WO2008105106A1 - 通信品質制御システム - Google Patents

通信品質制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2008105106A1
WO2008105106A1 PCT/JP2007/054377 JP2007054377W WO2008105106A1 WO 2008105106 A1 WO2008105106 A1 WO 2008105106A1 JP 2007054377 W JP2007054377 W JP 2007054377W WO 2008105106 A1 WO2008105106 A1 WO 2008105106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
service
user
server
information
resource
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideya Yoshiuchi
Masashi Yano
Hitomi Nakamura
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies, Ltd. filed Critical Hitachi Communication Technologies, Ltd.
Priority to JP2009501104A priority Critical patent/JP4796181B2/ja
Priority to PCT/JP2007/054377 priority patent/WO2008105106A1/ja
Priority to US12/518,474 priority patent/US8116782B2/en
Publication of WO2008105106A1 publication Critical patent/WO2008105106A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • H04L45/308Route determination based on user's profile, e.g. premium users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Abstract

本発明は、移動体通信網においてユーザのサービス加入情報を反映した通信制御を実現する。具体的には、ネットワークの通信品質制御機能を提供するQoS制御サーバと、ユーザのサービス情報を管理するユーザ情報管理サーバと、ユーザが送信するサービス制御メッセージをサービス制御サーバヘ転送するサービスプロキシサーバ、異なる2つのネットワークのサービス制御サーバ間のメッセージを中継するサービス中継サーバ、ユーザのサービス情報に基づいてサービス制御を行うサービス制御サーバを備え、ユーザのサービス開始処理において、サービス制御サーバ、またはサービス中継サーバがサービスプロキシサーバに、事前に取得したサービス加入情報をサービス制御メッセージに含めて送信し、QoS制御サーバがサービスプロキシサーバからサービス加入情報を取得することで、加入者情報を通信品質制御処理に反映させる。

Description

• 明 細 書 通信品質制御システム 技術分野
本発明は、 通信品質を制御するシステムの改良に関する。 背景技術
携帯電話、 ノートパソコンの普及に見られるように、 ユーザが所有する端末 は小型^の一途をたどり、 移動体通信網の研究開発、 及ぴ標準化活動が促進さ れている。 移動体通信網における主要なサービスは二者間の音声、 または映像 による通話であり, 3 G P P (3 r d Ge n e r a t i o n P a r t n e r P r o j e c t)、 3 G P P 2 (3 r d Ge n e r a t i o n P a r t n e r P r o j e c t 2) で通信、 サービス制御など、 移動体通信網におけるざまざ まな要素技術の標準化活動が行われている (例えば 3GPP 2 X. 001 3 一 002— 0、 3GPP 2 X. 001 3-012 - ODraft version 0.17.0 参照)。 これらの要素技術の一つに、二者通話サービスにおける通信品質制御が ある。 これらの標準化活動において議論されている通信品質制御方法は、 ユー ザ間の 1つのサービス通信セッションを確立する際に、 ユーザがサービスにお いて必要とする通信リソースの情報を、 通信品質を制御するサーバに申告し、 通信品質管理サーバがリソース取得の可否を判定するというものである。 発明の開示
上記従来例では、 通信品質管理サーバは、 現在ネットワークにおいて使用済 みのリソースに関する情報を管理し、ユーザがリソースの確保を要求する際に、 ネットワークのリソースに空きがある場合にはリソースの取得を許可する。 こ のような仕様においては、.単一のユーザが、 ネットワークリソースに空きがあ る限り、 リソースを取得し続けることができる。 これは、 少数のユーザが資源 を寡占できることを意味する。
3GPP、 3 GPP 2では、 ユーザのサービスに関する情報を管理する装置 としてホーム加入者管理サーバ (Home S ub s c r i b e r S e r v e r ) を規定しており、 たとえば H S Sにユーザが利用可能なリソースの上限値 を情報として含める方法が考えられるが、 HS Sが管理するユーザ情報を通信 品質制御に用いる方法は規定されていない。 そこで、 上記の問題を解決するた めに、 本発明の通信品質制御システムは、 ユーザがリソース情報を相手ユーザ に送信する処理において、 リソース情報メッセージの通信経路上に存在するサ 一ビス中継サーバ、 あるいはサービス制御サーバが、 自身が属するネットヮー クのユーザに関するサービス加入情報をメッセージに付加する。 付加されたサ 一ビス加入情報は、 リソース情報メッセージが前記通信経路上に存在するサー ビスプロキシサーバを通過する際に当該サーバによって、 その値が記憶媒#:に 保存され、 メッセージから取り除かれ 。 サービスプロキシサーバに保存され たサ一.ビス加入情報は、 通信品質管理サーバがリソース確保処理において、 サ 一ビスプロキシサーバにリソースの利用状況を問い合わせる際に、 ネッ トリソ ースの利用状況とともに通信品質管理サーバに送信される。 これにより、 通信 品質管理サーバは、 ネッ トワークリソースの利用状況、 およびユーザのサービ ス加入情報の両方を鑑みた通信品質制御処理を行える。
したがって、 本発明は、 ネットウータリソースの利用状況、 およびユーザの サービス情報をリソース確保処理時に参照し、 一ユーザが使用可能なネッ トヮ ークリソースの上限値をリソース確保処理に反映させることで、 少数のユーザ によるリソースの寡占を防止できる。 図面の簡単な説明 第 1図は、 本発明の一実施形態を示す通信品質制御システムのネットワーク構 成図であ.る。
第 2図は、 ユーザ端末の機能プロック図である。
第 3図は、 無線基地局の機能ブロック図である。
第 4図は、 Q o S制御サーバの機能ブロック図である。
第 5図は、 サービスプロキシサーバの機能ブロック図である。
第 6図は、サービス制御サーバ、サービス中継サーバの機能プロック図である。 第 7図は、 ユーザ情報管理サーバの機能プロック図である。
第 8図は、発信側ネットワークの通信品質制御を説明するシーケンス図である。 第 9図ほ、着信側ネットワークの通信品質制御を説明するシーケンス図である。 第 1 0図は、.着信側ネッ トワークにおけるサービス中継サーバの通信品質制御 を説明するシーケンス図である。
第 1 1図は、 ユーザ端末のフローチヤ一トである。
第 1 2図は、 無線基地局のフローチャートである。
第 1 3図は、 Q o S制御サーバのフローチャートである。
第 1 4図は、 サービスプロキシサーバのフローチヤ一トである。
第 1 5図は、 サービス制御サーバ、 サービス中継サーバのフローチャートであ る。
第 1 6図は、 パケットフォーマツトの一覧である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図 1は、 本発明を適用するシステムの一例を示し、 複数のネッ トワークから 成る通信品質制御システムの構成図である。 通信品質制御システムは、 ユーザ 間のサービス通信機能を提供するユーザ端末 (1一 1、 1— 2 )、 無線ネットヮ ークと有線ネットワークの境界に位置し、 無線通信を制御する無線基地局 (2 一 1、 2- 2), 通信品質を制御する Q o S制御サーバ (3— 1、 3 -2), ュ 一ザが送言するサービス制御メッセージをサービス制御サーバへ転送するサー ビスプロキシサーバ (4— 1、 4— 2)、 異なる 2つのネットワークのサービス 制御サーバ間のメッセージを中継するサービス中継サーバ (7)、ユーザのサー ビス情報に基づいてサービス制御を行うサービス制御サーバ( 5— 1、 5— 2 )、 ユーザのサービスに関する加入者情報を管理するユーザ情報管理サーバ (6— 1、 6— 2)、 複数の無線ネットワーク (9一 1、 9一 2) およびネットワーク (8- 1, 8-2) で構成される。
ユーザ端末 (1— 1、 1 - 2) は、 サービスを開始する機能、 相手ユーザの サービス開始要求に応答する機能、 Q o S制御サーバにリソース確保を要求す る機能などを備え、 ユーザが直接操作する装置である。 無線基地局 (2— 1、 2-2) は、 無線ネットワークにおける無線通信の制御、 無線ネットワークと 有線ネットワークの接続、 及びユーザからの要求を受けて無線区間のリソース 確保を行う。 Q o S制御サーバ (3— 1、 3- 2) は、 ユーザからのリソース 確保要求を受け、 サービスプロキシサーバからリソースの利用状況、 及びユー ザのサービス情報を取得して、 リソース確保の可否を判定する機能を有する。 サービスプロキシサーバ (4一 1、 4-2) はユーザ端末 (1— 1、 1一 2) から受信したサ一ビス制御メッセージをサービス制御サーバ ( 5— 1、 5-2) へ、 またはサービス制御サーバ (5— 1、 5— 2) から受信したサービス制御 メッセージをユーザ端末 (1一 1、 1一 2) へ中継する。 サービス制御サーバ (5— 1、 5-2) は、 ユーザの所属するネットワークにおいてサービス通信 を制御するサーバであり、 ユーザ端末 (1— 1、 1— 2) はサービス制御サー ノ (5— 1、 5 - 2) にサービス制御に必要な情報を登録する必要がある。 ュ 一ザ端末 (1 _ 1、 1一 2) が保持する情報は端末のアドレス、 通信に用いる ポート番号など限定的なものであり、 ユーザの全情報は各ネットワークにサー ビス制御サーバ(5— 1、 5 -2) と対に配置されるユーザ情報管理サーバ(6 —1、 6— 2) が管理する。 サービス中継サーバ (7) は、 異なるネットヮー ク (8— 1、 8-2) に属するサービス制御サーバ (5— 1、 5-2) 間のサ 一ビス制御メッセージを中継する。 サービス制御サーバ ( 5— 1、 5-2) は ユーザ端末 (1一 1、 1— 2) の登録処理、 サービス中継サーバ (7) はサ.一 ビス開始メッセージの中継処理において、 ユーザ情報管理装置 (6— 1、 6- 2) にユーザ情報の問い合わせを行うことが非特許文献 1により開示されてい る。 1
次に、 各装置の詳細な構成を示す。 図 2はユーザ端末 1の機能プロック図であ る。 ユーザ端末 1はネットワークインターフェース 10、 CPU 12、 ハード ディスク 14、 メモリ 16、 パス 18という基本ハードウェア構成を備え、 ネ ットワークインターフェース 10上のバケツト送受信部 101を介して外部ネ ットワークと通信を行う。 メモリ 16上にはサービス機能をユーザに提供する サービスアプリケーションプログラム 16 1、 リソース確保機能を有する Q o S制御プログラム 1 63を搭載する。 サービスアプリケーションプログラム 1 61は、 サービスの開始 ·相手ユーザ端末に対する応答、 サービスの終了機能 を提供するサービス制御プロトコル処理部 16 1 1、 通信状況を監視し、 必要 に応じてタイムァゥト処理を行うための通信監視タイマ 16 13により構成さ れる。 また、 Qo S制御プログラム 1 63はリソース制御機能のための Q o S プロトコル処理部 163 1、 通信状況を監視し、 必要に応じてタイムァゥト処 理を行うための通信監視タイマ 1633により構成される。
図 3は無線基地局 2の機能ブロック図である。 無線基地局 2はネットワークィ ンターフェース 20、 無線ネッ トワークインターフェース 21、 CPU 22, ハードディスク 24、 メモリ 26、 パス 28という基本ハードウェア構成を備 え、 ネットワークインターフェース 20上のパケット送受信部 201、 及ぴ無 線ネットワークインターフェース 21上の無線パケット送受信部 21 1を介し て外部ネットワークと通信を行う。 メモリ 26上にはリソース確保機能を有す る Q o S制御プログラム 26 1を搭載する。 Q o S制御プログラム 26 1はリ ソース制御機能のための Q o Sプロトコル処理部 261 1、通信状況を監視し、 必要に応じてタイムァゥト処理を行うための通信監視タイマ 2613により構 成される。 .
図 4は Q o S制御サーバ 3の機能ブロック図である。 Qo S制御サーバ 3はネ V トワークインターフェース 30、 CPU 32、 ハードディスク 34、 メモリ 36、' バス 38という基本ハードウェア構成を備え、 ネットワークインターフ エース 30上のバケツト送受信部 301を介して外部ネットワークと通信を行 う。 メモリ 36上には、 リソース確保機能を有する Q o S制御プログラム 36 1を搭¾する。 Q o S制御プログラム 361はリソース制御機能のための Q o Sプロ トコル処理部 36 1 1、 通信状況を監視し、 必要に応じてタイムァゥト 処理を行うための通信監視タイマ 361 3により構成される。 ハードディスク 34には、 ユーザのリソース利用状況を管理するユーザリソース情報 DB 34 1、 ネッ トワークのリソース利用状況を管理するネッ トワークリソース情報 D B 342が格納される。 ユーザリソース情報 DB 341は、 ユーザ I D (34 1-1), 要求リソース (341— 2) を構成要素とする。 ネットワークリソー ス情報 DB 342は、 最大リソース (342— 1)、 利用中リソース (342— 2) を構成要素とする。 ユーザリソース情報 DB 341、 及びネットワークリ ソース情報 DB 342は、 メモリ 36上にロードされた Q o S制御プログラム 361により読み書きが行われる。 ユーザリソース情報 DB 341、 及ぴネッ トワークリソース情報 DB 342は、 データ量に応じてメモリ 36に格納され る場合もある。
図 5はサービスプロキシサーバ 4の機能プロック図である。 サービスプロキシ サーバ 4はネッ トワークインターフェース 40、 C PU42、 ハードディスク 44、 メモリ 46、 バス 48という基本ハードウェア構成を備え、 ネットヮー クインターフェース 40上のバケツト送受信部 40 1を介して外部ネットヮー クと通信を行う。 メモリ 46上には、 サービスのセッション制御機能を有する サービスプロキシ制御プログラム 46 1を搭载する。 サービスプロキシ制御プ ログラム 46 1は、 各種のサービス制御メッセージの中継処理を行うサービス 制御プロトコル処理部 46 1 1、 サービス制御メッセージ中のリソース情報を 処理する Q o Sパラメータ処理部 46 1 3、 通信状況を監視し、 必要に応じて タイムアウト処理を行うための通信監視タイマ 46 1 5により構成される。 ハ 一ドディスク 44には、 ユーザのリソース利用許容量に関する情報を格納する ユーザ情報 D B 44 1、 ユーザが現在利用中のリソースに関する情報を格納す るユーザ Q o S情報 DB442、 サービスプロキシサーバが属するドメインを 表すドメイン情報 443が格納される。ユーザ情報 DB 4·4 1はユーザ I D (4 4 1— 1)、 リソース利用許容量を表すサービスパラメータ (44 1— 2) を構 成要素とする。 ユーザ Q o S情報 DB 442はユーザ I D (442— 1)、 ユー ザが使用中のサービスセッションを識別するサービス通信ポート番号 (442 一 2)、 リソースの利用状況を示す Q o Sパラメータ (442— 3) を構成要素 とする。 ドメイン情報 443はドメイ I D (443— 1)を構成要素とする。 ユーザ情報 D B 44 1、ユーザ Q o S情報 D B 442、 ドメイン情報 443は、 メ.モリ 46上にロードされたサービスプロキシ制御プログラム 4 6 1により読 み書きが行われる。 ユーザ情報 DB.44 1、 ユーザ Q o S情報 DB 442、 ド メイン情報 44 3は、データ量に応じてメモリ 46上に格納される場合もある。 図 6はサービス制御サーバ 5の機能プロック図である。 サービス中継サーバ 7 も同様の機能ブロックを持つ。 サービス制御サーバ 5はネットワークインター フェース 50、 CPU 52、 ハードディスク 54、 メモリ 5 6、 バス 5 8とい う基本ハードウエア構成を備え、 ネットワークインターフェース 50上のパケ ット送受信部 501を介して外部ネットワークと通信を行う。 メモリ 5 6上に は、 サービスのセッション制御機能を有するサービス制御プログラム 5 6 1を 搭載する。 サービスプロキシ制御プログラム 5 6 1は、 各種のサービス制御メ ッセージの中継処理を行うサービス制御プロトコル処理部 5611、 ユーザ情 報管理サーバからユーザ情報を取得するためのユーザ情報処理部 5613、 サ 一ビス制御メッセージ中のリソース情報を処理する Qo Sパラメータ処理部 5 615、 通信状況を監視し、 必要に応じてタイムァゥト処理を行うための通信 監視タイマ 5617により構成される。 ハードディスク 54には、 ユーザのリ ソース利用許容量に関する情報を格納するユーザ情報 DB 541が格納される。 ユーザ情報 D B 541はユーザ I D (541— 1)、 リソース利用許容量を表す サービスパラメータ (541— 2) を構成要素とする。 ユーザ情報 DB 541 は、 メモリ 56上にロードされたサービス制御プログラム 561により読み書 きが行われる。 ユーザ情報 DB 541は、 データ量に応じてメモリ 56上に格 納される場合もある。
図 7はユーザ情報管理サーバ 6の機能プロック図である。 ユーザ情報管理 6は ネッ トワークインターフェース 60、 CPU62、 ノヽードディスク 64、 メモ リ 66、 バス 68という基本ハードウェア構成を備え、 ネットワークインター フェース 60上のバケツト送受信部 601を介して外部ネットワークと通信を 行う。 メモリ 66上には、 ユーザ情報の管理機能を有するユーザ情報管理プロ グラム 661を搭載する。 ユーザ情報管理プログラム 661は、 サービス制御 サーバ 5、 サービス中継サーバ 7の要求に応じてユーザ情報を提供するユーザ 情報処理部 6611、 通信状況を監視し、 必要に応じてタイムァゥト処理を行 うための通信監視タイマ 6613により構成される。ハードディスク 64には、 ユーザ情報を格納するユーザ情報 DB 641が格納される。 ユーザ情報 DB 6 41はユーザ I D (641— 1)、 リソース利用許容量を表すサービスパラメ一 タ (641— 2) を構成要素とする。 ユーザ情報 DB 641は、 メモリ 66上 にロードされたユーザ情報管理プログラム 661により読み書きが行われる。 ユーザ情報 DB 641は、 データ量に応じてメモリ 66上に格納される場合も ある。 次に、 通信品質制御処理の様子を、 通信シーケンスを用いて詳細に説明する。 ユーザ端末 1 (1一 1) を発信端末、ユーザ端末 2 (1— 2) を着信端末とし、 ユーザ端末 1がサービスを開始する場合について説明する。 図 8は発信側ネッ トワークの処理を表している。 最初にユーザ端末 1 (1— 1) がサービス開始 要求をサービスプロキシサーバ 1 (4— 1) に向けて送信する (S 1— 01)。 サービス開始要求メッセージの内容を図 1 6の PF— 01に示す。 サービス開 始要求メッセージはバケツト種別 (サービス開始要求)、 宛先ユーザ I D、 送信 元ユーザ I D、 サービス通信ポート番号を要素とする。 サービス制御用のプロ トコルとして、 例えば 3GPP、 3 GP P 2等の標準化活動においては、 S e s s i o n I n i t i a t i o n P r o t o c o l (S I P) が採用されて いる。 サービス開始要求を受信したプロキシサーバ 1 (4一 1) は、 メッセ一 ジをサービス制御サーバ 1 (5— 1) に中継する (S 1— 03)。 サービス制御 サーバ 1 (5— 1) は、 同様にサービス開始要求をネットワーク 2 (8-2) のサービス中継サーバ (7) に中継する (S 1 _ 05)。 ネットワーク 2のユー ザ端末 2が応答した結果、 サービス制御サーバ 1 ( 5— 1 ) は、 ネッ トワーク 2 (8-2) からユーザ端末 2の Q o Sパラメータメッセージを受信する (S 1— 07)。 Qo Sパラメ一タメッセージの内容を図 16の PF— 02に示す。 Q o Sパラメ一タメッセージはバケツト種別 (Qo Sパラメータ)、宛先ユーザ I D、 送信元ユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 Qo Sパラメータを要素 とする。 Q 0 Sパラメータはユーザ έ耑末がこのサービスセッションで利用する リソース情報を表す。 Q o Sパラメータを受信したサービス制御サーバ 1 (5 一 1 ) は、 宛先ユーザ I Dを検索キーとしてユーザ情報 D Β 541を検索し、 ユーザ端末 1 (1— 1) のサービスパラメータを取得して、 Qo Sパラメータ メッセージに付加する。 サービスパラメータは、 ユーザ端末 1 (1— 1) が自 身の情報をサービス制御サーバ 1 (5— 1) に登録する際に、 サービス制御サ ーバ 1 (5— 1) からユーザ情報管理サーバ 1 (6— 1) への情報問い合わせ 54377
10 が発生するため、 事前に取得可能であることが非特許文献 1により開示されて いる。 この時の Q o Sパラメ一タメッセージのフォーマツトを図 16の P F— 03に示す。 ユーザ端末 1 (1— 1) のサービスパラメータを含んだ Q o Sパ ラメータメッセージは、 サービス制御サーバ 1 (5— 1) からサービスプロキ シサーバ 1 (4—1) に送信される (S 1— 09)。 メッセージを受信したサー ビスプロキシサーバ 1 (4—1) は、 Q o Sパラメータメッセージからユーザ 端末: ί (1 -1) のサービスパラメータを取得し、 ユーザ情報 DB441に値 を保存する。 その後、 Q o Sパラメータメッセージからユーザ端末 1 (1一 1) のサービスパラメータを除去し、 ユーザ端末 2 (1 -2) の Qo Sパラメータ のみをユーザ端末 1 ( 1— 1) に送信する (S 1— 1 1)。. ユーザ端末 2 (1— 2) の Q o Sパラメータを受信したユーザ端末 1 (1一 1) は、 自端末の Qo Sパラメータをサービスプロキシサーバ 1 (4一 1)へ送信する (S 1 - 1 3)。 Q o Sパラメータは、 ユーザ端末 1 (1- 1) がこのサービスセッションで利 用するリソースを表す。 Q o Sパラメータメッセージを受'信したサービスプロ キシサーバ 1 (4一 1) は、 メッセージ中にサービスパラメータ情報が含まれ ていないことを検出し、 送信元ユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 Qo S パラメータをユーザ Qo S情報 DB 442に保存する。 Q o Sパラメ一タメッ セージはその後サービス制御サーバ (5— 1) を経由してネットワーク 2 (8 一 2) へ送信される (S l_ 15、 17)。 Q o Sパラメータメッセージを送 信したユーザ端末 (1— 1) は、 Q o Sパラメータメッセージでユーザ端末 2 (1 -2) に通知したリソースを確保するために、 リソース確保依頼メッセー ジを無線基地局 1 ( 1一 1 ) に送信する (S 1— 19)。 リソース確保依頼メッ セージの内容を図 16の PF— 04に示す。 リソース確保依頼メッセージはパ ケット種別 (リソース確保依頼)、 ユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 要求 リソース情報を要素とする。 リソース確保依頼メッセージを受信した無線基地 局 1 (1一 1) は、 リソース確保要求メッセージを Qo S制御サーバ (3— 1) に送信する (S I— 21)。 リソース確保要求メッセージの内容を図 16の PF -05に示す。 リソース確保要求メッセージはバケツト種別 (リソース確保要 求)、 ユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 要求リソース情報を要素とする。 リソース確保メッセージを受信した Q o S制御サーバ (3— 1) は、 ユーザリ ソース情報 DB (341) にユーザ I Dと、 ユーザが要求したリソースを保存 し、 ユーザが利用しているリソース情報、 及びネットワークリソースの利用状 況を取得するために、 リソース情報問い合わせメッセージをサービスプロキシ サーバ (4— 1) に送信する (S l_23)。 リソース情報問い合わせメッセ一 ジの内容を図 16の PF— 06に示す。 リソース情報問い合わせメッセージは パケット種別 (リソース情報問い合わせ)、 ユーザ I Dを要素とする。 リソース 情報問い合わせメッセージを受信したサービスプロキシサーバ (4— 1) は、 ユーザ I Dを検索キーとして、 ユーザ情報 DB (441)、 ユーザ Qo S情報 D B (442) を検索する。 この処理の結果、 ユーザ情報 DB (441) から、 ステップ S 1 -09で保存したユーザのサービスパラメータが得られる。 サー ビスパラメータはユーザが使用可能なリソースの上限値を示す。 また、 ユーザ (303情報135からは、 ユーザが利用中の全ての Q o Sパラメータ、 すなわち リ.ソース情報が得られる。 サービスプロキシサーバ (4— 1) は、 ユーザのサ 一ビスパラメータ、 及ぴ利用中のリ.ソース情報の合計値を、 リソース情報メッ セージに含めて Qo S制御サーバ (3— 1) に送信する (S 1— 25)。 リソー ス情報メッセージの内容を図 16の P F— 07に示す。 リソース情報メッセ一 ジはパケット種另リ (リソース情報)、 ユーザ I D、 サービスパラメータ、 使用済 リソース情報を要素とする。 リソース情報メッセージを受信した Q o S制御サ ーバ (3— 1) は、 ユーザ I Dを検索キーとしてユーザリソース情報 DBを検 索し、 ユーザの要求リソースを取得する。 Qo S制御サーバは、 ユーザの要求 リソースと、 リソース情報メッセージ中の使用済リソース情報の総和が、 リソ ース情報メッセージ中のサービスパラメータを超えず、 かつ要求リソースとネ ットワークリソース情報 DB (342) の利用中リソースの総和が、 ネットヮ ークリソース情報 DBの最大リソースを越えない場合に、 ユーザのリソース確 保を許可し、 それ以外の場合はユーザのリソース確保を許可しない。 リソース 確保の判定を済ませた後、 Q o S制御サーバ ( 3— 1 ) はネットワークリソー ス情報 DBの利用中リソースに、 この処理において確保したリソースを追加し て、 リソース確保結果メッセージを無線基地局 1 ( 2— 1 ) に送信する ( S 1 一 27)。 リソースの確保に失敗した場合、ネットワークリソース情報 DBは更 新されない。 リソース確保結果メッセージの内容を図 16の PF— 08に示す。 リソース確保結果メッセージはバケツト種別(リソース確保結果)、ユーザ I D、 リソース確保情報を要素とする。 リソース確保情報は、 リソースの確保に成功 していれば確保したリソース情報を、 失敗していればそれを示す情報を含む。 リソース確保結果メッセージを受信した無線基地局 1 ( 2— 1 ) は、 リソース 確保結果通知メッセージをユーザ端末 1 (1— 1) に送信する。 リソース確保 結果通知メッセージの内容を図 16の PF— 09に示す。 リソース確保結果メ ッセージはバケツト種別 (リソース確保結果)、 ユーザ I D、 リソース確保情報 を要素とする。 リソース確保情報の内容は、 リソース確保結果メッセージと同 様である。 以上の処理を経て、 発信側ネットワークにおけるリソース制御処理 が完了する。
図 9は着信側ネットワークの処理を表している。 ユーザ端末 1 (1一 1) が送 信したサービス開始要求メッセージは、 サービス制御サーバ 2 (5— 2) に到 達する (S 2— 01)。 サービス開始要求メッセージはサービスプロキシサーバ (4-2)を経由してユーザ端末 2 (1-2)に到達する (S 2— 03、 05)。 サービス開始要求メッセージを受信したユーザ端末 2 (1 -2) は、 自端末が このサービスセッションにおいて利用するリソース情報を Q o Sパラメータと した Q o Sパラメ一タメッセージをサービスプロキシサーバ 2 (4-2) に送 信する (S 2— 07)。 Q o Sパラメータメッセージを受信したサービスプロキ シサーバ 2 (4 - 2) は、' メッセージ中にサービスパラメータ情報が含まれて いないこ.とを検出し、 送信元ユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 Q o Sパ ラメータをユーザ Q o S情報 DB 44 2に保存して、 メッセージをサービス制 御サーバ 2 (5— 2) に送信する (S 2 - 0 9)。 Q o Sパラメ一タメッセージ はその後ネットワーク 1へ中継される (S 2_l l)。 この処理の結果、 サービ ス制御サーバ 2 (5 - 2) はネットワーク 1からユーザ端末 1の Q o Sパラメ 一タタッセージを受信する (S 2— 1 3)。 Q o Sパラメータを受信したサービ ス制御サーバ 2 (5 - 2) は、 宛先ユーザ I Dを検索キーとしてユーザ情報 D B 54 1を検索し、ユーザ端末 2 (1 - 2) のサービスパラメ一タを取得して、 Q o Sパラメ一タメッセージに付加する。 ユーザ端末 2 ( 1 - 2) のサービス パラメータを含んだ Q o sパラメータメッセージは、サービス制御サーバ 2 (5 - 2) からサービスプロキシサーバ 2 (4 - 2) に送信される (S 2 - 1 5)。 メッセージを受信したサービスプロキシサーバ 2 (4 - 2) は、 Q o Sパラメ 一タメッセージからユーザ端末 2 (1 - 2) のサービスパラメータを取得し、 ユーザ情報 DB 44 1に値を保存する。 その後、 Q o Sパラメ一タメッセージ からユーザ端末 2 (1 - 2) のサービスパラメータを除去し、ユーザ端末 1 (1 ― 1 ) の Q o Sパラメータのみをユーザ端末 2 ( 1 - 2) に送信する (S 2 - 1 7)。ユーザ端末 1の Q o Sパラメータメッセージを受信したユーザ端未 2は、 リソース確保処理を開始する。 ステップ S 2— 1 9からステップ S 2— 2 9ま での処理は、 図 8のステップ S 1 - 1 9からステップ S 1 - 2 9までの処理と 同様である。
図 1 0は、 着信側ネットワークにおいて、 端末のサービスパラメータをサービ ス中継サーバ (7) が付与する場合の処理である。 サービス中継サーバ (7) は異なるネットワークにそれぞれ属するサービス制御サーバ間のメッセージ中 継を行うサーバであるため、 サービス制御サーバ 1 (5— 1 ) が送信したメッ セージは、最初にサービス中継サーバ(7) に到達する (S 3— 0 1)。従って、 ユーザ端末 1の Q o Sパラメータメッセージがサービス中継サーバ (7) に到 達した時.に、 サービス中継サーバがユーザ端末 2 (1-2) のサービスパラメ ータを付与することも可能である。 サービス中継サーバは、 サービス開始メッ セージの中耀時にユーザ情報管理サーバ 2 (6— 2)へ問い合わせを行うため、 サービスパラメータを事前に取得可能であることが非特許文献 1により開示さ れている。 サービスパラメータを付与した後、 サービス中継サーバ (7) は Q o Sパラメータメッセージをサービス制御サーバ 2 (5— 2) に送信する (S 3— 03)。 サービス制御サーバ 2 (5-2) は Q o Sパラメータメッセージの 内容を走査し、 既にユーザ端末 2のサービスパラメータがメッセージに付与さ れていることを検出する。 その結果、 Q o Sパラメータメッセージはサービス 制御サーバ 2 (5— 2)では処理されることなくサービスプロキシサーバ 2 (4 -2) に送信される (S 3— 05)。 ステップ S 3-07からステップ S 3— 1 9までの処理は、 図 9のステップ S 2- 1 7からステップ S 2-29までの処 理と同様である。
次に、 通信品質制御システムにおけ δ各装置の処理フローチャートを示す。 図 1 1はユーザ端末 (1) のフローチャートである。 ユーザ端末 (1) は起動 時に初期化処理を行レ、、ィベント処理ループを開始させる(F 1— 01、 04)。 ィベント処理ループにおいて、 ユーザのサービス開始要求ボタンの押下を検出 した場合 (F 1— 07)、 ユーザ端末 (1) はサービスプロキシサーバ (4) に サービス開始要求を送信する (F l— 22)。 サービス開始要求を受信した場合 (F 1— 10)、 サービスプロキシサーバ (4) に自端末の Q o Sパラメ一タメ ッセージを送信する (F 1— 25)。 サービスセッションにおける相手ユーザ端 末の Qo Sパラメータメッセージを受信した場合 (F 1— 13)、 自端末がサー ビス開始要求を発信した発信端末であれば、 サービスプロキシサーバ (4) に 自端末の Qo Sパラメータメッセージを送信する (F l— 34)。 自端末が着信 端末である場合、 無線基地局 (2) にリソース確保依頼メッセージを送信する (F l— 31)。 イベント処理ループはュ一ザ端末 (1) のシャッ トダウン時に 終了し (F 1— 16)、 イベント処理/レープを停止させた後にユーザ端末 (1) は機能を停止する (F 1— 19)。
図 12は無線基地局 (2) のフローチャートである。 無線基地局 ( 2 ) は起動 時に初期ィ匕処理を行い、ィベント処理ループを開始させる(F 2— 01、 04)。 ィベント処理ループにおいて、リソース確保依頼メッセージを受信した場合(F 2— 07)、無線基地局 (2) はリソース確保要求メッセージを Qo S制御サー パに送信する (F 2— 19)。 リソース確保結果メッセージを受信した場合 (F 2-10)、ユーザ端末(1)にリソース確保結果通知メッセージを送信する(F 2— 22)。 イベント処理ループは無線基地局 ( 2 ) のシャットダウン時に終了 し (F2— 13)、 イベント処理ループを停止させた後に無茅泉基地局 (2) は機 能を停止する (F 2— 16)。
図 13は Qo S制御サーバ (3) のフローチャートである。 Qo S制御サー バ (3) は起動時に初期化処理を行い、 イベント処理ループを開始させる (F 3— 01、 04)。 イベント処理ループにおいて、 リソース確保要求メッセージ を受信した場合 (F 3— 07)、 Qo S制御サーバ (3) はリソース情報問い合 わせメッセージをサービスプロキシサーバ (4) に送信する (F3— 19)。 リ ソース情報メッセージを受信した場合、 Qo S制御サーバ (3) は受信したリ ソース情報と、 ユーザリソース情報 DB (341)、 及ぴネットワークリソース 情報 DB (342) の内容を比較して、 無線基地局 (2) にリソース確保結果 メッセージを送信する (F 3— 25)。ィベント処理ループは Q 0 S制御サーバ (3) のシャットダウン時に終了し (F 3— 13)、 イベント処理ループを停止 させた後に Q o S制御サーバ ( 3 ) は機能を停止する (F 3— 16 )。
図 14はサービスプロキシサーバ (4) のフローチャートである。 サービスプ ロキシサーバ (4) は起動時に初期化処理を行い、 イベント処理ループを開始 させる (F4— 01、 04)。 イベント処理ループにおいて、 ユーザ端末 (1) の Q o Sパラメ一タメッセージを受信した場合 (F 4— 07)、 サービスプロキ シサーバ.(4) は Q o Sパラメータメッセージに別のユーザ端末 (1) のサー ビスパラメータが含まれているか否かを調べる (F4— 22)。 サービスパラメ ータが含まれていない場合、 サービスプロキシサーバ (4) は Qo Sパラメ一 タメッセージに含まれているユーザ I D、 サービス通信ポート番号、 Qo Sパ ラメータをユーザ Q o S情報 DB (442) に保存する (S 4— 23)。 サービ スパラメータが含まれている場合は、サービスパラメータをユーザ情報 D B ( 4
41) に保存する (F4— 31)。 これらの処理を経た後、 Qo Sパラメ一タメ ッセージは適切な宛先に送信される (F4— 25)。 サービス開始要求を受信し た場合 (F4— 10) も同様に、 メッセージを適切な宛先に送信する。 リソー ス情報問い合わせメッセージを受信した場合 (F 4— 13)、 Q o S制御サーバ (3) にリソース情報メッセージを送信する (F4— 28)。 イベント処理ルー プはサ一ビスプロキシサーバ( 4 )のシャツトダウン時に終了し(F4— 16)、 イベント処理ループを停止させた後にサービスプロキシサーバ (4) は機能を 停止する (F 4— 1 9)。
図 15はサービス制御サーバ (5)、 およびサービス中継サーバ (7) のフロ 一チャートである。 サービス制御サーバを例にして説明する。 サービス制御サ ーバ (5) は起動時に初期化処理を ί ぃ、イベント処理ループを開始させる (F 5— 01、 04)。 イベント処理ループにおいて、 ユーザ端末 (1) の Qo Sパ ラメータメッセージを受信した場合 (F 5-07)、 サービス制御サーバは Qo Sパラメータメッセージに別のユーザ端末 (1) のサービスパラメータが含ま れている力否かを調べる (F 5— 07)。 サービスパラメータが含まれている場 合は、 Qo Sパラメータメッセージを適切な宛先へ送信する (F 5— 22)。 サ 一ビスパラメータが含まれていない場合、 サービス制御サーバ (5) はユーザ 情報 DB (541) から宛先ユーザのサービスパラメータを取得してメッセ一 ジに付与し (F 5-25)、 その後メッセージを適切な宛先へ送信する。 サービ ス開始要求を受信した場合にも同様に、メッセージを適切な宛先へ送信する(F 5— 2 2 )。 イベント処理ループはサービス制御サーバ ( 5 ) のシャットダウン 時に終了し (F 5— 1 3 )、ィベント処理ループを停止させた後にサービス制御 サーバ (5 ) .は機能を停止する (F 5— 1 6 )。
上記の発明により、 移動体通信網でのサービス制御において、 サービス制御 サーバ、 またはサービス中継サーバが、 サービス制御に先立ってユーザ情報管 理サ パからユーザがサービスの加入時に登録したサービス加入情報を取得し、 これをサービス制御処理において、 サービス制御メッセージにユーザのサービ ス加入情報を含めてサービスプロキシサーバに送信することにより、 サービス プロキシサーバは、 Q o S制御サーバからの問い合わせに対して、 ネットヮー クリソースの利用状況に加えて、 ユーザのサービス加入情報を Q o Sサーバに 送信することができ、 その結果、 Q o S制御サーバは、 ネットワークリソース 利用状況に加えて、 ユーザのサービス加入情報を反映した通信品質制御処理を 行える。 産業上の利用の可能' 1生
.本発明に係る通信品質制御システムでは、 サービス制御サーバ、 サービス中 継サーバ、 サービスプロキシサーバにより、 ユーザのサービス加入情報を反映 した通信品質制御を移動体通信網において実現するので、 携帯電話向け移動体 通信網上の通信品質保証型音声 ·映像通話システムに適用することができる。

Claims

- 請 求 の 範 囲
1 . 第 1のネッ トワーク内で互いに接続された、 第 1の端末、 該第 1の端末を 収容する第 1の無線基地局、 第 1の Q o S制御サーバ、 該第 1の端末の第 1の ユーザのサービス情報を管理する第 1のユーザ管理サーバ、 第 1のサービス制 御サーバ、 及び第 1のサービスプロキシサーバ、 並びに第 2のネットワーク内 で互 、に接続された、第 2の端末、該第 2の端末を収容する第 2の無線基地局、 第 2の Q o S制御サーバ、 該第 2の端末のユーザのサービス情報を管理する第 2のユーザ管理サーバ、 第 2のサービス制御サーバ、 及ぴ第 2のサービスプロ キシサーバ、 並びに第 1及び第 2のサービス制御サーバ間のメッセージを中継 するサービス中継サーバを備えたネッ トワークシステムであって、
前記第 2のサービス制御サーバ又は第 2のサービス中継サーバは、 上記第 1 の端末から前記第 1のネットワーク経由で第 2の端末への Q o Sパラメ一タメ ッセージを受信した際に、 前記第 1の端末の第 1のユーザと共にサービスを利 用している前記第 2の端末の第 2のユーザのサービス加入情報を前記 Q o Sパ ラメ一タメッセージに付加し、
前記第 2のサービスプロキシサーバは、 前記第 2のサービス制御サーバ又は 第 2のサービス中継サーバから前記 Q o Sパラメ一タメッセージを受信すると、 前記第 2のユーザのサービス加入情報を自装置内の記憶媒体に記録し、 該 Q o Sパラメータメッセージから前記第 2のユーザのサービス加入情報を削除して 前記第 2の端末に送信し、 さらに前記第 2の Q o S制御サーバからのリソース 情報問い合わせメッセージを受信した際は、 前記記憶媒体に記録されている前 記第 2の端末のサービス加入情報及び、 前記第 2の端末が使用中のリソースの 情報を前記第 2の Q o S制御サーバに送信し、 '
前記第 2の Q 0 S制御サーバは、 前記第 2のサービスプロキシサーバからリ ソース情報メッセージを受信した際に、 前記第 2のユーザが要求するリソース パラメータと、 前記第 2のユーザが使用中のリソース及び前記第 2のユーザの サービス加入情報に基づいて許可される最大リソースとを比較し、 前記第 2の ユーザのリソース取得の可否を判定することを特徴とする通信品質制御システ ム。
2 . 請求項 1に記載の通信品質制御システムであって、 前記第 2のサービス制 御サ バ、 前記第 2のサービス中継サーバ、 及び前記第 2のサービスプロキシ サーバが管理する前記第 2のユーザのサービス加入情報に前記第 2のユーザが 利用可能なリソースの上限値を含むことを特徴とする通信品質制御システム。
3 . 請求項 1に記載の通信品質制御システムであって、 前記第 2のサービスプ ロキシサーバはサービス毎に利用する通信ポート番号をサービス通信ポート番 号として管理しており、 該サービス通信ポート番号に T C PZ l Pの通信ポー ト番号を含むことを特徴とする通信品質制御システム。
4 . 請求項 1に記載の通信品質制御システムであって、 前記第 2のサービスプ ロキシサーバが管理する前記 Q o Sパ 7メータに音声の符号化形式、 ビットレ 一トを含むことを特徴とする通信品質制御システム。
5.. 請求項 1に記載の通信品質制御システムであって、 前記第 2の Q o S制御 サーバが管理する前記第 2のユーザの要求リソース情報に前記第 2のユーザが 要求する帯域を含むことを特徴とする通信品質制御システム。
6 . 第 1のネットワーク内で互いに接続された、 第 1の端末、 該第 1の端末を 収容する第 1の無線基地局、 第 1の Q o S制御サーバ、 該第 1の端末の第 1の ユーザのサービス情報を管理する第 1のユーザ管理サーバ、 第 1のサービス制 御サーバ、 及び第 1のサービスプロキシサーバ、 並びに第 2のネットワーク内 で互いに接続された、第 2の端末、該第 2の端末を収容する第 2の無線基地局、 第 2の Q o S制御サーバ、 該第 2の端末のユーザのサービス情報を管理する第 2のユーザ管理サーバ、 第 2のサービス制御サーバ、 及び第 2のサービスプロ キシサーバ、 並びに第 1及ぴ第 2のサービス制御サーバ間のメッセージを中継 するサービス中継サーバを備えたネッ トワークシステムにおける通信品質制御 方法であって、
前記第 2のサービス制御サーバ又は第 2のサービス中継サーバにおいて、 上 記第 1の端末から前記第 1のネットワーク経由で第 2の端末への Q o Sパラメ ータメッセ一ジを受信した際に、 前記第 1の端末の第 1のユーザと共にサービ スを利用している前記第 2の端末の第 2のユーザのサービス加入情報を前記 Q o Sパラメ一タメッセージに付; ¾Dし、
前記索 2のサービスプロキシサーバにおいて、 前記第 2のサービス制御サー バ又は第 2のサービス中継サーバから前記 Q o Sパラメ一タメッセージを受信 すると、前記第 2の.ユーザのサービス加入情報を自装置内の記憶媒体に記録し、 該 Q o Sパラメータメッセージから前記第 2のユーザのサービス加入情報を削 除して前記第 2の端末に送信し、 さらに前記第 2の Q o S制御サーバからのリ ソース情報問い合わせメッセージを受信した際は、 前記記憶媒体に記録されて いる前記第 2の端末のサービス加入情報及び、 前記第 2の端末が使用中のリソ ースの情報を前記第 2の Q o S制御サーバに送信し、
前記第 2の Q o S制御サーバにおいて、 前記第 2のサービスプロキシサーバ からリソース情報メッセージを受信した際に、 前記第 2のユーザが要求するリ ソースパラメータと、 前記第 2のユーザが使用中のリソース及び前記第 2のュ 一ザのサービス加入情報に基づいて許可される最大リソースとを比較し、 前記 第 2のユーザのリソース取得の可否を判定することを特徴とする通信品質制御 方法。
7 . 請求項 6に記載の通信品質制御方法であって、 前記第 2のサービス制御サ ーバ、 前記第 2のサ ビス中継サーバ、 及ぴ前記第 2のサービスプロキシサー バが管理する前記第 2のユーザのサービス加入情報に前記第 2のユーザが利用 可能なリソースの上限値を含むことを特徴とする通信品質制御方法。
8 . 請求項 6に記載の通信品質制御方法であって、 前記第 2のサービスプロキ シサーバはサービス毎に利用する通信ポート番号をサービス通信ポート番号と して管理しており、 該サービス通信ポート番号に T C P / I Pの通信ポート番 号を含むことを特徴とする通信品質制御方法。
9 . 請求項 6に記載の通信品質制御方法であって、 前記第 2のサービスプロキ シサーバが管理する前記 Q o Sパラメータに音声の符号化形式、 ビットレート を含むことを特徴とする通信品質制御方法。
1 0 . |#求項 6に記載の通信品質制御方法であって、 前記第 2の Q o S制御サ ーパが管理する前記第 2のユーザの要求リソース情報に前記第 2のユーザが要 求する帯域を含むことを特徴とする通信品質制御方法。
1 1 . ネットワークを通じてバケツトの送受信を行うネットワークインターフ エースと、 サービス制御プログラムを格納する記憶媒体と、 ユーザ情報を格納 する記憶媒体と、 前記記憶媒体に格納されたサービス制御プログラムを実行す る C P Uと、 前記ネットワークインターフェース、 前記記憶媒体、 前記 C P U を相互に接続するパスを備え、
前記サービス制御プログラムは、 ユーザの Q o Sパラメ一タメッセージを受 信した際に、 前記ユーザと共にサービスを利用しているユーザのサービスパラ メータを Q o Sパラメ一タメッセージに付与する機能を有することを特徴とす るサーバ。
1 2 . 請求項 1 1に記載のサーバであって、 ユーザのサービスパラメータにュ 一ザが利用可能なリソースの上限値を含むことを特徴とするサーバ。
1 3 . ネットワークを通じてバケツトの送受信を行うネットワークインターフ エースと、 サービスプロキシ制御プログラムを格納する記憶媒体と、 ユーザ情 報及びユーザの通信品質情報を格納する記憶媒体と、 前記記憶媒体に格納され たサービスプロキシ制御プログラムを実行する C P Uと、 前記ネットワークィ ンターフェース、 前記記憶媒体、 前記 C P Uを相互に接続するバスを備え、 前記サービスプロキシ制御プログラムは、 ユーザのサービスパラメ一タを含 んだ Q o Sパラメ一タメッセージを受信した際に、 前記ユーザの通信品質情報 を記憶媒体に保存し、 Q o Sパラメ一タメッセージから前記ユーザのサービス パラメータを削除する機能と、
Q o S制御サーバからのリソース情報問い合わせメッセージを受信した際に、 前記記憶媒体に保存した前記通信品質情報、 及び前記ユーザが使用中のリソー スをリソース情報として前記 Q o S制御サーバに返信する機能を有することを 特徴とするサーバ。
1 4 . 請求項 1 3に記載のサーバであって、 ユーザのサービスパラメータにュ 一ザが利用可能なリソースの上限値を含むことを特徴とするサーバ。
1 5 . 請求項 1 3に記載のサーバであって、 サービス毎に使用する通信ポート 番号をサービス通信ポート番号として管理しており、 該サービス通信ポート番 号に T C Pノ I Pの通信ポート番号を含むことを特徴とするサーバ。
1 6 . 請求項 1 3に記載のサーバであって、 前記 Q o Sパラメータに音声の符 号化形式、 ビットレートを含むことを特徴とするサーバ。
1 7 . ネットワークを通じてバケツトの送受信を行うネットワークインターフ エースと、 Q o S制御プログラムを格納する記憶媒体と、 ユーザの通信品質情 報及びネットワークの通信品質情報を格納する記憶媒体と、 前記記憶媒体に格 納された Q o S制御プログラムを実行する C P Uと、 前記ネットワークインタ 一フェース、 前記記憶媒体、 前記 C P Uを相互に接続するパスを備え、
前記 Q o S制御プログラムは、 サービスプロキシサーバからリソース情報メ ッセージを受信した際に、 前記ユーザが要求するリソースパラメータと、 ユー ザが使用中のリソース及びサービスパラメータによって許可されている最大リ ソースを比較し、 リソース取得の可否を判定する機能を有することを特徴とす るサーバ。
1 8 . 請求項 1 7に記載のサーバであって、 前記ユーザの要求リソース情報に ユーザが要求する帯域を含むことを特 ί敷とするサーバ。
PCT/JP2007/054377 2007-02-28 2007-02-28 通信品質制御システム WO2008105106A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009501104A JP4796181B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 通信品質制御システム
PCT/JP2007/054377 WO2008105106A1 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 通信品質制御システム
US12/518,474 US8116782B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Communication quality control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/054377 WO2008105106A1 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 通信品質制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008105106A1 true WO2008105106A1 (ja) 2008-09-04

Family

ID=39720950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054377 WO2008105106A1 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 通信品質制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8116782B2 (ja)
JP (1) JP4796181B2 (ja)
WO (1) WO2008105106A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019415A (ja) * 2010-04-13 2015-01-29 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内でのストリーミング通信セッション中における物理レイヤネットワーク間の選択的遷移
KR101533489B1 (ko) * 2010-02-15 2015-07-02 지티이 코포레이션 클라우드 기반 네트워크에서 통합 VoIP를 구현하기 위한 방법 및 시스템
JP2016136297A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 中継装置、データ通信システム及びプログラム
JP2016532366A (ja) * 2013-07-29 2016-10-13 チッカ ピーティーイー リミテッドChikka Pte Ltd データ帯域幅管理システム及び方法
WO2022065080A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及びネットワークシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974241B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable media for providing cellular handoff
JP5408332B2 (ja) * 2010-03-10 2014-02-05 富士通株式会社 中継装置および通信プログラム
US8589498B2 (en) * 2010-04-15 2013-11-19 Avaya Inc. Phase based prioritization of IMS signaling messages for overload throttling
EP2578044A1 (en) * 2010-05-28 2013-04-10 Nokia Siemens Networks OY Quality of service management in radio network
US20120005351A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for transmitting an application identifier across application elements
JP5516688B2 (ja) * 2012-10-05 2014-06-11 富士ゼロックス株式会社 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム
CN103476019B (zh) * 2013-09-09 2017-04-26 华为技术有限公司 一种获取接入点名称的方法及系统、归属用户服务器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085055A2 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 At & T Wireless Services, Inc. Binding information for ip media flows
JP2004266310A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wlan相互接続におけるサービス及びアドレス管理方法
WO2005039132A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Nokia Corporation System, apparatus, and method for establishing circuit-switched communications via packet switched network signaling

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093523A2 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Nokia Corporation System and method of controlling application level access of a subscriber to a network
JP4594771B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 富士通株式会社 ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
US20060215683A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for voice quality enhancement
WO2008090414A2 (en) * 2006-10-16 2008-07-31 Bridgewater Systems Corp. Systems and methods for subscriber-centric dynamic spectrum management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085055A2 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 At & T Wireless Services, Inc. Binding information for ip media flows
JP2004266310A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wlan相互接続におけるサービス及びアドレス管理方法
WO2005039132A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Nokia Corporation System, apparatus, and method for establishing circuit-switched communications via packet switched network signaling

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533489B1 (ko) * 2010-02-15 2015-07-02 지티이 코포레이션 클라우드 기반 네트워크에서 통합 VoIP를 구현하기 위한 방법 및 시스템
US9699222B2 (en) 2010-02-15 2017-07-04 Zte Corporation Method and system for implementing integrated voice over internet protocol in a cloud-based network
JP2015019415A (ja) * 2010-04-13 2015-01-29 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内でのストリーミング通信セッション中における物理レイヤネットワーク間の選択的遷移
JP2016532366A (ja) * 2013-07-29 2016-10-13 チッカ ピーティーイー リミテッドChikka Pte Ltd データ帯域幅管理システム及び方法
JP2016136297A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 中継装置、データ通信システム及びプログラム
CN105827300A (zh) * 2015-01-23 2016-08-03 三菱电机大楼技术服务株式会社 中继装置以及数据通信系统
WO2022065080A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及びネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8116782B2 (en) 2012-02-14
US20100062787A1 (en) 2010-03-11
JPWO2008105106A1 (ja) 2010-06-03
JP4796181B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008105106A1 (ja) 通信品質制御システム
US20210112379A1 (en) Communication method and communications apparatus
CN1993961B (zh) 混合电信网络中用于会话控制的方法和装置
US20130346553A1 (en) Apparatus and method for providing universal plug and play service based on wi-fi direct connection in portable terminal
US20090113460A1 (en) Systems and methods for providing a generic interface in a communications environment
US7725117B2 (en) Communication support system, communication support method, communication support program, and communication terminal
CN113411215A (zh) 基于opc ua的时间敏感网络集中用户配置方法及系统
JP4946933B2 (ja) 移動体通信システム、セッション継続判断サーバ及びセッション継続方法
CN113993094B (zh) 通信方法、第一策略控制网元及通信系统
WO2009030096A1 (fr) Client de communication mobile et serveur de communication client, procédé de réalisation des communications
CN110431866B (zh) 控制面连接管理方法和装置
JP2008510369A (ja) 異種環境での透過的なサービス適合
WO2022222817A1 (zh) 一种边缘应用服务器的选择方法及装置
JP5012510B2 (ja) 端末機能補完方法およびシステム、該システムを構成する通信端末
JP2005229583A (ja) ネットワーク制御装置、通信端末、およびネットワーク選択方法
JPWO2009025252A1 (ja) WiMAXにおけるIPベースの緊急サービスの処理方法
WO2007033524A1 (fr) Procede de reception et d'envoi de message court par un centre de messages courts g net pour un utilisateur cdma et sa passerelle de messages courts
US20230018378A1 (en) Parameter configuration method, apparatus and system, device and storage medium
TW200836542A (en) A method of providing a mobility service
WO2022067538A1 (zh) 网元发现方法、装置、设备及存储介质
WO2014135019A1 (zh) 一种m2m网络中的m2m终端主动切换方法及装置
WO2011143964A1 (zh) 资源接纳决策方法及装置
JP2008311695A (ja) アクセス制御装置、及びアクセス制御方法
CN108270756B (zh) 一种设备间通信的方法及系统
US20230300638A1 (en) Relay mode configuration method and apparatus, relay communication method and apparatus, and device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07715268

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009501104

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12518474

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07715268

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1