JPWO2007032058A1 - 復号装置 - Google Patents

復号装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007032058A1
JPWO2007032058A1 JP2007535341A JP2007535341A JPWO2007032058A1 JP WO2007032058 A1 JPWO2007032058 A1 JP WO2007032058A1 JP 2007535341 A JP2007535341 A JP 2007535341A JP 2007535341 A JP2007535341 A JP 2007535341A JP WO2007032058 A1 JPWO2007032058 A1 JP WO2007032058A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
encoded data
unit
signal
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007535341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642854B2 (ja
Inventor
嘉明 加藤
嘉明 加藤
浅井 光太郎
光太郎 浅井
村上 篤道
篤道 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2007032058A1 publication Critical patent/JPWO2007032058A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642854B2 publication Critical patent/JP4642854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/467Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

誤った符号化データが復号装置に入力されてもその映像フレームを含む1映像フレーム時間内に復号装置を復旧し、次映像フレームの復号処理を可能とする。符号化データ11を受信して1映像フレーム分の符号化データ12を出力すると共に、復号完了信号14の受信に基づいて次の1フレームの符号化データを出力し、かつ前記復号完了信号14が予め定められた時間内に受信されない場合にエラー信号15を送信する受信部1と、受信部1からの符号化データ12を復号すると共に、復号完了時に受信部1に復号完了信号14を送信し、かつリセット信号16の受信に基づいて復号処理を中断する画像デコーダ2と、エラー信号15の受信に基づいてリセット信号16を画像デコーダ2に出力するエラー回復部3とを備える。

Description

この発明は、符号化された画像データを復号して表示するための復号装置に関する。
近年のMPEGやJPEGに代表されるデジタル画像圧縮(符号化)技術の急速な進歩により、高品質な映像を少ない情報量で効率良くリアルタイムに送受信できるようになってきた。また、伝送においてもデジタル変復調技術の発展により、衛星や光ファイバを使った高速なデジタル通信が可能なほか、蓄積メディアにおいても大容量のハードディスクやDVDなどが開発されデジタル画像を伝送または保存する環境が整ってきている。
一方、高効率に圧縮された符号化データ(ビットストリーム、ビット列)は誤りに弱いため、誤り訂正技術を用いて伝送路誤りや蓄積媒体からの読み出し誤りに対する保護を行っているが、誤り率を完全にゼロにすることはできずデータに誤りが残存する。誤りが発生した符号化データを元の画像に復号する際、例え1ビットの誤りでも復号画像に対する影響が大きいことがある。このため、エラーに対する復号画像の影響を軽減する目的でエラーを目立たなくするエラーコンシールメントの技術が知られており、エラー発生箇所の正常な画像での差し替えや、灰色画像で置き換えるなどの方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特表2004−528752号公報(第14〜17頁、図3)
従来の画像復号装置では、誤りがある画像データが復号器に入力されると、可変長復号処理でのルックアップテーブルのマッピングや動きベクトル復号、逆量子化処理、逆DCT(離散コサイン変換)処理などの一連の処理過程において、誤った値に復号されるほか、場合によっては無限処理ループ処理に入ることがある。この結果、誤った画像が復号されるほか、復号処理がいつまでたっても終了しないという問題が発生する。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、誤った符号化データが復号装置に入力されてもその映像フレームを含む1映像フレーム時間内に復号装置を復旧し、次映像フレームの復号処理が可能となるようにすることで符号化データの誤りの影響を最小限に留める復号装置を実現する。
上記目的を達成するため、この発明に係る復号装置は、符号化データを受信して1映像フレーム分の符号化データを出力すると共に、復号完了信号の受信に基づいて次の1フレームの符号化データを出力し、かつ前記復号完了信号が予め定められた時間内に受信されない場合にエラー信号を送信する受信手段と、前記受信手段からの符号化データを復号すると共に、復号完了時に前記受信手段に復号完了信号を送信し、かつリセット信号の受信に基づいて復号処理を中断する復号手段と、前記エラー信号の受信に基づいて前記リセット信号を前記復号手段に出力するエラー回復手段とを備えたものである。
この発明に係る復号装置によれば、画像デコーダの復号動作を1映像フレーム内に復旧させるエラー回復手段を設けることにより、符号化データに誤りがあったとしても影響を受ける映像フレーム数を最小限に留めて早く正常な復号動作が継続できるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る復号装置を示す構成図である。 図1の画像デコーダ2の入出力信号を説明する図である。 図1の画像デコーダ2の入出力信号を説明するもので、符号化データにエラーがあった場合の説明図である。 図1の受信部1の内部構成の一例を示したブロック図である。 図1の画像デコーダ2の内部構成の一例を示したブロック図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る復号装置の構成を示すブロック図である。図1に示す復号装置は、ネットワークや蓄積媒体からの符号化データ11を受け取る受信部1と、受信部1からの符号化データ12を復号する復号手段としての画像デコーダ2と、画像デコーダ2に対して再動作を促すエラー回復部3と、画像デコーダ2により復号された画像をディスプレイやプロジェクタなどに表示する表示部4とを備えている。
次に動作について説明する。
ネットワークやハードディスクなどの蓄積媒体からの符号化データ11が受信部1に入力され、受信部1の内部でメモリなどに一旦バッファリングされる。受信部1からの1映像フレーム分の符号化データ12が読み出されて画像デコーダ2に入力され、画像デコーダ2により復号された復号画像フレーム13が表示部4で表示される。符号化データがJPEG(モーションJPEG)やMPEGイントラフレームなどのフレーム内符号化されたデータの場合、1映像フレーム分の符号化データのみで1映像フレームを復号することができる。
画像デコーダ2では、受信部1から受信した1映像フレーム分の符号化データ12の復号を完了した際に、復号完了信号14を受信部1に送信する。受信部1では、復号完了信号14を受信した後、次の1フレームの符号化データ12を画像デコーダ2に出力する。受信部1において、復号完了信号14が予め定められた時間内に受信できない時にはエラー信号15をエラー回復部3へ送信する。エラー回復部3では、エラー信号15に対応して画像デコーダ2に対してデコーダリセット信号16を出力する。画像デコーダ2では、デコーダリセット信号16の入力により、符号化データ12の復号処理動作を中断し、次の符号化データ12の入力に備える。
図2は、画像デコーダ2の入出力信号である符号化データ12、復号完了信号14、復号画像フレーム13の時間的な経過を示したもので、横軸に時間軸をとり1映像フレーム時間単位に区切ったものである。図2において、画像デコーダ2への符号化データ12として、第Nフレーム目の1映像フレーム分の符号化データが入力されると、画像デコーダ2で復号開始が行われ、復号完了信号14の信号はオフになる。このとき、画像デコーダ2からは1映像フレーム前の第N−1フレームの映像が復号画像フレーム13としてその1映像フレーム時間の間、出力されている。なお、1映像フレーム時間は1秒あたりの映像フレーム数の逆数であり、例えば毎秒24映像フレームの場合、1映像フレーム時間は約41.67ミリ秒となる。
画像デコーダ2において、第Nフレームが復号完了すると、復号完了信号14がオンになり、次の第N+1フレームの符号化データが入力されて復号が開始されるまでの間、オンの状態を維持する。受信部1では、復号完了信号14がオンになることで画像デコーダ2が正常に第Nフレームの符号化データ12を復号したことを認識し、次の映像フレーム時間になると、第N+1フレームの符号化データ12を画像デコーダ2に出力する。画像デコーダ2は、符号化データ12に誤りがなく、正常に復号が完了した場合は、この動作を映像フレーム時間の周期で繰り返す。
また、図3は、同じく画像デコーダ2の入出力信号の時間的な経過を示したものであるが、符号化データ12にエラーや異常などがあり、正常に復号処理が完了せず、復号完了信号14が出力されない場合の例である。図3において、第N+1フレームの符号化データ12にエラーが含まれており、正常に復号できない場合、第N+1フレームの符号化データの入力が完了しても復号完了を示す復号完了信号14がオンにならない。受信部1では、予め定められた復号完了範囲の時間内に復号完了信号14がオンにならないと、前述の通り、エラー信号15をエラー回復部3に出力する。エラー回復部3では、エラー信号15が入力されると、図3に示すようなデコーダリセット信号16を画像デコーダ2に出力し、画像デコーダ2のエラー状態からの復旧を行う。
画像デコーダ2では、デコーダリセット信号16の入力によって復号回路や処理の強制終了を行い、次の第N+2フレームの符号化データ12の復号に備えると共に、復号できなかった第N+1フレームの復号画像フレームに代えて直前に正常に復号された第Nフレームの画像フレーム13を次の映像フレーム時間の間、出力する。これにより、復号が完了しなかった場合、1映像フレーム時間内に画像デコーダ2にリセットするので、エラーの影響を受ける画像フレームを最小限に留めることができる。
特に、デジタルシネマの上演システムでは、リアルタイム伝送、あるいは蓄積されたメディアから読み出した符号化データを復号して映画プロジェクタにより大画面スクリーンに表示するため、符号化データに誤りがあった場合においても早急に復旧して画質への影響を最小限かつ最短時間に留める必要があり効果がある。
なお、上記においては、画像を復号する画像デコーダを例に説明したが、オーディオデコーダや字幕などのテキストデータなどのデコーダなどに対してオーディオフレーム時間やテキストフレーム時間内のデコード完了チェック、及び不具合時のデコーダリセット処理を行うことでエラーからの復帰時間を最小限に短縮できる同様の効果が得られる。
したがって、実施の形態1によれば、画像デコーダ2の復号完了信号を映像フレーム毎に監視し、1映像フレーム時間内の予め定められた時間内に復号が完了しない場合には画像デコーダ2の動作を復旧させるためのリセット信号を発するエラー回復手部3を備えることにより、復号データに誤りがあった場合においても1映像フレーム時間内に画像デコーダ2が復旧し、次映像フレームの復号処理が行えるようになり、画像デコーダ2のエラー状態からの復帰時間を短縮できるという効果がある。
また、画像デコーダ2は、エラー回復部3からデコーダリセット信号16が入力された場合に符号化データの復号を中断して、直前に正常に復号された画面を復号画像として出力するようにしたので、エラーがあった際にはエラー画面に替えて正常に復号された画面を表示することができ、誤りの発生を隠蔽できる効果がある。
実施の形態2.
上述した実施の形態1に係る受信部1において、符号化データ11の誤りあるいはデータ欠損の発生や検出をした場合には、その映像フレームの符号化データ12を画像デコーダ2に出力せずに、エラー信号15を発生させることもできる。
図4は、受信部1の内部構成の一例を示したブロック図である。
図4に示す受信部1は、入力される符号化データ11のデータの欠損や誤りの検出を行うデータ検査部21と、データ検査部21を介して入力される誤りがない符号化データの入力に基づいて1映像フレーム分の符号化データ12を出力する符号化データ送出部22と、符号化データ11に誤りが検出された場合のデータ検査部21からの検出信号および映像フレーム時間内の予め定められた時間までに復号完了しない場合の復号完了検知部24からの信号に基づいてエラー信号15を発生するエラー信号発生部23と、画像デコーダ2からの復号完了信号14を入力しつつ映像フレーム時間内の予め定められた時間までに復号が完了しない場合にエラー信号発生部23に信号を発すると共に、符号化データ送出部22に信号を出力して画像デコーダ2への出力を中断させる復号完了検知部24とを有する。
次に動作について説明する。
ネットワークから伝送または蓄積媒体から読み出された符号化データ11は、データ検査部21において、データの欠損や誤りの検出が行われる。
検出の方法としては、パケットに格納された符号化データ11のヘッダ部に付与されたシーケンス番号の連続性を検査し、パケット単位の欠落がないかを調べたり、CRC(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査符号)によるパリティチェックによるビット誤りを検出するなどがある。
データ検査部21において、符号化データに誤りがない場合は、符号化データは符号化データ送出部22に送られ、ここから1映像フレーム分の符号化データ12が画像デコーダ2へ送られる。一方、符号化データ11に誤りが検出された場合には、エラー信号発生部23に検出信号が送られ、エラー信号発生部23からエラー信号15がエラー回復部3へ送られる。また、画像デコーダ2からの復号完了信号14は復号完了検知部24に入力され、映像フレーム時間内の予め定められた時間までに復号が完了しない場合には、エラー信号発生部23に信号を発し、エラー信号15がエラー回復部3に送られる。
これにより、受信部1の内部で符号化データのエラーや欠損を検知することで、画像デコーダ2に誤りの含まれた符号化データの送出を防ぎ、画像デコーダエラーを発生させることなく復号処理の回復を行うことができる。
また、符号化データ11が暗号化されている場合には、データ検査部21の後段に暗号解読部がおかれ、暗号解読の過程において解読エラーが発生した場合にはエラー信号発生部23にエラーを知らせる信号が発せられ、エラー信号15がエラー回復部3に送られる。これにより、符号化データ11が暗号化されている場合にも、同様の効果を得ることができる。
したがって、実施の形態2によれば、受信部1は、入力される符号化データ11の誤りあるいはデータ欠損の発生を検知してエラー信号15をエラー回復部3に出力すると共に、画像デコーダ2への符号化データ12の出力を中断させるようにしたので、画像デコーダ2でのエラー発生よりも早期にエラーからの回復を行うことができるという効果がある。
実施の形態3.
上述した実施の形態1に係る画像デコーダ2において、画像の復号が1ビットの誤りもなく正常に完了したかどうかを真正性証明の電子透かしを用いて判定することが考えられる。
図5は、画像デコーダ2の内部構成の一例を示したブロック図である。
図5に示す画像デコーダ2は、1映像フレーム分の符号化データ12を入力して復号処理し、復号された復号画像データを出力するデコーダ部31と、復号画像データを記憶するフレームメモリ32と、復号画像データから真正性証明の電子透かしを抽出し、復号画像データが改竄されていないかを検査する電子透かし抽出部33と、プロジェクタなどの表示装置4への伝送過程で不正利用が行われた場合の追跡を行うために、復号画像データ13に著作権情報(著作権者、上映日時、上映場所など)を電子透かしとして挿入する電子透かし挿入部34とを有する。
次に動作について説明する。
1映像フレーム分の符号化データ12がデコーダ部31に入力され、デコーダ部31により、可変長復号、逆量子化、逆DCT、復号画像生成の一連の復号処理が行われる。復号された復号画像データはフレームメモリ32に送られると共に、電子透かし抽出部33に入力される。
電子透かし抽出部33では、復号画像データから真正性証明の電子透かしが抽出され、復号画像が改竄されていないかを検査する。ここで、符号化は、真正性証明の電子透かしが埋め込まれた原画像データを完全に復号できる可逆符号化とする。原画像データと1ビットも異ならず同一の復号画像データが復号された場合のみ真正性証明の透かしが抽出できるようにすることで、1ビットの差異もなく正常に復号できたかどうかの判定ができる。電子透かし抽出部33は、正常に復号できたと判定された場合に、復号完了信号14を受信部1へ送信する。
一方、画像デコーダ2と表示部4との間で復号された画像データが不正に流出しないように、暗号化されて伝送されるが、万が一、流出した場合の流出経路や日時を追跡できるように、復号画像データ13に著作権情報(著作権者、上映日時、上映場所など)を電子透かしとして電子透かし挿入部34にて挿入する。
なお、本実施の形態3では、復号された画像データの中から電子透かしを抽出する方法について説明したが、符号化の過程において非可逆符号化が行われた場合には元の画像データが復元されないため、真正性証明の電子透かしを抽出することはできないが、画像データの符号化ドメインに電子透かしの埋め込み(例えばDCT係数への透かしデータの埋め込み)を利用することによって同様の効果を得ることができる。
したがって、実施の形態3によれば、画像デコーダ2に、復号された画像に埋め込まれた電子透かしの抽出に基づいて復号完了信号を受信部1に出力する電子透かし抽出部33を備え、真正性証明の電子透かしを復号画像から抽出するようにしたので、正しく透かし情報が抽出できることによって復号の正常完了を証明することが可能になる。
以上、この発明を要約すると、次に通りである。
この発明に係る復号装置は、画像デコーダの復号完了信号を映像フレーム毎に監視し、1映像フレーム時間内の予め定められた時間内に復号が完了しない場合には画像デコーダの動作を復旧させるためのリセット信号を発するエラー回復手段を備えることを特徴とする。これにより、復号データに誤りがあった場合においても1映像フレーム時間内に画像デコーダが復旧し、次映像フレームの復号処理が行えるようになる。
また、この発明の別の実施の形態に係る復号装置では、エラー回復手段からのリセット信号により画像デコーダからは直前に正常に復号された画像を復号画像として出力する処理を行うことにより、復号エラーのある映像フレームを出力しないようにすることができる。
また、この発明の別の実施の形態に係る復号装置では、画像デコーダの前段の符号化データを受信する受信手段において符号化データのエラーや欠損を検知することにより、画像デコーダに誤りのある符号化データを渡さないようにすることができる。
また、この発明の別の実施の形態に係る復号装置では、画像デコーダで映像フレームが正常に復号できたか否かを記録または外部に出力することにより、復号処理動作を後から確認できるようにすることができる。
また、この発明の別の実施の形態に係る復号装置では、埋め込まれた電子透かしを抽出することにより、正常に復号できたか否かを判断することができる。

Claims (7)

  1. 符号化データを受信して1映像フレーム分の符号化データを出力すると共に、復号完了信号の受信に基づいて次の1フレームの符号化データを出力し、かつ前記復号完了信号が予め定められた時間内に受信されない場合にエラー信号を送信する受信手段と、
    前記受信手段からの符号化データを復号すると共に、復号完了時に前記受信手段に復号完了信号を送信し、かつリセット信号の受信に基づいて復号処理を中断する復号手段と、
    前記エラー信号の受信に基づいて前記リセット信号を前記復号手段に出力するエラー回復手段と
    を備えたことを特徴とする復号装置。
  2. 請求項1に記載の復号装置において、
    前記復号手段は、前記エラー回復手段からリセット信号が入力された場合に符号化データの復号を中断し、直前に正常に復号された画面を復号画像として出力する
    ことを特徴とする復号装置。
  3. 請求項1に記載の復号装置において、
    前記受信手段は、入力される符号化データの誤りあるいはデータ欠損の発生を検知してエラー信号を前記エラー回復手段に出力すると共に、前記復号手段への符号化データの出力を中断させる
    ことを特徴とする復号装置。
  4. 請求項3に記載の復号装置において、
    前記受信手段は、
    入力される符号化データの誤りあるいはデータ欠損の検出を行うデータ検査部と、
    前記データ検査部を介して入力される符号化データの入力に基づいて1映像フレーム分の符号化データを出力する符号化データ送出部と、
    前記データ検査部に入力される符号化データに誤りあるいはデータ欠損が検出された場合の検出信号および映像フレーム時間内の予め定められた時間までに復号完了しない場合の復号完了検知部からの信号に基づいてエラー信号を発生するエラー信号発生部と、
    前記復号手段からの復号完了信号を入力しつつ映像フレーム時間内の予め定められた時間までに復号が完了しない場合に、前記エラー信号発生部に信号を発すると共に、前記符号化データ送出部に信号を出力して前記復号手段への出力を中断させる復号完了検知部と
    を有することを特徴とする復号装置。
  5. 請求項1に記載の復号装置において、
    前記復号手段は、復号された画像に埋め込まれた電子透かしの抽出に基づいて前記復号完了信号を前記受信手段に出力する
    ことを特徴とする復号装置。
  6. 請求項5に記載の復号装置において、
    前記復号手段は、
    1映像フレーム分の符号化データを入力して復号処理し、復号された復号画像データを出力するデコーダ部と、
    前記デコーダ部からの復号画像データを記憶するフレームメモリと、
    前記デコーダ部からの復号画像データから真正性証明の電子透かしの抽出に基づいて前記復号完了信号を前記受信手段に出力する電子透かし抽出部と
    を有することを特徴とする復号装置。
  7. 請求項6に記載の復号装置において、
    前記復号手段は、前記フレームメモリからの復号画像データに著作権情報を電子透かしとして挿入して復号画像フレームとして出力する電子透かし挿入部をさらに有することを特徴とする復号装置。
JP2007535341A 2005-09-13 2005-09-13 復号装置 Expired - Fee Related JP4642854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/016810 WO2007032058A1 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007032058A1 true JPWO2007032058A1 (ja) 2009-03-19
JP4642854B2 JP4642854B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37864664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535341A Expired - Fee Related JP4642854B2 (ja) 2005-09-13 2005-09-13 復号装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7992074B2 (ja)
JP (1) JP4642854B2 (ja)
CN (1) CN101228793B (ja)
WO (1) WO2007032058A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101675451B (zh) * 2007-05-10 2012-08-15 汤姆森许可贸易公司 使用所嵌入的水印的故障检测
JP2010041710A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 埋込情報検出装置、埋込情報検出方法、プログラムおよび記録媒体
WO2010125616A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 符号化ストリーム復号装置
KR101407311B1 (ko) * 2012-10-31 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 이의 광센서모듈 복구방법
US11756147B1 (en) * 2019-03-27 2023-09-12 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for verifying the authenticity of documents

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106580A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Canon Inc 復号化装置
JPH10191025A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタル画像への情報埋め込み装置
JP2000138932A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp 可変長復号化方法及び装置
JP2002185332A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 可変長復号処理装置
JP2002223447A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送方法及び画像伝送装置
JP2005198158A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像改ざん検出システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297293B2 (ja) * 1996-03-07 2002-07-02 三菱電機株式会社 動画像復号方法および動画像復号装置
EP0919953B1 (en) * 1997-11-28 2004-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Audio-video decoding system
US6697427B1 (en) * 1998-11-03 2004-02-24 Pts Corporation Methods and apparatus for improved motion estimation for video encoding
US6651252B1 (en) * 1999-10-27 2003-11-18 Diva Systems Corporation Method and apparatus for transmitting video and graphics in a compressed form
US6993488B2 (en) * 2000-06-07 2006-01-31 Nokia Corporation Audible error detector and controller utilizing channel quality data and iterative synthesis
US20020149595A1 (en) 2000-08-25 2002-10-17 Kosuke Kubota Decoding device, electronic device, and decoding method
US6940903B2 (en) 2001-03-05 2005-09-06 Intervideo, Inc. Systems and methods for performing bit rate allocation for a video data stream
KR100617852B1 (ko) * 2004-01-26 2006-08-28 삼성전자주식회사 엠펙-2 디코딩 시스템 및 그 동작 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106580A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Canon Inc 復号化装置
JPH10191025A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタル画像への情報埋め込み装置
JP2000138932A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp 可変長復号化方法及び装置
JP2002185332A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 可変長復号処理装置
JP2002223447A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送方法及び画像伝送装置
JP2005198158A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像改ざん検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7992074B2 (en) 2011-08-02
CN101228793B (zh) 2011-04-13
US20090125791A1 (en) 2009-05-14
JP4642854B2 (ja) 2011-03-02
WO2007032058A1 (ja) 2007-03-22
CN101228793A (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7058815B2 (en) Method and system for digitally signing MPEG streams
EP2627095B1 (en) Device and method for partial encryption
US6850910B1 (en) Active data hiding for secure electronic media distribution
US7706532B2 (en) Encryption/decryption device and method
US8300959B2 (en) Transport stream structure of image data having additional information inserted, and method and apparatus for transmission and reception thereof
US20080320375A1 (en) Data transmitting apparatus and data receiving apparatus
JP4642854B2 (ja) 復号装置
WO2014139069A1 (zh) 视频文件修复方法及装置
JP2002010058A (ja) 電子透かし埋込方法、電子透かし取出方法、記録媒体、画像記録装置及び画像再生装置
US6944296B1 (en) Video bit scrambling
US20080025553A1 (en) Apparatus, method, and article of manufacture used to encode information into an image and to decode information from a captured image
JP2000101826A (ja) ウォ―タ―マ―キングを用いてシグナチュア映像を記録しかつ復元するデジタル映像コ―ディング/デコ―ディング装置及び方法
EP2451182B1 (en) Robust watermark
KR101595136B1 (ko) 디지털 영화환경에서의 바이브로 키네틱 신호의 전송방법
JPH11341450A (ja) 電子透かし埋め込み装置および電子透かし抽出装置
JP4316385B2 (ja) 堅牢な信号符号化
CN107680608B (zh) 一种基于喷泉码的易碎水印自恢复方法
EP3985989A1 (en) Detection of modification of an item of content
JP5409214B2 (ja) メディアファイル修復方法、メディアファイル作成方法及びメディアファイル再生方法並びに装置
JP2009171360A (ja) 映像音声信号送出装置および映像信号送出方法
KR101073813B1 (ko) 비트스트림 오류 보완방법, 비트스트림 오류 보완전처리기, 및 그 전처리기를 포함하는 디코딩 장치
Mobasseri et al. Lossless watermarking of compressed media using reversibly decodable packets
KR20050098257A (ko) 무손실 데이터 임베딩
CN110012296B (zh) 一种针对mp4视频码流的快速信息嵌入方法
JP4049083B2 (ja) マルチメディアデータ配信の品質管理方法および品質管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees