JPWO2006137270A1 - 容量制御弁 - Google Patents

容量制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006137270A1
JPWO2006137270A1 JP2007522237A JP2007522237A JPWO2006137270A1 JP WO2006137270 A1 JPWO2006137270 A1 JP WO2006137270A1 JP 2007522237 A JP2007522237 A JP 2007522237A JP 2007522237 A JP2007522237 A JP 2007522237A JP WO2006137270 A1 JPWO2006137270 A1 JP WO2006137270A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pressure
passage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007522237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913734B2 (ja
Inventor
亮丞 長
亮丞 長
小川 義博
義博 小川
康平 福留
康平 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP2007522237A priority Critical patent/JP4913734B2/ja
Publication of JPWO2006137270A1 publication Critical patent/JPWO2006137270A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913734B2 publication Critical patent/JP4913734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1009Distribution members
    • F04B27/1018Cylindrical distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1831Valve-controlled fluid connection between crankcase and suction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1845Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86485Line condition change responsive release of valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86686Plural disk or plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

本発明の容量制御弁は、吐出室11と制御室12とを連通する連通路31、連通路31の途中にある弁室36、吸入室13と制御室12とを連通する連通路32,31b、連通路32の途中にある弁室36、弁室36内に配置されて連通路31を開閉する第1弁部41及び連通路32を開閉する第2弁部42を含み互いに逆向きの開閉動作を行う弁体40、弁体40を移動させるソレノイド60を備え、弁体40には、第2弁部42を挟んで第1弁部41の反対側の端部において制御室圧力を受ける受圧部44が設けられ、受圧部44の受圧面積S3は、第2弁部42の受圧面積S2と第1弁部の受圧面積S1との差に略等しく形成される。これにより、小型化が達成され、制御室圧力の影響が極小となり、応答性の良い安定した容量制御が可能となる。

Description

本発明は、作動流体の容量又は圧力を可変可能に制御する容量制御弁に関し、特に、自動車等の空調システムに用いられる容量可変型圧縮機等の制御室の圧力を制御する容量制御弁に関する。
自動車等の空調システムに用いられる斜板式容量可変型圧縮機は、エンジンの回転力により回転駆動される回転軸、回転軸に対して傾斜角度を可変に連結された斜板、斜板に連結されたピストン等を備え、斜板の傾斜角度を変化させることにより、ピストンのストロークを変化させて冷媒ガスの吐出量を制御するものである。
この斜板の傾斜角度は、冷媒ガスを吸入する吸入室の吸入圧力、ピストンにより加圧した冷媒ガスを吐出する吐出室の吐出圧力、斜板を収容した制御室(クランク室)の制御室圧力を利用しつつ、電磁力により開閉駆動される容量制御弁を用いて、制御室内の圧力を適宜制御し、ピストンの両面に作用する圧力のバランス状態を調整することで連続的に変化させ得るようになっている。
このような容量制御弁としては、吐出室と制御室とを連通させて制御室に吐出流体(冷媒ガス)を導入する導入通路、導入通路の途中に拡大して形成された第1弁室、吸入室と制御室とを連通させて制御室から流体(冷媒ガス又はブローバイガス等)を導出する導出通路、導出通路の途中に拡大して形成された第2弁室、第1弁室内に配置されて導入通路を開閉する第1弁部と第2弁室内に配置されて導出通路を開閉する第2弁部とが一体的に往復動すると同時にお互いに逆向きに開閉動作を行う(すなわち、第1弁部が全開(又は全閉)するとき第2弁部が全閉(又は全開)する)ように形成された弁体、弁体の一端側(第1弁部側)に吐出圧力が作用し他端側(第2弁部側)に吸入圧力が作用する弁体を電磁力により作動させて開閉動作を行わせるソレノイド等を備えている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
そして、この容量制御弁では、吐出圧力を受ける第1弁部に対して反対側から制御室圧力が作用すると共に吸入圧力を受ける第2弁部に対して反対側から制御室圧力が作用するように形成して弁体に対する制御室圧力の影響を相殺し、弁体に吐出圧力と吸入圧力の差圧のみを作用させて制御室圧力を制御するようになっている。
ところで、フロンガスに替わる冷媒ガスとして二酸化炭素(CO)が注目されているが、この二酸化炭素は使用される圧力領域(圧力の変化幅)が現行の冷媒ガスの10倍程度と大きく、吐出圧力と制御室圧力を連通する導入通路及び吸入圧力と制御室圧力を連通する導出通路の2つの通路を開閉する構造上、弁体に作用する差圧も大きくなる。その結果、弁体が流量制御を行う際に、吐出圧力と制御室圧力との差圧が吸入圧力と制御室圧力との差圧に比べて大きくなり、第1弁部が開閉する導入通路の流量に比べて、第2弁部が開閉する導出通路の流量が不足する傾向にある。
そこで、この傾向を解消するには、第1弁部が開閉する導入通路の通路面積(開口面積)に比べて、第2弁部が開閉する導出通路の通路面積(及び弁座の開口面積)を大きくする必要があり、この開口面積(通路面積)を大きくした場合、制御室圧力によって生じる差圧が増大する。したがって、弁体に加わる力のバランスを保つためには、弁体を駆動するソレノイドの駆動力を大きくすなわちソレノイドを大きくする必要があり、装置の大型化、高コスト化を招くことになる。
特開2003−328936号公報 特開2004−116407号公報
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、圧力領域が大きい冷媒ガスを使用する場合であっても、制御室と吸入室との制御時における流量を確保しつつ、制御室圧力が弁体に及ぼす影響を極小にし、より安定した容量制御が可能で、ソレノイド等の小型化、低コスト化等を図れる容量制御弁を提供することにある。
本発明の容量制御弁は、流体を吐出する吐出室と流体の吐出量を制御する制御室とを連通させて制御室に吐出流体を導入する導入通路、導入通路の途中に形成された第1弁室、流体を吸入する吸入室と制御室とを連通させて制御室から流体を導出する導出通路、導出通路の途中に形成された第2弁室、第1弁室内に配置されて導入通路を開閉する第1弁部と第2弁室内に配置されて導出通路を開閉する第2弁部とが一体的に形成されその往復動によりお互いに逆向きの開閉動作を行う弁体、弁体に電磁駆動力を及ぼすソレノイドを備え、上記弁体は、第2弁部を挟んで第1弁部の反対側において制御室の圧力を受ける受圧部を有し、この受圧部の受圧面積は、導出通路における第2弁部の受圧面積と導入通路における第1弁部の受圧面積との差に略等しくなるように形成されている。
この構成によれば、制御室内の圧力(制御室圧力)を大きくする場合には、第2弁部が導出通路を閉塞して制御室から吸入室へ流体が吸い出されるのを規制すると共に、第1弁部が導入通路を開放して吐出室から吐出流体(又は吐出圧力)を制御室内に導き入れる。一方、制御室内の圧力(制御室圧力)を小さくする場合には、第1弁部が導入通路を閉塞して吐出室から制御室への吐出流体(又は吐出圧力)の導入を規制すると共に、第2弁部が導出通路を開放して制御室から流体を吸入室に導き出す。
この容量制御において、弁体には、第1弁部に対して吐出圧力と制御室圧力との差圧が作用し、第2弁部に対して制御室圧力と吸入圧力との差圧が作用し、受圧部に対して吸入圧力と制御室圧力との差圧が作用する。ここで、受圧部の受圧面積は、第2弁部の受圧面積と第1弁部の受圧面積との差に略等しく形成されているため、制御室圧力が弁体に及ぼす影響を極小にでき、圧力負荷に応じた制御信号をソレノイドに印加することにより、最適な容量制御が可能となる。また、圧力領域が大きい冷媒ガス(例えば、二酸化炭素等)を使用する際に制御室と吸入室との通路面積を大きくしても、圧力負荷における制御室圧力の影響が極小であるため、ソレノイドの小型化を達成しつつ、より安定した容量制御を行うことができる。
上記構成において、第1弁室及び第2弁室は、連通するように形成され、第1弁室と制御室とを連通する導入通路及び第2弁室と制御室とを連通する導出通路は、共通の通路として形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、第1弁室及び第2弁室を連通する一つの弁室とし、第1弁室より下流側の導入通路及び第2弁室より上流側の導出通路を共通の通路とすることにより、構造を簡略化でき、小型化できる。
上記構成において、弁体は第1弁部の反対側の端部において受圧部を有し、受圧部を露出させると共に制御室に連通する第3弁室を有し、第3弁室には、受圧部に当接して電磁駆動力を及ぼすソレノイドの駆動ロッドが往復動自在に配置されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、第1弁部を配置する第1弁室、第2弁部を配置する第2弁室(又は、第1弁室と第2弁室とを兼ねる一つの弁室)、及び受圧部を露出させる第3弁室を、第1弁部、第2弁部、及び受圧部をもつ弁体の長手方向(往復動方向)に沿って容易に配列できると共にソレノイド(の駆動ロッド)の配置も容易になり、全体としての集約化、構造の簡略化を達成できる。
上記構成において、圧力の増減に応じて、弁体に付勢力を及ぼす感圧体を有する、構成を採用することができる。
この構成によれば、圧力(例えば、吐出圧力あるいは吸入圧力)の増減に応じて、感圧体が弁体に付勢力を及ぼすため、圧力負荷の変動に応じたより円滑な容量制御を行うことができる。
上記構成において、導入通路には、第1弁室よりも上流側において感圧体を収容する収容室が形成され、弁体は、導入通路内を挿通して第1弁部から収容室まで伸長する伸長部を有し、感圧体は、弁体の往復動方向において伸長部の先端に係合し、吐出圧力の増加に応じて、第1弁部を開弁させかつ第2弁部を閉弁させる、構成を採用することができる。
この構成によれば、第1弁部を配置する第1弁室、第2弁部を配置する第2弁室(又は、第1弁室と第2弁室とを兼ねる一つの弁室)、及び収容室を、伸長部、第1弁部、第2弁部、及び受圧部をもつ弁体の長手方向(往復動方向)に沿って容易に配列でき、吐出圧力の変化に対応した円滑な動作が得られると共に、全体としての集約化、構造の簡略化を達成できる。
以上の構成をなす容量制御弁によれば、圧力領域が大きい冷媒ガス(例えば、二酸化炭素等)を使用する場合であっても、制御時における制御室と吸入室との流量を確保しつつ、制御室圧力が弁体に及ぼす影響を極小にし、より安定した容量制御が可能で、ソレノイド等の小型化、低コスト化等を達成できる容量制御弁を得ることができる。
本発明に係る容量制御弁を備えた斜板式容量可変型圧縮機を示す概略構成図である。 本発明に係る容量制御弁の一実施形態を示す断面図である。 図2に示す容量制御弁の一部を拡大した部分拡大断面図である。 図2に示す容量制御弁の一部を拡大した部分拡大断面図である。 本発明に係る容量制御弁の他の実施形態を示す断面図である。 図5に示す容量制御弁の一部を拡大した部分拡大断面図である。 図5に示す容量制御弁の一部を拡大した部分拡大断面図である。
符号の説明
M 斜板式容量可変型圧縮機
V 容量制御弁
10 ケーシング
11 吐出室
12 制御室
13 吸入室
14 シリンダ
15 連通路(導入通路)
16 連通路(導入通路、導出通路)
17 連通路(導出通路)
18 連通路
20 回転軸
21 斜板
22 ピストン
23 連結ロッド
24 被動プーリ
25 コンデンサ
26 膨張弁
27 エバポレータ
30 ボデー
B1 仕切部材
31(31a) 連通路(導入通路)
31a´ 第1弁座
31b 連通路(導入通路、導出通路)
32(32a,32b) 連通路(導出通路)
33 ガイド通路
34 連通路
35 拡大室(収容室)
36 弁室(第1弁室、第2弁室)
37 弁室(第3弁室)
38 規制板
40,40´ 弁体
41 第1弁部
42 第2弁部
43 縮径部
44 受圧部
45 伸長部
50 コイルスプリング
60 ソレノイド
61 ソレノイドボデー
62 ケーシング
63 スリーブ
64 固定鉄芯
65 駆動ロッド
66 可動鉄芯
67 コイルスプリング
68 コイル
70 感圧体
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
先ず、本発明に係る容量制御弁を斜板式容量可変型圧縮機Mに適用した一実施形態を、図1ないし図4に基づいて説明する。
斜板式容量可変型圧縮機Mは、図1に示すように、吐出室11、制御室(クランク室とも称す)12、吸入室13、複数のシリンダ14、シリンダ14と吐出室11とを連通させ吐出弁11aにより開閉されるポート11b、シリンダ14と吸入室13とを連通させ吸入弁13aにより開閉されるポート13b、外部の冷却回路に接続される吐出ポート11c及び吸入ポート13c、吐出室11から制御室12へ吐出流体を導入する導入通路としての連通路15、前述の導入通路と制御室12から流体を吸入室13へ導出する導出通路とを兼ねる連通路16、導出通路としての連通路17、制御室12内の圧力(制御室圧力)を導く連通路18等を画定するケーシング10、クランク室12内から外部に突出して回動自在に設けられた回転軸20、回転軸20と一体的に回転すると共に回転軸20に対して傾斜角度を可変に連結された斜板21、各々のシリンダ14内に往復動自在に嵌合された複数のピストン22、斜板21と各々のピストン22を連結する複数の連結ロッド23、回転軸20に取り付けられた被動プーリ24、ケーシング10に組み込まれた容量制御弁V等を備えている。
また、この斜板式容量可変型圧縮機Mには、吐出ポート11c及び吸入ポート13cに対して冷却回路が接続され、この冷却回路には、コンデンサ(凝縮器)25、膨張弁26、エバポレータ(蒸発機)27が順次に配列して設けられている。
容量制御弁Vは、図2に示すように、金属材料又は樹脂材料により形成されたボデー30、ボデー30内に往復動自在に配置された弁体40、弁体40を一方向に付勢するコイルスプリング50、ボデー30に接続されたソレノイド60等を備えている。
ボデー30には、図2に示すように、連通路31(31a,32b),連通路32(32a,32b),ガイド通路33,及び連通路34、連通路32aの上流側に形成されケーシング10の連通路15に連通する拡大室35、連通路31の途中に形成された第1弁室及び第2弁室として連通して形成された一つの弁室36、ガイド通路33と連通路34との間に形成された第3弁室としての弁室37等が形成されている。
そして、連通路31aの端部には、後述する弁体40の第1弁部41が着座する第1弁座31a´が形成され、又、連通路32aの端部には、後述する弁体40の第2弁部42が着座する第2弁座32a´が形成されている。
尚、上記連通路32a及びガイド通路33は、ボデー30に対して嵌着された仕切部材B1により画定されている。この仕切部材B1は、ボデー30と別個に形成されるため、弁体40の軸方向の長さを短くでき、又、弁体40の装着が容易になり、組立コストを低減できる。また、仕切部材B1の材料として、ボデー30とは別の耐磨耗性の金属材料を用いることにより、ガイド通路33の磨耗を極力防止でき、弁体30を安定してガイドすることができる。
弁体40は、図2に示すように、端部がテーパ面に形成された第1弁部41、第1弁部41よりも拡径して形成されると共に第1弁部41と逆向きにおいて開閉作用なすように端部がテーパ面に形成された第2弁部42、連通路32a内において往復動自在に挿通された縮径部43、縮径部43より拡径して形成されてガイド通路33に摺動自在に嵌合されると共に弁室37に露出するように形成された受圧部44等を一体的に備えている。
すなわち、受圧部44は、第2弁部42を挟んで第1弁部41の反対側の端部に形成されている。このように、受圧部44を端部に設けることにより、連通路34を通して導かれた制御室圧力を効果的に作用させることができる。
そして、弁体40が、図2中の下方に移動することにより、図3に示すように、第1弁部41が第1弁座31a´から離れて連通路(導入通路)31aを開放すると同時に第2弁部42が第2弁座32a´に着座して連通路(導出通路)32aを閉塞する。一方、弁体40が、図2中の上方に移動することにより、図4に示すように、第1弁部41が第1弁座31a´に着座して連通路(導入通路)31aを閉塞すると同時に第2弁部42が第2弁座32a´から離れて連通路(導出通路)32aを開放する。
コイルスプリング50は、第1弁部41が連通路31aを開放し、第2弁部42が連通路32aを閉塞するように、弁体40に対して、図2中の下向きの付勢力を及ぼすものである。
ソレノイド60は、図2に示すように、ボデー30に連結されるソレノイドボデー61、全体を囲繞するケーシング62、一端部が閉じたスリーブ63、ソレノイドボデー61及びスリーブ63の内側に配置された円筒状の固定鉄芯64、固定鉄芯64の内側において往復動自在にかつその先端側が弁室37に突出して配置されて受圧部44に当接する駆動ロッド65、駆動ロッド65の他端側に固着された可動鉄芯66、駆動ロッド65を弁体40から引き離す方向に可動鉄芯66を付勢するコイルスプリング67、スリーブ63の外側に巻回された励磁用のコイル68等を備えている。
上記構成の容量制御弁Vにおいて、連通路31は、吐出室11と制御室12とを連通して、吐出流体(冷媒ガス)を制御室12内に導き入れるものである。すなわち、連通路31aにおいて、第1弁部41には、上流側から吐出圧力Pdが作用すると同時に下流側から制御室圧力Pcが作用する。
連通路32は、制御室12と吸入室13とを連通して、制御室13内の流体(制御室圧力Pc)を吸入室13に導き出すものである。すなわち、連通路32aにおいて、第2弁部42には、連通路31bを通して上流側から制御室圧力Pcが作用すると同時に連通路32bを通して下流側から吸入圧力Psが作用する。
ここでは、第1弁部41を配置する第1弁室及び第2弁部42を配置する第2弁室が、連通する一つの弁室36として形成されると共に、連通路31の下流側に位置する連通路31bが、吐出流体(又は吐出圧力Pd)を制御室12に導く導入通路としての役割の他に、制御室12内の流体(又は制御室圧力Pc)を吸入室13に導き出す連通路32の上流側の導出通路の役割を兼ねるように形成されている。
したがって、第1弁室及び第2弁室を別々に形成し、第1弁室より下流側の導入通路と第2弁室より上流側の導出通路を別々に形成する場合に比べて、構造を簡略化でき、容量制御弁Vを小型化できる。
また、上記構成において、ガイド通路33は、連通路31a及び連通路32aと同一直線状に軸線をもつように形成され、弁体40の受圧部43を往復動自在にガイドするものである。連通路34は、制御室12内の制御室圧力Pcを、第3弁室37に導き、受圧部43に作用させるものである。
また、上記構成においては、図3に示すように、第1弁部41が連通路31aの断面積で規定される受圧面積S1、第2弁部42が連通路32aの断面積で規定される受圧面積S2、及び受圧部44がガイド通路33の断面積で規定される受圧面積S3の関係が、次式(1)、
(1) S3=S2−S1
を満たす、すなわち、受圧面積S3が受圧面積S2と受圧面積S1との差に等しくなるように形成されている。尚、S3の値は、S2−S1の値と同一だけに限らず、近似した値も含めた略等しい値に形成されてもよい。
この構成の作用について説明すると、ソレノイド60が通電された状態で、弁体40に作用する力の釣合い式は、次式(2)、
(2) F=Pd・S1+Pc・(S2−S1)−Ps・(S2−S3)−Pc・S3+fk1+fk2
で表される。
ここで、F:第1弁部41を閉弁させる方向にソレノイド60により印加する付勢力、Pd:吐出圧力、Pc:制御室圧力、Ps:吸入圧力、S1:第1弁部41の受圧面積、S2:第2弁部42の受圧面積、S3:受圧部44の受圧面積、fk1:コイルスプリング50の付勢力、fk2:コイルスプリング67の付勢力、である。
上記式(2)を変形すると、次式(3)、
(3) F=S1・(Pd−Pc)+S2・(Pc−Ps)+S3・(Ps−Pc)+fk1+fk2
となる。
ここで、式(1)の条件S3=S2−S1、すなわち、S1=S2−S3を式(3)に代入すると、S1・Pc=(S2−S3)・Pcであるため、(3)式は次式(4)、
(4) F=S1・Pd−(S2−S3)・Pc+S2・(Pc−Ps)+S3・(Ps−Pc)+fk1+fk2
=S1・Pd−(S2−S3)・Ps+fk1+fk2
=S1・(Pd−Ps)+fk1+fk2
となる。
すなわち、制御室圧力Pcは、システム上存在していても、制御時に弁体40に加わる力のバランス関係により、上記式(4)に示すように制御室圧力Pcの影響が生じないように、あるいは、制御室圧力Pcの影響が極小となるように設定されるため、ソレノイド60が発生する比較的小さい電磁駆動力(付勢力)Fにより、弁体40をより迅速にかつより安定して駆動制御することができる。したがって、この容量制御弁Vを備えた斜板式容量可変型圧縮機Mでは、斜板21の角度変化すなわち吐出圧力Pdの変化を極めて短時間で行うことができる。
次に、この容量制御弁Vを備えた斜板式容量可変型圧縮機Mが、自動車の空調システムに適用された場合の動作について説明する。
先ず、エンジンの回転駆動力により、伝達ベルト(不図示)及び被動プーリ24を介して回転軸20が回転すると、回転軸20と一体となって斜板21が回転する。斜板21が回転すると、斜板21の傾斜角度に応じたストロークでピストン22がシリンダ14内を往復動し、吸入室13からシリンダ14内に吸入された冷媒ガスが、ピストン22により圧縮されて吐出室11に吐出される。そして、吐出された冷媒ガスは、コンデンサ25から膨張弁26を介してエバポレータ27に供給され、冷凍サイクルを行いながら吸入室13に戻るようになっている。
ここで、冷媒ガスの吐出量は、ピストン22のストロークにより決定され、ピストン22のストロークは、制御室12内の圧力(制御室圧力Pc)により制御される斜板21の傾斜角度によって決定される。
先ず、最小吐出量の運転状態では、ソレノイド60(コイル68)は非通電とされて、可動鉄芯66及び駆動ロッド65は、コイルスプリング67の付勢力により後退して休止位置に停止すると共に、弁体40はコイルスプリング50の付勢力により図3に示すように移動して、第1弁部41は第1弁座31a´から離れて連通路(導入通路)31aを開放し、第2弁部42は第2弁座32a´に着座して連通路(導出通路)32aを閉塞した状態となる。
これにより、吐出流体(吐出圧力Pd)が連通路(導入通路)32a,32bを経て制御室12内に導かれる。そして、斜板21の傾斜角度は最も小さくなるように制御され、ピストン22のストロークを最小にする。その結果、冷媒ガスの吐出量は最小になる。
この流れ制御においては、弁体40の駆動に際しては、実質的に吐出圧力Pdと吸入圧力Psのみが作用し、制御室圧力Pcは影響しないため、速やかで安定した容量制御が行われる。
一方、最大吐出量の運転状態では、ソレノイド60(コイル68)が通電されて、可動鉄芯66及び駆動ロッド65は、コイルスプリング50,67の付勢力に抗して、図4に示すように弁体40を移動させ、第1弁部41は第1弁座31a´に着座して連通路(導入通路)31aを閉塞し、第2弁部42は第2弁座32a´から離れて連通路(導出通路)32aを開放した状態となる。
これにより、制御室12内の流体(冷媒ガス、ブローバイガス等)が連通路(導出通路)31b,32a,32bを経て吸入室13に導き出される。そして、斜板21の傾斜角度は最も大きくなるように制御され、ピストン22のストロークを最大にする。その結果、冷媒ガスの吐出量は最大になる。
この流れ制御においても、弁体40の駆動に際しては、実質的に吐出圧力Pdと吸入圧力Psのみが作用し、制御室圧力Pcは影響しないため、速やかで安定した容量制御が行われる。
尚、最小〜最大の間の中間領域での吐出量の運転状態では、ソレノイド60(コイル67)への通電の大きさを適宜制御して電磁駆動力(付勢力)を変化させる。すなわち、電磁駆動力で弁体40の位置を適宜調整して、所望の吐出量となるように第1弁部41の開弁量と第2弁部42の開弁量が制御される。
この流れ制御においても、弁体40の駆動に際しては、実質的に吐出圧力Pdと吸入圧力Psのみが作用し、制御室圧力Pcは影響しないため、速やかで安定した容量制御が行われる。
図5ないし図7は、本発明に係る容量制御弁の他の実施形態を示すものであり、弁体を変更しかつ感圧体を設けた以外は、前述の実施形態と同一であるため、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
この実施形態における容量制御弁Vでは、図5に示すように、ボデー30の拡大室35に規制板38が結合されて、拡大室35が感圧体70を収容する収容室として形成されている。規制板38及び拡大室35の側壁には、導入通路としての連通路31aが形成されている。
弁体40´には、第1弁部41から伸長する伸長部45が一体的に形成されている。この伸長部45は、連通路31a内を挿通して収容室としての拡大室35内に突出し、その先端が感圧体70と当接するようになっている。
感圧体70は、吐出圧力Pdの増加に応じて、弁体40´に付勢力を及ぼすように、すなわち、第1弁部41を開弁させかつ第2弁部42を閉弁させるように、伸長部45に接触して付勢力を及ぼすように変形するものであり、ベローズ、ダイヤフラム、その他の構造を採用することができる。
すなわち、連通路(導入通路)31aには、弁室36よりも上流側に位置する拡大室(収容室)35に感圧体70が配置され、感圧体70が連通路(導入通路)31a内を挿通して弁室36から拡大室35まで伸長する弁体40´の伸長部45の先端に係合し、吐出圧力Pdの増加に応じて、第1弁部41を開弁させかつ第2弁部42を閉弁させるようになっている。したがって、図7に示すようにソレノイド60により電磁駆動力(付勢力)が付与された状態で、感圧体70が吐出圧力Pdの増加を感知すると、弁体40´の伸長部45に付勢力を及ぼして、図6に示すように第1弁部41を開弁させかつ第2弁部42を閉弁させる方向に、弁体40´を素早く移動させる。
これにより、負荷の変動により吐出圧力Pdが増加したような場合に、感圧体70はその吐出圧力Pdの増加を低減させる方向に作動して、所望の吐出量に素早く安定させるように制御する。
また、第1弁部41及び第2弁部42を配置する弁室36、感圧体70を収容する拡大室35、受圧部44を露出させる弁室37を、弁体40´の長手方向(往復動方向)に沿って容易に配列でき、吐出圧力Pdの変化に対応した円滑な動作が得られると共に、全体としての集約化、構造の簡略化を達成できる。
上記実施形態においては、第1弁部41を配置する第1弁室と第2弁部42を配置する第2弁室とを連通する一つの弁室36として形成し、第1弁室から制御室12に連通する導入通路と制御室12から第2弁室に連通する導出通路とを共通の連通路31bとして形成した場合を示したが、これに限定されるものではなく、第1弁室と第2弁室とを別々の空間として形成し、導入通路と導出通路とを別々の通路として形成してもよい。
また、上記実施形態においては、感圧体70として、吐出圧力Pdの増加に応じて、第1弁部41を開弁させかつ第2弁部42を閉弁させるように弁体40´に付勢力を及ぼすものを示したが、これに限定されるものではなく、吸入圧力Psの増減に応じて弁体に付勢力を及ぼす構成を採用してもよい。
以上述べたように、本発明の容量制御弁は、制御室と吸入室との制御時における流量を確保しつつ、制御室圧力が弁体に及ぼす影響を極小にし、より安定した容量制御が可能で、ソレノイド等の小型化、低コスト化等を達成できるため、自動車等の空調システムに用いられる容量可変型圧縮機に適用できるのは勿論のこと、その他の流体の容量を可変的に制御する機械において、その容量制御を行う容量制御弁としても有用である。

Claims (12)

  1. 流体を吐出する吐出室と流体の吐出量を制御する制御室とを連通させて前記制御室に吐出流体を導入する導入通路、前記導入通路の途中に形成された第1弁室、流体を吸入する吸入室と前記制御室とを連通させて前記制御室から流体を導出する導出通路、前記導出通路の途中に形成された第2弁室、前記第1弁室内に配置されて前記導入通路を開閉する第1弁部と前記第2弁室内に配置されて前記導出通路を開閉する第2弁部とが一体的に形成されその往復動によりお互いに逆向きの開閉動作を行う弁体、前記弁体に電磁駆動力を及ぼすソレノイドを備え、
    前記弁体は、前記第2弁部を挟んで前記第1弁部の反対側において、前記制御室の圧力を受ける受圧部を有し、
    前記受圧部の受圧面積は、前記導出通路における前記第2弁部の受圧面積と前記導入通路における第1弁部の受圧面積との差に略等しくなるように形成されている、
    ことを特徴とする容量制御弁。
  2. 前記第1弁室及び第2弁室は、連通するように形成され、
    前記第1弁室と前記制御室とを連通する導入通路と前記第2弁室と前記制御室とを連通する導出通路とは、共通の通路として形成されている、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の容量制御弁。
  3. 前記弁体は、前記第1弁部の反対側の端部において前記受圧部を有し、
    前記受圧部を露出させると共に前記制御室に連通する第3弁室を有し、
    前記第3弁室には、前記受圧部に当接して電磁駆動力を及ぼす前記ソレノイドの駆動ロッドが往復動自在に配置されている、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の容量制御弁。
  4. 前記第1弁室及び第2弁室は、連通するように形成され、
    前記第1弁室と前記制御室とを連通する導入通路と前記第2弁室と前記制御室とを連通する導出通路とは、共通の通路として形成され、
    前記弁体は、前記第1弁部の反対側の端部において前記受圧部を有し、
    前記受圧部を露出させると共に前記制御室に連通する第3弁室を有し、
    前記第3弁室には、前記受圧部に当接して電磁駆動力を及ぼす前記ソレノイドの駆動ロッドが往復動自在に配置されている、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の容量制御弁。
  5. 圧力の増減に応じて、前記弁体に付勢力を及ぼす感圧体を有する、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の容量制御弁。
  6. 圧力の増減に応じて、前記弁体に付勢力を及ぼす感圧体を有する、
    ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の容量制御弁。
  7. 圧力の増減に応じて、前記弁体に付勢力を及ぼす感圧体を有する、
    ことを特徴とする請求の範囲第3項に記載の容量制御弁。
  8. 圧力の増減に応じて、前記弁体に付勢力を及ぼす感圧体を有する、
    ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の容量制御弁。
  9. 前記導入通路には、前記第1弁室よりも上流側において、前記感圧体を収容する収容室が形成され、
    前記弁体は、前記導入通路内を挿通して前記第1弁部から前記収容室まで伸長する伸長部を有し、
    前記感圧体は、前記弁体の往復動方向において前記伸長部の先端に係合し、吐出圧力の増加に応じて、前記第1弁部を開弁させかつ前記第2弁部を閉弁させる、
    ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の容量制御弁。
  10. 前記導入通路には、前記第1弁室よりも上流側において、前記感圧体を収容する収容室が形成され、
    前記弁体は、前記導入通路内を挿通して前記第1弁部から前記収容室まで伸長する伸長部を有し、
    前記感圧体は、前記弁体の往復動方向において前記伸長部の先端に係合し、吐出圧力の増加に応じて、前記第1弁部を開弁させかつ前記第2弁部を閉弁させる、
    ことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の容量制御弁。
  11. 前記導入通路には、前記第1弁室よりも上流側において、前記感圧体を収容する収容室が形成され、
    前記弁体は、前記導入通路内を挿通して前記第1弁部から前記収容室まで伸長する伸長部を有し、
    前記感圧体は、前記弁体の往復動方向において前記伸長部の先端に係合し、吐出圧力の増加に応じて、前記第1弁部を開弁させかつ前記第2弁部を閉弁させる、
    ことを特徴とする請求の範囲第7項に記載の容量制御弁。
  12. 前記導入通路には、前記第1弁室よりも上流側において、前記感圧体を収容する収容室が形成され、
    前記弁体は、前記導入通路内を挿通して前記第1弁部から前記収容室まで伸長する伸長部を有し、
    前記感圧体は、前記弁体の往復動方向において前記伸長部の先端に係合し、吐出圧力の増加に応じて、前記第1弁部を開弁させかつ前記第2弁部を閉弁させる、
    ことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の容量制御弁。


JP2007522237A 2005-06-22 2006-06-08 容量制御弁 Active JP4913734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007522237A JP4913734B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-08 容量制御弁

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181518 2005-06-22
JP2005181518 2005-06-22
PCT/JP2006/311485 WO2006137270A1 (ja) 2005-06-22 2006-06-08 容量制御弁
JP2007522237A JP4913734B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-08 容量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006137270A1 true JPWO2006137270A1 (ja) 2009-01-08
JP4913734B2 JP4913734B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37570303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522237A Active JP4913734B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-08 容量制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7644729B2 (ja)
EP (1) EP1895162B9 (ja)
JP (1) JP4913734B2 (ja)
KR (1) KR101208477B1 (ja)
CN (1) CN101194105B (ja)
WO (1) WO2006137270A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047708A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sharp Corp 加湿装置
US8651826B2 (en) * 2010-03-16 2014-02-18 Eagle Industry Co., Ltd. Volume control valve
US20150068628A1 (en) * 2012-05-24 2015-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN104541056B (zh) * 2012-12-12 2016-12-28 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
JP6020130B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-02 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式圧縮機
JP6240104B2 (ja) * 2015-02-06 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 液圧ブレーキシステム
JP6500183B2 (ja) * 2015-04-02 2019-04-17 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
US11318923B2 (en) * 2016-03-30 2022-05-03 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Solenoid valve, vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and solenoid valve fabrication method
JP6632503B2 (ja) * 2016-09-30 2020-01-22 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
ES2863360T3 (es) * 2017-02-24 2021-10-11 Merck Patent Gmbh Válvula distribuidora de fluido y sistema de purificación y dispensación de agua que la usa
KR102192996B1 (ko) * 2017-03-28 2020-12-18 이구루코교 가부시기가이샤 용량 제어 밸브
KR102051661B1 (ko) * 2017-05-30 2019-12-04 한온시스템 주식회사 컨트롤 밸브 및 가변 용량식 압축기
JP7068320B2 (ja) 2017-08-28 2022-05-16 イーグル工業株式会社 電磁弁
JP7167067B2 (ja) * 2018-01-26 2022-11-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
KR20190092234A (ko) * 2018-01-29 2019-08-07 한온시스템 주식회사 압축기의 제어장치, 그에 사용되는 전자식 제어밸브 및 그를 포함한 전동 압축기
CN111684157B (zh) 2018-02-15 2022-05-03 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
CN111712638B (zh) 2018-02-15 2022-05-03 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3760864B1 (en) 2018-02-27 2022-11-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN108514994A (zh) * 2018-06-25 2018-09-11 苏州赛姆西自动化设备有限公司 一种高速隔膜带回吸功能点胶阀
JP2020067002A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
US11118608B1 (en) * 2020-07-14 2021-09-14 ROTEX Manufacturing And Engineering Private Limited Twin poppet mechanism of valve positioner with progressively reduced leakage
WO2023223992A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 イーグル工業株式会社

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161124B2 (ja) 1993-01-29 2001-04-25 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3925006B2 (ja) 1999-02-02 2007-06-06 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御弁
JP4205826B2 (ja) * 1999-11-30 2009-01-07 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3943871B2 (ja) * 2001-07-25 2007-07-11 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機および可変容量圧縮機用容量制御弁
JP4046530B2 (ja) 2002-03-26 2008-02-13 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用容量制御弁
JP4446026B2 (ja) * 2002-05-13 2010-04-07 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用容量制御弁
JP2004156575A (ja) 2002-09-09 2004-06-03 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP4242624B2 (ja) 2002-09-26 2009-03-25 イーグル工業株式会社 容量制御弁及びその制御方法
JP2005098197A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用容量制御弁
JP2006097665A (ja) * 2004-06-28 2006-04-13 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006137270A1 (ja) 2006-12-28
KR101208477B1 (ko) 2012-12-05
EP1895162B9 (en) 2013-05-29
KR20080016790A (ko) 2008-02-22
US7644729B2 (en) 2010-01-12
EP1895162A1 (en) 2008-03-05
JP4913734B2 (ja) 2012-04-11
US20090283164A1 (en) 2009-11-19
CN101194105B (zh) 2010-05-19
EP1895162A4 (en) 2011-11-16
EP1895162B1 (en) 2013-03-06
CN101194105A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913734B2 (ja) 容量制御弁
KR102716393B1 (ko) 용량 제어 밸브
JP4700048B2 (ja) 容量制御弁
JP5907432B2 (ja) 容量制御弁
JP3942851B2 (ja) 容量制御弁
EP1936192A2 (en) Electromagnetic displacement control valve in clutchless type variable displacement compressor
WO2011114841A1 (ja) 容量制御弁
JPH0312674B2 (ja)
US20050265853A1 (en) Control valve for variable displacement compressor
KR100726752B1 (ko) 무클러치 가변 용량형 압축기용 용량 제어 밸브
EP3754190B1 (en) Capacity control valve
CN112424473A (zh) 容量控制阀
WO2003085260A1 (fr) Compresseur a cylindree variable
JP2009102989A (ja) 可変容量圧縮機
CN112955684B (zh) 容量控制阀
JP2004137980A (ja) 可変容量圧縮機用容量制御弁
JPWO2002101237A1 (ja) 可変容量圧縮機
JP4046530B2 (ja) 可変容量圧縮機用容量制御弁
CN113661322B (zh) 容量控制阀
JP2005127283A (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP2006125292A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP4173073B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2002242827A (ja) 容量制御弁及び可変容量圧縮機
CN113646530A (zh) 容量控制阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250