JPWO2006059650A1 - 連係動作方法及び移動端末装置 - Google Patents

連係動作方法及び移動端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006059650A1
JPWO2006059650A1 JP2006527208A JP2006527208A JPWO2006059650A1 JP WO2006059650 A1 JPWO2006059650 A1 JP WO2006059650A1 JP 2006527208 A JP2006527208 A JP 2006527208A JP 2006527208 A JP2006527208 A JP 2006527208A JP WO2006059650 A1 JPWO2006059650 A1 JP WO2006059650A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
general
purpose application
execution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006527208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195061B2 (ja
Inventor
青木 隆
青木  隆
村井 裕輔
裕輔 村井
知 横田
知 横田
竹雄 松葉
竹雄 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Publication of JPWO2006059650A1 publication Critical patent/JPWO2006059650A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195061B2 publication Critical patent/JP4195061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/48Indexing scheme relating to G06F9/48
    • G06F2209/482Application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

基本処理部に含まれるネイティブアプリケーションの実行中に汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合には、特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるという複合条件を満たす否かが判定される(ステップS51)。そして、複合条件を満たすと判定された場合には、特定汎用アプリケーションの実行を再開させる(ステップS56)。この結果、利用者において構築されている臨場感等の感覚を尊重しつつ、移動端末装置における基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を迅速に図ることができる。

Description

本発明は、連係動作方法及び移動端末装置に係り、より詳しくは、移動端末装置において、内部資源の制御及び管理を行う基本処理部と、基本処理部の機能を利用する少なくとも1つの汎用アプリケーションを含む汎用アプリケーション部とが連係して動作するための連係動作方法、及び、当該連係動作方法を使用する携帯端末装置に関するものである。
従来から、携帯電話等の移動通信端末装置が広く普及している。こうした移動通信端末装置の機能や性能の向上は目覚しく、移動通信端末装置としての必須機能である通話機能やメールの送受信機能に加えて、様々なアプリケーションを実行して、テレビジョン放送の視聴やゲーム等を楽しめるようになっている。
こうしたアプリケーションとしては、タスク管理やハードウエア資源の管理を行うとともに、上述した必須機能を含む基本機能の提供を行う基本処理部に含まれているネイティブアプリケーションと、移動端末装置の機種に依存しない汎用アプリケーションとがある。こうした2種類のアプリケーションのうち、汎用アプリケーションは、通常は自らが管理可能な資源を利用して動作しているが、基本処理部のみが行うことのできる処理を依頼することが必要となることが時折発生する。こうした場合には、汎用アプリケーションが基本処理部に当該処理を要求し、基本処理部が当該処理を行うという連係動作が行われる。かかる連係動作には、汎用アプリケーションが基本処理部にネイティブアプリケーションの起動を要求し、この要求に応じて当該ネイテティブアプリケーションが処理を行うという連係動作が含まれる。
このような汎用アプリケーションがトリガとなる連係動作では、汎用アプリケーションから処理要求を受けた基本処理部が要求された処理を実行するが、かかる処理の実行に先立って、基本処理部は、当該汎用アプリケーションを一時停止させる。そして、汎用アプリケーションの一時停止後、基本処理部は、要求された処理を実行する。
また、利用者の指令に対応するために、ネイティブアプリケーションの動作中に汎用アプリケーションの起動が必要になると、基本処理部においてはネイティブアプリケーションの動作を停止し、当該汎用アプリケーションを起動するという連係動作が行われる。このようなネイティブアプリケーションをトリガとする連係動作では、一時停止中の汎用アプリケーションが存在しない場合には、基本処理部は、ネイティブアプリケーションの動作を停止後、直ちに当該汎用アプリケーションを起動する。
一方、一時停止中の汎用アプリケーションが存在する場合には、基本処理部は、利用者の許可を受けた上で、ネイティブアプリケーションの動作を停止させた後に、一時停止中の汎用アプリケーションを停止される。その後、利用者の指令によって指定された汎用アプリケーションを起動するようになっていた。
上述した従来の技術は、基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を確実にかつ画一的に実現するという観点からは、優れたものである。しかしながら、ネイティブアプリケーションをトリガとする連係動作に着目してみると、一時停止中の汎用アプリケーションが存在する場合には、一律に、利用者の許可を受けた上での一時停止中の汎用アプリケーションの完全な停止と、利用者の指令に対応する汎用アプリケーションの起動の2段階を経由する。このため、ネイティブアプリケーションをトリガとする連係動作においては、一時停止中の汎用アプリケーションが、これから起動しようとする汎用アプリケーションと一致するときであっても、必ず、利用者の許可を受けたうえでの一時停止中の汎用アプリケーションの完全な停止のための処理時間と、利用者の指令に対応する汎用アプリケーションの起動の処理時間とを要することとなっていた。
このため、迅速化の観点からは、一時停止中の汎用アプリケーションが、これから起動しようとする汎用アプリケーションと一致するときには、一時停止中の当該汎用アプリケーションを自動的に再開させることとする方式を採用することが考えられる。しかしながら、本発明者が研究及び開発の結果として得た知見によれば、一時停止中の汎用アプリケーションがこれから起動しようとする汎用アプリケーションと一致するときであっても、一時停止の要因によっては、一時停止中の当該汎用アプリケーションを一度完全に停止した後に、新たに起動をした方が適切な場合があることが判明した。例えば、一時停止の要因が、ネイティブアプリケーションの実行と何等の関係を有しない場合には、ネイティブアプリケーションの実行中に当該汎用アプリケーションの起動を指令した利用者に対しては、当該汎用アプリケーションを最初から実行する方が適切である。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、適切に、かつ、可能な限り迅速に、移動端末装置における基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができる連係動作方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、適切に、かつ、可能な限り迅速に、基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができる移動端末装置を提供することを目的とする。
本発明は、第1の観点からすると、移動端末装置において、内部資源の制御及び管理を行う基本処理部と、前記基本処理部の機能を利用する少なくとも1つの汎用アプリケーションを含む汎用アプリケーション部とが連係して動作するための連係動作方法であって、前記基本処理部に含まれるネイティブアプリケーションの実行中に前記汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合に、前記特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、前記特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かを判定する複合条件判定工程と;前記複合条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合に、前記特定汎用アプリケーションの実行を再開させる実行再開工程と;を備える連係動作方法である。
この連係動作方法では、基本処理部に含まれるネイティブアプリケーションの実行中に汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合には、複合条件判定工程において、特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かが判定される。すなわち、特定汎用アプリケーションの実行の延長上にネイティブアプリケーションの実行があり、さらにその延長として特定汎用アプリケーションの実行があるか否かが、複合条件判定工程において判定される。
そして、複合条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合には、実行再開工程において、特定汎用アプリケーションの実行を再開させる。この結果、利用者が感じる違和感を最小化する態様で、迅速に特定汎用アプリケーションの実行が自動的に再開される。なお、ネイティブアプリケーションから特定汎用アプリケーションへの迅速且つ自動的な切り換わりも、利用者の違和感を最小化することに寄与する。
したがって、本発明の連係動作方法によれば、適切に、かつ、可能な限り迅速に、移動端末装置における基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができる。
本発明の連係動作方法では、前記複合条件判定工程における判定結果が否定的であった場合に、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かを判定する一時停止条件判定工程と;前記一時停止条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合に、前記一時停止中の汎用アプリケーションを停止させる停止工程と;前記特定汎用アプリケーションを起動する起動工程と;を更に備えることとすることができる。
この場合には、複合条件判定工程における判定結果が否定的であったときに、一時停止条件判定工程において、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かを判定する。すなわち、現在実行中のネイティブアプリケーションの実行とは連続性がないと考えられる一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かが、一時停止条件判定工程において判定される。
この一時停止条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合には、停止工程において、一時停止中の汎用アプリケーションを停止させる。そして、一時停止中の汎用アプリケーションを停止させた後、起動工程において、特定汎用アプリケーションを起動する。なお、一時停止中の汎用アプリケーションを停止させるのに先立って、当該汎用アプリケーションを停止させることについて、利用者の許可をとるようにすることができる。
したがって、ネイティブアプリケーションの実行によって、一時停止されている汎用アプリケーションとは隔絶して形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、特定アプリケーションを立ち上げることができる。
ここで、前記一時停止条件判定工程における判定結果が否定的であった場合には、直ちに前記起動工程が行われることとすることができる。この場合には、ネイティブアプリケーションの実行によって新たに形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、迅速に特定アプリケーションを立ち上げることができる。
本発明の連係動作方法では、前記ネイティブアプリケーションを、テレビジョン放送信号を受信して処理するテレビ処理アプリケーションとするとともに、前記特定汎用アプリケーションを電子番組ガイドアプリケーションとすることができる。この場合には、ネイティブアプリケーションであるテレビ処理アプリケーションと、汎用アプリケーションである電子番組ガイドアプリケーションとの連係を、適切に、かつ、可能な限り迅速に図ることができる。
本発明は、第2の観点からすると、内部資源の制御及び管理を行う基本処理部と、前記基本処理部の機能を利用する少なくとも1つの汎用アプリケーションを含む汎用アプリケーション部とが連係して動作する移動端末装置であって、前記基本処理部が、ネイティブアプリケーションと;前記ネイティブアプリケーションの実行中に前記汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合に、前記特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、前記特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かという複合条件を判定する条件判定手段と;前記複合条件の判定結果が肯定的であった場合に、前記特定汎用アプリケーションの実行を再開させるアプリケーション実行制御手段と;を備える移動端末装置である。
この移動端末装置では、基本処理部に含まれるネイティブアプリケーションの実行中に汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合には、複合条件判定手段が、特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かを判定する。そして、複合条件判定手段による判定結果が肯定的であった場合には、アプリケーション実行制御手段は、特定汎用アプリケーションの実行を再開させる。
すなわち、本発明の移動端末装置では、上述した連係動作方法を使用することができる。したがって、本発明の移動端末装置によれば、適切に、かつ、可能な限り迅速な基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができる。
本発明の移動端末装置では、前記条件判定部が、前記複合条件の判定結果が否定的であった場合に、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かという一時停止条件を更に判定するとともに、前記アプリケーション実行制御部は、前記一時停止条件の判定結果が肯定的であった場合に、前記一時停止中の汎用アプリケーションを停止させた後に、前記特定汎用アプリケーションを起動する構成とすることができる。
この場合には、複合条件による判定結果が否定的であったときには、条件判定手段が、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かを更に判定する。この判定結果が肯定的であった場合には、アプリケーション実行制御手段は、一時停止中の汎用アプリケーションを停止させる。引き続き、アプリケーション実行制御手段は、特定汎用アプリケーションを起動する。なお、一時停止中の汎用アプリケーションを停止させるのに先立って、当該汎用アプリケーションを停止させることについて、利用者の許可をとるようにすることができる。
したがって、ネイティブアプリケーションの実行によって、一時停止されている汎用アプリケーションとは隔絶して形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、特定アプリケーションを立ち上げることができる。
ここで、前記アプリケーション実行制御手段は、前記一時停止条件の判定結果が否定的であった場合には、直ちに前記特定汎用アプリケーションを起動する構成とすることができる。この場合には、ネイティブアプリケーションの実行によって新たに形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、迅速に特定アプリケーションを立ち上げることができる。
また、本発明の移動端末装置では、テレビジョン放送信号を受信して処理するテレビ処理手段を更に備えるとともに、前記特定ネイティブアプリケーションを、前記テレビ処理手段を制御するテレビ処理アプリケーションとし、かつ、前記特定汎用アプリケーションを電子番組ガイドアプリケーションとする構成とすることができる。この場合には、ネイティブアプリケーションであるテレビ処理アプリケーションと、汎用アプリケーションである電子番組ガイドアプリケーションとの連係を、適切に、かつ、可能な限り迅速に図ることができる。
また、本発明の移動端末装置では、移動通信網の基地局と無線通信を行うための無線通信部を更に備える構成とすることができる。すなわち、本発明の移動端末装置を、携帯電話装置等の移動通信端末装置とすることができる。
以上説明したように、本発明の連係動作方法によれば、適切に、かつ、可能な限り迅速に、移動端末装置における基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができるという効果を奏する。
また、本発明の移動端末装置によれば、適切に、かつ、可能な限り迅速に、基本処理部と汎用アプリケーションとの連係を図ることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る携帯電話の正面側の外観を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話の背面側の外観を概略的に示す図である。 図1の携帯電話の機能ブロック図である。 図2の制御部で動作するソフトウエアの構成を概略的に示す図である。 一時停止中の汎用アプリケーションが存在しない場合における連係動作を説明するためのシーケンス図である。 図4の連係動作における表示部への表示例を示す図(その1)である。 図4の連係動作における表示部への表示例を示す図(その2)である。 図4の連係動作における表示部への表示例を示す図(その3)である。 汎用アプリケーション起動処理を説明するためのフローチャートである。 複合条件を満たす場合の連係動作を説明するためのシーケンス図である。 図7の連係動作における表示部への表示例を示す図(その1)である。 図7の連係動作における表示部への表示例を示す図(その2)である。 図7の連係動作における表示部への表示例を示す図(その3)である。 複合条件を見たさず、一時停止条件を満たす場合の連係動作を説明するためのシーケンス図(その1)である。 図9の連係動作における表示部への表示例を示す図(その1)である。 図9の連係動作における表示部への表示例を示す図(その2)である。 図9の連係動作における表示部への表示例を示す図(その3)である。 図9の連係動作における表示部への表示例を示す図(その4)である。 図9の連係動作における表示部への表示例を示す図(その5)である。 複合条件を見たさず、一時停止条件を満たす場合の連係動作を説明するためのシーケンス図(その2)である。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図12を参照しつつ説明する。なお、図においては同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1及び図2には、一実施形態に係る移動端末装置である携帯電話装置10の構成が概略的に示されている。ここで、図1Aには、携帯電話装置10の外観の正面図が示され、図1Bには、携帯電話装置10の外観の背面図が示されている。また、図2には、携帯電話装置10の機能ブロック構成が示されている。
図1A及び図1Bにおいて総合的に示されるように、携帯電話装置10は、(a)後述する制御部21(図2参照)等を収納した携帯電話本体11と、(b)電話番号等を制御部21へ入力するためのテンキー、及び、動作モードの切替等の各種指令を制御部21へ入力するためのファンクションキーを有する操作部12と、(c)制御部21による指令に応じて、操作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置を有する表示部13とを備えている。また、携帯電話装置10は、(d)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ14と、通話時に音声を入力するためのマイクロフォン15と、(e)制御部21による指令に応じて、着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ16と、(f)送受信部22と接続され、基地局との間で無線信号を授受するためのアンテナ17とを備えている。
携帯電話本体11は、図2に示されるように、その内部に、(i)制御部21と、(ii)基地局との間で通信を行うための送受信部22と、(iii)様々なデータを格納する記憶部23とを備えている。また、携帯電話本体11は、その内部に、(iv)テレビ用アンテナ26と、(v)テレビ用チューナを有しテレビ用アンテナ26を介して受信したテレビジョン放送信号を処理するTV受信部27と、(vi)表示部13及び通話用スピーカ14への出力信号において、制御部21からの画像信号及び音声信号を優先させるモードと、TV受信部27からの画像信号及び音声信号を優先させるモードとを、制御部21からの指令で切り換える切換部28とを備えている。
上記の制御部21は、中央処理装置(CPU)、デジタル信号処理装置(DSP)等を備えており、一般的な携帯電話機能を実現するために、様々なデータ処理を行うとともに、上述した他の構成要素の動作制御を行うようになっている。この制御部21において実行されるプログラム等のソフトウエアの構成は、図3に示されるようになっている。
すなわち、制御部21におけるソフトウエアは、(i)携帯電話としての基本機能である通話機能及びメール機能を実現するとともに、上述した各種のハードウエア資源の制御やタスク管理を行う基本処理部31と、(ii)様々なコンテンツを利用者に提供するための汎用アプリケーション部33と、(iii)基本処理部31と汎用アプリケーション部33との間に位置し、汎用アプリケーション部33に含まれる汎用アプリケーション39,39,…の実行環境を提供する実行環境部32とから構成されている。ここで、実行環境部32は、例えばJAVA(登録商標)で記述された汎用アプリケーション39,39,…と基本処理部31との間のコマンド変換等を行うことにより、汎用アプリケーション39,39,…の実行のためのソフトウエア資源を提供する一組のプログラムである。
なお、基本処理部31及び実行環境部32は、携帯電話装置10の工場出荷時から携帯電話装置10に実装されている。一方、汎用アプリケーション39,39,…は、プレインストールされるものもあるが、多くは、操作者による操作部12の操作によって送受信部22等からダウンロードされた後に実装される。なお、本実施形態では、汎用アプリケーション39が、電子番組ガイドアプリケーション(以下、「EPG(Electric Program Guide)アプリケーション」又は「EPGアプリ」とも呼ぶ)となっている。
基本処理部31と実行環境部32との間では、汎用アプリケーション39,39,…に関連して、要求、応答、イベント発生等の情報が適宜やり取りされるようになっている。また、実行環境部32と汎用アプリケーション39,39,…との間では、汎用アプリケーション39,39,…からの各種の要求が実行環境部32に通知されるとともに、実行環境部32から汎用アプリケーション39,39,…に応答やイベント発生が通知されるようになっている。
基本処理部31は、アプリケーションの実行の管理及び制御を行うアプリケーション実行制御部36と、ネイティブアプリケーション37,37,…とを備えている。アプリケーション実行制御部36は、直接的にネイティブアプリケーション37,37,…の実行制御を行うとともに、実行環境部32を介して汎用アプリケーション39,39,…の実行制御を行うようになっている。なお、本実施形態では、ネイティブアプリケーション37が、テレビ受信処理アプリケーション(以下、「TVアプリ」とも呼ぶ)となっている。
次に、上記のように構成された携帯電話装置10における、基本処理部31と汎用アプリケーション39,39,…との連係動作について、ネイティブアプリケーション37,37,…のいずれかが実行されているときに、汎用アプリケーション39,39,…のいずれかについて起動指令がなされた場合に着目して説明する。なお、以下においては、ネイティブアプリケーション37,37,…におけるTVアプリ37の実行中に、汎用アプリケーション39,39,…におけるEPGアプリ39の起動指令がなされる場合を例にとって説明する。
<一時停止中の汎用アプリケーションが存在しない場合>
汎用アプリケーション39,39,…のいずれもが停止中にTVアプリ37の起動指令が利用者により行われた場合には、図4に示されるように、当該起動指令はアプリケーション実行制御部36へ通知される。この通知を受けたアプリケーション実行制御部36は、TVアプリ37を起動する。この結果、TVアプリ37の動作が開始し、TVアプリ37が、ステップS11において、テレビ受信処理を行う。こうしたテレビ受信処理における表示部13における画面表示例が、図5Aに示されている。
この図5Aに示されるように、表示部13における表示画面は、基本処理部31のみが表示できるシステム表示領域SR1,SR2と、基本処理部31及び汎用アプリケーション39(j=1,2,…)の双方が表示することができる共通表示領域CRとを有している。そして、テレビ画像は、共通表示領域CRに表示されるようになっている。なお、TVアプリ37によるテレビ受信処理の際には、切換部28に対して、TV受信部27からの画像信号及び音声信号を、優先的に、共通表示領域CR用の画像信号及び通話用スピーカ14用の音声信号として、表示部13及び通話用スピーカ14へ供給するための設定が行われる。
以上のテレビ受信処理中に図5Aにおける「番組表」ソフトキーが利用者によって選択されると、図4に示されるように、EPGアプリ起動指令がTVアプリ37に通知される。この通知を受けたTVアプリ37は、EPGアプリ起動要求をアプリケーション実行制御部36へ送る。アプリケーション実行制御部36は、EPGアプリ起動要求を受けると、ステップS12において、汎用アプリケーション起動処理を実行する。
ステップS12における汎用アプリケーション起動処理では、図6に示されるように、まず、ステップS51において、アプリケーション実行制御部36が、EPGアプリ39が一時停止中であり、かつ、当該EPGアプリ39がTVアプリ37の起動を要求した結果として一時停止しているという複合条件を満たすか否かを判定する。ここでは、上述したように、TVアプリ37は、汎用アプリケーション39,39,…のいずれもが停止中に利用者により起動されているので、ステップS51においては、否定的な判定がなされ、処理はステップS52へ移行する。
ステップS52では、アプリケーション実行制御部36が、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するという一時停止条件を満たすか否かを判定する。ここでは、上述したように、TVアプリ37は、汎用アプリケーション39,39,…のいずれもが停止中に起動されているので、ステップS52においては、否定的な判定がなされ、処理はステップ855へ移行する。
ステップS55では、アプリケーション実行制御部36が、EPGアプリ39の起動処理を行う。このEPGアプリ39の起動処理では、図4に示されるように、まず、アプリケーション実行制御部36が、TVアプリ37を停止させる。このTVアプリ37の停止に際しては、切換部28に対して、制御部21からの画像信号及び音声信号を、優先的に、共通表示領域CR用の画像信号及び通話用スピーカ14用の音声信号として、表示部13及び通話用スピーカ14へ供給するための設定が行われる。
引き続き、アプリケーション実行制御部36は、実行環境部32へEPGアプリ39の起動要求を送る。この起動要求を受けた実行環境部32は、EPGアプリ39を起動する。かかる起動処理中には、図5Bに示されるように、起動中である旨が表示部13の共通表示領域CRに表示される。そして、EPGアプリ39が動作を開始すると、図5Cに示されるように、EPGアプリ39による画像が、表示部13の共通表示領域に表示される。
<複合条件を満たす場合>
まず、上述した複合条件を満たしている状況の発生について説明する。
図7に示されるように、EPGアプリ39の実行中にTVアプリ37の起動指令が利用者により行われると、その旨がEPGアプリ39に通知される。この通知を受けたEPGアプリ39は、実行環境部32へTVアプリ37の起動要求を送る。このTVアプリ37の起動要求を受けた実行環境部32は、EPGアプリ39からの要求などに対して応答しないブロック状態となる。この結果、EPGアプリ39は、一時停止状態となる。
引き続き、実行環境部32は、アプリケーション実行制御部36へTVアプリ37の起動要求を送る。この起動要求を受けたアプリケーション実行制御部36は、TVアプリ37を起動する。この結果、TVアプリ37の動作が開始し、TVアプリ37が、ステップS11において、テレビ受信処理を行う。こうしたテレビ受信処理における表示部13における上述した図5Aと同様の画面表示例が、図8Aに示されている。
以上のようにして、EPGアプリ39が一時停止中であり、かつ、当該EPGアプリ39がTVアプリ37の起動を要求した結果として一時停止しているという複合条件を満たす状況が発生する。
こうした状況におけるテレビ受信処理中に図8Aにおける「番組表」ソフトキーが利用者によって選択されると、図7に示されるように、上述した一時停止中の汎用アプリケーションが存在しない場合と同様に、EPGアプリ起動指令がTVアプリ37に通知される。そして、TVアプリ37が、EPGアプリ起動要求をアプリケーション実行制御部36へ送ると、EPGアプリ起動要求を受けたアプリケーション実行制御部36が、ステップS12において、汎用アプリケーション起動処理を実行する。
ステップS12における汎用アプリケーション起動処理では、上述した図6に示されるように、まず、ステップS51において、アプリケーション実行制御部36が、複合条件を満たすか否かを判定する。今回の場合には複合条件を満たしているので、ステップS51においては、肯定的な判定がなされ、処理はステップS56へ移行する。
そしてステップS56では、EPGアプリ39の再開処理が行われる。このEPGアプリ39の起動処理では、図7に示されるように、まず、アプリケーション実行制御部36が、TVアプリ37を停止させる。引き続き、アプリケーション実行制御部36は、実行環境部32へEPGアプリ39の再開要求を送る。この再開要求を受けた実行環境部32は、ブロック状態を解除し、EPGアプリ39を再開させる。かかる再開処理中には、図8Bに示されるように、再開中である旨が表示部13の共通表示領域CRに表示される。そして、EPGアプリ39が動作を開始すると、図8Cに示されるように、表示部13に、上述した図5Cと同様の表示がなされる。
<複合条件を満たさず、一時停止条件を満たす場合>
上述した複合条件を満たさず、上述した一時停止条件を満たす場合としては、図9における当初状況のように、EPGアプリ39以外の汎用アプリケーション39,…のいずれか(図9においては、汎用アプリケーション39)が一時停止中である場合がある。以下、一時停止中の汎用アプリケーションは、汎用アプリケーション39であるものとする。
こうした状況は、EPGアプリ39以外の汎用アプリケーション39が、TVアプリ37の起動要求をしたり、利用者が汎用アプリケーション39を一時停止させたりした場合に発生する。こうした状況のもとで、ステップS11においてTVアプリ37によるテレビ受信処理が実行されている場合においても、表示部13には、図10Aに示されるように、上述した図5A及び図8Aと同様の表示がなされる。
そして、テレビ受信処理の実行中に、図10Aにおける「番組表」ソフトキーが利用者によって選択されると、図9に示されるように、上述した一時停止中の汎用アプリケーションが存在しない場合と同様に、EPGアプリ起動指令がTVアプリ37に通知される。そして、TVアプリ37が、EPGアプリ起動要求をアプリケーション実行制御部36へ送ると、EPGアプリ起動要求を受けたアプリケーション実行制御部36が、ステップS12において、汎用アプリケーション起動処理を実行する。
ステップS12における汎用アプリケーション起動処理では、上述した図6に示されるように、まず、ステップS51において、アプリケーション実行制御部36が、複合条件を満たすか否かを判定する。今回の場合には複合条件を満たしていないので、ステップS51においては、否定的な判定がなされ、処理はステップS52へ移行する。
ステップS52では、アプリケーション実行制御部36が、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するという一時停止条件を満たすか否かを判定する。今回の場合には、一時停止条件を満たすので、ステップS52においては、肯定的な判定がなされ、処理はステップS53へ移行する。
ステップS53では、アプリケーション実行制御部36が、一時停止中の汎用アプリケーション39の停止処理を行う。この停止処理では、まず、アプリケーション実行制御部36が、図10Bに示されるような停止確認画面を表示部13に表示する。この停止確認画面を見た利用者が、「はい」ソフトキーを選択すると、アプリケーション実行制御部36は、図9に示されるように、TVアプリ37を停止させるとともに、実行環境部32へ汎用アプリケーション39の停止要求を送る。この停止要求を受けた実行環境部32は、ブロック状態を解除し、汎用アプリケーション39を停止させる。こうして、汎用アプリケーション39が停止すると、アプリケーション実行制御部36は、図10Cに示されるような停止報告画面を表示部13に表示する。
次に、ステップS54において、アプリケーション実行制御部36が、EPGアプリ39の起動処理を行う。このEPGアプリ39の起動処理では、図9に示されるように、アプリケーション実行制御部36が、実行環境部32へEPGアプリ39の起動要求を送る。この起動要求を受けた実行環境部32は、EPGアプリ39を起動する。かかる起動処理中には、図11Aに示されるように、上述の図5Bと同様の起動中である旨が表示部13に表示される。そして、EPGアプリ39が動作を開始すると、図11Bに示されるように、上述の図5Cと同様の画像が、表示部13に表示される。
なお、図10Bの停止確認画面の表示中に、利用者が「いいえ」ソフトキーを選択すると、アプリケーション実行制御部36は、共通表示領域CRを停止確認画面からテレビ画像画面に切り換えるようになっている。この結果、TVアプリ37によるテレビ画像の表示を含むテレビ受信処理が継続する。
複合条件を満たさず、一時停止条件を満たす場合としては、EPGアプリ39が一時停止中ではあるが、EPGアプリ39がTVアプリ37の起動要求をしていなかった場合もある。こうした状況は、図12に示されるように、EPGアプリ39の実行中に、利用者によりEPGアプリ39の一時停止指令がなされた場合に発生する。
この場合には、EPGアプリ39の一時停止指令を受けたアプリケーション実行制御部36が、実行環境部32へEPGアプリ一時停止要求を送る。このEPGアプリ一時停止要求を受けた実行環境部32は、ブロック状態となる。この結果、EPGアプリ39は、一時停止状態となる。
EPGアプリ39の一時停止中にTVアプリ37の起動指令が利用者により行われた場合には、上述した一時停止中の汎用アプリケーションが存在しないときと同様にして、TVアプリ37が起動され、ステップS11においてテレビ受信処理が開始される。そして、TVアプリ37によるテレビ受信処理の実行中に、EPGアプリ起動指令が利用者によりなされると、ステップS12において、上記のEPGアプリ39以外の汎用アプリケーションが一時停止であった場合と同様の汎用アプリケーションの起動処理が行われる。
以上説明したように、本実施形態では、基本処理部31に含まれるネイティブアプリケーションであるTVアプリ37の実行中に汎用アプリケーション部33のEPGアプリ39の起動指令がなされた場合には、EPGアプリ39が一時停止中であり、かつ、EPGアプリ39がTVアプリ37の起動を要求したものであるという複合条件を満たすか否かが判定される。そして、この判定結果が肯定的であった場合には、実行再開工程において、EPGアプリ39の実行を再開させる。したがって、本実施形態によれば、適切に、かつ、可能な限り迅速に、携帯電話装置10における基本処理部31と汎用アプリケーション部32の汎用アプリケーション39,39,…との連係を図ることができる。
また、複合条件を満たしていない場合には、更に、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かという一時停止条件を判定する。そして一時判定条件を満たす場合には、一時停止中の汎用アプリケーションを停止した後に、EPGアプリ39を起動する。このため、一時停止されている汎用アプリケーションとは隔絶し、TVアプリ37の実行によって形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、EPGアプリ39を立ち上げることができる。
また、一時停止条件を満たしていない場合には、直ちにEPGアプリ39を起動する。このため、TVアプリ37の実行によって新たに形成された利用者の感覚に対する違和感がない、新たな実行開始という態様で、迅速にEPGアプリ39を立ち上げることができる。
なお、上記の実施形態の説明では、ネイティブアプリケーションであるTVアプリ37の実行中に、汎用アプリケーションであるEPGアプリ39の起動指令がなされた場合を説明したが、TVアプリ37以外のネイティブアプリケーションの実行中に汎用アプリケーション39,39,…のいずれかの起動指令がなされた場合にも、上記の実施形態と同様の連係動作が行われる。また、TVアプリ37の実行中にEPGアプリ39以外の汎用アプリケーションのいずれかの起動指令がなされた場合にも、上記の実施形態と同様の連係動作が行われる。
これに対して、特定のネイティブアプリケーションと、特定の汎用アプリケーションとの間でのみ、上記の実施形態と同様の連係動作を行うこととすることもできる。
また、上記の実施形態では、本発明を携帯電話装置に適用したが、携帯電話以外の移動端末装置に本発明を適用することができるのは勿論である。
以上説明したように、本発明の連係動作方法は、移動端末装置における基本処理部と汎用アプリケーションとの連係動作に適用することができる。また、本発明の移動端末装置は、基本処理部と汎用アプリケーションとが連係して動作する移動端末装置に適用することができる。

Claims (9)

  1. 移動端末装置において、内部資源の制御及び管理を行う基本処理部と、前記基本処理部の機能を利用する少なくとも1つの汎用アプリケーションを含む汎用アプリケーション部とが連係して動作するための連係動作方法であって、
    前記基本処理部に含まれるネイティブアプリケーションの実行中に前記汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合に、前記特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、前記特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かを判定する複合条件判定工程と;
    前記複合条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合に、前記特定汎用アプリケーションの実行を再開させる実行再開工程と;を備える連係動作方法。
  2. 前記複合条件判定工程における判定結果が否定的であった場合に、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かを判定する一時停止条件判定工程と;
    前記一時停止条件判定工程における判定結果が肯定的であった場合に、前記一時停止中の汎用アプリケーションを停止させる停止工程と;
    前記特定汎用アプリケーションを起動する起動工程と;を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の連係動作方法。
  3. 前記一時停止条件判定工程における判定結果が否定的であった場合には、直ちに前記起動工程が行われる、ことを特徴とする請求項2に記載の連係動作方法。
  4. 前記ネイティブアプリケーションは、テレビジョン放送信号を受信して処理するテレビ処理アプリケーションであり、
    前記特定汎用アプリケーションは、電子番組ガイドアプリケーションである、ことを特徴とする請求項1に記載の連係動作方法。
  5. 内部資源の制御及び管理を行う基本処理部と、前記基本処理部の機能を利用する少なくとも1つの汎用アプリケーションを含む汎用アプリケーション部とが連係して動作する移動端末装置であって、
    前記基本処理部が、
    ネイティブアプリケーションと;
    前記ネイティブアプリケーションの実行中に前記汎用アプリケーション部の特定汎用アプリケーションの起動指令がなされた場合に、前記特定汎用アプリケーションが一時停止中であり、かつ、前記特定汎用アプリケーションが前記ネイティブアプリケーションの起動を要求したものであるか否かという複合条件を判定する条件判定手段と;
    前記複合条件の判定結果が肯定的であった場合に、前記特定汎用アプリケーションの実行を再開させるアプリケーション実行制御手段と;を備える移動端末装置。
  6. 前記条件判定手段は、前記複合条件の判定結果が否定的であった場合に、一時停止中の汎用アプリケーションが存在するか否かという一時停止条件を更に判定し、
    前記アプリケーション実行制御手段は、前記一時停止条件の判定結果が肯定的であった場合に、前記一時停止中の汎用アプリケーションを停止させた後に、前記特定汎用アプリケーションを起動する、ことを特徴とする請求項5に記載の移動端末装置。
  7. 前記アプリケーション実行制御手段は、前記一時停止条件の判定結果が否定的であった場合には、直ちに前記特定汎用アプリケーションを起動する、ことを特徴とする請求項6に記載の移動端末装置。
  8. テレビジョン放送信号を受信して処理するテレビ処理手段を更に備え、
    前記特定ネイティブアプリケーションは、前記テレビ処理手段を制御するテレビ処理アプリケーションであり、
    前記特定汎用アプリケーションは、電子番組ガイドアプリケーションである、ことを特徴とする請求項5に記載の移動端末装置。
  9. 移動通信網の基地局と無線通信を行うための無線通信部を更に備える、ことを特徴とする請求項5に記載の移動端末装置。
JP2006527208A 2004-12-01 2005-11-30 連係動作方法及び移動端末装置 Active JP4195061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348777 2004-12-01
JP2004348777 2004-12-01
PCT/JP2005/022003 WO2006059650A1 (ja) 2004-12-01 2005-11-30 連係動作方法及び移動端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006059650A1 true JPWO2006059650A1 (ja) 2008-06-05
JP4195061B2 JP4195061B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=36565083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527208A Active JP4195061B2 (ja) 2004-12-01 2005-11-30 連係動作方法及び移動端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7877775B2 (ja)
EP (1) EP1840743B1 (ja)
JP (1) JP4195061B2 (ja)
AT (1) ATE510255T1 (ja)
WO (1) WO2006059650A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033537A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Softbank Mobile Corp 連係動作方法及び通信端末装置
JP6032176B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-24 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP2014215957A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、起動制御方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874145B1 (en) * 1999-07-13 2005-03-29 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for implementing an application lifecycle design for applications
CN1227588C (zh) 1999-07-13 2005-11-16 太阳微系统有限公司 用于根据应用生存周期管理该应用的方法和设备
JP2001154858A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イベント配送制御システム、方法及び記録媒体
EP1085757A3 (en) 1999-09-16 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A system and method of event delivery control, and a recording medium thereof
JP4201443B2 (ja) * 1999-11-05 2008-12-24 パナソニック株式会社 折畳式携帯電話装置
JP2003067200A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sony Corp 演算処理システム、コンピュータ・システム上でのタスク制御方法、並びに記憶媒体
CN1411311A (zh) * 2001-10-01 2003-04-16 株式会社东芝 移动无线终端设备
FI20012256A0 (fi) * 2001-11-20 2001-11-20 Nokia Corp Matkaviestintäverkot ja digitaaliset yleislähetyspalvelut
JP3908944B2 (ja) * 2001-11-30 2007-04-25 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯通信機器
US7349688B2 (en) * 2001-12-07 2008-03-25 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications terminal, application program execution state control method, and execution state control computer program product
JP4058752B2 (ja) * 2001-12-11 2008-03-12 日本電気株式会社 携帯情報端末装置
JP2004104482A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sharp Corp 地上デジタル放送選局システム、該選局システムを構成する地上デジタル放送受信端末・通信局・地上デジタル放送局、及び、地上デジタル放送選局方法
CN100339842C (zh) * 2002-10-09 2007-09-26 松下电器产业株式会社 信息处理器
US20040123289A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Drews Paul C Multi-processing inside a virtual machine
JP4205980B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末装置およびプログラム
JP2005110023A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070213844A1 (en) 2007-09-13
EP1840743A4 (en) 2009-03-25
JP4195061B2 (ja) 2008-12-10
ATE510255T1 (de) 2011-06-15
WO2006059650A8 (ja) 2006-08-17
EP1840743B1 (en) 2011-05-18
US7877775B2 (en) 2011-01-25
WO2006059650A1 (ja) 2006-06-08
EP1840743A1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10453331B2 (en) Device control method and apparatus
JP3908944B2 (ja) 携帯通信機器
CN105843466B (zh) 一种实时语音的方法及装置
US20090245488A1 (en) Communication apparatus
US20050257149A1 (en) Method for providing event to application, and electronic device using this method
CN110996405A (zh) 耳机连接方法、终端、耳机盒子与计算机可读存储介质
CN101032184B (zh) 一种移动通信设备上的壁纸设置的方法
CN116208794A (zh) 一种显示设备及播放终端中音乐的方法
CN112272417B (zh) 一种双蓝牙音响回连方法及显示设备
US8756346B2 (en) Apparatus and method for transiting terminal function between portable terminal and peripheral apparatus
JP4195061B2 (ja) 連係動作方法及び移動端末装置
JP3992513B2 (ja) アプリケーションプログラム実行可能な情報通信端末及びその制御方法
JP2005123973A (ja) 携帯電話機の録音制御方法および携帯電話機
CN113238887A (zh) 数据处理方法、装置及存储介质
JPWO2004102374A1 (ja) 文字入力方法、文字入力装置及び移動通信端末装置
JP5348871B2 (ja) 携帯端末装置
KR20080017814A (ko) 이동통신단말기의 fota 서비스 수행방법
JP4022168B2 (ja) 携帯通信機器
JP3873013B2 (ja) 情報通信端末及びその制御方法
JP3958714B2 (ja) 携帯通信機器
KR100389831B1 (ko) 휴대 단말기의 시작 프로그램 실행방법
KR100620742B1 (ko) 불편 신고 정보 및 자체 단말 정보 전송 기능을 가지는무선통신 단말기 및 그 방법
JP4068036B2 (ja) 連係処理方法及び移動通信端末装置
JP2008033537A (ja) 連係動作方法及び通信端末装置
KR20050073880A (ko) 외부기기를 이용한 전화 메시지 출력장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250