JPWO2007052696A1 - 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末、周辺端末および通信端末管理サーバ - Google Patents

端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末、周辺端末および通信端末管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007052696A1
JPWO2007052696A1 JP2007542780A JP2007542780A JPWO2007052696A1 JP WO2007052696 A1 JPWO2007052696 A1 JP WO2007052696A1 JP 2007542780 A JP2007542780 A JP 2007542780A JP 2007542780 A JP2007542780 A JP 2007542780A JP WO2007052696 A1 JPWO2007052696 A1 JP WO2007052696A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
terminal
function
peripheral
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5012510B2 (ja
Inventor
庄三 藤野
庄三 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007542780A priority Critical patent/JP5012510B2/ja
Publication of JPWO2007052696A1 publication Critical patent/JPWO2007052696A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012510B2 publication Critical patent/JP5012510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4557Directories for hybrid networks, e.g. including telephone numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、従来より利用している端末により、新たなアプリケーションを利用することのできるシステムを実現することを目的とし、その構成は、ネットワーク上に設置して通信端末の対応アプリケーション情報を管理する機能と、通信端末中に実装して近距離接続にて周辺端末に接続し、データを転送する機能とからなる。

Description

本発明は、移動通信サービスにおける端末の機能補完方法に関し、特に、ネットワーク側にて端末の対応アプリケーション情報を管理し、端末側にて周辺端末と接続してデータを転送する端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末、周辺端末および通信端末管理サーバに関する。
現在、世界で広まっている携帯電話を使った移動通信サービスとしては、UMTS(Universal Mobile Telecommunications Service)、PDC(Personal Digital Cellular)、GSM(Global Systems for Mobile Communications)などがある。このうち最新のUMTS向けでは、数ヶ月周期で新しい携帯電話端末がリリースされ、その度に新たな入力デバイスや接続インタフェース、アプリケーションが搭載されている状況である。
これら新機能の具体例では、入力デバイスとしては高精細デジタルカメラが挙げられ、接続インタフェースとしては赤外線通信やUSB、外部メモリが挙げられ、アプリケーションとしてはテレビ電話やストリーミング、IPメッセンジャー等が挙げられる。
ユーザが所有している通信端末は、購入した時期によって搭載機能に差分が生じている状況である。
このような状況下で、例えばTV電話機能対応の携帯電話からTV電話機能未対応の携帯電話にTV電話で接続を試みると、キャリア網上の加入者データベースであるHLR(Home Location Register)にて、接続相手の加入者識別子 “IMSI” から検索した加入者情報を参照し、接続相手がTV電話機能をサポートしているかどうかを調査する。結果、サポート外であるので、HLRは接続元へTV電話機能未対応である旨の通知を行うようになっている。
現状の携帯電話は、他の周辺端末との接続に赤外線通信やUSBを利用できる。一方、パソコン等で近距離無線接続を実現する技術としては、WLANやBluetooth、ZigBeeなどがある。
現在、移動通信の標準化組織では、移動網インフラのIP化に始まって、固定網をも収容するネットワークがAll-IP Networkとして検討されている。また、移動網への加入者識別子を持った携帯電話と、近距離接続で結ばれた複数の端末とが作るネットワークを、PAN(Personal Area Network)と呼ぶアーキテクチャが提案されている。
特許文献1(特開2004−187053号公報)には、映像・音声通信サービス利用者の端末間で符号化方式等の機能に差異がある場合に、適切なリソースをネットワーク上から調達してサービス利用可能とする技術が開示されている。
特開2004−187053号公報
ユーザが所有している携帯電話などの通信端末は、購入した時期によって搭載アプリケーションに差分が生じている。あらたな機能を利用するには、対応した通信端末をあらたに購入するしかなく、購入頻度が高いものとなり、利用者の負担が大きいという問題点がある。
特許文献1に開示される技術では、すでに在る機能を補完することはできるものの、新たな機能を追加するものではなく、新たなアプリケーションに対応することはできないという問題点がある。
本発明は上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、従来より利用している端末により、新たなアプリケーションを利用することのできるシステムを実現することを目的とする。
本発明の端末機能補完方法は、ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とからなる端末機能補完方法であって、
前記通信端末が、通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納するステップと、
前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記通信端末管理サーバが、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知するステップと、
前記特定機能が前記通信端末に搭載されていない機能である場合に、前記通信端末が、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行うステップと、を有することを特徴とする。
本発明の端末機能補完システムは、ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とからなる端末機能補完システムであって、
前記通信端末管理サーバは、前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知する制御部を備え、
前記通信端末は、通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納し、前記特定機能が自身に搭載されていない機能である場合に、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行う制御部を備えることを特徴とする端末機能補完システム。
本発明の周辺端末は、ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバとともに端末機能補完システムを構成し、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末であって、
起動の際に前記通信端末との間でセキュアリンクを構築し、前記通信端末に対し自身の独自搭載機能を通知する制御部を備えることを特徴とする。
本発明の通信端末管理サーバは、ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とともに端末機能補完システムを構成し、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバであって、
前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知する制御部を備えることを特徴とする。
本発明の通信端末は、ルーティングテーブルを備える通信端末であって、
前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とともに端末機能補完システムを構成し、
通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納し、前記第1のネットワークを介する相手先端末が使用する特定機能が自身に搭載されていない機能である場合に、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行う制御部を備えることを特徴とする。
この場合、ルーティングテーブルは、周辺端末と機能およびセキュアリンクを対応させて格納し、制御部は、通信端末は接続相手より特定機能を使用した通信が開始されてデータを受信すると、パケットのヘッダ情報から特定機能であることを特定し、前記ルーティングテーブルを参照して特定機能をサポートしている周辺端末および周辺端末との接続に使うセキュアリンクを特定し、当該セキュアリンクを使って周辺端末までデータ転送を行うとしてもよい。
上記のように構成される本発明においては、通信端末が搭載するアプリケーションとして、周辺端末が搭載するアプリケーションを含めて通信端末管理サーバに登録する。その後、周辺端末が搭載するアプリケーションによる通信についてはルーティングテーブルに対応して格納されている周辺端末を用いて行われる。このため、新たなアプリケーションを備えていない通信端末利用者であっても新たなアプリケーションを利用することができる。
本発明によれば、以下のことが可能となる。
ユーザは、通信端末の新たなアプリケーションを安く利用できる。
キャリアは、周辺端末を管理しないため、加入者管理方法を従来から変更する必要がない。
キャリアは、モバイルネットワークのインフラに大きな改修をすることなく、ユーザに新機能を提供できる。
本発明の最良の形態を示すシステム構成図。 本発明の実施例を示すシステム構成図。
符号の説明
1 通信端末
2、3 周辺端末
4 通信端末対応アプリケーション管理サーバ
5 モバイルネットワーク
6 近距離ネットワーク
7 通信端末対応アプリケーション情報
8、16 ルーティングテーブル
9 携帯電話
10 PDA
11 ノートPC
12 HLR
13 PLMN
14 PAN
15 携帯電話対応アプリケーション情報
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明によるシステムの一実施形態の構成を示す図である。
本実施形態は、通信端末1と、周辺端末A2(ID#A)と、周辺端末B3(ID#B)と、通信端末対応アプリケーション管理サーバ4と、モバイルネットワーク5から構成されている。
通信端末1はモバイルネットワーク5に加入している端末であり、モバイルネットワーク5との通信インタフェースの他に、幾つかの近距離接続インタフェースを有する。周辺端末A2および周辺端末B3は物理的に通信端末1と近距離にある端末で、通信端末1と近距離接続による通信が可能である。ここで、近距離接続による通信が可能な通信端末1、周辺端末A2、周辺端末B3により構成されるネットワークを近距離ネットワーク6と呼んでいる。
通信端末1には、周辺端末A2および周辺端末B3にデータを転送するためのルーティングテーブル8が保有されている。モバイルネットワーク5には通信端末対応アプリケーション管理サーバ4が設置され、該通信端末対応アプリケーション管理サーバ4には、通信端末対応アプリケーション情報7が保有されている。
通信端末1、周辺端末A2、周辺端末B3、通信端末対応アプリケーション管理サーバ4のそれぞれは、一般的なコンピュータシステムを用いたものであり、通信端末対応アプリケーション情報7やルーティングテーブル8はコンピュータシステムを構築するメモリシステムに実現される。以下の説明における各部の動作は各々の制御部がメモリシステムに蓄積されているプログラムに応じて行うものであるが、これらは一般的な技術であるため、説明は省略する。
次に、本システムの動作について説明する。
周辺端末A2が新たに起動すると、通信端末1との間で識別子R#Aのセキュアリンクが構築され、周辺端末A2は通信端末1に対して周辺端末A2の独自搭載機能がアプリケーション(アプリ)xであることを通知する。
通信端末1は、受信情報のアプリケーションxが自身の具備しない機能であることを検知し、これをモバイルネットワーク5上にある通信端末対応アプリケーション管理サーバ4に対して登録する。通信端末対応アプリケーション管理サーバ4はモバイルネットワーク5上にある通信端末の対応するアプリケーション情報を通信端末対応アプリケーション情報7として格納するもので、通信端末1が備える機能として、通信端末1自身が備える機能に加えて、上記のアプリケーションxを登録する。この登録に際しては、アプリケーションxとともに通信端末1のID(ID#1)およびIPアドレス(IP#1)が登録される。
一方、通信端末1は、アプリケーションxの情報をパケットヘッダのパラメータとして定量変換し(ヘッダパラメータ#X)、周辺端末A2のID(ID#A)およびセキュアリンク識別子(R#A)と共にルーティングテーブル8に記録する。
上記の状態で、モバイルネットワーク5を介する接続相手(不図示)から通信端末1に対してアプリケーションxを使用する接続が開始されると、モバイルネットワーク5上の通信端末対応アプリケーション管理サーバ4は、通信端末1の通信端末ID(ID#1)による検索を通信端末対応アプリケーション情報7に対して行い、その格納内容を参照し、通信端末1がアプリケーションxをサポートしているかどうかを調査する。
調査の結果、サポートしていることが検知されるので、通信端末対応アプリケーション管理サーバ4は接続相手へアプリケーションxに対応可である旨の通知を行う。
この後、接続相手よりアプリケーションxを使った通信が開始されると、通信端末1はひとまずデータを受信する。それから、自身のルーティングテーブル8を参照して接続相手から受信データのパケットのヘッダに含まれるパラメータ(ヘッダパラメータ#X)からアプリケーションxであることを特定し、さらにアプリケーションxをサポートしている周辺端末IDがID#Aであること、接続に使うセキュアリンクがR#Aであることを特定する。受信データはこのセキュアリンクR#Aを使って周辺端末A2まで転送され、ユーザは周辺端末A2にてアプリケーションxを利用できるようになる。モバイルネットワーク5からは周辺端末A2の存在は見えず、あたかも通信端末1がアプリケーションxを利用しているように見える。
周辺端末が近距離ネットワーク6から離脱し、セキュアリンクが解除された場合、通信端末1は、ルーティングテーブル8に、解除されたセキュアリンクとともに格納されている対応アプリケーション(ヘッダパラメータ)を検索してこれらを削除する。このとき、同じ対応アプリケーションが登録されていないかを確認する。ルーティングテーブル8に同じ対応アプリケーションが登録されていない場合には、通信端末対応アプリケーション管理サーバ4の通信端末対応アプリケーション情報7から対応アプリケーションを削除する。
なお、周辺端末は通信端末1に対して周辺端末の独自搭載機能を通知するとして説明したが、周辺端末の搭載機能を通信端末1に対してすべて通知し、通信端末1は自己の搭載機能と比較してその差分を通信端末対応アプリケーション管理サーバ4の通信端末対応アプリケーション情報7へ登録するとしてもよい。
また、周辺端末の独自搭載機能を通信端末1の新規対応アプリケーションとして通信端末対応アプリケーション情報7へ登録することは、通信端末1が行うこととして説明したが、周辺端末が行うこととしてもよい。この場合には、通信端末1とセキュアリンクが構築された周辺端末が通信端末1の搭載機能と自己の搭載機能との比較を行い、その差分を通信端末1を介して通信端末対応アプリケーション管理サーバ4の通信端末対応アプリケーション情報7へ登録することとなる。
また、通信端末対応アプリケーション管理サーバが持つ対応アプリケーション情報7は、アプリケーション識別子の他、SIP(Session Initiation Protocol)、SDP(Session Description Protocol)のアプリケーション情報等でも良い。
図2は本発明による具体的な実施例の構成を示すブロック図である。
本実施例は、図1における通信端末1として携帯電話9が用いられ、周辺端末A2、周辺端末B3として、PDA(Personal Digital Assistance)10、ノートPC11が用いられている。これらは物理的に近距離にあり、起動時に何らかの接続で結ばれるようなPAN(Personal Area Network)14(近距離ネットワーク)を形成していて、これをUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)網であるPLMN(Public Land Mobile Network)13(モバイルネットワーク)が収容する形態とされている。
PDA10が新たに起動すると、携帯電話9との間にBluetooth(登録商標)のセキュアリンクを構築し、携帯電話9に対してPDA10の独自搭載機能がTV電話機能であることを通知する。携帯電話9は、受信情報のTV電話機能が自身の具備しない機能であることを検知し、これをPLMN13上にあるHLR(Home Location Register)12に対して登録する。
一方、携帯電話9は、TV電話機能の情報を通信時のトランスポートレイヤであるPort Number値(Port#3000)として定量変換し、周辺端末ID(ID#A)およびセキュアリンク情報(Bluetooth)と共にルーティングテーブル16に記録する。
接続相手から携帯電話9に対しTV電話機能を使うための接続が開始されると、PLMN13上のHLR12にて、携帯電話9のIMSI(International Mobile Subscriber Identity)から検索した携帯電話対応アプリケーション情報15を参照し、携帯電話9がTV電話機能をサポートしているかどうかを調査する。結果、サポートしていることが検知されるので、HLR12は接続相手へTV電話機能対応可である旨の 通知を行う。
接続相手よりTV電話機能を使った通信が開始されると、携帯電話9がひとまずデータを受信する。それから、自身のルーティングテーブル16を参照してパケットのヘッダに含まれるPort Number(Port#3000)からTV電話機能であることを特定し、さらにTV電話機能をサポートしている周辺端末IDがID#Aであること、接続に使うセキュアリンクがBluetoothであることを特定する。データはこのセキュアリンクを使ってPDA10まで転送され、ユーザはPDA10にてTV電話機能を利用できるようになる。PLMN13からはPDA10の存在は見えず、あたかも携帯電話9がTV電話機能を利用しているように見える。
また、本実施例は将来的なAll-IP NetworkがPAN14を収容する場合についても同様の仕組みとなるが、その場合はHLR12がHSS(Home Subscriber Server)機能をも有するように拡張される。

Claims (6)

  1. ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とからなる端末機能補完方法であって、
    前記通信端末が、通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納するステップと、
    前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記通信端末管理サーバが、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知するステップと、
    前記特定機能が前記通信端末に搭載されていない機能である場合に、前記通信端末が、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行うステップと、を有することを特徴とする端末機能補完方法。
  2. ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とからなる端末機能補完システムであって、
    前記通信端末管理サーバは、前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知する制御部を備え、
    前記通信端末は、通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納し、前記特定機能が自身に搭載されていない機能である場合に、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行う制御部を備えることを特徴とする端末機能補完システム。
  3. ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバとともに端末機能補完システムを構成し、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末であって、
    起動の際に前記通信端末との間でセキュアリンクを構築し、前記通信端末に対し自身の独自搭載機能を通知する制御部を備えることを特徴とする周辺端末。
  4. ルーティングテーブルを備える通信端末と、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とともに端末機能補完システムを構成し、前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバであって、
    前記第1のネットワークを介する相手先端末による前記通信端末への接続が開始されるときに、前記相手先通信端末が使用する特定機能について前記通信端末が搭載しているかを前記通信端末対応機能情報を参照して確認し、搭載している場合には前記相手先端末へ前記通信端末が前記特定機能を備えていることを通知する制御部を備えることを特徴とする通信端末管理サーバ。
  5. ルーティングテーブルを備える通信端末であって、
    前記通信端末と第1のネットワークを介して接続されて前記通信端末が備える機能を通信端末対応機能情報として格納する通信端末管理サーバと、前記通信端末と第2のネットワークを介して接続される周辺端末とともに端末機能補完システムを構成し、
    通信端末対応機能情報として、自身の機能に前記周辺端末が搭載する機能を加えて前記通信端末管理サーバに登録し、前記周辺端末が搭載する機能のうち、自身に搭載されていない機能については周辺端末と機能とを対応させて前記ルーティングテーブルに格納し、前記第1のネットワークを介する相手先端末が使用する特定機能が自身に搭載されていない機能である場合に、前記ルーティングテーブルを参照し、前記特定機能に対応して格納されている前記周辺端末を用いて前記相手先端末と通信を行う制御部を備えることを特徴とする通信端末。
  6. 請求項5に記載の通信端末において、
    ルーティングテーブルは、周辺端末と機能およびセキュアリンクを対応させて格納し、制御部は、通信端末は接続相手より特定機能を使用した通信が開始されてデータを受信すると、パケットのヘッダ情報から特定機能であることを特定し、前記ルーティングテーブルを参照して特定機能をサポートしている周辺端末および周辺端末との接続に使うセキュアリンクを特定し、当該セキュアリンクを使って周辺端末までデータ転送を行うことを特徴とする通信端末。
JP2007542780A 2005-11-02 2006-11-01 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末 Active JP5012510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542780A JP5012510B2 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319584 2005-11-02
JP2005319584 2005-11-02
PCT/JP2006/321853 WO2007052696A1 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末、周辺端末および通信端末管理サーバ
JP2007542780A JP5012510B2 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007052696A1 true JPWO2007052696A1 (ja) 2009-04-30
JP5012510B2 JP5012510B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38005849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542780A Active JP5012510B2 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8244230B2 (ja)
EP (1) EP1956857A4 (ja)
JP (1) JP5012510B2 (ja)
CN (1) CN101300888B (ja)
WO (1) WO2007052696A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102100121B (zh) 2008-07-20 2016-08-03 三星电子株式会社 在近距离通信中管理多个应用的方法和系统
US8565386B2 (en) 2009-09-29 2013-10-22 Avaya Inc. Automatic configuration of soft phones that are usable in conjunction with special-purpose endpoints
US9516069B2 (en) * 2009-11-17 2016-12-06 Avaya Inc. Packet headers as a trigger for automatic activation of special-purpose softphone applications
EP2482572B1 (de) * 2011-01-27 2015-03-18 Gigaset Communications GmbH Kontext-sensitiver Software-Update für ein Kommunikationsgerät
US9337899B2 (en) * 2012-02-13 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for secure updates to persistent data in a near field communication controller
JP6154776B2 (ja) * 2014-04-24 2017-06-28 Necプラットフォームズ株式会社 設定適用システム及び設定適用方法、通信装置、サーバ装置、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790536A (en) * 1989-01-31 1998-08-04 Norand Corporation Hierarchical communication system providing intelligent data, program and processing migration
JP3472217B2 (ja) * 1999-12-28 2003-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 仮想端末構成方法及びそのシステム
JP3480714B2 (ja) * 2000-05-17 2003-12-22 Necアクセステクニカ株式会社 複合移動機におけるテレビ電話システム
SE522878C2 (sv) * 2000-06-16 2004-03-16 Ericsson Telefon Ab L M Datakommunikationssystem
JP4562264B2 (ja) * 2000-09-25 2010-10-13 シャープ株式会社 情報通信システム、移動体通信端末、および通信方法
US7039033B2 (en) * 2001-05-07 2006-05-02 Ixi Mobile (Israel) Ltd. System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
JP4073771B2 (ja) 2002-12-04 2008-04-09 日本電信電話株式会社 映像・音声通信サービス提供システム、このシステムにおけるサービス処理方法、及び分散リソース連携による映像・音声通信システム
US7532628B2 (en) * 2002-12-30 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. Composite controller for multimedia sessions
JP4092239B2 (ja) 2003-03-31 2008-05-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ デバイス相互接続装置、相互接続方法、通信システム及び通信制御方法
US20050027807A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Lynda Fengler Systems and methods for facilitating peripheral device firmware installation
US8549166B2 (en) * 2004-03-01 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Execution of unverified programs in a wireless, device operating environment
JP2005252501A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nec Corp 通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
CN1278519C (zh) * 2004-07-30 2006-10-04 华为技术有限公司 将终端能力变化通知给网络的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007052696A1 (ja) 2007-05-10
EP1956857A1 (en) 2008-08-13
US20090239519A1 (en) 2009-09-24
JP5012510B2 (ja) 2012-08-29
US8244230B2 (en) 2012-08-14
CN101300888A (zh) 2008-11-05
EP1956857A4 (en) 2016-05-18
CN101300888B (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043129B2 (ja) ボイスコール連続性(vcc)加入者を識別するシステムおよび方法
CA2453069C (en) Methods, apparatus, and systems for accessing mobile and voice over ip telephone networks with a mobile handset
CN102694813B (zh) 在包括ims的网络环境中将来电呼叫路由到合适的域的系统和方法
JP4929248B2 (ja) 加入者になされたコールのルーティング
KR100999807B1 (ko) 무선 어플리케이션 갱신을 위한 시스템 및 방법
EP2227890B1 (en) Methods for facilitating communication between Internet Protocol Multimedia Subsystem (IMS) devices and non-IMS devices
KR101441567B1 (ko) Ims 망을 통한 m2m 데이터 전달 방법 및 이를 위한 m2m 서비스 플랫폼
JP2011523245A (ja) アクセスポイント
JP2008541617A (ja) Imsでの付加サービス要求のショート・メッセージ・サービス・カプセル化
EP2432246A1 (en) Network-Based System For Rerouting Phone Calls From Phone Networks To VoIP Clients For Roamers And Subscribers Who Do Not Answer
CN101345724A (zh) 提供对因特网协议多媒体子系统(ims)服务和非ims服务的访问的多模式客户端网关
EP2583423B1 (en) Apparatus and method for configuring personal network using pn routing table
JP5012510B2 (ja) 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末
WO2008105106A1 (ja) 通信品質制御システム
JP2008546347A (ja) 端末能力バージョンを利用したコンビネーションサービス実行のための端末、方法、及びシステム
US10257801B2 (en) Enabling dual registration of user equipment with IP multimedia subsystems
US20060251066A1 (en) Terminal routing identity as user identity for UICC-less terminals
EP2759098A1 (en) Method and apparatus for configuring service settings for a mobile subscriber
CN101584182A (zh) 发现基于电话的Web服务器的方法及相关电子设备和计算机程序产品
JP2009533972A (ja) Mmpによってホスト・デバイスを設定すること
JP4357401B2 (ja) フィルタリング方法
EP4131894B1 (en) Operation of a user equipment within or as part of a telecommunications network using a control plane functionality
WO2024140041A1 (zh) 一种远程控制方法及通信装置
WO2023007537A1 (ja) 通信制御装置、通信制御システムおよび通信制御方法
WO2023185620A1 (zh) 通信的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150