JPWO2006049059A1 - 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法 - Google Patents

金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006049059A1
JPWO2006049059A1 JP2006543210A JP2006543210A JPWO2006049059A1 JP WO2006049059 A1 JPWO2006049059 A1 JP WO2006049059A1 JP 2006543210 A JP2006543210 A JP 2006543210A JP 2006543210 A JP2006543210 A JP 2006543210A JP WO2006049059 A1 JPWO2006049059 A1 JP WO2006049059A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
metal compound
compound
raw material
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006543210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4823069B2 (ja
Inventor
芳仲 篤也
篤也 芳仲
桜井 淳
淳 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2006543210A priority Critical patent/JP4823069B2/ja
Publication of JPWO2006049059A1 publication Critical patent/JPWO2006049059A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823069B2 publication Critical patent/JP4823069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/005Compounds of elements of Group 5 of the Periodic Table without metal-carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明の金属化合物は、下記一般式(I)で表されるものであり、特にALD法を含むCVD法等の気化工程を有する薄膜製造方法のプレカーサとして好適に用いられる。

Description

本発明は、特定のアミノアルコールを配位子とする新規なタンタル化合物及びニオブ化合物、該タンタル化合物及び/又は該ニオブ化合物を含有してなる薄膜形成用原料、並びに該薄膜形成用原料を用いた金属含有薄膜の製造方法に関する。
タンタル又はニオブを含有する薄膜は、主に高誘電体キャパシタ、強誘電体キャパシタ、ゲート絶縁膜、バリア膜等の電子部品の部材として用いられている。
上記の薄膜の製造法としては、火焔堆積法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、塗布熱分解法やゾルゲル法等のMOD法、化学気相成長(以下、単にCVDと記載することもある)法等が挙げられるが、組成制御性及び段差被覆性に優れること、量産化に適すること、ハイブリッド集積が可能である等、多くの長所を有しているので、ALD(Atomic Layer Deposition)法を含む化学気相成長法が最適な製造プロセスである。
MOD法を含むCVD法においては、薄膜に金属を供給するプレカーサとして有機配位子を用いた金属化合物が用いられている。低分子量のタンタルアルコキシドは、金属原子と酸素原子との間の電気陰性度の差に起因して電気的極性を生じ、二分子又はこれ以上の分子で会合するため揮発性が悪い。これに対し、金属原子に配位するドナー基であるエーテル基やアミノ基を有するアルコールを配位子として末端に有する金属化合物は、会合せず単量体となり、比較的高い蒸気圧を有し、また安定した薄膜の製造条件を与えるとの報告がある。例えば、特許文献1〜5には、アミノ基を有するアルコールを用いた金属化合物が報告されている。
国際公開第95/26355号パンフレット 特開2002−252286号公報 国際公開第01/66834号パンフレット 国際公開第01/78869号パンフレット 国際公開第01/79586号パンフレット
金属化合物を気化させて薄膜を形成するCVD法等の薄膜製造方法において、原料として用いられる金属化合物に求められる性質は、蒸気圧が高く気化しやすいこと、熱分解が起こらず安定に供給されること、及び反応室に至るまで分解しないことである。しかし、従来のタンタル化合物及びニオブ化合物は、反応室での良好な分解性こそ得られるものの、蒸気圧が低いため、薄膜製造装置のボトル及び配管を比較的高い温度まで加熱する必要があった。そのため、加えられた高熱により気化室に到達する前に材料が一部熱分解し、気化器内部を目詰まりさせたり、不要な化合物を生成してしまうという問題が生じていた。このように、これまで、低温で気化が可能でありかつ熱的に安定に供給できる所望のタンタル化合物及びニオブ化合物は、得られていなかった。
本発明者等は、検討を重ねた結果、3級アルコキシドの立体障害効果を付与した特定の金属化合物が上記課題を解決し得ることを知見した。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、下記一般式(I)で表される金属化合物、金属化合物を含有してなる薄膜形成用原料、並びに該薄膜形成用原料を気化させて得た金属化合物を含有する蒸気を基体上に導入し、これを分解及び/又は化学反応させて基体上に金属含有薄膜を形成する薄膜の製造方法を提供するものである。
Figure 2006049059
図1は、本発明の金属含有薄膜の製造に用いられるCVD装置の一例を示す概要図である。 図2は、本発明の金属含有薄膜の製造に用いられるALD装置の一例を示す概要図である。
以下、本発明の金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法について、その好ましい実施形態に基づき詳細に説明する。
本発明の上記一般式(I)において、R1で表される炭素原子数1〜4のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第2ブチル、第3ブチル、イソブチルが挙げられる。
上記一般式(I)において、配位子中の末端ドナー基が金属原子に配位して環構造を形成した場合を下記一般式(I')に表す。本発明の金属化合物は、上記一般式(I)で代表して表しているが、下記一般式(I')で表されるものと区別されるものではなく、両方を含む概念である。
Figure 2006049059
本発明の金属化合物の具体例としては、下記化合物No.1〜No.16が挙げられる。
Figure 2006049059
Figure 2006049059
化合物を気化させる工程を有する薄膜の製造方法において本発明の金属化合物を用いる場合は、上記のR1は、分子量が小さいものが蒸気圧が大きいので好ましく、具体的には、R1はメチル基又はエチル基が好ましい。また、気化工程を伴わないMOD法による薄膜の製造方法において本発明の金属化合物を用いる場合は、上記のR1は、使用される溶媒に対する溶解性、薄膜形成反応によって任意に選択することができる。
本発明の金属化合物は、その製造方法により特に制限されることはなく、周知の反応を応用して製造することができ、例えば、該当する3級アミノアルコールを用いた周知一般の金属アルコキシドの合成方法を応用して製造することができる。該合成方法としては、例えば、金属のハロゲン化物、硝酸塩等の無機塩又はその水和物と、該当するアルコール化合物とを、ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチラート、アンモニア、アミン等の塩基の存在下で反応させる方法、金属ハロゲン化物、硝酸塩等の無機塩又はその水和物と、該当するアルコール化合物のナトリウムアルコキシド、リチウムアルコキシド、カリウムアルコキシド等のアルカリ金属アルコキシドとを反応させる方法、金属メトキシド、エトキシド、イソプロポキシド、ブトキシド等の低分子アルコールの金属アルコキシドと、該当するアルコール化合物とをアルコール交換反応させる方法、金属ハロゲン化物、硝酸塩等の無機塩と反応性中間体を与える誘導体とを反応させて反応性中間体を得てから、これとアルコール化合物とを反応させる方法が挙げられる。これらの合成方法の中でも、金属アルコキシドと3級アミノアルコールとのアルコール交換反応が好ましい。
本発明の薄膜形成用原料は、本発明の金属化合物を薄膜のプレカーサとして含有するものであり、その形態は、該薄膜形成用原料が適用される薄膜の製造方法(例えば、火焔堆積法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、塗布熱分解法やゾルゲル法等のMOD法、ALD法を含むCVD法)によって異なり、適宜選択される。本発明の金属化合物は、その物性から、薄膜形成用原料の中でもCVD用原料として特に有用である。
本発明の薄膜形成用原料が化学気相成長(CVD)用原料である場合、その形態は、使用されるCVD法の輸送供給方法等の手法により適宜選択されるものである。
上記の輸送供給方法としては、CVD用原料を原料容器中で加熱及び/又は減圧することにより気化させ、必要に応じて用いられるアルゴン、窒素、ヘリウム等のキャリアガスと共に堆積反応部へと導入する気体輸送法、CVD用原料を液体又は溶液の状態で気化室まで輸送し、気化室で加熱及び/又は減圧することにより気化させて、堆積反応部へと導入する液体輸送法がある。気体輸送法の場合は、上記一般式(I)で表される本発明の金属化合物そのものがCVD用原料となり、液体輸送法の場合は、上記一般式(I)で表される本発明の金属化合物そのもの又は該金属化合物を有機溶剤に溶かした溶液がCVD用原料となる。
また、多成分系のCVD法においては、CVD用原料を各成分独立で気化、供給する方法(以下、シングルソース法と記載することもある)と、多成分原料を予め所望の組成で混合した混合原料を気化、供給する方法(以下、カクテルソース法と記載することもある)がある。カクテルソース法の場合、本発明の金属化合物のみによる混合物或いは混合溶液、本発明の金属化合物と他のプレカーサとの混合物或いは混合溶液がCVD用原料である。例えば、タンタル−ニオブ複合酸化物のカクテルソースとしては、Mがタンタルである本発明の金属化合物とMがニオブである本発明の金属化合物との混合物或いは混合溶液、より具体的には、上記に例示した化合物No.1〜8から選ばれる少なくとも一種類と化合物No.9〜16から選ばれる少なくとも一種類の混合物或いは混合溶液が好ましい。
上記のCVD用原料に使用する有機溶剤としては、特に制限を受けることはなく周知一般の有機溶剤を用いることが出来る。該有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール、n−ブタノール等のアルコール類;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシエチル等の酢酸エステル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテルアルコール類;テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジブチルエーテル等のエーテル類;メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン類;ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;1−シアノプロパン、1−シアノブタン、1−シアノヘキサン、シアノシクロヘキサン、シアノベンゼン、1,3−ジシアノプロパン、1,4−ジシアノブタン、1,6−ジシアノヘキサン、1,4−ジシアノシクロヘキサン、1,4−ジシアノベンゼン等のシアノ基を有する炭化水素類;ピリジン、ルチジンが挙げられ、これらは、溶質の溶解性、使用温度と沸点及び引火点との関係等により、単独で又は二種類以上の混合溶媒として用いることができる。これらの有機溶剤を使用する場合、該有機溶剤中における本発明の金属化合物及び他のプレカーサの合計量が0.01〜2.0モル/リットル、特に0.05〜1.0モル/リットルとなるようにするのが好ましい。
また、多成分系のCVD法の場合において本発明の金属化合物と共に用いられる他のプレカーサとしては、特に制限を受けず、CVD用原料に用いられている周知一般のプレカーサを用いることができる。
上記の他のプレカーサとしては、アルコール化合物、グリコール化合物、β−ジケトン化合物、シクロペンタジエン化合物及びアミン化合物等の有機配位子として用いられる化合物群から選択される一種類又は二種類以上と、金属との化合物が挙げられる。また、他のプレカーサの金属種としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、金、亜鉛、ガリウム、インジウム、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマス、珪素、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウムが挙げられる。
また、本発明の薄膜形成用原料には、必要に応じて、本発明の金属化合物及び他のプレカーサの安定性を付与するため、求核性試薬を含有させてもよい。該求核性試薬としては、グライム、ジグライム、トリグライム、テトラグライム等のエチレングリコールエーテル類、18−クラウン−6、ジシクロヘキシル−18−クラウン−6、24−クラウン−8、ジシクロヘキシル−24−クラウン−8、ジベンゾ−24−クラウン−8等のクラウンエーテル類、エチレンジアミン、N,N'−テトラメチルエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、1,1,4,7,7−ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン等のポリアミン類、サイクラム、サイクレン等の環状ポリアミン類、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸−2−メトキシエチル等のβ−ケトエステル類又はアセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、ジピバロイルメタン等のβ−ジケトン類が挙げられ、安定剤としてのこれらの求核性試薬の使用量は、プレカーサ1モルに対して0.1モル〜10モル、好ましくは1〜4モルである。
本発明の薄膜の製造方法は、本発明の金属化合物及び必要に応じて用いられる他のプレカーサを気化させた蒸気、並びに必要に応じて用いられる反応性ガスを基板上に導入し、次いで、プレカーサを基板上で分解及び/又は反応させて薄膜を基板上に成長、堆積させるCVD法によるものである。原料の輸送供給方法、堆積方法、製造条件、製造装置等については、特に制限を受けるものではなく、周知一般の条件、方法等を用いることができる。
上記の必要に応じて用いられる反応性ガスとしては、例えば、酸化性のものとしては、酸素、オゾン、二酸化窒素、一酸化窒素、水蒸気、過酸化水素、ギ酸、酢酸、無水酢酸等が挙げられ、還元性のものとしては水素が挙げられ、また、窒化物を製造するものとしては、モノアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、アルキレンジアミン等の有機アミン化合物、ヒドラジン、アンモニア等が挙げられる。
また、上記の輸送供給方法としては、前記の気体輸送法、液体輸送法、シングルソース法、カクテルソース法等が挙げられる。
シングルソース法において複数種の金属化合物をプレカーサとして用いる場合は、本発明の金属化合物のみをプレカーサとして用いてもよく、本発明の金属化合物と他のプレカーサとを併用してもよい。本発明の金属化合物と他のプレカーサとを併用する場合は、薄膜形成反応に関わる分解挙動が類似している組み合わせが好ましい。例えば、シングルソース法においてタンタルプレカーサとニオブプレカーサとを組み合わせて用いる場合の好ましい組み合わせとしては、タンタルプレカーサとして、Mがタンタルである本発明の金属化合物を用い、ニオブプレカーサとして、Mがニオブである本発明の金属化合物及び/又はテトラアルコキシドを用いる組み合わせが挙げられる。タンタルプレカーサとしてMがタンタルである本発明の金属化合物、特に化合物No.1を用いた場合、ニオブプレカーサとしては、Mがニオブである本発明の金属化合物、ペンタキス(エトキシ)ニオブ、ペンタキス(2−プロポキシ)ニオブ、ペンタキス(ブトキシ)ニオブ、ペンタキス(第3ブトキシ)ニオブ、ペンタキス(第3アミル)ニオブ、ペンタキス(1−メトキシ−2−メチル−2−プロポキシ)ニオブが好ましい。
また、上記の堆積方法としては、原料ガス又は原料ガスと反応性ガスを熱のみにより反応させ薄膜を堆積させる熱CVD,熱とプラズマを使用するプラズマCVD、熱と光を使用する光CVD、熱、光及びプラズマを使用する光プラズマCVD、CVDの堆積反応を素過程に分け、分子レベルで段階的に堆積を行うALD(Atomic Layer Deposition)が挙げられる。
また、上記の製造条件としては、反応温度(基板温度)、反応圧力、堆積速度等が挙げられる。反応温度については、本発明に係る前記の化合物が充分に反応する温度である160℃以上が好ましく250〜800℃がより好ましい。また、反応圧力は、熱CVD又は光CVDの場合、大気圧〜10Paが好ましく、プラズマを使用する場合は、10〜2000Paが好ましい。また、堆積速度は、原料の供給条件(気化温度、気化圧力)、反応温度及び反応圧力によりコントロールすることが出来る。堆積速度は、大きいと得られる薄膜の特性が悪化する場合があり、小さいと生産性に問題を生じる場合があるので、0.5〜5000nm/分が好ましく、1〜1000nm/分がより好ましい。また、ALDの場合は、所望の膜厚が得られるようにサイクルの回数でコントロールされる。尚、本発明の薄膜形成用原料により形成される薄膜の厚みは、用途により適宜選択されるが、好ましくは10〜1000nmから選択する。
また、本発明の薄膜の製造方法においては、薄膜堆積の後に、より良好な電気特性を得るためにアニール処理を行ってもよく、段差埋め込みが必要な場合には、リフロー工程を設けてもよい。この場合の温度は、500〜1200℃であり、600〜800℃が好ましい。
本発明の薄膜形成用原料を用いた本発明の薄膜の製造方法により製造される薄膜は、他の成分のプレカーサ、反応性ガス及び製造条件を適宜選択することにより、酸化物セラミックス、窒化物セラミックス、ガラス等の所望の種類の薄膜とすることができる。製造される薄膜の種類としては、例えば、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、タンタル−ニオブ複合酸化物、タンタル−チタン複合酸化物、(ニオブ)タンタル酸(バリウム)ストロンチウムビスマス、窒化タンタル、窒化ニオブ、タンタル−ニオブ複合窒化物、炭化タンタル、炭化ニオブ、タンタル−ニオブ複合炭化物、タンタル、ニオブそれぞれの金属の薄膜が挙げられる。これらの薄膜の用途としては、例えば、酸化物セラミックスを利用するものとして、高誘電キャパシタ膜、ゲート絶縁膜、強誘電キャパシタ膜、コンデンサ薄膜が挙げられ、窒化物セラミックスを利用するものとしては、バリア層が挙げられ、ガラスを利用するものとしては、光ファイバ、光導波路、光増幅器、光スイッチ等の光学ガラスが挙げられる。
以下、実施例及び評価例をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。
[実施例1]化合物No.1の製造
乾燥アルゴンガス雰囲気下で、反応フラスコにタンタラム(V)エトキシド0.246mol、脱水処理を行ったトルエン50g及び1−ジメチルアミノ−2−メチル−2−プロパノール0.271molを仕込み、常圧、塔頂温度68℃でエタノールを除去し、粗生成物を回収した(回収率100%)。得られた粗生成物から13Pa、塔頂温度103〜104℃のフラクションを回収して透明液体を得た。この精製による回収率は70%であった。得られた透明液体について以下の分析を行い、目的物である化合物No.1であることを確認した。
(分析値)
(1)1H−NMR(溶媒:重ベンゼン)(ケミカルシフト:多重度:H数)
(1.27:s:6H)(1.32:t:12H)(2.31:s:6H)(2.36:2H:s)(4.55:q:8H)
(2)TG−DTA(Ar流速100ml/min、昇温速度10℃/min、サンプル量11.4mg)
50質量%減少温度:193.8℃
(3)ICP−AES
化合物中のTa含有量分析値:37.1%(理論値:37.9%)
[評価例1]化合物No.1の揮発性評価
実施例1で得られた化合物No.1並びに下記に示す比較化合物1及び2について、上記実施例1と同条件でのTG−DTAにより熱挙動(50質量%減少温度及び300℃での残分)を比較した。また、化合物No.1並びに下記比較化合物1及び2について蒸気圧測定を行った。これらの結果を表1に示す。なお、蒸気圧測定は、系を一定の圧力に固定して液面付近の蒸気温度を測定し、系の圧力を変えて蒸気温度を3〜4点測定し、クラジウス−クラペイロンプロットにより、蒸気圧の式を適用して、10Torrにおける温度を算出する方法により行った。
Figure 2006049059
Figure 2006049059
[評価例2]化合物No.1の熱安定性評価
実施例1で得られた化合物No.1並びに上記比較化合物1及び2について、熱安定性評価を行った。評価は、それぞれの化合物を密閉容器に入れ、200℃、210℃及び220℃それぞれで1時間加熱し、TG−DTAにより分解した割合を求めることにより行った。これらの結果を表2に示す。
Figure 2006049059
上記表1及び2より、本発明の金属化合物である化合物No.1を比較化合物と比べると、化合物No.1は分子量が最も大きいが、最も揮発性に優れ、熱安定性にも優れることが確認できた。このことから、化合物No.1は、比較化合物1及び比較化合物2よりも、CVD法用タンタルプレカーサとして適するものであるといえる。
[実施例2]化合物No.9の製造
乾燥アルゴンガス雰囲気下で、反応フラスコにニオブ(V)エトキシド0.051mol、脱水処理を行なったトルエン20g及び1−ジメチルアミノ−2−メチル−2−プロパノール0.051molを仕込み、常圧、塔頂温度140℃でエタノールを除去し、粗生成物を回収した(回収率100%)。得られた粗生成物から60〜70Pa、塔頂温度105〜115℃のフラクションを回収して淡黄色透明液体を得た。この精製による回収率は55%であった。得られた淡黄色透明液体について以下の分析を行い、目的物である化合物No.9であることを確認した。
(分析値)
(1)1H−NMR(溶媒:重ベンゼン)(ケミカルシフト:多重度:H数)
(1.27:s:6H)(1.32:t:12H)(2.28:s:6H)(2.35:s:2H)(4.49:q:8H)
(2)TG−DTA(Ar流速100ml/min、昇温速度10℃/min、サンプル量11.4mg)
50質量%減少温度:194.4℃
(3)ICP−AES
化合物中のNb含有量分析値:23.2%(理論値:23.8%)
[評価例3]化合物No.9の揮発性評価
実施例2で得られた化合物No.9及び比較化合物3としてのNb(OC2H5)5について、上記実施例2と同条件でのTG−DTAにより熱挙動(50質量%減少温度及び300℃での残分)を比較した。また、化合物No.9及び比較化合物3について蒸気圧測定を行った。これらの結果を表3に示す。なお、蒸気圧測定は、系を一定の圧力に固定して液面付近の蒸気温度を測定し、系の圧力を変えて蒸気温度を3〜4点測定し、クラジウス−クラペイロンプロットにより、蒸気圧の式を適用して、10Torrにおける温度を算出する方法により行なった。
Figure 2006049059
上記表3より、本発明の金属化合物である化合物No.9を比較化合物3と比べると、比較化合物No.9は分子量が大きいが、揮発性に優れることが確認できた。このことから化合物No.9は比較化合物3よりも、CVD法用ニオブプレカーサとして適するものであるといえる。
[実施例3]タンタル薄膜の製造
図1に示すCVD装置を用いて、Pt上に以下の条件で、タンタル薄膜を製造した。製造した薄膜について、膜厚及び結晶構造の測定を蛍光X線で測定した。測定結果を以下に示す。
(製造条件)
タンタル原料:化合物No.1(原料温度;145℃、圧力;1300Pa、キャリアガス;アルゴン200sccm)、酸化ガス:酸素300sccm、反応圧力:1300Pa、反応温度(基板温度):500℃、成膜時間:25分、結晶化アニール:730℃/2min.
(結果)
膜厚;120nm、結晶構造;六方晶Ta25
[実施例4]タンタル薄膜の製造(ALD法)
ALD用原料として、化合物No.1のエチルシクロヘキサン溶液(0.2mol/L)を調整し、図2に示すALD装置により、以下の条件・工程で薄膜を製造した。得られた薄膜の膜厚及び結晶構造を、上記実施例2と同様にして測定した。測定結果を以下に示す。
(条件)
反応温度(基板温度);350℃、反応性ガス;水蒸気
(工程)
下記(1)〜(4)からなる一連の工程を1サイクルとして、300サイクル繰り返し、最後に700℃で3分間アニール処理を行った。
(1)気化室温度:150℃、気化室圧力1300〜1400Paの条件で気化させたALD用原料の蒸気を導入し、系圧1300 〜1400Paで1秒間堆積させる。
(2)2秒間のアルゴンパージにより、未反応原料を除去する。
(3)水蒸気を導入し、系圧力1300Paで1秒間反応させる。
(4)2秒間のアルゴンパージにより、未反応原料を除去する。
(結果)
膜厚:30nm、結晶構造:六方晶Ta25
本発明によれば、特にALD法を含むCVD法等の気化工程を有する薄膜製造方法のプレカーサとして好適な金属化合物を提供することができる。上記一般式(I)で表される本発明の金属化合物は、配位子末端に強いドナー効果及び大きな立体障害を有するジアルキルアミノ基を導入することに加え、三級アルコールとして酸素原子の近隣に立体障害を導入することにより、金属原子と酸素原子との間の電気的極性を緩和及び/又は遮蔽して、金属化合物の分子会合抑制による高揮発化及び不必要な化学反応抑制を可能にしたものである。

Claims (11)

  1. 下記一般式(I)で表される金属化合物。
    Figure 2006049059
  2. 下記一般式(II)で表される請求の範囲第1項記載の金属化合物。
    Figure 2006049059
  3. 下記一般式(III)で表される請求の範囲第1項記載の金属化合物。
    Figure 2006049059
  4. 上記一般式(I)において、R2及びR3がメチル基である請求の範囲第1項記載の金属化合物。
  5. 上記一般式(I)において、R1がエチル基である請求の範囲第1又は4項記載の金属化合物。
  6. 上記一般式(II)において、R2及びR3がメチル基である請求の範囲第2項記載の金属化合物。
  7. 上記一般式(II)において、R1がエチル基である請求の範囲第2又は6項記載の金属化合物。
  8. 上記一般式(III)において、R2及びR3がメチル基である請求の範囲第3項記載の金属化合物。
  9. 上記一般式(III)において、R1がエチル基である請求の範囲第3又は8項記載の金属化合物。
  10. 請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の金属化合物を含有してなる薄膜形成用原料。
  11. 請求の範囲第10項記載の薄膜形成用原料を気化させて得た金属化合物を含有する蒸気を基体上に導入し、これを分解及び/又は化学反応させて基体上に金属含有薄膜を形成する薄膜の製造方法。

JP2006543210A 2004-11-02 2005-10-26 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法 Active JP4823069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006543210A JP4823069B2 (ja) 2004-11-02 2005-10-26 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318858 2004-11-02
JP2004318858 2004-11-02
PCT/JP2005/019690 WO2006049059A1 (ja) 2004-11-02 2005-10-26 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP2006543210A JP4823069B2 (ja) 2004-11-02 2005-10-26 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006049059A1 true JPWO2006049059A1 (ja) 2008-05-29
JP4823069B2 JP4823069B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=36319071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543210A Active JP4823069B2 (ja) 2004-11-02 2005-10-26 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4823069B2 (ja)
KR (1) KR101128542B1 (ja)
CN (1) CN101052615B (ja)
TW (1) TW200619413A (ja)
WO (1) WO2006049059A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632765B2 (ja) * 2004-10-21 2011-02-16 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP4775996B2 (ja) * 2005-03-29 2011-09-21 日本碍子株式会社 金属酸化物膜の製造方法
JP5148186B2 (ja) 2006-08-28 2013-02-20 東ソー株式会社 イミド錯体、その製造方法、金属含有薄膜及びその製造方法
JP5214191B2 (ja) * 2007-08-08 2013-06-19 株式会社Adeka 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
WO2022220153A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 株式会社Adeka 原子層堆積法用薄膜形成用原料、薄膜、薄膜の製造方法及びルテニウム化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227593A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Hakusui Kagaku Kogyo Kk 金属アルコキシド溶液の製造方法
AU1955395A (en) 1994-03-26 1995-10-17 Drake, Simone Robert Tantalum compounds
US6015917A (en) * 1998-01-23 2000-01-18 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amide precursors for deposition of tantalum nitride on a substrate
US6562678B1 (en) * 2000-03-07 2003-05-13 Symetrix Corporation Chemical vapor deposition process for fabricating layered superlattice materials
KR100385952B1 (ko) 2001-01-19 2003-06-02 삼성전자주식회사 탄탈륨 산화막을 가진 반도체 커패시터 및 그의 제조방법
KR100425463B1 (ko) * 2001-09-10 2004-03-30 삼성전자주식회사 산소를 함유하는 활성화된 기체 분위기에서의 탄탈륨산화막 형성 방법 및 유전막 형성 방법
JP4632765B2 (ja) * 2004-10-21 2011-02-16 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070073806A (ko) 2007-07-10
TW200619413A (en) 2006-06-16
JP4823069B2 (ja) 2011-11-24
CN101052615B (zh) 2010-07-14
CN101052615A (zh) 2007-10-10
TWI379017B (ja) 2012-12-11
KR101128542B1 (ko) 2012-03-23
WO2006049059A1 (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610487B2 (ja) 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP4565897B2 (ja) 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR101145070B1 (ko) 알콕시드 화합물, 박막 형성용 원료 및 박막의 제조방법
EP1659130A1 (en) Rare earth metal complex, material for thin-film formation, and process for producing thin film
KR101953721B1 (ko) 알콕시드 화합물 및 박막 형성용 원료
JP4632765B2 (ja) アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
US8003814B2 (en) Metal alkoxide compound, material for forming thin film, and method for producing thin film
EP3476827B1 (en) Vanadium compound, starting material for thin film formation, and method for producing thin film
JP4823069B2 (ja) 金属化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
TWI801355B (zh) 化合物、薄膜形成用原料、原子層堆積法用之薄膜形成用原料及薄膜之製造方法
JP4781012B2 (ja) アルコール化合物を配位子とした金属化合物及び薄膜形成用原料並びに薄膜の製造方法
KR102634502B1 (ko) 루테늄 화합물, 박막 형성용 원료 및 박막의 제조 방법
JP5063074B2 (ja) 薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及び亜鉛化合物
JP5008379B2 (ja) 亜鉛化合物、該亜鉛化合物を含有してなる薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP4107923B2 (ja) イットリウム含有複合酸化物薄膜の製造方法
JP2018035072A (ja) ジアザジエニル化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR20230117368A (ko) 인듐 화합물, 박막 형성용 원료, 박막 및 그 제조 방법
JP2007254298A (ja) 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4823069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3