JPWO2006054650A1 - コントローラ装置 - Google Patents

コントローラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006054650A1
JPWO2006054650A1 JP2006545134A JP2006545134A JPWO2006054650A1 JP WO2006054650 A1 JPWO2006054650 A1 JP WO2006054650A1 JP 2006545134 A JP2006545134 A JP 2006545134A JP 2006545134 A JP2006545134 A JP 2006545134A JP WO2006054650 A1 JPWO2006054650 A1 JP WO2006054650A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
main body
piston
cylinder
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769196B2 (ja
Inventor
根本 茂
茂 根本
隆司 蜂谷
隆司 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2006545134A priority Critical patent/JP4769196B2/ja
Publication of JPWO2006054650A1 publication Critical patent/JPWO2006054650A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769196B2 publication Critical patent/JP4769196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14526Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons the piston being actuated by fluid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G7/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof
    • G05G7/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by special provisions for conveying or converting motion, or for acting at a distance
    • G05G7/10Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by special provisions for conveying or converting motion, or for acting at a distance specially adapted for remote control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14513Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

このコントローラユニットは、コントローラピストン412が挿入されているコントローラシリンダ411と本体ピストン422が挿入されている本体シリンダ421とがチューブ部材413で連結されており、本体ピストン422のスライド位置が検出されて可動機構が動作制御される。コントローラピストン412がスライド移動で手動操作されるので、微妙で正確な操作が可能で、操作状態を一定に保持することも容易で、コントローラユニットの耐久性も良好である。

Description

本発明は、可動装置の装置本体に搭載されている可動機構を動作制御するためのコントローラ装置に関し、特に、装置本体にコントローラユニットが着脱自在なコントローラ装置に関する。
現在、被験者の断層画像を撮像する透視撮像装置として、CT(Computed Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(PositronEmission Tomography)装置、SPECT(Single PhotonEmission Computed Tomography)装置、超音波診断装置、等があり、被験者の血管画像を撮像する透視撮像装置として、アンギオ装置、MRA(MRAngio)装置、等がある。
上述のような透視撮像装置を使用するとき、被験者に造影剤や生理食塩水などの薬液を注入することがあり、この注入を自動的に実行する薬液注入装置も実用化されている。この薬液注入装置は、例えば、シリンジシリンダにシリンジピストンがスライド自在に挿入されている薬液シリンジが装填され、そのシリンジシリンダにシリンジピストンをピストン駆動機構で圧入する。
シリンジシリンダには薬液が充填されており、そのシリンジシリンダが延長チューブと注入針とで人体の表面近傍の血管に連結されるので、薬液注入装置により薬液シリンジの薬液が人体の血管に圧送されることになる。上述のような薬液注入装置には、最初の設定に対応して注入を自動的に実行するものもあるが、注入をリアルタイムに動作制御できるものもある。注入をリアルタイムに動作制御する薬液注入装置は、その装置本体にコントローラ装置が一体に搭載されている製品もあるが、コントローラ装置のコントローラ本体が装置本体とは別体に形成されている製品もある。
このような場合、例えば、コントローラ本体に手動操作部材がスライド自在に装着されており、この手動操作部材に連結された信号生成回路がコントローラ本体に内蔵されている。信号生成回路は、例えば、可変抵抗器からなり、手動操作部材のスライド操作に対応した駆動制御信号を生成する。
コントローラ本体には、導線が被覆された湾曲自在な配線ケーブルの一端が装着されており、この配線ケーブルの他端が薬液注入装置の装置本体に装着されている。この装置本体にはスライダ機構を駆動する駆動回路が内蔵されており、この駆動回路とコントローラユニットの信号生成回路とが配線ケーブルの導線で結線されている。
このような薬液注入装置では、作業者がコントローラ本体を把持して手動操作部材をスライドさせると、これに対応した駆動制御信号を信号生成回路が生成して配線ケーブルで装置本体の駆動回路に供給する。この駆動回路は供給される駆動制御信号に対応してスライダ機構を動作制御するので、これで薬液シリンジのシリンジピストンがコントローラ装置の手動操作部材に対応してスライドされる。
上述のような薬液注入装置では、別体の装置本体とコントローラ本体とが湾曲自在な配線ケーブルで接続されており、装置本体での注入動作をコントローラ本体で手動操作できるので操作性が良好である。しかし、上述のような薬液注入装置を使用する医療現場では、薬液注入装置を操作する手指を常時清浄に維持することが要望されている。
これを実現するためには、少なくともコントローラ本体を消毒する必要があるが、信号生成回路などを内蔵したコントローラ本体を消毒液や薫蒸などで消毒することは困難である。例えば、装置本体に着脱自在なコントロールユニットを形成し、そのコントローラユニットをディスポーザブルとすれば、コントローラユニットを常時清浄とすることは可能である。
しかし、配線ケーブルや信号生成回路を有するコントローラユニットは安価ではなく、これをディスポーザブルとすることは実際には困難である。そこで、このような課題を解決したコントローラ装置として、弾性部材で形成されている球状の密閉容器がコントローラユニットに搭載されているとともに、装置本体に硬質な密閉容器と圧力センサとが搭載されており、コントローラユニットの密閉容器に連結されている柔軟なチューブ部材を装置本体の密閉容器に着脱自在に連結する製品がある。
そのコントローラ装置では、作業者がコントローラユニットの密閉容器を手動操作で押圧すると、装置本体の密閉容器の内圧が圧力センサで検出される。このため、例えば、コントローラユニットを手動操作する応力により、薬液注入装置の注入速度などを動作制御することができる(例えば、特許文献1参照)。
特表2001−522659
しかし、上述のコントローラ装置では、コントローラユニットの密閉容器を押圧する応力で可動機構を動作制御することになるので、可動機構を微妙かつ正確に操作することが困難であり、特に、操作状態を一定に保持することが極めて困難である。
このため、例えば、コントローラユニットの密閉容器を押圧する応力で薬液注入装置の注入速度を手動操作する場合、注入速度を所望状態に維持することが困難である。また、コントローラユニットの密閉容器を押圧する応力で、薬液シリンジのシリンジシリンダに対するシリンジピストンのスライド位置を手動操作する場合、シリンジピストンを所望位置までスライドさせて停止させるようなことが困難である。
さらに、上述のコントローラ装置では、弾性部材で形成されている密閉容器を手動操作により押圧して変形させるので、その密閉容器の耐久性が問題となり、例えば、手動操作の最中に密閉容器が破損して操作不能となる可能性もある。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、コントローラユニットが装置本体に着脱自在で消毒なども容易な構造でありながら、微妙で正確な操作が可能であるとともに、操作状態を一定に保持することも容易であり、コントローラユニットの耐久性も良好な、コントローラ装置を提供することを目的とする。
本発明のコントローラ装置は、可動装置の装置本体に搭載されている可動機構を動作制御するため、コントローラシリンダ、コントローラピストン、本体シリンダ、本体ピストン、チューブ部材、位置検出手段、駆動制御手段、を有している。コントローラシリンダは、流体を密閉する中空構造で装置本体とは別体に形成されており、コントローラピストンは、コントローラシリンダにスライド自在に挿入されていて手動操作される。本体シリンダは、流体を密閉する中空構造で装置本体に搭載されており、本体ピストンは、本体シリンダにスライド自在に挿入されている。チューブ部材は、湾曲自在でコントローラシリンダと本体シリンダとを連結しており、流体を流動させる。位置検出手段は、本体ピストンのスライド位置を検出し、駆動制御手段は、検出されたスライド位置に対応して可動機構を動作制御する。従って、本発明のコントローラ装置では、コントローラシリンダに対してコントローラピストンが手動操作でスライド移動されると、これに対応して本体ピストンが本体シリンダに対してスライド移動され、そのスライド位置が位置検出手段で検出されて駆動制御手段により可動機構が動作制御される。
なお、本発明で云う各種手段は、その機能を実現するように形成されていれば良く、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与されたデータ処理装置、コンピュータプログラムによりデータ処理装置に実現された所定の機能、これらの組み合わせ、等として実現することができる。
また、本発明で云う各種手段は、個々に独立した存在である必要もなく、複数の手段が1個の部材として形成されていること、ある手段が他の手段の一部であること、ある手段の一部と他の手段の一部とが重複していること、等も可能である。
本発明のコントローラ装置では、コントローラシリンダに対してコントローラピストンが手動操作でスライド移動されると、これに対応して本体ピストンが本体シリンダに対してスライド移動され、そのスライド位置が位置検出手段で検出されて駆動制御手段により可動機構が動作制御されることにより、コントローラシリンダに対するコントローラピストンのスライド位置に対応して可動機構が動作制御されるので、可動機構を微妙かつ正確に操作することが容易であり、特に、操作状態を一定に保持することが極めて容易であり、弾性部材で形成されている密閉容器を手動操作により押圧して変形させるようなことがないので、装置全体の耐久性が良好で手動操作の最中に要部が破損して操作不能となるようなことがない。
本発明の実施の形態のコントローラ装置の内部構造を示す模式的な縦断側面図である。 コントローラ装置のコントローラシリンダにコントローラピストンが圧入された状態を示す模式的な縦断側面図である。 コントローラ装置のコントローラユニットが装置本体に相当する注入制御ユニットから取り外された状態を示す縦断側面図である。 薬液注入装置の外観を示す斜視図である。 薬液注入装置の注入ヘッドに薬液シリンジを装着する状態を示す斜視図である。 透視撮像システムの外観を示す斜視図である。 透視撮像システムの回路構造を示すブロック図である。 薬液注入装置の薬液注入の動作制御を示すフローチャートである。 第1の変形例のコントローラユニットの内部構造を示す模式的な縦断側面図である。 第2の変形例のコントローラ装置の要部の内部構造を示す縦断側面図である。
符号の説明
100 薬液注入装置
101 装置本体に相当する注入制御ユニット
114 可動機構であるピストン駆動機構
130 動作制御手段として機能するコンピュータブロック
300 薬液シリンジ
310 シリンジシリンダ
320 シリンジピストン
400 コントローラ装置
410 コントローラユニット
411 コントローラシリンダ
412 コントローラピストン
413 チューブ部材
421 本体シリンダ
422 本体ピストン
423 位置検出手段の一部である発光素子
424 位置検出手段の一部である受光素子
427 本体付勢機構であるコイルスプリング
520 コントローラ付勢機構であるコイルスプリング
540 永久磁石
550 ホール素子
[実施の形態の構成]
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本実施の形態の透視撮像システム1000は、図6および図7に示すように、可動装置である薬液注入装置100と透視撮像装置であるMRI装置200とを有しており、この薬液注入装置100とMRI装置200とが有線接続されている。
薬液注入装置100は、図4に示すように、装置本体に相当する注入制御ユニット101と注入ヘッド110とが別体に形成されており、これらが通信ケーブル120で結線されている。注入ヘッド110はキャスタスタンド121の上端に可動アーム122で装着されており、ヘッド本体111の上面に凹部112が形成されている。
薬液シリンジ300は、シリンジシリンダ310とシリンジピストン320を有しており、シリンジシリンダ310にシリンジピストン320がスライド自在に挿入されている。シリンジシリンダ310とシリンジピストン320とは、末端の周囲にシリンダフランジ311とピストンフランジ321とが各々形成されており、シリンジシリンダ310の閉塞された先端には導管部312が形成されている。
本形態の透視撮像システム1000では、MRI装置200に対応した造影剤が薬液として薬液シリンジ300に充填されており、薬液注入装置100が薬液シリンジ300から被験者に造影剤を注入するとき、その被験者からMRI装置200が透視画像を撮像する。
このため、本形態の薬液注入装置100では、注入ヘッド110の凹部112の前方に開閉自在なシリンダ保持機構113が形成されており、このシリンダ保持機構113が薬液シリンジ300のシリンダフランジ311を着脱自在に保持する。注入ヘッド110の凹部112の後方には、可動機構であるピストン駆動機構114が配置されており、このピストン駆動機構114は、シリンジピストン320を保持してスライド移動させる。ピストン駆動機構114は、超音波モータ116を駆動源として有しており、ネジ機構(図示せず)などによりシリンジピストン320をスライド移動させる。
一方、注入制御ユニット101は、図4に示すように、操作パネル103、液晶ディスプレイ104、スピーカユニット105、等がユニット本体106の外面に搭載されており、図1および図2に示すように、コントローラ装置400が一体に形成されている。
さらに、図7に示すように、注入制御ユニット101には、コントローラ装置400の駆動制御手段として機能するコンピュータブロック130が内蔵されており、このコンピュータブロック130が、操作パネル103、液晶ディスプレイ104、スピーカユニット105、超音波モータ116、発光素子423、受光素子424、等の各部に接続されている。
コンピュータブロック130は、いわゆるワンチップマイコンとして形成されており、CPU(CentralProcessing Unit)131、ROM(Read OnlyMemory)132、RAM(Random Access Memory)133、通信I/F(Interface)134、等のハードウェアを有している。
ROM132にはコンピュータプログラムが実装されており、このコンピュータプログラムに対応して各種の処理動作を実行することで、CPU131は薬液注入装置100の各部を統合制御する。なお、超音波モータ116やスピーカユニット106などの各部は、実際には駆動回路などを介してコンピュータブロック130に接続されているが、ここでは説明を簡単とするために直接に接続されている構造で図示している。
コントローラ装置400は、図1ないし図3に示すように、コントローラユニット410と本体ユニット420とを有しており、この本体ユニット420は、薬液注入装置100の注入制御ユニット101に一体に搭載されている。一方、コントローラユニット410は、注入制御ユニット101とは別体に形成されており、図3に示すように、コントローラユニット410に着脱自在に連結される。
コントローラユニット410は、コントローラシリンダ411とコントローラピストン412とチューブ部材413とを有しており、流体である空気を密閉する中空構造のコントローラシリンダ411にコントローラピストン412がスライド自在に挿入されている。
例えば、コントローラシリンダ411は、把持に適切な形状および寸法の円筒状に形成されており、コントローラピストン412は、親指での押圧に適切な形状および寸法でコントローラシリンダ411から突出する円柱状に形成されている。チューブ部材413は、コントローラシリンダ411に連結されており、コントローラシリンダ411から圧送される空気を流動させる。
本体ユニット420は、本体シリンダ421と本体ピストン422と位置検出手段となる発光/受光素子423,424とを有しており、その本体シリンダ421は、注入制御ユニット101のユニット本体106の内側に一体に形成されている。より詳細には、本体シリンダ421もコントローラシリンダ411と同様に、流体である空気を密閉する中空の円筒状に形成されており、この本体シリンダ421に本体ピストン422がスライド自在に挿入されている。
ただし、この本体ピストン422は、本体シリンダ421より充分に短小な円柱状に形成されており、外部に突出しない状態で本体シリンダ421の内部に配置されている。本体シリンダ421の一端は導管部426としてユニット本体106の外面に開口しており、その導管部426にコントローラユニット410のチューブ部材413が着脱自在に連結される。
なお、チューブ部材413の両端にはコネクタ部材414,416が装着されており、末端のコネクタ部材414によりチューブ部材413とコントローラシリンダ411とが固定的に連結されているとともに、先端のコネクタ部材416によりチューブ部材413が本体シリンダ421の導管部426に着脱自在に連結される。
この導管部426が一端に形成されている本体シリンダ421の他端の内部には、本体付勢機構であるコイルスプリング427が挿入されており、このコイルスプリング427は、本体ピストン422を本体シリンダ421の他端から一端への方向に付勢している。
複数の発光素子423は、スライド移動する本体ピストン422で順次遮蔽される配置で本体シリンダ421の内面に配列されており、複数の受光素子424は、複数の発光素子423が各々出射する光線を個々に検出する配置で本体シリンダ421の内面に配列されている。そして、これらの発光/受光素子423,424もコンピュータブロック130に接続されており、このコンピュータブロック130は、3個の受光素子424の検出結果に対応してピストン駆動機構114の超音波モータ116を動作制御する。
より具体的には、本形態の薬液注入装置100では、本体シリンダ421に発光素子423と受光素子424とが3個ずつ配列されており、これらの発光/受光素子423,424は、本体ピストン422により1個ないし2個が順次遮蔽される間隔に配置されている。
さらに、コイルスプリング427の弾発力により本体ピストン422が本体シリンダ421の一端に圧接された初期状態では、3個の発光素子423の光線を3個の受光素子424が個々に検出し、本体ピストン422が空気により本体シリンダ421の他端に押圧されてコイルスプリング427が限界まで圧縮された状態では、第3の発光素子423の光線のみ遮断されるように、発光/受光素子423,424は配置されている。
そこで、コンピュータブロック130は、第1から第3の受光素子424の全部が光線を検出している状態ではピストン駆動機構114を強制停止させ、第2/第3の受光素子424が光線を検出するが第1の受光素子424が光線を検出しない状態では、最低の第1速度でピストン駆動機構114を作動させる。
さらに、第1/第2の受光素子424が光線を検出しない状態では第2速度で、第2の受光素子424のみ光線を検出しない状態では第3速度で、第2/第3の受光素子424が光線を検出しない状態では第4速度で、第3の受光素子424のみ光線を検出しない状態では最高の第5速度で、ピストン駆動機構114を作動させる。
なお、コントローラユニット410の各部は、耐食性、耐熱性、強度、等が必要充分に確保され、磁気に影響することがない、エンジニアリングプラスチックなどで形成されている。
[実施の形態の動作]
上述のような構成において、本形態の透視撮像システム1000の動作を以下に順番に説明する。まず、図6に示すように、MRI装置200の透視撮像ユニット201の近傍に薬液注入装置100の注入ヘッド110が配置され、造影剤などの薬液が充填されている薬液シリンジ300が延長チューブ(図示せず)などとともに用意される。
そして、透視撮像ユニット201に位置する被験者(図示せず)に延長チューブなどで薬液シリンジ300が連結され、この薬液シリンジ300が薬液注入装置100の注入ヘッド110に装填される。さらに、図3に示すように、コントローラシリンダ411からコントローラピストン412が初期位置まで引き出された状態で、図1および図4に示すように、コントローラユニット410のチューブ部材413が注入制御ユニット101の本体シリンダ421に連結される。
このような状態で、図8に示すように、薬液注入装置100に注入制御ユニット101の操作パネル103などで動作開始が入力操作されると(ステップS1)、これを検知したコンピュータブロック130により第1から第3の発光素子423の全部が駆動される(ステップS2)。
このとき、第1から第3の受光素子424の全部で光線が検出されないと(ステップS3)、“コントローラに異常が発生しています。全部の発光素子が発光しているか、本体ピストンが適切な位置に配置されているか、確認して下さい。”などのエラーガイダンスが液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力される(ステップS12)。
このため、本体ピストン422が初期位置に配置されてない状態や、発光素子423の一部が発光していない状態で、注入動作が開始されることが防止される。なお、本形態の薬液注入装置100は、上述のようなエラー状態が発生した場合でも、操作パネル103の手動操作などにより注入動作を実行することが可能である。
一方、第1から第3の発光素子423の全部が駆動されて第1から第3の受光素子424の全部で光線が検出されると(ステップS2,S3)、初期設定が完了した初期状態としてコンピュータブロック130によりピストン駆動機構114が停止状態に維持される(ステップS5)。
そこで、このような状態で作業者が手動操作でコントローラユニット410のコントローラシリンダ411にコントローラピストン412を圧入すると、そのコントローラシリンダ411からチューブ部材413により本体シリンダ421に空気が圧送されるので、本体ピストン422がコイルスプリング427の弾発力に抗してスライド移動する。
この本体ピストン422のスライド位置により第1から第3の受光素子422の1個ないし2個の受光が遮断されるので(ステップS7〜S11)、その検出結果に対応してコンピュータブロック130によりピストン駆動機構114が各種速度で駆動される(ステップS14〜18)。
より具体的には、コントローラピストン412が所定の第1段階まで圧入されて本体ピストン422により第1の受光素子424のみ遮蔽されると(ステップS7)、最低の第1速度でピストン駆動機構114が駆動されて薬液が最低の第1速度で被験者に注入される(ステップS14)。
このような状態から、コントローラピストン412が第2段階まで圧入されて本体ピストン422により第1/第2の受光素子424が遮蔽されると(ステップS8)、第2速度でピストン駆動機構114が駆動されて薬液が第2速度で注入され(ステップS15)、以下同様に、作業者の手動操作でコントローラピストン412が段階的に圧入されるごとに薬液の注入速度が増加される。
このとき、コイルスプリング427により本体ピストン422が初期位置に付勢されており、この付勢が空気の圧力としてコントローラピストン412にも作用している。このため、作業者が手動操作の圧入を加減するとコントローラピストン412と本体ピストン422とは初期位置に復帰するようにスライド移動するので、作業者のコントローラユニット410の手動操作により薬液注入装置100の注入速度が自在に可変される。
さらに、作業者が手動操作の圧入を完全に解除すると、コントローラピストン412と本体ピストン422とは初期位置に復帰するので、第1から第3の受光素子422の全部で光線が検出されてピストン駆動機構114が強制停止される(ステップS6,S5)。
このため、作業者はコントローラユニット410の手動操作により薬液注入装置100の注入動作が簡易かつ迅速に強制停止され、例えば、作業者が不注意からコントローラユニット410を手放したようなときにも、薬液注入装置100の注入動作が自動的に強制停止される。
[実施の形態の効果]
本形態の透視撮像システム1000の薬液注入装置100では、上述のようにコントローラユニット410のコントローラピストン412を手動操作することで、ピストン駆動機構114による薬液注入を遠隔操作することができる。そして、そのコントローラユニット410は発光/受光素子423,424や電線などが搭載されておらず、磁場に影響することがないので、MRI装置200の近傍で薬液注入装置100を容易に利用することができる。
さらに、本形態の薬液注入装置100では、実際に手動操作するコントローラユニット410は注入制御ユニット101に着脱自在であり、そのコントローラユニット410には発光/受光素子423,424や電線などが搭載されていない。このため、注入制御ユニット101から取り外したコントローラユニット410を溶液や煮沸で消毒することが可能であり、実際に手動操作するコントローラユニット410を常時清浄に維持することができる。
特に、本形態のコントローラ装置400では、コントローラシリンダ411に対してコントローラピストン412が着脱自在なので、コントローラシリンダ411やチューブ部材413の内部も容易に清浄化することができる。
しかも、上述のように発光/受光素子423,424や電線などが搭載されていないコントローラユニット410は非常に安価なので、ディスポーザブルとして1回ないし数回の使用で廃棄することも容易であり、より確実にコントローラユニット410を清浄に維持することも可能である。
特に、本形態のコントローラ装置400では、コントローラシリンダ411に対してチューブ部材413も着脱自在なので、例えば、コントローラシリンダ411とコントローラピストン412とは清浄化して繰り返し使用しながら、チューブ部材413はディスポーザブルとして毎回交換するようなことも可能である。なお、コントローラシリンダ411とコントローラピストン412とは硬質な材料で形成されていて耐久性も良好であるが、チューブ部材413は柔軟な材料で形成されていて耐久性も良好ではないので、上述のような使用方法は有用である。
さらに、本形態のコントローラ装置400では、基本的に密閉した空気の圧力は一定に維持したまま、その空気の移動によりコントローラピストン412のスライド位置と本体ピストン422のスライド位置を対応させることで、遠隔操作を実現する構造となっている。
このため、コントローラシリンダ411にスライド自在なコントローラピストン412を手動操作で段階的に圧入することでピストン駆動機構114の動作速度が段階的に制御されるので、ピストン駆動機構114を微妙かつ正確に操作することが容易であり、操作状態を一定に保持することも極めて容易である。
また、弾性部材で形成されている密閉容器を手動操作により押圧して変形させるようなことがないので、装置全体の耐久性が良好で手動操作の最中に要部が破損して操作不能となるようなこともない。さらに、コントローラ/本体シリンダ411,421やコントローラ/本体ピストン412,422として既存の薬液シリンジ200の部品を流用することも可能なので、コントローラ装置400の生産性が良好である。
しかも、本形態のコントローラ装置400では、本体ピストン422がスライド位置により3個の受光素子424の1個ないし2個の受光を遮断するので、3個の受光素子424の検出結果により停止状態から第5速度まで6段階の動作制御を実現しており、部品数を削減しながら制御精度を向上させている。
さらに、コイルスプリング427により本体ピストン422が初期位置に付勢されているので、作業者がコントローラピストン412の圧入を加減することで薬液注入装置100の注入速度を自在に増減させることができる。しかも、作業者が手動操作の圧入を完全に解除すると、コントローラピストン412と本体ピストン422とは初期位置に復帰するので、薬液注入装置100の注入動作を簡易かつ迅速に強制停止させることができ、例えば、作業者が不注意からコントローラユニット410を手放したようなときにも、薬液注入装置100の注入動作を自動的に強制停止させることができる。
また、図3に示すように、コントローラユニット410が本体シリンダ421から取り外されると、コイルスプリング427の弾発力により本体ピストン422が自動的に初期位置に復帰されるので、コントローラユニット410を本体シリンダ421に装着するときに本体ピストン422を手動操作などで初期位置に配置するようなことが必要ない。
[実施の形態の変形例]
本発明は上記形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態ではコントローラユニット410を装着して動作制御する可動装置として薬液注入装置100を例示したが、本発明は各種の可動装置に適用可能である。
また、上記形態では本体シリンダ421の内部のコイルスプリング427により本体ピストン422が初期位置に付勢されていることを例示したが、例えば、図9に示すように、コントローラユニット500のコントローラピストン510を初期位置に付勢するコントローラ付勢機構であるコイルスプリング520をコントローラシリンダ530の内部に配置し、コイルスプリング427を省略することや、これらのコイルスプリング427,520を併用することも可能である。
この場合、本体シリンダ421からコントローラユニット500を取り外すと、そのコントローラピストン510がコイルスプリング520の弾発力により自動的に初期位置に復帰するので、本体シリンダ421にコントローラユニット500を装着するときにコントローラピストン510を手動操作で初期位置に配置する作業が無用となる。
さらに、上記形態ではコントローラユニット410のコントローラピストン412のスライド位置に注入ヘッド110でのピストン駆動機構114の作動速度を対応させることを例示したが、例えば、コントローラユニット410のコントローラピストン412のスライド位置に注入ヘッド110でのピストン駆動機構114のスライド位置を同期させるようなことも可能である。
なお、このようにコントローラピストン412とピストン駆動機構114とのスライド位置を同期させる場合、コントローラピストン412や本体ピストン422を初期位置に付勢するコイルスプリング427,520を省略することにより、コントローラピストン412が操作位置に停止する構造とすることが好適である。
また、コントローラピストン412とピストン駆動機構114とのスライド位置を同期させる構造で、コントローラピストン412や本体ピストン422をコイルスプリング427,520で初期位置に付勢する場合は、ピストン駆動機構114のスライド移動をコントローラピストン412の圧入方向へのスライド移動のみと連動させ、コントローラピストン412の復帰方向へのスライド移動には連動させない制御が好適である。
さらに、上記形態ではコントローラシリンダ411にコントローラピストン412が着脱自在に挿入されていることを例示したが、例えば、図9に示すように、コントローラシリンダ530の一端を内側に突出させたストッパ部531でコントローラピストン510の移動範囲を規制することも可能である。
この場合、コントローラシリンダ530からコントローラピストン510を自在に取り外すことは困難となるが、コントローラピストン510を簡単かつ正確に初期位置に配置することができ、コントローラピストン510がコントローラシリンダ530から脱落することを防止できる。
また、上記形態では発光/受光素子423,424を確実に光学結合させるために本体シリンダ421の貫通孔に配置していることを例示したが、例えば、本体シリンダ421を透光性の樹脂やガラスなどで形成しておき、その外側に発光/受光素子423,424を配置することも可能である(図示せず)。
さらに、上記形態では本体ピストン422のスライド位置を検出するために複数の発光/受光素子423,424が配列されていることを例示したが、例えば、図10に示すように、本体ピストン422に永久磁石540が搭載されているとともに本体シリンダ421の一端にホール素子550が配置されていることも可能である。この場合、ホール素子550が永久磁石540との距離を検出することで本体ピストン422のスライド位置がアナログ検出されるので、ピストン駆動機構114の動作速度を無段階に制御するようなことが可能である。
また、上記形態では注入ヘッド110に薬液シリンジ200が1個だけ装着され、コントローラユニット410が1個のコントローラシリンダ411と1個のコントローラピストン412と1個のチューブ部材413からなることを例示したが、注入ヘッドに装着される薬液シリンジ200の個数を複数とし、それに対応した個数だけコントローラユニット410の各部を並設するようなことも可能である(図示せず)。
本発明は、可動機構を有する装置のコントローラとして利用することができる。

Claims (12)

  1. 可動装置の装置本体に搭載されている可動機構を動作制御するためのコントローラ装置であって、
    前記装置本体とは別体に形成されていて流体を密閉する中空構造のコントローラシリンダと、
    このコントローラシリンダにスライド自在に挿入されていて手動操作されるコントローラピストンと、
    前記装置本体に搭載されていて前記流体を密閉する中空構造の本体シリンダと、
    この本体シリンダにスライド自在に挿入されている本体ピストンと、
    前記コントローラシリンダと前記本体シリンダとを連結していて前記流体を流動させる湾曲自在なチューブ部材と、
    前記本体ピストンのスライド位置を検出する位置検出手段と、
    検出された前記スライド位置に対応して前記可動機構を動作制御する駆動制御手段と、を有しているコントローラ装置。
  2. 前記コントローラシリンダと前記コントローラピストンと前記チューブ部材とを有するコントローラユニットが前記装置本体とは別体に形成されており、
    このコントローラユニットのチューブ部材が前記装置本体の本体シリンダに着脱自在に連結される請求項1に記載のコントローラ装置。
  3. 前記コントローラシリンダと前記チューブ部材とが着脱自在に連結されている請求項2に記載のコントローラ装置。
  4. 前記位置検出手段は、
    スライド移動する前記本体ピストンで順次遮断される位置に光線を各々出射する複数の発光素子と、
    これら複数の発光素子から出射された前記光線を個々に検出する複数の受光素子と、を有している請求項1ないし3の何れか一項に記載のコントローラ装置。
  5. 前記位置検出手段は、
    前記本体ピストンに搭載されている永久磁石と、
    前記本体ピストンのスライド方向で前記本体シリンダの一端に配置されていて前記永久磁石との距離を検出するホール素子と、を有している請求項1ないし3の何れか一項に記載のコントローラ装置。
  6. 前記本体ピストンのスライド方向で前記本体シリンダの一端に前記チューブ部材が連結されており、
    前記本体ピストンを前記本体シリンダの他端から前記一端への方向に付勢している本体付勢機構も有している請求項1ないし5の何れか一項に記載のコントローラ装置。
  7. 前記コントローラピストンのスライド方向で前記コントローラシリンダの一端に前記チューブ部材が連結されており、
    前記コントローラピストンを前記コントローラシリンダの前記一端から他端への方向に付勢しているコントローラ付勢機構も有している請求項1ないし6の何れか一項に記載のコントローラ装置。
  8. 請求項2に記載のコントローラ装置のコントローラユニットであって、
    前記装置本体とは別体に形成されていて流体を密閉する中空構造のコントローラシリンダと、
    このコントローラシリンダにスライド自在に挿入されていて手動操作されるコントローラピストンと、
    前記コントローラシリンダと前記本体シリンダとを連結していて前記流体を流動させる湾曲自在なチューブ部材と、を有しているコントローラユニット。
  9. 請求項8に記載のコントロールユニットが着脱自在に装着される可動装置であって、
    前記装置本体と、
    前記装置本体に搭載されている前記可動機構と、
    前記装置本体に搭載されていて前記流体を密閉する中空構造の本体シリンダと、
    この本体シリンダにスライド自在に挿入されている本体ピストンと、
    この本体ピストンのスライド位置を検出する位置検出手段と、
    検出された前記スライド位置に対応して前記可動機構を動作制御する駆動制御手段と、を有している可動装置。
  10. シリンジシリンダにシリンジピストンがスライド自在に挿入されている薬液シリンジの前記シリンジシリンダと前記シリンジピストンとを前記可動機構が別個に保持して相対移動させる請求項9に記載の可動装置。
  11. 前記位置検出手段で検出された前記本体ピストンのスライド位置に動作速度が同期するように前記駆動制御手段が前記可動機構を動作制御する請求項10に記載の可動装置。
  12. 前記位置検出手段で検出された前記本体ピストンのスライド位置に前記シリンジシリンダでの前記シリンジピストンのスライド位置が同期するように前記駆動制御手段が前記可動機構を動作制御する請求項10に記載の可動装置。
JP2006545134A 2004-11-18 2005-11-17 コントローラ装置 Expired - Fee Related JP4769196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006545134A JP4769196B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 コントローラ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334941 2004-11-18
JP2004334941 2004-11-18
JP2006545134A JP4769196B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 コントローラ装置
PCT/JP2005/021131 WO2006054650A1 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 コントローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006054650A1 true JPWO2006054650A1 (ja) 2008-05-29
JP4769196B2 JP4769196B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36407188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545134A Expired - Fee Related JP4769196B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 コントローラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080154202A1 (ja)
EP (1) EP1820523A1 (ja)
JP (1) JP4769196B2 (ja)
WO (1) WO2006054650A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2735376T3 (da) 2009-07-24 2017-11-27 Bayer Healthcare Llc Sprøjte til et væskeinjektionssystem
JP6139229B2 (ja) * 2012-04-12 2017-05-31 株式会社根本杏林堂 コントローラ装置および薬液注入装置
CN208229182U (zh) * 2014-10-20 2018-12-14 贝克顿·迪金森公司 测量装置、监测装置、和监测系统
JP2017532156A (ja) 2014-10-28 2017-11-02 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 自己配向圧力ジャケットおよび圧力ジャケット−インジェクタのインターフェース
US9199033B1 (en) 2014-10-28 2015-12-01 Bayer Healthcare Llc Self-orienting syringe and syringe interface
NO2689315T3 (ja) 2014-10-28 2018-04-14
EP3212254B1 (en) 2014-10-28 2024-01-03 Bayer HealthCare LLC Self-orienting pressure jacket and pressure jacket-to-injector interface
US10835674B2 (en) 2015-11-13 2020-11-17 Bayer Healthcare Llc Nested syringe assembly
US11191893B2 (en) 2018-01-31 2021-12-07 Bayer Healthcare Llc System and method for syringe engagement with injector
EP3610900A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-19 Medela Holding AG Babyflasche mit flaschenaufsatz
CN109821097B (zh) * 2019-03-01 2021-04-30 浙江师范大学 一种气体挤压式输液装置
US11980409B2 (en) 2022-08-08 2024-05-14 Crossfire Medical Inc Segmental vascular ablation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087730A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Wako Denshi Kk サーモスタット
JP2003295961A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nemoto Kyorindo:Kk コントローラ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3924327A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Teves Gmbh Alfred Wegsensor zur messung mechanischer bewegungsgroessen
US6099502A (en) * 1995-04-20 2000-08-08 Acist Medical Systems, Inc. Dual port syringe
JPH0935599A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 複写機操作装置
JP2002283541A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087730A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Wako Denshi Kk サーモスタット
JP2003295961A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nemoto Kyorindo:Kk コントローラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080154202A1 (en) 2008-06-26
JP4769196B2 (ja) 2011-09-07
EP1820523A1 (en) 2007-08-22
WO2006054650A1 (ja) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338447B2 (ja) 薬液注入システム
JP7010513B2 (ja) 薬液注入装置および薬液注入システム
JP4769196B2 (ja) コントローラ装置
JP4934431B2 (ja) 薬液注入システム
CN106943642B (zh) 医疗用的液体回路套装和使用该液体回路套装的液体回路系统
JPWO2005002650A1 (ja) 薬液注入装置への薬液シリンジの着脱を検出する薬液注入システム
JPWO2008007674A1 (ja) 薬液充填装置
JPWO2014104338A1 (ja) 薬液回路およびそれを使用する薬液回路システム
JP2003220136A (ja) 薬液注入装置、シリンジアダプタ、注入ヘッド
US20230173172A1 (en) System and method utilizing an integrated camera with a fluid injector
JP4902096B2 (ja) 薬液シリンジ
JP2003290347A (ja) 注入ヘッド
JP4447243B2 (ja) 薬液注入システム
JP2005270579A (ja) 薬液シリンジ、延長チューブ、薬液注入装置
JP4248188B2 (ja) コントローラ付き装置及び薬液注入装置
JP4623943B2 (ja) 透視撮像システム
JP4808213B2 (ja) 薬液注入装置
JP2007275303A (ja) 薬液注入システム
JP4248217B2 (ja) 薬液注入装置
JP2005034178A (ja) 薬液注入システム
JP6250291B2 (ja) フランジ保持機構およびそれを備えた薬液注入装置
JP4397635B2 (ja) コントローラ装置、コントローラユニットおよび薬液注入装置
JP4850699B2 (ja) コントローラ装置
WO2007141904A1 (ja) シリンジ駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees