の第2の記録層に第2の記録マークを形成できる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔で同期符号が付与されて記録され、前記識別情報は、前記所定間隔に同期して少なくとも1ビットずつ記憶される。
これにより、第1の記録層の同期符号を利用して第2の記録層に記録マークを付与できるので、第2の記録層に記録する記録マークには、特殊な同期符号を必要としない。
また、前記識別情報記録ステップにおいて、前記識別情報は、複数領域に繰り返し記録される。
これにより、ディスクに傷などのディフェクト(defect)があっても安定に識別情報を再生できる。
また、前記光ディスク製造方法はさらに、前記識別情報の暗号化を行う暗号化ステップを備え、前記識別情報記録ステップにおいて、暗号ステップで暗号化した識別情報を記録する。
また、前記光ディスク製造方法はさらに、前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成ステップを備え、前記識別情報記録ステップにおいて、署名生成ステップでデジタル署名を付与した識別情報を記録する。
これにより、識別情報を改竄されたり不正な識別情報を作成されることを防ぐことができる。
前記光ディスク製造方法はさらに、前記識別情報にスペクトル拡散を施すスペクトル拡散ステップを備え、前記識別情報記録ステップにおいて、スペクトル拡散ステップによりスペクトル拡散した識別情報を記録する。
これにより、スペクトル拡散では、第2の記録層の記録マークを周波数的に解析されることを防止できる。
前記光ディスク製造方法はさらに、前記識別情報にPE変調を施すPE変調ステップを備え、前記識別情報記録ステップにおいて、PE変調ステップでPE変調した識別情報を記録する。
これにより、第2の記録層の第2の記録マークによって、第1の記録層の再生精度を劣化させることを防止できる。
また、第2記録層生成ステップにおいて、第1の記録層と第2の記録層との層間隔をMとし、第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下となるように第2の記録層を形成する。
これにより、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
さらに、前記識別情報記録ステップにおいて、第2の記録層の第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークをトラッキングするためのヘッドと同一のヘッドで記録される。
これにより、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
本発明の集積回路は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生を行う集積回路であって、フォーカス部と、トラッキング部と、再生信号抽出部と、第1の再生部と、第2の再生部とを備える。フォーカス部は、第1の記録層へレーザ照射のフォーカス位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層のトラックに基づいてレーザ照射位置を制御する。再生信号抽出部は、フォーカス部およびトラッキング部に基づいて光ディスクにレーザ照射を行い、レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する。第1の再生部は、再生信号の第1の振幅成分に基づき、第1の記録層の第1の記録マークを再生する。第2の再生部は、再生信号の第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、第2の記録層の第2の記録マークを再生して識別情報を抽出する。
これにより、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿しつつも、光ディスクの識別情報を確実に抽出することができる。
本発明の他の集積回路は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録を行う集積回路であって、フォーカス部と、トラッキング部と、識別情報記録部とを備える。フォーカス部は、第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層のトラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御する。識別情報記録部は、トラッキング部による制御に基づいて、第2の記録層に第2の記録マークを形成することによって光ディスクの識別情報を記録する。
これにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
本発明に係る光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置ならびにその集積回路によれば、第1の記録層と第2の記録層を持った光ディスクの第2の記録層に、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ位置に記録マークを形成して、識別情報を記録した光ディスクを提供することができる。
これによって、第2の記録マークとして通常トラッキング制御帯域外の周波数で記録すれば、第2の記録マークへのトラッキング制御をしてコピーすることは不可能となる。
また、サーボのトラッキング外の周波数を用いなくても、第1の記録層から第2の記録層の1トラックの範囲でフォーカス位置を切り替えなくてはいけないので、事実上、第2の記録マークへトラッキングすることは困難であり、よって第2の記録層の記録マークをコピーすることはできない。
また、第1の記録層を再生する場合の変調度の微少変化を見て第2の記録層の記録マークを再生するので、第1の変調度の微少変化が、変調度の通常起こりえる誤差の範囲で制御されていたら複製できないどころか、信号解析によっても発見できない不可視情報として扱うことができる。
また、本発明に係る光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置を利用すれば、第2の記録層のマーキング領域に、半径方向に長いプリ記録マークを形成し、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として、前記マーキングの物理位置情報を抽出して、第2の記録層のウォブル領域に記録したり、第1のトラックの半径位置とほぼ等しい第2の記録層に記録したりすることが可能となる。
前記マーキングの物理位置情報は、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として検出されるために、不正に複製しようとしても、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝と第2の記録層のマーキング位置を合わせこむ必要があり、事実上、これらの位置関係は複製することが極めて困難となる。
また、記録時に検出したマーキングの物理位置情報は、暗号化したり、デジタル署名が付与されたり、スペクトル拡散されたりして記録されるので、この記録時の物理位置情報を改竄することは不可能である。
以上のように、本発明を利用すれば、不正に複製できない光ディスクを提供できるとともに、例え第1の記録層が再生専用の光ディスクであったとしても光ディスク成形後に光ディスク毎の固有情報が記録でき、ディスク一枚ごとに管理が必要なネット対応も著作権管理システムにも利用が可能となる。
実施の形態1に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマークおよびその物理位置情報の記録された光ディスクを示す概念図 実施の形態1に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマークおよびその物理位置情報の記録された光ディスクの製造工程を示すフローチャート 実施の形態1に係るプリマーク記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク記録装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置検出装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク位置検出装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置記録層の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、フォーカス位置のずれた記録レーザ照射で追記層に記録する形態を示す図 光ディスクにおいてフォーカス位置をずらした状態での再生波形を示す図。 光ディスクにおいてフォーカス位置ずれと記録パワーの低下率との関係を示すグラフ 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、2つの光学ヘッドを有する場合の形態を示す図 実施の形態1に係る2つの光学ヘッドを持ったプリマーク位置情報記録装置の形態の構成を示したブロック図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の記録時の物理位置情報検出部の構成を示すブロック図 実施の形態1の再生時の変調度特性の変化を示す実験データを示す図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の記録時の物理位置情報検出部の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の再生時の物理位置情報検出部の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の再生時の物理位置情報検出部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマーク領域およびウォブル領域を持った追記層で構成される光ディスクの概念図 実施の形態2に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマーク領域およびウォブル領域を持った追記層で構成される光ディスクの製造工程を示すフローチャート 実施の形態2に係る光ディスク記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態2に係る光ディスク記録装置のプリマークの記録動作を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク記録装置の位置情報記録制御部の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク記録装置の位置情報記録制御部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態3の光ディスク再生装置の位置情報復元部の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク再生装置の位置情報復元部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態4のフォーカス切り替え動作を示すフローチャート 実施の形態4に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、記憶したトラッキング位置に基づいて追記層に記録する形態を示す図 実施の形態5のトラッキング制御部の構成を示すブロック図 実施の形態5のトラッキング制御部の動作を示すタイミングチャート
符号の説明
101,1601 光ディスク
102,1602 反射層
103,1604 反射層の記録マーク
104,1603 追記層
105 プリ記録マーク
106 追記層の記録マーク
201 オーサリング工程
203 ディスク製造工程1の光ディスク
301,409,503,903,1103,1407,1702,1917 スピンドルモータ
306,910,1001B,1701 記録ヘッド
401,901,1001A,1101,1401,1901 再生ヘッド
501 記録再生ヘッド
1301 ターゲットセクタ
1605 プリマーク領域
1606 位置情報記録マーク
1607 ウォブル領域
1801 プリマークの半径方向の記録幅
2506 セレクタC−1 反射層再生信号
C−2 追記層再生信号(プリマークの記録されていない部分)
C−3 追記層再生信号(プリマークの記録されている部分)
G−1 PLL追従クロック
G−2 周波数を固定したクロック
以下、適宜図面等を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
1.光ディスク
図1は、本実施の形態に係る光ディスクの概念図である。光ディスク101は、凹凸形状の記録マーク上に例えばアルミあるいは銀などによる反射膜を形成して主情報を記録した反射層と、前記凹凸形状のマークを読み出すためのレーザ照射側から見て、奥あるいは手前の層にレーザ照射によって追記が可能な追記層とを有する。
本光ディスクの反射層102は、通常の再生専用光ディスクにおける情報記録層と同等の記録層である。反射層102は、円周方向に連続して、凹凸形状の記録マーク103を形成して情報記録が成されている。
この記録マークによって記録された情報は、音声/映像情報や、ゲーム情報、データなどのあらゆるデジタル情報である。
反射層102から情報を再生するときには、再生レベルのレーザ照射を反射層102へ照射し、凹凸マークとマークの形成されていないミラー部との反射光の明度の違いを利用して情報の再生が行われる。
また、本光ディスク101では、反射層102の手前あるいは奥に、追記層104が形成される。
追記層104には、ディスク作成後にディスク固有の位置に記録されるプリマーク105と、同プリマークの位置情報を示す記録マーク106とが記録されている。
プリマーク105は、光ディスク101の半径方向にほぼ直線的に配置される記録マークである。プリマーク105は、反射層102における円周方向の記録マーク103のトラック幅複数本分に相当する長さを有する。
プリマーク105は、ディスク作成後、ディスクの1回転ごとに出力される1回転信号の記録タイミングに同期して記録される。このディスクの回転制御は、CAV(Constant Angular Velocity)回転制御である。
次に、本光ディスク101における追記層104の記録マーキングによって、プリマーク105と反射層記録マーク106との位置関係を示す位置情報が記録される。この位置情報とは、反射層102へ記録されているデータからのアドレス情報や、同期符号の検出されるタイミングと、前記プリマーク105が検出されるタイミングとから求められる位置情報である。
位置情報の抽出方法は、まず、プリマーク105が形成されている半径位置と同等の半径位置にある、反射層102の記録マーク103を再生する。次いで、ターゲットのアドレスや同期符号が検出される位置である基準位置が検出されたタイミングで、反射層102から追記層104へ再生レーザのフォーカス位置を変更するとともに、トラッキング制御を停止し、再生クロック信号の周波数を固定する。そして、前記基準位置とプリマーク105とが検出されるまでのクロック数を位置情報として抽出する。抽出した位置情報は、前記基準位置情報とともに暗号化され、追記層104の記録マークとして記録される。
なお、追記層104の記録マークの記録には、前記反射層102へ高出力のレーザパワーを照射して追記層104へマークを記録する方法や、反射層102の再生ヘッドと略同一トラック上に記録レーザを照射することの出来る追記層記録ヘッドを備える方法がある。
高出力のレーザパワーを照射して追記層104へマークを記録する方法では、反射層102へフォーカスした記録レーザによって、反射層102の奥あるいは手前にある追記層104へ記録マークを形成するため、追記層104から見ればレーザをデフォーカスして記録するのに等しい。この場合、後述するように二つの層102と104の間隔を一定間隔以下とすることにより、追記層104へのマークの記録が可能となる。
一方、反射層102への再生ヘッドと、追記層104への記録ヘッドとを備える方は、反射層102への再生ヘッドは反射層102にフォーカスし、追記層104の記録ヘッドは、追記層104へフォーカスするので、通常の追記層104の記録ヘッドと同程度のパワーのレーザ照射で記録マークを形成することが可能である。
本発明に係る光ディスク101は、通常の凹凸マークで情報の記録された反射層102と、追記層104とを有する。追記層104は、円周方向に略同じ長さでかつ半径方向に連続して形成されたプリマーク105が複数形成されるプリマーク記録領域と、前記プリマーク105と前記反射層102の基準位置との位置関係を示す情報を抽出し、同情報を暗号化して、記録する位置情報記録領域とを持つ。
なお、通常、CAV制御を行ったときの1回転信号は、前記反射層102のアドレス情報や同期符号などに対応する基準位置信号とは無関係に出力される。したがって、1回転信号を基準に記録される追記層104のプリマーク105と、反射層102の前記基準位置との位置関係は、ディスク1枚1枚に固有の情報として用いることができる。
また、追記層104の位置情報記録領域へは位置情報を暗号化して(あるいは、改竄防止符号を付与して)記録されるので、位置情報自体を改竄されることはない。
従って、本発明に係るディスクをコピーするためには、プリマークを記録した時のディスクセット位置と、コピーするときのディスクセット位置が寸分狂わないようにする必要がある。
Blu−rayディスクでは、チャネルビット長が約70nmであるため、ディスクセットの位置が70nmずれると、1チャネルビットの不整合がでるため、事実上コピーすることは出来ない。
また、追記層104のプリマーク105だけを再生しようとしても、プリマーク自体が十分な距離を離して離散的に配置され、プリマークにトラッキング制御がかからないような配置になっているため、プリマークのみの再生も不可能であり、この方法でもプリマークをコピーすることが不可能である。
2.光ディスク製造方法
図2は、本実施の形態に係る光ディスクの製造工程の概念図である。
本光ディスクの製造工程は、ディスク203を作成するディスク製造工程1と、プリマークを形成するディスク製造工程2と、プリマーク位置を検出するディスク製造工程3と、検出した位置情報を暗号化して記録するディスク製造工程4とからなる。
まず、ソフトウエア開発会社などで光ディスク製造工程前に行われるオーサリング工程では、記録するコンテンツ情報をオーサリング(authoring)してオーサリングデータをディスク製造工程1に入力する。
ディスク製造工程1では、入力されたオーサリングデータを基に、マスタリングし原盤を作成する。
反射層の形成には、ポリカーボネート(polycarbonate)などで作成された光ディスク基板に、前記作成した原盤をスタンプすることによって、原盤の凹凸マークを反転して転写して、次いで前記凹凸マーク上にアルミあるいは銀などの金属反射膜をコーティングする。これにより、コンテンツ情報の記録された反射層が形成される。
次に、前記反射膜上に、透明樹脂を塗布する。そして、同透明樹脂上に色素系あるいは有機系材料からなる追記膜を形成する。追記膜の形成後、同追記膜上に保護膜を形成する。このようにして、ディスク203が製造される。
なお、本ディスク製造工程1は、通常の多層メディアを作成する工程とほぼ同じ工程で行われるが、ウォブルや凹凸マークのない追記層を形成する点で、通常の工程とは異なる。
このように、コンテンツ情報の記録された反射層と、何ら情報が記録されていない追記層とによる多層構造のディスク203が作成され、次のディスク製造工程2に送られる。
ディスク製造工程2は、ディスク製造工程1によって製造された光ディスク203の追記層に、プリマークを形成する工程である。
まず、光ディスクをCAV制御でスピンナップする。また、前記光ディスクの追記層にフォーカスを制御し、ディスクが1回転するごとに1回出力される1回転信号に応じて、記録レベルのレーザ照射を間欠的なタイミングで照射する。同時に、光ディスクの1回転ごとに、略前記プリマークの半径方向の幅ずつ半径方向にレーザ照射のスポット位置をずらす。
これによって、本光ディスクの追記層に、円周方向に略一定長でかつ半径方向に直線的なプリマークが形成される。
図3は、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の主要なブロックを示したブロック図である。
本プリマーク記録装置は、スピンドルモータ301、サーボ302、PLL303、プリマーク記録信号生成器304、レーザドライバ305およびヘッド306から構成される。
スピンドルモータ301は、本プリマーク記録装置へディスクが挿入されると、ディスクの外周/内周に関わらず回転速度を一定とするCAV制御でディスクを回転させる。また、一回転ごとに一回転信号を生成してPLL303へ出力する。なお、前記一回転信号は、ディスクの1回転に同期した回転同期信号でも同様である。
サーボ302は、挿入されたディスクの追記層に対するレーザ照射の焦点位置を合わせるフォーカス制御を行う。
PLL303は、プリセットさせた周波数のクロック信号と、スピンドルモータからの一回転信号に従って、同一回転信号に同期したクロック信号を生成してプリマーク記録信号生成器304に出力する。
プリマーク記録信号生成器304は、PLL303からのクロック信号に基づいてクロックをカウントし、スピンドルモータ301からの一回転信号でカウント値をリセットするカウンタを保持する。
プリマーク記録信号生成器304は、前記カウンタ値に応じて、記録パワーのレーザ照射を追記層に照射するタイミングを示すプリマーク記録信号を生成して、レーザドライバ305に出力する。
レーザドライバ305は、プリマーク記録信号生成器304からのプリマーク記録信号のプリマークを記録するタイミングを示す区間で、間欠的にレーザ強度を変化させるためのマルチパスルを生成する。そして、レーザドライバ305は、本マルチパルスに応じて、ヘッド306に搭載されたレーザに流れる電流値を制御してレーザ強度を変更しながらプリマークを記録する。
次に、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の動作について説明する。
図4は、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の特徴的な動作を表すタイミングチャートである。
本プリマーク記録装置にディスクが挿入されると、図3に示すスピンドルモータ301は、回転速度を一定に制御するCAV制御によってディスクを回転させる。このとき、スピンドルモータ301は、ディスクの一回転ごとに、あるいはディスクの回転に同期して出力される一回転信号(図4A)を生成して、PLL303およびプリマーク記録信号生成器304に出力する。一回転信号(図4A)は、“H”で出力される間隔で一回転したことを表す、あるいはディスク一回転に同期して複数回出力される。
次に、PLL303において、スピンドルモータ301からの一回転信号(図4A)に同期したCAV同期クロック(図4B)が生成される。PLL303は、位相同期回路(PLL; Phase−locked loop)であり、一回転信号とほぼ同じ周波数にプリセットしたクロック信号と位相誤差のフィードバック制御により入力される一回転信号と周波数が等しいクロックを生成し、このクロックを逓倍することによってCAV同期クロック信号(図4B)を生成してプリマーク記録信号生成器304に出力する。なお、本実施の形態では、一回転信号のN逓倍のCAV同期クロック信号を生成した例を示している。
プリマーク記録信号生成器304では、PLL303から入力されるCAV同期クロック信号(図4B)をもとにカウンタによってクロックをカウントし、そのカウント値(図4C)に基づいて、プリマークを記録する範囲を示すプリマーク記録制御信号(図4D)を生成する。このプリマーク記録制御信号は、レーザドライバ305に出力する。また、前記カウンタは、スピンドルモータ301からの一回転信号(図4A)の“H”のタイミングでカウント値を“0”にリセットする。なお、本実施の形態では、一回転信号(図4A)からCAV同期クロック(図4B)の8クロック分にプリマークを記録する例を示している。図4では、一回転のうち一箇所のみプリマークを記録する例であるが、カウント値N−1までの間に複数回のプリマーク記録信号が出力されてもよい(一回転で、複数のプリマークが記録される)。
また、前記複数のプリマーク幅は、同じでもいいし、異なるプリマーク幅を持たせるようにプリマーク記録制御信号を出力しても良い。
図3に示すプリマーク記録信号生成器304からプリマーク記録制御信号(図4D)を入力されたレーザドライバ305では、前記プリマーク記録制御信号の“H”の区間で、記録パワーのレーザ照射を行うためのプリマーク記録信号(図4E)を生成する。プリマーク記録信号(図4E)は、プリマーク記録制御信号(図4D)と同等の信号にする場合もあるが、プリマークがディスク円周方向上で等幅になるようにレーザパワーを制御することが望ましい。この場合は、図4Eで示すプリマーク記録信号のようにプリマークを記録する範囲で、レーザパワーを間欠的に強弱できるようにマルチパルスの形態をとる。これにより、ディスクに記録されるプリマーク(図4E)は、ディスク円周方向上に等幅に形成されるばかりでなく、レーザの寿命を延ばすことが可能となる。
また、ディスク一回転中で略プリマークの半径方向の幅(Blu−ray ディスクでは、0.1〜0.3um程度)で、外周側に記録ヘッド位置を移動させることによって、半径方向上にほぼ隙間なくプリマークを記録することが出来、プリマークは、半径方向上に直線的に形成されることになる(正確には、CAV制御によって外周側の線速度は遅くなるので、外周側に広い扇形に形成される)。
以上のディスク製造工程2によって、追記層にプリマークが形成されたディスクを作成して、図2に示すように、次のディスク製造工程3に出力する。
ディスク製造工程2で、追記層にプリマークの記録されたディスクは、ディスク製造工程3に送られる。ここで、ディスク製造工程2からディスク製造工程3へプリマークを記録した半径位置を出力する。
ディスク製造工程3においては、ディスク製造工程2で記録されたプリマークの記録位置情報を抽出する。具体的には、ディスク工程2から入力されるプリマークを記録した半径位置から、前記半径位置に対応する、凹凸マークで記録された反射層のアドレス情報を算出し、前記アドレス位置へシークを行う。
ディスク製造工程3で使用する光ディスク再生装置は、反射層において円周方向に連続的に形成されている記録マークに従って、トラッキング制御をかけるとともに、PLL(Phase Locked Loop)回路で抽出したクロックに従って反射層に記録されているデータを再生する。
光ディスク再生装置は、前記算出したアドレス情報が検出されると、トラッキング制御を停止させそのトラック位置を保持するとともに、PLL回路による位相誤差追従動作を停止させクロック信号の周波数を保持する。そして、光ディスク再生装置は、反射層の手前あるいは奥にある追記層へフォーカス位置をジャンプさせる。
追記層にジャンプした後、ディスク製造工程2で形成した追記層のプリマークを検出する。プリマークが検出されれば、反射層で検出したアドレス情報(または同期符号)の検出したタイミングから、追記層へジャンプした後に追記層のプリマークを検出するまでのクロックをカウントし、前記アドレス情報(または同期符号位置)とクロックカウント数をプリマークの位置情報として、ディスク製造工程4に出力する。
3.記録装置
次に、本ディスク製造工程3で用いるプリマーク記録装置について説明する。
図5は、本ディスク製造工程3にて、ディスク製造工程2によって形成した追記層のプリマーク位置を検出するためのプリマーク位置検出装置の特徴的なブロック構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本プリマーク位置検出装置は、光学ヘッド401、アナログ信号処理器402、AD403、デジタル信号処理器404、フォーマッタ405、プリマーク検出部406、クロックカウンタ407、サーボ408、スピンドルモータ409およびメモリ410で構成される。
光学ヘッド401は、挿入されるディスクの反射層にレーザ照射を行い、その反射光から得られるアナログ再生信号を生成して、アナログ信号処理器402に出力する。
アナログ信号処理器402は、光学ヘッド401からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして入力されるアナログ再生信号を整形して、整形後アナログ再生信号を生成してAD403に出力する。
AD403は、一般的なアナログーデジタル変換回路であり、入力される整形後アナログ再生信号を、デジタル信号処理器404から入力されるクロック信号に基づいてサンプリングし、複数ビットのデジタル再生信号に量子化してデジタル再生信号処理器404に出力する。
デジタル再生信号処理器404は、内部にPLL(Phase Locked Loop)回路を保持し、入力されるデジタル再生信号と同帯域のクロック信号を抽出して、AD403およびクロックカウンタ407に出力する。なお、AD403における前記サンプリングのためのクロックは、このクロック信号を用いる。また、前記クロック信号に同期して、AD403から入力される複数ビットのデジタル再生信号を2値化した2値化再生信号を生成して、フォーマッタ405に出力する。
フォーマッタ405は、入力される2値化再生信号から一定タイミングで付与されている同期符号を検出し、前記同期符号のタイミングに同期して、再生信号をセクタ単位に分割する。セクタ単位に分割された再生データは、予め決められた変調側に従った復調が行われ、かつ、再生信号に付与されるエラー訂正のためのパリティビットによりエラー訂正が行われる。フォーマッタ405は、セクタ単位に付与されるアドレス情報を抽出して、プリマーク検出部406に出力する。
プリマーク検出部406は、入力されるアドレス情報に従って、前記アドレス情報がプリマークを検出するターゲットアドレスであるかの判定を行う。ターゲットアドレスであった場合には、デジタル信号処理器404で生成しているクロック信号の周波数を固定させるためのPLLホールド信号をデジタル信号処理器404に出力する。また、同時に、サーボ408に、反射層から追記層へフォーカス位置をジャンプさせるためのレイヤジャンプ信号と、ディスクのトラッキング位置を保持させるためのトラッキングホールド信号を出力する。また、同時に、内部のクロックカンウタ407が、デジタル信号処理器404からのクロック信号のカウントを行う。
サーボ408は、プリマーク検出部406からのレイヤジャンプ信号を受け、光学ヘッド401のフォーカス位置を反射層から追記層に制御する。また、反射層の凹凸マークにトラキング制御をかけていたトラッキング制御を固定し、現在のヘッドの半径位置を固定させる。
プリマークを検出するためのターゲットアドレスの半径位置では、追記層は円周方向に複数のプリマークのみが形成されている。また、プリマークは、上述のように、半径方向に直線的に形成されている。従って、反射層のターゲットアドレス位置でレイヤジャンプを行い追記層に移動すれば、プリマーク部のみ反射率が低く検出される。従って、光学ヘッド401からアナログ信号処理器402へプリマーク部分が特定可能なアナログ再生信号が出力される。
アナログ信号処理器402では、入力されたアナログ再生信号を反射層と同様に増幅したり波形等化したりして、整形後アナログ再生信号を生成してAD403に出力する。なお、プリマーク再生時と反射層再生時で異なるカットオフ周波数で設計されたLPF(Low−frequency Pass Filter)を用いると効果的である。
AD403では、入力される整形後アナログ再生信号を、デジタル信号処理器404で周波数保持されたクロック信号によってサンプリングし、複数ビットのデジタル再生信号を生成してデジタル再生信号処理器404に出力する。
デジタル再生信号処理器404では、多値のデジタル再生信号を2値化し、2値化再生信号を生成してプリマーク検出部406に出力する。なお、この2値化再生信号はプリマークの記録されている位置(反射率の低い部分)のみ“H”となる信号である。
2値デジタル再生信号の入力されたプリマーク検出部406は、前記2値デジタル再生信号からプリマークの記録されている開始位置(追記層を再生したときの2値デジタル信号の上がりエッジ位置)を判定し、プリマークの記録開始位置で、内部で保持するクロックカウンタのカウント値およびターゲットアドレスをメモリ410に出力する。
また、プリマーク検出部406は、2値デジタル再生信号の“H”の区間(すなわちプリマーク幅)のクロック数をカウントし、メモリ410に出力する。
メモリ410は、プリマーク検出部406からのアドレス情報、プリマーク開始位置クロックカウンタ値およびプリマーク幅クロックカウンタ値をセットとして記憶する。
本ディスク製造工程3の一連の処理が完了した時点で、ディスクとともに、メモリ410に保持した内容をディスク製造工程4に出力する。
前述のように、本ディスクの追記層では、同一半径位置において複数の円周方向のプリマークが形成されている。本工程のプリマーク位置検出は、前記複数のプリマークのうち少なくとも一つのプリマーク位置が検出される。プリマークを形成した半径位置が、ディスク製造工程2から入力されるので、前記半径位置に対応した複数のアドレス情報のうち任意のアドレスを選択してそのアドレス位置から追記層にレイヤジャンプしたときの最初に現れたプリマークの位置を検出する。追記層へジャンプしたところがプリマークであると判定した場合には、そのプリマークを無視して、次のプリマーク位置を検出した方が、プリマーク幅を確実に検出できる点で優れる。
また、複数のプリマーク位置を検出する場合は、それぞれ半径位置の異なる場所でプリマーク検出することが望ましい。なぜなら、記録したプリマーク位置の半径方向への直線性をも判断できることになるので、不正ディスク判定をより厳密に行うことが出来るからである。
次に、本プリマーク位置検出装置の動作を説明する。
図6は、本プリマーク検出装置(図5)のプリマーク検出動作の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、反射層の凹凸マークにレーザ照射を行いその反射光からアナログ再生信号を生成し、アナログ信号処理器402によって整形される。反射層には、凹凸マークが記録されているのでマークと非マーク部の反射光強度の違いから、アナログ再生信号(図6C−1)が抽出される。
反射層のアナログ再生信号(図6C−1)は、デジタル信号処理器404によって2値化デジタル信号に変換され、フォーマッタ405に出力される。また、反射層のアナログ再生信号(図6C−1)からデジタル信号処理器404のPLL回路によってPLLクロック信号(図6G−1)を抽出する。
フォーマッタ405では、入力される2値デジタル再生信号(図6A)から、一定間隔(フレーム)に付与されている同期符号(SYNC)を検出する。また、前記同期符号の検出できるタイミングを基準として、アドレスを保持するセクタ単位に2値化データを分割するとともにアドレス情報を抽出してプリマーク位置検出部406に出力する。
プリマーク位置検出部406は、フォーマッタ405から入力されるアドレス情報から、プリマークを検出するためのターゲットアドレスのセクタ開始位置を検出する。本実施の形態では、ターゲットアドレスの1つ手前のアドレス位置を検出し、その手前のアドレスを含むセクタの終端位置をターゲットアドレスのセクタ開始位置として検出する。
プリマーク検出部406は、ターゲットアドレスのセクタの開始位置を検出すると、サーボ408に凹凸マークの記録された反射層からその手前あるいは奥に形成された追記層へレーザのフォーカス位置を動かすレイヤジャンプ信号を出力する。また、トラッキング制御を停止させるトラッキングホールド信号(図6F)をサーボ408に出力する。また、同時に、デジタル信号処理器404にPLLクロック周波数を固定させるためのPLLホールド信号(図6F)を出力する。従って、反射層の記録マークからの再生アナログ信号から抽出したPLLクロック(図6G−1)は、レイヤジャンプ後のPLLホールド信号(図6E)の“H”の区間で、ジャンプ前のクロック周波数に固定される(図6G−2)。
反射層から追記層へのレイヤジャンプが行われれば、連続する凹凸マークの存在する反射層からプリマーク以外のマークのない追記層へ移るので、プリマークないところにジャンプすれば再生アナログ信号は、反射光の高い側に一定のアナログ再生信号(図6C−2)が得られる。
また、プリマーク部分では、反射率が低下しているため、反射率の低い側に一定のアナログ再生信号(図6C−3)が得られる。
従って、追記層へレイヤジャンプした後、サーボにおけるトラッキング制御を停止し、デジタル信号処理器404のクロックの周波数を固定して得られるアナログ再生信号(図6C)は、レイヤジャンプ前には反射層の連続する凹凸マークにより高周波の再生波形(図6C−1)、トラックジャンプ後は、プリマークのない部分では“H”側(図6C−2)、プリマークの存在する部分では“L”側(図6C−3)のアナログ再生信号が生成される。このアナログ再生信号に基づいて、“L”レベルが一定区間連続する部分をプリマーク検出部406で、2値のプリマーク再生信号(図6D)として検出する。
なお、本実施の形態では、PLLホールド信号(図6E)が“H”の場合に、デジタル信号処理器404から出力されるクロック信号の周波数を、現在のクロック周波数に固定する。
また、本実施の形態では、トラッキングホールド信号(図6F)が“H”の場合に、サーボ408のトラッキングサーボを停止して、レーザ照射のスポット位置を現在の半径位置に固定する。
プリマーク検出部406は、内部にデジタル信号処理器404からのクロック信号に同期してカウントするカウンタを保持する。同カウンタは、反射層から追記層へジャンプするタイミングを示すジャンプ信号がサーボ408へ出力されるタイミングで、カウント値をリセット“0”にする。そのジャンプ以後、周波数の固定されたクロック信号をカウントし、プリマーク再生信号(図6D)によってプリマークの開始位置と判定される時点でのカウント値X(図6H)とジャンプを行うときのターゲットアドレスとをメモリ410に出力する。また、プリマーク位置検出装置(図5)は、プリマーク再生信号(図6D)の“H”の区間、すなわちプリマーク幅でのクロック数をカウントするカウンタをさらに保持して、プリマーク幅のクロック数Y(図6H)も同時にメモリ410に出力する。
なお、プリマークを検出するターゲットアドレスは、ディスク製造工程2でプリマークを形成した半径位置から求められる複数アドレスのうち任意のアドレスを用いる。また、プリマーク位置の検出は、異なるターゲットアドレスで複数回行った場合は、メモリ410に複数個のターゲットアドレスと、前記ターゲットアドレスからの複数のプリマーク位置情報とを格納する。複数のターゲットアドレスからプリマークを複数検出する場合は、アドレスごとにその半径位置をずらすことが望ましい。なぜなら、半径方向に直線的に形成されたプリマークの線形性を同時に確認できるからである。これにより、不正ディスクの判別をより強固にすることが可能となる。
次に、ディスク製造工程4(図2)について説明する。
ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3からのプリマーク位置を暗号化して記録する工程である。暗号化には、ディスク製造工程4で使用するディスクへの情報記録装置内に秘密鍵を記録して、秘密鍵暗号方式で位置情報を暗号化する方法、あるいは公開鍵暗号方式を用いて暗号化する方法などがある。ただし、秘密鍵暗号を用いる場合には、暗号化/復号化するための秘密鍵を厳重に管理する必要があるが、暗号化/復号化の計算量は小さく高速である。一方、公開鍵暗号では、公開鍵自体を厳重に管理することはないが、計算量が大きいという特徴がある。
暗号化された位置情報は、ディスク製造工程4にて、ディスクの追記層に記録される。位置情報の記録方法は、凹凸マークの記録されている反射層へ記録レーザのフォーカス制御を行って記録する方法、あるいは追記層に記録レーザをフォーカスして記録する方法がある。
図2は、前記反射層へフォーカスして記録する場合の概念図を示している。
まず、本ディスク製造工程4の位置情報記録装置は、追記層上のプリマークの記録されている半径位置より外周側にシークする。このときのシークは、反射層に凹凸マークとして記録されているアドレス情報に従って行われる。ターゲットのアドレス位置に達したら、反射層へフォーカスした記録パワーのレーザを照射する。この記録パワーは、通常、追記メディアに記録するレーザパワー以上のパワーで照射される。従って、反射層の手前に追記層がある場合には、追記層へは焦点がずれたデフォーカスされたレーザ照射が成される。また、反射等の奥に追記層がある場合にも反射層を透過するレーザ光が追記層に照射される。いずれの場合においても、通常、追記メディアに記録されるレーザパワーよりも高出力のパワーが追記層に照射されるために、追記層の反射率変化によって追記層に記録マークが形成される。また、この追記層へのデフォーカスされたレーザ照射による記録については、後述するように反射層と追記層との間隔を設定することにより、適切に行うことができる。
この記録マークにより、ディスク製造工程3から入力される追記層のプリマークの位置情報が記録される。
次に、本ディスク製造工程4(図2)における第1の位置情報記録装置について説明する。
図7は、本位置情報記録装置の特徴的なブロックを示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本位置情報記録装置は、メモリ500、光学ヘッド501、サーボ502、スピンドルモータ503、アナログ信号処理器504、AD505、デジタル信号処理器506、フォーマッタ507、位置情報記録制御部508およびレーザドライバ509で構成される。
まず、ディスク製造工程3(図2)から入力される追記層のプリマーク位置情報をメモリ500で記憶する。
光学ヘッド501は、反射層の凹凸マークに再生レベルのレーザ照射を行い、その反射光の強度を示すアナログ再生信号をアナログ再生信号処理器504に出力するとともに、フォーカス制御用アナログ信号、トラッキング制御用アナログ信号をサーボ502に出力する。
サーボ502は、光学ヘッド501からのフォーカス制御用アナログ信号によって反射層にレーザ照射の焦点をフォーカスするとともに、トラッキング制御用アナログ信号によって、反射層に円周方向に連続する凹凸マークの中心位置にレーザ照射の中心位置を合わせるためのトラッキング制御を行う。
スピンドルモータ503は、光学ヘッド501の半径位置に従って、一定の速度で円周方向へ進めるようCLV回転制御を行う。
アナログ信号処理器504は、光学ヘッド501からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化を行ったりして、整形アナログ再生信号を生成して、AD505に出力する。
AD505は、一般的なアナログ/デジタル変換を行うADコンバータであり、入力されるアナログ信号を、クロック信号でサンプリングして、複数ビットのデジタル信号に量子化することによって、デジタル再生信号を生成し、デジタル信号処理器506に出力する。
デジタル信号処理器506は、AD505からの複数ビットのデジタル再生信号に、波形等化を行い、内部に持つPLL(Phase Locked Loop)回路によってクロック信号を抽出し、前記クロック信号に同期して、前記多ビットのデジタル再生信号を2値再生信号に変換し、フォーマッタ507に出力する。なお、AD505でサンプリングするクロック信号は、本デジタル信号処理器506のPLL回路出力のクロック信号を用いる。
フォーマッタ507は、デジタル信号処理器506からのデジタル再生信号から、一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出し、前記同期符号の検出タイミングをもとにして、アドレスの付与されているセクタに分割するとともに、同アドレス情報を抽出し、位置情報記録制御部508に出力する。
位置情報記録制御部508は、フォーマッタ507から入力されるアドレス情報が、プリマーク位置情報を記録するターゲットアドレスに達した場合、メモリ500に保持されているプリマーク位置情報から、プリマーク位置情報を記録するための記録信号を生成し、レーザドライバ509に出力する。また、プリマーク位置情報を記録する区間を示す位置情報検出ゲート信号を生成し、デジタル信号処理器506とサーボ502に出力する。前記ゲート信号を受け、デジタル信号処理器506では、PLL回路の位相誤差追従動作を停止させ、現在のクロック周波数を固定する(あるいは、反射光のゲインをコントロールして、記録レーザ照射でも、再生レーザ照射でも安定にPLL回路によってクロック信号を抽出できるようにする)。また、前記ゲート信号を受け、サーボ502は、トラッキング用アナログ信号ゲインを変更し、再生パワーでも記録パワーの照射でも安定にトラッキングサーボを制御できるようにする。
レーザドライバ509では、位置情報記録制御部508からの位置情報記録信号を受け、記録パワーのレーザ照射を行う区間で、レーザパワーを間欠的に切り替えることによるマルチパルス列(あるいは、矩形パルス)を生成する。これにより、レーザパワー制御信号を生成し、このレーザパワー制御信号に従って、レーザに流れる電流をコントロールする。
光学ヘッド501は、レーザドライバからの電流制御を受け、レーザに与える電流値を制御して、ディスクの反射層にレーザ照射を行う。これにより、反射層にフォーカスされた記録パワーのレーザが照射される。
しかしながら、反射層の記録膜は、融点の高い(熱的反応を起こしにくい)アルミ、あるいは銀などの金属膜によって構成されているため、記録パワーのレーザ照射による反射層への影響はない。但し、このレーザ照射は、反射層の奥あるいは手前に形成された追記層に影響をもたらす。すなわち、反射層の手前に追記層がある場合には、焦点のずれた(デフォーカスした)レーザが追記層に照射される、あるいは追記層が反射層の奥にある場合には、反射層を通過した透過光が追記層に照射される。
本記録レベルのレーザ照射は、通常、追記メディアに情報を記録する場合のレーザパワー以上のパワーにより制御される。従って、デフォーカスあるいは透過光であったとしても追記層のレーザ照射が行われた部分のみ、追記層の記録層の反射率が変化して、追記層にマークが記録される。
次に、本プリマークの位置記録装置の動作について説明する。
図8は、本プリマークの記録装置(図7)の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、光学ヘッド501は、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射光からアナログ再生信号を生成する。AD505は、アナログ再生信号を多値のデジタル信号に変換し、デジタル信号処理器506で2値化され、2値化再生信号を生成するとともに、再生信号に同期したクロック信号を生成する。
フォーマッタ507は、デジタル信号処理器506からの2値化再生信号から一定間隔に付与されている同期符号を検出し、アドレス情報が記録されたセクタ803単位に分割(図8A)して、プリマークの位置情報を記録するターゲットアドレスの開始位置を選択する。本ターゲットアドレスは、予め定められた任意のアドレスでよいが、プリマークの記録されている半径位置は除外される。
反射層から得られる再生信号から、ターゲットアドレスのセクタの開始位置が検出されると、位置情報記録制御部508は、内部で位置情報を記録する区間を示す位置情報記録信号(図8B)を“H”に出力するとともに、デジタル信号処理器506へ、PLL回路からの出力クロック周波数を固定するためのPLLホールド信号(図8C)を出力する。また、同時にトラッキング切り替え信号(図8D)を生成して、サーボ502に出力する。このトラッキング切り替え信号(図8D)は、ヘッド501からのアナログ再生信号を増幅した信号をもとに、トラッキング制御を行うサーボ502に対して、記録パワー照射を行う場合と、再生パワー照射を行う場合でアナログ信号の増幅度を切り替えるために使用する。なお、通常、信号増幅度を変更しないと、再生パワー時のゲインが低すぎる、あるいは記録パワー時のゲインが高すぎてレンジ超過してしまうなどの要因で安定してトラッキング制御を行うことが出来ない。
位置情報記録制御部508では、位置情報を記録する区間で出力される位置情報記録ゲート(図8B)の“H”の区間内で、位置情報(図8E)を1bitずつメモリ500から取り出して記録する。
本実施の形態では、ターゲットディスクをBlu−ray Discとすると、位置情報記録ターゲットアドレスのセクタ内の同期符号501を持った各フレーム=1932チャネルビットを3等分(644チャネルビットビット)に分割し、前記644チャネルビット区間で1ビットの位置情報を記録する。すなわち本実施の形態ではフレーム同期に同期して位置情報が記録されることによって、反射層の記録マークのセクタ構造に同期した位置情報記録を実現している。これによって、位置情報を記録するための同期符号などの挿入を行うことなく(追加回路がほとんどなく)位置情報を記録することができる。
メモリ500から644チャネルビット単位に1bitずつ記録する位置情報を受け取った情報記録制御部508は、記録する位置情報が“1”の部分のみ“H”となる位置情報記録信号(図8F)を生成して、レーザドライバ509に出力する。
レーザドライバ509は、位置情報記録ゲート(図8B)の“H”の区間で、位置情報記録信号(図8F)が“L”の場合は再生パワー、位置情報記録信号(図8F)が“H”の区間では、レーザパワーを間欠的に切り替えるマルチパルス出力となるようなレーザ発光制御パルスを生成する。レーザドライバ509は、このレーザ発光制御パルスに従って、レーザに流れる電流量を変化させてレーザパワーを切り替えるレーザ発光パルス(図8G)を生成して、ディスクの反射層に照射する。
よって、マルチパルスの照射された区間のみ、反射層の手前あるいは奥に形成された追記層の反射率を変えることによって位置情報を記録する。
図9は、反射層の手前に追記層があるディスクに対して、1つのヘッドで反射層にフォーカスしながら記録レーザを照射する第1の位置記録装置の概念図である。この装置では、追記層の奥にある反射層にレーザ照射をフォーカスして、反射層の記録マークによってトラッキング制御を行う。位置情報を記録するターゲットアドレスのセクタ上にレーザスポットが来たとき、位置情報を記録するための記録レーザが照射される。追記層では、デフォーカスした記録レーザ照射を受け、レーザ照射を受けた追記層部分の反射率が変化して、位置情報が記録される。
この場合は、反射層の記録マークに記録パワーのレーザ照射が行われるので、通常の再生信号は得られず、デジタル信号処理器506のPLL回路においてクロックの生成ができない場合がある。従って、再生レーザを照射していたときのクロック信号の周波数を保持することによって、追記層への記録制御が行われる。
この第1の位置記録装置によって追記層にデフォーカスした状態で記録するためには、追記層と反射層との間隔をできる限り近づけて追記層でのフォーカスずれを小さくすることが必要である。この点について、図10及び図11を参照しながら詳細に説明する。
図10は、Blu−ray Recordableのメディアを用いて、記録レーザ照射を意図的にフォーカス位置をずらして記録したときの再生波形である。「D」は、標準のフォーカス位置で記録した時の再生波形、「A」は、フォーカス標準位置に対して-0.2um焦点位置をずらして記録したときの再生波形、「G」は、標準のフォーカス位置に対して+0.2um焦点位置をずらして記録したときの再生波形である。本実験からわかるように、フォーカス位置をずらすことによって、再生品質は劣化しているものの、「A」、「D」、「G」のそれぞれが振幅を持っており、記録膜に反射率が変化する記録マークが形成されていることがわかる。したがって、図9に示すように、反射層にフォーカス位置を合わせて記録レーザを照射すれば、ある一定の層間隔をもって形成された追記層には、フォーカス位置のずれた記録レーザが照射されるが記録マークが形成される。
図11は、対象メディアをBlu−ray Recordableとして、横軸にフォーカス位置ずれ量を、縦軸にフォーカス位置ずれが記録パワーの低下率を示したシミュレーション結果を示すグラフである。このグラフによれば、フォーカス位置が、±0.4umずれると記録パワーが50%低下したときの再生精度とほぼ等しくなる。当然、記録パワーが0%になれば記録マークの形成は不可能となり、本シミュレーション結果から、これをフォーカスずれ量に換算すると±0.56umに相当する。したがって、Blu−ray Recordableでは、フォーカス位置が、±0.56umずれれば、照射する記録レーザの強度が0%相当になるので記録マークを形成することができない。これは、図9に示す反射層と追記層の層間隔を0.56um以下にしないと、反射層にフォーカスした記録レーザで記録層の記録マークが形成できないことを示している。また、記録レーザの波長λ、光を照射する光学系の開口数NAとすると、記録層と反射層の層間隔を0.56μm以下にすることは、λ/(NA^2)以下にすることとほぼ同等である。
以上のように、追記層に形成される位置情報を記録したマーク802は、通常、追記メディアに記録するマークとは、次の点で異なる。
一点目に、本追記層のマーク802は、追記層へフォーカスされたレーザ照射ではなく、その手前あるいは奥に形成された反射層へフォーカスされたレーザ照射によって成されることである。すなわち、追記層では、焦点位置のずれたデフォーカスしたレーザ照射あるいは、反射層を通過した透過光によって記録される。従って、通常、追記メディアに記録されるマークと比べれば再生される信号精度は悪い。
二点目に、本追記層の記録マークを記録するためのクロックは、追記層の手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸マークから抽出されるPLLクロックに同期して行われることである。なお、通常の追記メディアでは、ウォブルしたトラックからクロックを抽出し記録する。
三点目に、本追記層の記録マークを記録するためのトラッキング制御は、追記層の手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸記録マークによってなされることである。通常の追記メディアでは、予めディスク表面に形成したトラックに基づいてトラッキング制御が成される。
これらの特長によって、本ディスクの追記層は、トラックを持たず、位置情報の記録されたマーク情報も間欠的にしか持たない。従って、少なくとも位置情報を記録したマークの存在しない部分ではトラッキング制御をかけることはできない。また、位置情報1ビットを記録する周期をトラッキング制御のかかる周期よりも長く設定すれば位置情報を記録したマークの存在する部分でもトラッキング制御を行うことは困難になる。トラッキング制御を追記層でかけることが出来なければ、追記層を直接再生して、その再生信号をもとに不正なコピーディスクを作成することが出来なくなる。
次に、上記構成とは異なる本ディスク製造工程4における第2の位置情報記録装置について説明する。
図12に示すように、第2の位置情報記録装置は、反射層の再生ヘッドおよび追記層への記録ヘッドを2つ持つことが特徴である。この点において、第2の位置情報記録装置は、反射層からの記録マークの生成と追記層への記録マークの形成を同一の光学ヘッドを用いて追記層へ位置情報記録を実現する第1の位置情報記録装置とは異なる。
図13は、本ディスク製造工程4(図2)における第2の位置情報記録装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本位置情報記録装置は、メモリ900、再生ヘッド901、サーボ902、スピンドルモータ903、アナログ信号処理器904、AD905、デジタル信号処理器906、フォーマッタ907、位置情報記録制御部908、レーザドライバ909および記録ヘッド910で構成される。
まず、再生ヘッド901は、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射光強度に基づくアナログ再生信号を生成して、トラッキング制御用のアナログ再生信号をサーボ902へ、また、反射層の凹凸マークにより記録データを再生するためのアナログ再生信号をアナログ信号処理器904に出力する。
サーボ902は、再生ヘッド901からのアナログ再生信号に基づいて、反射層の記録マークの中心にトラッキング制御を行う。また、ディスクの回転制御信号を生成して、スピンドルモータ903に出力する。
スピンドルモータ903は、サーボ902からの回転制御信号に基づいて回転速度を制御してする。本形態では、CLV(Constant Linear Velocity)制御を行い、円周方向へ一定速度の回転数となるように制御される。
アナログ再生信号処理器904は、再生ヘッド901からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、アナログ再生信号を整形し、整形後、AD905に出力する。
AD905は、アナログ信号をデジタル信号に変換する一般的なアナログ−デジタル変換器であり、入力されるアナログ信号をクロック信号でサンプリングして、アナログ信号のレベルを示す多値のデジタル信号を生成して、デジタル信号処理器906に出力する。
デジタル信号処理器906は、入力される多値デジタル信号に基づいて、前記多値デジタル信号から内部にあるPLL回路によってクロック信号を抽出して、AD905に出力する。なお、AD905でアナログ信号のサンプリングに用いられるクロックは、前記の抽出したクロックが用いられる。また、デジタル信号処理器906は、入力される多値デジタル信号を、抽出したクロックに同期して2値化し、2値化デジタル信号をフォーマッタ907に出力する。
フォーマッタ907は、入力される2値化デジタル信号から、一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出し、同期符号を検出したタイミングに同期して、アドレス情報を持つセクタ単位に分割する。そして、フォーマッタ907は、前記アドレス情報を抽出し、同アドレス情報を位置情報記録制御部908に出力する。
位置情報記録制御部908は、入力されるアドレス情報をもとに、プリマークの位置情報を記録するタイミングを生成する。アドレス情報が、位置情報を記録するターゲットアドレスであった場合には、前記アドレス情報の付与されたセクタの先頭位置から、位置情報記録ゲート信号を内部で生成する。また、位置情報記録制御部908は、生成した位置情報記録ゲートをもとに、メモリ900から記録する位置情報を1ビットずつ取り出して、位置情報記録信号を生成して、レーザドライバ909に出力する。
レーザドライバ909は、入力される位置情報記録信号をもとに、追記層に照射するレーザパワーを決定し、記録ヘッド910のレーザに流す電流値を制御する。
記録ヘッド910は、レーザドライバ909によって制御された電流値に従ってレーザパワーを強弱して、追記層にレーザを照射することによって、追記層に記録マークを形成し、前記記録マークによってメモリ900に保持されているプリマークの位置情報を追記層に記録する。
以上のように、本第2の位置情報記録装置では、再生ヘッド901は、常に反射層にフォーカスされ、記録ヘッド910は、常に追記層にフォーカスされるとともに、再生ヘッド901および記録ヘッド910は、理想的には同一半径位置にレーザスポットを持つよう固定された位置に構成され、トラッキング制御およびクロック抽出のための再生信号取得は、すべて再生ヘッド901で成される。従って、前記第1の位置情報記録装置のように、追記層へ記録するときのレイヤジャンプやトラッキング制御の保持、PLLクロック周波数の保持などの動作は必要なくなり、位置情報を記録する処理の簡潔化が図れる。しかしながら、本第2の位置情報記録装置の最大のポイントは、ほぼ同一トラック上に、再生ヘッド901と記録ヘッド902を構成することにある。
そこで、本第2の位置情報記録装置をより簡単に製造できる形態を説明する。
図12は、本実施の形態における第2の位置情報記録装置の概念図である。
本第2の位置情報記録装置のヘッド1001は、反射層に形成された凹凸マークを再生する再生ヘッド1001Aと、追記層へ記録レーザを照射して位置情報を記録する記録ヘッド1001Bによって構成される。この2つのヘッドは、ほぼ同一半径位置にレーザ照射が行われるように、互いの位置関係が固定されて配置されている。
再生ヘッド1001Aは、反射等の凹凸マークに再生レーザを照射して、その反射光から得られるアナログ再生信号をもとに、トラッキング制御を行ったり、アナログ再生信号と同周波数のクック信号を抽出して、情報を再生したりする。記録ヘッド1001Bは、トラッキング制御は行わず、フォーカス制御のみ行う。再生ヘッド1001Aで再生される再生信号からアドレス情報を抽出し、アドレス情報が、位置情報を記録するターゲットアドレスであった場合には、記録ヘッド1001B記録レーザを照射して、追記層に記録マークを生成することによって、位置情報を記録する。
しかしながら、前述のように、本形態では、再生ヘッド1001Aと記録ヘッド1001Bの位置関係が各ドライブ搭載されるヘッドごとに異なれば、追記層の記録マークと反射層のマーク位置の位置関係がヘッド位置に固有な位置ずれが生じ、任意のヘッドでの追記層からの位置情報の再生の保証が困難になる。従って、本形態では、追記層に形成されるマークが、反射層の凹凸記録マークの複数トラック分の幅を持たせるように構成している。故に、ドライブごとに2つのヘッド位置が微少ずれたとしても、どのドライブでも同じように追記層からの記録マークの再生を行うことができる。
これを実現するためには、反射層はBlu−rayディスク、追記層にCD−Rの記録膜を適用し、再生ヘッドは、Blu−rayディスク再生ヘッド、記録ヘッドはCD−R再生ヘッドとすることで用に実現することが出来る。CD−R規格によれば、CD−Rのトラックピッチは、1.6um、Blu−rayディスクのトラックピッチは、0.32umなので、これを用いれば、反射層マークの約5トラック分の幅を持った追記層マークを形成することができるので、2つのヘッドのズレは、反射層の2トラック分(Blu−rayディスクなら約0.64um)許容されることになり、このようなヘッドでも用意に製造することができる。
4.再生装置
次に、本光ディスク製造工程で製造された光ディスクの再生装置について説明する。
図14は、反射膜上に凹凸マークが形成された反射層と、その奥あるいは手前にレーザ照射による反射率変化によって情報が記録できる追記膜を形成した追記層を持つ光ディスクの再生装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本光ディスク再生装置は、再生ヘッド1101、サーボ1102、スピンドルモータ1103、アナログ信号処理器1104、AD1105、デジタル信号処理器1106、フォーマッタ1108、アドレス再生部1109、LPF1110、位置情報復元部1111、暗号解読部1112およびメモリ1113で構成される。
再生ヘッド1101は、ディスクの凹凸マークの形成された反射層に再生レーザを照射して、その反射光からトラッキング制御用のアナログ信号と、データ再生のためのアナログ信号を生成して、トラッキング制御用のアナログ信号をサーボ1102へ、データ再生用のアナログ信号をアナログ信号処理器1104に出力する。
サーボ1102は、入力されるアナログ信号をもとに、再生ヘッドが反射層の記録マークの中心に制御する、トラッキング制御を行う。
スピンドルモータ1103は、ディスクの円周方向の走査速度がどの半径位置でも一定となるためのCLV制御を行い、ディスクを回転させる。
アナログ信号処理器1104は、再生ヘッド1101からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、整形し、整形したアナログ信号をAD1105に出力する。
AD1105は、入力されるアナログ信号をクロック信号でサンプリングして多値デジタル情報を生成して、デジタル信号処理器およびLPF1110に出力する。
デジタル信号処理器1106は、内部にPLL回路を持ち、AD1105から入力される多値デジタル再生信号からクロック信号を抽出してAD1105に出力する。また、デジタル信号処理器1106は、抽出したクロックをもとに入力される多値デジタル信号を2値化し、2値化したデジタル再生信号をフォーマッタ1108に出力する。
なお、AD1105でサンプリングに用いられるクロックは、本デジタル信号処理器によって抽出したクロックで行われる。
フォーマッタ1108は、入力される2値化再生信号から一定間隔に付与されている同期符号を検出し、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、アドレス情報を含む最小単位であるセクタに分割して、アドレス再生部1109に出力する。
アドレス再生部1109は、入力されるセクタ分割された再生信号からエラー訂正符号化されたアドレスを抽出して、アドレス情報のエラー訂正を行った後、位置情報復元部1111に出力する。
LPF1110は、一般的な低域抽出フィルタ(Low−Pass Filter)で構成され、AD1105からの多値デジタル再生信号の高周波数帯域の信号を除去して、位置情報復元部1111へ出力する。
なお、本フィルタの帯域制限は、反射層記録マークに適用される変調のうち、最大ビット長で決定する周波数帯域よりも実質的に低い周波数帯域成分を抽出できるように構成される。
位置情報復元部1111は、入力されるアドレス情報、帯域制限された再生信号から、追記層に記録された記録マークを検出する部分である。本位置情報復元部1111は、反射層の凹凸記録マークを再生したとき、その奥あるいは手前に形成された追記層の記録マークによる再生信号の変調度特性の変動から、一定範囲(本実施の形態では、Blu−ray Discにおける644チャネルビット)で、追記層の記録マークの有無判定を行い暗号化された位置情報を再生する。
図15は、追記層および反射層からなる2層メディアの再生波形であり、図15(A)は、L1層未記録、L0層記録済みのときのL0層の再生波形、図15(B)は、L1/L0とも記録済みのときのL0層の再生波形である。本結果から、追記層に記録マークを有する場合(追記層の反射率が低下)と、追記層に記録マークが存在しない(追記層の反射率が変化無し)とで、再生波形の上側の振幅が約7%変動していることがわかる。本位置情報復元部1111は、この再生波形の上側の振幅の変動に基づき、追記層に記録された位置情報を復元する。復元された暗号化位置情報は、暗号解読部1112に出力される。
暗号解読部1112は、入力される暗号化位置情報を内部に持った解読鍵で解読し、位置情報を抽出する部分である。本暗号解読部1112は、本ディスク製造工程(図2)の暗号部に対応した暗号アルゴリズムの解読部であり、公開鍵暗号アルゴリズムの場合でも、秘密鍵暗号アルゴリズムの場合でも、内部に秘密に持った秘密鍵によって、入力される暗号化位置情報を解読して、メモリ1113に出力する。
メモリ1113は、入力される位置情報を記憶する。
次に、本位置情報再生装置の動作について説明する。
図16は、本位置情報再生装置の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、本位置情報再生装置は、反射層に形成された凹凸マークを再生する。反射層からの再生信号は、デジタル信号処理器1106により抽出したクロックに基づいて、再生されたアナログ再生信号をサンプリングして多値デジタル信号に量子化し、2値化され、フォーマッタ1108に出力される。フォーマッタ1108では、入力される2値化された再生信号から一定間隔ごとに付与された同期符号を検出して、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、アドレス情報を持ったセクタに分割され、アドレス再生部1109に出力される。アドレス再生部1109では、フォーマッタで分割されたセクタ単位にアドレス情報を再生する。従って、反射層から再生されるデータは、図15Aのように、アドレスを持ったセクタと、セクタを、同期符号を持ったフレーム単位に分割して再生される。本実施の形態では、位置情報を再生するターゲットアドレスをNとして説明する。よって、アドレスNをもつセクタ1301から、そのセクタ中のフレーム単位に追記層の記録マークが検出される。
本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を追記層の記録マーク(図16B)で記録されている形態で説明する。
追記層に記録マークの記録されている領域で、その手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸記録マークを再生したときのアナログの反射層の再生信号(図16C)は、追記層に記録マークのある場合には、再生信号の上側の振幅が変動する。この反射層再生信号(図16C)は、LPF1110に出力される。
LPF1110では、入力されるアナログ信号のうち、低域成分のみ抽出するためのLow Pass Filterで構成され、低域成分のみ抽出された反射層再生信号(図16D)を出力する。なお、本フィルタの帯域制限は、反射層記録マークに適用される変調のうち、最大ビット長で決定する周波数帯域よりも実質的に低い周波数帯域成分を抽出できるように構成される。なお、本実施の形態では、Blu−rayディスク644チャネルビット単位に1ビットの周期で、追記層の記録マークが形成されているので、1x線速で再生する場合には、100KHz程度のカットオフ周波数を用いると効果的である(Blu−rayディスクの1xチャネルレートは66MHz)。
位置情報復元部1111では、アドレス再生部1109で抽出されるセクタ毎のアドレス情報をもとに、追記層の位置情報を再生するターゲットアドレスの先頭から、位置情報の検出ゲート(図16E)を生成する。この位置検出ゲート(図16E)は、位置情報の再生が完了するまで“H”に制御される。
また、位置情報復元部1111は、検出ゲート(図16E)が“H”の区間で、位置情報1ビットが記録されている区間(本実施の形態では、644チャネルビット間隔)で、LPF1110からの低域成分のみ抽出された再生信号を積分する。積分方法は、位置情報1ビットが記録されている区間でのLPF出力値自体をチャネルビット単位で加算する方法や、LPF出力が“正”の場合は“+1”、負の場合は“−1”する方法がある。どちらにしても、追記層に記録マークがあり、その奥あるいは手前の反射層再生信号の振幅が低下しているので、LPF1110出力の積分値は、“−”となる。一方、追記層にマークのない部分では、反射層再生信号の振幅は変動しないので、LPF1110出力の積分値は、“+”となる(図16F)。積分値が、“+”の場合は、ビット0、逆に積分値が、“−”の場合は、ビット1とすることで、暗号化位置情報を示す検出データ(図16G)が復元される。
検出された検出データ(図16G)は、暗号解読部1112にて解読され、解読された位置情報は、メモリ1113に記憶される。
以上のように、本位置情報再生装置は、反射層に形成された凹凸マークを再生するとともに、本反射層の凹凸マークの再生信号の振幅変動を利用して、同時に、反射層の奥あるいは手前に形成された追記層の記録マーク情報を読み出し、前記追記層の記録マークから位置情報を再生する装置である。これにより、通常の再生装置では再生のできない追記層の記録マークを反射層の記録マークと同時に読み出すことのできる再生装置を提供することができる。
次に、本ディスク製造工程で製造したディスクの追記層に、ディスク半径方向に直線的に形成されたプリマークの再生装置について説明する。
図17は、光ディスクが不正に複製されている場合に、前記コンテンツデータの再生を制限する光ディスク再生装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
同図に示すように、本光ディスク再生装置は、ディスク製造工程で製造した反射層の凹凸マークからコンテンツデータを再生し、前記反射層の奥あるいは手前に形成された追記層に形成された、半径方向に直線的なプリマークを検出し、その結果からディスクが不正に複製されているかどうかを判定する。
本光ディスク再生装置は、メモリ1400、再生ヘッド1401、アナログ信号処理回路1402、AD1403、デジタル信号処理器1404、マーク信号検出部1405、サーボ1406、スピンドルモータ1407、追記層プリマーク検出部1408、追記プリマーク総合部1409、ECC1410およびスイッチ1411から構成される。
メモリ1400は、前述の位置情報再生装置におけるメモリ1113であっても良いし、同じ内容を保持しているメモリでも良い。本メモリ1400には、位置情報再生装置によって再生された、位置情報が記録されている。位置情報には、プリマークの記録されたアドレス情報と同アドレス情報の示すセクタ先頭からのチャネルビット数が記憶されている。
まず、図示していないシステムコントローラは、前記メモリ1400から、プリマークの記録されているアドレス情報を読み出し、同アドレスの手前を再生するよう制御を行う。
光学ヘッド1401は、前記アドレスの手前に制御されたヘッド位置から、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射層からアナログ再生信号を生成してアナログ再生信号処理器1402に出力する。
アナログ再生信号処理器1402は、入力されるアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、アナログ再生信号を整形し、整形後のアナログ再生信号をAD1403に出力する。
AD1403は、一般的なアナログ−デジタル変換器であり、入力される整形後アナログ再生信号を入力されるクロック信号でサンプリングして多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理器1404に出力する。
デジタル信号処理器1404は、入力される多値デジタル信号から、内部に持つPLL回路により、再生信号を同帯域のクロックを抽出して、AD1403に出力する。なお、AD1403で、入力される整形後アナログ信号をサンプリングするためのクロックは、この抽出されたクロックを用いる。また、このデジタル再生信号処理器1404は、入力される多値デジタル再生信号を抽出したクロック信号に同期化して2値化し、2値化再生信号をマーク信号検出部1405に出力する。
マーク位置検出部1405は、内部に同期符号検出部1405Aとアドレス検出部1405Bとを持つ。
同期符号検出部1405Aは、入力される2値化デジタル信号から一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出する。また、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、2値化デジタル信号を、アドレス情報を持つセクタに分割して、アドレス検出部1405Bに出力する。
アドレス検出部1405Bは、分割されたセクタごとに、付与されているアドレス情報を抽出する。前記アドレス情報が、メモリ1400に記憶されているプリマークを検出するターゲットアドレスの付与されたセクタの1つ前のセクタであると判断した場合には、その次のセクタの開始位置、すなわちメモリ1400に記憶されているプリマークを検出するためのターゲットアドレスが示すセクタの先頭位置を判定して、サーボ1406に、レイヤジャンプ信号およびトラッキング保持信号を出力するとともに、デジタル信号処理器1404へ、PLL保持信号を出力する。
サーボ1406は、内部にレイヤジャンプ制御部1406Aおよびトラッキング制御部1406Bを持つ。
レイヤジャンプ制御部1406Aは、入力されるレイヤジャンプ制御信号に従って、再生ヘッド1401のフォーカス位置を反射層から、その手前あるいは奥に形成される追記層に移動させる。
また、トラッキング制御部1406Bは、反射層の凹凸マークに対してトラッキング制御を行っていたものを、入力されるトラッキング保持信号に従って、再生ヘッド1401の半径位置を固定させる。
スピンドルモータ1407は、アクセスするアドレス位置から求められる半径位置をもとに、円周方向への線速度が一定となるよう、CLV制御でディスクを回転する。
追記層プリマーク検出部1408は、デジタル信号処理器1404から入力される2値デジタル情報と、マーク信号検出部からのターゲットアドレスの先頭位置信号から追記層に形成されたプリマークの位置情報を検出する。本プリマークの位置情報は、ターゲットアドレスの示すセクタ先頭から、保持されたPLLクロックをカウントすることによって、ターゲットセクタ先頭位置からのクロック数をプリマークの位置情報として抽出する。プリマークの検出は、サーボ1406によって追記層にフォーカス制御が移された後、デジタル信号処理器1404からの2値化再生信号の変化点により抽出される。
追記層プリマーク照合部1409は、メモリ1400に記録されたプリマークの位置情報と、追記層プリマーク検出部1408によって検出した位置情報(アドレスとセクタ先頭からのクロック数)とを照合して、予め許容した閾値の誤差範囲で、同一であるかどうかの判定を行う。同一でないと判断した場合には、スイッチ1411に再生データ出力禁止信号を出力する。
ECC1410は、デジタル信号処理器1404からの2値化再生信号から、データとエラー訂正のためのパリティに分割して、データ部のエラー訂正を行ってスイッチ1411に出力する。
スイッチ1411は、追記層プリマーク照合部1409からの再生データ出力禁止信号が出力されれば、ECC1410からの出力を停止して、再生動作を中断する。
次に、本ディスク製造工程で製造したディスクの追記層に形成したディスク半径方向に直線的なプリマークの再生装置の再生動作について説明する。
図18は、本再生装置の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、本再生装置は、図示しないシステムコントローラによって、メモリ1400に記憶されているプリマークの検出ターゲットアドレスを読み出し、前記ターゲットアドレスへ再生制御を行う。
光学ヘッド1401は、システムコントローラによって示されたアドレスから求められる半径位置に移動し、反射層に再生パワーのレーザを照射して、アナログ再生信号(図18C−1)を抽出する。
抽出されたアナログ再生信号(図18C−1)は、アナログ信号処理器1402で整形され、デジタル信号処理器1404のPLL回路にてPLLクロック(図18G−1)が抽出される。
また、再生された再生信号は、マーク信号検出部1405によって、同期符号1501が検出され、前記同期符号1501の検出されたタイミングに基づいて、アドレス情報を含むセクタ1502に分割される。
マーク信号検出部1405では、内部で抽出するアドレス信号に基づいて、メモリ1400に記録されたプリマークを検出するためのターゲットアドレスと再生中のアドレスを比較して、前記ターゲットアドレスの示すセクタの先頭位置を検出して、レイヤジャンプ信号、トラッキング保持信号(図18F)を生成して、サーボ1406へ出力するとともに、PLLホールド信号(図18E)を生成して、デジタル信号処理器1404に出力する。
サーボ1406は、マーク信号検出部1405からのレイヤジャンプ信号のタイミングで、反射層からその手前あるいは奥に形成される追記層にフォーカス制御位置を変更する。また、トラッキング保持信号(図18F)の“H”の区間では、ディスクに形成されている記録マークでのトラッキング制御を行わず、再生ヘッド1401の半径位置を保持する。
また、デジタル信号処理器1404では、マーク信号検出部1405からのPLLホールド信号(図18E)の“H”の区間では、出力するPLLクロック信号の周波数を固定して出力する(図18G−2)。
サーボ1406によって、反射層から追記層へレイヤジャンプすると、追記層では、プリマーク以外のマークが記録されていないので、アナログ再生信号は反射率の高いほうの一定のレベルを示し(図18C−2)、プリマークの上を再生ヘッド1401が通過した場合、反射率の低いほうの一定のレベルを示す(図18C−3)。なお、図18Aに示す反射層のデータストリームは、追記層にレイヤジャンプ後には、追記層にフォーカスした再生を行っているため現れないが、ここでは説明を容易にするために記載している。
追記層へレイヤジャンプ行われた後の再生信号は、前述のようにプリマークの記録されている区間のみ反射率の低いほうの一定レベルを示すアナログ再生信号が得られ、デジタル再生処理器1404の再生信号の2値化処理によって、プリマーク再生信号(図18D)が得られる。ここでは、レイヤジャンプによって一瞬再生信号が不定値に揺らぐためレイヤジャンプした後、一定区間ではプリマーク再生信号を“L”に固定するように制御する。
追記層プリマーク検出部1408では、内部にデジタル信号処理器1404からのクロック信号に同期したカウンタを持つ。このカウンタは、メモリ1400に記憶されているプリマーク検出のターゲットアドレスの示すセクタ先頭位置で初期化され、セクタ先頭位置からプリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジ、すなわちプリマークの開始位置までのクロック数X(図18H)をカウントする。また、前記カウンタは、プリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジのタイミングで、セクタ先頭からプリマーク開始位置カウント値X(図18H)をバッファに移して、再度初期化し、プリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジから下がりエッジまでのクロック数、すなわちプリマーク幅のクロック数Y(図18H)を抽出する。本追記層プリマーク検出部1408は、ターゲットセクタ先頭からプリマークの開始位置のクロック数X(図18H)とプリマーク幅のクロック数Y(図18H)を追記層プリマーク照合部1409に出力する。
追記層プリマーク照合部1409では、メモリ1400に記憶されている追記層プリマークの位置情報と、追記層プリマーク検出部1408で抽出したプリマークの記録位置情報をある一定の誤差範囲の閾値をもとに一致するかどうか比較判定を行う。追記層プリマーク照合部1409において、ターゲットセクタからプリマーク記録開始位置までのクロック数Yおよびプリマーク幅Xがともにメモリ1400に記憶されている追記層プリマークの位置情報と整合があると判断された場合のみ、再生データ出力禁止信号(図18I)を“L”にして、コンテンツデータの再生を許可する。一方、いずれか一つでも不一致と判定された場合には、コンテンツデータの再生を許可しない(スイッチ1411による再生データの出力制御を行う)。
以上、説明を行ったように本ディスク製造工程とそれにより製造されるディスクと、その再生装置を用いれば、不正コピーされたディスクの再生を排除して、正規ディスクのみ再生が可能となるディスクを提供できる。すなわち、ディスク作成時に、追記層に半径方向に直線的なプリマークを形成して、前記追記層の手前あるいは奥にある反射層に形成された凹凸マークとの相互位置関係を抽出して、さらに追記層にその位置情報を暗号化して記録する。したがって、この反射層の記録マークと追記層のプリマークの位置関係は、ディスクごとに固有のものとなる。このディスク固有の位置情報は、暗号化されて記録されているので、悪意ある第3者によって変更されることはない。
また、この固有情報である位置関係まで含めてコピーすることは不可能である。なぜならば、追記層へのプリマークは、反射層の凹凸マークとは無関係に記録されているとともに、プリマークの間隔、あるいはプリマーク幅自体が、サーボのトラッキング制御帯域よりも十分に広いためプリマークにトラッキングをかけてコピーすることができないからである。
さらに、位置情報を記録するための追記層の記録マークも同様に、サーボによるトラッキング周期よりも十分に広い間隔で記録されるので、追記層から追記層へダイレクトにコピーできない。また、プリマークの位置情報は暗号化されているため、暗号を解読できる鍵情報を持った正規の再生装置でなければ、プリマークの記録されているアドレス位置すら不明となるので、アドレス位置から追記層にフォーカスジャンプしてのみ再生することのできるプリマークの再生は不可能である。
(実施の形態2)
1.光ディスク
本実施の形態では、プリマークの形成されたプリマーク記録領域およびアドレス情報を含むウォブルの形成されたウォブル領域を持った追記層と、その奥あるいは手前に、凹凸マークによって主にアドレス情報を含んだコンテンツ情報が記録された反射層とを持った光ディスクと、そのディスク製造工程および再生装置について、図面を用いて詳細に説明する。
図19は、本実施の形態に係る光ディスクの概念図である。同光ディスクは、凹凸マークにより主にコンテンツ情報が記録された反射層と、その奥あるいは手前に、プリマークの記録されたプリマーク記録領域とアドレス情報を含んだウォブルの形成されたウォブル領域とを持った追記層によって構成されている。 本ディスク1601は、少なくとも反射層1602とその奥または手前にある追記層とで構成される。少なくともこの2層は、2つの光ディスク基板を貼り合わせて作られたり、1枚の基板上に2層を構成したりして製造されている。本実施の形態では、本発明に係る最小構成として、1つの反射層と1つの追記層で説明するが、これらの少なくとも一方が複数あっても構わないし、複数ずつあっても構わない。
本ディスクの反射層1602には、ディスクの円周方向上の凹凸マーク1604が形成され、その上にアルミあるいは銀などの反射膜が蒸着されている。ディスクに記録されている凹凸マークは、主にコンテンツデータが変調されて記録されており、情報単位(セクタ)ごとにアドレス情報が付与されている。
本ディスクの追記層1603には、ディスク内周部に円周方向にほぼ一定幅で、半径方向に直線的(ディスク中心から一定角度範囲の扇形形状でも構わない)なプリマーク1608が記録されたプリマーク記録領域1605が存在する。プリマーク1608は、円周方向上に複数形成される。
また、本ディスクの追記層1603には、プリマーク記録領域1605の外周側に、ウォブルトラックの形成されたウォブル領域1607が形成されている。このウォブルには、アドレス情報が重畳されて記録されている。また、このウォブル領域の外周側の特定領域には、ディスク製造工程で検出されたプリマークの位置情報が暗号化(あるいは、改竄防止符号が付与されて)されて記録されている。
2.光ディスク製造方法
図20は、本実施の形態に係る光ディスクを製造する製造工程を示したフローチャートである。
本工程は、オーサリング工程、ディスク製造工程1、ディスク製造工程2、ディスク製造工程3およびディスク製造工程4で構成される。
オーサリング工程では、ディスクに記録されるゲーム情報や映像情報などのコンテンツ情報がオーサリングされて、例えばBlu−rayディスク記録フォーマットに変換される。オーサリングされたオーサリングデータは、ディスク製造工程1に出力される。
ディスク製造工程1では、オーサリングされたオーサリングデータが入力され、そのオーサリングデータをもとに、マスタリングを行い、ディスクの反射層の原盤が作成される。
マスタリングによる反射層の原盤作成後、その原盤によるスタンプが行われ、表面に凹凸マークの形成されたディスク基板が作成される。
ディスク基板の作成後、形成された凹凸マーク上に、アルミあるいは銀などの金属膜を蒸着させ、さらにその上に透明樹脂を塗布する。
一方、ディスク反射層の手前に形成される追記層を作成するために、追記層原盤フォーマッタからの出力に基づいてマスタリングされ、追記層原盤が作成される。追記層原盤フォーマッタは、ディスクに形成するアドレス情報を含んだウォブル信号を発生させて、このウォブル信号に基づいて、ディスク原盤上にアドレス情報を含んだ凹凸のウォブルトラックを形成する。この反射層基板の特徴は、内周側の一定領域には、プリマーク記録領域としてウォブルを形成しない領域を持つことにある。従って、プリマーク記録領域よりも外周側のみにアドレス情報を含むウォブルが形成されている。
このようにマスタリングされた追記層原盤によって、金属膜を蒸着させて透明樹脂を塗布した部分にスタンプする。
スタンプ後、前記透明樹脂を硬化させて、硬化させた透明樹脂上に、色素あるいは有機材料による追記膜を蒸着させる。前記、色素あるいは有機材料は、通常、追記型メディアの記録層に用いられる膜材料である。
前記追記膜を蒸着後、保護層を形成する。保護層は、透明薄膜シートを接着剤で付与してもいいし、透明樹脂をスピンコートによって形成してもいい。
以上のように、ディスク製造工程1では、コンテンツデータを記録した凹凸マークの形成された反射層と、その手前にアドレスを持ったウォブルの形成された追記層の2層構造の光ディスク1601が作成される。
なお、本実施の形態では説明の簡略化のために最小構成要素である反射層と追記層の2層構成にしたが、本発明にはこれに限定されるものではなく、少なくとも反射層あるいは追記層が複数持つ構成でも構わないし、反射層、追記層が複数ずつ持つ構成でも構わない。
また、本実施の形態では、反射膜を形成後、その上に追記層を形成する方法で説明したが、勿論、追記層を形成後に反射層を形成しても良い。この場合は、追記層原盤で、ディスク基板を作成して追記膜を形成し、その上に透明樹脂を塗布して反射層原盤でスタンプした後、透明樹脂を硬化させて、硬化後に金属反射膜を蒸着することによってディスクを作成する。
また、本実施の形態では、1.1mm基板のBlu−rayディスクを用いて説明したが、DVDのように0.6mm基板を張り合わせるディスクでも適用可能である。それには、反射原盤でスタンプした0.6mm基板と、追記層原盤でスタンプした追記層基板を接着剤で張り合わせる。これによって、反射層と追記層を持った光ディスクを作成することができる。CDのように単基盤で構成されるディスクでも同様に実施可能である。
このように、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701は、ディスク製造工程2に移される。ディスク製造工程2は、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701の追記層にプリマークを形成する工程である。
まず、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701をプリマーク記録装置に装着する。装着後、プリマーク記録装置のスピンドルモータは、どの半径位置でも等しい回転数となるようなCAV制御によってディスクを回転させる。また、記録ヘッドは、ディスク内周のプリマークを記録するターゲット半径位置に移動させる。このプリマークを記録する半径位置は、ディスク2701の追記層のウォブルが形成されていないプリマーク記録領域と同じ半径位置である。
次に、プリマーク記録装置は、ディスク内の追記層にフォーカスして、スピンドルモータの一回転信号に同期させて、間欠的に記録ビームを照射して、追記層にプリマークを記録する。また、ディスク一回転につき、約プリマークの半径方向の幅で外周側に記録ヘッドを移動させる。
これによって、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701の追記層の内周側に設けられたプリマーク記録領域に、半径方向に直線的なプリマークが、円周方向に複数形成される。またプリマークの間隔は、反射層に記録された凹凸マークのアドレス情報をもつセクタ間隔程度の間隔が望ましい。すなわち、Blu−rayディスクでは、4〜5mm程度となる。
このように、プリマークが追記層に形成されたディスク2702は、ディスク製造工程3に移される。ディスク製造工程3は、ディスク製造工程2で形成されたプリマークの記録位置を、反射層の記録マーク位置から測定する工程である。
まず、ディスク製造工程2でプリマークの記録されたディスク2703は、プリマーク位置検出装置に装着される。このプリマーク位置検出装置は、ディスク製造工程2で説明したプリマーク記録装置と同一装置で構成されていても構わない。
プリマーク位置検出装置に装着されたディスクは、スピンドルモータによって、どの半径位置でも線速度が一定となうようなCLV制御によって、ディスクを回転させる。
次に、ディスク2702の凹凸マークの記録された反射層を再生するとともに、プリマーク位置検出装置の再生ヘッドをプリマークの記録されている追記層のプリマーク記録領域の半径位置に相当する半径位置でのターゲットアドレス位置にアクセスを行う。詳細には、まず、ターゲットのアドレス位置の手前になるように再生ヘッドを移動させて、ターゲットアドレスに到達する前に、反射層を再生する再生準備を完了させる。
再生準備を完了させた後、ターゲットアドレスの付与されているセクタの先頭位置で、再生ヘッドのフォーカス位置を反射層の手前あるいは奥に形成されている追記層にジャンプさせる。また、ジャンプするタイミングで、反射層の凹凸記録マークに対して行っていた、プリマーク位置検出装置のサーボのトラッキング制御を停止させ、また、反射層の凹凸マークからの再生信号に同期させて生成しているクロック信号の周波数制御を停止させる。また、前記周波数制御を停止したクロック信号によるクロックカウンタを動作させる。
追記層にジャンプした後、再生ヘッドによる追記層からの再生信号によってプリマークの記録開始位置およびプリマークの記録終了位置を前記カウンタによって求める。よって、前記プリマーク記録開始位置までのカウンタ値は、反射層のターゲットアドレスを含むセクタ先頭位置から、追記層のプリマーク記録位置までのクロック数として求まる。また、プリマーク記録開始位置でカウンタをリセットすれば、プリマーク開始位置からプリマーク終了位置までのプリマーク幅がクロック数として求められる。このように、求められたクロック数は、ターゲットアドレス情報とともにメモリに保存される。またプリマーク記録位置の確認は、プリマーク記録領域に該当する半径位置に属する複数アドレスによって行われ、その複数のプリマーク位置がメモリに記憶される。
このように、反射層のアドレス位置から追記層のプリマークまでの位置情報を求めたディスク2703は、次のディスク製造工程4に移される。
ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3でプリマーク位置情報の検出された光ディスク2703の追記層へプリマーク位置情報を暗号化して記録する工程である。
まず、ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3でプリマーク位置情報の検出された光ディスク2703を位置情報記録装置に装着する。なお、本位置情報記録装置は、ディスク製造工程2におけるプリマーク記録装置やディスク製造工程3における位置情報検出装置と同一装置内に構成されていてもかまわない。
装着されたディスクは、スピンドルモータによってどの半径位置でも線速度が同じになるようにCLV制御によってディスクを回転させる。
次に、ディスク内の追記層のプリマーク記録領域より外周側でアドレス情報含むウォブルの形成されたウォブルを再生して、プリマーク位置情報を記録するターゲットアドレス位置に移動する。ターゲット位置に達した後、ディスク製造工程3で検出してメモリに記憶しているプリマーク位置情報を暗号化して、前記ターゲットアドレスから記録する。
このように、本プリマーク位置記録装置は、ディスク製造工程3で検出したプリマーク記録位置を暗号化して記録する部分を除いて、通常の追記メディアの記録装置の構成と同等である。
以上のように、ディスク製造工程1〜4で作成されたディスク2704は、ディスク内に凹凸マークの記録された反射層とその手前あるいは奥に形成される内周側にプリマーク記録領域、プリマーク記録領域より外周にアドレスを含むウォブルを形成した追記層を持ったディスクを作成し、追記層の内周側のプリマーク記録領域に半径方向に直線的なプリマークを形成して、反射層の凹凸マークの基準位置からの追記層のプリマーク記録位置を検出し、追記層のプリマーク記録領域より外周に検出したプリマーク記録位置情報を暗号化して記録される。
なお、ディスク製造工程4の暗号化は、秘密鍵暗号でも公開鍵暗号でも構わない。秘密鍵暗号では暗号化する鍵情報を厳重に管理して試用する必要があるが、公開鍵暗号では、暗号鍵そのものを厳重に管理する必要はない。
3.記録装置
次に、本ディスク製造工程で用いるプリマーク記録装置、位置情報検出装置および位置情報記録装置について、詳細に説明する。
図21は、前記プリマーク記録装置、位置情報検出装置および位置情報記録装置を同一装置内に構成した記録再生装置として特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本記録再生装置は、記録再生ヘッド1701、スピンドルモータ1702、CAVクロック生成器1703、プリマーク記録制御部1704、記録補償部1705、記録チャネル1706、再生チャネル1707、再生信号AD1708、デジタル信号処理部1709、復調部1710、アドレス抽出部1711、プリマーク検出部1712、暗号部1714、メモリ1715、ウォブルチャネル1716、ウォブルAD1717、ウォブル信号処理部1718、ウォブルアドレス抽出部1719、位置情報記録制御部1720、ECC符号化部1721、変調部1722およびシステムコントローラ1723によって構成される。
まず、前記ディスク製造工程2で使用する本記録再生装置のプリマーク記録モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程1で作成されたディスクの追記層のプリマーク記録領域にプリマークを記録する動作モードである。
スピンドルモータ1702は、本記録再生装置にディスクが装着され、ディスク追記層のプリマーク記録領域の半径位置に記録再生ヘッド1701を移動させ、記録再生ヘッド1701がどの半径位置にいても同一の回転速度となるようにCAV制御を行って装着されたディスクを回転させる。また、一回転ごとに出力される一回転信号を生成してCAVクロック生成器1703に出力する。なお、一回転信号は、一回転中複数のパルスで出力される場合もある。
CAVクロック生成器1703は、入力される一回転信号と、内部で予め定められた周波数で生成されるクロックとの位相誤差に追従して、前記一回転信号と同じ周波数のクロック信号を生成する。その後、CAVクロック生成器1703は、生成したクロック信号を逓倍してCAVクロック信号を生成しプリマーク記録制御部1704に出力する。
プリマーク記録制御部1704は、入力されるCAVクロック信号に同期して動作するクロックカウンタを内部に持ち、カウンタを作動させる。また、本カウンタは、スピンドルモータ1702からの一回転信号に基づいてカウント値をリセットする。次に、本プリマーク記録制御部1704は、前記カウンタ値をもとに、プリマークを記録する区間を示すプリマーク記録信号を生成して記録補償部1705に出力する。プリマーク記録信号を出力する範囲のカウンタ値は、予め定めされたカウント値の範囲で出力される。
記録補償部1705は、入力されるプリマーク記録信号の出力された範囲で、ディスク追記層へのレーザ照射を行うレーザ強度を示す記録パルスを生成して記録チャネル1706に出力する。
記録チャネル1706は、入力される記録パルスに基づいて記録再生ヘッド1701に搭載されたレーザに流す電流値を制御してディスクの追記層にレーザ照射を行う。
また、本記録再生装置は、ディスク一回転につき、予め設定されたプリマークの半径方向の幅程度、外周側に記録再生ヘッド1701を送り、複数回転について本動作を繰り返す。
以上までが、本記録再生装置のプリマーク記録モードの動作であり、これにより、ディスク製造工程1により作成されたディスクの追記層のプリマーク記録領域に、半径方向に直線的なプリマークが記録される。
次に、前記ディスク製造工程3で使用する本記録再生装置のプリマーク位置検出モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程2でプリマークの記録されたディスクのプリマーク位置を検出する動作モードである。
装着されたディスクは、まず、再生ヘッド1701によって、ディスクの反射層に設けられた凹凸マークに再生強度のレーザ照射を行い、その反射光から再生チャネル信号を生成して、再生チャネル1707に出力する。
再生チャネル1707は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して再生信号AD1708に出力する。
再生信号AD1708は、一般的なアナログーデジタル変換機であり、入力される再生クロックでサンプリングして、入力される再生アナログ信号をデジタル変換して、多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理部1709へ出力する。
デジタル信号処理部1709は、内部にPLL回路を持ち、入力される多値デジタル信号に基づいて、再生される再生信号の同一周波数の再生クロックを抽出して、再生信号AD1708に出力する。なお、再生信号AD1708のサンプリングクロックは、本クロックを用いる。また、本デジタル信号処理部は、入力される多値デジタル信号をもとに、抽出した再生クロックに同期して2値デジタル情報を生成して復調部1710に出力する。
復調部1710は、入力される2値デジタル信号から、一定間隔(実際にはフレーム単位)に付与された同期符号を検出して、前記同期符号の検出されたタイミングにより復調するとともに、復調された再生データをアドレスの付加されたセクタに分割する。分割されたセクタ分割データは、アドレス抽出部1711に出力する。
アドレス抽出部1711は、入力されるセクタデータから、セクタ単位に付与されている再生アドレスを抽出して、プリマーク検出部1712に出力する。
プリマーク検出部1712は、入力される再生アドレスが、システムコントローラ1723に予め設定されているプリマークを検出されるターゲットアドレスの付与されたセクタの先頭位置に達したとき、サーボ1713にレイヤジャンプ信号およびトラッキングホールド信号を出力する。また、同時にデジタル信号処理部1709にPLLホールド信号を出力する。なお、PLLホールド信号の入力されたデジタル信号処理部1709は、PLL回路の位相誤差追従動作を停止させ、PLLホールド信号の入力される直前の再生クロック周波数を保持する。また、プリマーク検出部1712は、内部にデジタル信号処理部1709から入力される再生クロックに同期して動作するカウンタを持ち、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置に達したとき、カウンタをリセットするとともに再生クロックカウント動作を開始させる。また、プリマーク検出部1712は、デジタル信号処理部1709からの2値化デジタル情報に基づいて、追記層のプリマークの記録開始位置およびプリマークの記録終了位置を判定する。カウンタは、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置からプリマークの記録開始位置までのカウント値と、プリマーク記録開始位置からプリマーク記録終了位置までのカウント値を抽出して、前記ターゲットアドレス情報とともに、プリマーク位置情報として暗号部1714に出力する。
暗号部1714は、入力されるプリマーク位置情報を内部に持った鍵で暗号化し、暗号化プリマーク位置情報を生成して、メモリ1715に出力する。
サーボ1713は、内部にフォーカス制御部とトラッキング制御部を持ち、プリマーク検出部からのレイヤジャンプ信号に基づいて、再生している反射層からその奥あるいは手前にある追記層へフォーカス位置を移動させる。通常、Blu−rayディスクにおけるレイヤジャンプは、100msecオーダーがかかる。これを防ぐため、予めターゲットアドレス位置付近で、反射層から追記層にレイヤジャンプを実施しておいて、そのときのジャンプ量を記憶しておき、プリマークの位置情報検出するためのジャンプを、予めジャンプしたときのジャンプ量をもとに実施することにより、レイヤジャンプにかかる時間を数100μsオーダーに短縮することができる。また、サーボ1713は、入力されるトラッキングホールド信号に基づいて、内部のトラッキング制御を停止する。
以上までが、本記録再生装置の前記ディスク製造工程3で使用するプリマーク位置検出動作モードである。
次に、前記ディスク製造工程4で使用する本記録再生装置のプリマーク位置記録モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程3で検出されたプリマーク位置情報を、ディスク追記層のプリマーク記録領域より外周にある、ウォブルの形成されたウォブル領域に記録する動作モードである。
まず、本記録再生装置に、ディスクが挿入されると、予めシステムコントローラに設定されているプリマークの位置情報を記録するターゲットアドレスに基づいて、記録再生ヘッド1701をターゲットの半径位置に移動させる。本半径位置は、挿入されるディスクのプリマーク記録領域の半径位置よりも外周側である。
移動後、再生ヘッド1701は、ディスクの追記層に再生強度のレーザ照射を行い、その反射光から再生チャネル信号を生成して、ウォブルチャネル1716に出力する。
ウォブルチャネル1716は、記録されているウォブル帯域の周波数成分を抽出するためのフィルタリングを行い、再生アナログ信号を抽出して、ウォブルAD1717に出力する。
ウォブルAD1717は、一般的なアナログーデジタル変換機であり、入力される再生アナログ信号を入力される記録クロックに基づいてサンプリングして、多値デジタル信号を生成し、ウォブル信号処理部1718に出力する。
ウォブル信号処理部1718は、内部にPLL回路を持ち、入力される多値デジタル信号に基づいて、前記再生アナログ信号の周波数に同期するウォブルクロックを抽出する。また、ウォブルクロックは必要に応じて、逓倍され、記録クロックを生成して、ウォブルAD1717に出力する。本逓倍は、Blu−rayディスクでは、69逓倍であり、ウォブルクロックから記録チャネルクロックを生成する。なお、ウォブルAD1717で、再生アナログ信号のサンプリングに使用するサンプリングクロックは、本記録クロックをもとに行われる。また、本ウォブル信号処理部1718は、ADされた多値デジタル信号から、抽出した記録クロックに同期して、ウォブルに付与された同期符号を検出し、検出したウォブル同期符号検出信号をウォブルアドレス抽出部1719に出力する。Blu−rayディスクでは、サイン波のウォブル(モノトーンウォブル)の一部がMSK(Minimum Shift Keying − cosine variant)変調され、このMSK変調されたウォブルの位置情報をもとに、ウォブルの同期符号およびデータが再生されている。
ウォブルアドレス抽出部1719は、入力されるウォブル同期符号検出信号に同期して、再生ウォブル信号から付与されるアドレス情報を抽出する。本アドレス情報は、反射層の記録マークに付与されているアドレス情報よりも荒い精度で付与されている。Blu−rayディスクでは、記録マークにより記録されるアドレス16個の範囲で、ウォブルで記録されているアドレスは3つしか存在しない。しかしながら、ウォブル信号処理部1718で抽出した記録クロックと本アドレス情報に基づいてチャネル単位での同期を取ることができる。抽出したウォブルアドレスは、位置情報記録制御部1720に出力される。
位置情報記録制御部1720は、入力されるウォブルアドレスがメモリに暗号化して記憶されている位置情報を記録するターゲットアドレスとなるときに、位置情報を記録する範囲を示す記録ゲートを生成して、ECC符号化部1721および変調部1722に出力する。
ECC符号化部1721では、位置情報記録制御部1720から記録ゲートが入力されると、メモリ1715から、暗号化された位置情報を読み出して、エラー訂正の為のパリティを付与することでECC符号化を行い、生成されたECC符号化位置情報を変調部1722に出力する。
変調部1722では、入力されるECC符号化位置情報を予め定められた変調則で変調する。この変調は、前記復調部1710の復調と対応した変調側であり、Blu−rayディスクでは、17pp変調が施される。変調された変調位置情報は、記録補償部1705に出力される。
記録補償部1705は、入力される変調後位置情報から記録マークとして記録する記録マーク部分で、レーザの照射タイミング、レーザ強度をあらわす記録パルスを生成(いわゆる記録補償回路で構成される)して、記録チャネル1706に出力する。
記録チャネル1706では、入力される記録パルスに従って、記録ヘッド1701に搭載されたレーザに流す電流を制御することによって、記録ヘッド1701から記録レーザがディスクの追記層に照射されて、暗号化された位置情報が記録される。
以上が、本記録再装置の位置情報記録モードの動作である。
以上、本記録装置のプリマーク記録モード、位置情報検出モードおよび位置情報記録モードによって、ディスクの追記層のプリマーク記録領域にプリマークを記録して、前記追記層の手前または奥にある凹凸マークの記録された反射層の所定アドレスの記録されたセクタ先頭位置から、追記層に記録したプリマークまでの位置情報を、反射層の凹凸マークから抽出したクロックによって求め、求めた位置情報を暗号化して、追記層のプリマークより外周側に形成された、アドレスを含むウォブルの形成された領域に記録することができる。
追記層に記録されるプリマークは、一回転信号に基づいた記録がなされる為、プリマークを反射層の凹凸マークに対応付けて複製することは事実上不可能である。何故ならば、一回転信号に同期してプリマークを記録して、記録したプリマークと反射層記録マークの対応をチャネル単位で制御して記録しているので、チャネル長が約75nmのBlu−rayディスクでは、数100nmオーダー〜数μmオーダーでの位置合わせを行わない限り、ディスクを複製することはできない。
次に、ディスク製造工程2でプリマークを記録する動作について詳細に説明する。
図22は、ディスク製造工程2のプリマーク記録動作の特徴的な信号タイミング示したタイミングチャートであり、前述の記録再生装置のプリマーク記録モードの動作である。
まず、本記録再生装置に、ディスク製造工程1で作成されたディスクが装着された後、スピンドルモータ1702によって、CAV制御でディスクを回転させる。また、記録再生ヘッド1701をディスク内周の追記層のプリマーク領域に対応した半径位置に移動させて、前記追記層にフォーカスする。
このとき、スピンドルモータから、CAVクロック生成部に一回転信号(図22A)を出力する。この一回転信号は、少なくともディスクが一回転するごとに1回出力される。
CAVクロック生成部1703では、予め所定周波数で生成したクロック信号と、前記一回転信号(図22A)の位相誤差成分を抽出して、前記一回転信号に同期するCAVクロック(図22B)を生成する。なお、CAVクロックの生成方法として、まず、一回転信号に同期したクロックをPLL回路によって抽出して、それを予め定められた逓倍行うことによって同様のCAVクロックを抽出することもできる。このように生成されたCAVクロックは、前記追記層の奥あるいは手前に形成された反射層の記録マークのセクタ間隔よりも高い周波数で、かつ前記記録マークのチャネル周波数よりも低い周波数になるよう、前記逓倍あるいは予め定められた周波数で発生するクロック周波数となるように制御される。
プリマーク記録制御部1704では、入力されるCAVクロックに同期して動作するカウンタ回路を有し、前記一回転信号でリセットして、前記CAVクロックに同期してカウントして、CAVクロックカウンタ信号(図22C)を生成する。また、プリマーク記録制御部1704は、前記CAVクロックカウンタ信号(図22C)のカウント値と、予めシステムコントローラ1723に設定されている設定値をもとに、プリマーク記録信号(図22D)を生成する。前記設定値は、このプリマーク記録信号を“H”にする区間が設定される。また、前記プリマーク記録信号(図22D)は、ディスク一回転に複数出力され、その出力間隔は、前記反射層のセクタ間隔から、複数セクタからなるECCブロック間隔の範囲で定められる。
記録補償部1705では、プリマーク記録制御部1704からのプリマーク記録信号が“H”の区間で、記録レーザを照射するタイミングと、レーザ照射強度を示す記録パルス(図22E)を生成する。本記録パルスは、レーザ強度の強い部分と弱い部分の間歇的なマルチパルスで生成される。
記録チャネル1706は、記録補償部1705からの記録パルスによって記録再生ヘッド1701に搭載されるレーザへ流す電流量をコントロールして、ディスクにレーザ照射を行う。結果、ディスク追記層のプリマーク記録領域にプリ記録マーク(図22F)が形成される。
また、本記録装置は、ディスクの一回転に従って、プリマークの半径方向の幅1801だけ外周側に記録再生ヘッド1701を移動させる。このようにすれば、前記プリマーク記録領域に半径方向に直線的なプリマークがディスク円周方向に複数形成することができる。
なお、本記録再生装置のプリマーク位置検出モードの動作は、実施の形態1のプリマーク検出装置の動作(図6)と同様であり、説明を割愛する。
また、本記録再生装置のプリマーク位置記録モードの動作は、ウォブルを持った追記メディアに記録する記録装置と同様の動作であり説明を割愛する。構成上の特徴は、内部に暗号化されたプリマーク位置情報を記憶するメモリを有し、このプリマーク位置情報をターゲットアドレスに記録することである。
4.再生装置
次に、本ディスク製造工程1〜4で作成したディスクの再生装置について説明する。
図23は、本ディスク工程1〜4で作成したディスクの再生装置の特徴的なブロックを示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本再生装置は、再生ヘッド1901、ウォブルチャネル1902、ウォブルAD1903、ウォブル信号処理部1904、ウォブルアドレス抽出部1905、再生位置制御部1906、再生チャネル1907、再生信号AD1908、デジタル信号処理部1909、復調部1910、アドレス抽出部1911、エラー訂正部1912、解読部1913、メモリ1914、プリマーク検出部1915、サーボ1916、スピンドルモータ1917、システムコントローラ1918、検証部1919およびスイッチ1920で構成される。
まず、本再生装置にディスクが挿入されると、スピンドルモータ1917は、CAV制御でディスクを回転させると共に、再生ヘッド1917を、システムコントローラ1918に予めセットされているプリマーク位置情報の記録されたアドレス情報をもとに、対応する半径位置に移動させて、追記層に再生レーザをフォーカスする。
再生ヘッド1901は、追記層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を抽出して、ウォブルチャネル1902に出力する。
ウォブルチャネル1902は、入力される再生チャネル信号からウォブル帯域の周波数成分を抽出して再生アナログ信号を生成して、ウォブルAD1903に出力する。
ウォブルAD1903は、入力される再生アナログ信号を入力されるクロックに基づいてサンプリングして多値デジタル信号を生成し、ウォブル処理部1904に出力する。
ウォブル信号処理部1904は、PLL回路を内部に持ち、再生アナログ信号と同帯域のクロック信号を抽出して、逓倍して記録クロックを生成して、ウォブルAD1903に出力する。また、前記多値デジタル信号から、ウォブルに付与された同期符号を検出して、ウォブル同期符号検出信号を生成してウォブルアドレス抽出部1905に出力する。
ウォブルアドレス抽出部1905は、入力されるウォブル同期符号検出信号に基づいて、多値デジタル信号からウォブルアドレス情報を抽出して、再生位置制御部1906に出力する。
以上、説明したウォブルチャネル1902からウォブルアドレス抽出部1905は、本実施の形態の記録再生装置のウォブルチャネル1716からウォブルアドレス抽出部1719までの構成と同様である。
再生位置制御部1906は、システムコントローラ1918に予め設定されている位置情報を再生する為のターゲットアドレスに対して、現在の再生位置が内周側か外周側かを判定して、半径位置調整信号を出力して、記録ヘッド1901の位置を変更させる。一方、前記ターゲットアドレスに達したと判定すると、位置情報を読み出す為の再生ゲートを出力し、位置情報読み取り動作を開始する。
位置情報読み取り動作では、まず、再生ヘッド1901によってディスクに再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を抽出して、再生チャネル1907に出力する。
再生チャネル1907は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して、再生信号AD1908に出力する。
再生信号AD1908は、入力される再生アナログ信号を入力されるクロック信号でサンプリングして、デジタルーアナログ変換をして、多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理部1909へ出力する。
デジタル信号処理部1909は、入力される多値デジタル信号から、内蔵するPLL回路によって、再生信号と同等の周波数のクロックを抽出して、再生信号AD1908に出力する。また、前記多値デジタル信号から、前記再生クロックに同期した2値デジタル信号を抽出して、復調部1910に出力する。
復調部1910は、入力される2値デジタル信号から、一定区間ごと(フレームごと)に付与された同期符号を検出し、前記同期符号の検出タイミングに同期して、入力される2値デジタル信号をセクタに分割して、セクタ分割データを生成して、アドレス抽出部1911に出力する。
アドレス抽出部1911は、セクタ分割データからセクタごとに付与されているアドレス情報を抽出して、アドレス情報を分離して、再生データを生成して、エラー訂正部1912へ出力する。
エラー訂正部1912は、入力される再生データから、データ部とパリティ部に分割し、前記パリティによって再生データのエラー訂正を行う。エラー訂正を行ったデータは、暗号化位置情報として解読部1913に出力する。
解読部1913は、内部に秘密に持った鍵で、入力される暗号化位置情報を解読して、記録位置情報を獲得し、メモリ1914に出力し、メモリ1914で、前記位置情報を記憶する。
システムコントローラ1723は、解読された位置情報から、プリマークの記録されているアドレス情報を獲得し、再生ヘッド1901に対して、フォーカス位置を追記層から、その奥あるいは手前にある反射層に移し、また、前記獲得したアドレス情報に対応した半径位置に再生ヘッド1901を移動させる。
再生ヘッド1901は、フォーカス位置、半径位置を移動後、ディスクの反射層に形成された凹凸マークに再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、再生チャネル1907に出力する。
再生チャネル1907は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して、再生信号AD1908に出力する。
再生信号AD1908は、入力される再生アナログ信号を、入力されるクロック信号でサンプリングして、アナログ−デジタル変換して、多値デジタル信号を生成し、デジタル信号処理部1909に出力する。
デジタル信号処理部1909は、多値デジタル信号からPLL回路によって再生信号に同期するクロックを抽出して、再生クロックとして再生信号AD1908に出力する。また、前記多値デジタル信号を前記再生クロックに同期させて2値化して、2値化デジタル信号を生成して復調部1910に出力する。
復調部1910は、入力される2値化デジタル信号からフレーム単位に付与された同期符号を検出すると共に、前記同期符号の検出されたタイミングで、セクタに分割し、分割したセクタ分割データをアドレス抽出部1911に出力する。
アドレス抽出部1911は、入力されるセクタ分割データから前記セクタごとに付与された阿蘇レス情報を抽出して、プリマーク検出部1915に出力する。
プリマーク検出部1915は、アドレス抽出部1911から入力されるアドレス情報と、システムコントローラが保持している、ディスクから読み出させた位置情報のアドレス情報との比較を行い、互いのアドレス情報が一致していると判断した場合には、そのアドレスを含むセクタの先頭位置を抽出して、そのタイミングで、レイヤジャンプ信号およびトラッキングホールド信号を生成して、サーボ1916に出力すると共に、PLLホールド信号を抽出して、デジタル信号処理部1909に出力する。また、前記セクタ先頭位置で、内部に持つカウンタ値を“0”にリセットする。なお、このカウンタは、デジタル信号処理部からの再生信号に同期してクロック数をカウントするカウンタで構成される。
PLLホールド信号の入力されたデジタル信号処理部1909は、内部のPLL回路の動作を停止させて、PLLホールド信号の出力される直前のクロック周波数に固定した再生クロックを出力する。
サーボ1916は、内部にトラッキング制御部とフォーカス制御部を持ち、フォーカス制御部により、入力されるレイヤジャンプ信号のタイミングで反射層から追記層にフォーカス位置を変更する。また、前記トラッキング制御部は、入力されるトラッキングホールド信号の出力されている区間で、トラッキング制御を停止させて、再生ヘッド1901の半径位置を固定する。
追記層にフォーカス位置の移された再生ヘッド1901は、追記層に再生レーザを照射してその反射光から再生チャネル信号を生成する。このときの再生チャネル信号は、プリマークの記録された領域のみ反射光強度が低く、その他の領域では、反射光強度が高い信号として再生される。
再生チャネル1907では、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりする。このとき、追記層や反射層の記録マークを再生するときより低い帯域を抽出できるフィルタを構成すれば、プリマーク位置が精密に検出できる。
以後、追記層や反射層の記録マーク再生時同様に、再生信号AD1908によりデジタル化された多値デジタル信号をデジタル信号処理部1909によって2値化する。なお、再生信号AD1908のサンプルクロックに用いる再生クロックは、プリマーク検出部1915からのPLLホールド信号に従って、反射層の記録マークを再生していた再生クロックの周波数を固定して出力した再生クロックを用いる。2値化された2値化デジタル信号は、プリマーク検出部に出力される。なお、このときの2値化デジタル情報は、再生チャネル信号の反射率の低い部分のみ“H”となるような信号となり、すなわちプリマークの記録された領域のみが“H”となる信号となる。
プリマーク検出部1915は、入力される2値化デジタル信号の上がりエッジ(すなわちプリ記録マークの開始点)を検出すると、内部のカウンタ値をプリマーク開始位置として別レジスタで保持すると共に、“0”にリセットする。また、同様に2値化デジタル信号の下がりエッジ(すなわち記録マークの終了点)を検出すると、内部のカウンタ値をプリマーク終了位置として保持する。また、プリマークが検出されない場合には、プリマーク開始位置および終了位置をともに“0”として出力する。これによって、反射層のターゲットアドレスを持ったセクタの先頭位置から、追記層のプリマークの記録位置までを、再生クロックをカウントすることによって抽出して、再生時位置情報として、検証部1919へ出力する。
検証部1919は、メモリ1914に保持されている記録時の位置情報と、入力される再生時の位置情報とを比較し、予め定められた所定の閾値の範囲で、一致しているか否かを検証して、一致している場合のみ、再生許可信号をスイッチ1920に出力する。
スイッチ1920は、検証部1919からの再生許可信号が出力されているときのみ、エラー訂正部1912からの再生データの出力を行う。
以上のような構成、動作により、本再生装置は、ディスク製造工程1〜4で作成されたディスクの追記層から、製造工程で抽出したプリマークの記録位置を獲得し、再生時のプリマーク位置情報と比較して、一致しなければ以後の再生を一切認めることはない。
このように、本ディスクの優位性は、記録時のプリマークの位置情報を簡単に復元できないことを利用して、不正な複製ディスクの出現を防止することにある。なぜならば、本位置情報は反射層の凹凸マークで定まる基準位置と追記層のプリマークの記録位置情報であり、この位置情報をチャネルレートで管理していることである。これを正しく複製する為には、コピー元ディスクとコピー先ディスクの位置関係をチャネルオーダー(Blu−rayディスクでは、数100nmから数μmの範囲)で、2つのディスクの位置決めを行う必要があり、事実上、このような位置決めは困難なことから、これにより、不正複製を防止することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施の形態は、実施の形態1にかかる位置情報記録装置、および位置情報再生装置で、ディスク追記層に記録する位置情報をスクランブルやPE変調を行い記録することによって、実施の形態1で開示した内容に対して悪意ある第3者からのより巧妙で不正な解析からの耐性を向上させる方法である。
図24は、本実施の形態にかかる位置情報記録制御部であり、実施の形態1に係る位置情報記録制御部508、908に対応する部分の特徴的なブロック図である。
本位置情報記録制御部は、デジタル信号処理部506、906からのPLLクロック、フォーマッタ507、907からの同期符号検出タイミングおよびアドレスが入力され、デジタル信号処理部506およびサーボ502へ位置情報記録ゲート信号、レーザドライバ509、909に位置情報記録信号を出力する部分であり、記録位置制御部2001、カウンタ2002、一方向性関数2003、擬似乱数発生器2004、EOR2005およびPE変調器2006で構成される。
位置情報記録制御部2001は、フォーマッタ507、907より入力されるアドレスおよび同期符号検出タイミングから、ディスク製造工程3で抽出したプリマークの位置情報を記録するためのターゲットアドレスを検出して、そのターゲットアドレスの示すセクタの先頭位置から位置情報記録ゲート信号を生成して、カウンタ2002に出力する。なお、位置情報記録ゲート信号は、位置情報の記録の完了までを“H”で出力する。
カウンタ2002は、入力される位置情報記録ゲート信号の示す範囲で、デジタル信号処理器506、906からのPLLクロックに同期して動作するカウンタで構成される。また、本カウンタは、入力される同期符号でカウント値をリセットする(0にする)。このカウンタのカウンタ値に基づいて、位置情報1ビットを記録するタイミング信号をビット更新信号として生成して、擬似乱数発生器2004に出力する。
本実施の形態では、ディスクにBlu−rayディスクを用いて、1フレーム(1932チャネルビット)の区間で3ビットの位置情報を記録する形態を説明する。すなわち、前記位置情報記録ゲート信号の“H”の区間で、644チャネルビット単位で1ビットずつの位置情報が記録される。また、カウンタ2002は、カウント値を644で除算したときの余をもとに、余が322未満の区間で“H”、その他の区間で“L”となるPE信号を生成してPE変調器2006に出力する。
一方向性関数2003は、フォーマッタ507、907から入力されるアドレスに2を加えたもの(すなわち、セクタ毎に+2ずつインクリメントされる構造のBlu−rayディスクでは、前記位置情報記録ゲート信号の出力される直前で、位置情報を記録するターゲットアドレスを示す)と、内部に持った初期値とを一方向性関数によってデータ変換を行う。一方向性関数には、AESやDES暗号方式でのハッシュ関数モードなどによって構成される。この一方向性関数によって出力した擬似乱数系列初期値を擬似乱数系列発生器2004に出力する。
擬似乱数系列発生器2004は、一般的にシフトレジスタで構成されるM系列符号発生器あるいはGold符号発生器などで構成され、前記記録ゲートの出力される直前(ターゲットアドレス直前のアドレスの検出できるセクタを再生中のいずれかのタイミング)で、入力される擬似乱数系列初期値を、内部のシフトレジスタにセットする。また、本擬似乱数系列発生器2004は、入力されるビット更新信号の出力されるタイミングで1ビットずつ擬似乱数系列を生成して、EOR2005に出力する。
EOR2005は、主に一般的な排他論理和ゲートで構成され、カウンタ2002からのビット更新信号に従って、メモリ500、900に格納されている位置情報を1ビットずつ取り出し、擬似乱数系列発生器2004からの擬似乱数系列1ビットとの排他的論理和を算出して、疑乱位置情報1ビットを生成しPE変調器2006へ出力する。
PE変調器2006は、EOR2005同様、その主構成要素を排他的論理輪ゲートとし、入力されるPE信号と疑乱位置情報の排他的論理和を算出して、位置情報記録信号を生成してレーザドライバ509、909に出力する。
レーザドライバ509、909は、本位置情報記録制御部によって生成した位置情報記録信号の“H”の区間で、マルチパルスあるいは矩形波で記録レーザを照射して、追記層に擬似乱数系列でスペクトル変換され、かつPE変調された位置情報が記録される。
なお、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射する場合には、記録位置情報制御部2001で生成した位置情報記録ゲート信号をデジタル信号処理器506、906に出力し、デジタル信号処理器506、906の内部のPLL回路から出力するPLLクロックの周波数を前記記録ゲート信号の出力区間で追従させない(記録ゲート信号の出力直前の周波数を保持する)。これにより、マルチパルスを照射することにより、ヘッドからレーザ照射を行ったときの再生チャネル信号から、マルチパルスの帯域とチャネル帯域の分離が困難となり、前記PLL回路で再生チャネル信号への周波数追従精度が悪化し、安定したPLLクロックが抽出できないことを防止できる。
また、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射しない場合(ずなわち矩形記録パルスの場合)には、PE変調器2006からの位置情報記録信号をデジタル信号処理部506、906に出力し、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインをコントロールする。通常、ディスクに照射する記録レーザと再生レーザのレーザ強度が大きくかけ離れていたら、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインが変化して安定してPLL回路が動作しないが、これにより、記録レーザ照射時も再生レーザ照射時も、再生チャネル信号ゲインを均等に制御することができるので、安定してPLL回路によってクロック信号を生成することができる。
また、記録レーザ照射が、マルチパルスあるいは矩形パルスに依存することなく、図7で示した反射層からの再生ヘッド901、追記層への記録ヘッド910の2つを持つ構成以外の位置記録装置では、PE変調器2006からの位置情報記録信号は、サーボに出力される。サーボは、前記位置情報記録信号から、記録レーザ照射されているタイミングと再生レーザが照射されているタイミングを判断して、再生ヘッドからのサーボ制御信号(トラッキング誤差信号やフォーカス誤差信号など)ゲインをコントロールして、トラッキング制御やフォーカス制御を行う。通常、記録レーザおよび再生レーザのパワー強度が大きくかけ離れていたら、サーボに入力される各誤差信号の振幅が安定せず、安定にトラッキング制御やフォーカス制御を行うことができないが、このゲインコントロールにより、サーボに入力される各誤差信号の振幅はほぼ一定に管理されて、トラッキング制御、フォーカス制御を安定に行うことができる。
次に、本位置情報記録装置の動作について詳細に説明する。
図25は、位置情報記録装置の位置情報記録制御部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ディスクの凹凸マークを持った反射層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、デジタル化し、フォーマッタ507、907によって同期符号を検出してフレーム単位に分割し、また、複数フレームから構成されるアドレス情報を持ったセクタ単位に分割して、再生データ図25A、図25Bを生成する。また、フォーマッタ507、907で、前記フレーム単位の同期符号を検出したタイミングで同期符号検出タイミング図25Cを抽出して、本位置情報記録制御部に入力される。
記録位置制御部2001は、入力される同期符号検出タイミング信号とフォーマッタ507、907からのアドレスをもとに、図示しないシステムコントローラに予めセットされた、位置情報を記録するターゲットアドレスを持つセクタの先頭位置から位置情報記録ゲート信号(図25D)を生成してカウンタ2002に出力する。本例では、ターゲットアドレスをNとして説明する。すなわち、アドレスNのセクタ先頭から、位置情報を記録する形態である。この位置情報記録ゲート信号(図25D)は、位置情報を記録する範囲で“H”となるように出力する。本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を記録する形態であるので、例えば位置情報として166ビット記録する場合には498フレームの区間で“H”として出力する。また、信頼性向上させるために166ビットを3回繰り返して記録する場合には、1494フレーム(= 3 Physical Cluster)の範囲で、位置情報記録ゲート信号(図25D)を出力する。
カウンタ2002は、入力される位置情報記録ゲート信号(図25D)の“H”の区間で、入力されるPLLクロックをカウント(図25E)する。また、フォーマッタからの同期符号検出タイミングの出力されるタイミングでカウンタ値を“0”にリセットする。また、本カウンタは、内部のカウンタ値(図25E)と644の商が“0”のときにビット更新信号(図25F)を出力する。従って、ビット更新信号(図25F)は、1フレーム内に3回出力される。
擬似乱数発生器2004は、入力されるビット更新信号の“H”のタイミングで、内部のシフトレジスタをシフトして、擬似乱数系列を1ビット発生し。擬似乱数系列(図25G)として出力する。従って、本擬似乱数系列発生器2004は、644チャネルビットごとに1ビット、すなわち1フレームで3ビットの擬似乱数系列(図25G)を発生してEOR2005に出力する。
EOR2005では、カウンタ2002からのビット更新信号(図25F)のタイミングで、メモリ500、900から位置情報(図25H)を1ビットずつ取り出して、入力される擬似乱数系列(図25G)との排他的論理和を算出して疑乱位置情報(図25I)を生成する。
カウンタ2002は、また内部に持つカウント値(図25E)と644との商の余が、322未満の区間で“H”、それ以外で“L”となるPE信号(図25J)を生成して、PE変調器2006に出力する。従って、前記PE信号(図25J)は、1932チャネルビットの1フレームで3周期の信号として生成される。
PE変調器2006は、入力される疑乱位置情報(図25I)とPE信号(図25J)の排他的論理和を算出して、位置情報記録信号(図25K)を生成して、レーザドライバ509、909に出力する。
レーザドライバ509、909では、入力される位置情報記録信号の“H”の区間で、記録レーザを照射し、“L”の区間では、再生レーザを照射することによって、ディスク追記層に記録マークを形成して、擬似乱数系列によってスペクトル拡散され、PE信号によってPE変調された位置情報を記録する。
なお、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射する場合には、記録位置情報制御部2001で生成した位置情報記録ゲート信号(図25D)をデジタル信号処理器506、906に出力し、デジタル信号処理器506、906の内部のPLL回路から出力するPLLクロックの周波数を前記記録ゲート信号の出力区間で追従させない(記録ゲート信号の出力直前の周波数を保持する)。これにより、マルチパルスを照射することにより、ヘッドからレーザ照射を行ったときの再生チャネル信号から、マルチパルスの帯域とチャネル帯域の分離が困難となり、前記PLL回路で再生チャネル信号への周波数追従精度が悪化し、安定したPLLクロックが抽出できないことを防止できる。
また、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射しない場合(すなわち矩形記録パルスの場合)には、PE変調器2006からの位置情報記録信号(図25K)をデジタル信号処理部506、906に出力し、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインをコントロールする。通常、ディスクに照射する記録レーザと再生レーザのレーザ強度が大きくかけ離れていたら、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインが変化して安定にPLL回路が動作しないが、これにより、記録レーザ照射時も再生レーザ照射時も、再生チャネル信号ゲインを均等に制御することができるので、安定にPLL回路によってクロック信号を生成することができる。
また、記録レーザ照射が、マルチパルスあるいは矩形パルスに依存することなく、図13で示した反射層からの再生ヘッド901、追記層への記録ヘッド910の2つを持つ構成以外の位置記録装置では、PE変調器2006からの位置情報記録信号(図25K)は、サーボに出力される。サーボは、前記位置情報記録信号(図25K)から、記録レーザ照射されているタイミングと再生レーザが照射されているタイミングを判断して、再生ヘッドからのサーボ制御信号(トラッキング誤差信号やフォーカス誤差信号など)ゲインをコントロールして、トラッキング制御やフォーカス制御を行う。通常、記録レーザおよび再生レーザのパワー強度が大きくかけ離れていたら、サーボに入力される各誤差信号の振幅が安定せず、安定にトラッキング制御やフォーカス制御を行うことができないが、このゲインコントロールにより、サーボに入力される各誤差信号の振幅はほぼ一定に管理されて、トラッキング制御、フォーカス制御を安定に行うことができる。
以上のような、位置情報記録制御部の構成により、記録する位置情報を擬似乱数系列によってスペクトル拡散させて、且つPE変調を施して記録することが可能となる。スペクトル拡散することによって、位置情報の再生信号からの逆解析で、位置情報の記録方法を暴くことが困難になる為、不正な模造ディスクの作成をさらに困難にする。また、セクタ単位のアドレス情報に一方向性関数によって変換した初期値を用いて擬似乱数系列を発生させる為、一方向性関数の逆解析の困難度が向上させる。
また、PE変調によって、追記層の記録マークを形成する部分と、記録マークを形成しない部分の比率を50%ずつに制御することができる。これによって、記録マーク部分(あるいは記録マークが形成されない部分)が延々と続くことがなくなるので、再生時の変調度特性の変化を安定に抽出できる。なぜなら、記録マークの形成部分(あるいは形成しない部分)が、延々と続いた場合、再生装置側の再生チャネルの中心レベルへの追従動作によって、中心レベルが変化して、再生チャネルの変調度特性の変化が消滅する場合があるからである。
本形態は、上記の点で、実施の形態1に比べて有効な形態といえる。
次に、本実施の形態に係る位置情報再生装置(図15)の位置情報復元部について詳細に説明する。
図26は、本実施の形態にかかる位置情報復元部であり、実施の形態1に係る位置情報復元部1111に対応する部分の特徴的なブロック図である。
本位置情報復元部は、スペクトル拡散、およびPE変調が施されて追記層に記録された記録マークから、位置情報を復元するブロックであり、再生位置制御部2201、カウンタ2202、一方向性関数2203、擬似乱数発生器2204、PE変調器2204、2値化部2206および相関積分器2207により構成される。
再生位置制御部2201は、フォーマッタ1108から入力されるアドレスと同期符号検出タイミングによって、図示しないシステムコントローラに予めセットされている位置情報を再生する為のターゲットアドレスを持ったセクタの先頭位置から位置情報検出ゲート信号を生成する部分であり、位置情報記録制御部における記録位置制御部2001と同様の構成である。
カウンタ2202は、入力される位置情報検出ゲート信号の出力区間で、デジタル信号処理器1106からのPLLクロックをカウントするカウンタで構成され、位置情報記録制御部のカウンタ2201と同様の構成である。
一方向性関数2203は、前記ターゲットアドレスを持つセクタの直前のセクタの区間内で、入力される2を加算されたアドレスを、内部に秘密に持つ初期値によってデータ変換して、擬似乱数系列初期値を生成して、擬似乱数系列発生器2304に出力する部分で、位置情報記録制御部の一方向性関数2203と同様の構成である。
擬似乱数発生器2204は、前記ターゲットアドレスの手前のセクタで内部のシフトレジスタに入力される擬似乱数系列初期値をセットし、位置情報検出ゲート信号の出力区間で、入力されるビット更新信号のタイミングで、擬似乱数系列を1ビットずつ発生する部分で、位置情報記録制御部の擬似乱数系列発生器2204と同様の構成である。
PE変調器2205は、入力される擬似乱数系列とPE信号の排他的論理和を算出して、PE変調疑乱係数を生成して、相関積分器2207に出力する。
2値化部2206は、LPF1110の出力された帯域制限の係ったLPF後再生信号から、中心位置から“+”側で“H”、“−”側で“L”となるような2値化データを抽出して、相関積分器2207に出力する。
相関積分器2207は、前記2値化データとPE変調疑乱係数の相関を判断して、相関値を積分する部分である。位置情報を1ビット再生する範囲(本実施の形態では644ビット区間)で、PLLクロックに同期して、2値化データと疑乱乱数系列の正の相関がある場合には“+1”を、負の相関がある場合には“−1”を、検出する位置情報ビットに対応したアップダウンカウンタで加算する。本構成によれば、位置情報の1ビットが記録された区間で、正の相関で検出される場合の積分値は、徐々に“+”の方向へ推移し、負の相関で検出される場合の積分値は、徐々に“−”の方向へ推移し、位置情報1ビットの検出区間で、積分値が“+”である場合には、位置情報1ビットとして“0”を、積分値が“−”である場合には、位置情報1ビットとして“1”を生成して、メモリ1113へ格納する。位置情報記録制御部のEOR2005では、擬似乱数系列と位置情報との排他的論理和を算出して記録されている、すなわち、位置情報ビットが“1”の時には、擬似乱数系列ビットを反転して記録することになるので、この区間では、負の相関が求められ、再生時に“1”が検出できる。
次に、位置情報再生装置の本位置情報復元部の動作について説明する。
図27は、本位置情報復元部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ディスクの凹凸マークを持った反射層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、デジタル化し、フォーマッタ1108によって同期符号を検出してフレーム単位に分割し、また、複数フレームから構成されるアドレス情報を持ったセクタ単位に分割して、再生データ(図27A、B)を生成する。また、フォーマッタ1108で、前記フレーム単位の同期符号を検出したタイミングで同期符号検出タイミング(図27C)を抽出して、本位置情報復元部に入力される。
再生位置制御部2201は、入力される同期符号検出タイミング信号とフォーマッタ1108からのアドレスをもとに、図示しないシステムコントローラに予めセットされる位置情報を検出するターゲットアドレスを持つセクタの先頭位置から位置情報検出ゲート信号(図27D)を生成してカウンタ2202に出力する。本例では、ターゲットアドレスをNとして説明する。すなわち、アドレスNのセクタ先頭から、位置情報を検出する形態である。この位置情報検出ゲート信号(図27D)は、位置情報を検出する範囲で“H”となるように出力する。本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を検出する形態であるので、例えば位置情報として166ビット記録する場合には498フレームの区間で“H”として出力する。また、信頼性向上させるために166ビットを3回繰り返して記録する場合には、1494フレーム(= 3 Physical Cluster)の範囲で、位置情報検出ゲート信号(図27D)を出力する。
カウンタ2202は、入力される位置情報検出ゲート信号(図27D)の“H”の区間で、入力されるPLLクロックをカウント(図27E)する。また、フォーマッタ1108からの同期符号検出タイミングの出力されるタイミングでカウンタ値を“0”にリセットする。また、本カウンタは、内部のカウンタ値(図27E)と644の商が“0”のときにビット更新信号(図27F)を出力する。従って、ビット更新信号(図27F)は、1フレーム内に3回出力される。
擬似乱数発生器2204は、入力されるビット更新信号(図27F)の“H”のタイミングで、内部のシフトレジスタをシフトして、擬似乱数系列を1ビット発生し。擬似乱数系列(図27J)として出力する。従って、本擬似乱数系列発生器2204は、644チャネルビットごとに1ビット、すなわち1フレームで3ビットの擬似乱数系列(図27J)を発生してPE変調器2205に出力する。
カウンタ2202は、また内部に持つカウント値(図27E)と644との商の余が、322未満の区間で“H”、それ以外で“L”となるPE信号(図27K)を生成して、PE変調器2205に出力する。従って、前記PE信号(図27K)は、1932チャネルビットの1フレームで3周期の信号として生成される。
PE変調器2205では、入力される擬似乱数系列(図27J)とPE信号(図27K)との排他的論理和を算出してPE変調疑乱系列(図27L)を生成する。
また、再生チャネル信号をAD1105によってデジタル化した多値デジタル信号(図27G)は、LPF1110にて帯域制限され、LPF後再生信号(図27H)を生成して、本位置情報復元部に入力される。
2値化部2206では、入力されるLPF後再生信号の中心位置より“+”側で“H”、“−”側で“L”とする2値化データ(図27I)を生成して、相関積分器2207に出力する。
相関積分器2207では、入力される2値化データ(図27I)とPE変調疑乱係数(図27L)との相関をPLLクロックに同期して、位置情報を1ビット検出する区間でアップダウンカウンタによって積分する。すなわち、2値化データ(図27I)が“0”、且つPE変調疑乱係数(図27L)が“0”の場合にはカウンタ値に“+1”を、逆にPE変調疑乱係数(図27L)が“1”の場合には、カウンタ値に“−1”を加算する。また、2値化データ(図27I)が“1”、且つPE変調疑乱係数(図27L)が“0”の場合にはカウンタ値に“−1”を、逆にPE変調疑乱係数(図27L)が“1”の場合には、カウンタ値に“+1”を加算する。これによって、位置情報1ビットずつに対応した相関値(図27M)が求められる。この相関値をもとに、“+”の相関値の場合には、位置情報1ビットとして“0”を、“−”の相関値の場合には、位置情報1ビットとして“1”を検出することによって、位置情報(図27N)を抽出することができる。
以上のような、位置情報記録制御部、位置情報復元部の構成によって、位置情報のスペクトル拡散をして、PE変調を施して、追記層に記録することができると共に、再生される2値化データとPE変調疑乱系列との相関を検出することによって位置情報を検出することができる。
スペクトル拡散の効果によって、再生される再生信号から、位置情報の記録方法を解析することが困難となる為、不正な複製、模造への耐性を向上させることができる。また、セクタ毎にアドレス情報を一方向性関数でデータ変換した擬似乱数系列初期値をセットして擬似乱数系列を生成するので、これも同様に再生信号からの解析を困難にすると共に、アドレスを一方向性関数によってデータ変換する為の初期値を知ることなく正しい位置情報の記録、再生が行えない。
なお、本実施の形態では、擬似乱数系列初期値としてアドレスをデータ変換して使用する形態を説明したが、バーコード変調で記録されるメディア識別子や、予め準備する初期値テーブルなども使用することができる。
また、本実施の形態では、相関積分器への入力としてLPF後再生データを2値化した信号で行ったが、2値化前のLPF後再生信号をそのまま積分する、あるいは、LPF前の多値デジタル再生信号をそのまま積分することによっても同様の効果をもつ。
(実施の形態4)
本実施の形態では、実施の形態1におけるプリマーク位置検出装置(図5)のサーボ408、追記層へレイヤジャンプすることによってプリマーク位置情報を記録するプリマーク記録装置(図5)のサーボ502、光ディスク再生装置(図17)のサーボ1406、あるいは、実施の形態2における記録再生装置(図21)のサーボ1713、再生装置(図23)のサーボ1916に関して、反射層から追記層へのレイヤジャンプを高速に実施する方法を開示する。図28は、本実施の形態によるレイヤジャンプ動作の処理の流れを示したフローチャートである。同処理においては、反射層から追記層へフォーカス位置を移動させることによってレイヤジャンプを行う場合に、予め追記層へフォーカス位置を制御して制御位置を記憶しておき、位置情報検出装置や再生装置でプリマーク位置を検出する為に追記層へレイヤジャンプするとき、前記記憶しておいたフォーカス位置を用いてレイヤジャンプを行う。
まず、図示しないシステムコントローラは、予め設定されているプリマーク位置を検出するターゲットアドレスをもとに、ヘッド401、501、1401、1701、1901を前記ターゲットアドレスに対応した半径位置に移動させる(S2401)。
次に、再生される再生信号をもとに、前記ターゲットアドレスセクタの先頭位置であるかの判定を行う(S2402)。先頭位置であると判定された場合には、サーボは、トラッキング制御を停止させてトラッキングホールド状態に制御する(S2403)。一方、ターゲットアドレスセクタの先頭位置手前であると判定した場合は、ターゲットアドレスセクタの先頭位置になるまで、再生動作を継続する。また、ターゲットアドレスセクタの先頭位置以降であると判定した場合は、ターゲットアドレスセクタの先頭位置に対応した半径位置にヘッドを移動させる。
トラッキングホールド状態に制御したのち、サーボは内部のフォーカス制御部によって追記層にレイヤジャンプを行う(S2404)。
通常、反射層と追記層の層間隔だけフォーカス位置を移動させても、ディスクの厚みムラの影響で、正確なフォーカス制御を行えない。従って、レイヤジャンプを行った後に、球面収差補正を実施(S2405)して、厚みムラによるフォーカス位置ずれを補正する。通常、この球面収差補正には、数100ms程度の時間を要する。
次に、球面収差補正が完了し、かつフォーカス制御が完了しているかを判定して(S2406)、完了している場合には、そのフォーカス位置をメモリに記憶させる(S2407)。一方、フォーカス制御が完了していない場合には、フォーカス制御完了まで待機する。
フォーカス制御が完了し、フォーカス制御位置をメモリに記憶させたらもう一度、反射層にレイヤジャンプする(S2408)。
反射層にジャンプ後、反射層との球面収差補正を行い(S2409)、反射層へのフォーカス制御が完了したかを判定する(S2410)。
反射層へのフォーカス制御が完了したと判定した場合、再度前記ターゲットアドレスのセクタ先頭位置をサーチする(S2411)。
前記ターゲットアドレスの先頭位置と判定された場合、反射層の記録マークによっておこなうトラッキング制御を中断して、ヘッドの半径位置を固定する(S2412)。
最後に、トラッキング位置を固定したヘッドのレーザ焦点を、前記メモリに記憶したフォーカス位置を用いることによって追記層にレイヤジャンプする(S2413)。
以上より、本手順を用いれば、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から、反射層に記録されている記録マークの真下、あるいは真上(すなわち、同じ半径位置)の追記層に記録マークを形成することができる。通常、レイヤジャンプを行う場合には、フォーカス位置を変更後、ディスクの厚みムラを補正するために球面収差補正を行う必要がある。この球面収差補正を完了させるためには、数100msオーダーの時間が必要となる。Blu−rayディスクでは、数100msオーダーの時間では、数回転分に相当するので、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から追記層にフォーカスジャンプして、直ちに追記層に記録マークを形成することできない。また、球面収差補正を行わなければ、定常的に数umのフォーカス位置のずれが発生するので、追記層に安定に記録マークを形成することができない。
本実施の形態のレイヤジャンプ手順を用いれば、まず、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から予め追記層にレイヤジャンプを行って、球面収差補正を行い、フォーカス位置を抽出し、メモリに記憶する。フォーカス位置の抽出が完了次第、反射層にレイヤジャンプして、再度、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から追記層にレイヤジャンプする。このとき、予めメモリで記憶したフォーカス位置を使用することによって、球面収差補正を省くことができるので、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から、瞬時に追記層にレイヤジャンプして、反射層記録マークの真下あるいは真上に記録マークを形成することが可能となる。
なお、実施の形態1の位置情報記録装置では、追記層にデフォーカスした記録レーザの照射によって位置情報を記録する形態、および反射層再生のための再生ヘッドと追記層に位置情報を記録するための記録ヘッドを有する形態について説明したが、本実施の形態を、実施の形態1の位置情報記録装置に適用することも有効である。
図29に示すように、本実施の形態では、位置情報を記録するターゲットアドレスで、反射層から追記層にフォーカス位置を移し、位置情報を記録する。
本実施の形態の位置情報記録装置は、位置情報を記録するターゲットアドレスで反射層から追記層にフォーカス位置を移し、追記層にフォーカスした記録レーザ照射によって追記層に位置情報を記録する装置であり、その特徴的な構成は、実施の形態1で説明した位置情報記録装置と同様であり、図7に示す。
本実施の形態の位置情報記録装置と実施の形態1の位置情報記録装置における最大の違いは、サーボ502に追記層のフォーカス位置を記憶するメモリを有するところである。
この位置情報記録装置によれば、追記層への位置情報の記録は追記層へフォーカスして行われるため、実施の形態1のデフォーカス記録を行う位置情報記録装置のように反射層と追記層の層間隔を近づける必要がない。その一方、本位置情報記録装置においては、追記層へ記録するときのレイヤジャンプが必要になる。
本実施の形態の位置情報記録装置は、位置情報を記録するアドレス位置で、反射層から追記層にフォーカス位置を移して、球面収差補正を行い、追記層へのフォーカス制御位置を前記メモリに記憶する。
位置情報を記録するための反射層から追記層へのフォーカス位置を移す場合には、前記メモリに記憶したフォーカス制御位置をもとにレイヤジャンプを行うので、前述と同様にフォーカス位置の移動にかかる時間を大幅に低減することができる。
この場合にも、実施の形態1の位置情報記録装置と同様に、デジタル信号処理器506のPLL出力クロック周波数を保持して、追記層に位置情報を記録する。したがって、PLL出力クロックを保持する時間が長ければ、PLL出力クロックと反射層の記録マークの再生信号との同期にはずれが発生する。特に、ディスクの一回転以上、PLL保持をするということは、PLL保持区間でトラック位置を変更する必要があり、反射層の記録マークに同期して、追記層に位置情報を記録することが不可能となる。そこで、レイヤジャンプ時間を短縮できれば、PLLの周波数保持時間も短縮されるため、追記層に記録する位置情報と、その奥あるいは手前に形成された反射層の記録マークとの同期関係を確保することができる。
なお、予め記憶したフォーカス制御位置で、反射層から追記層にレイヤジャンプしたとしても、アクチュエータの動作時間を考慮する必要があるので、位置情報を記録するターゲットアドレス位置の1、2セクタ手前でフォーカス位置を移行することが望ましい。
以上のようにすれば、PLL保持をすることによる周波数誤差によって、反射層の記録マークと追記層に記録する記録マークとの同期関係を維持することが可能となり、反射層の記録マークに同期して検出される位置情報の検出精度の低下を防止することができる。
(実施の形態5)
本実施の形態では、実施の形態1におけるプリマーク位置記録装置において、特に反射層を再生するヘッドと追記層に記録するヘッドが同一ヘッドで構成された場合の有効なサーボにおけるトラッキング制御方法について説明する。
図30は、本プリマーク記録装置のサーボにおけるトラッキング制御部の特徴的な構成を示したブロック図である。
本トラッキング制御部は、ヘッド501(図7)からトラッキング誤差信号、位置情報記録制御部508(図7)からサンプリングゲート信号およびトラッキング切り替え信号が入力され、ヘッド501にトラッキング制御信号を出力する部分で、LPF2501、AD2502、サンプリングクロック発生器2503、トラッキング位置情報制御部2504、メモリ2505およびセレクタ2506で構成される。
まず、LPF2501は、ヘッド501から入力されるトラッキング誤差信号の通過帯域を制限する為の一般的な低域通過フィルタで構成される。このときの通過帯域は、数キロHzに制限する。帯域制限されたトラッキング誤差信号はAD2502に出力される。
AD2502は、一般的なアナログーデジタル変換器で構成され、入力される帯域制限のかかったトラッキング誤差信号をサンプリングクロック発生器2503で発生させたクロックに同期してサンプリングして量子化し、多値デジタル誤差信号として、トラッキング位置情報制御部2504に出力する。
サンプリングクロック発生器2503は、数キロHz〜数百キロHzのクロック信号を発生させて、AD2502に出力する。本実施の形態では、通常のクロック生成器で構成しているが、ヘッドからの一回転信号を入力して、前記一回転信号に同期したクロック信号を発生しても良い。
トラッキング位置制御部2504は、量子化されたトラッキング誤差信号に基づいて、ヘッドから照射するレーザのスポット位置を半径方向に移動制御させるためのトラッキング制御信号を生成して、メモリ2505およびセレクタ2506に出力する。
メモリ2505は、位置情報記録制御部508から入力されるサンプリングゲートの示す区間で、入力されるトラッキング制御信号の示すトラッキング制御値をサンプリングクロック発生器2503からのクロックに同期して、順次記録する。また、本メモリ2505は、位置情報記録制御部508からのトラッキング切り替え制御信号の示す区間で、前記順次記録した順番で、メモリに格納されているトラッキング制御値を前記クロックに同期して取り出してセレクタ2506に出力する。
セレクタ2506は、位置情報記録制御部508からのトラッキング切り替え信号の出力区間では、メモリ2505に記録したトラッキング制御値を、それ以外の区間ではトラッキング位置制御部2504の出力するトラッキング制御値をトラッキング制御信号としてヘッド501に出力する。
次に、本トラッキング制御の動作について説明する。
図30は、本トラッキング制御部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ヘッド501は、反射層の記録マークを再生して再生データ(図30A)を抽出する。再生データは、フレーム単位に同期符号が付与され、その同期符号の検出タイミングに基づいて、アドレスを持つ最小単位(セクタ)に分割する。Blu−rayディスクでは、セクタ毎のアドレスは、+2ずつインクリメントされている。また、この再生されるアドレス情報と、予め図示しないシステムコントローラに設定されている位置情報を記録するためのターゲットアドレス(N)に基づいて、ヘッドの半径位置を移動させる。再生位置が、前記ターゲットアドレス(N)の1つ手前のセクタの先頭位置に達したとき、位置情報記録制御部508は、ターゲットアドレス(N)の1つ手前のセクタ先頭位置からサンプリングゲート信号(図30B)を出力する。
メモリ2505では、前記サンプリングゲート信号(図30B)の“H”の区間で、AD2502で量子化されたトラッキング誤差信号に基づいて、トラッキング位置制御部2504で生成したトラッキング制御信号(図30E)のトラッキング制御値を、サンプリングクロック発生器で発生したサンプリングクロック(図30D)に同期してメモリに記憶(図30F)する。
なお、サンプリングゲート信号(図30B)は、位置情報を記録するターゲットアドレス(N)の示すセクタの先頭位置から、少なくとも一部分の位置情報を記録する間(例えば、1Physical Cluster)出力される。
前記サンプリングゲート信号に基づいて、前記少なくとも一部分の位置情報を記録する区間が終了したと判断した場合は、内部でトラックジャンプ信号(図30G)を生成して、前記トラックジャンプ信号に従って、トラック1本内側にトラッキング位置を変更する。
再度、前記ターゲットアドレス(N)の示すセクタの1つ手前のセクタの先頭位置に達したとき、位置情報記録制御部2504でトラッキング切り替え信号(図30C)を生成する。
前記トラッキング切り替え信号(図30C)が出力されている区間では、メモリ2505に記録したトラッキング制御値を、サンプリングクロック(図30D)に同期して順次取り出して、セレクタ2506は、メモリ2505から取り出したトラッキング制御値をトラッキング制御信号(図30E)としてヘッド501に出力する。
最後に、トラッキング制御がメモリ2505に記憶されたトラッキング制御値によって切り替え後、ターゲットアドレス(N)の示すセクタの先頭位置で、追記層にレイヤジャンプして、位置情報記録制御部508からの位置情報記録信号に従って、追記層に記録マークを記録する。
以上のようにすれば、反射層の記録マークにより抽出したトラッキング制御血によって、反射層に記録される記録マークを形成できるので、反射層の記録マークの真下あるいは真上に追記層の記録マークを形成することができる。反射層の記録マークの真下あるいは真上の追記層に記録マークが形成できれば、反射層を再生したときの追記層記録マークの影響(反射層の記録マークを再生したときの再生信号の変調度の変化)を利用して、追記層に形成した情報を再生することができる。
本実施の形態の追記層に記録マークを形成する領域は、記録マークや案内溝が形成されていないので、追記層にトラッキングを制御させて記録することができない。また、トラッキング制御を行わないで追記層に記録マークを形成しても、ディスクの偏心の影響によって、反射層記録マークの真下あるいは真上に記録マークを形成することはできない。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態1〜5で、本発明にかかる光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置に関して、本発明を実施する最良の形態を説明したが、これらの形態に限られるものではない。以下、本発明により考えられ得るその他の実施の形態について説明する。特に、本発明の光ディスクの追記層の記録マーク、および、光ディスクの物理構造について、上記実施の形態1〜5で説明のできていない形態を説明する。
1.
上記実施の形態1では、例えば図16に示すように、1フレームに3ビットの位置情報を追記層の記録マークとして記録する形態で説明したが、本発明はこれに限られるものではない。
Blu−rayディスクでは、例えば1フレームが1932チャネルビットで、かつ標準のチャネルビット周波数が66MHzであるので、1フレームに3ビットの位置情報を記録するということは、位置情報の記録周波数は、約102KHzとなる。一方、再生装置は、通常、再生信号の中心位置制御を備える。この再生信号の中心位置制御は、光ディスクの反射層の凹凸記録マークの再生時に、反射層の再生信号(例えば、図16C)の中心位置が0となるようにコントロールされる。この場合、追記層の記録マークは、この再生信号の中心位置制御による追従周波数よりも高い記録周波数で形成することが必要である。なぜなら、もし追記層の記録マークを上記再生信号の中心位置制御による再生信号の追従帯域内で記録すると、追記層の記録マークは、再生信号の中心位置の変動として再生されるため、その情報が正しく再生されないからである。
このために、Blu−rayディスクでは、追記層の記録マークを3MHz〜30KHzの周波数で記録することが望ましい。このような記録周波数で位置情報を記録すれば、前述の再生信号の中心位置制御の追従帯域外となるので安定的に位置情報を再生することができる。これは、反射層の凹凸記録マークの記録周波数66MHzに対して、1/22〜1/2200の周波数に相当する。
2.
Blu−rayディスク規格の反射層の凹凸記録マークの変調では、最長マーク長あるいはスペース長が9Tとなる。よって、上記で示した周波数とする為にも、追記層の記録マークは、反射層の凹凸記録マークのマーク/スペースの長さに対して、3倍以上の長さを有することが望ましい。これによって、再生信号のフィルタリング処理で、凹凸記録マークの信号帯域と、位置情報の記録帯域を正確に分離することが可能となり、両者の再生に互いが干渉しないようになる。
3.
本発明における追記層の記録マークは、反射層の凹凸記録マークのリードインあるいはリードアウトのディスク起動時には必ず再生されるコントロールデータ領域に該当する半径位置に記録されることが望ましい。
これによって、光ディスクの起動時に、反射層の凹凸記録マークからコントロールデータを再生すると同時に、その再生信号の反射率の変動から追記層の記録マークも再生することが可能となる。また、反射層の記録マークを付与しても、これを再生する為の特別な時間を設ける必要がなく、起動時間等を増加させることも無くなる。
4.
通常、コントロールデータは、その再生が不可能な場合には、光ディスクの起動ができなくなる。よって、バーストエラーにも耐え得るように、半径位置をずらして、複数回同じコントロールデータを記録されている光ディスクが存在する(例えば、Blu−rayディスク)。本追記層の記録マークで光ディスクの不正コピーディスクを検知する為の真贋情報や復号鍵を記録されている場合にも、反射層の凹凸マークによるコントロールデータと同様に、その再生が不可能な場合には起動やコンテンツの再生が不可能になる。よって、複数回、コントロールデータが分散して記録されている場合にも、各コントロールデータの記録位置に合わせて、追記層の記録マークで記録する情報も分散して複数回記録することが望ましい。このようにすれば、例えばディスクに指紋等の汚れや、傷があった場合にも、光ディスクを正常に再生することが可能となる。
5.
実施の形態1では、半径方向に長いプリマークの物理位置情報を、追記層の記録マークとして記録し、ディスク作成時の位置情報と再生時の位置情報とを比較することによって、光ディスクが不正にコピーされたのであるかどうかを確認する実施形態を説明したが、本追記層の記録マークで記録できる情報はこれに限られない。
本発明の追記層の記録マークは、反射層に暗号化したコンテンツ情報を凹凸記録マークとして記録し、その暗号を解くための復号鍵を記録することも有効である。
また、反射層の記録マークは、同一のスタンパで複数毎のディスクを作成する為、ディスク1枚ごとに固有の情報を凹凸記録マークで記録することができないが、本発明の追記層の記録マークを用いれば、ディスク1枚ごとに固有の情報が記録可能となる。例えば、光ディスクに記録されるコンテンツに関して、ネットワークを介したサーバからのサービスと連携させる場合に、媒体ごとを識別することが可能となる。つまり、たとえ再生専用の光ディスクであっても、この追記層の記録マークを利用すれば、そこに記録されたコンテンツを別の媒体に1回複製した後そのディスクが複製済みであることを示す識別情報を前述のサーバに登録し用いることができる。この媒体固有の識別情報をサーバにて管理すれば、著作権を保護しながらも、一度だけバックアップの可能な、ユーザに利便性をもたらす光ディスクを提供することができる。
6.
また、本発明の追記層の記録マークによって記録される情報を、その記録の仕組みがわからなければコピーが困難になるという性質を利用して、不正にコピーされた光ディスクか、正規の光ディスクかを判定する為の真贋情報として記録することも有効である。不正にコピーされた光ディスクでは、追記層の記録マークが形成されないので、真贋情報がないとして不正ディスクと判定し、再生動作の停止あるいは媒体の排出などを行うことが可能となる。
7.
また、図12では、追記層の記録マークの半径方向の幅が、反射層の凹凸記録マークの幅に比べて広い(実際には、凹凸記録マークのトラックの5トラック分)の形態を説明した。この場合は、反射層記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができる点、追記層の記録マークの検出精度を向上させる点において有効であることを示した。
しかしながら、このようなメリットの反面、追記層記録マークによる反射層の凹凸記録マークの再生信号の反射率変動が大きくなり、凹凸記録マークの再生信号から追記層記録マークの存在が判明してしまい、悪意ある者の解析の糸口を提供してしまう。また、同じ情報量を記録するのに大きなスペースが必要となること等デメリットもある。
従って、反射層の凹凸記録マークの半径方向の幅に対して、追記層の記録マークの幅を狭くしたり、反射層の凹凸記録マークのトラックピッチに対して追記層の記録マークのトラックピッチを小さくしたりすることも可能である。このようにすれば、追記層の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、追記層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
以上より、追記層の記録マークの幅や長さは、追記層の記録マークで記録する情報に求められる信頼性や秘匿性を鑑みて決定されることが望ましい。すなわち、反射層の凹凸マークの記録フォーマットに応じて、凹凸記録マークトラックの真上あるいは真下の位置を含む追記層に、反射率を変動させる記録マークをレーザ照射によって形成してセキュリティ情報を記録する。
8.
上記実施の形態1〜5で、ディスクの追記層に、半径方向に長いプリ記録マークを形成して、記録装置あるいは再生装置において、反射層の記録マークを基準として、周波数を固定した再生クロックのクロック数でプリマークの位置情報を抽出する形態で説明した。このときのクロック数のカウントは、プリマークが検出されるまでの時間を測定しているのと同様のであるので、ディスクを回転させる回転速度とプリマークが検出されるまでのクロック数の示す時間との積によって距離(長さ)を抽出していることと同意である。
また、上記実施の形態では、プリマーク位置を検出するために再生ヘッドあるいは記録再生ヘッドのトラッキング制御を停止させている。すなわち、ヘッドの位置する半径位置が変化しないので、一回転時間はほぼ同じ、すなわち一回転分のクロックカウント数はほぼ同じことになる。従って、一回転分のクロックカウント数とプリマークが検出されるまでのクロック数の商は、すなわち反射層の基準位置から追記層のプリマークの検出位置までの角度情報となる。以上より、反射層の記録マークから追記層のプリマークまでのクロック数をカウントすることは、2点間の長さ情報および角度情報を抽出していることと同意となる。
9.
上記実施の形態の中で、反射層の記録マークから追記層のプリマークまでの位置情報を抽出したが、反射層のウォブルを基準に抽出しても同様の効果を得ることができる。通常、光ディスクに形成されるウォブルはアドレス情報を持ち、記録マークをセクタ単位で記録するための同期を確保することができる。すなわち、ウォブルのみでアドレスとそのアドレスをもつセクタの先頭位置が判断できるので同様の効果を得られる。もちろん、ウォブルを基準に使用する場合には、その領域に記録マークが存在しなくてもいい。
10.
上記実施の形態では、追記層として1回のみ記録できる追記膜で説明したが、複数回書き換えのできる相変化膜でもいいし、磁気的に書き込むことのできる記録膜でも同様の効果を得ることができる。
(その他)
上記実施の形態で説明した光ディスクの再生装置および記録装置は、LSIなどの半導体装置により一部または全てを1チップ化してもよい。また、図5、7、13、14、17、21、23において点線で示す部分の全部または一部を1チップ化してもよい。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
(付記)
本発明は、次のように表現することも可能である。
1.付記の内容
(付記1)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝により螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、
前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録可能な第2の記録層を有し、
前記第2の記録層には、
半径方向に長いプリ記録マークの形成されたマーキング領域と、
凹凸蛇行案内溝の形成されたウォブル領域と
を備え、
前記ウォブル領域には、前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準とした前記第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報が記録されている
光ディスク。
(付記2)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝によって螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、半径方向に長いプリ記録マークが記録されたマーキング領域と凹凸蛇行案内溝上に記録時の前記プリ記録マークの物理位置情報が記録されたウォブル領域をもった第2の記録層で構成される光ディスクの再生装置であって、
前記第2の記録層のウォブル領域から、前記記録時の物理位置情報を再生する物理位置情報再生手段と、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として前記第2の記録層のプリ記録領域に記録されたプリ記録マークの再生時の物理位置情報を抽出する物理位置情報抽出手段と、
前記記録時の物理位置情報と前記再生時の物理位置情報を比較検証する比較検証手段と、
前記比較検証手段の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止手段と
を備える、光ディスク再生装置。
(付記3)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝によって螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのでき、かつマーキング領域と凹凸蛇行案内溝の形成されたウォブル領域をもった第2の記録層で構成される光ディスクの記録装置であって、
前記第2の記録層のマーキング領域にプリ記録マークを形成するマーキング手段と、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として、前記マーキング手段で前記第2の記録層のマーキング領域に形成したプリ記録マークの物理位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
前記第2の記録層のウォブル領域に、前記位置情報抽出手段で抽出した前記物理位置情報を記録する位置情報記録手段と
を備える、光ディスク記録装置。
(付記4)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝をカッティングして、螺旋状のトラック構造を成した光ディスクの第1のスタンパを作成する第1のマスタリングステップと、
マーキング領域と、凹凸案内溝をカッティングするウォブル領域とを持った光ディスクの第2のスタンパを作成する第2のマスタリングステップと、
光ディスク基板に、前記第1のスタンパによってスタンプ後、反射膜を付与することによって第1の記録層を形成する第1の記録層生成ステップと、
光ディスク基板に、前記第2のスタンパによってスタンプ後、レーザ照射によって記録マークを形成可能な記録膜を付与することによって第2の記録層を形成する第2の記録層生成ステップと、
前記第2の記録層のマーキング領域にプリ記録マークを形成するマーキングステップと、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として、前記マーキングステップで前記第2の記録層のマーキング領域に形成したプリ記録マークの物理位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
前記第2の記録層のウォブル領域に、前記位置情報抽出ステップで抽出した前記物理位置情報を記録する位置情報記録ステップと
を有する光ディスク製造方法。
2.付記の説明
付記1、付記3及び付記4の発明によれば、光ディスクの第2の記録層のマーキング領域にマーキングし、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として、前記マーキングの再生時の物理位置情報を抽出して第2の記録層のウォブル領域に記録する。
付記2の発明によれば、第2の記録層のウォブル領域から第2の記録層のマーキングの記録時の物理位置情報を再生して、同マーキングの物理位置情報が記録時と再生時とで変化していないことを確認して、正規ディスクであるかの判定を行う。
以上の説明の通り、本発明を利用すれば、例え再生専用の光ディスクであったとしても、ディスク毎に固有の識別情報を記録できるばかりでなく、そのディスクの識別情報は、不正に他のディスクへ複製できないので、光ディスクに記録するコンテンツデータの著作権を不正に侵害されないし、ディスク毎に管理の必要となるネット対応の著作権管理システムに応用可能な光ディスクを提供することが可能となる。
本発明は、光ディスク、およびその再生装置、記録装置、製造方法に関する。特に、著作権保護のための情報又はその機能(以下、著作権保護情報と著作権保護機能と称する。)を有する光ディスク、およびその再生装置、記録装置、製造方法に関する。
現在、光ディスクは、その記憶容量が格段に進化した。特に青色レーザを用いて記録/再生するBlu−ray Discは、1層で25Gバイト、2層に至っては50Gバイトという極めて大きい記憶量を実現し、良質のハイビジョン映像を4時間以上記録することができる。このようなディスク一枚あたりの容量の増加によって、映像コンテンツだけではなく、音楽、ゲームまたは様々なアプリケーション利用に期待されている。
ところが、記憶容量の増大に従って、ディスクに収められた著作物の価値も高くなる。ここで問題となることは、記録されているデジタル著作物の著作権保護である。
従来、光ディスクに収めされた著作物は、著作物を暗号化して記録することによって、著作物の不正な使用を排除していた。しかしながら、暗号技術は、鍵の秘匿性の上に成り立つ技術であり、鍵情報が一度漏れてしまえば、以後、著作物の著作権保護は不可能となる。よって、鍵情報を厳重に管理する必要がある。
また、光ディスクでは、暗号化著作物もその鍵情報もディスク上に記録されている。従って、光ディスクを再生して得られる再生信号により、そのまま原盤へコピーするアナログコピーや、保護膜を剥離するなどして記録面を剥き出し、その剥き出した記録面を転写させる方法によって著作物の不正な複製が可能であった。
現在、これらの不正な複製技術により、CDやDVDでは、健全な著作物の流通が阻害され、大きな被害となっている。
これら問題に鑑み、ディスク反射層の一部をレーザ照射によってトリミングすることによって、ディスク個別のマーキングを施し、このマーキング位置を確認することによって、正規のディスクか、不正にコピーされたディスクかの判定を行う方法が開示されている(例えば、特許文献1)。この方法によれば、スタンパで製造する再生専用光ディスクであっても、ディスク1枚1枚に個別の情報として、マーキングを施すことが出来る。光ディスクのトラックに主情報として記録されたマークやスペース、トラッキングさせて再生したときの再生信号を元にそのまま原盤にコピーすることができるが、ディスク成形後に、反射膜をトリミングすることによって生成するマーキングを、コピー元の光ディスクと同等位置に形成することは、極めて困難であり、通常、コピー元のマーキングとはずれが生じてしまう。本発明は、前記マーキングの位置ずれを検出することによって正規のディスクか、不正ディスクかの判定を可能にしている。
また、光ディスクの基板や保護膜などの光透過性記録体の屈折率変化、消光係数変化、光透過率変化あるいは反射率変化を利用して、成形後のディスクに個別情報を追記する技術が開示されている(例えば特許文献2)。この手法は、光透過性基板あるいは保護膜の、電子線照射あるいは紫外線照射による光学定数の変化により、マーキングを施すものである。再生装置で、このマークを検出する場合には、ディスクの反射膜に再生レーザを照射したときの反射光の急激な変化を確認すればよい。すなわち、光透過性基板の光学特性を変化させているので、再生レーザの反射光の強度として検出することができる。また、光透過性基板への作用によってマーキングを施しているので、記録表面を剥き出し転写する不正行為に対して耐性がある。
また、再生専用ディスクの反射膜として、追記型光ディスクの反射膜を形成し、ディスク形成後、追記型光ディスク記録装置により、鍵情報などのディスク個別の情報を記録する手法が開示されている(例えば、特許文献3)。追記型光ディスクは、記録レーザ照射によって、記録膜の反射率変化を利用して情報を記録する。従って、保護膜を剥離し、記録層を剥き出して転写する不正コピーに対して耐性を持つ。また、従来の追記型光ディスク記録装置を利用できるため、ディスク固有情報を記録するための特殊な装置を必要としないという利点がある。
国際公開第96/016401号パンフレット 特開2002−15468号公報 特開2000−113452号公報
反射膜のトリミングによりマーキングを行う方法は、マーキングの位置精度をオリジナルと同様に複製することは困難であり、不正ディスクの判別を容易にするものの、主情報の再生信頼性を悪化させる。通常、主情報はエラー訂正符号化することによって、トリミングマークによる情報の欠落を補うことが出来るが、トリミングマークを記録することによって、主情報の再生マージンを消耗してしまう事実は否めない。また、反射膜をトリミングするための特殊な記録装置が必要となる。
また、光ディスクの特性によっては、再生信号をもとに光ディスク原盤を作成するアナログコピーのような不正複製に対して十分な耐性があるとは言い難い。何故ならば、光ディスクの記録層に形成されるマークあるいはスペースの反射光強度(変調度)と、レーザトリミングした部分の反射光強度とが同程度であるような光ディスクでは、記録膜をトリミングによるマークを通常のマークあるいはスペースとして記録できるからである。また、反射膜をトリミングすることによるマーキングは、記録層表面を電子顕微鏡で確認したり、再生波形を確認したりすることで、その存在が明確に判断でき、悪意ある不当な解析の標的となる可能性がある。
また、光透過基板の光学定数変化によるマーキングに関しても、再生レーザ照射の反射光に影響を及ぼすため、主情報の読み取り精度を悪化させてしまう。また、再生レーザ照射の反射光から得られる再生信号を確認すれば、その存在は明確に判明し、同様に不当解析の標的となる可能性がある。また、光透過基板に情報を記録するために特殊な記録装置が必要となる。
また、マークおよびスペースの凹凸形状の光ディスク基板に、追記用の反射膜を形成し、ディスク形成後、追記光ディスク記録装置によって、鍵情報を記録する手法については、次のような問題がある。例えば、記録層を剥き出し、転写によるコピーを行った後、追記型光ディスクの反射膜を形成し、正規ディスクから鍵情報を読み出して、同様に追記型光ディスクの記録装置で記録すれば、容易にコピーを作成できる。また、再生レーザを照射して得られる再生信号によりそのまま原盤へマークおよびスペースを複製する、いわゆるアナログコピーによっても、容易にコピーを作成することが出来る。
本発明は、以上の係る課題に鑑みて成されたものであり、光ディスクへ記録される著作権保護情報或いは光ディスクが有する著作権保護機能の秘匿性および光ディスクの不正複製に対する耐性に富んだ、光ディスクとその再生装置、記録装置、製造方法を提供するものである。以下に、その詳細な手段を開示する。
本発明に係る光ディスクは、レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクであって、第1の記録層と第2の記録層とを備える。第1の記録層は第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成されている。第2の記録層は、第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前にあり、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されておらず、レーザ照射によって、第1の記録層のスパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークが形成され得る。また、第2の記録層は、第2の記録マークが形成される領域の内周側あるいは外周側に、半径方向に長いプリ記録マークが形成されるマーキング領域を有し、第2の記録マークは、プリ記録マークの物理位置情報を含む。同物理位置情報は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした第2の記録層のプリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報である。
本発明に係る別の光ディスクは、レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクであって、第1の記録層と第2の記録層とを備える。第1の記録層は第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成されている。第2の記録層は、第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前にあり、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されておらず、記録可能である。第2の記録層はまた、第1の記録層のスパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークと、第2の記録マークが形成される領域の内周側あるいは外周側に、半径方向に長いプリ記録マークが形成されるマーキング領域と、を有する。第2の記録マークは、プリ記録マークの物理位置情報を含む。同物理位置情報は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした第2の記録層のプリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報である。
これらにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成される。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。また、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を第1の記録層の記第1の記録マークを基準とした長さあるいは角度に関する情報として記録できる。
また、プリ記録マークの半径方向の長さは、第1の記録層の前記トラックの幅より長い。
これにより、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できる。
また、第1の記録層の第1の記録マークは、所定間隔ごとにアドレス情報を含み、物理位置情報は、第1の記録層の第1の記録マークの前記アドレス情報の位置に関連付けて記録されている。
これにより、ディスクごとに固有のアドレス位置で、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を検出することができる。
また、物理位置情報は、暗号化されてあるいはデジタル署名が付与されて記録されている。
これにより、物理位置情報は、不正な改竄をされたり、不正な情報を記録されない
本発明の光ディスク再生装置は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクであって、第2の記録層は、半径方向に長いプリ記録マークの記録されたマーキング領域を有し、識別情報は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準としたプリ記録マークの記録時の物理位置を示す第1の物理位置情報を含む光ディスクの再生装置であって、フォーカス部と、トラッキング部と、再生信号抽出部と、第1の再生部と、第2の再生部と、物理位置情報抽出部と、比較検証部と、再生停止部と、を備える。フォーカス部は、第1の記録層のトラックに基づいてレーザ照射位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御する。再生信号抽出部は、フォーカス部およびトラッキング部に基づいて光ディスクにレーザ照射を行い、レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する。第1の再生部は、再生信号の第1の周波数成分に基づき、第1の記録層の第1の記録マークを再生する。第2の再生部は、再生信号の第1の周波数成分と異なる第2の周波数成分より、第2の記録層の第2の記録マークを再生して識別情報を抽出する。物理位置情報抽出部は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準としたプリ記録マークの再生時の物理位置を示す第2の物理位置情報を抽出する。比較検証部は、第1の物理位置情報と第2の物理位置情報とを比較検証する。再生停止部は、比較検証部の結果に基づいて、再生動作を停止する。
これにより、第1の記録層のトラックの半径位置とほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録された第2の記録マークを、第1の記録層を再生したときの第2の振幅成分で検出できる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿しつつも、光ディスクの識別情報を確実に抽出することができる。また、記録時の物理位置情報と再生時の物理位置情報を比較することができ、不正に複製されたディスクであるかの判定を行える。
前記再生装置はさらに、第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス位置移行部と、フォーカス位置の移行後に、第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部とを備える。物理位置情報抽出部は、フォーカス位置の移行後、フォーカス記憶部で記憶したフォーカス制御情報に基づいて、第2の物理位置情報を抽出する。
これにより、予め第2の記録層のフォーカス位置を記憶して、記録したフォーカス位置に従って第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行し、第2の記録層の物理位置情報を抽出でき、第2の記録層へのフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
前記再生装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークの所定間隔で付与されたアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備える。アドレス抽出部は、第2の物理位置情報を抽出するための目的アドレスを抽出する。物理位置情報抽出部は、第1の記録層の目的アドレスのセクタ位置から第2の記録層のプリ記録マークまでの距離あるいは角度に関した情報を第2の物理位置情報として抽出する。比較検証部は、第1の物理位置情報である、プリ記録マークの記録時の距離あるいは角度に関する情報と、物理位置情報抽出部により抽出した第2の物理位置情報である、プリ記録マークの再生時の距離あるいは角度情報とを比較検証する。再生停止部は、比較検証部の結果、不一致と判定した場合には、再生動作を停止させる。
これにより、物理位置情報として第1の記録層の記録マークを基準とした第2の記録層のマーキングの距離あるいは角度に関する情報を取得できる
本発明の光ディスク記録装置は、第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録装置であって、マーキング部と、位置情報抽出部と、フォーカス部と、トラッキング部と、識別情報記録部とを備える。マーキング部は、第2の記録層にプリ記録マークを記録する。位置情報抽出部は、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした、プリ記録マークの物理位置情報を抽出する。フォーカス部は、第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御する。トラッキング部は、第1の記録層のトラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御する。識別情報記録部は、トラッキング部による制御に基づいて、第2の記録層に物理位置情報を含む第2の記録マークを形成することによって光ディスクの識別情報を記録する。
これにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。また、第2の記録層にマーキングを行い、第1の記録層の第1の記録マークを基準として前記マーキングの物理位置情報を抽出し、前記物理位置情報を第2の記録層の記録マークとして記録することができる。
また、マーキング部は、CAV(Constant Angular Velocity)方式の回転制御により光ディスクの前記第2の記録層にプリ記録マークを記録し、プリ記録マークは、光ディスクの半径方向に、第1の記録層の第1の記録マークのトラックの幅以上となるように記録される。
これにより、第2の記録層のマーキングとして、ディスクの半径方向に長い記録マークを形成できる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備える。また、位置情報抽出部は、抽出したアドレス情報に基づいて、第1の記録層の前記一定位置を基準として、第2の記録層のプリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する。
これにより、物理位置情報として、第1の記録層の記録マークを基準とした距離あるいは角度に関する情報を抽出することができる。
前記光ディスク記録装置はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、前記物理位置情報は、第1の記録層の前記一定位置とアドレス情報とを対応付けた情報である。
これにより、ディスク固有のアドレス位置から第2の記録層のマーキング位置を検出することができる
本発明の光ディスク製造方法は、マスタリングステップと、第1の記録層生成ステップと、第2の記録層生成ステップと、マーキングステップと、位置情報抽出ステップと、トラッキングステップと、識別情報記録ステップとを備える。マスタリングステップでは、第1の記録マークを形成して、螺旋状のトラック構造を成しスタンパを作成する。第1の記録層生成ステップでは、光ディスクの基板に、スタンパによってスタンプ後、反射膜を付与し、第1の記録層を形成する。第2の記録層生成ステップでは、スタンパによってスタンプする前、あるいは、スタンパによってスタンプした後に、光ディスクの基板に、レーザ照射によって記録マークを記録できる記録膜を付与する第2の記録層を形成する。マーキングステップでは、第2の記録層にプリ記録マークを記録する。位置情報抽出ステップでは、第1の記録層の第1の記録マークの一定位置を基準とした、プリ記録マークの物理位置情報を抽出する。トラッキングステップでは、第1の記録層の第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行う。識別情報記録ステップでは、トラッキングステップのトラッキング制御に基づいて、第2の記録層に物理位置情報を含む第2の記録マークを形成することにより光ディスクの識別情報を記録する。
これにより、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。また、第2の記録層にマーキングを行った後、第2の記録層のマーキングの物理位置を第1の記録層の記録マークを基準に抽出する。従って、この物理情報は、ディスクごとに固有の値となり、第1の記録層の第1の記録マークと、第2の記録層の第2の記録マーク位置を合わせこむことが必要となり、実質的に複製のできない情報として記録できる。
また、前記マーキングステップでは、光ディスクをCAV(Constant Angular Velocity)制御による回転制御を行うことで、前記第2の記録層に前記プリ記録マークを記録し、前記プリ記録マークは、光ディスクの半径方向に、第1の記録層の第1の記録マークのトラック幅以上の幅で記録される。
これにより、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できるので、第1の記録層から第2の記録層へレーザ照射スポットを移動させる場合に、少々半径方向にスポット位置がばらついたとしても、安定して第2の記録層のマーキング位置を検出することができる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行ステップと、第1の記録層から第2の記録層へのフォーカス制御の移行完了後に、第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶ステップとを備える。前記位置情報抽出ステップでは、フォーカス記憶ステップで記憶したフォーカス制御結果に基づいて、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス制御を移行して、第1の記録層の第1の記録マークの前記一定位置を基準として、第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報を抽出する。
これにより、通常フォーカス位置の移行には、例えばBlu−ray ディスクでは数100ミリ秒程度の時間を要するが、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス位置を移行させる場合、予め記憶した第2の記録層のフォーカス位置を使用できるので、大幅に移行時間を短縮できる。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備える。前記位置情報抽出ステップでは、アドレス抽出ステップによって抽出したアドレス情報に基づいて、第1の記録層の前記一定位置を基準として、第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する。
これにより、物理位置情報は距離あるいは角度の情報としてディスク固有に記録される。
前記光ディスク製造方法はさらに、第1の記録層の第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備える。前記物理位置情報は、アドレス抽出ステップによって抽出した第1の記録層のアドレス情報に対応付けられた情報である。
これにより、ディスク固有のアドレス位置から物理位置情報を取得することができる
本発明に係る光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置によれば、第1の記録層と第2の記録層を持った光ディスクの第2の記録層に、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ位置に記録マークを形成して、識別情報を記録した光ディスクを提供することができる。
これによって、第2の記録マークとして通常トラッキング制御帯域外の周波数で記録すれば、第2の記録マークへのトラッキング制御をしてコピーすることは不可能となる。
また、サーボのトラッキング外の周波数を用いなくても、第1の記録層から第2の記録層の1トラックの範囲でフォーカス位置を切り替えなくてはいけないので、事実上、第2の記録マークへトラッキングすることは困難であり、よって第2の記録層の記録マークをコピーすることはできない。
また、第1の記録層を再生する場合の変調度の微少変化を見て第2の記録層の記録マークを再生するので、第1の変調度の微少変化が、変調度の通常起こりえる誤差の範囲で制御されていたら複製できないどころか、信号解析によっても発見できない不可視情報として扱うことができる。
また、本発明に係る光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置を利用すれば、第2の記録層のマーキング領域に、半径方向に長いプリ記録マークを形成し、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として、前記マーキングの物理位置情報を抽出して、第2の記録層のウォブル領域に記録したり、第1のトラックの半径位置とほぼ等しい第2の記録層に記録したりすることが可能となる。
前記マーキングの物理位置情報は、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として検出されるために、不正に複製しようとしても、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝と第2の記録層のマーキング位置を合わせこむ必要があり、事実上、これらの位置関係は複製することが極めて困難となる。
また、記録時に検出したマーキングの物理位置情報は、暗号化したり、デジタル署名が付与されたり、スペクトル拡散されたりして記録されるので、この記録時の物理位置情報を改竄することは不可能である。
以上のように、本発明を利用すれば、不正に複製できない光ディスクを提供できるとともに、例え第1の記録層が再生専用の光ディスクであったとしても光ディスク成形後に光ディスク毎の固有情報が記録でき、ディスク一枚ごとに管理が必要なネット対応も著作権管理システムにも利用が可能となる
以下、適宜図面等を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
1.光ディスク
図1は、本実施の形態に係る光ディスクの概念図である。光ディスク101は、凹凸形状の記録マーク上に例えばアルミあるいは銀などによる反射膜を形成して主情報を記録した反射層と、前記凹凸形状のマークを読み出すためのレーザ照射側から見て、奥あるいは手前の層にレーザ照射によって追記が可能な追記層とを有する。
本光ディスクの反射層102は、通常の再生専用光ディスクにおける情報記録層と同等の記録層である。反射層102は、円周方向に連続して、凹凸形状の記録マーク103を形成して情報記録が成されている。
この記録マークによって記録された情報は、音声/映像情報や、ゲーム情報、データなどのあらゆるデジタル情報である。
反射層102から情報を再生するときには、再生レベルのレーザ照射を反射層102へ照射し、凹凸マークとマークの形成されていないミラー部との反射光の明度の違いを利用して情報の再生が行われる。
また、本光ディスク101では、反射層102の手前あるいは奥に、追記層104が形成される。
追記層104には、ディスク作成後にディスク固有の位置に記録されるプリマーク105と、同プリマークの位置情報を示す記録マーク106とが記録されている。
プリマーク105は、光ディスク101の半径方向にほぼ直線的に配置される記録マークである。プリマーク105は、反射層102における円周方向の記録マーク103のトラック幅複数本分に相当する長さを有する。
プリマーク105は、ディスク作成後、ディスクの1回転ごとに出力される1回転信号の記録タイミングに同期して記録される。このディスクの回転制御は、CAV(Constant Angular Velocity)回転制御である。
次に、本光ディスク101における追記層104の記録マーキングによって、プリマーク105と反射層記録マーク106との位置関係を示す位置情報が記録される。この位置情報とは、反射層102へ記録されているデータからのアドレス情報や、同期符号の検出されるタイミングと、前記プリマーク105が検出されるタイミングとから求められる位置情報である。
位置情報の抽出方法は、まず、プリマーク105が形成されている半径位置と同等の半径位置にある、反射層102の記録マーク103を再生する。次いで、ターゲットのアドレスや同期符号が検出される位置である基準位置が検出されたタイミングで、反射層102から追記層104へ再生レーザのフォーカス位置を変更するとともに、トラッキング制御を停止し、再生クロック信号の周波数を固定する。そして、前記基準位置とプリマーク105とが検出されるまでのクロック数を位置情報として抽出する。抽出した位置情報は、前記基準位置情報とともに暗号化され、追記層104の記録マークとして記録される。
なお、追記層104の記録マークの記録には、前記反射層102へ高出力のレーザパワーを照射して追記層104へマークを記録する方法や、反射層102の再生ヘッドと略同一トラック上に記録レーザを照射することの出来る追記層記録ヘッドを備える方法がある。
高出力のレーザパワーを照射して追記層104へマークを記録する方法では、反射層102へフォーカスした記録レーザによって、反射層102の奥あるいは手前にある追記層104へ記録マークを形成するため、追記層104から見ればレーザをデフォーカスして記録するのに等しい。この場合、後述するように二つの層102と104の間隔を一定間隔以下とすることにより、追記層104へのマークの記録が可能となる。
一方、反射層102への再生ヘッドと、追記層104への記録ヘッドとを備える方は、反射層102への再生ヘッドは反射層102にフォーカスし、追記層104の記録ヘッドは、追記層104へフォーカスするので、通常の追記層104の記録ヘッドと同程度のパワーのレーザ照射で記録マークを形成することが可能である。
本発明に係る光ディスク101は、通常の凹凸マークで情報の記録された反射層102と、追記層104とを有する。追記層104は、円周方向に略同じ長さでかつ半径方向に連続して形成されたプリマーク105が複数形成されるプリマーク記録領域と、前記プリマーク105と前記反射層102の基準位置との位置関係を示す情報を抽出し、同情報を暗号化して、記録する位置情報記録領域とを持つ。
なお、通常、CAV制御を行ったときの1回転信号は、前記反射層102のアドレス情報や同期符号などに対応する基準位置信号とは無関係に出力される。したがって、1回転信号を基準に記録される追記層104のプリマーク105と、反射層102の前記基準位置との位置関係は、ディスク1枚1枚に固有の情報として用いることができる。
また、追記層104の位置情報記録領域へは位置情報を暗号化して(あるいは、改竄防止符号を付与して)記録されるので、位置情報自体を改竄されることはない。
従って、本発明に係るディスクをコピーするためには、プリマークを記録した時のディスクセット位置と、コピーするときのディスクセット位置が寸分狂わないようにする必要がある。
Blu−rayディスクでは、チャネルビット長が約70nmであるため、ディスクセットの位置が70nmずれると、1チャネルビットの不整合がでるため、事実上コピーすることは出来ない。
また、追記層104のプリマーク105だけを再生しようとしても、プリマーク自体が十分な距離を離して離散的に配置され、プリマークにトラッキング制御がかからないような配置になっているため、プリマークのみの再生も不可能であり、この方法でもプリマークをコピーすることが不可能である。
2.光ディスク製造方法
図2は、本実施の形態に係る光ディスクの製造工程の概念図である。
本光ディスクの製造工程は、ディスク203を作成するディスク製造工程1と、プリマークを形成するディスク製造工程2と、プリマーク位置を検出するディスク製造工程3と、検出した位置情報を暗号化して記録するディスク製造工程4とからなる。
まず、ソフトウエア開発会社などで光ディスク製造工程前に行われるオーサリング工程では、記録するコンテンツ情報をオーサリング(authoring)してオーサリングデータをディスク製造工程1に入力する。
ディスク製造工程1では、入力されたオーサリングデータを基に、マスタリングし原盤を作成する。
反射層の形成には、ポリカーボネート(polycarbonate)などで作成された光ディスク基板に、前記作成した原盤をスタンプすることによって、原盤の凹凸マークを反転して転写して、次いで前記凹凸マーク上にアルミあるいは銀などの金属反射膜をコーティングする。これにより、コンテンツ情報の記録された反射層が形成される。
次に、前記反射膜上に、透明樹脂を塗布する。そして、同透明樹脂上に色素系あるいは有機系材料からなる追記膜を形成する。追記膜の形成後、同追記膜上に保護膜を形成する。このようにして、ディスク203が製造される。
なお、本ディスク製造工程1は、通常の多層メディアを作成する工程とほぼ同じ工程で行われるが、ウォブルや凹凸マークのない追記層を形成する点で、通常の工程とは異なる。
このように、コンテンツ情報の記録された反射層と、何ら情報が記録されていない追記層とによる多層構造のディスク203が作成され、次のディスク製造工程2に送られる。
ディスク製造工程2は、ディスク製造工程1によって製造された光ディスク203の追記層に、プリマークを形成する工程である。
まず、光ディスクをCAV制御でスピンナップする。また、前記光ディスクの追記層にフォーカスを制御し、ディスクが1回転するごとに1回出力される1回転信号に応じて、記録レベルのレーザ照射を間欠的なタイミングで照射する。同時に、光ディスクの1回転ごとに、略前記プリマークの半径方向の幅ずつ半径方向にレーザ照射のスポット位置をずらす。
これによって、本光ディスクの追記層に、円周方向に略一定長でかつ半径方向に直線的なプリマークが形成される。
図3は、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の主要なブロックを示したブロック図である。
本プリマーク記録装置は、スピンドルモータ301、サーボ302、PLL303、プリマーク記録信号生成器304、レーザドライバ305およびヘッド306から構成される。
スピンドルモータ301は、本プリマーク記録装置へディスクが挿入されると、ディスクの外周/内周に関わらず回転速度を一定とするCAV制御でディスクを回転させる。また、一回転ごとに一回転信号を生成してPLL303へ出力する。なお、前記一回転信号は、ディスクの1回転に同期した回転同期信号でも同様である。
サーボ302は、挿入されたディスクの追記層に対するレーザ照射の焦点位置を合わせるフォーカス制御を行う。
PLL303は、プリセットさせた周波数のクロック信号と、スピンドルモータからの一回転信号に従って、同一回転信号に同期したクロック信号を生成してプリマーク記録信号生成器304に出力する。
プリマーク記録信号生成器304は、PLL303からのクロック信号に基づいてクロックをカウントし、スピンドルモータ301からの一回転信号でカウント値をリセットするカウンタを保持する。
プリマーク記録信号生成器304は、前記カウンタ値に応じて、記録パワーのレーザ照射を追記層に照射するタイミングを示すプリマーク記録信号を生成して、レーザドライバ305に出力する。
レーザドライバ305は、プリマーク記録信号生成器304からのプリマーク記録信号のプリマークを記録するタイミングを示す区間で、間欠的にレーザ強度を変化させるためのマルチパスルを生成する。そして、レーザドライバ305は、本マルチパルスに応じて、ヘッド306に搭載されたレーザに流れる電流値を制御してレーザ強度を変更しながらプリマークを記録する。
次に、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の動作について説明する。
図4は、本ディスク製造工程2のプリマーク記録装置の特徴的な動作を表すタイミングチャートである。
本プリマーク記録装置にディスクが挿入されると、図3に示すスピンドルモータ301は、回転速度を一定に制御するCAV制御によってディスクを回転させる。このとき、スピンドルモータ301は、ディスクの一回転ごとに、あるいはディスクの回転に同期して出力される一回転信号(図4A)を生成して、PLL303およびプリマーク記録信号生成器304に出力する。一回転信号(図4A)は、“H”で出力される間隔で一回転したことを表す、あるいはディスク一回転に同期して複数回出力される。
次に、PLL303において、スピンドルモータ301からの一回転信号(図4A)に同期したCAV同期クロック(図4B)が生成される。PLL303は、位相同期回路(PLL; Phase−locked loop)であり、一回転信号とほぼ同じ周波数にプリセットしたクロック信号と位相誤差のフィードバック制御により入力される一回転信号と周波数が等しいクロックを生成し、このクロックを逓倍することによってCAV同期クロック信号(図4B)を生成してプリマーク記録信号生成器304に出力する。なお、本実施の形態では、一回転信号のN逓倍のCAV同期クロック信号を生成した例を示している。
プリマーク記録信号生成器304では、PLL303から入力されるCAV同期クロック信号(図4B)をもとにカウンタによってクロックをカウントし、そのカウント値(図4C)に基づいて、プリマークを記録する範囲を示すプリマーク記録制御信号(図4D)を生成する。このプリマーク記録制御信号は、レーザドライバ305に出力する。また、前記カウンタは、スピンドルモータ301からの一回転信号(図4A)の“H”のタイミングでカウント値を“0”にリセットする。なお、本実施の形態では、一回転信号(図4A)からCAV同期クロック(図4B)の8クロック分にプリマークを記録する例を示している。図4では、一回転のうち一箇所のみプリマークを記録する例であるが、カウント値N−1までの間に複数回のプリマーク記録信号が出力されてもよい(一回転で、複数のプリマークが記録される)。
また、前記複数のプリマーク幅は、同じでもいいし、異なるプリマーク幅を持たせるようにプリマーク記録制御信号を出力しても良い。
図3に示すプリマーク記録信号生成器304からプリマーク記録制御信号(図4D)を入力されたレーザドライバ305では、前記プリマーク記録制御信号の“H”の区間で、記録パワーのレーザ照射を行うためのプリマーク記録信号(図4E)を生成する。プリマーク記録信号(図4E)は、プリマーク記録制御信号(図4D)と同等の信号にする場合もあるが、プリマークがディスク円周方向上で等幅になるようにレーザパワーを制御することが望ましい。この場合は、図4Eで示すプリマーク記録信号のようにプリマークを記録する範囲で、レーザパワーを間欠的に強弱できるようにマルチパルスの形態をとる。これにより、ディスクに記録されるプリマーク(図4E)は、ディスク円周方向上に等幅に形成されるばかりでなく、レーザの寿命を延ばすことが可能となる。
また、ディスク一回転中で略プリマークの半径方向の幅(Blu−ray ディスクでは、0.1〜0.3um程度)で、外周側に記録ヘッド位置を移動させることによって、半径方向上にほぼ隙間なくプリマークを記録することが出来、プリマークは、半径方向上に直線的に形成されることになる(正確には、CAV制御によって外周側の線速度は遅くなるので、外周側に広い扇形に形成される)。
以上のディスク製造工程2によって、追記層にプリマークが形成されたディスクを作成して、図2に示すように、次のディスク製造工程3に出力する。
ディスク製造工程2で、追記層にプリマークの記録されたディスクは、ディスク製造工程3に送られる。ここで、ディスク製造工程2からディスク製造工程3へプリマークを記録した半径位置を出力する。
ディスク製造工程3においては、ディスク製造工程2で記録されたプリマークの記録位置情報を抽出する。具体的には、ディスク製造工程2から入力されるプリマークを記録した半径位置から、前記半径位置に対応する、凹凸マークで記録された反射層のアドレス情報を算出し、前記アドレス位置へシークを行う。
ディスク製造工程3で使用する光ディスク再生装置は、反射層において円周方向に連続的に形成されている記録マークに従って、トラッキング制御をかけるとともに、PLL(Phase Locked Loop)回路で抽出したクロックに従って反射層に記録されているデータを再生する。
光ディスク再生装置は、前記算出したアドレス情報が検出されると、トラッキング制御を停止させそのトラック位置を保持するとともに、PLL回路による位相誤差追従動作を停止させクロック信号の周波数を保持する。そして、光ディスク再生装置は、反射層の手前あるいは奥にある追記層へフォーカス位置をジャンプさせる。
追記層にジャンプした後、ディスク製造工程2で形成した追記層のプリマークを検出する。プリマークが検出されれば、反射層で検出したアドレス情報(または同期符号)の検出したタイミングから、追記層へジャンプした後に追記層のプリマークを検出するまでのクロックをカウントし、前記アドレス情報(または同期符号位置)とクロックカウント数をプリマークの位置情報として、ディスク製造工程4に出力する。
3.記録装置
次に、本ディスク製造工程3で用いるプリマーク記録装置について説明する。
図5は、本ディスク製造工程3にて、ディスク製造工程2によって形成した追記層のプリマーク位置を検出するためのプリマーク位置検出装置の特徴的なブロック構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本プリマーク位置検出装置は、光学ヘッド401、アナログ信号処理器402、AD403、デジタル信号処理器404、フォーマッタ405、プリマーク検出部406、クロックカウンタ407、サーボ408、スピンドルモータ409およびメモリ410で構成される。
光学ヘッド401は、挿入されるディスクの反射層にレーザ照射を行い、その反射光から得られるアナログ再生信号を生成して、アナログ信号処理器402に出力する。
アナログ信号処理器402は、光学ヘッド401からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして入力されるアナログ再生信号を整形して、整形後アナログ再生信号を生成してAD403に出力する。
AD403は、一般的なアナログーデジタル変換回路であり、入力される整形後アナログ再生信号を、デジタル信号処理器404から入力されるクロック信号に基づいてサンプリングし、複数ビットのデジタル再生信号に量子化してデジタル再生信号処理器404に出力する。
デジタル再生信号処理器404は、内部にPLL(Phase Locked Loop)回路を保持し、入力されるデジタル再生信号と同帯域のクロック信号を抽出して、AD403およびクロックカウンタ407に出力する。なお、AD403における前記サンプリングのためのクロックは、このクロック信号を用いる。また、前記クロック信号に同期して、AD403から入力される複数ビットのデジタル再生信号を2値化した2値化再生信号を生成して、フォーマッタ405に出力する。
フォーマッタ405は、入力される2値化再生信号から一定タイミングで付与されている同期符号を検出し、前記同期符号のタイミングに同期して、再生信号をセクタ単位に分割する。セクタ単位に分割された再生データは、予め決められた変調側に従った復調が行われ、かつ、再生信号に付与されるエラー訂正のためのパリティビットによりエラー訂正が行われる。フォーマッタ405は、セクタ単位に付与されるアドレス情報を抽出して、プリマーク検出部406に出力する。
プリマーク検出部406は、入力されるアドレス情報に従って、前記アドレス情報がプリマークを検出するターゲットアドレスであるかの判定を行う。ターゲットアドレスであった場合には、デジタル信号処理器404で生成しているクロック信号の周波数を固定させるためのPLLホールド信号をデジタル信号処理器404に出力する。また、同時に、サーボ408に、反射層から追記層へフォーカス位置をジャンプさせるためのレイヤジャンプ信号と、ディスクのトラッキング位置を保持させるためのトラッキングホールド信号を出力する。また、同時に、内部のクロックカンウタ407が、デジタル信号処理器404からのクロック信号のカウントを行う。
サーボ408は、プリマーク検出部406からのレイヤジャンプ信号を受け、光学ヘッド401のフォーカス位置を反射層から追記層に制御する。また、反射層の凹凸マークにトラキング制御をかけていたトラッキング制御を固定し、現在のヘッドの半径位置を固定させる。
プリマークを検出するためのターゲットアドレスの半径位置では、追記層は円周方向に複数のプリマークのみが形成されている。また、プリマークは、上述のように、半径方向に直線的に形成されている。従って、反射層のターゲットアドレス位置でレイヤジャンプを行い追記層に移動すれば、プリマーク部のみ反射率が低く検出される。従って、光学ヘッド401からアナログ信号処理器402へプリマーク部分が特定可能なアナログ再生信号が出力される。
アナログ信号処理器402では、入力されたアナログ再生信号を反射層と同様に増幅したり波形等化したりして、整形後アナログ再生信号を生成してAD403に出力する。なお、プリマーク再生時と反射層再生時で異なるカットオフ周波数で設計されたLPF(Low−frequency Pass Filter)を用いると効果的である。
AD403では、入力される整形後アナログ再生信号を、デジタル信号処理器404で周波数保持されたクロック信号によってサンプリングし、複数ビットのデジタル再生信号を生成してデジタル再生信号処理器404に出力する。
デジタル再生信号処理器404では、多値のデジタル再生信号を2値化し、2値化再生信号を生成してプリマーク検出部406に出力する。なお、この2値化再生信号はプリマークの記録されている位置(反射率の低い部分)のみ“H”となる信号である。
2値デジタル再生信号の入力されたプリマーク検出部406は、前記2値デジタル再生信号からプリマークの記録されている開始位置(追記層を再生したときの2値デジタル信号の上がりエッジ位置)を判定し、プリマークの記録開始位置で、内部で保持するクロックカウンタのカウント値およびターゲットアドレスをメモリ410に出力する。
また、プリマーク検出部406は、2値デジタル再生信号の“H”の区間(すなわちプリマーク幅)のクロック数をカウントし、メモリ410に出力する。
メモリ410は、プリマーク検出部406からのアドレス情報、プリマーク開始位置クロックカウンタ値およびプリマーク幅クロックカウンタ値をセットとして記憶する。
本ディスク製造工程3の一連の処理が完了した時点で、ディスクとともに、メモリ410に保持した内容をディスク製造工程4に出力する。
前述のように、本ディスクの追記層では、同一半径位置において複数の円周方向のプリマークが形成されている。本工程のプリマーク位置検出は、前記複数のプリマークのうち少なくとも一つのプリマーク位置が検出される。プリマークを形成した半径位置が、ディスク製造工程2から入力されるので、前記半径位置に対応した複数のアドレス情報のうち任意のアドレスを選択してそのアドレス位置から追記層にレイヤジャンプしたときの最初に現れたプリマークの位置を検出する。追記層へジャンプしたところがプリマークであると判定した場合には、そのプリマークを無視して、次のプリマーク位置を検出した方が、プリマーク幅を確実に検出できる点で優れる。
また、複数のプリマーク位置を検出する場合は、それぞれ半径位置の異なる場所でプリマーク検出することが望ましい。なぜなら、記録したプリマーク位置の半径方向への直線性をも判断できることになるので、不正ディスク判定をより厳密に行うことが出来るからである。
次に、本プリマーク位置検出装置の動作を説明する。
図6は、本プリマーク検出装置(図5)のプリマーク検出動作の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、反射層の凹凸マークにレーザ照射を行いその反射光からアナログ再生信号を生成し、アナログ信号処理器402によって整形される。反射層には、凹凸マークが記録されているのでマークと非マーク部の反射光強度の違いから、アナログ再生信号(図6C−1)が抽出される。
反射層のアナログ再生信号(図6C−1)は、デジタル信号処理器404によって2値化デジタル信号に変換され、フォーマッタ405に出力される。また、反射層のアナログ再生信号(図6C−1)からデジタル信号処理器404のPLL回路によってPLLクロック信号(図6G−1)を抽出する。
フォーマッタ405では、入力される2値デジタル再生信号(図6A)から、一定間隔(フレーム)に付与されている同期符号(SYNC)を検出する。また、前記同期符号の検出できるタイミングを基準として、アドレスを保持するセクタ単位に2値化データを分割するとともにアドレス情報を抽出してプリマーク位置検出部406に出力する。
プリマーク位置検出部406は、フォーマッタ405から入力されるアドレス情報から、プリマークを検出するためのターゲットアドレスのセクタ開始位置を検出する。本実施の形態では、ターゲットアドレスの1つ手前のアドレス位置を検出し、その手前のアドレスを含むセクタの終端位置をターゲットアドレスのセクタ開始位置として検出する。
プリマーク検出部406は、ターゲットアドレスのセクタの開始位置を検出すると、サーボ408に凹凸マークの記録された反射層からその手前あるいは奥に形成された追記層へレーザのフォーカス位置を動かすレイヤジャンプ信号を出力する。また、トラッキング制御を停止させるトラッキングホールド信号(図6F)をサーボ408に出力する。また、同時に、デジタル信号処理器404にPLLクロック周波数を固定させるためのPLLホールド信号(図6F)を出力する。従って、反射層の記録マークからの再生アナログ信号から抽出したPLLクロック(図6G−1)は、レイヤジャンプ後のPLLホールド信号(図6E)の“H”の区間で、ジャンプ前のクロック周波数に固定される(図6G−2)。
反射層から追記層へのレイヤジャンプが行われれば、連続する凹凸マークの存在する反射層からプリマーク以外のマークのない追記層へ移るので、プリマークないところにジャンプすれば再生アナログ信号は、反射光の高い側に一定のアナログ再生信号(図6C−2)が得られる。
また、プリマーク部分では、反射率が低下しているため、反射率の低い側に一定のアナログ再生信号(図6C−3)が得られる。
従って、追記層へレイヤジャンプした後、サーボにおけるトラッキング制御を停止し、デジタル信号処理器404のクロックの周波数を固定して得られるアナログ再生信号(図6C)は、レイヤジャンプ前には反射層の連続する凹凸マークにより高周波の再生波形(図6C−1)、ジャンプ後は、プリマークのない部分では“H”側(図6C−2)、プリマークの存在する部分では“L”側(図6C−3)のアナログ再生信号が生成される。このアナログ再生信号に基づいて、“L”レベルが一定区間連続する部分をプリマーク検出部406で、2値のプリマーク再生信号(図6D)として検出する。
なお、本実施の形態では、PLLホールド信号(図6E)が“H”の場合に、デジタル信号処理器404から出力されるクロック信号の周波数を、現在のクロック周波数に固定する。
また、本実施の形態では、トラッキングホールド信号(図6F)が“H”の場合に、サーボ408のトラッキングサーボを停止して、レーザ照射のスポット位置を現在の半径位置に固定する。
プリマーク検出部406は、内部にデジタル信号処理器404からのクロック信号に同期してカウントするカウンタを保持する。同カウンタは、反射層から追記層へジャンプするタイミングを示すジャンプ信号がサーボ408へ出力されるタイミングで、カウント値をリセット“0”にする。そのジャンプ以後、周波数の固定されたクロック信号をカウントし、プリマーク再生信号(図6D)によってプリマークの開始位置と判定される時点でのカウント値X(図6H)とジャンプを行うときのターゲットアドレスとをメモリ410に出力する。また、プリマーク位置検出装置(図5)は、プリマーク再生信号(図6D)の“H”の区間、すなわちプリマーク幅でのクロック数をカウントするカウンタをさらに保持して、プリマーク幅のクロック数Y(図6H)も同時にメモリ410に出力する。
なお、プリマークを検出するターゲットアドレスは、ディスク製造工程2でプリマークを形成した半径位置から求められる複数アドレスのうち任意のアドレスを用いる。また、プリマーク位置の検出は、異なるターゲットアドレスで複数回行った場合は、メモリ410に複数個のターゲットアドレスと、前記ターゲットアドレスからの複数のプリマーク位置情報とを格納する。複数のターゲットアドレスからプリマークを複数検出する場合は、アドレスごとにその半径位置をずらすことが望ましい。なぜなら、半径方向に直線的に形成されたプリマークの線形性を同時に確認できるからである。これにより、不正ディスクの判別をより強固にすることが可能となる。
次に、ディスク製造工程4(図2)について説明する。
ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3からのプリマーク位置を暗号化して記録する工程である。暗号化には、ディスク製造工程4で使用するディスクへの情報記録装置内に秘密鍵を記録して、秘密鍵暗号方式で位置情報を暗号化する方法、あるいは公開鍵暗号方式を用いて暗号化する方法などがある。ただし、秘密鍵暗号を用いる場合には、暗号化/復号化するための秘密鍵を厳重に管理する必要があるが、暗号化/復号化の計算量は小さく高速である。一方、公開鍵暗号では、公開鍵自体を厳重に管理することはないが、計算量が大きいという特徴がある。
暗号化された位置情報は、ディスク製造工程4にて、ディスクの追記層に記録される。位置情報の記録方法は、凹凸マークの記録されている反射層へ記録レーザのフォーカス制御を行って記録する方法、あるいは追記層に記録レーザをフォーカスして記録する方法がある。
図2は、前記反射層へフォーカスして記録する場合の概念図を示している。
まず、本ディスク製造工程4の位置情報記録装置は、追記層上のプリマークの記録されている半径位置より外周側にシークする。このときのシークは、反射層に凹凸マークとして記録されているアドレス情報に従って行われる。ターゲットのアドレス位置に達したら、反射層へフォーカスした記録パワーのレーザを照射する。この記録パワーは、通常、追記メディアに記録するレーザパワー以上のパワーで照射される。従って、反射層の手前に追記層がある場合には、追記層へは焦点がずれたデフォーカスされたレーザ照射が成される。また、反射の奥に追記層がある場合にも反射層を透過するレーザ光が追記層に照射される。いずれの場合においても、通常、追記メディアに記録されるレーザパワーよりも高出力のパワーが追記層に照射されるために、追記層の反射率変化によって追記層に記録マークが形成される。また、この追記層へのデフォーカスされたレーザ照射による記録については、後述するように反射層と追記層との間隔を設定することにより、適切に行うことができる。
この記録マークにより、ディスク製造工程3から入力される追記層のプリマークの位置情報が記録される。
次に、本ディスク製造工程4(図2)における第1の位置情報記録装置について説明する。
図7は、本位置情報記録装置の特徴的なブロックを示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本位置情報記録装置は、メモリ500、光学ヘッド501、サーボ502、スピンドルモータ503、アナログ信号処理器504、AD505、デジタル信号処理器506、フォーマッタ507、位置情報記録制御部508およびレーザドライバ509で構成される。
まず、ディスク製造工程3(図2)から入力される追記層のプリマーク位置情報をメモリ500で記憶する。
光学ヘッド501は、反射層の凹凸マークに再生レベルのレーザ照射を行い、その反射光の強度を示すアナログ再生信号をアナログ号処理器504に出力するとともに、フォーカス制御用アナログ信号、トラッキング制御用アナログ信号をサーボ502に出力する。
サーボ502は、光学ヘッド501からのフォーカス制御用アナログ信号によって反射層にレーザ照射の焦点をフォーカスするとともに、トラッキング制御用アナログ信号によって、反射層に円周方向に連続する凹凸マークの中心位置にレーザ照射の中心位置を合わせるためのトラッキング制御を行う。
スピンドルモータ503は、光学ヘッド501の半径位置に従って、一定の速度で円周方向へ進めるようCLV回転制御を行う。
アナログ信号処理器504は、光学ヘッド501からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化を行ったりして、整形アナログ再生信号を生成して、AD505に出力する。
AD505は、一般的なアナログ/デジタル変換を行うADコンバータであり、入力されるアナログ信号を、クロック信号でサンプリングして、複数ビットのデジタル信号に量子化することによって、デジタル再生信号を生成し、デジタル信号処理器506に出力する。
デジタル信号処理器506は、AD505からの複数ビットのデジタル再生信号に、波形等化を行い、内部に持つPLL(Phase Locked Loop)回路によってクロック信号を抽出し、前記クロック信号に同期して、前記多ビットのデジタル再生信号を2値再生信号に変換し、フォーマッタ507に出力する。なお、AD505でサンプリングするクロック信号は、本デジタル信号処理器506のPLL回路出力のクロック信号を用いる。
フォーマッタ507は、デジタル信号処理器506からのデジタル再生信号から、一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出し、前記同期符号の検出タイミングをもとにして、アドレスの付与されているセクタに分割するとともに、同アドレス情報を抽出し、位置情報記録制御部508に出力する。
位置情報記録制御部508は、フォーマッタ507から入力されるアドレス情報が、プリマーク位置情報を記録するターゲットアドレスに達した場合、メモリ500に保持されているプリマーク位置情報から、プリマーク位置情報を記録するための記録信号を生成し、レーザドライバ509に出力する。また、プリマーク位置情報を記録する区間を示す位置情報検出ゲート信号を生成し、デジタル信号処理器506とサーボ502に出力する。前記ゲート信号を受け、デジタル信号処理器506では、PLL回路の位相誤差追従動作を停止させ、現在のクロック周波数を固定する(あるいは、反射光のゲインをコントロールして、記録レーザ照射でも、再生レーザ照射でも安定にPLL回路によってクロック信号を抽出できるようにする)。また、前記ゲート信号を受け、サーボ502は、トラッキング用アナログ信号ゲインを変更し、再生パワーでも記録パワーの照射でも安定にトラッキングサーボを制御できるようにする。
レーザドライバ509では、位置情報記録制御部508からの位置情報記録信号を受け、記録パワーのレーザ照射を行う区間で、レーザパワーを間欠的に切り替えることによるマルチパルス列(あるいは、矩形パルス)を生成する。これにより、レーザパワー制御信号を生成し、このレーザパワー制御信号に従って、レーザに流れる電流をコントロールする。
光学ヘッド501は、レーザドライバからの電流制御を受け、レーザに与える電流値を制御して、ディスクの反射層にレーザ照射を行う。これにより、反射層にフォーカスされた記録パワーのレーザが照射される。
しかしながら、反射層の記録膜は、融点の高い(熱的反応を起こしにくい)アルミ、あるいは銀などの金属膜によって構成されているため、記録パワーのレーザ照射による反射層への影響はない。但し、このレーザ照射は、反射層の奥あるいは手前に形成された追記層に影響をもたらす。すなわち、反射層の手前に追記層がある場合には、焦点のずれた(デフォーカスした)レーザが追記層に照射される、あるいは追記層が反射層の奥にある場合には、反射層を通過した透過光が追記層に照射される。
本記録レベルのレーザ照射は、通常、追記メディアに情報を記録する場合のレーザパワー以上のパワーにより制御される。従って、デフォーカスあるいは透過光であったとしても追記層のレーザ照射が行われた部分のみ、追記層の記録層の反射率が変化して、追記層にマークが記録される。
次に、本プリマークの位置記録装置の動作について説明する。
図8は、本プリマークの記録装置(図7)の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、光学ヘッド501は、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射光からアナログ再生信号を生成する。AD505は、アナログ再生信号を多値のデジタル信号に変換し、デジタル信号処理器506で2値化され、2値化再生信号を生成するとともに、再生信号に同期したクロック信号を生成する。
フォーマッタ507は、デジタル信号処理器506からの2値化再生信号から一定間隔に付与されている同期符号を検出し、アドレス情報が記録されたセクタ803単位に分割(図8A)して、プリマークの位置情報を記録するターゲットアドレスの開始位置を選択する。本ターゲットアドレスは、予め定められた任意のアドレスでよいが、プリマークの記録されている半径位置は除外される。
反射層から得られる再生信号から、ターゲットアドレスのセクタの開始位置が検出されると、位置情報記録制御部508は、内部で位置情報を記録する区間を示す位置情報記録信号(図8B)を“H”に出力するとともに、デジタル信号処理器506へ、PLL回路からの出力クロック周波数を固定するためのPLLホールド信号(図8C)を出力する。また、同時にトラッキング切り替え信号(図8D)を生成して、サーボ502に出力する。このトラッキング切り替え信号(図8D)は、ヘッド501からのアナログ再生信号を増幅した信号をもとに、トラッキング制御を行うサーボ502に対して、記録パワー照射を行う場合と、再生パワー照射を行う場合でアナログ信号の増幅度を切り替えるために使用する。なお、通常、信号増幅度を変更しないと、再生パワー時のゲインが低すぎる、あるいは記録パワー時のゲインが高すぎてレンジ超過してしまうなどの要因で安定してトラッキング制御を行うことが出来ない。
位置情報記録制御部508では、位置情報を記録する区間で出力される位置情報記録ゲート(図8B)の“H”の区間内で、位置情報(図8E)を1bitずつメモリ500から取り出して記録する。
本実施の形態では、ターゲットディスクをBlu−ray Discとすると、位置情報記録ターゲットアドレスのセクタ内の同期符号501を持った各フレーム=1932チャネルビットを3等分(644チャネルビットビット)に分割し、前記644チャネルビット区間で1ビットの位置情報を記録する。すなわち本実施の形態ではフレーム同期に同期して位置情報が記録されることによって、反射層の記録マークのセクタ構造に同期した位置情報記録を実現している。これによって、位置情報を記録するための同期符号などの挿入を行うことなく(追加回路がほとんどなく)位置情報を記録することができる。
メモリ500から644チャネルビット単位に1bitずつ記録する位置情報を受け取った情報記録制御部508は、記録する位置情報が“1”の部分のみ“H”となる位置情報記録信号(図8F)を生成して、レーザドライバ509に出力する。
レーザドライバ509は、位置情報記録ゲート(図8B)の“H”の区間で、位置情報記録信号(図8F)が“L”の場合は再生パワー、位置情報記録信号(図8F)が“H”の区間では、レーザパワーを間欠的に切り替えるマルチパルス出力となるようなレーザ発光制御パルスを生成する。レーザドライバ509は、このレーザ発光制御パルスに従って、レーザに流れる電流量を変化させてレーザパワーを切り替えるレーザ発光パルス(図8G)を生成して、ディスクの反射層に照射する。
よって、マルチパルスの照射された区間のみ、反射層の手前あるいは奥に形成された追記層の反射率を変えることによって位置情報を記録する。
図9は、反射層の手前に追記層があるディスクに対して、1つのヘッドで反射層にフォーカスしながら記録レーザを照射する第1の位置記録装置の概念図である。この装置では、追記層の奥にある反射層にレーザ照射をフォーカスして、反射層の記録マークによってトラッキング制御を行う。位置情報を記録するターゲットアドレスのセクタ上にレーザスポットが来たとき、位置情報を記録するための記録レーザが照射される。追記層では、デフォーカスした記録レーザ照射を受け、レーザ照射を受けた追記層部分の反射率が変化して、位置情報が記録される。
この場合は、反射層の記録マークに記録パワーのレーザ照射が行われるので、通常の再生信号は得られず、デジタル信号処理器506のPLL回路においてクロックの生成ができない場合がある。従って、再生レーザを照射していたときのクロック信号の周波数を保持することによって、追記層への記録制御が行われる。
この第1の位置記録装置によって追記層にデフォーカスした状態で記録するためには、追記層と反射層との間隔をできる限り近づけて追記層でのフォーカスずれを小さくすることが必要である。この点について、図10及び図11を参照しながら詳細に説明する。
図10は、Blu−ray Recordableのメディアを用いて、記録レーザ照射を意図的にフォーカス位置をずらして記録したときの再生波形である。「D」は、標準のフォーカス位置で記録した時の再生波形、「A」は、フォーカス標準位置に対して-0.2um焦点位置をずらして記録したときの再生波形、「G」は、標準のフォーカス位置に対して+0.2um焦点位置をずらして記録したときの再生波形である。本実験からわかるように、フォーカス位置をずらすことによって、再生品質は劣化しているものの、「A」、「D」、「G」のそれぞれが振幅を持っており、記録膜に反射率が変化する記録マークが形成されていることがわかる。したがって、図9に示すように、反射層にフォーカス位置を合わせて記録レーザを照射すれば、ある一定の層間隔をもって形成された追記層には、フォーカス位置のずれた記録レーザが照射されるが記録マークが形成される。
図11は、対象メディアをBlu−ray Recordableとして、横軸にフォーカス位置ずれ量を、縦軸にフォーカス位置ずれが記録パワーの低下率を示したシミュレーション結果を示すグラフである。このグラフによれば、フォーカス位置が、±0.4umずれると記録パワーが50%低下したときの再生精度とほぼ等しくなる。当然、記録パワーが0%になれば記録マークの形成は不可能となり、本シミュレーション結果から、これをフォーカスずれ量に換算すると±0.56umに相当する。したがって、Blu−ray Recordableでは、フォーカス位置が、±0.56umずれれば、照射する記録レーザの強度が0%相当になるので記録マークを形成することができない。これは、図9に示す反射層と追記層の層間隔を0.56um以下にしないと、反射層にフォーカスした記録レーザで記録層の記録マークが形成できないことを示している。また、記録レーザの波長λ、光を照射する光学系の開口数NAとすると、記録層と反射層の層間隔を0.56μm以下にすることは、λ/(NA^2)以下にすることとほぼ同等である。
以上のように、追記層に形成される位置情報を記録したマーク802は、通常、追記メディアに記録するマークとは、次の点で異なる。
一点目に、本追記層のマーク802は、追記層へフォーカスされたレーザ照射ではなく、その手前あるいは奥に形成された反射層へフォーカスされたレーザ照射によって成されることである。すなわち、追記層では、焦点位置のずれたデフォーカスしたレーザ照射あるいは、反射層を通過した透過光によって記録される。従って、通常、追記メディアに記録されるマークと比べれば再生される信号精度は悪い。
二点目に、本追記層の記録マークを記録するためのクロックは、追記層の手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸マークから抽出されるPLLクロックに同期して行われることである。なお、通常の追記メディアでは、ウォブルしたトラックからクロックを抽出し記録する。
三点目に、本追記層の記録マークを記録するためのトラッキング制御は、追記層の手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸記録マークによってなされることである。通常の追記メディアでは、予めディスク表面に形成したトラックに基づいてトラッキング制御が成される。
これらの特長によって、本ディスクの追記層は、トラックを持たず、位置情報の記録されたマーク情報も間欠的にしか持たない。従って、少なくとも位置情報を記録したマークの存在しない部分ではトラッキング制御をかけることはできない。また、位置情報1ビットを記録する周期をトラッキング制御のかかる周期よりも長く設定すれば位置情報を記録したマークの存在する部分でもトラッキング制御を行うことは困難になる。トラッキング制御を追記層でかけることが出来なければ、追記層を直接再生して、その再生信号をもとに不正なコピーディスクを作成することが出来なくなる。
次に、上記構成とは異なる本ディスク製造工程4における第2の位置情報記録装置について説明する。
図12に示すように、第2の位置情報記録装置は、反射層の再生ヘッドおよび追記層への記録ヘッドを2つ持つことが特徴である。この点において、第2の位置情報記録装置は、反射層からの記録マークの生成と追記層への記録マークの形成を同一の光学ヘッドを用いて追記層へ位置情報記録を実現する第1の位置情報記録装置とは異なる。
図13は、本ディスク製造工程4(図2)における第2の位置情報記録装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本位置情報記録装置は、メモリ900、再生ヘッド901、サーボ902、スピンドルモータ903、アナログ信号処理器904、AD905、デジタル信号処理器906、フォーマッタ907、位置情報記録制御部908、レーザドライバ909および記録ヘッド910で構成される。
まず、再生ヘッド901は、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射光強度に基づくアナログ再生信号を生成して、トラッキング制御用のアナログ再生信号をサーボ902へ、また、反射層の凹凸マークにより記録データを再生するためのアナログ再生信号をアナログ信号処理器904に出力する。
サーボ902は、再生ヘッド901からのアナログ再生信号に基づいて、反射層の記録マークの中心にトラッキング制御を行う。また、ディスクの回転制御信号を生成して、スピンドルモータ903に出力する。
スピンドルモータ903は、サーボ902からの回転制御信号に基づいて回転速度を制御してする。本形態では、CLV(Constant Linear Velocity)制御を行い、円周方向へ一定速度の回転数となるように制御される。
アナログ信号処理器904は、再生ヘッド901からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、アナログ再生信号を整形し、整形後、AD905に出力する。
AD905は、アナログ信号をデジタル信号に変換する一般的なアナログ−デジタル変換器であり、入力されるアナログ信号をクロック信号でサンプリングして、アナログ信号のレベルを示す多値のデジタル信号を生成して、デジタル信号処理器906に出力する。
デジタル信号処理器906は、入力される多値デジタル信号に基づいて、前記多値デジタル信号から内部にあるPLL回路によってクロック信号を抽出して、AD905に出力する。なお、AD905でアナログ信号のサンプリングに用いられるクロックは、前記の抽出したクロックが用いられる。また、デジタル信号処理器906は、入力される多値デジタル信号を、抽出したクロックに同期して2値化し、2値化デジタル信号をフォーマッタ907に出力する。
フォーマッタ907は、入力される2値化デジタル信号から、一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出し、同期符号を検出したタイミングに同期して、アドレス情報を持つセクタ単位に分割する。そして、フォーマッタ907は、前記アドレス情報を抽出し、同アドレス情報を位置情報記録制御部908に出力する。
位置情報記録制御部908は、入力されるアドレス情報をもとに、プリマークの位置情報を記録するタイミングを生成する。アドレス情報が、位置情報を記録するターゲットアドレスであった場合には、前記アドレス情報の付与されたセクタの先頭位置から、位置情報記録ゲート信号を内部で生成する。また、位置情報記録制御部908は、生成した位置情報記録ゲートをもとに、メモリ900から記録する位置情報を1ビットずつ取り出して、位置情報記録信号を生成して、レーザドライバ909に出力する。
レーザドライバ909は、入力される位置情報記録信号をもとに、追記層に照射するレーザパワーを決定し、記録ヘッド910のレーザに流す電流値を制御する。
記録ヘッド910は、レーザドライバ909によって制御された電流値に従ってレーザパワーを強弱して、追記層にレーザを照射することによって、追記層に記録マークを形成し、前記記録マークによってメモリ900に保持されているプリマークの位置情報を追記層に記録する。
以上のように、本第2の位置情報記録装置では、再生ヘッド901は、常に反射層にフォーカスされ、記録ヘッド910は、常に追記層にフォーカスされるとともに、再生ヘッド901および記録ヘッド910は、理想的には同一半径位置にレーザスポットを持つよう固定された位置に構成され、トラッキング制御およびクロック抽出のための再生信号取得は、すべて再生ヘッド901で成される。従って、前記第1の位置情報記録装置のように、追記層へ記録するときのレイヤジャンプやトラッキング制御の保持、PLLクロック周波数の保持などの動作は必要なくなり、位置情報を記録する処理の簡潔化が図れる。しかしながら、本第2の位置情報記録装置の最大のポイントは、ほぼ同一トラック上に、再生ヘッド901と記録ヘッド902を構成することにある。
そこで、本第2の位置情報記録装置をより簡単に製造できる形態を説明する。
図12は、本実施の形態における第2の位置情報記録装置の概念図である。
本第2の位置情報記録装置のヘッド1001は、反射層に形成された凹凸マークを再生する再生ヘッド1001Aと、追記層へ記録レーザを照射して位置情報を記録する記録ヘッド1001Bによって構成される。この2つのヘッドは、ほぼ同一半径位置にレーザ照射が行われるように、互いの位置関係が固定されて配置されている。
再生ヘッド1001Aは、反射等の凹凸マークに再生レーザを照射して、その反射光から得られるアナログ再生信号をもとに、トラッキング制御を行ったり、アナログ再生信号と同周波数のクック信号を抽出して、情報を再生したりする。記録ヘッド1001Bは、トラッキング制御は行わず、フォーカス制御のみ行う。再生ヘッド1001Aで再生される再生信号からアドレス情報を抽出し、アドレス情報が、位置情報を記録するターゲットアドレスであった場合には、記録ヘッド1001B記録レーザを照射して、追記層に記録マークを生成することによって、位置情報を記録する。
しかしながら、前述のように、本形態では、再生ヘッド1001Aと記録ヘッド1001Bの位置関係が各ドライブ搭載されるヘッドごとに異なれば、追記層の記録マークと反射層のマーク位置の位置関係がヘッド位置に固有な位置ずれが生じ、任意のヘッドでの追記層からの位置情報の再生の保証が困難になる。従って、本形態では、追記層に形成されるマークが、反射層の凹凸記録マークの複数トラック分の幅を持たせるように構成している。故に、ドライブごとに2つのヘッド位置が微少ずれたとしても、どのドライブでも同じように追記層からの記録マークの再生を行うことができる。
これを実現するためには、反射層はBlu−rayディスク、追記層にCD−Rの記録膜を適用し、再生ヘッドは、Blu−rayディスク再生ヘッド、記録ヘッドはCD−R再生ヘッドとすることで用に実現することが出来る。CD−R規格によれば、CD−Rのトラックピッチは、1.6um、Blu−rayディスクのトラックピッチは、0.32umなので、これを用いれば、反射層マークの約5トラック分の幅を持った追記層マークを形成することができるので、2つのヘッドのズレは、反射層の2トラック分(Blu−rayディスクなら約0.64um)許容されることになり、このようなヘッドでも用意に製造することができる。
4.再生装置
次に、本光ディスク製造工程で製造された光ディスクの再生装置について説明する。
図14は、反射膜上に凹凸マークが形成された反射層と、その奥あるいは手前にレーザ照射による反射率変化によって情報が記録できる追記膜を形成した追記層を持つ光ディスクの再生装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本光ディスク再生装置は、再生ヘッド1101、サーボ1102、スピンドルモータ1103、アナログ信号処理器1104、AD1105、デジタル信号処理器1106、フォーマッタ1108、アドレス再生部1109、LPF1110、位置情報復元部1111、暗号解読部1112およびメモリ1113で構成される。
再生ヘッド1101は、ディスクの凹凸マークの形成された反射層に再生レーザを照射して、その反射光からトラッキング制御用のアナログ信号と、データ再生のためのアナログ信号を生成して、トラッキング制御用のアナログ信号をサーボ1102へ、データ再生用のアナログ信号をアナログ信号処理器1104に出力する。
サーボ1102は、入力されるアナログ信号をもとに、再生ヘッドが反射層の記録マークの中心に制御する、トラッキング制御を行う。
スピンドルモータ1103は、ディスクの円周方向の走査速度がどの半径位置でも一定となるためのCLV制御を行い、ディスクを回転させる。
アナログ信号処理器1104は、再生ヘッド1101からのアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、整形し、整形したアナログ信号をAD1105に出力する。
AD1105は、入力されるアナログ信号をクロック信号でサンプリングして多値デジタル情報を生成して、デジタル信号処理器およびLPF1110に出力する。
デジタル信号処理器1106は、内部にPLL回路を持ち、AD1105から入力される多値デジタル再生信号からクロック信号を抽出してAD1105に出力する。また、デジタル信号処理器1106は、抽出したクロックをもとに入力される多値デジタル信号を2値化し、2値化したデジタル再生信号をフォーマッタ1108に出力する。
なお、AD1105でサンプリングに用いられるクロックは、本デジタル信号処理器によって抽出したクロックで行われる。
フォーマッタ1108は、入力される2値化再生信号から一定間隔に付与されている同期符号を検出し、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、アドレス情報を含む最小単位であるセクタに分割して、アドレス再生部1109に出力する。
アドレス再生部1109は、入力されるセクタ分割された再生信号からエラー訂正符号化されたアドレスを抽出して、アドレス情報のエラー訂正を行った後、位置情報復元部1111に出力する。
LPF1110は、一般的な低域抽出フィルタ(Low−Pass Filter)で構成され、AD1105からの多値デジタル再生信号の高周波数帯域の信号を除去して、位置情報復元部1111へ出力する。
なお、本フィルタの帯域制限は、反射層記録マークに適用される変調のうち、最大ビット長で決定する周波数帯域よりも実質的に低い周波数帯域成分を抽出できるように構成される。
位置情報復元部1111は、入力されるアドレス情報、帯域制限された再生信号から、追記層に記録された記録マークを検出する部分である。本位置情報復元部1111は、反射層の凹凸記録マークを再生したとき、その奥あるいは手前に形成された追記層の記録マークによる再生信号の変調度特性の変動から、一定範囲(本実施の形態では、Blu−ray Discにおける644チャネルビット)で、追記層の記録マークの有無判定を行い暗号化された位置情報を再生する。
図15は、追記層および反射層からなる2層メディアの再生波形であり、図15(A)は、L1層未記録、L0層記録済みのときのL0層の再生波形、図15(B)は、L1/L0とも記録済みのときのL0層の再生波形である。本結果から、追記層に記録マークを有する場合(追記層の反射率が低下)と、追記層に記録マークが存在しない(追記層の反射率が変化無し)とで、再生波形の上側の振幅が約7%変動していることがわかる。本位置情報復元部1111は、この再生波形の上側の振幅の変動に基づき、追記層に記録された位置情報を復元する。復元された暗号化位置情報は、暗号解読部1112に出力される。
暗号解読部1112は、入力される暗号化位置情報を内部に持った解読鍵で解読し、位置情報を抽出する部分である。本暗号解読部1112は、本ディスク製造工程(図2)の暗号部に対応した暗号アルゴリズムの解読部であり、公開鍵暗号アルゴリズムの場合でも、秘密鍵暗号アルゴリズムの場合でも、内部に秘密に持った秘密鍵によって、入力される暗号化位置情報を解読して、メモリ1113に出力する。
メモリ1113は、入力される位置情報を記憶する。
次に、本位置情報再生装置の動作について説明する。
図16は、本位置情報再生装置の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、本位置情報再生装置は、反射層に形成された凹凸マークを再生する。反射層からの再生信号は、デジタル信号処理器1106により抽出したクロックに基づいてサンプリングして多値デジタル信号に量子化し、2値化され、フォーマッタ1108に出力される。フォーマッタ1108では、入力される2値化された再生信号から一定間隔ごとに付与された同期符号を検出して、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、アドレス情報を持ったセクタに分割され、アドレス再生部1109に出力される。アドレス再生部1109では、フォーマッタで分割されたセクタ単位にアドレス情報を再生する。従って、反射層から再生されるデータは、図15Aのように、アドレスを持ったセクタと、セクタを、同期符号を持ったフレーム単位に分割して再生される。本実施の形態では、位置情報を再生するターゲットアドレスをNとして説明する。よって、アドレスNをもつセクタ1301から、そのセクタ中のフレーム単位に追記層の記録マークが検出される。
本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を追記層の記録マーク(図16B)で記録されている形態で説明する。
追記層に記録マークの記録されている領域で、その手前あるいは奥に形成された反射層の凹凸記録マークを再生したときのアナログの反射層の再生信号(図16C)は再生信号の上側の振幅が変動する。この反射層再生信号(図16C)は、LPF1110に出力される。
LPF1110では、入力されるアナログ信号のうち、低域成分のみ抽出するためのLow Pass Filterで構成され、低域成分のみ抽出された反射層再生信号(図16D)を出力する。なお、本フィルタの帯域制限は、反射層記録マークに適用される変調のうち、最大ビット長で決定する周波数帯域よりも実質的に低い周波数帯域成分を抽出できるように構成される。なお、本実施の形態では、Blu−rayディスク644チャネルビット単位に1ビットの周期で、追記層の記録マークが形成されているので、1x線速で再生する場合には、100KHz程度のカットオフ周波数を用いると効果的である(Blu−rayディスクの1xチャネルレートは66MHz)。
位置情報復元部1111では、アドレス再生部1109で抽出されるセクタ毎のアドレス情報をもとに、追記層の位置情報を再生するターゲットアドレスの先頭から、位置情報の検出ゲート(図16E)を生成する。この位置検出ゲート(図16E)は、位置情報の再生が完了するまで“H”に制御される。
また、位置情報復元部1111は、検出ゲート(図16E)が“H”の区間で、位置情報1ビットが記録されている区間(本実施の形態では、644チャネルビット間隔)で、LPF1110からの低域成分のみ抽出された再生信号を積分する。積分方法は、位置情報1ビットが記録されている区間でのLPF出力値自体をチャネルビット単位で加算する方法や、LPF出力が“正”の場合は“+1”、負の場合は“−1”する方法がある。どちらにしても、追記層に記録マークがあり、その奥あるいは手前の反射層再生信号の振幅が低下しているので、LPF1110出力の積分値は、“−”となる。一方、追記層にマークのない部分では、反射層再生信号の振幅は変動しないので、LPF1110出力の積分値は、“+”となる(図16F)。積分値が、“+”の場合は、ビット0、逆に積分値が、“−”の場合は、ビット1とすることで、暗号化位置情報を示す検出データ(図16G)が復元される。
検出された検出データ(図16G)は、暗号解読部1112にて解読され、解読された位置情報は、メモリ1113に記憶される。
以上のように、本位置情報再生装置は、反射層に形成された凹凸マークを再生するとともに、本反射層の凹凸マークの再生信号の振幅変動を利用して、同時に、反射層の奥あるいは手前に形成された追記層の記録マーク情報を読み出し、前記追記層の記録マークから位置情報を再生する装置である。これにより、通常の再生装置では再生のできない追記層の記録マークを反射層の記録マークと同時に読み出すことのできる再生装置を提供することができる。
次に、本ディスク製造工程で製造したディスクの追記層に、ディスク半径方向に直線的に形成されたプリマークの再生装置について説明する。
図17は、光ディスクが不正に複製されている場合に、前記コンテンツデータの再生を制限する光ディスク再生装置の特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
同図に示すように、本光ディスク再生装置は、ディスク製造工程で製造した反射層の凹凸マークからコンテンツデータを再生し、前記反射層の奥あるいは手前に形成された追記層に形成された、半径方向に直線的なプリマークを検出し、その結果からディスクが不正に複製されているかどうかを判定する。
本光ディスク再生装置は、メモリ1400、再生ヘッド1401、アナログ信号処理1402、AD1403、デジタル信号処理器1404、マーク信号検出部1405、サーボ1406、スピンドルモータ1407、追記層プリマーク検出部1408、追記プリマーク照合部1409、ECC1410およびスイッチ1411から構成される。
メモリ1400は、前述の位置情報再生装置におけるメモリ1113であっても良いし、同じ内容を保持しているメモリでも良い。本メモリ1400には、位置情報再生装置によって再生された、位置情報が記録されている。位置情報には、プリマークの記録されたアドレス情報と同アドレス情報の示すセクタ先頭からのチャネルビット数が記憶されている。
まず、図示していないシステムコントローラは、前記メモリ1400から、プリマークの記録されているアドレス情報を読み出し、同アドレスの手前を再生するよう制御を行う。
光学ヘッド1401は、前記アドレスの手前に制御されたヘッド位置から、ディスクの反射層に再生パワーのレーザ照射を行い、その反射層からアナログ再生信号を生成してアナログ号処理器1402に出力する。
アナログ号処理器1402は、入力されるアナログ再生信号を増幅したり、波形等化したりして、アナログ再生信号を整形し、整形後のアナログ再生信号をAD1403に出力する。
AD1403は、一般的なアナログ−デジタル変換器であり、入力される整形後アナログ再生信号を入力されるクロック信号でサンプリングして多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理器1404に出力する。
デジタル信号処理器1404は、入力される多値デジタル信号から、内部に持つPLL回路により、再生信号を同帯域のクロックを抽出して、AD1403に出力する。なお、AD1403で、入力される整形後アナログ信号をサンプリングするためのクロックは、この抽出されたクロックを用いる。また、このデジタル再生信号処理器1404は、入力される多値デジタル再生信号を抽出したクロック信号に同期化して2値化し、2値化再生信号をマーク信号検出部1405に出力する。
マーク位置検出部1405は、内部に同期符号検出部1405Aとアドレス検出部1405Bとを持つ。
同期符号検出部1405Aは、入力される2値化デジタル信号から一定間隔ごとに付与されている同期符号を検出する。また、前記同期符号の検出されたタイミングに同期して、2値化デジタル信号を、アドレス情報を持つセクタに分割して、アドレス検出部1405Bに出力する。
アドレス検出部1405Bは、分割されたセクタごとに、付与されているアドレス情報を抽出する。前記アドレス情報が、メモリ1400に記憶されているプリマークを検出するターゲットアドレスの付与されたセクタの1つ前のセクタであると判断した場合には、その次のセクタの開始位置、すなわちメモリ1400に記憶されているプリマークを検出するためのターゲットアドレスが示すセクタの先頭位置を判定して、サーボ1406に、レイヤジャンプ信号およびトラッキング保持信号を出力するとともに、デジタル信号処理器1404へ、PLL保持信号を出力する。
サーボ1406は、内部にレイヤジャンプ制御部1406Aおよびトラッキング制御部1406Bを持つ。
レイヤジャンプ制御部1406Aは、入力されるレイヤジャンプ制御信号に従って、再生ヘッド1401のフォーカス位置を反射層から、その手前あるいは奥に形成される追記層に移動させる。
また、トラッキング制御部1406Bは、反射層の凹凸マークに対してトラッキング制御を行っていたものを、入力されるトラッキング保持信号に従って、再生ヘッド1401の半径位置を固定させる。
スピンドルモータ1407は、アクセスするアドレス位置から求められる半径位置をもとに、円周方向への線速度が一定となるよう、CLV制御でディスクを回転する。
追記層プリマーク検出部1408は、デジタル信号処理器1404から入力される2値デジタル情報と、マーク信号検出部からのターゲットアドレスの先頭位置信号から追記層に形成されたプリマークの位置情報を検出する。本プリマークの位置情報は、ターゲットアドレスの示すセクタ先頭から、保持されたPLLクロックをカウントすることによって、ターゲットセクタ先頭位置からのクロック数をプリマークの位置情報として抽出する。プリマークの検出は、サーボ1406によって追記層にフォーカス制御が移された後、デジタル信号処理器1404からの2値化再生信号の変化点により抽出される。
追記層プリマーク照合部1409は、メモリ1400に記録されたプリマークの位置情報と、追記層プリマーク検出部1408によって検出した位置情報(アドレスとセクタ先頭からのクロック数)とを照合して、予め許容した閾値の誤差範囲で、同一であるかどうかの判定を行う。同一でないと判断した場合には、スイッチ1411に再生データ出力禁止信号を出力する。
ECC1410は、デジタル信号処理器1404からの2値化再生信号から、データとエラー訂正のためのパリティに分割して、データ部のエラー訂正を行ってスイッチ1411に出力する。
スイッチ1411は、追記層プリマーク照合部1409からの再生データ出力禁止信号が出力されれば、ECC1410からの出力を停止して、再生動作を中断する。
次に、本ディスク製造工程で製造したディスクの追記層に形成したディスク半径方向に直線的なプリマークの再生装置の再生動作について説明する。
図18は、本再生装置の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、本再生装置は、図示しないシステムコントローラによって、メモリ1400に記憶されているプリマークの検出ターゲットアドレスを読み出し、前記ターゲットアドレスへ再生制御を行う。
光学ヘッド1401は、システムコントローラによって示されたアドレスから求められる半径位置に移動し、反射層に再生パワーのレーザを照射して、アナログ再生信号(図18C−1)を抽出する。
抽出されたアナログ再生信号(図18C−1)は、アナログ信号処理器1402で整形され、デジタル信号処理器1404のPLL回路にてPLLクロック(図18G−1)が抽出される。
また、再生された再生信号は、マーク信号検出部1405によって、同期符号1501が検出され、前記同期符号1501の検出されたタイミングに基づいて、アドレス情報を含むセクタ1502に分割される。
マーク信号検出部1405では、内部で抽出するアドレス信号に基づいて、メモリ1400に記録されたプリマークを検出するためのターゲットアドレスと再生中のアドレスを比較して、前記ターゲットアドレスの示すセクタの先頭位置を検出して、レイヤジャンプ信号、トラッキング保持信号(図18F)を生成して、サーボ1406へ出力するとともに、PLLホールド信号(図18E)を生成して、デジタル信号処理器1404に出力する。
サーボ1406は、マーク信号検出部1405からのレイヤジャンプ信号のタイミングで、反射層からその手前あるいは奥に形成される追記層にフォーカス制御位置を変更する。また、トラッキング保持信号(図18F)の“H”の区間では、ディスクに形成されている記録マークでのトラッキング制御を行わず、再生ヘッド1401の半径位置を保持する。
また、デジタル信号処理器1404では、マーク信号検出部1405からのPLLホールド信号(図18E)の“H”の区間では、出力するPLLクロック信号の周波数を固定して出力する(図18G−2)。
サーボ1406によって、反射層から追記層へレイヤジャンプすると、追記層では、プリマーク以外のマークが記録されていないので、アナログ再生信号は反射率の高いほうの一定のレベルを示し(図18C−2)、プリマークの上を再生ヘッド1401が通過した場合、反射率の低いほうの一定のレベルを示す(図18C−3)。なお、図18Aに示す反射層のデータストリームは、追記層にレイヤジャンプ後には、追記層にフォーカスした再生を行っているため現れないが、ここでは説明を容易にするために記載している。
追記層へレイヤジャンプ行われた後の再生信号は、前述のようにプリマークの記録されている区間のみ反射率の低いほうの一定レベルを示すアナログ再生信号が得られ、デジタル再生処理器1404の再生信号の2値化処理によって、プリマーク再生信号(図18D)が得られる。ここでは、レイヤジャンプによって一瞬再生信号が不定値に揺らぐためレイヤジャンプした後、一定区間ではプリマーク再生信号を“L”に固定するように制御する。
追記層プリマーク検出部1408では、内部にデジタル信号処理器1404からのクロック信号に同期したカウンタを持つ。このカウンタは、メモリ1400に記憶されているプリマーク検出のターゲットアドレスの示すセクタ先頭位置で初期化され、セクタ先頭位置からプリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジ、すなわちプリマークの開始位置までのクロック数X(図18H)をカウントする。また、前記カウンタは、プリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジのタイミングで、セクタ先頭からプリマーク開始位置カウント値X(図18H)をバッファに移して、再度初期化し、プリマーク再生信号(図18D)の上がりエッジから下がりエッジまでのクロック数、すなわちプリマーク幅のクロック数Y(図18H)を抽出する。本追記層プリマーク検出部1408は、ターゲットセクタ先頭からプリマークの開始位置のクロック数X(図18H)とプリマーク幅のクロック数Y(図18H)を追記層プリマーク照合部1409に出力する。
追記層プリマーク照合部1409では、メモリ1400に記憶されている追記層プリマークの位置情報と、追記層プリマーク検出部1408で抽出したプリマークの記録位置情報をある一定の誤差範囲の閾値をもとに一致するかどうか比較判定を行う。追記層プリマーク照合部1409において、ターゲットセクタからプリマーク記録開始位置までのクロック数Yおよびプリマーク幅Xがともにメモリ1400に記憶されている追記層プリマークの位置情報と整合があると判断された場合のみ、再生データ出力禁止信号(図18I)を“L”にして、コンテンツデータの再生を許可する。一方、いずれか一つでも不一致と判定された場合には、コンテンツデータの再生を許可しない(スイッチ1411による再生データの出力制御を行う)。
以上、説明を行ったように本ディスク製造工程とそれにより製造されるディスクと、その再生装置を用いれば、不正コピーされたディスクの再生を排除して、正規ディスクのみ再生が可能となるディスクを提供できる。すなわち、ディスク作成時に、追記層に半径方向に直線的なプリマークを形成して、前記追記層の手前あるいは奥にある反射層に形成された凹凸マークとの相互位置関係を抽出して、さらに追記層にその位置情報を暗号化して記録する。したがって、この反射層の記録マークと追記層のプリマークの位置関係は、ディスクごとに固有のものとなる。このディスク固有の位置情報は、暗号化されて記録されているので、悪意ある第3者によって変更されることはない。
また、この固有情報である位置関係まで含めてコピーすることは不可能である。なぜならば、追記層へのプリマークは、反射層の凹凸マークとは無関係に記録されているとともに、プリマークの間隔、あるいはプリマーク幅自体が、サーボのトラッキング制御帯域よりも十分に広いためプリマークにトラッキングをかけてコピーすることができないからである。
さらに、位置情報を記録するための追記層の記録マークも同様に、サーボによるトラッキング周期よりも十分に広い間隔で記録されるので、追記層から追記層へダイレクトにコピーできない。また、プリマークの位置情報は暗号化されているため、暗号を解読できる鍵情報を持った正規の再生装置でなければ、プリマークの記録されているアドレス位置すら不明となるので、アドレス位置から追記層にフォーカスジャンプしてのみ再生することのできるプリマークの再生は不可能である。
(実施の形態2)
1.光ディスク
本実施の形態では、プリマークの形成されたプリマーク記録領域およびアドレス情報を含むウォブルの形成されたウォブル領域を持った追記層と、その奥あるいは手前に、凹凸マークによって主にアドレス情報を含んだコンテンツ情報が記録された反射層とを持った光ディスクと、そのディスク製造工程および再生装置について、図面を用いて詳細に説明する。
図19は、本実施の形態に係る光ディスクの概念図である。同光ディスクは、凹凸マークにより主にコンテンツ情報が記録された反射層と、その奥あるいは手前に、プリマークの記録されたプリマーク記録領域とアドレス情報を含んだウォブルの形成されたウォブル領域とを持った追記層によって構成されている。 本ディスク1601は、少なくとも反射層1602とその奥または手前にある追記層とで構成される。少なくともこの2層は、2つの光ディスク基板を貼り合わせて作られたり、1枚の基板上に2層を構成したりして製造されている。本実施の形態では、本発明に係る最小構成として、1つの反射層と1つの追記層で説明するが、これらの少なくとも一方が複数あっても構わないし、複数ずつあっても構わない。
本ディスクの反射層1602には、ディスクの円周方向上の凹凸マーク1604が形成され、その上にアルミあるいは銀などの反射膜が蒸着されている。ディスクに記録されている凹凸マークは、主にコンテンツデータが変調されて記録されており、情報単位(セクタ)ごとにアドレス情報が付与されている。
本ディスクの追記層1603には、ディスク内周部に円周方向にほぼ一定幅で、半径方向に直線的(ディスク中心から一定角度範囲の扇形形状でも構わない)なプリマーク1608が記録されたプリマーク記録領域1605が存在する。プリマーク1608は、円周方向上に複数形成される。
また、本ディスクの追記層1603には、プリマーク記録領域1605の外周側に、ウォブルトラックの形成されたウォブル領域1607が形成されている。このウォブルには、アドレス情報が重畳されて記録されている。また、このウォブル領域の外周側の特定領域には、ディスク製造工程で検出されたプリマークの位置情報が暗号化(あるいは、改竄防止符号が付与されて)されて記録されている。
2.光ディスク製造方法
図20は、本実施の形態に係る光ディスクを製造する製造工程を示したフローチャートである。
本工程は、オーサリング工程、ディスク製造工程1、ディスク製造工程2、ディスク製造工程3およびディスク製造工程4で構成される。
オーサリング工程では、ディスクに記録されるゲーム情報や映像情報などのコンテンツ情報がオーサリングされて、例えばBlu−rayディスク記録フォーマットに変換される。オーサリングされたオーサリングデータは、ディスク製造工程1に出力される。
ディスク製造工程1では、オーサリングされたオーサリングデータが入力され、そのオーサリングデータをもとに、マスタリングを行い、ディスクの反射層の原盤が作成される。
マスタリングによる反射層の原盤作成後、その原盤によるスタンプが行われ、表面に凹凸マークの形成されたディスク基板が作成される。
ディスク基板の作成後、形成された凹凸マーク上に、アルミあるいは銀などの金属膜を蒸着させ、さらにその上に透明樹脂を塗布する。
一方、ディスク反射層の手前に形成される追記層を作成するために、追記層原盤フォーマッタからの出力に基づいてマスタリングされ、追記層原盤が作成される。追記層原盤フォーマッタは、ディスクに形成するアドレス情報を含んだウォブル信号を発生させて、このウォブル信号に基づいて、ディスク原盤上にアドレス情報を含んだ凹凸のウォブルトラックを形成する。この反射層基板の特徴は、内周側の一定領域には、プリマーク記録領域としてウォブルを形成しない領域を持つことにある。従って、プリマーク記録領域よりも外周側のみにアドレス情報を含むウォブルが形成されている。
このようにマスタリングされた追記層原盤によって、金属膜を蒸着させて透明樹脂を塗布した部分にスタンプする。
スタンプ後、前記透明樹脂を硬化させて、硬化させた透明樹脂上に、色素あるいは有機材料による追記膜を蒸着させる。前色素あるいは有機材料は、通常、追記型メディアの記録層に用いられる膜材料である。
前記追記膜を蒸着後、保護層を形成する。保護層は、透明薄膜シートを接着剤で付与してもいいし、透明樹脂をスピンコートによって形成してもいい。
以上のように、ディスク製造工程1では、コンテンツデータを記録した凹凸マークの形成された反射層と、その手前にアドレスを持ったウォブルの形成された追記層の2層構造の光ディスク1601が作成される。
なお、本実施の形態では説明の簡略化のために最小構成要素である反射層と追記層の2層構成にしたが、本発明にはこれに限定されるものではなく、少なくとも反射層あるいは追記層複数持つ構成でも構わないし、反射層、追記層が複数ずつ持つ構成でも構わない。
また、本実施の形態では、反射膜を形成後、その上に追記層を形成する方法で説明したが、勿論、追記層を形成後に反射層を形成しても良い。この場合は、追記層原盤で、ディスク基板を作成して追記膜を形成し、その上に透明樹脂を塗布して反射層原盤でスタンプした後、透明樹脂を硬化させて、硬化後に金属反射膜を蒸着することによってディスクを作成する。
また、本実施の形態では、1.1mm基板のBlu−rayディスクを用いて説明したが、DVDのように0.6mm基板を張り合わせるディスクでも適用可能である。それには、反射原盤でスタンプした0.6mm基板と、追記層原盤でスタンプした追記層基板を接着剤で張り合わせる。これによって、反射層と追記層を持った光ディスクを作成することができる。CDのように単基盤で構成されるディスクでも同様に実施可能である。
このように、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701は、ディスク製造工程2に移される。ディスク製造工程2は、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701の追記層にプリマークを形成する工程である。
まず、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701をプリマーク記録装置に装着する。装着後、プリマーク記録装置のスピンドルモータは、どの半径位置でも等しい回転数となるようなCAV制御によってディスクを回転させる。また、記録ヘッドは、ディスク内周のプリマークを記録するターゲット半径位置に移動させる。このプリマークを記録する半径位置は、ディスク2701の追記層のウォブルが形成されていないプリマーク記録領域と同じ半径位置である。
次に、プリマーク記録装置は、ディスク内の追記層にフォーカスして、スピンドルモータの一回転信号に同期させて、間欠的に記録ビームを照射して、追記層にプリマークを記録する。また、ディスク一回転につき、約プリマークの半径方向の幅で外周側に記録ヘッドを移動させる。
これによって、ディスク製造工程1で作成されたディスク2701の追記層の内周側に設けられたプリマーク記録領域に、半径方向に直線的なプリマークが、円周方向に複数形成される。またプリマークの間隔は、反射層に記録された凹凸マークのアドレス情報をもつセクタ間隔程度の間隔が望ましい。すなわち、Blu−rayディスクでは、4〜5mm程度となる。
このように、プリマークが追記層に形成されたディスク2702は、ディスク製造工程3に移される。ディスク製造工程3は、ディスク製造工程2で形成されたプリマークの記録位置を、反射層の記録マーク位置から測定する工程である。
まず、ディスク製造工程2でプリマークの記録されたディスク2703は、プリマーク位置検出装置に装着される。このプリマーク位置検出装置は、ディスク製造工程2で説明したプリマーク記録装置と同一装置で構成されていても構わない。
プリマーク位置検出装置に装着されたディスクは、スピンドルモータによって、どの半径位置でも線速度が一定となようなCLV制御によって、ディスクを回転させる。
次に、ディスク2702の凹凸マークの記録された反射層を再生するとともに、プリマーク位置検出装置の再生ヘッドをプリマークの記録されている追記層のプリマーク記録領域の半径位置に相当する半径位置でのターゲットアドレス位置にアクセスを行う。詳細には、まず、ターゲットのアドレス位置の手前になるように再生ヘッドを移動させて、ターゲットアドレスに到達する前に、反射層を再生する再生準備を完了させる。
再生準備を完了させた後、ターゲットアドレスの付与されているセクタの先頭位置で、再生ヘッドのフォーカス位置を反射層の手前あるいは奥に形成されている追記層にジャンプさせる。また、ジャンプするタイミングで、反射層の凹凸記録マークに対して行っていた、プリマーク位置検出装置のサーボのトラッキング制御を停止させ、また、反射層の凹凸マークからの再生信号に同期させて生成しているクロック信号の周波数制御を停止させる。また、前記周波数制御を停止したクロック信号によるクロックカウンタを動作させる。
追記層にジャンプした後、再生ヘッドによる追記層からの再生信号によってプリマークの記録開始位置およびプリマークの記録終了位置を前記カウンタによって求める。よって、前記プリマーク記録開始位置までのカウンタ値は、反射層のターゲットアドレスを含むセクタ先頭位置から、追記層のプリマーク記録位置までのクロック数として求まる。また、プリマーク記録開始位置でカウンタをリセットすれば、プリマーク開始位置からプリマーク終了位置までのプリマーク幅がクロック数として求められる。このように、求められたクロック数は、ターゲットアドレス情報とともにメモリに保存される。またプリマーク記録位置の確認は、プリマーク記録領域に該当する半径位置に属する複数アドレスによって行われ、その複数のプリマーク位置がメモリに記憶される。
このように、反射層のアドレス位置から追記層のプリマークまでの位置情報を求めたディスク2703は、次のディスク製造工程4に移される。
ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3でプリマーク位置情報の検出された光ディスク2703の追記層へプリマーク位置情報を暗号化して記録する工程である。
まず、ディスク製造工程4は、ディスク製造工程3でプリマーク位置情報の検出された光ディスク2703を位置情報記録装置に装着する。なお、本位置情報記録装置は、ディスク製造工程2におけるプリマーク記録装置やディスク製造工程3における位置情報検出装置と同一装置内に構成されていてもかまわない。
装着されたディスクは、スピンドルモータによってどの半径位置でも線速度が同じになるようにCLV制御によってディスクを回転させる。
次に、ディスク内の追記層のプリマーク記録領域より外周側でアドレス情報含むウォブル再生して、プリマーク位置情報を記録するターゲットアドレス位置に移動する。ターゲット位置に達した後、ディスク製造工程3で検出してメモリに記憶しているプリマーク位置情報を暗号化して、前記ターゲットアドレスから記録する。
このように、本プリマーク位置記録装置は、ディスク製造工程3で検出したプリマーク記録位置を暗号化して記録する部分を除いて、通常の追記メディアの記録装置の構成と同等である。
以上のように、ディスク製造工程1〜4で作成されたディスク2704は、ディスク内に凹凸マークの記録された反射層とその手前あるいは奥に形成される内周側にプリマーク記録領域、プリマーク記録領域より外周にアドレスを含むウォブルを形成した追記層を持ったディスクを作成し、追記層の内周側のプリマーク記録領域に半径方向に直線的なプリマークを形成して、反射層の凹凸マークの基準位置からの追記層のプリマーク記録位置を検出し、追記層のプリマーク記録領域より外周に検出したプリマーク記録位置情報を暗号化して記録される。
なお、ディスク製造工程4の暗号化は、秘密鍵暗号でも公開鍵暗号でも構わない。秘密鍵暗号では暗号化する鍵情報を厳重に管理して試用する必要があるが、公開鍵暗号では、暗号鍵そのものを厳重に管理する必要はない。
3.記録装置
次に、本ディスク製造工程で用いるプリマーク記録装置、位置情報検出装置および位置情報記録装置について、詳細に説明する。
図21は、前記プリマーク記録装置、位置情報検出装置および位置情報記録装置を同一装置内に構成した記録再生装置として特徴的な構成を示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本記録再生装置は、記録再生ヘッド1701、スピンドルモータ1702、CAVクロック生成器1703、プリマーク記録制御部1704、記録補償部1705、記録チャネル1706、再生チャネル1707、再生信号AD1708、デジタル信号処理部1709、復調部1710、アドレス抽出部1711、プリマーク検出部1712、暗号部1714、メモリ1715、ウォブルチャネル1716、ウォブルAD1717、ウォブル信号処理部1718、ウォブルアドレス抽出部1719、位置情報記録制御部1720、ECC符号化部1721、変調部1722およびシステムコントローラ1723によって構成される。
まず、前記ディスク製造工程2で使用する本記録再生装置のプリマーク記録モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程1で作成されたディスクの追記層のプリマーク記録領域にプリマークを記録する動作モードである。
記録再生装置にディスクが装着され、ディスク追記層のプリマーク記録領域の半径位置に記録再生ヘッド1701を移動させた後、スピンドルモータ1702は、記録再生ヘッド1701がどの半径位置にいても同一の回転速度となるようにCAV制御を行って装着されたディスクを回転させる。また、一回転ごとに出力される一回転信号を生成してCAVクロック生成器1703に出力する。なお、一回転信号は、一回転中複数のパルスで出力される場合もある。
CAVクロック生成器1703は、入力される一回転信号と、内部で予め定められた周波数で生成されるクロックとの位相誤差に追従して、前記一回転信号と同じ周波数のクロック信号を生成する。その後、CAVクロック生成器1703は、生成したクロック信号を逓倍してCAVクロック信号を生成しプリマーク記録制御部1704に出力する。
プリマーク記録制御部1704は、入力されるCAVクロック信号に同期して動作するクロックカウンタを内部に持ち、カウンタを作動させる。また、本カウンタは、スピンドルモータ1702からの一回転信号に基づいてカウント値をリセットする。次に、本プリマーク記録制御部1704は、前記カウンタ値をもとに、プリマークを記録する区間を示すプリマーク記録信号を生成して記録補償部1705に出力する。プリマーク記録信号を出力する範囲のカウンタ値は、予め定めされたカウント値の範囲で出力される。
記録補償部1705は、入力されるプリマーク記録信号の出力された範囲で、ディスク追記層へのレーザ照射を行うレーザ強度を示す記録パルスを生成して記録チャネル1706に出力する。
記録チャネル1706は、入力される記録パルスに基づいて記録再生ヘッド1701に搭載されたレーザに流す電流値を制御してディスクの追記層にレーザ照射を行う。
また、本記録再生装置は、ディスク一回転につき、予め設定されたプリマークの半径方向の幅程度、外周側に記録再生ヘッド1701を送り、複数回転について本動作を繰り返す。
以上までが、本記録再生装置のプリマーク記録モードの動作であり、これにより、ディスク製造工程1により作成されたディスクの追記層のプリマーク記録領域に、半径方向に直線的なプリマークが記録される。
次に、前記ディスク製造工程3で使用する本記録再生装置のプリマーク位置検出モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程2でプリマークの記録されたディスクのプリマーク位置を検出する動作モードである。
装着されたディスクは、まず、再生ヘッド1701によって、ディスクの反射層に設けられた凹凸マークに再生強度のレーザ照射を行い、その反射光から再生チャネル信号を生成して、再生チャネル1707に出力する。
再生チャネル1707は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して再生信号AD1708に出力する。
再生信号AD1708は、一般的なアナログーデジタル変換機であり、入力される再生クロックでサンプリングして、入力される再生アナログ信号をデジタル変換して、多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理部1709へ出力する。
デジタル信号処理部1709は、内部にPLL回路を持ち、入力される多値デジタル信号に基づいて、再生される再生信号の同一周波数の再生クロックを抽出して、再生信号AD1708に出力する。なお、再生信号AD1708のサンプリングクロックは、本クロックを用いる。また、本デジタル信号処理部は、入力される多値デジタル信号をもとに、抽出した再生クロックに同期して2値デジタル情報を生成して復調部1710に出力する。
復調部1710は、入力される2値デジタル信号から、一定間隔(実際にはフレーム単位)に付与された同期符号を検出して、前記同期符号の検出されたタイミングにより復調するとともに、復調された再生データをアドレスの付加されたセクタに分割する。分割されたセクタ分割データは、アドレス抽出部1711に出力する。
アドレス抽出部1711は、入力されるセクタデータから、セクタ単位に付与されている再生アドレスを抽出して、プリマーク検出部1712に出力する。
プリマーク検出部1712は、入力される再生アドレスが、システムコントローラ1723に予め設定されているプリマークを検出るターゲットアドレスの付与されたセクタの先頭位置に達したとき、サーボ1713にレイヤジャンプ信号およびトラッキングホールド信号を出力する。また、同時にデジタル信号処理部1709にPLLホールド信号を出力する。なお、PLLホールド信号の入力されたデジタル信号処理部1709は、PLL回路の位相誤差追従動作を停止させ、PLLホールド信号の入力される直前の再生クロック周波数を保持する。また、プリマーク検出部1712は、内部にデジタル信号処理部1709から入力される再生クロックに同期して動作するカウンタを持ち、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置に達したとき、カウンタをリセットするとともに再生クロックカウント動作を開始させる。また、プリマーク検出部1712は、デジタル信号処理部1709からの2値化デジタル情報に基づいて、追記層のプリマークの記録開始位置およびプリマークの記録終了位置を判定する。カウンタは、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置からプリマークの記録開始位置までのカウント値と、プリマーク記録開始位置からプリマーク記録終了位置までのカウント値を抽出して、前記ターゲットアドレス情報とともに、プリマーク位置情報として暗号部1714に出力する。
暗号部1714は、入力されるプリマーク位置情報を内部に持った鍵で暗号化し、暗号化プリマーク位置情報を生成して、メモリ1715に出力する。
サーボ1713は、内部にフォーカス制御部とトラッキング制御部を持ち、プリマーク検出部からのレイヤジャンプ信号に基づいて、再生している反射層からその奥あるいは手前にある追記層へフォーカス位置を移動させる。通常、Blu−rayディスクにおけるレイヤジャンプは、100msecオーダーがかかる。これを防ぐため、予めターゲットアドレス位置付近で、反射層から追記層にレイヤジャンプを実施しておいて、そのときのジャンプ量を記憶しておき、プリマークの位置情報検出するためのジャンプを、予めジャンプしたときのジャンプ量をもとに実施することにより、レイヤジャンプにかかる時間を数100μsオーダーに短縮することができる。また、サーボ1713は、入力されるトラッキングホールド信号に基づいて、内部のトラッキング制御を停止する。
以上までが、本記録再生装置の前記ディスク製造工程3で使用するプリマーク位置検出動作モードである。
次に、前記ディスク製造工程4で使用する本記録再生装置のプリマーク位置記録モードの動作について説明する。本モードは、ディスク製造工程3で検出されたプリマーク位置情報を、ディスク追記層のプリマーク記録領域より外周にある、ウォブルの形成されたウォブル領域に記録する動作モードである。
まず、本記録再生装置に、ディスクが挿入されると、予めシステムコントローラに設定されているプリマークの位置情報を記録するターゲットアドレスに基づいて、記録再生ヘッド1701をターゲットの半径位置に移動させる。本半径位置は、挿入されるディスクのプリマーク記録領域の半径位置よりも外周側である。
移動後、再生ヘッド1701は、ディスクの追記層に再生強度のレーザ照射を行い、その反射光から再生チャネル信号を生成して、ウォブルチャネル1716に出力する。
ウォブルチャネル1716は、記録されているウォブル帯域の周波数成分を抽出するためのフィルタリングを行い、再生アナログ信号を抽出して、ウォブルAD1717に出力する。
ウォブルAD1717は、一般的なアナログーデジタル変換機であり、入力される再生アナログ信号を入力される記録クロックに基づいてサンプリングして、多値デジタル信号を生成し、ウォブル信号処理部1718に出力する。
ウォブル信号処理部1718は、内部にPLL回路を持ち、入力される多値デジタル信号に基づいて、前記再生アナログ信号の周波数に同期するウォブルクロックを抽出する。また、ウォブルクロックは必要に応じて、逓倍され、記録クロックを生成して、ウォブルAD1717に出力する。本逓倍は、Blu−rayディスクでは、69逓倍であり、ウォブルクロックから記録チャネルクロックを生成する。なお、ウォブルAD1717で、再生アナログ信号のサンプリングに使用するサンプリングクロックは、本記録クロックをもとに行われる。また、本ウォブル信号処理部1718は、ADされた多値デジタル信号から、抽出した記録クロックに同期して、ウォブルに付与された同期符号を検出し、検出したウォブル同期符号検出信号をウォブルアドレス抽出部1719に出力する。Blu−rayディスクでは、サイン波のウォブル(モノトーンウォブル)の一部がMSK(Minimum Shift Keying − cosine variant)変調され、このMSK変調されたウォブルの位置情報をもとに、ウォブルの同期符号およびデータが再生されている。
ウォブルアドレス抽出部1719は、入力されるウォブル同期符号検出信号に同期して、再生ウォブル信号から付与されるアドレス情報を抽出する。本アドレス情報は、反射層の記録マークに付与されているアドレス情報よりも荒い精度で付与されている。Blu−rayディスクでは、記録マークにより記録されるアドレス16個の範囲で、ウォブルで記録されているアドレスは3つしか存在しない。しかしながら、ウォブル信号処理部1718で抽出した記録クロックと本アドレス情報に基づいてチャネル単位での同期を取ることができる。抽出したウォブルアドレスは、位置情報記録制御部1720に出力される。
位置情報記録制御部1720は、入力されるウォブルアドレスがメモリに暗号化して記憶されている位置情報を記録するターゲットアドレスとなるときに、位置情報を記録する範囲を示す記録ゲートを生成して、ECC符号化部1721および変調部1722に出力する。
ECC符号化部1721では、位置情報記録制御部1720から記録ゲートが入力されると、メモリ1715から、暗号化された位置情報を読み出して、エラー訂正の為のパリティを付与することでECC符号化を行い、生成されたECC符号化位置情報を変調部1722に出力する。
変調部1722では、入力されるECC符号化位置情報を予め定められた変調則で変調する。この変調は、前記復調部1710の復調と対応した変調側であり、Blu−rayディスクでは、17pp変調が施される。変調された変調位置情報は、記録補償部1705に出力される。
記録補償部1705は、入力される変調後位置情報から記録マークとして記録する記録マーク部分で、レーザの照射タイミング、レーザ強度をあらわす記録パルスを生成(いわゆる記録補償回路で構成される)して、記録チャネル1706に出力する。
記録チャネル1706では、入力される記録パルスに従って、記録ヘッド1701に搭載されたレーザに流す電流を制御することによって、記録ヘッド1701から記録レーザがディスクの追記層に照射されて、暗号化された位置情報が記録される。
以上が、本記録再装置の位置情報記録モードの動作である。
以上、本記録装置のプリマーク記録モード、位置情報検出モードおよび位置情報記録モードによって、ディスクの追記層のプリマーク記録領域にプリマークを記録して、前記追記層の手前または奥にある凹凸マークの記録された反射層の所定アドレスの記録されたセクタ先頭位置から、追記層に記録したプリマークまでの位置情報を、反射層の凹凸マークから抽出したクロックによって求め、求めた位置情報を暗号化して、追記層のプリマークより外周側に形成された、アドレスを含むウォブルの形成された領域に記録することができる。
追記層に記録されるプリマークは、一回転信号に基づいた記録がなされる為、プリマークを反射層の凹凸マークに対応付けて複製することは事実上不可能である。何故ならば、一回転信号に同期してプリマークを記録して、記録したプリマークと反射層記録マークの対応をチャネル単位で制御して記録しているので、チャネル長が約75nmのBlu−rayディスクでは、数100nmオーダー〜数μmオーダーでの位置合わせを行わない限り、ディスクを複製することはできない。
次に、ディスク製造工程2でプリマークを記録する動作について詳細に説明する。
図22は、ディスク製造工程2のプリマーク記録動作の特徴的な信号タイミング示したタイミングチャートであり、前述の記録再生装置のプリマーク記録モードの動作である。
まず、本記録再生装置に、ディスク製造工程1で作成されたディスクが装着された後、スピンドルモータ1702によって、CAV制御でディスクを回転させる。また、記録再生ヘッド1701をディスク内周の追記層のプリマーク領域に対応した半径位置に移動させて、前記追記層にフォーカスする。
このとき、スピンドルモータから、CAVクロック生成部に一回転信号(図22A)を出力する。この一回転信号は、少なくともディスクが一回転するごとに1回出力される。
CAVクロック生成部1703では、予め所定周波数で生成したクロック信号と、前記一回転信号(図22A)の位相誤差成分を抽出して、前記一回転信号に同期するCAVクロック(図22B)を生成する。なお、CAVクロックの生成方法として、まず、一回転信号に同期したクロックをPLL回路によって抽出して、それを予め定められた逓倍行うことによって同様のCAVクロックを抽出することもできる。このように生成されたCAVクロックは、前記追記層の奥あるいは手前に形成された反射層の記録マークのセクタ間隔よりも高い周波数で、かつ前記記録マークのチャネル周波数よりも低い周波数になるよう、前記逓倍あるいは予め定められた周波数で発生するクロック周波数となるように制御される。
プリマーク記録制御部1704では、入力されるCAVクロックに同期して動作するカウンタ回路を有し、前記一回転信号でリセットして、前記CAVクロックに同期してカウントして、CAVクロックカウンタ信号(図22C)を生成する。また、プリマーク記録制御部1704は、前記CAVクロックカウンタ信号(図22C)のカウント値と、予めシステムコントローラ1723に設定されている設定値をもとに、プリマーク記録信号(図22D)を生成する。前記設定値は、このプリマーク記録信号を“H”にする区間が設定される。また、前記プリマーク記録信号(図22D)は、ディスク一回転に複数出力され、その出力間隔は、前記反射層のセクタ間隔から、複数セクタからなるECCブロック間隔の範囲で定められる。
記録補償部1705では、プリマーク記録制御部1704からのプリマーク記録信号が“H”の区間で、記録レーザを照射するタイミングと、レーザ照射強度を示す記録パルス(図22E)を生成する。本記録パルスは、レーザ強度の強い部分と弱い部分の間歇的なマルチパルスで生成される。
記録チャネル1706は、記録補償部1705からの記録パルスによって記録再生ヘッド1701に搭載されるレーザへ流す電流量をコントロールして、ディスクにレーザ照射を行う。結果、ディスク追記層のプリマーク記録領域にプリ記録マーク(図22F)が形成される。
また、本記録装置は、ディスクの一回転に従って、プリマークの半径方向の幅1801だけ外周側に記録再生ヘッド1701を移動させる。このようにすれば、前記プリマーク記録領域に半径方向に直線的なプリマークがディスク円周方向に複数形成することができる。
なお、本記録再生装置のプリマーク位置検出モードの動作は、実施の形態1のプリマーク検出装置の動作(図6)と同様であり、説明を割愛する。
また、本記録再生装置のプリマーク位置記録モードの動作は、ウォブルを持った追記メディアに記録する記録装置と同様の動作であり説明を割愛する。構成上の特徴は、内部に暗号化されたプリマーク位置情報を記憶するメモリを有し、このプリマーク位置情報をターゲットアドレスに記録することである。
4.再生装置
次に、本ディスク製造工程1〜4で作成したディスクの再生装置について説明する。
図23は、本ディスク製造工程1〜4で作成したディスクの再生装置の特徴的なブロックを示すブロック図である。なお、図中の点線はLSIチップの範囲を示す。
本再生装置は、再生ヘッド1901、ウォブルチャネル1902、ウォブルAD1903、ウォブル信号処理部1904、ウォブルアドレス抽出部1905、再生位置制御部1906、再生チャネル1907、再生信号AD1908、デジタル信号処理部1909、復調部1910、アドレス抽出部1911、エラー訂正部1912、解読部1913、メモリ1914、プリマーク検出部1915、サーボ1916、スピンドルモータ1917、システムコントローラ1918、検証部1919およびスイッチ1920で構成される。
まず、本再生装置にディスクが挿入されると、スピンドルモータ1917は、CAV制御でディスクを回転させると共に、再生ヘッド1901を、システムコントローラ1918に予めセットされているプリマーク位置情報の記録されたアドレス情報をもとに、対応する半径位置に移動させて、追記層に再生レーザをフォーカスする。
再生ヘッド1901は、追記層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を抽出して、ウォブルチャネル1902に出力する。
ウォブルチャネル1902は、入力される再生チャネル信号からウォブル帯域の周波数成分を抽出して再生アナログ信号を生成して、ウォブルAD1903に出力する。
ウォブルAD1903は、入力される再生アナログ信号を入力されるクロックに基づいてサンプリングして多値デジタル信号を生成し、ウォブル信号処理部1904に出力する。
ウォブル信号処理部1904は、PLL回路を内部に持ち、再生アナログ信号と同帯域のクロック信号を抽出して、逓倍して記録クロックを生成して、ウォブルAD1903に出力する。また、前記多値デジタル信号から、ウォブルに付与された同期符号を検出して、ウォブル同期符号検出信号を生成してウォブルアドレス抽出部1905に出力する。
ウォブルアドレス抽出部1905は、入力されるウォブル同期符号検出信号に基づいて、多値デジタル信号からウォブルアドレス情報を抽出して、再生位置制御部1906に出力する。
以上、説明したウォブルチャネル1902からウォブルアドレス抽出部1905は、本実施の形態の記録再生装置のウォブルチャネル1716からウォブルアドレス抽出部1719までの構成と同様である。
再生位置制御部1906は、システムコントローラ1918に予め設定されている位置情報を再生する為のターゲットアドレスに対して、現在の再生位置が内周側か外周側かを判定して、半径位置調整信号を出力して、再生ヘッド1901の位置を変更させる。一方、前記ターゲットアドレスに達したと判定すると、位置情報を読み出す為の再生ゲートを出力し、位置情報読み取り動作を開始する。
位置情報読み取り動作では、まず、再生ヘッド1901によってディスクに再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を抽出して、再生チャネル1907に出力する。
再生チャネル1907は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して、再生信号AD1908に出力する。
再生信号AD1908は、入力される再生アナログ信号を入力されるクロック信号でサンプリングして、デジタルーアナログ変換をして、多値デジタル信号を生成して、デジタル信号処理部1909へ出力する。
デジタル信号処理部1909は、入力される多値デジタル信号から、内蔵するPLL回路によって、再生信号と同等の周波数のクロックを抽出して、再生信号AD1908に出力する。また、前記多値デジタル信号から、前記再生クロックに同期した2値デジタル信号を抽出して、復調部1910に出力する。
復調部1910は、入力される2値デジタル信号から、一定区間ごと(フレームごと)に付与された同期符号を検出し、前記同期符号の検出タイミングに同期して、入力される2値デジタル信号をセクタに分割して、セクタ分割データを生成して、アドレス抽出部1911に出力する。
アドレス抽出部1911は、セクタ分割データからセクタごとに付与されているアドレス情報を抽出して、アドレス情報を分離して、再生データを生成して、エラー訂正部1912へ出力する。
エラー訂正部1912は、入力される再生データから、データ部とパリティ部に分割し、前記パリティによって再生データのエラー訂正を行う。エラー訂正を行ったデータは、暗号化位置情報として解読部1913に出力する。
解読部1913は、内部に秘密に持った鍵で、入力される暗号化位置情報を解読して、記録位置情報を獲得し、メモリ1914に出力し、メモリ1914で、前記位置情報を記憶する。
システムコントローラ1723は、解読された位置情報から、プリマークの記録されているアドレス情報を獲得し、再生ヘッド1901に対して、フォーカス位置を追記層から、その奥あるいは手前にある反射層に移し、また、前記獲得したアドレス情報に対応した半径位置に再生ヘッド1901を移動させる。
再生ヘッド1901は、フォーカス位置、半径位置を移動後、ディスクの反射層に形成された凹凸マークに再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、再生チャネル1907に出力する。
再生チャネル1907は、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりして再生アナログ信号を生成して、再生信号AD1908に出力する。
再生信号AD1908は、入力される再生アナログ信号を、入力されるクロック信号でサンプリングして、アナログ−デジタル変換して、多値デジタル信号を生成し、デジタル信号処理部1909に出力する。
デジタル信号処理部1909は、多値デジタル信号からPLL回路によって再生信号に同期するクロックを抽出して、再生クロックとして再生信号AD1908に出力する。また、前記多値デジタル信号を前記再生クロックに同期させて2値化して、2値化デジタル信号を生成して復調部1910に出力する。
復調部1910は、入力される2値化デジタル信号からフレーム単位に付与された同期符号を検出すると共に、前記同期符号の検出されたタイミングで、セクタに分割し、分割したセクタ分割データをアドレス抽出部1911に出力する。
アドレス抽出部1911は、入力されるセクタ分割データから前記セクタごとに付与されたアド情報を抽出して、プリマーク検出部1915に出力する。
プリマーク検出部1915は、アドレス抽出部1911から入力されるアドレス情報と、システムコントローラが保持している、ディスクから読み出させた位置情報のアドレス情報との比較を行い、互いのアドレス情報が一致していると判断した場合には、そのアドレスを含むセクタの先頭位置を抽出して、そのタイミングで、レイヤジャンプ信号およびトラッキングホールド信号を生成して、サーボ1916に出力すると共に、PLLホールド信号を抽出して、デジタル信号処理部1909に出力する。また、前記セクタ先頭位置で、内部に持つカウンタ値を“0”にリセットする。なお、このカウンタは、デジタル信号処理部からの再生信号に同期してクロック数をカウントするカウンタで構成される。
PLLホールド信号の入力されたデジタル信号処理部1909は、内部のPLL回路の動作を停止させて、PLLホールド信号の出力される直前のクロック周波数に固定した再生クロックを出力する。
サーボ1916は、内部にトラッキング制御部とフォーカス制御部を持ち、フォーカス制御部により、入力されるレイヤジャンプ信号のタイミングで反射層から追記層にフォーカス位置を変更する。また、前記トラッキング制御部は、入力されるトラッキングホールド信号の出力されている区間で、トラッキング制御を停止させて、再生ヘッド1901の半径位置を固定する。
追記層にフォーカス位置の移された再生ヘッド1901は、追記層に再生レーザを照射してその反射光から再生チャネル信号を生成する。このときの再生チャネル信号は、プリマークの記録された領域のみ反射光強度が低く、その他の領域では、反射光強度が高い信号として再生される。
再生チャネル1907では、入力される再生チャネル信号を増幅したり、波形等化したりする。このとき、追記層や反射層の記録マークを再生するときより低い帯域を抽出できるフィルタを構成すれば、プリマーク位置が精密に検出できる。
以後、追記層や反射層の記録マーク再生時同様に、再生信号AD1908によりデジタル化された多値デジタル信号をデジタル信号処理部1909によって2値化する。なお、再生信号AD1908のサンプルクロックに用いる再生クロックは、プリマーク検出部1915からのPLLホールド信号に従って、反射層の記録マークを再生していた再生クロックの周波数を固定して出力した再生クロックを用いる。2値化された2値化デジタル信号は、プリマーク検出部に出力される。なお、このときの2値化デジタル情報は、再生チャネル信号の反射率の低い部分のみ“H”となるような信号となり、すなわちプリマークの記録された領域のみが“H”となる信号となる。
プリマーク検出部1915は、入力される2値化デジタル信号の上がりエッジ(すなわちプリ記録マークの開始点)を検出すると、内部のカウンタ値をプリマーク開始位置として別レジスタで保持すると共に、“0”にリセットする。また、同様に2値化デジタル信号の下がりエッジ(すなわち記録マークの終了点)を検出すると、内部のカウンタ値をプリマーク終了位置として保持する。また、プリマークが検出されない場合には、プリマーク開始位置および終了位置をともに“0”として出力する。これによって、反射層のターゲットアドレスを持ったセクタの先頭位置から、追記層のプリマークの記録位置までを、再生クロックをカウントすることによって抽出して、再生時位置情報として、検証部1919へ出力する。
検証部1919は、メモリ1914に保持されている記録時の位置情報と、入力される再生時の位置情報とを比較し、予め定められた所定の閾値の範囲で、一致しているか否かを検証して、一致している場合のみ、再生許可信号をスイッチ1920に出力する。
スイッチ1920は、検証部1919からの再生許可信号が出力されているときのみ、エラー訂正部1912からの再生データの出力を行う。
以上のような構成、動作により、本再生装置は、ディスク製造工程1〜4で作成されたディスクの追記層から、製造工程で抽出したプリマークの記録位置を獲得し、再生時のプリマーク位置情報と比較して、一致しなければ以後の再生を一切認めることはない。
このように、本ディスクの優位性は、記録時のプリマークの位置情報を簡単に復元できないことを利用して、不正な複製ディスクの出現を防止することにある。なぜならば、本位置情報は反射層の凹凸マークで定まる基準位置と追記層のプリマークの記録位置情報であり、この位置情報をチャネルレートで管理していることである。これを正しく複製する為には、コピー元ディスクとコピー先ディスクの位置関係をチャネルオーダー(Blu−rayディスクでは、数100nmから数μmの範囲)で、2つのディスクの位置決めを行う必要があり、事実上、このような位置決めは困難なことから、これにより、不正複製を防止することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施の形態は、実施の形態1にかかる位置情報記録装置、および位置情報再生装置で、ディスク追記層に記録する位置情報をスクランブルやPE変調を行い記録することによって、実施の形態1で開示した内容に対して悪意ある第3者からのより巧妙で不正な解析からの耐性を向上させる方法である。
図24は、本実施の形態にかかる位置情報記録制御部であり、実施の形態1に係る位置情報記録制御部508、908に対応する部分の特徴的なブロック図である。
本位置情報記録制御部は、デジタル信号処理部506、906からのPLLクロック、フォーマッタ507、907からの同期符号検出タイミングおよびアドレスが入力され、デジタル信号処理部506およびサーボ502へ位置情報記録ゲート信号、レーザドライバ509、909に位置情報記録信号を出力する部分であり、記録位置制御部2001、カウンタ2002、一方向性関数2003、擬似乱数発生器2004、EOR2005およびPE変調器2006で構成される。
位置情報記録制御部2001は、フォーマッタ507、907より入力されるアドレスおよび同期符号検出タイミングから、ディスク製造工程3で抽出したプリマークの位置情報を記録するためのターゲットアドレスを検出して、そのターゲットアドレスの示すセクタの先頭位置から位置情報記録ゲート信号を生成して、カウンタ2002に出力する。なお、位置情報記録ゲート信号は、位置情報の記録の完了までを“H”で出力する。
カウンタ2002は、入力される位置情報記録ゲート信号の示す範囲で、デジタル信号処理器506、906からのPLLクロックに同期して動作するカウンタで構成される。また、本カウンタは、入力される同期符号でカウント値をリセットする(0にする)。このカウンタのカウンタ値に基づいて、位置情報1ビットを記録するタイミング信号をビット更新信号として生成して、擬似乱数発生器2004に出力する。
本実施の形態では、ディスクにBlu−rayディスクを用いて、1フレーム(1932チャネルビット)の区間で3ビットの位置情報を記録する形態を説明する。すなわち、前記位置情報記録ゲート信号の“H”の区間で、644チャネルビット単位で1ビットずつの位置情報が記録される。また、カウンタ2002は、カウント値を644で除算したときの余をもとに、余が322未満の区間で“H”、その他の区間で“L”となるPE信号を生成してPE変調器2006に出力する。
一方向性関数2003は、フォーマッタ507、907から入力されるアドレスに2を加えたもの(すなわち、セクタ毎に+2ずつインクリメントされる構造のBlu−rayディスクでは、前記位置情報記録ゲート信号の出力される直前で、位置情報を記録するターゲットアドレスを示す)と、内部に持った初期値とを一方向性関数によってデータ変換を行う。一方向性関数には、AESやDES暗号方式でのハッシュ関数モードなどによって構成される。この一方向性関数によって出力した擬似乱数系列初期値を擬似乱数系列発生器2004に出力する。
擬似乱数系列発生器2004は、一般的にシフトレジスタで構成されるM系列符号発生器あるいはGold符号発生器などで構成され、前記記録ゲートの出力される直前(ターゲットアドレス直前のアドレスの検出できるセクタを再生中のいずれかのタイミング)で、入力される擬似乱数系列初期値を、内部のシフトレジスタにセットする。また、本擬似乱数系列発生器2004は、入力されるビット更新信号の出力されるタイミングで1ビットずつ擬似乱数系列を生成して、EOR2005に出力する。
EOR2005は、主に一般的な排他論理和ゲートで構成され、カウンタ2002からのビット更新信号に従って、メモリ500、900に格納されている位置情報を1ビットずつ取り出し、擬似乱数系列発生器2004からの擬似乱数系列1ビットとの排他的論理和を算出して、疑乱位置情報1ビットを生成しPE変調器2006へ出力する。
PE変調器2006は、EOR2005同様、その主構成要素を排他的論理輪ゲートとし、入力されるPE信号と疑乱位置情報の排他的論理和を算出して、位置情報記録信号を生成してレーザドライバ509、909に出力する。
レーザドライバ509、909は、本位置情報記録制御部によって生成した位置情報記録信号の“H”の区間で、マルチパルスあるいは矩形波で記録レーザを照射して、追記層に擬似乱数系列でスペクトル変換され、かつPE変調された位置情報が記録される。
なお、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射する場合には、記録位置情報制御部2001で生成した位置情報記録ゲート信号をデジタル信号処理器506、906に出力し、デジタル信号処理器506、906の内部のPLL回路から出力するPLLクロックの周波数を前記記録ゲート信号の出力区間で追従させない(記録ゲート信号の出力直前の周波数を保持する)。これにより、マルチパルスを照射することにより、ヘッドからレーザ照射を行ったときの再生チャネル信号から、マルチパルスの帯域とチャネル帯域の分離が困難となり、前記PLL回路で再生チャネル信号への周波数追従精度が悪化し、安定したPLLクロックが抽出できないことを防止できる。
また、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射しない場合(ずなわち矩形記録パルスの場合)には、PE変調器2006からの位置情報記録信号をデジタル信号処理部506、906に出力し、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインをコントロールする。通常、ディスクに照射する記録レーザと再生レーザのレーザ強度が大きくかけ離れていたら、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインが変化して安定してPLL回路が動作しないが、これにより、記録レーザ照射時も再生レーザ照射時も、再生チャネル信号ゲインを均等に制御することができるので、安定してPLL回路によってクロック信号を生成することができる。
また、記録レーザ照射が、マルチパルスあるいは矩形パルスに依存することなく、図7で示した反射層からの再生ヘッド901、追記層への記録ヘッド910の2つを持つ構成以外の位置記録装置では、PE変調器2006からの位置情報記録信号は、サーボに出力される。サーボは、前記位置情報記録信号から、記録レーザ照射されているタイミングと再生レーザが照射されているタイミングを判断して、再生ヘッドからのサーボ制御信号(トラッキング誤差信号やフォーカス誤差信号など)ゲインをコントロールして、トラッキング制御やフォーカス制御を行う。通常、記録レーザおよび再生レーザのパワー強度が大きくかけ離れていたら、サーボに入力される各誤差信号の振幅が安定せず、安定にトラッキング制御やフォーカス制御を行うことができないが、このゲインコントロールにより、サーボに入力される各誤差信号の振幅はほぼ一定に管理されて、トラッキング制御、フォーカス制御を安定に行うことができる。
次に、本位置情報記録装置の動作について詳細に説明する。
図25は、位置情報記録装置の位置情報記録制御部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ディスクの凹凸マークを持った反射層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、デジタル化し、フォーマッタ507、907によって同期符号を検出してフレーム単位に分割し、また、複数フレームから構成されるアドレス情報を持ったセクタ単位に分割して、再生データ図25A、図25Bを生成する。また、フォーマッタ507、907で、前記フレーム単位の同期符号を検出したタイミングで同期符号検出タイミング図25Cを抽出して、本位置情報記録制御部に入力される。
記録位置制御部2001は、入力される同期符号検出タイミング信号とフォーマッタ507、907からのアドレスをもとに、図示しないシステムコントローラに予めセットされた、位置情報を記録するターゲットアドレスを持つセクタの先頭位置から位置情報記録ゲート信号(図25D)を生成してカウンタ2002に出力する。本例では、ターゲットアドレスをNとして説明する。すなわち、アドレスNのセクタ先頭から、位置情報を記録する形態である。この位置情報記録ゲート信号(図25D)は、位置情報を記録する範囲で“H”となるように出力する。本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を記録する形態であるので、例えば位置情報として166ビット記録する場合には498フレームの区間で“H”として出力する。また、信頼性向上させるために166ビットを3回繰り返して記録する場合には、1494フレーム(= 3 Physical Cluster)の範囲で、位置情報記録ゲート信号(図25D)を出力する。
カウンタ2002は、入力される位置情報記録ゲート信号(図25D)の“H”の区間で、入力されるPLLクロックをカウント(図25E)する。また、フォーマッタからの同期符号検出タイミングの出力されるタイミングでカウンタ値を“0”にリセットする。また、本カウンタは、内部のカウンタ値(図25E)と644の商が“0”のときにビット更新信号(図25F)を出力する。従って、ビット更新信号(図25F)は、1フレーム内に3回出力される。
擬似乱数発生器2004は、入力されるビット更新信号の“H”のタイミングで、内部のシフトレジスタをシフトして、擬似乱数系列を1ビット発生し擬似乱数系列(図25G)として出力する。従って、本擬似乱数系列発生器2004は、644チャネルビットごとに1ビット、すなわち1フレームで3ビットの擬似乱数系列(図25G)を発生してEOR2005に出力する。
EOR2005では、カウンタ2002からのビット更新信号(図25F)のタイミングで、メモリ500、900から位置情報(図25H)を1ビットずつ取り出して、入力される擬似乱数系列(図25G)との排他的論理和を算出して疑乱位置情報(図25I)を生成する。
カウンタ2002は、また内部に持つカウント値(図25E)と644との商の余が、322未満の区間で“H”、それ以外で“L”となるPE信号(図25J)を生成して、PE変調器2006に出力する。従って、前記PE信号(図25J)は、1932チャネルビットの1フレームで3周期の信号として生成される。
PE変調器2006は、入力される疑乱位置情報(図25I)とPE信号(図25J)の排他的論理和を算出して、位置情報記録信号(図25K)を生成して、レーザドライバ509、909に出力する。
レーザドライバ509、909では、入力される位置情報記録信号の“H”の区間で、記録レーザを照射し、“L”の区間では、再生レーザを照射することによって、ディスク追記層に記録マークを形成して、擬似乱数系列によってスペクトル拡散され、PE信号によってPE変調された位置情報を記録する。
なお、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射する場合には、記録位置情報制御部2001で生成した位置情報記録ゲート信号(図25D)をデジタル信号処理器506、906に出力し、デジタル信号処理器506、906の内部のPLL回路から出力するPLLクロックの周波数を前記記録ゲート信号の出力区間で追従させない(記録ゲート信号の出力直前の周波数を保持する)。これにより、マルチパルスを照射することにより、ヘッドからレーザ照射を行ったときの再生チャネル信号から、マルチパルスの帯域とチャネル帯域の分離が困難となり、前記PLL回路で再生チャネル信号への周波数追従精度が悪化し、安定したPLLクロックが抽出できないことを防止できる。
また、図13のような記録ヘッド、再生ヘッドの2つのヘッドで構成されない場合で、本記録レーザを、再生チャネル周波数付近(チャネル周波数に対して2倍〜15倍程度)の帯域のマルチパルスとして照射しない場合(すなわち矩形記録パルスの場合)には、PE変調器2006からの位置情報記録信号(図25K)をデジタル信号処理部506、906に出力し、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインをコントロールする。通常、ディスクに照射する記録レーザと再生レーザのレーザ強度が大きくかけ離れていたら、記録レーザ照射時と再生レーザ照射時の再生チャネル信号のゲインが変化して安定にPLL回路が動作しないが、これにより、記録レーザ照射時も再生レーザ照射時も、再生チャネル信号ゲインを均等に制御することができるので、安定にPLL回路によってクロック信号を生成することができる。
また、記録レーザ照射が、マルチパルスあるいは矩形パルスに依存することなく、図13で示した反射層からの再生ヘッド901、追記層への記録ヘッド910の2つを持つ構成以外の位置記録装置では、PE変調器2006からの位置情報記録信号(図25K)は、サーボに出力される。サーボは、前記位置情報記録信号(図25K)から、記録レーザ照射されているタイミングと再生レーザが照射されているタイミングを判断して、再生ヘッドからのサーボ制御信号(トラッキング誤差信号やフォーカス誤差信号など)ゲインをコントロールして、トラッキング制御やフォーカス制御を行う。通常、記録レーザおよび再生レーザのパワー強度が大きくかけ離れていたら、サーボに入力される各誤差信号の振幅が安定せず、安定にトラッキング制御やフォーカス制御を行うことができないが、このゲインコントロールにより、サーボに入力される各誤差信号の振幅はほぼ一定に管理されて、トラッキング制御、フォーカス制御を安定に行うことができる。
以上のような、位置情報記録制御部の構成により、記録する位置情報を擬似乱数系列によってスペクトル拡散させて、且つPE変調を施して記録することが可能となる。スペクトル拡散することによって、位置情報の再生信号からの逆解析で、位置情報の記録方法を暴くことが困難になる為、不正な模造ディスクの作成をさらに困難にする。また、セクタ単位のアドレス情報に一方向性関数によって変換した初期値を用いて擬似乱数系列を発生させる為、一方向性関数の逆解析の困難度が向上させる。
また、PE変調によって、追記層の記録マークを形成する部分と、記録マークを形成しない部分の比率を50%ずつに制御することができる。これによって、記録マーク部分(あるいは記録マークが形成されない部分)が延々と続くことがなくなるので、再生時の変調度特性の変化を安定に抽出できる。なぜなら、記録マークの形成部分(あるいは形成しない部分)が、延々と続いた場合、再生装置側の再生チャネルの中心レベルへの追従動作によって、中心レベルが変化して、再生チャネルの変調度特性の変化が消滅する場合があるからである。
本形態は、上記の点で、実施の形態1に比べて有効な形態といえる。
次に、本実施の形態に係る位置情報再生装置(図15)の位置情報復元部について詳細に説明する。
図26は、本実施の形態にかかる位置情報復元部であり、実施の形態1に係る位置情報復元部1111に対応する部分の特徴的なブロック図である。
本位置情報復元部は、スペクトル拡散、およびPE変調が施されて追記層に記録された記録マークから、位置情報を復元するブロックであり、再生位置制御部2201、カウンタ2202、一方向性関数2203、擬似乱数発生器2204、PE変調器220、2値化部2206および相関積分器2207により構成される。
再生位置制御部2201は、フォーマッタ1108から入力されるアドレスと同期符号検出タイミングによって、図示しないシステムコントローラに予めセットされている位置情報を再生する為のターゲットアドレスを持ったセクタの先頭位置から位置情報検出ゲート信号を生成する部分であり、位置情報記録制御部における記録位置制御部2001と同様の構成である。
カウンタ2202は、入力される位置情報検出ゲート信号の出力区間で、デジタル信号処理器1106からのPLLクロックをカウントするカウンタで構成され、位置情報記録制御部のカウンタ2201と同様の構成である。
一方向性関数2203は、前記ターゲットアドレスを持つセクタの直前のセクタの区間内で、入力される2を加算されたアドレスを、内部に秘密に持つ初期値によってデータ変換して、擬似乱数系列初期値を生成して、擬似乱数系列発生器204に出力する部分で、位置情報記録制御部の一方向性関数2203と同様の構成である。
擬似乱数発生器2204は、前記ターゲットアドレスの手前のセクタで内部のシフトレジスタに入力される擬似乱数系列初期値をセットし、位置情報検出ゲート信号の出力区間で、入力されるビット更新信号のタイミングで、擬似乱数系列を1ビットずつ発生する部分で、位置情報記録制御部の擬似乱数系列発生器2204と同様の構成である。
PE変調器2205は、入力される擬似乱数系列とPE信号の排他的論理和を算出して、PE変調疑乱係数を生成して、相関積分器2207に出力する。
2値化部2206は、LPF1110の出力された帯域制限の係ったLPF後再生信号から、中心位置から“+”側で“H”、“−”側で“L”となるような2値化データを抽出して、相関積分器2207に出力する。
相関積分器2207は、前記2値化データとPE変調疑乱係数の相関を判断して、相関値を積分する部分である。位置情報を1ビット再生する範囲(本実施の形態では644ビット区間)で、PLLクロックに同期して、2値化データと疑乱乱数系列の正の相関がある場合には“+1”を、負の相関がある場合には“−1”を、検出する位置情報ビットに対応したアップダウンカウンタで加算する。本構成によれば、位置情報の1ビットが記録された区間で、正の相関で検出される場合の積分値は、徐々に“+”の方向へ推移し、負の相関で検出される場合の積分値は、徐々に“−”の方向へ推移し、位置情報1ビットの検出区間で、積分値が“+”である場合には、位置情報1ビットとして“0”を、積分値が“−”である場合には、位置情報1ビットとして“1”を生成して、メモリ1113へ格納する。位置情報記録制御部のEOR2005では、擬似乱数系列と位置情報との排他的論理和を算出して記録されている、すなわち、位置情報ビットが“1”の時には、擬似乱数系列ビットを反転して記録することになるので、この区間では、負の相関が求められ、再生時に“1”が検出できる。
次に、位置情報再生装置の本位置情報復元部の動作について説明する。
図27は、本位置情報復元部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ディスクの凹凸マークを持った反射層に再生レーザを照射して、その反射光から再生チャネル信号を生成し、デジタル化し、フォーマッタ1108によって同期符号を検出してフレーム単位に分割し、また、複数フレームから構成されるアドレス情報を持ったセクタ単位に分割して、再生データ(図27A、B)を生成する。また、フォーマッタ1108で、前記フレーム単位の同期符号を検出したタイミングで同期符号検出タイミング(図27C)を抽出して、本位置情報復元部に入力される。
再生位置制御部2201は、入力される同期符号検出タイミング信号とフォーマッタ1108からのアドレスをもとに、図示しないシステムコントローラに予めセットされる位置情報を検出するターゲットアドレスを持つセクタの先頭位置から位置情報検出ゲート信号(図27D)を生成してカウンタ2202に出力する。本例では、ターゲットアドレスをNとして説明する。すなわち、アドレスNのセクタ先頭から、位置情報を検出する形態である。この位置情報検出ゲート信号(図27D)は、位置情報を検出する範囲で“H”となるように出力する。本実施の形態では、1フレームに3ビットの位置情報を検出する形態であるので、例えば位置情報として166ビット記録する場合には498フレームの区間で“H”として出力する。また、信頼性向上させるために166ビットを3回繰り返して記録する場合には、1494フレーム(= 3 Physical Cluster)の範囲で、位置情報検出ゲート信号(図27D)を出力する。
カウンタ2202は、入力される位置情報検出ゲート信号(図27D)の“H”の区間で、入力されるPLLクロックをカウント(図27E)する。また、フォーマッタ1108からの同期符号検出タイミングの出力されるタイミングでカウンタ値を“0”にリセットする。また、本カウンタは、内部のカウンタ値(図27E)と644の商が“0”のときにビット更新信号(図27F)を出力する。従って、ビット更新信号(図27F)は、1フレーム内に3回出力される。
擬似乱数発生器2204は、入力されるビット更新信号(図27F)の“H”のタイミングで、内部のシフトレジスタをシフトして、擬似乱数系列を1ビット発生し擬似乱数系列(図27J)として出力する。従って、本擬似乱数系列発生器2204は、644チャネルビットごとに1ビット、すなわち1フレームで3ビットの擬似乱数系列(図27J)を発生してPE変調器2205に出力する。
カウンタ2202は、また内部に持つカウント値(図27E)と644との商の余が、322未満の区間で“H”、それ以外で“L”となるPE信号(図27K)を生成して、PE変調器2205に出力する。従って、前記PE信号(図27K)は、1932チャネルビットの1フレームで3周期の信号として生成される。
PE変調器2205では、入力される擬似乱数系列(図27J)とPE信号(図27K)との排他的論理和を算出してPE変調疑乱系列(図27L)を生成する。
また、再生チャネル信号をAD1105によってデジタル化した多値デジタル信号(図27G)は、LPF1110にて帯域制限され、LPF後再生信号(図27H)を生成して、本位置情報復元部に入力される。
2値化部2206では、入力されるLPF後再生信号の中心位置より“+”側で“H”、“−”側で“L”とする2値化データ(図27I)を生成して、相関積分器2207に出力する。
相関積分器2207では、入力される2値化データ(図27I)とPE変調疑乱係数(図27L)との相関をPLLクロックに同期して、位置情報を1ビット検出する区間でアップダウンカウンタによって積分する。すなわち、2値化データ(図27I)が“0”、且つPE変調疑乱係数(図27L)が“0”の場合にはカウンタ値に“+1”を、逆にPE変調疑乱係数(図27L)が“1”の場合には、カウンタ値に“−1”を加算する。また、2値化データ(図27I)が“1”、且つPE変調疑乱係数(図27L)が“0”の場合にはカウンタ値に“−1”を、逆にPE変調疑乱係数(図27L)が“1”の場合には、カウンタ値に“+1”を加算する。これによって、位置情報1ビットずつに対応した相関値(図27M)が求められる。この相関値をもとに、“+”の相関値の場合には、位置情報1ビットとして“0”を、“−”の相関値の場合には、位置情報1ビットとして“1”を検出することによって、位置情報(図27N)を抽出することができる。
以上のような、位置情報記録制御部、位置情報復元部の構成によって、位置情報のスペクトル拡散をして、PE変調を施して、追記層に記録することができると共に、再生される2値化データとPE変調疑乱系列との相関を検出することによって位置情報を検出することができる。
スペクトル拡散の効果によって、再生される再生信号から、位置情報の記録方法を解析することが困難となる為、不正な複製、模造への耐性を向上させることができる。また、セクタ毎にアドレス情報を一方向性関数でデータ変換した擬似乱数系列初期値をセットして擬似乱数系列を生成するので、これも同様に再生信号からの解析を困難にすると共に、アドレスを一方向性関数によってデータ変換する為の初期値を知ることなく正しい位置情報の記録、再生が行えない。
なお、本実施の形態では、擬似乱数系列初期値としてアドレスをデータ変換して使用する形態を説明したが、バーコード変調で記録されるメディア識別子や、予め準備する初期値テーブルなども使用することができる。
また、本実施の形態では、相関積分器への入力としてLPF後再生データを2値化した信号で行ったが、2値化前のLPF後再生信号をそのまま積分する、あるいは、LPF前の多値デジタル再生信号をそのまま積分することによっても同様の効果をもつ。
(実施の形態4)
本実施の形態では、実施の形態1におけるプリマーク位置検出装置(図5)のサーボ408、追記層へレイヤジャンプすることによってプリマーク位置情報を記録するプリマーク記録装置(図5)のサーボ502、光ディスク再生装置(図17)のサーボ1406、あるいは、実施の形態2における記録再生装置(図21)のサーボ1713、再生装置(図23)のサーボ1916に関して、反射層から追記層へのレイヤジャンプを高速に実施する方法を開示する。図28は、本実施の形態によるレイヤジャンプ動作の処理の流れを示したフローチャートである。同処理においては、反射層から追記層へフォーカス位置を移動させることによってレイヤジャンプを行う場合に、予め追記層へフォーカス位置を制御して制御位置を記憶しておき、位置情報検出装置や再生装置でプリマーク位置を検出する為に追記層へレイヤジャンプするとき、前記記憶しておいたフォーカス位置を用いてレイヤジャンプを行う。
まず、図示しないシステムコントローラは、予め設定されているプリマーク位置を検出するターゲットアドレスをもとに、ヘッド401、501、1401、1701、1901を前記ターゲットアドレスに対応した半径位置に移動させる(S2401)。
次に、再生される再生信号をもとに、前記ターゲットアドレスセクタの先頭位置であるかの判定を行う(S2402)。先頭位置であると判定された場合には、サーボは、トラッキング制御を停止させてトラッキングホールド状態に制御する(S2403)。一方、ターゲットアドレスセクタの先頭位置手前であると判定した場合は、ターゲットアドレスセクタの先頭位置になるまで、再生動作を継続する。また、ターゲットアドレスセクタの先頭位置以降であると判定した場合は、ターゲットアドレスセクタの先頭位置に対応した半径位置にヘッドを移動させる。
トラッキングホールド状態に制御したのち、サーボは内部のフォーカス制御部によって追記層にレイヤジャンプを行う(S2404)。
通常、反射層と追記層の層間隔だけフォーカス位置を移動させても、ディスクの厚みムラの影響で、正確なフォーカス制御を行えない。従って、レイヤジャンプを行った後に、球面収差補正を実施(S2405)して、厚みムラによるフォーカス位置ずれを補正する。通常、この球面収差補正には、数100ms程度の時間を要する。
次に、球面収差補正が完了し、かつフォーカス制御が完了しているかを判定して(S2406)、完了している場合には、そのフォーカス位置をメモリに記憶させる(S2407)。一方、フォーカス制御が完了していない場合には、フォーカス制御完了まで待機する。
フォーカス制御が完了し、フォーカス制御位置をメモリに記憶させたらもう一度、反射層にレイヤジャンプする(S2408)。
反射層にジャンプ後、反射層との球面収差補正を行い(S2409)、反射層へのフォーカス制御が完了したかを判定する(S2410)。
反射層へのフォーカス制御が完了したと判定した場合、再度前記ターゲットアドレスのセクタ先頭位置をサーチする(S2411)。
前記ターゲットアドレスの先頭位置と判定された場合、反射層の記録マークによっておこなうトラッキング制御を中断して、ヘッドの半径位置を固定する(S2412)。
最後に、トラッキング位置を固定したヘッドのレーザ焦点を、前記メモリに記憶したフォーカス位置を用いることによって追記層にレイヤジャンプする(S2413)。
以上より、本手順を用いれば、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から、反射層に記録されている記録マークの真下、あるいは真上(すなわち、同じ半径位置)の追記層に記録マークを形成することができる。通常、レイヤジャンプを行う場合には、フォーカス位置を変更後、ディスクの厚みムラを補正するために球面収差補正を行う必要がある。この球面収差補正を完了させるためには、数100msオーダーの時間が必要となる。Blu−rayディスクでは、数100msオーダーの時間では、数回転分に相当するので、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から追記層にフォーカスジャンプして、直ちに追記層に記録マークを形成することできない。また、球面収差補正を行わなければ、定常的に数umのフォーカス位置のずれが発生するので、追記層に安定に記録マークを形成することができない。
本実施の形態のレイヤジャンプ手順を用いれば、まず、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から予め追記層にレイヤジャンプを行って、球面収差補正を行い、フォーカス位置を抽出し、メモリに記憶する。フォーカス位置の抽出が完了次第、反射層にレイヤジャンプして、再度、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から追記層にレイヤジャンプする。このとき、予めメモリで記憶したフォーカス位置を使用することによって、球面収差補正を省くことができるので、ターゲットアドレスのセクタ先頭位置から、瞬時に追記層にレイヤジャンプして、反射層記録マークの真下あるいは真上に記録マークを形成することが可能となる。
なお、実施の形態1の位置情報記録装置では、追記層にデフォーカスした記録レーザの照射によって位置情報を記録する形態、および反射層再生のための再生ヘッドと追記層に位置情報を記録するための記録ヘッドを有する形態について説明したが、本実施の形態を、実施の形態1の位置情報記録装置に適用することも有効である。
図29に示すように、本実施の形態では、位置情報を記録するターゲットアドレスで、反射層から追記層にフォーカス位置を移し、位置情報を記録する。
本実施の形態の位置情報記録装置は、位置情報を記録するターゲットアドレスで反射層から追記層にフォーカス位置を移し、追記層にフォーカスした記録レーザ照射によって追記層に位置情報を記録する装置であり、その特徴的な構成は、実施の形態1で説明した位置情報記録装置と同様であり、図7に示す。
本実施の形態の位置情報記録装置と実施の形態1の位置情報記録装置における最大の違いは、サーボ502に追記層のフォーカス位置を記憶するメモリを有するところである。
この位置情報記録装置によれば、追記層への位置情報の記録は追記層へフォーカスして行われるため、実施の形態1のデフォーカス記録を行う位置情報記録装置のように反射層と追記層の層間隔を近づける必要がない。その一方、本位置情報記録装置においては、追記層へ記録するときのレイヤジャンプが必要になる。
本実施の形態の位置情報記録装置は、位置情報を記録するアドレス位置で、反射層から追記層にフォーカス位置を移して、球面収差補正を行い、追記層へのフォーカス制御位置を前記メモリに記憶する。
位置情報を記録するための反射層から追記層へのフォーカス位置を移す場合には、前記メモリに記憶したフォーカス制御位置をもとにレイヤジャンプを行うので、前述と同様にフォーカス位置の移動にかかる時間を大幅に低減することができる。
この場合にも、実施の形態1の位置情報記録装置と同様に、デジタル信号処理器506のPLL出力クロック周波数を保持して、追記層に位置情報を記録する。したがって、PLL出力クロックを保持する時間が長ければ、PLL出力クロックと反射層の記録マークの再生信号との同期にはずれが発生する。特に、ディスクの一回転以上、PLL保持をするということは、PLL保持区間でトラック位置を変更する必要があり、反射層の記録マークに同期して、追記層に位置情報を記録することが不可能となる。そこで、レイヤジャンプ時間を短縮できれば、PLLの周波数保持時間も短縮されるため、追記層に記録する位置情報と、その奥あるいは手前に形成された反射層の記録マークとの同期関係を確保することができる。
なお、予め記憶したフォーカス制御位置で、反射層から追記層にレイヤジャンプしたとしても、アクチュエータの動作時間を考慮する必要があるので、位置情報を記録するターゲットアドレス位置の1、2セクタ手前でフォーカス位置を移行することが望ましい。
以上のようにすれば反射層の記録マークと追記層に記録する記録マークとの同期関係を維持することが可能となり、反射層の記録マークに同期して検出される位置情報の検出精度の低下を防止することができる。
(実施の形態5)
本実施の形態では、実施の形態1におけるプリマーク位置記録装置において、特に反射層を再生するヘッドと追記層に記録するヘッドが同一ヘッドで構成された場合の有効なサーボにおけるトラッキング制御方法について説明する。
図30は、本プリマーク記録装置のサーボにおけるトラッキング制御部の特徴的な構成を示したブロック図である。
本トラッキング制御部は、ヘッド501(図7)からトラッキング誤差信号、位置情報記録制御部508(図7)からサンプリングゲート信号およびトラッキング切り替え信号が入力され、ヘッド501にトラッキング制御信号を出力する部分で、LPF2501、AD2502、サンプリングクロック発生器2503、トラッキング位置情報制御部2504、メモリ2505およびセレクタ2506で構成される。
まず、LPF2501は、ヘッド501から入力されるトラッキング誤差信号の通過帯域を制限する為の一般的な低域通過フィルタで構成される。このときの通過帯域は、数キロHzに制限する。帯域制限されたトラッキング誤差信号はAD2502に出力される。
AD2502は、一般的なアナログーデジタル変換器で構成され、入力される帯域制限のかかったトラッキング誤差信号をサンプリングクロック発生器2503で発生させたクロックに同期してサンプリングして量子化し、多値デジタル誤差信号として、トラッキング位置情報制御部2504に出力する。
サンプリングクロック発生器2503は、数キロHz〜数百キロHzのクロック信号を発生させて、AD2502に出力する。本実施の形態では、通常のクロック生成器で構成しているが、ヘッドからの一回転信号を入力して、前記一回転信号に同期したクロック信号を発生しても良い。
トラッキング位置制御部2504は、量子化されたトラッキング誤差信号に基づいて、ヘッドから照射するレーザのスポット位置を半径方向に移動制御させるためのトラッキング制御信号を生成して、メモリ2505およびセレクタ2506に出力する。
メモリ2505は、位置情報記録制御部508から入力されるサンプリングゲートの示す区間で、入力されるトラッキング制御信号の示すトラッキング制御値をサンプリングクロック発生器2503からのクロックに同期して、順次記録する。また、本メモリ2505は、位置情報記録制御部508からのトラッキング切り替え制御信号の示す区間で、前記順次記録した順番で、メモリに格納されているトラッキング制御値を前記クロックに同期して取り出してセレクタ2506に出力する。
セレクタ2506は、位置情報記録制御部508からのトラッキング切り替え信号の出力区間では、メモリ2505に記録したトラッキング制御値を、それ以外の区間ではトラッキング位置制御部2504の出力するトラッキング制御値をトラッキング制御信号としてヘッド501に出力する。
次に、本トラッキング制御の動作について説明する。
31は、本トラッキング制御部の特徴的な動作を示したタイミングチャートである。
まず、ヘッド501は、反射層の記録マークを再生して再生データ(図31A)を抽出する。再生データは、フレーム単位に同期符号が付与され、その同期符号の検出タイミングに基づいて、アドレスを持つ最小単位(セクタ)に分割する。Blu−rayディスクでは、セクタ毎のアドレスは、+2ずつインクリメントされている。また、この再生されるアドレス情報と、予め図示しないシステムコントローラに設定されている位置情報を記録するためのターゲットアドレス(N)に基づいて、ヘッドの半径位置を移動させる。再生位置が、前記ターゲットアドレス(N)の1つ手前のセクタの先頭位置に達したとき、位置情報記録制御部508は、ターゲットアドレス(N)の1つ手前のセクタ先頭位置からサンプリングゲート信号(図31B)を出力する。
メモリ2505では、前記サンプリングゲート信号(図31B)の“H”の区間で、AD2502で量子化されたトラッキング誤差信号に基づいて、トラッキング位置制御部2504で生成したトラッキング制御信号(図31E)のトラッキング制御値を、サンプリングクロック発生器で発生したサンプリングクロック(図31D)に同期してメモリに記憶(図31F)する。
なお、サンプリングゲート信号(図31B)は、位置情報を記録するターゲットアドレス(N)の示すセクタの先頭位置から、少なくとも一部分の位置情報を記録する間(例えば、1Physical Cluster)出力される。
前記サンプリングゲート信号に基づいて、前記少なくとも一部分の位置情報を記録する区間が終了したと判断した場合は、内部でトラックジャンプ信号(図31G)を生成して、前記トラックジャンプ信号に従って、トラック1本内側にトラッキング位置を変更する。
再度、前記ターゲットアドレス(N)の示すセクタの1つ手前のセクタの先頭位置に達したとき、位置情報記録制御部2504でトラッキング切り替え信号(図31C)を生成する。
前記トラッキング切り替え信号(図31C)が出力されている区間では、メモリ2505に記録したトラッキング制御値を、サンプリングクロック(図31D)に同期して順次取り出して、セレクタ2506は、メモリ2505から取り出したトラッキング制御値をトラッキング制御信号(図31E)としてヘッド501に出力する。
最後に、トラッキング制御がメモリ2505に記憶されたトラッキング制御値によって切り替え後、ターゲットアドレス(N)の示すセクタの先頭位置で、追記層にレイヤジャンプして、位置情報記録制御部508からの位置情報記録信号に従って、追記層に記録マークを記録する。
以上のようにすれば、反射層の記録マークにより抽出したトラッキング制御によって、反射層に記録される記録マークを形成できるので、反射層の記録マークの真下あるいは真上に追記層の記録マークを形成することができる。反射層の記録マークの真下あるいは真上の追記層に記録マークが形成できれば、反射層を再生したときの追記層記録マークの影響(反射層の記録マークを再生したときの再生信号の変調度の変化)を利用して、追記層に形成した情報を再生することができる。
本実施の形態の追記層に記録マークを形成する領域は、記録マークや案内溝が形成されていないので、追記層にトラッキングを制御させて記録することができない。また、トラッキング制御を行わないで追記層に記録マークを形成しても、ディスクの偏心の影響によって、反射層記録マークの真下あるいは真上に記録マークを形成することはできない。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態1〜5で、本発明にかかる光ディスク、およびその製造方法、記録装置、再生装置に関して、本発明を実施する最良の形態を説明したが、これらの形態に限られるものではない。以下、本発明により考えられ得るその他の実施の形態について説明する。特に、本発明の光ディスクの追記層の記録マーク、および、光ディスクの物理構造について、上記実施の形態1〜5で説明のできていない形態を説明する。
1.
上記実施の形態1では、例えば図16に示すように、1フレームに3ビットの位置情報を追記層の記録マークとして記録する形態で説明したが、本発明はこれに限られるものではない。
Blu−rayディスクでは、例えば1フレームが1932チャネルビットで、かつ標準のチャネルビット周波数が66MHzであるので、1フレームに3ビットの位置情報を記録するということは、位置情報の記録周波数は、約102KHzとなる。一方、再生装置は、通常、再生信号の中心位置制御を備える。この再生信号の中心位置制御は、光ディスクの反射層の凹凸記録マークの再生時に、反射層の再生信号(例えば、図16C)の中心位置が0となるようにコントロールされる。この場合、追記層の記録マークは、この再生信号の中心位置制御による追従周波数よりも高い記録周波数で形成することが必要である。なぜなら、もし追記層の記録マークを上記再生信号の中心位置制御による再生信号の追従帯域内で記録すると、追記層の記録マークは、再生信号の中心位置の変動として再生されるため、その情報が正しく再生されないからである。
このために、Blu−rayディスクでは、追記層の記録マークを3MHz〜30KHzの周波数で記録することが望ましい。このような記録周波数で位置情報を記録すれば、前述の再生信号の中心位置制御の追従帯域外となるので安定的に位置情報を再生することができる。これは、反射層の凹凸記録マークの記録周波数66MHzに対して、1/22〜1/2200の周波数に相当する。
2.
Blu−rayディスク規格の反射層の凹凸記録マークの変調では、最長マーク長あるいはスペース長が9Tとなる。よって、上記で示した周波数とする為にも、追記層の記録マークは、反射層の凹凸記録マークのマーク/スペースの長さに対して、3倍以上の長さを有することが望ましい。これによって、再生信号のフィルタリング処理で、凹凸記録マークの信号帯域と、位置情報の記録帯域を正確に分離することが可能となり、両者の再生に互いが干渉しないようになる。
3.
本発明における追記層の記録マークは、反射層の凹凸記録マークのリードインあるいはリードアウトのディスク起動時には必ず再生されるコントロールデータ領域に該当する半径位置に記録されることが望ましい。
これによって、光ディスクの起動時に、反射層の凹凸記録マークからコントロールデータを再生すると同時に、その再生信号の反射率の変動から追記層の記録マークも再生することが可能となる。また、反射層の記録マークを付与しても、これを再生する為の特別な時間を設ける必要がなく、起動時間等を増加させることも無くなる。
4.
通常、コントロールデータは、その再生が不可能な場合には、光ディスクの起動ができなくなる。よって、バーストエラーにも耐え得るように、半径位置をずらして、複数回同じコントロールデータを記録されている光ディスクが存在する(例えば、Blu−rayディスク)。本追記層の記録マークで光ディスクの不正コピーディスクを検知する為の真贋情報や復号鍵を記録されている場合にも、反射層の凹凸マークによるコントロールデータと同様に、その再生が不可能な場合には起動やコンテンツの再生が不可能になる。よって、複数回、コントロールデータが分散して記録されている場合に、各コントロールデータの記録位置に合わせて、追記層の記録マークで記録する情報も分散して複数回記録することが望ましい。このようにすれば、例えばディスクに指紋等の汚れや、傷があった場合にも、光ディスクを正常に再生することが可能となる。
5.
実施の形態1では、半径方向に長いプリマークの物理位置情報を、追記層の記録マークとして記録し、ディスク作成時の位置情報と再生時の位置情報とを比較することによって、光ディスクが不正にコピーされたのであるかどうかを確認する実施形態を説明したが、本追記層の記録マークで記録できる情報はこれに限られない。
本発明の追記層の記録マークは、反射層に暗号化したコンテンツ情報を凹凸記録マークとして記録し、その暗号を解くための復号鍵を記録することも有効である。
また、反射層の記録マークは、同一のスタンパで複数のディスクを作成する為、ディスク1枚ごとに固有の情報を凹凸記録マークで記録することができないが、本発明の追記層の記録マークを用いれば、ディスク1枚ごとに固有の情報が記録可能となる。例えば、光ディスクに記録されるコンテンツに関して、ネットワークを介したサーバからのサービスと連携させる場合に、媒体ごとを識別することが可能となる。つまり、たとえ再生専用の光ディスクであっても、この追記層の記録マークを利用すれば、そこに記録されたコンテンツを別の媒体に1回複製した後そのディスクが複製済みであることを示す識別情報を前述のサーバに登録し用いることができる。この媒体固有の識別情報をサーバにて管理すれば、著作権を保護しながらも、一度だけバックアップの可能な、ユーザに利便性をもたらす光ディスクを提供することができる。
6.
また、本発明の追記層の記録マークによって記録される情報を、その記録の仕組みがわからなければコピーが困難になるという性質を利用して、不正にコピーされた光ディスクか、正規の光ディスクかを判定する為の真贋情報として記録することも有効である。不正にコピーされた光ディスクでは、追記層の記録マークが形成されないので、真贋情報がないとして不正ディスクと判定し、再生動作の停止あるいは媒体の排出などを行うことが可能となる。
7.
また、図12では、追記層の記録マークの半径方向の幅が、反射層の凹凸記録マークの幅に比べて広い(実際には、凹凸記録マークのトラックの5トラック分)の形態を説明した。この場合は、反射層記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができる点、追記層の記録マークの検出精度を向上させる点において有効であることを示した。
しかしながら、このようなメリットの反面、追記層記録マークによる反射層の凹凸記録マークの再生信号の反射率変動が大きくなり、凹凸記録マークの再生信号から追記層記録マークの存在が判明してしまい、悪意ある者の解析の糸口を提供してしまう。また、同じ情報量を記録するのに大きなスペースが必要となること等デメリットもある。
従って、反射層の凹凸記録マークの半径方向の幅に対して、追記層の記録マークの幅を狭くしたり、反射層の凹凸記録マークのトラックピッチに対して追記層の記録マークのトラックピッチを小さくしたりすることも可能である。このようにすれば、追記層の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、追記層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
以上より、追記層の記録マークの幅や長さは、追記層の記録マークで記録する情報に求められる信頼性や秘匿性を鑑みて決定されることが望ましい。すなわち、反射層の凹凸マークの記録フォーマットに応じて、凹凸記録マークトラックの真上あるいは真下の位置を含む追記層に、反射率を変動させる記録マークをレーザ照射によって形成してセキュリティ情報を記録する。
8.
上記実施の形態1〜5で、ディスクの追記層に、半径方向に長いプリ記録マークを形成して、記録装置あるいは再生装置において、反射層の記録マークを基準として、周波数を固定した再生クロックのクロック数でプリマークの位置情報を抽出する形態で説明した。このときのクロック数のカウントは、プリマークが検出されるまでの時間を測定しているのと同様のであるので、ディスクを回転させる回転速度とプリマークが検出されるまでのクロック数の示す時間との積によって距離(長さ)を抽出していることと同意である。
また、上記実施の形態では、プリマーク位置を検出するために再生ヘッドあるいは記録再生ヘッドのトラッキング制御を停止させている。すなわち、ヘッドの位置する半径位置が変化しないので、一回転時間はほぼ同じ、すなわち一回転分のクロックカウント数はほぼ同じことになる。従って、一回転分のクロックカウント数とプリマークが検出されるまでのクロック数の商は、すなわち反射層の基準位置から追記層のプリマークの検出位置までの角度情報となる。以上より、反射層の記録マークから追記層のプリマークまでのクロック数をカウントすることは、2点間の長さ情報および角度情報を抽出していることと同意となる。
9.
上記実施の形態の中で、反射層の記録マークから追記層のプリマークまでの位置情報を抽出したが、反射層のウォブルを基準に抽出しても同様の効果を得ることができる。通常、光ディスクに形成されるウォブルはアドレス情報を持ち、記録マークをセクタ単位で記録するための同期を確保することができる。すなわち、ウォブルのみでアドレスとそのアドレスをもつセクタの先頭位置が判断できるので同様の効果を得られる。もちろん、ウォブルを基準に使用する場合には、その領域に記録マークが存在しなくてもいい。
10.
上記実施の形態では、追記層として1回のみ記録できる追記膜で説明したが、複数回書き換えのできる相変化膜でもいいし、磁気的に書き込むことのできる記録膜でも同様の効果を得ることができる。
(その他)
上記実施の形態で説明した光ディスクの再生装置および記録装置は、LSIなどの半導体装置により一部または全てを1チップ化してもよい。また、図5、7、13、14、17、21、23において点線で示す部分の全部または一部を1チップ化してもよい。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field
Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
第1付記)
本発明は、次のように表現することも可能である。
1.第1付記の内容
(付記1)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝により螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、
前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録可能な第2の記録層を有し、
前記第2の記録層には、
半径方向に長いプリ記録マークの形成されたマーキング領域と、
凹凸蛇行案内溝の形成されたウォブル領域と
を備え、
前記ウォブル領域には、前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準とした前記第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報が記録されている
光ディスク。
(付記2)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝によって螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、半径方向に長いプリ記録マークが記録されたマーキング領域と凹凸蛇行案内溝上に記録時の前記プリ記録マークの物理位置情報が記録されたウォブル領域をもった第2の記録層で構成される光ディスクの再生装置であって、
前記第2の記録層のウォブル領域から、前記記録時の物理位置情報を再生する物理位置情報再生手段と、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として前記第2の記録層のプリ記録領域に記録されたプリ記録マークの再生時の物理位置情報を抽出する物理位置情報抽出手段と、
前記記録時の物理位置情報と前記再生時の物理位置情報を比較検証する比較検証手段と、
前記比較検証手段の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止手段と
を備える、光ディスク再生装置。
(付記3)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝によって螺旋状のトラックを有する第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのでき、かつマーキング領域と凹凸蛇行案内溝の形成されたウォブル領域をもった第2の記録層で構成される光ディスクの記録装置であって、
前記第2の記録層のマーキング領域にプリ記録マークを形成するマーキング手段と、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として、前記マーキング手段で前記第2の記録層のマーキング領域に形成したプリ記録マークの物理位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
前記第2の記録層のウォブル領域に、前記位置情報抽出手段で抽出した前記物理位置情報を記録する位置情報記録手段と
を備える、光ディスク記録装置。
(付記4)
凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝をカッティングして、螺旋状のトラック構造を成した光ディスクの第1のスタンパを作成する第1のマスタリングステップと、
マーキング領域と、凹凸案内溝をカッティングするウォブル領域とを持った光ディスクの第2のスタンパを作成する第2のマスタリングステップと、
光ディスク基板に、前記第1のスタンパによってスタンプ後、反射膜を付与することによって第1の記録層を形成する第1の記録層生成ステップと、
光ディスク基板に、前記第2のスタンパによってスタンプ後、レーザ照射によって記録マークを形成可能な記録膜を付与することによって第2の記録層を形成する第2の記録層生成ステップと、
前記第2の記録層のマーキング領域にプリ記録マークを形成するマーキングステップと、
前記第1の記録層の凹凸記録マークあるいは凹凸案内溝の所定位置を基準として、前記マーキングステップで前記第2の記録層のマーキング領域に形成したプリ記録マークの物理位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
前記第2の記録層のウォブル領域に、前記位置情報抽出ステップで抽出した前記物理位置情報を記録する位置情報記録ステップと
を有する光ディスク製造方法。
2.第1付記の説明
付記1、付記3及び付記4の発明によれば、光ディスクの第2の記録層のマーキング領域にマーキングし、第1の記録層の記録マークあるいは案内溝を基準として、前記マーキングの再生時の物理位置情報を抽出して第2の記録層のウォブル領域に記録する。
付記2の発明によれば、第2の記録層のウォブル領域から第2の記録層のマーキングの記録時の物理位置情報を再生して、同マーキングの物理位置情報が記録時と再生時とで変化していないことを確認して、正規ディスクであるかの判定を行う。
第2付記)
本発明はまた、次のように表現することも可能である。
1.第2付記の内容
(付記1)
レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクにおいて、
第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成された第1の記録層と、
前記第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前に、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層と、
を備え、
前記第2の記録層は、
レーザ照射によって、前記第1の記録層の前記スパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、前記光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークが形成され得る、
光ディスク。
(付記2)
レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクにおいて、
第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成された第1の記録層と、
前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層と、
を備え、
前記第2の記録層は、
レーザ照射によって記録可能であり、かつ
前記第1の記録層の前記スパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、前記光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークを有する、
光ディスク。
(付記3)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記同期符号の付与される前記所定間隔に同期して記録される、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記4)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、複数ビットからなる前記光ディスクの識別情報を含み、
前記識別情報は、前記第1の記録層の前記同期符号が付与される前記所定間隔に同期して、少なくとも1ビットずつ記録されている、
付記3記載の光ディスク。
(付記5)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記光ディスクの識別情報を含み、
前記識別情報は、前記第2の記録層の複数領域に繰り返して記録されている、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記6)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、スペクトル拡散して記録された情報からなる、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記7)
前記第1の記録層は、アドレス情報と、前記光ディスクの識別情報とを有し、
前記識別情報は、前記アドレス情報に基づき生成された擬似乱数系列によってスペクトル拡散された情報である、
付記6記載の光ディスク。
(付記8)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークとは異なる変調方式で記録される、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記9)
前記変調方式は、PE変調である、
付記8記載の光ディスク。
(付記10)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生して得られるPLLクロックに同期して記録される、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記11)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記半径方向の幅よりも大きい、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記12)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記半径方向の幅よりも小さい、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記13)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラックピッチよりも大きい、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記14)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラックピッチよりも小さい、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記15)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記トラックと、前記第2の記録層の前記第2の記録マークのトラックとが常に同じ半径位置である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記16)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層のコントロールデータが記録されている領域の位置に対応する半径位置にのみに形成される、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記17)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークを記録する周期は、前記第1の記録層の前記第1の記録マーク及びそのスペースの周期の3倍以上である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記18)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークを記録する周期は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの記録されている周期の整数倍である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記19)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの最長マーク長より長い、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記20)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記最長マーク長の3倍以上である、
付記19記載の光ディスク。
(付記21)
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの再生信号の中心位置制御の追従帯域外における周波数で変調された信号に基づき生成されてなる、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記22)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、復号鍵を記録する、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記23)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記光ディスクの真贋情報である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記24)
前記第2の記録層は、前記第2の記録マークが形成される領域の内周側あるいは外周側に、半径方向に長いプリ記録マークが形成されたマーキング領域を有し、
前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記プリ記録マークの物理位置情報を含み、
前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記25)
前記プリ記録マークの半径方向の長さは、前記第1の記録層の前記トラックの幅より長い、
付記24記載の光ディスク。
(付記26)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとにアドレス情報を含み、
前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記アドレス情報の位置に関連付けて記録されている、
請求24記載の光ディスク。
(付記27)
前記物理位置情報は、暗号化されてあるいはデジタル署名が付与されて記録されている、
付記24記載の光ディスク。
(付記28)
前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である、
付記1又は2記載の光ディスク。
(付記29)
第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生装置であって、
前記第1の記録層へレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
前記第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御するトラッキング部と、
前記フォーカス部および前記トラッキング部に基づいて前記光ディスクにレーザ照射を行い、前記レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する再生信号抽出部と、
前記再生信号の第1の振幅成分に基づき、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生する第1の再生部と、
前記再生信号の前記第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、前記第2の記録層の前記第2の記録マークを再生して前記識別情報を抽出する第2の再生部と、
を備える、光ディスク再生装置。
(付記30)
前記光ディスクの前記第2の記録層は、半径方向に長いプリ記録マークの記録されたマーキング領域を有し、
前記識別情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした前記プリ記録マークの記録時の物理位置を示す第1の物理位置情報を含み、
さらに、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記一定位置を基準とした前記プリ記録マークの再生時の物理位置を示す第2の物理位置情報を抽出する物理位置情報抽出部と、
前記第1の物理位置情報と前記第2の物理位置情報とを比較検証する比較検証部と、
前記比較検証部の結果に基づいて、再生動作を停止する再生停止部と、
を備える、付記29記載の光ディスク再生装置。
(付記31)
さらに、
前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス位置移行部と、
前記フォーカス位置の移行後に、前記第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部と、を備え、
前記物理位置情報抽出部は、前記フォーカス位置の移行後、前記フォーカス記憶部で記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて、前記第2の物理位置情報を抽出する、
付記30記載の光ディスク再生装置。
(付記32)
さらに、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークの所定間隔で付与されたアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
前記アドレス抽出部は、前記第2の物理位置情報を抽出するための目的アドレスを抽出し、
前記物理位置情報抽出部は、前記第1の記録層の前記目的アドレスのセクタ位置から前記第2の記録層の前記プリ記録マークまでの距離あるいは角度に関した情報を前記第2の物理位置情報として抽出し、
前記比較検証部は、前記第1の物理位置情報である、前記プリ記録マークの記録時の距離あるいは角度に関する情報と、前記物理位置情報抽出部により抽出した前記第2の物理位置情報である、前記プリ記録マークの再生時の距離あるいは角度情報とを比較検証し、
前記再生停止部は、前記比較検証部の結果、不一致と判定した場合には、再生動作を停止させる、
付記30記載の光ディスク再生装置。
(付記33)
前記第2の再生部は、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークから同期符号を検出する同期符号検出部と、
前記同期符号が検出されるタイミングに同期して相関系列を生成する相関系列生成部と、を有し、
前記相関系列と前記第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する、
付記29記載の光ディスク再生装置。
(付記34)
前記第2の再生部は、さらに、
前記相関系列をPE変調するPE変調部を有し、
前記PE変調された相関系列と前記第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する、
付記33記載の光ディスク再生装置。
(付記35)
さらに、
暗号化されて記録された前記識別情報を解読する解読部と、
前記解読部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部と、
を備える、付記29記載の光ディスク再生装置。
(付記36)
さらに、
デジタル署名が付与されて記録された前記識別情報の前記デジタル署名を検証する署名検証部と、
前記署名検証部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部と、
を備える、付記29記載の光ディスク再生装置。
(付記37)
第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録装置であって、
前記第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
前記第1の記録層の前記トラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御するトラッキング部と、
前記トラッキング部による制御に基づいて、前記第2の記録層に前記第2の記録マークを形成することによって前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録部と、
を備える、光ディスク記録装置。
(付記38)
さらに、
前記第2の記録層にプリ記録マークを記録するマーキング部と、
前記プリ記録マークの、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する位置情報抽出部と、
を備え、
前記識別情報は、前記物理位置情報を含む、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記39)
前記マーキング部は、CAV(Constant Angular Velocity)方式の回転制御により光ディスクの前記第2の記録層にプリ記録マークを記録し、
前記プリ記録マークは、前記光ディスクの半径方向に、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記トラックの幅以上となるように記録される、
付記38記載の光ディスク記録装置。
(付記40)
さらに、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
前記位置情報抽出部は、抽出した前記アドレス情報に基づいて、前記第1の記録層の前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する、
付記38記載の光ディスク記録装置。
(付記41)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記一定位置と前記アドレス情報とを対応付けた情報である、
付記38記載の光ディスク記録装置。
(付記42)
さらに、
前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行部と、
前記第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶部と、
を備え、
前記位置情報抽出部は、前記フォーカス記憶部で記憶したフォーカス制御結果に基づいて、前記プリ記録マークの前記物理位置情報を抽出する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記43)
前記トラッキング部は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、前記トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶部をさらに備え、
前記識別情報記録部は、前記トラッキング記憶部に記憶した前記トラッキング制御情報に基づいて前記レーザ照射の位置の制御を行うことで、前記第2の記録層に識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記44)
さらに、
前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行させるフォーカス移行部と、
前記フォーカス移行部によって前記第1の記録層から前記第2の記録層へ前記フォーカス位置を移行完了後に、前記第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部と、を備え、
前記識別情報記録部は、前記フォーカス記憶部に記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行して、前記第2の記録層に識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記45)
前記第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層であり、
前記識別情報記録部は、前記フォーカス部によって、前記第1の記録層にフォーカスし、前記第2の記録層では前記フォーカス位置のずれた状態で前記レーザ照射を行うことによって、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記46)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔で同期符号を付与して記録されており、
前記識別情報記録部は、前記識別情報を、前記第1の記録マークの同期符号の付与される所定間隔に同期させるよう、前記所定間隔に少なくとも1ビットずつ記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記47)
前記識別情報は、前記第2の記録層の複数領域に繰り返し記録される、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記48)
さらに、
前記識別情報の暗号化を行う暗号部を備え、
前記識別情報記録部は、前記暗号部で暗号化した前記識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記49)
さらに、
前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成部を備え、
前記識別情報記録部は、前記署名生成部でデジタル署名を付与した前記識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記50)
さらに、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークに付与された同期符号を検出する同期符号検出部と、
前記同期符号の検出されるタイミングに同期して擬似乱数系列を生成する擬似乱数系列生成部と、
前記識別情報を前記擬似乱数系列によりスペクトル拡散を施すスペクトル拡散部と、
を備え、
前記識別情報記録部は、スペクトル拡散された前記識別情報を記録する、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記51)
さらに、
スペクトル拡散された前記識別情報にPE変調を施すPE変調部を備え、
前記識別情報記録部は、スペクトル拡散されPE変調を施された前記識別情報を記録する、
付記50記載の光ディスク記録装置。
(付記52)
前記識別情報記録部は、少なくとも前記第1の記録層の前記第1の記録マークをトラッキングするヘッドと同一のヘッドに配されてなる、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記53)
前記光ディスクの前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である、
付記37記載の光ディスク記録装置。
(付記54)
第1の記録マークを形成して、螺旋状のトラック構造を成した光ディスクのスタンパを作成するマスタリングステップと、
前記光ディスクの基板に、前記スタンパによってスタンプ後、反射膜を付与し、第1の記録層を形成する第1の記録層生成ステップと、
前記スタンパによってスタンプする方向から、前記第1の記録層の手前あるいは奥に、レーザ照射によって記録マークを記録できる記録膜を付与した第2の記録層を形成する第2の記録層生成ステップと、
前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うトラッキングステップと、
前記トラッキングステップの前記トラッキング制御に基づいて、前記第2の記録層に第2の記録マークを形成することにより前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録ステップと、
を備える、光ディスク製造方法。
(付記55)
さらに、
前記識別情報記録ステップによって前記識別情報を記録する前に、前記第2の記録層にプリ記録マークを記録するマーキングステップと、
前記マーキングステップによって前記第2の記録層に記録した前記プリ記録マークの、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
を備え、
前記識別情報は、前記物理位置情報を含むよう記録される、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記56)
前記マーキングステップは、光ディスクをCAV(Constant Angular Velocity)制御による回転制御を行うことで、前記第2の記録層に前記プリ記録マークを記録し、
前記プリ記録マークは、前記光ディスクの半径方向に、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラック幅以上の幅で記録される、
付記55記載の光ディスク製造方法。
(付記57)
さらに、
前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行ステップと、
前記第1の記録層から前記第2の記録層へのフォーカス制御の移行完了後に、前記第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶ステップと、
を備え、
前記位置情報抽出ステップは、前記フォーカス記憶ステップで記憶した前記フォーカス制御結果に基づいて、前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行して、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報を抽出する、
付記55記載の光ディスク製造方法。
(付記58)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備え、
前記位置情報抽出ステップは、前記アドレス抽出ステップによって抽出した前記アドレス情報に基づいて、前記第1の記録層の前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する、
付記55記載の光ディスク製造方法。
(付記59)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備え、
前記物理位置情報は、前記アドレス抽出ステップによって抽出した前記第1の記録層の前記アドレス情報に対応付けられた情報である、
付記55記載の光ディスク製造方法。
(付記60)
前記トラッキングステップは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、前記トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶ステップを有し、
前記識別情報記録ステップは、前記トラッキング記憶ステップで記憶した前記トラッキング制御情報に基づいてレーザ照射位置を制御することで、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記61)
さらに、
前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス移行ステップと、
前記フォーカス移行ステップによって前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行完了後に、前記第2の記録層の前記フォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶ステップと、
を備え、
前記識別情報記録ステップは、前記フォーカス記憶ステップに記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス位置を移行することで、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記62)
さらに、
前記第1の記録層にレーザ照射をフォーカスするフォーカスステップを備え、
前記識別情報記録ステップは、前記フォーカスステップにおいて、前記第1の記録層にフォーカスした状態で、前記第2の記録層ではフォーカス位置のずれたレーザ照射によって前記識別情報を記録し、
前記第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層である、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記63)
前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔で同期符号が付与されて記録され、
前記識別情報は、前記所定間隔に同期して少なくとも1ビットずつ記憶される、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記64)
前記識別情報記録ステップにおいて、前記識別情報は、複数領域に繰り返し記録される、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記65)
さらに、
前記識別情報の暗号化を行う暗号化ステップを備え、
前記識別情報記録ステップにおいて、前記暗号ステップで暗号化した前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記66)
さらに、
前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成ステップを備え、
前記識別情報記録ステップにおいて、前記署名生成ステップでデジタル署名を付与した前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記67)
さらに、
前記識別情報にスペクトル拡散を施すスペクトル拡散ステップを備え、
前記識別情報記録ステップにおいて、前記スペクトル拡散ステップによりスペクトル拡散した前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記68)
さらに、
前記識別情報にPE変調を施すPE変調ステップを備え、
前記識別情報記録ステップにおいて、前記PE変調ステップでPE変調した前記識別情報を記録する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記69)
前記第2記録層生成ステップにおいて、前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下となるように前記第2の記録層を形成する、
付記54記載の光ディスク製造方法。
(付記70)
前記識別情報記録ステップにおいて、前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークをトラッキングするためのヘッドと同一のヘッドで記録される、
付記53記載の光ディスク製造方法。
(付記71)
第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生を行う集積回路であって、
前記第1の記録層へレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
前記第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御するトラッキング部と、
前記フォーカス部および前記トラッキング部に基づいて前記光ディスクにレーザ照射を行い、前記レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する再生信号抽出部と、
前記再生信号の第1の振幅成分に基づき、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生する第1の再生部と、
前記再生信号の前記第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、前記第2の記録層の前記第2の記録マークを再生して前記識別情報を抽出する第2の再生部と、
を備える、集積回路。
(付記72)
第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録を行う集積回路であって、
前記第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
前記第1の記録層の前記トラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御するトラッキング部と、
前記トラッキング部による制御に基づいて、前記第2の記録層に前記第2の記録マークを形成することによって前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録部と、
を備える、集積回路。
2.第2付記の説明
付記1及び付記2の光ディスクによれば、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成される。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
付記3の光ディスクによれば、第1の記録層の同期符号に同期して、第2の記録層に記録マークが記録されるので、第2の記録層の記録マークに特殊な同期符号を付与する必要はない。
付記4の光ディスクによれば、複数ビットの識別情報を記録することができる。
付記5の光ディスクによれば、ディスクに傷などのディフェクトがあっても安定に識別情報を再生することができる。
付記6の光ディスクによれば、第2の記録層の記録マークを周波数的に解析されることから保護できる。
付記7の光ディスクによれば、逆解析の困難度が向上させる。
付記8及び付記9の光ディスクによれば、第2の記録マークは、第1の記録層の第1の記録マークの再生精度に影響を与えないようにすることができる。
付記10の光ディスクによれば、第2の記録層は、トラックを持たず、記録マークも間欠的にしか持たないが、第1の記録層の第1の記録マークとの位置的な対応により再生することが可能となる。
付記11の光ディスクによれば、第2の記録層の第2の記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができ、また第2の記録層の記録マークの検出精度を向上させることができる。
付記12の光ディスクによれば、第2の記録層の第2の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、第2の記録層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
付記13の光ディスクによれば、第2の記録層の第2の記録マークを記録する光源にコストの低い波長の長いレーザを用いることができ、また第2の記録層の記録マークの検出精度を向上させることができる。
付記14の光ディスクによれば、第2の記録層の第2の記録マークの秘匿性を向上させるとともに、第2の記録層の記録マークの記録領域を削減し検出に要する時間を縮小させることが可能となる。
付記16の光ディスクによれば、光ディスクの起動時に、第1の記録層の第1の記録マークからコントロールデータを再生すると同時に、その再生信号の反射率の変動から第2の記録層の第2の記録マークも再生することが可能となる。また、第2の記録層の記録マークを付与しても、これを再生する為の特別な時間を設ける必要がなく、起動時間等を増加させることも無くなる。
付記17、付記18、付記19及び付記20の光ディスクによれば、光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
付記21の光ディスクによれば、第2の記録マークによって、第1の記録層の記録マークの再生精度に影響を与えないようにすることができる。
付記22及び付記23の光ディスクによれば、光ディスクの識別情報を不正に改竄や不正な物理位置情報を記録されることを防止できる。
付記24の光ディスクによれば、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を第1の記録層の記第1の記録マークを基準とした長さあるいは角度に関する情報として記録できる。
付記25の光ディスクによれば、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できる。
付記26の光ディスクによれば、ディスクごとに固有のアドレス位置で、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を検出することができる。
付記27の光ディスクによれば、物理位置情報は、不正な改竄をされたり、不正な情報を記録されない。
付記28の光ディスクによれば、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
付記29の光ディスク再生装置によれば、第1の記録層のトラックの半径位置とほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録された第2の記録マークを、第1の記録層を再生したときの第2の振幅成分で検出できる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿しつつも、光ディスクの識別情報を確実に抽出することができる。
付記30の光ディスク再生装置によれば、記録時の物理位置情報と再生時の物理位置情報を比較することができ、不正に複製されたディスクであるかの判定を行える。
付記31の光ディスク再生装置によれば、予め第2の記録層のフォーカス位置を記憶して、記録したフォーカス位置に従って第1の記録層から第2の記録層へフォーカス位置を移行し、第2の記録層の物理位置情報を抽出でき、第2の記録層へのフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
付記32の光ディスク再生装置によれば、物理位置情報として第1の記録層の記録マークを基準とした第2の記録層のマーキングの距離あるいは角度に関する情報を取得できる。
付記33の光ディスク再生装置によれば、第2の記録層の記録マークを第1の記録層に記録される同期符号を利用して再生することができる。
付記37の光ディスク記録装置によれば、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
付記38の光ディスク記録装置によれば、第2の記録層にマーキングを行い、第1の記録層の第1の記録マークを基準として前記マーキングの物理位置情報を抽出し、前記物理位置情報を第2の記録層の記録マークとして記録することができる。
付記39の光ディスク記録装置によれば、第2の記録層のマーキングとして、ディスクの半径方向に長い記録マークを形成できる。
付記40の光ディスク記録装置によれば、物理位置情報として、第1の記録層の記録マークを基準とした距離あるいは角度に関する情報を抽出することができる。
付記41の光ディスク記録装置によれば、ディスク固有のアドレス位置から第2の記録層のマーキング位置を検出することができる。
付記42の光ディスク記録装置によれば、予め第2の記録層のフォーカス位置を記憶して、第2の記録層のマーキングの物理位置情報を検出するための第1の記録層から第2の記録層のフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
付記43の光ディスク記録装置によれば、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録マークを形成することができる。
付記44の光ディスク記録装置によれば、第2の記録層に記録マークを形成するための第1の記録層から第2の記録層へのフォーカス位置の移行時間を大幅に短縮することができる。
付記45の光ディスク記録装置によれば、第1の記録層を再生するとともに、フォーカス位置のずれたデフォーカス記録レーザ照射で、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に第2の記録マークを形成できる。
付記46の光ディスク記録装置によれば、第1の記録層に記録される同期符号に同期して第2の記録層に記録マークが形成できるので、第2の記録層の記録マークに特殊な同期符号を必要としない。
付記47の光ディスク記録装置によれば、ディスクに傷などのディフェクトがあったとしても安定に識別情報を再生することができる。
付記48及び付記49の光ディスク記録装置によれば、記録する識別情報の不正な改竄を防ぐことができる。
付記50の光ディスク記録装置によれば、第2の記録層に記録する第2の記録マークをスペクトル拡散して記録するので、悪意ある周波数解析を防止することができる。
付記51の光ディスク記録装置によれば、PE変調によって、第1の記録層を再生したときの変調度を変化させる部分と、変化させない部分が同じ長さになり、第1の記録層の第1の記録マークを再生するときの再生信号の中心位置が変化することがないので、第1の記録層の再生精度に影響を与えることはない。
付記52の光ディスク記録装置によれば、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させた光ディスクの構造を形成する装置を容易且つ低コストで導入できる。
付記53の光ディスク記録装置によれば、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
付記54の光ディスク製造方法によれば、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
付記55の光ディスク製造方法によれば、第2の記録層にマーキングを行った後、第2の記録層のマーキングの物理位置を第1の記録層の記録マークを基準に抽出する。従って、この物理情報は、ディスクごとに固有の値となり、第1の記録層の第1の記録マークと、第2の記録層の第2の記録マーク位置を合わせこむことが必要となり、実質的に複製のできない情報として記録できる。
付記56の光ディスク製造方法によれば、第2の記録層のマーキングは、ディスクの半径方向に長い記録マークとして形成できるので、第1の記録層から第2の記録層へレーザ照射スポットを移動させる場合に、少々半径方向にスポット位置がばらついたとしても、安定して第2の記録層のマーキング位置を検出することができる。
付記57の光ディスク製造方法によれば、通常フォーカス位置の移行には、例えばBlu−ray ディスクでは数100ミリ秒程度の時間を要するが、第1の記録層から第2の記録層にフォーカス位置を移行させる場合、予め記憶した第2の記録層のフォーカス位置を使用できるので、大幅に移行時間を短縮できる。
付記58の光ディスク製造方法によれば、物理位置情報は距離あるいは角度の情報としてディスク固有に記録される。
付記59の光ディスク製造方法によれば、ディスク固有のアドレス位置から物理位置情報を取得することができる。
付記60の光ディスク製造方法によれば、第1の記録層のトラッキング位置によって第2の記録層に第2の記録マークを形成するので、第1の記録層のトラックとほぼ同じ半径位置の第2の記録層に記録マークを形成することができる。
付記61の光ディスク製造方法によれば、第2のフォーカス位置を予め記憶して、記憶したフォーカス位置で第1の記録層から第2の記録層へ移行するので、移行時間を大幅に短縮できる。
付記62の光ディスク製造方法によれば、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ位置の第2の記録層に第2の記録マークを形成できる。
付記63の光ディスク製造方法によれば、第1の記録層の同期符号を利用して第2の記録層に記録マークを付与できるので、第2の記録層に記録する記録マークには、特殊な同期符号を必要としない。
付記64の光ディスク製造方法によれば、ディスクに傷などのディフェクト(defect)があっても安定に識別情報を再生できる。
付記65及び付記66の光ディスク製造方法によれば、識別情報を改竄されたり不正な識別情報を作成されることを防ぐことができる。
付記67の光ディスク製造方法によれば、スペクトル拡散では、第2の記録層の記録マークを周波数的に解析されることを防止できる。
付記68の光ディスク製造方法によれば、第2の記録層の第2の記録マークによって、第1の記録層の再生精度を劣化させることを防止できる。
付記69の光ディスク製造方法によれば、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
付記70の光ディスク製造方法によれば、より簡単かつ確実に第2の記録層の第2の記録マークの記録を行うことができる。
付記71の集積回路によれば、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿しつつも、光ディスクの識別情報を確実に抽出することができる。
付記72の集積回路によれば、情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層において、第1の記録層のトラック位置とほぼ同じ半径位置に記録マークを形成することができる。したがって、光ディスクにおける著作権保護情報又は著作権保護機能を秘匿し、かつ光ディスクの不正複製に対する耐性を向上させることができる。
以上の説明の通り、本発明を利用すれば、例え再生専用の光ディスクであったとしても、ディスク毎に固有の識別情報を記録できるばかりでなく、そのディスクの識別情報は、不正に他のディスクへ複製できないので、光ディスクに記録するコンテンツデータの著作権を不正に侵害されないし、ディスク毎に管理の必要となるネット対応の著作権管理システムに応用可能な光ディスクを提供することが可能となる。
実施の形態1に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマークおよびその物理位置情報の記録された光ディスクを示す概念図 実施の形態1に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマークおよびその物理位置情報の記録された光ディスクの製造工程を示すフローチャート 実施の形態1に係るプリマーク記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク記録装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置検出装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク位置検出装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、フォーカス位置のずれた記録レーザ照射で追記層に記録する形態を示す図 光ディスクにおいてフォーカス位置をずらした状態での再生波形を示す図 光ディスクにおいてフォーカス位置ずれと記録パワーの低下率との関係を示すグラフ 実施の形態1に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、2つの光学ヘッドを有する場合の形態を示す図 実施の形態1に係る2つの光学ヘッドを持ったプリマーク位置情報記録装置の形態の構成を示したブロック図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の記録時の物理位置情報検出部の構成を示すブロック図 実施の形態1の再生時の変調度特性の変化を示す実験データを示す図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の記録時の物理位置情報検出部の動作を示したタイミングチャート 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の再生時の物理位置情報検出部の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る光ディスク再生装置の再生時の物理位置情報検出部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマーク領域およびウォブル領域を持った追記層で構成される光ディスクの概念図 実施の形態2に係る凹凸記録マークの形成された反射層と、プリマーク領域およびウォブル領域を持った追記層で構成される光ディスクの製造工程を示すフローチャート 実施の形態2に係る光ディスク記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態2に係る光ディスク記録装置のプリマークの記録動作を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク記録装置の位置情報記録制御部の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク記録装置の位置情報記録制御部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態3の光ディスク再生装置の位置情報復元部の構成を示すブロック図 実施の形態3の光ディスク再生装置の位置情報復元部の動作を示すタイミングチャート 実施の形態4のフォーカス切り替え動作を示すフローチャート 実施の形態4に係るプリマーク位置記録装置の概念図であり、記憶したトラッキング位置に基づいて追記層に記録する形態を示す図 実施の形態5のトラッキング制御部の構成を示すブロック図 実施の形態5のトラッキング制御部の動作を示すタイミングチャート
符号の説明
101,1601 光ディスク
102,1602 反射層
103,1604 反射層の記録マーク
104,1603 追記層
105 プリ記録マーク
106 追記層の記録マーク
201 オーサリング工程
203 ディスク製造工程1の光ディスク
301,409,503,903,1103,1407,1702,1917 スピンドルモータ
306,910,1001B,1701 記録ヘッド
401,901,1001A,1101,1401,1901 再生ヘッド
501 記録再生ヘッド
1301 ターゲットセクタ
1605 プリマーク領域
1606 位置情報記録マーク
1607 ウォブル領域
1801 プリマークの半径方向の記録幅
2506 セレクタC−1 反射層再生信号
C−2 追記層再生信号(プリマークの記録されていない部分)
C−3 追記層再生信号(プリマークの記録されている部分)
G−1 PLL追従クロック
G−2 周波数を固定したクロック

Claims (72)

  1. レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクにおいて、
    第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成された第1の記録層と、
    前記第1の記録層の読み出し面の奥あるいは手前に、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層と、
    を備え、
    前記第2の記録層は、
    レーザ照射によって、前記第1の記録層の前記スパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、前記光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークが形成され得る、
    光ディスク。
  2. レーザ照射により情報の再生及び記録が可能な光ディスクにおいて、
    第1の記録マークがスパイラル状のトラックに形成された第1の記録層と、
    前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射による情報の再生又は記録のためのトラック及びウォブルトラックのいずれも形成されていない第2の記録層と、
    を備え、
    前記第2の記録層は、
    レーザ照射によって記録可能であり、かつ
    前記第1の記録層の前記スパイラル状のトラック上の所定位置に応じて、前記光ディスクの半径方向に位置決めされた第2の記録マークを有する、
    光ディスク。
  3. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、
    前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記同期符号の付与される前記所定間隔に同期して記録される、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  4. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとに同期符号が付与されて記録され、
    前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、複数ビットからなる前記光ディスクの識別情報を含み、
    前記識別情報は、前記第1の記録層の前記同期符号が付与される前記所定間隔に同期して、少なくとも1ビットずつ記録されている、
    請求項3記載の光ディスク。
  5. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記光ディスクの識別情報を含み、
    前記識別情報は、前記第2の記録層の複数領域に繰り返して記録されている、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  6. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、スペクトル拡散して記録された情報からなる、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  7. 前記第1の記録層は、アドレス情報と、前記光ディスクの識別情報とを有し、
    前記識別情報は、前記アドレス情報に基づき生成された擬似乱数系列によってスペクトル拡散された情報である、
    請求項6記載の光ディスク。
  8. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークとは異なる変調方式で記録される、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  9. 前記変調方式は、PE変調である、
    請求項8記載の光ディスク。
  10. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生して得られるPLLクロックに同期して記録される、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  11. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記半径方向の幅よりも大きい、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  12. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記半径方向の幅よりも小さい、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  13. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラックピッチよりも大きい、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  14. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークの前記半径方向の幅は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラックピッチよりも小さい、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  15. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記トラックと、前記第2の記録層の前記第2の記録マークのトラックとが常に同じ半径位置である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  16. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層のコントロールデータが記録されている領域の位置に対応する半径位置にのみに形成される、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  17. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークを記録する周期は、前記第1の記録層の前記第1の記録マーク及びそのスペースの周期の3倍以上である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  18. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークを記録する周期は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの記録されている周期の整数倍である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  19. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの最長マーク長より長い、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  20. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記最長マーク長の3倍以上である、
    請求項19記載の光ディスク。
  21. 前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの再生信号の中心位置制御の追従帯域外における周波数で変調された信号に基づき生成されてなる、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  22. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、
    前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、復号鍵を記録する、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  23. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、暗号化されたコンテンツ情報であり、
    前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記光ディスクの真贋情報である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  24. 前記第2の記録層は、前記第2の記録マークが形成される領域の内周側あるいは外周側に、半径方向に長いプリ記録マークが形成されたマーキング領域を有し、
    前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記プリ記録マークの物理位置情報を含み、
    前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  25. 前記プリ記録マークの半径方向の長さは、前記第1の記録層の前記トラックの幅より長い、
    請求項24記載の光ディスク。
  26. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔ごとにアドレス情報を含み、
    前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記アドレス情報の位置に関連付けて記録されている、
    請求24記載の光ディスク。
  27. 前記物理位置情報は、暗号化されてあるいはデジタル署名が付与されて記録されている、
    請求項24記載の光ディスク。
  28. 前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である、
    請求項1又は2記載の光ディスク。
  29. 第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生装置であって、
    前記第1の記録層へレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
    前記第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御するトラッキング部と、
    前記フォーカス部および前記トラッキング部に基づいて前記光ディスクにレーザ照射を行い、前記レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する再生信号抽出部と、
    前記再生信号の第1の振幅成分に基づき、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生する第1の再生部と、
    前記再生信号の前記第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、前記第2の記録層の前記第2の記録マークを再生して前記識別情報を抽出する第2の再生部と、
    を備える、光ディスク再生装置。
  30. 前記光ディスクの前記第2の記録層は、半径方向に長いプリ記録マークの記録されたマーキング領域を有し、
    前記識別情報は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした前記プリ記録マークの記録時の物理位置を示す第1の物理位置情報を含み、
    さらに、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記一定位置を基準とした前記プリ記録マークの再生時の物理位置を示す第2の物理位置情報を抽出する物理位置情報抽出部と、
    前記第1の物理位置情報と前記第2の物理位置情報とを比較検証する比較検証部と、
    前記比較検証部の結果に基づいて、再生動作を停止する再生停止部と、
    を備える、請求項29記載の光ディスク再生装置。
  31. さらに、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス位置移行部と、
    前記フォーカス位置の移行後に、前記第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部と、を備え、
    前記物理位置情報抽出部は、前記フォーカス位置の移行後、前記フォーカス記憶部で記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて、前記第2の物理位置情報を抽出する、
    請求項30記載の光ディスク再生装置。
  32. さらに、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークの所定間隔で付与されたアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
    前記アドレス抽出部は、前記第2の物理位置情報を抽出するための目的アドレスを抽出し、
    前記物理位置情報抽出部は、前記第1の記録層の前記目的アドレスのセクタ位置から前記第2の記録層の前記プリ記録マークまでの距離あるいは角度に関した情報を前記第2の物理位置情報として抽出し、
    前記比較検証部は、前記第1の物理位置情報である、前記プリ記録マークの記録時の距離あるいは角度に関する情報と、前記物理位置情報抽出部により抽出した前記第2の物理位置情報である、前記プリ記録マークの再生時の距離あるいは角度情報とを比較検証し、
    前記再生停止部は、前記比較検証部の結果、不一致と判定した場合には、再生動作を停止させる、
    請求項30記載の光ディスク再生装置。
  33. 前記第2の再生部は、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークから同期符号を検出する同期符号検出部と、
    前記同期符号が検出されるタイミングに同期して相関系列を生成する相関系列生成部と、を有し、
    前記相関系列と前記第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する、
    請求項29記載の光ディスク再生装置。
  34. 前記第2の再生部は、さらに、
    前記相関系列をPE変調するPE変調部を有し、
    前記PE変調された相関系列と前記第2の振幅成分との相関演算に基づいて前記識別情報を抽出する、
    請求項33記載の光ディスク再生装置。
  35. さらに、
    暗号化されて記録された前記識別情報を解読する解読部と、
    前記解読部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部と、
    を備える、請求項29記載の光ディスク再生装置。
  36. さらに、
    デジタル署名が付与されて記録された前記識別情報の前記デジタル署名を検証する署名検証部と、
    前記署名検証部の結果に基づいて再生動作を停止する再生停止部と、
    を備える、請求項29記載の光ディスク再生装置。
  37. 第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録装置であって、
    前記第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
    前記第1の記録層の前記トラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御するトラッキング部と、
    前記トラッキング部による制御に基づいて、前記第2の記録層に前記第2の記録マークを形成することによって前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録部と、
    を備える、光ディスク記録装置。
  38. さらに、
    前記第2の記録層にプリ記録マークを記録するマーキング部と、
    前記プリ記録マークの、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する位置情報抽出部と、
    を備え、
    前記識別情報は、前記物理位置情報を含む、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  39. 前記マーキング部は、CAV(Constant Angular Velocity)方式の回転制御により光ディスクの前記第2の記録層にプリ記録マークを記録し、
    前記プリ記録マークは、前記光ディスクの半径方向に、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記トラックの幅以上となるように記録される、
    請求項38記載の光ディスク記録装置。
  40. さらに、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
    前記位置情報抽出部は、抽出した前記アドレス情報に基づいて、前記第1の記録層の前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する、
    請求項38記載の光ディスク記録装置。
  41. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出部を備え、
    前記物理位置情報は、前記第1の記録層の前記一定位置と前記アドレス情報とを対応付けた情報である、
    請求項38記載の光ディスク記録装置。
  42. さらに、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行部と、
    前記第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶部と、
    を備え、
    前記位置情報抽出部は、前記フォーカス記憶部で記憶したフォーカス制御結果に基づいて、前記プリ記録マークの前記物理位置情報を抽出する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  43. 前記トラッキング部は、前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、前記トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶部をさらに備え、
    前記識別情報記録部は、前記トラッキング記憶部に記憶した前記トラッキング制御情報に基づいて前記レーザ照射の位置の制御を行うことで、前記第2の記録層に識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  44. さらに、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行させるフォーカス移行部と、
    前記フォーカス移行部によって前記第1の記録層から前記第2の記録層へ前記フォーカス位置を移行完了後に、前記第2の記録層のフォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶部と、を備え、
    前記識別情報記録部は、前記フォーカス記憶部に記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行して、前記第2の記録層に識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  45. 前記第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層であり、
    前記識別情報記録部は、前記フォーカス部によって、前記第1の記録層にフォーカスし、前記第2の記録層では前記フォーカス位置のずれた状態で前記レーザ照射を行うことによって、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  46. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔で同期符号を付与して記録されており、
    前記識別情報記録部は、前記識別情報を、前記第1の記録マークの同期符号の付与される所定間隔に同期させるよう、前記所定間隔に少なくとも1ビットずつ記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  47. 前記識別情報は、前記第2の記録層の複数領域に繰り返し記録される、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  48. さらに、
    前記識別情報の暗号化を行う暗号部を備え、
    前記識別情報記録部は、前記暗号部で暗号化した前記識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  49. さらに、
    前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成部を備え、
    前記識別情報記録部は、前記署名生成部でデジタル署名を付与した前記識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  50. さらに、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークに付与された同期符号を検出する同期符号検出部と、
    前記同期符号の検出されるタイミングに同期して擬似乱数系列を生成する擬似乱数系列生成部と、
    前記識別情報を前記擬似乱数系列によりスペクトル拡散を施すスペクトル拡散部と、
    を備え、
    前記識別情報記録部は、スペクトル拡散された前記識別情報を記録する、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  51. さらに、
    スペクトル拡散された前記識別情報にPE変調を施すPE変調部を備え、
    前記識別情報記録部は、スペクトル拡散されPE変調を施された前記識別情報を記録する、
    請求項50記載の光ディスク記録装置。
  52. 前記識別情報記録部は、少なくとも前記第1の記録層の前記第1の記録マークをトラッキングするヘッドと同一のヘッドに配されてなる、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  53. 前記光ディスクの前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下である、
    請求項37記載の光ディスク記録装置。
  54. 第1の記録マークを形成して、螺旋状のトラック構造を成した光ディスクのスタンパを作成するマスタリングステップと、
    前記光ディスクの基板に、前記スタンパによってスタンプ後、反射膜を付与し、第1の記録層を形成する第1の記録層生成ステップと、
    前記スタンパによってスタンプする方向から、前記第1の記録層の手前あるいは奥に、レーザ照射によって記録マークを記録できる記録膜を付与した第2の記録層を形成する第2の記録層生成ステップと、
    前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うトラッキングステップと、
    前記トラッキングステップの前記トラッキング制御に基づいて、前記第2の記録層に第2の記録マークを形成することにより前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録ステップと、
    を備える、光ディスク製造方法。
  55. さらに、
    前記識別情報記録ステップによって前記識別情報を記録する前に、前記第2の記録層にプリ記録マークを記録するマーキングステップと、
    前記マーキングステップによって前記第2の記録層に記録した前記プリ記録マークの、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの一定位置を基準とした物理位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
    を備え、
    前記識別情報は、前記物理位置情報を含むよう記録される、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  56. 前記マーキングステップは、光ディスクをCAV(Constant Angular Velocity)制御による回転制御を行うことで、前記第2の記録層に前記プリ記録マークを記録し、
    前記プリ記録マークは、前記光ディスクの半径方向に、前記第1の記録層の前記第1の記録マークのトラック幅以上の幅で記録される、
    請求項55記載の光ディスク製造方法。
  57. さらに、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行するためのフォーカス移行ステップと、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層へのフォーカス制御の移行完了後に、前記第2の記録層へのフォーカス制御結果を記憶するフォーカス記憶ステップと、
    を備え、
    前記位置情報抽出ステップは、前記フォーカス記憶ステップで記憶した前記フォーカス制御結果に基づいて、前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス制御を移行して、前記第1の記録層の前記第1の記録マークの前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの物理位置情報を抽出する、
    請求項55記載の光ディスク製造方法。
  58. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備え、
    前記位置情報抽出ステップは、前記アドレス抽出ステップによって抽出した前記アドレス情報に基づいて、前記第1の記録層の前記一定位置を基準として、前記第2の記録層の前記プリ記録マークの距離あるいは角度に関する情報を抽出する、
    請求項55記載の光ディスク製造方法。
  59. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークからアドレス情報を抽出するアドレス抽出ステップを備え、
    前記物理位置情報は、前記アドレス抽出ステップによって抽出した前記第1の記録層の前記アドレス情報に対応付けられた情報である、
    請求項55記載の光ディスク製造方法。
  60. 前記トラッキングステップは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークに従ったトラッキング制御を行うとともに、前記トラッキング制御により抽出したトラッキング制御情報を記憶するトラッキング記憶ステップを有し、
    前記識別情報記録ステップは、前記トラッキング記憶ステップで記憶した前記トラッキング制御情報に基づいてレーザ照射位置を制御することで、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  61. さらに、
    前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行するフォーカス移行ステップと、
    前記フォーカス移行ステップによって前記第1の記録層から前記第2の記録層へフォーカス位置を移行完了後に、前記第2の記録層の前記フォーカス制御情報を記憶するフォーカス記憶ステップと、
    を備え、
    前記識別情報記録ステップは、前記フォーカス記憶ステップに記憶した前記フォーカス制御情報に基づいて前記第1の記録層から前記第2の記録層にフォーカス位置を移行することで、前記第2の記録層に前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  62. さらに、
    前記第1の記録層にレーザ照射をフォーカスするフォーカスステップを備え、
    前記識別情報記録ステップは、前記フォーカスステップにおいて、前記第1の記録層にフォーカスした状態で、前記第2の記録層ではフォーカス位置のずれたレーザ照射によって前記識別情報を記録し、
    前記第1の記録層は、再生専用の記録膜からなる記録層である、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  63. 前記第1の記録層の前記第1の記録マークは、所定間隔で同期符号が付与されて記録され、
    前記識別情報は、前記所定間隔に同期して少なくとも1ビットずつ記憶される、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  64. 前記識別情報記録ステップにおいて、前記識別情報は、複数領域に繰り返し記録される、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  65. さらに、
    前記識別情報の暗号化を行う暗号化ステップを備え、
    前記識別情報記録ステップにおいて、前記暗号ステップで暗号化した前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  66. さらに、
    前記識別情報のデジタル署名を生成する署名生成ステップを備え、
    前記識別情報記録ステップにおいて、前記署名生成ステップでデジタル署名を付与した前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  67. さらに、
    前記識別情報にスペクトル拡散を施すスペクトル拡散ステップを備え、
    前記識別情報記録ステップにおいて、前記スペクトル拡散ステップによりスペクトル拡散した前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  68. さらに、
    前記識別情報にPE変調を施すPE変調ステップを備え、
    前記識別情報記録ステップにおいて、前記PE変調ステップでPE変調した前記識別情報を記録する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  69. 前記第2記録層生成ステップにおいて、前記第1の記録層と前記第2の記録層との層間隔をMとし、前記第1の記録マークを記録する際に照射されるレーザ光の波長をλとし、前記レーザ光を照射する光学系の開口数をNAとしたとき、Mはλ/(NA^2)以下となるように前記第2の記録層を形成する、
    請求項54記載の光ディスク製造方法。
  70. 前記識別情報記録ステップにおいて、前記第2の記録層の前記第2の記録マークは、前記第1の記録層の前記第1の記録マークをトラッキングするためのヘッドと同一のヘッドで記録される、
    請求項53記載の光ディスク製造方法。
  71. 第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、光ディスクの識別情報を含む第2の記録マークが形成された第2の記録層とを有する光ディスクの再生を行う集積回路であって、
    前記第1の記録層へレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
    前記第1の記録層の前記トラックに基づいてレーザ照射位置を制御するトラッキング部と、
    前記フォーカス部および前記トラッキング部に基づいて前記光ディスクにレーザ照射を行い、前記レーザ照射の反射光から再生信号を抽出する再生信号抽出部と、
    前記再生信号の第1の振幅成分に基づき、前記第1の記録層の前記第1の記録マークを再生する第1の再生部と、
    前記再生信号の前記第1の振幅成分より小さい第2の振幅成分より、前記第2の記録層の前記第2の記録マークを再生して前記識別情報を抽出する第2の再生部と、
    を備える、集積回路。
  72. 第1の記録マークによってスパイラル状のトラックが形成された第1の記録層と、前記第1の記録層の読み出し面から奥あるいは手前に、レーザ照射によって記録マークを形成することのできる第2の記録層とを有する光ディスクの記録を行う集積回路であって、
    前記第1の記録層にレーザ照射のフォーカス位置を制御するフォーカス部と、
    前記第1の記録層の前記トラックに従ってレーザ照射の半径位置を制御するトラッキング部と、
    前記トラッキング部による制御に基づいて、前記第2の記録層に前記第2の記録マークを形成することによって前記光ディスクの識別情報を記録する識別情報記録部と、
    を備える、集積回路。
JP2008512103A 2006-04-18 2007-04-16 光ディスク、およびその再生装置、記録装置ならびに製造方法 Expired - Fee Related JP4543111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114166 2006-04-18
JP2006114166 2006-04-18
PCT/JP2007/058277 WO2007123083A1 (ja) 2006-04-18 2007-04-16 光ディスク、およびその再生装置、記録装置、製造方法ならびに集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007123083A1 true JPWO2007123083A1 (ja) 2009-09-03
JP4543111B2 JP4543111B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=38624983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512103A Expired - Fee Related JP4543111B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-16 光ディスク、およびその再生装置、記録装置ならびに製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7957253B2 (ja)
JP (1) JP4543111B2 (ja)
CN (1) CN101427311A (ja)
WO (1) WO2007123083A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070029791A (ko) * 2004-06-03 2007-03-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 롬 마크를 포함하는 기록매체와 이 롬 마크를 검색하는재생장치
US8111604B2 (en) * 2007-03-29 2012-02-07 Pioneer Corporation Fabrication method of multilayer optical record medium and recording apparatus for multilayered optical record medium
JP2009187634A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp 光ディスク記録装置、記録方法、光ディスク及び光ディスク再生装置
EP2264703A4 (en) * 2008-03-12 2011-06-08 Panasonic Corp OPTICAL PLATE RECORDING DEVICE, OPTICAL PLATE RECORDING CIRCUIT, AND OPTICAL PLATE
KR20100048691A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전자주식회사 데이터 기록 위치 제어 방법 및 장치
EP2224435A1 (en) 2008-11-04 2010-09-01 Panasonic Corporation Optical disc, reproducer of optical disc, device for producing optical disc and method for producing optical disc
CN101971259B (zh) * 2009-01-13 2014-06-18 松下电器产业株式会社 信息记录装置、信息再生装置以及信息记录介质
JP5407482B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-05 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US8315133B2 (en) * 2009-05-01 2012-11-20 Lsi Corporation Controlling an optical-disc reader using surface marks
US8279731B2 (en) * 2009-07-09 2012-10-02 Lsi Corporation Preventing unauthorized use of optical discs
JP2011192322A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク装置、光ディスク、記録方法及び再生方法
US8526285B1 (en) * 2012-11-09 2013-09-03 Oracle International Corporation Apparatus and method for providing longitudinal position marks on an optical tape
US8929011B1 (en) * 2013-10-14 2015-01-06 Lsi Corporation Sync mark system for two dimensional magnetic recording
EP3226084B1 (fr) * 2016-03-29 2021-01-13 The Swatch Group Research and Development Ltd. Composant horloger coloré
CN106847822B (zh) * 2017-03-08 2018-11-16 长江存储科技有限责任公司 3d nand存储器件、制造方法以及台阶校准方法
CN114627900B (zh) * 2022-03-23 2023-07-04 华中科技大学 一种能在透明、均一存储介质定位的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149642A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Canon Inc 光記録媒体およびその製造方法
JP2003067939A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録媒体及び記録再生方法
JP2003217171A (ja) * 2002-01-16 2003-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体およびその製造方法
JP2006107612A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体及び光ピックアップ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1480204B1 (en) 1994-11-17 2007-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, method of manufacturing an optical disk and a reproduction apparatus
JP2000113452A (ja) 1998-10-07 2000-04-21 Sony Corp 光ディスクの製造装置、光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスクの再生方法
JP4284836B2 (ja) * 2000-06-29 2009-06-24 ソニー株式会社 記録媒体、記録再生方法、および記録再生装置
BRPI0408628A (pt) * 2003-03-24 2006-03-28 Koninkl Philips Electronics Nv portador de gravação de um tipo capaz de ser escrito, e, dispositivo para varrer uma trilha sobre um portador de gravação
US20090175151A1 (en) * 2007-11-21 2009-07-09 Panasonic Corporation Optical disc, optical disc drive, optical disc recording/reproducing method, and integrated circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149642A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Canon Inc 光記録媒体およびその製造方法
JP2003067939A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録媒体及び記録再生方法
JP2003217171A (ja) * 2002-01-16 2003-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体およびその製造方法
JP2006107612A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体及び光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007123083A1 (ja) 2007-11-01
CN101427311A (zh) 2009-05-06
JP4543111B2 (ja) 2010-09-15
US7957253B2 (en) 2011-06-07
US20090097376A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543111B2 (ja) 光ディスク、およびその再生装置、記録装置ならびに製造方法
JP5073654B2 (ja) 光ディスク、光ディスク製造方法、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
US6636689B1 (en) Data disc modulation for minimizing pirating and/or unauthorized copying and/or unauthorized access of/to data on/from data media including compact discs and digital versatile discs
JPWO2005122154A1 (ja) 情報記録媒体
JP5364698B2 (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク記録回路及び光ディスク
JP5468555B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録媒体
JP4310885B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
US20060098559A1 (en) Optical recording medium and optical recording medium recording device
JP3994834B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び光学式記録媒体
JP4449175B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスクの再生方法
JP4341417B2 (ja) 光ディスク、光ディスク製造方法、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
WO2010098016A1 (ja) 光ディスクのbca記録装置、光ディスク再生装置、及び記録型光ディスク
JP2005203053A (ja) 光ディスク、およびその記録装置、再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees