JPWO2006118127A1 - 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬 - Google Patents

糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006118127A1
JPWO2006118127A1 JP2007514757A JP2007514757A JPWO2006118127A1 JP WO2006118127 A1 JPWO2006118127 A1 JP WO2006118127A1 JP 2007514757 A JP2007514757 A JP 2007514757A JP 2007514757 A JP2007514757 A JP 2007514757A JP WO2006118127 A1 JPWO2006118127 A1 JP WO2006118127A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hyperlipidemia
lipid metabolism
preventive
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007514757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100375B2 (ja
Inventor
祐司 阿部
祐司 阿部
亜紀 楠
亜紀 楠
林 義治
義治 林
文彦 赤星
文彦 赤星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority to JP2007514757A priority Critical patent/JP5100375B2/ja
Publication of JPWO2006118127A1 publication Critical patent/JPWO2006118127A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100375B2 publication Critical patent/JP5100375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

未だ十分な治療方法並びに治療薬が見出されていない、食事に伴う血中糖・脂質代謝異常を治療及び/又は予防するための医薬を提供する。

Description

本発明は、血中糖・脂質代謝異常の治療及び/又は予防のための医薬に関する。
高脂血症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が異常に上昇した状態であり、虚血性心疾患などの動脈硬化性疾患発症の重要な危険因子の一つである。
近年、血中脂質上昇に加え、糖尿病や高インスリン血症も、動脈硬化性疾患発症の重要な危険因子であることが報告されている(非特許文献1参照)。特に、脂質代謝異常、糖代謝異常、肥満及び高血圧などの複数の危険因子が認められる場合には、対象者の動脈硬化性疾患のリスクが非常に高まるとされている。複数の危険因子を重複しているこの病態は、“メタボリックシンドローム”あるいは“マルチプルリスクファクター症候群”として注目されている。
メタボリックシンドロームの診断基準として、世界保健機関(WHO)、又は米国高脂血症治療ガイドラインによる診断基準など、近年、幾つかの医療関連団体からも診断基準が提唱されている。
例えば、WHOの診断基準では、対象者において2型糖尿病、耐糖能異常、又はインスリン抵抗性の少なくも一つが認められ、かつ、血圧上昇(≧160/90mmHg)、血漿中性脂肪上昇(150mg/dL以上、及び/又はHDLコレステロール低値が男性で35mg/dL未満、女性で39mg/dL未満)、中心性肥満(ウエスト・ヒップ比が男性で0.90を超える、女性で0.85を超える、及び/又はBMIが30kg/m2を超える)、及び微量アルブミン尿(尿アルブミン排出率が20μg/min以上、又はアルブミン:クレアチニン比が30mg/g以上)の中の2つ以上に該当する場合、該当者はメタボリックシンドロームと診断される(非特許文献2参照)。
また、米国高脂血症治療ガイドライン(NCE-ATPIII:National Cholesterol Education Program Adult Treatment Panel III)では、対象者において内臓脂肪型肥満(ウエスト径が男性で102cmを超える、女性で88cmを超える)、中性脂肪上昇(血中トリグリセリド(以下、TGと記す)濃度が150mg/dL以上)、HDLコレステロール低下(男性で40mg/dL未満、女性で50mg/dL未満)、血圧上昇(収縮期血圧が130mmHg以上、又は拡張期血圧が85mmHg以上)、及び血糖上昇(空腹時血糖値が110mg/dL以上)の中の3つ以上に該当する場合、該当者はメタボリックシンドロームと診断される(非特許文献3参照)。
WHO、及び米国高脂血症ガイドラインのメタボリックシンドロームに対する診断基準は一部異なる点を有するが、肥満、高血圧、糖尿病境界域、高TG血症、低HDL血症を重要な危険因子としている点で共通している。したがって、動脈硬化性疾患の予防又は治療に際し、LDLコレステロールを適正レベルにコントロールすることに加え、メタボリックシンドロームにおいては、例えば、脂質代謝異常と糖代謝異常とが重複して認められること等から、総合的なリスクファクターの管理が重要である。
血中脂質レベルの管理目標は、虚血性心疾患の既往の有無、並びに脂質以外の危険因子(高血圧や糖尿病の併発等)の有無によっても異なるが、最も厳格な治療を求められる場合、総コレステロール200mg/dL以下、LDLコレステロール100mg/dL以下、HDLコレステロール40mg/dL以上、及びTG 150mg/dL以下である(非特許文献3参照)。
メタボリックシンドローム等に代表される、病的な糖・脂質代謝異常の主な特徴は、食後の中性脂肪及び血糖値の上昇であり、それぞれ、食後高脂血症及び食後高血糖と呼ばれている。食後に上昇する主な血中脂質は、TGである。この結果、血中においてTGに富むVLDLが上昇し、HDLの低下をもたらすことにより、動脈硬化のリスクが高まると考えられている(非特許文献4参照)。さらに、食後高脂血症及び食後高血糖は、独立、かつ、相加的に、血管内皮に酸化ストレスを与え、動脈硬化のリスクを増大する (非特許文献5参照)。
糖・脂質代謝異常の治療に際し、脂質低下薬や血糖低下薬が使用されているが、これら薬剤の効果は必ずしも満足できる状況ではない。例えば、HMG-CoA還元酵素阻害薬は、優れたLDLコレステロール低下効果を示すが、血糖値に対する改善作用は期待できない。また、インスリン抵抗性改善薬は、血糖及びTGに対し好影響を及ぼすが、体重増加、及び浮腫を示すことから心不全への悪影響を考慮し、慎重な投薬管理が求められている(非特許文献6参照)。
速効型インスリン分泌促進薬のナテグリニド[(-)-N-(trans-4-イソプロピルシクロヘキシルカルボニル)-D-フェニルアラニン]が、2型糖尿病ラットにおいて、脂肪負荷による血中脂質上昇を抑制することが報告されている(非特許文献7参照)。しかし、ナテグリニドのようなインスリン分泌促進薬は、低血糖を起こす可能性があるため食事時間にあわせた厳密な服薬管理が必要であり、食後高脂血症及び食後高血糖の治療法として満足なものとはいえない。
食事に伴い、消化管から分泌されるグルカゴン様ペプチド-1(以下、GLP-1と記す)、及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ペプチド(以下、GIPと記す)は、強力なインスリン分泌促進作用を有する。しかしながら、GLP-1及びGIPは、ジペプチジルペプチダーゼIV(以下、DPP-IVと記す)により分解されるため、生体内においてその作用を十分に発揮できない可能性がある。 DPP-IV阻害薬は、GLP-1及びGIPの分解を抑制することでインスリン分泌を促進し、血糖低下作用を示すことから、2型糖尿病治療薬として開発中である(非特許文献8参照)。しかしながら、DPP-IV阻害作用に基づく脂質代謝異常の改善効果についての積極的な開発は行われていない。
Isomaa B, Almgren P, Tuomi T, Forsen B, Lahti K, Nissen M, Taskinen M.R., Groop L: Diabetes Care 2001; 24: 683-689. Alberti K.G., Zimmet P.Z.: Diabet Med 1998; 15: 539. National Institutes of Health: Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (Adult Treatment Panel III). Executive Summary. Bethesda, MD, National Institutes of Health, National Heart, Lung and Blood Institute, 2001 (NIH publ. no. 01-3670) Carr, M.C., Brunzell, J.D.: J Clin Endoclinol Metab Circ 2004; 89: 2601-2607. Ceriello A., Taboga C., Tonutti L., Quagliaro L., Piconi L., Bais B., Ros R.D., Motz E.: Circulation 2002; 106: 1211-1218. Nesto R.W., Bell D., Bonow R.O., Fonseca V., Grundy S.M., Horton E.S., Winter M.L., Porte D., Semenkovich C.F., Smith S., Young L.H., Kahn R.: Circulation 2003; 108: 2941-2948. Mine T., Miura K., Kitahara Y., Okano A., Kawamori R.: Biol Pharm Bull. 2002; 25: 1412-1416. Weber A.E.: J. Med. Chem. 2004; 47: 4135-4141.
本発明の課題は、未だ十分な治療方法ならびに治療薬が見出されていない糖・脂質代謝異常、中でも食事に伴う糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療するための医薬を提供することにある。
本発明の発明者等は上記に鑑み研究を行った結果、3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジンの臭化水素酸塩(以下、化合物1と記すこともある)が、インスリン抵抗性を有する肥満Zucker fattyラット(以下、ZFラットと記す)において、脂肪負荷後の血漿中TG濃度の上昇を抑制する事を見出した。さらに、これを詳細に検討した結果、脂肪負荷時には、TG上昇に加え、血糖値の上昇も起こること、また、化合物1は、この脂肪負荷後の血糖上昇を抑制し、さらに,脂肪負荷後の経口糖負荷試験において、糖負荷後血糖上昇を著明に抑制することを見出した。また、化合物1は、インスリン分泌促進薬とは異なり、低血糖を誘発しないことを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の医薬は、メタボリックシンドローム等に認められる食後の血中TG上昇及びグルコース上昇を一の薬剤で同時に抑制することができる。本発明の医薬は、インスリン分泌促進薬(例えばナテグリニド)等とは異なり、低血糖を生じることなく安全に使用できる。さらには、他剤との併用が容易であり、一般的な脂質低下薬のみでは脂質低下及び血糖低下が期待できない場合にも、本発明の医薬と一般的な脂質低下薬との併用により脂質代謝異常、及び糖代謝異常を是正することができる。
即ち、本発明の化合物は、食事に伴う糖・脂質代謝異常、すなわち、食後高血糖及び食後高脂血症等の予防及び/又は治療薬として有効である。
ZFラットにおける経口脂肪負荷後の血漿TG上昇に対する化合物3の抑制作用を示した図である。 各時点のプロットは、平均値±標準誤差を示す。* P<0.05、** P<0.01:媒体群に対する比較(Student’s t-test) ZFラットにおける経口脂肪負荷後の血漿遊離脂肪酸上昇に対する化合物3の抑制作用を示した図である。 各時点のプロットは、平均値±標準誤差を示す。* P<0.05、** P<0.01:媒体群に対する比較(Student’s t-test) ZFラットにおける経口脂肪負荷後の血漿グルコース上昇に対する化合物3の抑制作用を示した図である。 各時点のプロットは、平均値±標準誤差を示す。* P<0.05、** P<0.01:媒体群に対する比較(Student’s t-test) ZFラットにおける経口脂肪負荷後の血漿インスリン濃度に対する化合物3の作用を示した図である。 各時点のプロットは、平均値±標準誤差を示す。** P<0.01:媒体群に対する比較(Student’s t-test) 脂肪負荷されたZFラットにおける経口糖負荷後の血漿グルコース濃度上昇に対する化合物3の抑制作用を示した図である。 各時点のプロットは、平均値±標準誤差を示す。** P<0.01:媒体群に対する比較(Student’s t-test) 一晩絶食させたWistarラットの血漿中グルコース濃度に対する化合物3及びナテグリニドの影響を示した図である。 各カラムは、平均値±標準誤差を示す。** P<0.01:媒体群に対する比較(Dunnettの多重検定) 一晩絶食させたWistarラットの血漿中インスリン濃度に対する化合物3及びナテグリニドの影響を示した図である。 各カラムは、平均値±標準誤差を示す。** P<0.01:媒体群に対する比較(Dunnettの多重検定)
即ち本発明は、以下の(1)から(6)の予防及び/又は治療薬に関する。
(1) 3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジンと有機又は無機の一ないし二塩基酸との塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬、
(2) 糖・脂質代謝異常がメタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病性高脂血症、食後高脂血症、又は食後高血糖である前記(1)に記載の予防及び/又は治療薬、
(3) 有機又は無機の一塩基酸が塩酸、臭化水素酸、硝酸、メシル酸、トシル酸、ベシル酸、塩酸、ナフタレン-1-スルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、没食子酸、又はカンファースルホン酸である前記(1)に記載の予防及び/又は治療薬、
(4) 有機又は無機の一ないし二塩基酸が2.0臭化水素酸、2.5臭化水素酸、2マレイン酸、2トシル酸、2.5塩酸、2ナフタレン-1-スルホン酸、2メシル酸、3メシル酸、または2ナフタレン-2-スルホン酸である前記(1)に記載の予防及び/又は治療薬、
(5) 3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジン・2.5臭化水素酸塩、またはその溶媒和物を有効成分とする糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬、
(6) 糖・脂質代謝異常がメタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病性高脂血症、食後高脂血症、又は食後高血糖である前記(5)に記載の予防及び/又は治療薬。
本明細書における用語の定義を以下に記すが、以下の定義は本発明の範囲を限定するものではない。
「一ないし二塩基酸」とは、1ないし2つのプロトンを供与しうる酸であり、当該一ないし二塩基酸は有機酸であっても無機酸であってもよい。「有機又は無機の一ないし二塩基酸」としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、メシル酸、トシル酸、ベシル酸、塩酸、ナフタレン-1-スルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、没食子酸、又はカンファースルホン酸等が挙げられ、好ましくは臭化水素酸、マレイン酸、トシル酸、塩酸、ナフタレン-1-スルホン酸、メシル酸、メシル酸、又は2ナフタレン-2-スルホン酸である。
「溶媒和物」とは、溶媒の結合した化合物であり、溶媒が水の場合、特に水和物と記すこともある。本発明の医薬における有効成分としての塩は、任意の溶媒和物として存在しても良く、水和物がより好ましい。
「糖・脂質代謝異常」とは、糖質又は脂質の(吸収を含む)代謝経路になんらかの異常をきたし、血中濃度が適切な範囲に保たれない状態(多くは、血中濃度が適正範囲を超えた状態)を意味する。米国高脂血症ガイドライン及びWHOガイドライン等の診断基準で治療を必要とする病的な状態である。具体的には、メタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病性高脂血症、食後高脂血症、又は食後高血糖等が挙げられる。
「3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジン(以下、化合物2と記す)」は下記化学式(2)で表される化合物である。
Figure 2006118127
化合物2の3塩酸塩は、国際公開第02/14271号パンフレットの実施例222として記載されている合成方法に準じて製造することができる。また、このものは適当な塩基を用いて化合物2にすることができる。
本発明の医薬の有効成分である、化合物2と有機又は無機の一ないし二塩基酸との塩、又はその溶媒和物は、上記パンフレット記載の化合物2を定法に従って種々の新規な塩形態としたものである。
本発明の医薬は、通常の投与形態(錠剤、カプセル剤、又は散剤等)にて経口、あるいは非経口(静脈内、又は皮下等)により投与される。本発明の医薬の投与は、生体内での安定性及びバイオアベイラビリティーを考慮し、1日1回あるいは数回の投与が望ましい。そのような用量範囲としては、体重1 kgあたり0.01 mgから100 mgである。
以下、試験例を示して本発明をより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下の試験例に使用した「化合物3」は前記化合物2の2.5臭化水素酸塩の水和物である。
試験例1:ZFラットにおける経口脂肪負荷後の脂質代謝異常及び糖代謝異常に対する化合物3の効果
(試験方法)
本試験は、雄性ZFラットを用いて行った。ラットを各群10例ずつ2群に分けた。それぞれに、化合物3を1 mg/kg、あるいは、化合物3の溶解に使用した媒体0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液を強制経口投与した。なお、投与容量は、いずれも、2 mL/kgとした。その15分後に、脂肪エマルジョン(主成分は大豆油、Intralipos;大塚製薬工場)を10 mL/kgの割合で経口負荷した。経時的に採血し、血漿中TG濃度、遊離脂肪酸濃度、グルコース濃度、インスリン濃度を測定した。各指標について、脂肪負荷前値からの変化量を図1から図4に示した。
(結果)
ZFラットにおいて、血漿中TG濃度は、脂肪負荷後6時間まで持続的に増加した。化合物3は、脂肪負荷後の血漿中TG濃度、並びに、遊離脂肪酸濃度の上昇を抑制した。また、ZFラットにおいて、脂肪負荷に伴い血漿グルコース濃度の上昇が観察された。化合物3は、この脂肪負荷後の血漿グルコース濃度の上昇も抑制した。また、化合物3は、脂肪負荷後、一過性にインスリン濃度を上昇させた。
試験例2:脂肪負荷されたZFラットにおける経口糖負荷後の血漿グルコース上昇に対する化合物3の効果
(試験方法)
本試験は、雄性ZFラットを用いて行った。実験例数は、各群10例ずつとした。それぞれに、化合物3を1 mg/kg、あるいは媒体を強制経口投与した。なお、投与容量は、いずれも2 mL/kgとした。その15分後に、脂肪エマルジョン(主成分は大豆油、Intralipos;大塚製薬工場)を、2 g/kgの割合で経口負荷した。さらに、脂肪エマルジョン投与6時間後に、スターチ、スクロース、ラクトースを混合した糖液(混合比率は、6:3:1)を3.5 g/kgの割合で経口投与した。なお、脂肪エマルジョン及び糖液の投与容量は、いずれも10 mL/kgとした。経時的に採血し、血漿中グルコース濃度を測定した。血漿グルコースの脂肪負荷前値からの変化量を図5に示した。
(結果)
脂肪負荷されたZFラットにおいて、化合物3は、脂肪負荷に伴うベースラインの血漿グルコース濃度の上昇を抑制し、さらに、脂肪負荷6時間後の時点で実施した経口糖負荷試験において、経口糖負荷後の血漿グルコース濃度の上昇を抑制した。
試験例3:Wistarラットの空腹時血糖値に対する化合物3の効果
(試験方法)
本試験は、雄性Wistarラットを用いて行った。ラットは、一晩、絶食後、各群8例ずつに群分けした。それぞれに、化合物3溶液、ナテグリニド懸濁液、又は、媒体を強制経口投与した。化合物3の投与量は、0.01、0.1、1、10又は100 mg/kgとした。ナテグリニドの投与量は、10、30、100又は300 mg/kgとした。なお、投与容量は、いずれも、2 mL/kgとした。
経時的に採血し、血漿中のグルコース濃度及びインスリン濃度を測定した。各指標について、薬物投与前値からの最大変化量を図6及び図7に示した。
(結果)
Wistarラットにおいて、化合物3は、100 mg/kgにおいて、空腹時の血漿中グルコース濃度及びインスリン濃度に影響を及ぼさなかった。一方、ナテグリニドは、血漿インスリン濃度を増加させ、低血糖を誘発した。
3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジンの医薬上許容される塩等は、食事に伴う血中糖・脂質代謝異常の治療及び/又は予防薬として有効であり、医薬品としての開発を促進する。
なお、本出願は、日本で出願された特願2005−127523号を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (6)

  1. 3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジンと有機又は無機の一ないし二塩基酸との塩、又はその溶媒和物を有効成分とする糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬。
  2. 糖・脂質代謝異常がメタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病性高脂血症、食後高脂血症、又は食後高血糖である請求項1記載の予防及び/又は治療薬。
  3. 有機又は無機の一塩基酸が塩酸、臭化水素酸、硝酸、メシル酸、トシル酸、ベシル酸、塩酸、ナフタレン-1-スルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、没食子酸、又はカンファースルホン酸である請求項1に記載の予防及び/又は治療薬。
  4. 有機又は無機の一ないし二塩基酸が2.0臭化水素酸、2.5臭化水素酸、2マレイン酸、2トシル酸、2.5塩酸、2ナフタレン-1-スルホン酸、2メシル酸、3メシル酸、又は2ナフタレン-2-スルホン酸である請求項1に記載の予防及び/又は治療薬。
  5. 3-{(2S,4S)-4-[4-(3-メチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル]ピロリジン-2-イルカルボニル}チアゾリジン・2.5臭化水素酸塩、又はその溶媒和物を有効成分とする糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬。
  6. 糖・脂質代謝異常がメタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病性高脂血症、食後高脂血症、又は食後高血糖である請求項5記載の予防及び/又は治療薬。
JP2007514757A 2005-04-26 2006-04-26 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬 Expired - Fee Related JP5100375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514757A JP5100375B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-26 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127523 2005-04-26
JP2005127523 2005-04-26
PCT/JP2006/308695 WO2006118127A1 (ja) 2005-04-26 2006-04-26 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬
JP2007514757A JP5100375B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-26 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118127A1 true JPWO2006118127A1 (ja) 2008-12-18
JP5100375B2 JP5100375B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37307926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514757A Expired - Fee Related JP5100375B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-26 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20090088442A1 (ja)
EP (1) EP1882474B1 (ja)
JP (1) JP5100375B2 (ja)
KR (1) KR101333876B1 (ja)
CN (1) CN101175494B (ja)
AT (1) ATE486604T1 (ja)
BR (1) BRPI0607680A2 (ja)
CA (1) CA2605847C (ja)
DE (1) DE602006017997D1 (ja)
ES (1) ES2355156T3 (ja)
MX (1) MX2007013301A (ja)
WO (1) WO2006118127A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006215041B2 (en) * 2005-02-18 2012-05-31 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Salt of proline derivative, solvate thereof, and production method thereof
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
KR101791403B1 (ko) 2008-08-15 2017-10-30 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 Fab-관련 질환의 치료에 사용하기 위한 퓨린 유도체
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
AR075204A1 (es) 2009-01-29 2011-03-16 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores de dpp-4 y composiciones farmaceuticas que los comprenden, utiles para tratar enfermedades metabolicas en pacientes pediatricos, particularmente diabetes mellitus tipo 2
JP2012517977A (ja) 2009-02-13 2012-08-09 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Dpp−4阻害剤(リナグリプチン)を任意で他の抗糖尿病薬と組み合わせて含む抗糖尿病薬
KR102668834B1 (ko) 2009-11-27 2024-05-24 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 리나글립틴과 같은 dpp-iv 억제제를 사용한 유전자형 검사된 당뇨병 환자의 치료
US9572806B2 (en) * 2009-12-18 2017-02-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Elution-stabilized preparation
EP2547339A1 (en) 2010-03-18 2013-01-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
CN102946875A (zh) 2010-05-05 2013-02-27 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 组合疗法
NZ603319A (en) 2010-06-24 2015-04-24 Boehringer Ingelheim Int Diabetes therapy
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510442A (ja) * 1996-04-25 2001-07-31 プロビオドラッグ ゲゼルシャフト フュル アルツナイミッテルフォルシュング エムベーハー 哺乳動物の血糖値低下のためのジペプチジルペプチダーゼ▲iv▼エフェクターの使用
WO2002014271A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Mitsubishi Pharma Corporation Dérivés de proline et leur utilisation comme médicaments
WO2003055881A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido(2,1-a)isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors
WO2003101958A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Pfizer Products Inc. Flourinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase iv inhibitors
JP2005505531A (ja) * 2001-08-17 2005-02-24 プロビオドルグ アーゲー 新規ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤および血圧レベルを低下させるためのそれらの使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051836A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Inhibiteur de dipeptidyl peptidase iv
CZ20032321A3 (en) * 2001-02-02 2004-03-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused heterocyclic compounds
US6710040B1 (en) * 2002-06-04 2004-03-23 Pfizer Inc. Fluorinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase IV inhibitors
US6995183B2 (en) * 2003-08-01 2006-02-07 Bristol Myers Squibb Company Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
AU2006215041B2 (en) * 2005-02-18 2012-05-31 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Salt of proline derivative, solvate thereof, and production method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510442A (ja) * 1996-04-25 2001-07-31 プロビオドラッグ ゲゼルシャフト フュル アルツナイミッテルフォルシュング エムベーハー 哺乳動物の血糖値低下のためのジペプチジルペプチダーゼ▲iv▼エフェクターの使用
WO2002014271A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Mitsubishi Pharma Corporation Dérivés de proline et leur utilisation comme médicaments
JP2005505531A (ja) * 2001-08-17 2005-02-24 プロビオドルグ アーゲー 新規ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤および血圧レベルを低下させるためのそれらの使用
WO2003055881A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido(2,1-a)isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors
WO2003101958A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Pfizer Products Inc. Flourinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase iv inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長瀬博監訳, 最新 創薬化学 下巻, JPN6008054607, 25 September 1999 (1999-09-25), JP, pages 347 - 365, ISSN: 0002203056 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1882474B1 (en) 2010-11-03
EP1882474A1 (en) 2008-01-30
EP1882474A4 (en) 2008-07-09
CN101175494A (zh) 2008-05-07
KR101333876B1 (ko) 2013-11-27
WO2006118127A1 (ja) 2006-11-09
DE602006017997D1 (de) 2010-12-16
CA2605847A1 (en) 2006-11-09
US20090088442A1 (en) 2009-04-02
BRPI0607680A2 (pt) 2009-09-22
CA2605847C (en) 2014-02-04
KR20080010436A (ko) 2008-01-30
MX2007013301A (es) 2008-03-07
CN101175494B (zh) 2011-07-13
JP5100375B2 (ja) 2012-12-19
US20100305139A1 (en) 2010-12-02
ATE486604T1 (de) 2010-11-15
ES2355156T3 (es) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100375B2 (ja) 糖・脂質代謝異常の予防及び/又は治療薬
US20220054594A1 (en) Use of ave0010 for the manufacture of a medicament for the treatment of diabetes mellitus type 2
Scott Repaglinide: a review of its use in type 2 diabetes mellitus
JP2015164964A5 (ja)
EP2275108B1 (en) Pharmaceutical preparation comprising dpp-iv inhibitor and other diabetes therapeutic agent in concomitant or combined form
DK3010530T3 (en) FIXED-FORMULATED FORMULATION BETWEEN INSULIN GLARGIN AND LIXISENATIDE
JP6410600B2 (ja) 2型糖尿病患者における低血糖症の予防
KR20120016051A (ko) 제약 조성물
JP6857129B2 (ja) 2型糖尿病患者処置
JP2018131446A (ja) トリペプチド組成物および糖尿病を治療する方法
Namba et al. New strategy for the treatment of type 2 diabetes mellitus with incretin-based therapy
KR20230143978A (ko) 시클로-히스프로를 유효성분으로 포함하는 당뇨병 예방 또는 치료용 약제학적 제제
JP2010522762A (ja) 糖尿病の治療のための方法及びプロブコール誘導体の組成物
US20210093628A1 (en) Tesofensine and metoprolol for treatment of hypertension
Majda et al. Levofloxacin-induced life-threatening hypoglycemia in a type 2 diabetic patient with ST-segment elevation myocardial infarction and community-acquired pneumonia
KR101262123B1 (ko) 지질 대사 이상의 예방 또는 치료용 의약 조성물
WO2011002012A1 (ja) Sglt1阻害薬とインスリン抵抗性改善薬を組み合わせてなる医薬
Patel et al. TARGETED PROTEINS FOR RECENT AND EMERGING DIABETES MELLITUS RESEARCH
Makhlof et al. Delayed recovery from unusual and late-onset complications of organophosphate poisoning
JP2011105609A (ja) メトホルミンへの付加療法を含む2型糖尿病の治療方法
Chaplin et al. Sitagliptin: first DPP‐4 inhibitor to treat type 2 diabetes
JP2004292445A (ja) 糖尿病治療薬
Kruger New landscape of type 2 diabetes management
Sweileh Influence of disease and drug risk factors on metformin dose adjustment: A retrospective study of outpatients in Nablus.
TW201302216A (zh) 第2型糖尿病患者中低血糖之預防

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20081204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees