JPWO2006035746A1 - 記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006035746A1
JPWO2006035746A1 JP2006537737A JP2006537737A JPWO2006035746A1 JP WO2006035746 A1 JPWO2006035746 A1 JP WO2006035746A1 JP 2006537737 A JP2006537737 A JP 2006537737A JP 2006537737 A JP2006537737 A JP 2006537737A JP WO2006035746 A1 JPWO2006035746 A1 JP WO2006035746A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
recording medium
protective layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006537737A
Other languages
English (en)
Inventor
村松 英治
英治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006035746A1 publication Critical patent/JPWO2006035746A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

記録媒体(100)は、基板(120)と、基板上に積層され且つ夫々が所定の色を呈する複数の発色層(111)とを備えており、複数の発色層は、レーザ光の照射に伴う温度変化により、少なくとも2つの隣り合う発色層が混合される。

Description

本発明は、例えばDVD等の記録媒体、例えばDVDレコーダ等の記録装置及び方法、コンピュータをこのような記録装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に関する。
CDやDVD等のレーザ光を照射することで所定の記録情報を記録可能な記録媒体が普及している。このような記録媒体は、記録情報を記録する記録面に有機色素膜や相変化膜等を有しており、係る有機色素膜や相変化膜の状態の変化により形成される記録ピット(記録マーク)等により、所定の記録情報が記録される。具体的には、記録面に有機色素膜が含まれていれば、レーザ光の照射により、有機色素膜が発熱分解して熱変形することで、記録情報が記録される。即ち、熱変形前の有機色素膜と熱変形後の有機色素膜という2つの状態を、その大きさや形成される位置等を適宜組み合わせることで、記録ピットが形成されている。或いは、記録面に相変化膜が含まれていれば、レーザ光の照射により、相変化膜の相状態が結晶相及び非晶質相との間で相互に変化することで、記録情報が記録される。即ち、結晶相状態にある相変化膜と非晶質相状態にある相変化膜という2つの状態を、その大きさや形成される位置等を適宜組み合わせることで、記録ピットが形成されている。
このような記録情報の記録原理を利用して、熱変形前の有機色素膜の領域及び熱変形後の有機色素膜の領域の夫々、又は結晶相状態にある相変化膜の領域及び非晶質相状態にある相変化膜の領域の夫々が形成される位置を適宜制御することで、記録面上に所定の或いは所望の文字や図形等を描く技術が開発されている。
他方で、特許文献1に示すように、記録情報が記録される記録層とは別に、夫々が個別に発色可能な(即ち、所定の色を呈することが可能な)複数の発色層を有する記録媒体により、記録媒体に対して所定の或いは所望の文字や図形等を描く技術が開発されている。特許文献1の開示によれば、夫々の発色層に対して異なるレーザパワーのレーザ光を照射することで、夫々の発色層を単独で発色させている。
特開2003−272240号公報
しかしながら、記録面上における有機色素膜や相変化膜の状態の変化は、概して状態の相違によるコントラストが小さいため、ユーザにとっては決して視認しやすい文字や図形等を描くことができないという技術的な問題点を有している。更には、記録面上における有機色素膜や相変化膜の状態の変化を利用しているがゆえに、モノトーンでしか文字や図形等を描くことができない。このため、ユーザが望むような多種多様な描画を実現することが困難或いは不可能であるという技術的な問題点を有している。
他方で、特許文献1によれば、複数の発色層の夫々が個別に発色可能であるため、多種多様な描画が可能となる。しかしながら、特許分権1に開示されている構成を実現するには、発色層の材料が限定され得るという技術的な問題点を有している。即ち、単に発色可能な材料を用いるのみでは、特許文献1に開示されている構成は実現することができず、夫々の発色層が、同一ではなく夫々異なるレーザパワーのレーザ光によって発色するという厳しい条件を満たす材料を選択する必要がある。
本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えば所望の表示対象物を視認性よく記録することが可能な記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような記録装置として機能させるコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
(記録媒体)
本発明の記録媒体は上記課題を解決するために、基板と、該基板上に積層され且つ夫々が所定の色を呈する複数の発色層とを備えており、前記複数の発色層は、レーザ光の照射に伴う温度変化により、少なくとも2つの隣り合う発色層が混合される。
本発明の記録媒体によれば、複数の発色層の夫々が発色する色(呈する色)を用いて、例えばユーザ等が所望の文字や数字や図形等を記録媒体上に(特に、記録媒体のレーベル面に)描く(記録する)ことが可能となる。
本発明では特に、複数の色を発色させるために、少なくとも2つの隣り合う発色層(或いは、隣り合う発色層の少なくとも一部の領域部分)を混合させることで、混合前の元の発色層とは異なる色を発色させている。例えば、第1発色層とユーザから見て第1発色層の奥側(或いは、遠い側)に隣り合う第2発色層とを備える記録媒体であれば、第1発色層が呈する色と第1発色層及び第2発色層の夫々が混合することで呈する色との2色を用いて、所望の文字や数字や図形とを描くことができる。或いは、第1発色層とその奥側に隣り合う第2発色層と更にその奥側に隣り合う第3発色層とを備える記録媒体であれば、第1発色層が呈する色と第1発色層及び第2発色層の夫々が混合することで呈する色と第1発色層、第2発色層及び第3発色層の夫々が混合することで呈する色の3色を用いて、所望の文字や数字や図形とを描くことができる。更に、発色層の数が増えたとしても、同様のことが言える。
そして、発色層の混合は、レーザ光の照射に伴う温度変化によって行なわれる。このとき、記録媒体の特定の領域にレーザ光を照射することで、混合された発色層が呈する色を用いて所望の文字や数字や図形等を描くことができる。例えば、第1発色層とその奥側に隣り合う第2発色層と更にその奥側に隣り合う第3発色層とを備える記録媒体であれば、第1パワーのレーザ光の照射により一の温度が加えられた場合に第1発色層及び第2発色層の夫々が混合され、第2パワーのレーザ光の照射により一の温度とは異なる他の温度が加えられた場合に第1発色層、第2発色層及び第3発色層の夫々が混合される。この結果、レーザ光が照射された一部の領域の色が変化し、この一部の領域全体として(或いは、一部の領域以外の領域との組合せとして)文字や数字や図形等を描くことができる。
このように、本発明によれば、複数の色を用いて所望の文字や数字や図形等を描くことができるがゆえに、その描画(表現)の態様は多種多様となる。即ち、2色、3色或いはさらに多数の色を用いて、多種多様な表現の態様で文字や数字や図形等を描くことができる。或いは、単一の発色層の濃淡や混合された発色層の濃淡などのコントラストを利用して、多種多様な表現の態様で文字や数字や図形等を描くことができる。特に、背景技術のように有機色素膜や相変化膜のコントラストを利用しておらず、発色層単体或いは複数の発色層の混合によって生ずるコントラストを利用できるため、コントラストが大きくなるように文字や数字や図形等を描くことができる。まとめると、ユーザにとって視認性のよい或いは鮮やかな文字や数字や図形等を描くことができる。
加えて、複数の発色層の混合は、レーザ光の照射による温度変化により行なわれるため、例えばDVDレコーダ等の既存の装置を用いて、所望の対象物(文字や数字や図形等)を描くことが可能となる。そして、レーザ光のパワーを適宜変化させることで、異なる温度変化を比較的容易に与えることが可能となる。
以上の結果、本発明の記録媒体によれば、所望の表示対象物(例えば、文字や数字や図形等)を視認性よく記録することが可能となる。
本発明の記録媒体の他の態様は、前記複数の発色層の夫々の間に保護層を備える。
この態様によれば、保護層の存在により、複数の発色層が意図せず混合してしまう不都合を防ぐことができる。そして、レーザ光の照射に伴う温度変化により保護層が溶解すれば、該保護層を挟んで位置する2つの発色層を混合させることができる。そして、後述するように、保護層の融点を適宜調整することで、例えばユーザが望むように、少なくとも2つの隣り合う発色層を好適に混合させることが可能となる。
上述の如く保護層を備える記録媒体の態様では、前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側(即ち、近い側)に位置する発色層の手前側に保護層を更に備えるように構成してもよい。
このように構成すれば、レーザ光を照射する側から見て一番手前側(即ち、近い側)に位置する発色層が直接的にユーザに視認されないようにすることができる。
上述の如く保護層を備える記録媒体の態様では、前記保護層の光吸収率は、前記複数の発色層の夫々の光吸収率よりも小さいように構成してもよい。
このように構成すれば、保護層が呈する色が概ね白色となる。従って、複数の発色層の夫々が呈する色或いは混合される少なくとも2つの発色層が呈する色とコントラストを相対的に大きくすることができる。特に、上述したレーザ光を照射する側から見て一番手前側(即ち、近い側)に位置する発色層の更に手前側に位置する保護層の光吸収率が小さければ、複数の発色層の夫々が呈する色或いは混合される少なくとも2つの発色層が呈する色と該保護層の色とのコントラストをより一層大きくすることができる。このため、より明確な或いははっきりとした(即ち、ユーザにとって視認しやすい)文字や数字や図形等を描くことが可能となる。
上述の如く保護層を備える記録媒体の態様では、前記保護層の融点は、前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側に位置する保護層の融点が一番低いように構成してもよい。
このように構成すれば、レーザ光の照射に伴う温度変化により所定の保護層(或いは、所定の保護層の一部)が溶解し、その結果、少なくとも2つの隣り合う発色層(或いは、その一部)が混合される。特に、レーザ光の照射によって記録媒体に加えられる温度の増加に伴って、手前側の保護層から順に溶解していくため、照射されるレーザ光のパワーを適宜調整すれば、混合される発色層を適宜調整することができる。
上述の如く保護層を備える記録媒体の態様では、前記保護層の融点は、前記保護層に隣接する前記発色層の融点よりも高いように構成してもよい。
このように構成すれば、このような保護層が溶解する場合には、該保護層に隣接する発色層も溶解する。したがって、このような保護層を溶解させることで、隣り合う2つの発色層を好適に且つ比較的容易に混合させることができる。
上述の如く保護層を更に備える記録媒体の態様では、前記保護層の融点は、前記複数の発色層の夫々の融点よりも高いように構成してもよい。
このように構成すれば、保護層を溶解させることで、少なくとも2つの隣り合う発色層を好適に且つ比較的容易に混合させることができる。
本発明の記録媒体の他の態様は、前記複数の発色層の夫々の厚みは、前記保護層の厚みよりも大きい。
この態様によれば、ユーザにとっては、保護層が相対的に視認しにくくなり、他方発色層が相対的に視認しやすくなる。このため、発色層が呈する色を用いて、より明確な或いははっきりとした文字や数字や図形等を描くことが可能となる。
本発明の記録媒体の他の態様は、前記複数の発色層の融点は、前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側に位置する発色層の融点が一番低い。
この態様によれば、例えば上述した保護層がなくとも、レーザ光の照射に伴う温度変化により、所望の発色層を好適に混合することができる。特に、手前側に位置する発色層から順に混合されていく。従って、上述した保護層がなくとも、上述した各種利益を享受することが可能となる。
本発明の記録媒体の他の態様は、前記複数の発色層は、夫々光吸収ピークが相異なる。
この態様によれば、複数の発色層の夫々が異なる色を呈することが可能となる。従って、より多くの色を用いて、記録媒体に文字や数字や図形等を描くことが可能となる。即ち、文字や数字や図形等をより多彩に描くことが可能となる。
本発明の記録媒体の他の態様は、前記複数の発色層の夫々は、シアニン系有機色素を含む。
この態様によれば、後述するように様々な色を呈する発色層を複数積層した記録媒体を、比較的容易に実現することが可能となる。
本発明の記録媒体の他の態様は、所定の記録情報を記録可能な記録層を更に備える。
この態様によれば、上述の如く所望の表示対象物を視認性よく描くことが可能であると共に、記録層へ所定の記録情報を記録することも可能となる。
(記録装置)
本発明の記録装置は上記課題を解決するために、上述した本発明の記録媒体(但し、その各種態様を含む)が備える前記複数の発色層に前記レーザ光を照射する照射手段と、前記レーザ光のパワーを制御するパワー制御手段と、前記レーザ光が照射される位置を制御する位置制御手段とを備える。
本発明の記録装置によれば、照射手段の動作により、レーザ光が複数の発色層(或いは、その少なくとも一部の領域)へ照射される。この結果、温度変化が生じ、少なくとも2つの隣り合う発色層が混合される。
このとき、パワー制御手段の動作により、照射されるレーザ光のパワーが制御(調整)される。係るレーザ光のパワーの制御は、前記複数の発色層に加えられるべき温度変化の度合い(割合・程度)に基づいて行なわれる。即ち、所望の一部の領域に位置する2つの又はそれ以上に複数の発色層を混合させることができる温度変化を加えられるようなパワーを有するレーザ光が照射手段より照射される。加えて、位置制御手段の動作により、レーザ光が照射される位置が制御(調整)される。係る照射位置の制御は、記録媒体に描かれるべき対象物(例えば、文字や数字や図形等)に基づいて行なわれる。まとめると、パワー制御手段及び位置制御手段の夫々の動作により、所望のパワーを有するレーザ光が所望の位置に照射される。この結果、記録媒体上に、所望の対象物を描くことが可能となる。
以上の結果、本発明に係る記録装置によれば、上述した本発明に係る記録媒体に対して所望の対象物を比較的容易に描くことが可能となる。
尚、上述した本発明の記録媒体における各種態様に対応して、本発明に係る記録装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の記録装置の一の態様は、前記記録媒体は、所定の記録情報を記録可能な記録層を更に備えており、前記記録情報を記録する記録手段を更に備える。
この態様によれば、上述の如く所望の表示対象物を視認性よく描くことが可能であると共に、記録層へ所定の記録情報を記録することも可能となる。
(記録方法)
本発明の記録方法は上記課題を解決するために、上述した本発明の記録媒体(但し、その各種態様を含む)が備える前記複数の発色層に前記レーザ光を照射する照射工程と、前記レーザ光のパワーを制御するパワー制御工程と、前記レーザ光が照射される位置を制御する位置制御工程とを備える。
本発明の記録方法によれば、上述した本発明の記録装置と同様の各種利益を享受することができる。
尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明に係る記録方法も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラム)
本発明に係るコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、コンピュータを上述した情報記録装置(但し、その各種形態も含む)の少なくとも一部として機能させる。具体的には、コンピュータを上述の照射手段、パワー制御手段及び位置制御手段の少なくとも一部として機能させる。
本発明に係るコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の記録装置を比較的簡単に実現できる。
尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決するために、コンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、上述した情報記録装置(但し、その各種形態も含む)の少なくとも一部として機能させる。具体的には、コンピュータを上述の照射手段、パワー制御手段及び位置制御手段の少なくとも一部として機能させる。
本発明のコンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の情報記録装置を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の情報記録装置として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされる。
以上説明したように、本発明の記録媒体によれば、基板と複数の発色層を備えており、複数の発色層のうち少なくとも2つの発色層は、所定の温度が印加されることにより混合される。従って、所望の表示対象物を視認性よく記録することが可能となる。
本発明の記録媒体の実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略平面図及び概略断面図である。 本実施例に係る光ディスクが有するレーベル層の構造を概略的に示す断面図である。 実施例に係る光ディスクが有するレーベル層の発色層を形成するために用いられる有機色素の一具体例を示す化学式である。 光ディスクの一部の領域に第1レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスクの特にレーベル層の態様を示す断面図及び平面図である。 光ディスクの他の一部の領域に第2レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスクの特にレーベル層の態様を示す断面図及び平面図である。 光ディスクの更に他の一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスクの特にレーベル層の態様を示す断面図及び平面図である。 光ディスクの一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスクの特にレーベル層の態様を示す断面図及び平面図である。 本発明の記録装置に係る実施例のブロック図である。
符号の説明
100 光ディスク
110 レーベル層
111 発色層
112 保護層
120a、120b 基板層
130 記録層
300 記録装置
351 スピンドルモータ
352 光ピックアップ
353 信号記録再生手段
354 CPU
358 LDドライバ
359 サーボ回路
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づいて説明する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(記録媒体)
初めに、図1から図7を参照して本発明の記録媒体に係る実施例について説明を進める。
(1)基本構成
先ず図1を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの基本構造について説明する。ここに、図1(a)は、本発明の記録媒体の実施例である光ディスク100の基本構造を示した概略平面図であり、図1(b)は、該光ディスクの概略断面図である。
図1(a)に示すように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じくセンターホール101を有する直径12cm程度の円盤形状を有している。但し、この形状や大きさはこれに限定されるものではなく、様々な大きさ及び様々な形状を採用してもよいことは言うまでもない。
図1(b)に示すように、光ディスク100は、基板層120a及び120bを備えており、基板層120aの一方の側の上にレーベル層110が形成されており、基板層120bの他方の側の上に記録層130が形成されている。
レーベル層110は、例えば光ディスク100に記録されるコンテンツの名称や該コンテンツの著作者等のコンテンツに関する情報を、文字や数字や図形等を用いて記録可能に構成されている。或いは、例えば光ディスク100のユーザの所望の文字や数字や図形等を適宜記録可能に構成されている。本実施例では特に、レーベル層110にレーザパワーを適宜調整ししながらレーザ光LBを照射することで、レーベル層110に文字や数字や図形等を記録する(或いは、描く)ことができる。このときのレーザ光LBは、図1(b)中上側から照射される。このレーベル層110の具体的な構成については、後に詳述する(図2参照)。
基板層120a及び120bは、例えばシリコンやプラスチック樹脂等のある程度の硬度を有する部材を含んでおり、光ディスク100全体の支持部材となる。そして、基板層120aの一方の側に形成されるレーベル層110及び基板層120bの一方の側に形成される記録層130の夫々は、例えばエポキシ樹脂等の各種接着材等を用いて接着される。
記録層130は、コンテンツ等の各種記録データが実際に記録されている。例えば、光ディスク100が、例えばCD−ROMやDVD−ROM等のように、記録データが予め記録されている(即ち、ユーザによって記録データを記録不可能な)再生専用の記録媒体であれば、記録層130の記録面上にエンボスピットやプリ記録マーク等が形成されることで記録データが記録されている。或いは、光ディスク100が、例えば、CD−R/RWやDVD−R/RW等のように、記録データを1回のみ又は複数回記録可能な記録可能型の記録媒体であれば、所定パワーのレーザ光LBを例えば有機色素膜や相変化膜を含んでなる記録層130の記録面に対して照射される。その結果形成される記録マーク等により記録データを記録可能に構成されている。このときのレーザ光LBは、図1(b)中下側から照射される。
尚、記録層130の記録面は、物理的に又は論理的に複数のエリアに分割されていてもよい。例えば、映画や音楽等の各種コンテンツ等を含む実体情報に相当する記録データを記録するためのユーザデータエリアと、これら実体情報の記録及び再生の少なくとも一方を制御等するための制御情報等に相当する記録データを記録するためのリードインエリアやリードアウトエリアとに分割されていてもよい。また、記録層130が複数積層されている多層型の光ディスク100であってもよい。
また、記録層130の記録面上には、記録データを記録する際のガイドとなる図示しないグルーブトラック(Groove Track)やランドトラック(Land Track)が交互に形成されている。そして、このグルーブトラックやランドトラックをトレースしながらレーザ光LBが照射されることで、例えばグルーブトラックやランドトラック上に記録マーク等が形成されて記録データが記録される。また、グルーブトラックやランドトラックは、固定された空間周波数で又は所定の周期を中心周波数とするBPM変調が施されて揺動していてもよいし、例えば記録データを記録する際の記録クロックを生成したり或いは記録面上におけるアドレス位置を取得するために用いられるプリピットが例えばランドトラック上に形成されていてもよい。
続いて、図2を参照して、レーベル層110のより詳細な構造について説明する。ここに、図2は、本実施例に係る光ディスク100が有するレーベル層110の構造を概略的に示す断面図である。
図2(a)に示すように、レーベル層110は、複数の発色層111(即ち、発色層111a、111b、111c)と複数の保護層112(即ち、保護層112a、112b、112c)とを備えている。発色層111と保護層112とは、夫々が交互に配置されるように形成されている。尚、複数の発色層111a、111b及び111cの夫々の膜厚は、例えば概ね200nm程度となり、他方で複数の保護層112a、112b、112cの夫々の膜厚は、例えば概ね50nm程度となる。もちろんこの膜厚の具体的数値は一例に過ぎず、該具体的数値と異なる数値であってもよいことは言うまでもない。
発色層111は、例えば所定の色を呈する有機色素を含んでいる。特に、複数の発色層111a、111b及び111cの夫々は、異なる色を呈している。また、図2(b)に示すように、レーベル層110に対して、所定のレーザパワーを有するレーザ光LBが基板層120aを介して照射されることで、保護層112a、112b及び112cの少なくとも一つ(より具体的には、更にその少なくとも一部)が溶解する。その結果、複数の発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つ(より具体的には、更にその少なくとも一部)が混合され、複数の発色層111a、111b及び111cの夫々が単体で呈する色とは異なる色を呈することも可能である。
そして、異なる色を呈する領域を調整することで、即ち、発色層111aが単独で又は発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合してユーザに視認される領域を適宜調整することで、レーベル層110に所定の或いは所望の文字や数字や図形等を描くことができる。この文字や数字や図形等を描く具体的説明については、後に詳述する(図4から図7参照)。
このような発色層111に用いられる有機色素の一具体例について、図3を参照しながら説明する。ここに、図3は、本実施例に係る光ディスク100が有するレーベル層110の発色層111を形成するために用いられる有機色素の一具体例を示す化学式である。
図3(a)に示すように、例えばシアニン系有機色素を用いて発色層111a、111b及び111cのいずれか一つを形成することができる。例えば図3(a)に示す化学式により特定されるシアニン系有機色素は、概ね620nmから700nm程度の波長の光を吸収することができ、それによって青緑色を呈する。このシアニン系有機色素の融点は、約300℃である。
また、図3(a)に示すシアニン系有機色素の構造のうち、(CH=CH)にて示される構造部分を、(CH=CH)と変更したシアニン系有機色素は、異なる色を呈する。即ち、図3(b)に示すように、(CH=CH)にて示される構造部分が(CH=CH)と変更されたシアニン系有機色素は、概ね500nmから580nm程度の波長の光を吸収することができ、それによって赤紫色を呈する。このシアニン系有機色素の融点は、図3に示す構造部分の変更前のシアニン系有機色素と同様に約300℃である。このようなシアニン系有機色素を用いて、発色層111a、111b及び111cのいずれか一つを形成することができる。
また、ここで具体的に例示したシアニン系有機色素以外にも様々な有機色素を用いて発色層111a、111b及び111cのいずれか一つを形成することができる。そして、夫々異なる波長の光を吸収する有機色素を用いて発色層111a、111b及び111cの夫々を形成することで、レーベル層110全体として、より多種多様な発色が可能となる。吸収する光の波長と発色との関係を以下に簡単に説明すると、概ね400nmから435nmの波長の光を吸収する有機色素は、緑黄色を呈する。また、概ね435nmから480nmの波長の光を吸収する有機色素は、黄色を呈する。また、概ね480nmから490nmの波長の光を吸収する有機色素は、橙色を呈する。また、概ね490nmから500nmの波長の光を吸収する有機色素は、赤色を呈する。また、概ね500nmから560nmの波長の光を吸収する有機色素は、赤紫色を呈する。また、概ね560nmから580nmの波長の光を吸収する有機色素は、紫色を呈する。また、概ね580nmから595nmの波長の光を吸収する有機色素は、青色を呈する。また、概ね595nmから610nmの波長の光を吸収する有機色素は、緑青色を呈する。また、概ね610nmから750nmの波長の光を吸収する有機色素は、青緑色を呈する。また、概ね750nmから800nmの波長の光を吸収する有機色素は、緑色を呈する。
再び図2(a)において、保護層112は、例えば光吸収スペクトルがブロードな特性でピークの小さい白色系の(或いは、青白色系ないしは銀白色系の)金属或いは合金を含んでおり、発色層111a、111b及び111cの夫々が、意図することなく混合することを防止している。他方で、保護層112a、112b及び112cの少なくとも一つが溶解することで、発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合される。例えば、保護層112bが溶解することで、発色層111aと発色層111bとが混合され、保護層112cが溶解することで、発色層111bと発色層111cとが混合される。また、保護層112b及び112cの夫々が溶解することで、発色層111aと発色層111bと発色層111cとが混合される。尚、保護層112aが溶解した場合、発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合されることはないが、発色層111aがユーザに視認される。
本実施例では特に、保護層112aの融点は、保護層112b及び112cの夫々の融点よりも低い。加えて、保護層112bの融点は、保護層112cの融点よりも低い。即ち、レーザ光LBを照射する側から見て、より手前側(或いは、近い側)に位置する保護層112ほど、その融点は低くなる。
また、発色層111a及び111bの夫々の融点は、発色層111a及び111bの間に位置する保護層112bの融点よりも低い。また、発色層111b及び111cの夫々の融点は、発色層111b及び111cの間に位置する保護層112cの融点よりも低い。但し、発色層111a、111b及び111cの夫々の融点の関係は、上述の関係が満たされていればはどのような関係であってもよい。
このような融点の関係を満たすように発色層111及び保護層112を形成することで、後述するように、所定のレーザパワーを有するレーザ光LBを照射することで、少なくとも2つの発色層111が好適に混合される。尚、保護層112には相対的に融点の高い金属或いは合金が用いられるため、発色層111に用いられる有機色素の大部分は、保護層112よりも融点が低くなる。従って、このような融点の関係を満たすように発色層111に用いられる有機色素を選択したとしても、その選択の幅が狭められることはないと言えよう。
具体的に保護層112に用いられる金属或いは合金について説明する。保護層112aには、例えばSnSb等の合金が用いられる。例えばSnSbは、灰色金属色を呈しており、その融点は約232℃から240℃となる。また、保護層112bには、例えば亜鉛(Zn)等の金属が用いられる。例えば、亜鉛は、青白金属色を呈しておりお、その融点は、約419.58℃となる。また、保護層112cには、例えばアンチモン(Sb)等の金属が用いられる。例えば、アンチモンは、銀白金属色を呈しており、その融点は、約630.7℃となる。尚、ここで具体的に例示した金属或いは合金以外にも様々な金属や合金を用いて保護層112a、112b及び112cのいずれか一つを形成することができる。
尚、発色層111a、111b及び111cの夫々は、保護層112b及び112cの夫々により仕切られているため、固体であっても液体であってもよい。要は、例えばユーザの描きたい文字や数字や図形等に応じて、発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合されれば、その状態はどのようなものであってもよい。
(2)具体的利用態様
続いて、図4から図7を参照して、本実施例に係る光ディスク100の具体的な利用の態様について説明する。ここに、図4は、光ディスク100の一部の領域に第1レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスク100の特にレーベル層110の態様を示す断面図及び平面図であり、図5は、光ディスク100の他の一部の領域に第2レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスク100の特にレーベル層110の態様を示す断面図及び平面図であり、図6は、光ディスク100の更に他の一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスク100の特にレーベル層110の態様を示す断面図及び平面図であり、図7は、光ディスク100の一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光を照射した場合の、光ディスク100の特にレーベル層110の態様を示す断面図及び平面図である。
尚、ここでは、上述の図2及び図3において具体的に例示した有機色素や金属或いは合金等を発色層111及び保護層112に用いた光ディスクを用いて説明を進める。即ち、レーザ光LBを照射する側から順に、保護層112aはSnSbを含む合金により、発色層111aは図3(b)シアニン系有機色素により、保護層112bはZnを含む合金により、発色層111bは図3(a)に示したシアニン系有機色素により、保護層112cはSbを含む合金により、発色層111cは例えば緑色を呈し且つ融点が約300℃である有機色素により形成されている光ディスク100を用いて説明を進める。
図4(a)に示すように、レーベル層110の一部の領域に第1レーザパワーを有するレーザ光LBが照射されたとする。この第1レーザパワーのレーザ光LBが照射されることで、レーベル層110の一部の領域の温度が、概ね300℃以上400℃未満程度にまで上昇する。言い換えれば、レーベル層110の一部の領域の温度を、概ね300℃以上400℃未満程度にまで上昇させることができるレーザパワーに相当する第1レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される。
これにより、融点が約232℃から240℃程度の保護層112aが溶解し、他方、融点が419.58℃の保護層112b及び融点が約630.7℃の保護層112cの夫々は溶解しない。従って、レーザ光LBが照射された一部の領域においては発色層111aがユーザにより視認されるため、赤紫色の領域として視認される。他方、レーザ光LBが照射されない他の領域においては保護層112aがユーザにより視認されるため、白色の領域として視認される。
このとき、第1レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される一部の領域の形状が、レーベル層110上において、アルファベットの“P”の形状となるようにレーザ光LBを照射すれば、ユーザには、図4(b)に示すように、赤紫色のPが描かれたレーベル層110として視認される。
続いて、図5(a)に示すように、レーベル層110の他の一部の領域に第2レーザパワーを有するレーザ光LBが照射されたとする。この第2レーザパワーのレーザ光LBが照射されることで、レーベル層110の他の一部の領域の温度が、概ね420℃以上600℃未満程度にまで上昇する。言い換えれば、レーベル層110の他の一部の領域の温度を、概ね420℃以上600℃未満程度にまで上昇させることができるレーザパワーに相当する第2レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される。
これにより、融点が約232℃から240℃程度の保護層112a及び融点が419.58℃の保護層112bの夫々が溶解し、他方、融点が約630.7℃の保護層112cの夫々は溶解しない。加えて、融点が夫々約300℃程度である発色層111a及び発色層111b(更には、発色層111c)も溶解する。従って、第2レーザパワーを有するレーザ光LBが照射された他の一部の領域においては、発色層111aと発色層111bとが混合される。即ち、第2レーザパワーのレーザ光LBが照射された他の一部の領域においては、発色層111aと発色層111bとが混合された黒色ないしは濃灰色に近い色を呈する領域としてユーザに視認される。
このとき、第2レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される一部の領域の形状が、レーベル層110上において、既に描かれている赤紫色のPを取り囲む円形となるようにレーザ光LBを照射すれば、ユーザには、図5(b)に示すように、赤紫色のPとそれを取り囲む黒色ないしは濃灰色に近い円とが描かれたレーベル層110として視認される。
続いて、図6(a)に示すように、レーベル層110の更に他の一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射されたとする。この第3レーザパワーのレーザ光LBが照射されることで、レーベル層110の更に他の一部の領域の温度が、概ね640℃以上程度にまで上昇する。言い換えれば、レーベル層110の更に他の一部の領域の温度を、概ね640℃以上程度にまで上昇させることができるレーザパワーに相当する第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される。
これにより、融点が約232℃から240℃程度の保護層112a、融点が419.58℃の保護層112b及び融点が約630.7℃の保護層112cの夫々が溶解する。加えて、融点が夫々約300℃程度である発色層111a、発色層111b及び発色層111cも溶解する。従って、第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射された更に他の一部の領域においては、発色層111aと発色層111bと発色層111cとが混合される。即ち、第3レーザパワーのレーザ光LBが照射された更に他の一部の領域においては、発色層111aと発色層111bと発色層111cとが混合された黒色を呈する領域としてユーザに視認される。
このとき、第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される一部の領域の形状が、レーベル層110上において、光ディスク100と同心である所定半径の円となるようにレーザ光LBを照射すれば、ユーザには、図6(b)に示すように、赤紫色のPとそれを取り囲む黒色に近い円と光ディスク100と同心の黒色の円とが描かれたレーベル層110として視認される。
このとき、レーベル層110の更に他の一部の領域に第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射されることに代えて、第1レーザパワーを有するレーザ光LBが既に照射されたレーベル層110の一部の領域に、第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射されてもよい。これにより、図7(a)に示すように、第3レーザパワーを有するレーザ光LBが照射される前は、保護層112aが溶解しているに過ぎなかったレーベル層110の一部の領域において、保護層112b及び112cの夫々が更に溶解し、発色層111aと発色層111bと発色層111cとが混合される。
この結果、図7(b)に示すように、当初赤紫色で描かれていたアルファベットの“P”は、第3レーザパワーを有するレーザ光LBの照射により、その色が黒色へと変化する。このようにレーザ光LBが既に照射されている領域に、更に異なるレーザパワーを有するレーザ光LBを照射すれば、既に描かれた文字や数字や図形等の色を変化させたり、或いは既に描かれた文字や数字や図形等を上書きすることができる。
このように、レーベル層110の所定の領域に加えられる温度に応じて、発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合させることができる。このため、発色層111a、111b及び111cの夫々が呈する色や発色層111a、111b及び111cの少なくとも2つが混合することで呈する色などの複数の色を用いて、レーベル層110上に所望の文字や数字や図形等を描くことができる。特に、複数の色を用いて所望の文字や数字や図形等を描くことができるがゆえに、その描画(表現)の態様は多種多様となる。例えば、図4から図6を参照して説明した具体的利用態様では、保護層111aの色、発色層111a単独の色、発色層111a及び111bが混合することで呈する色、並びに発色層111a、111b及び111cが混合することで呈する色の合計4色を用いて、所望の文字や数字や図形等を描くことができる。これにより、例えば雑誌等で用いられる2色刷りカラー印刷(或いは、3色刷りカラー印刷)等をレーベル層110上で実現することができる。従って、ユーザにとって視認性のよい或いは鮮やかな文字や数字や図形等を描くことができる。
特に、保護層112a、112b及び112cを用いて複数の発色層111a、111b及び111cの混合を調整しているため、上述の特許文献1と比較して、以下の優れた利点を有している。具体的には、上述した特許文献1に記載の記録媒体では、発色層に用いられる発色材が発色するために加えられるエネルギーの分布(或いは、発色材と顕色材とが反応する温度)が厳しく限定される。即ち、特許文献1では、単に発色層が発色するだけでは足りず、レーザ光LBの照射により、夫々の発色層の発色材を発色させるために加えるエネルギー(或いは、発色材と顕色材とが反応する温度)が夫々異なる必要がある。しかしながら本実施例では、保護層112の融点が上述した条件を満たしていれば、発色層111としては所定の色を呈すれば足りる。そして、保護層112には相対的に融点の高い金属或いは合金が用いられるため、発色層111に用いられる有機色素の大部分は、保護層112よりも融点が低くなる。このため、保護層112が溶解すれば、少なくとも2つの発色層111を混合させることができるため、発色層111の融点によって、発色層111に用いられる材料の選択の幅が大きく限定されることはない。即ち、所定の色を呈する発色層111を選択すれば足りるため、特許文献1と比較して、発色層111に用いられる材料の選択の幅を広げることができる。更に、発色層111に用いられる材料の選択の幅を広げることができるため、より多種多様な材料を用いて、例えばより多種多様な複数の色を呈することができるような発色層111を構成することもできる。このため、描かれる文字や数字や図形等のコントラストをより強調することができる。
加えて、保護層112には白色系の金属或いは合金を用いているため、発色層111が呈する色とのコントラストをより強調することができる。特に、レーザ光LBを照射する側から見て一番手前側に位置している保護層112aに白色系の金属或いは合金を用いているため、いわば白系の背景に対して、発色層111が呈する色を用いて文字や数字や図形等が描かれる。このため、背景と描かれる文字や数字や図形等とのコントラストをより強調することができ、その結果、ユーザにとって視認性のよい或いは鮮やかな文字や数字や図形等を描くことができる。
但し、保護層112は必ずしも白色系の金属或いは合金でなくともよい。但し、コントラストを強調するという点からは、白色系の金属或いは合金であることが好ましい。
加えて、発色層111の膜厚を保護層112の膜厚よりも大きくしているため、保護層112の存在によらず、発色層111が呈する色をユーザに好適に視認させることができる。即ち、保護層112が呈する色をユーザに対して相対的に視認させにくくし、他方発色層111が呈する色をユーザに対して相対的に視認させやすくできる。この結果、保護層112の影響を受けることなく、ユーザにとって視認性のよい或いは鮮やかな文字や数字や図形等を描くことができる。
また、複数の発色層111a、111b及び111cの夫々を区切るという観点からは、レーザ光LBを照射する側から見て一番手前側に位置している保護層112aは必ずしも形成されていなくともよい。但し、背景と描かれる文字や数字や図形等とのコントラストをより強調するという観点からは、保護層112aは形成されていることが好ましい。また、保護層112aが形成されていれば、レーザ光LBの照射前において、ユーザが直接発色層111aを視認することがないという利点も享受することができる。
また、複数の発色層111a、111b及び111cのうち少なくとも2つを混合させるという観点からは、保護層112a、112b及び112cの夫々が形成されていなくともよい。この場合、発色層111aの融点が発色層111bの融点よりも低くし、且つ発色層111bの融点を発色層111cの融点よりも低くする必要がある。即ち、レーザ光LBを照射する側から見て、より手前側(或いは、近い側)に位置する発色層111ほど、その融点を低くする必要がある。
また、保護層112も溶解して発色層111と混合することから、この保護層112を用いて、混合される発色層111が呈する色を調整する(変化させる)ように構成してもよい。
また、レーベル層110には、記録層130と同様にグルーブトラック等の如き構成が形成されていることが好ましい。このグルーブトラック等の如き構成は、レーベル層110上に所望の文字や数字や図形を描く際の、そのレーザ光LBの照射位置を制御するために用いられる。即ち、レーベル層110上に所望の文字や数字や図形を描く際には、グルーブトラック等の如き構成を用いてレーザ光LBが照射されるべき位置が認識され、且つその位置に照射されるべきレーザ光LBのパワーが制御される。係る動作については、後に詳述する。
(記録装置)
続いて、図8を参照して本発明の記録装置に係る実施例について説明する。
(1)基本構成
先ず、図8を参照して、本実施例に係る記録装置の基本構成について説明する。ここに、図8は、本実施例に係る記録装置300のブロック図である。
図8に示すように、情報記録再生装置300は、光ディスク100、スピンドルモータ351、光ピックアップ352、信号記録再生手段353、CPU(ドライブ制御手段)354、メモリ355、LDドライバ358、サーボ回路359、データ入出力制御手段306、操作ボタン310、表示パネル311、及びバス357により構成されている。
スピンドルモータ351は光ディスク100を回転及び停止させるもので、光ディスク100へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ351は、サーボ回路359によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転及び停止させるように構成されている。
光ピックアップ352は、本発明における「照射手段」の一具体例を構成しており、記録層130への記録データの記録再生やレーベル層110へ文字や数字や図形等の記録を行うもので、半導体レーザ装置とレンズから構成される。また、光ピックアップ352(或いは、そのレンズ)は、サーボ回路359によりトラッキングサーボを受けつつ、光ディスク100の特に径方向へ移動可能に構成されている。
信号記録再生手段353は、本発明における「記録手段」の一具体例を構成しており、光ピックアップ352を制御することで光ディスク100に対して記録データの記録再生を行う。
メモリ355は、記録データのバッファ領域や、信号記録再生手段353で使用出来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域などディスクドライブ300におけるデータ処理全般において使用される。また、メモリ355はこれらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラムが格納されるROM領域と、映像データの圧縮伸張で用いるバッファやプログラム動作に必要な変数が格納されるRAM領域などから構成される。
CPU(ドライブ制御手段)354は、信号記録再生手段353、メモリ355、LDドライバ358、サーボ回路359と、バス357を介して接続され、各制御手段に指示を行うことで、情報記録再生装置300全体の制御を行う。通常、プロセッサ354が動作するためのソフトウェアは、メモリ355に格納されている。
データ入出力制御手段306は、情報記録再生装置300に対する外部からデータ入出力を制御し、メモリ355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。データの入出力が映像信号である場合には、データ入力時には外部から受け取ったデータをMPEGフォーマットに圧縮(エンコード)してからメモリ355へ出力し、データ出力時には、メモリ355から受け取ったMPEGフォーマットのデータを伸張(デコード)してから外部へ出力する。
操作制御手段307は情報記録再生装置300に対する動作指示受付と表示を行うもので、記録又は再生といった操作ボタン310による指示をプロセッサ354に伝え、記録中や再生中といった情報記録再生装置300の動作状態を蛍光管などの表示パネル311に出力する。
LDドライバ358は、本発明における「パワー制御手段」の一具体例を構成しており、CPU354の制御を受けつつ、光ピックアップ352内に設けられた半導体レーザ装置を駆動する。これにより、光ピックアップ352より所定のレーザパワーを有するレーザ光LBが照射される。より詳細には、記録データの再生時には読み取り光として第1のレーザパワーを有するレーザ光LBが照射されるように、記録データの記録時には書き込み光として第2のレーザパワーで且つ変調させながらレーザ光LBが照射されるように半導体レーザ装置を駆動する。また、レーベル層110への文字や数字や図形等の記録時には、混合されるべき発色層111に応じて(即ち、混合されるべき発色層111を区分けしている保護層112の融点に応じて)、所定のレーザパワーを有するレーザ光LBが照射されるように、半導体レーザを駆動する。
サーボ回路359は、本発明における「位置制御手段」の一具体例を構成しており、光ピックアップ352の受光結果を処理して得られるトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号、或いはウォブル信号及びLPP(ランドプリピット)信号等に基づいて、光ピックアップ352(或いは、そのレンズ)を移動し、これによりトラッキング制御、フォーカス制御等の各種サーボ処理を実行する。或いはスピンドルモータ351の回転数を制御し、これによりスピンドル制御等の各種サーボ処理を実行する。
このように、情報記録再生装置300の一例である、家庭用機器では映像を記録再生するレコーダ機器である。このレコーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子からの映像信号をディスクに記録し、テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メモリ355に格納されたプログラムをCPU354で実行させることでレコーダ機器としての動作を行っている。
(2)動作原理
続いて、本実施例に係る記録装置300により、本実施例に係る光ディスク100のレーベル層110に、ユーザの所望の文字や数字や図形等を描く動作原理について説明を進める。
先ず、例えば操作ボタン310等を用いて、ユーザがレーベル層110に描こうとしている所望の文字や数字や図形等が入力される。また、同時にどのような色でそれらの表示対象物が描かれるか、或いはどのようなコントラストでそれらの表示対象物が描かれるか等が入力される。加えて、レーベル層110のいずれの位置にそれらの表示対象物が描かれるか等が入力される。
続いて、ユーザの入力結果に基づいて、レーザ光LBの照射位置及びそのときのレーザ光LBのレーザパワーが決定される。そして、決定された照射位置にレーザ光LBが照射されるように、サーボ回路359の動作により、光ピックアップ352の位置及び光ディスク100の回転速度等が制御される。また、決定されたレーザパワーを有するレーザ光LBが照射されるように、LDドライバ358の動作により、レーザ光LBを発振する半導体レーザ等の動作が制御される。これにより、図4から図7において具体的に説明したように、レーベル層110に所望の文字や数字や図形等が描かれる。
他方で、記録層130に記録データを記録する際には、レーベル層110に対してレーザ光LBを照射している側とは反対側より記録層130に対してレーザ光LBが照射される。このとき、信号記録再生手段353の動作により記録されるべき記録データに応じた変調がかけられたレーザ光LBが記録層130へ照射されることで、記録層130の記録面上に記録マーク等が形成される。また、記録層130に記録された記録データを再生する際には、レーザ光LBの反射光を受光して得られるRF信号が信号記録再生手段353へ出力され、信号記録再生手段353の動作により復調処理や誤り訂正処理等の各種処理がなされ、ディスプレイやスピーカー等の外部機器を介して再生される。
また、上述の実施例では、記録媒体の一例として光ディスク100及び記録装置の一例として光ディスク100に係るレコーダについて説明したが、本発明は、光ディスク及びそのレコーダに限られるものではなく、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種記録媒体並びにそのレコーダにも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録媒体、記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、DVD等の高密度光ディスクに利用可能であり、更に、DVDレコーダ等の記録装置に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能な記録装置等にも利用可能である。


Claims (16)

  1. 基板と、
    該基板上に積層され且つ夫々が所定の色を呈する複数の発色層と
    を備えており、
    前記複数の発色層は、レーザ光の照射に伴う温度変化により、少なくとも2つの隣り合う発色層が混合されることを特徴とする記録媒体。
  2. 前記複数の発色層の夫々の間に保護層を備えることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  3. 前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側に位置する発色層の手前側に保護層を更に備えることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  4. 前記保護層の光吸収率は、前記複数の発色層の夫々の光吸収率よりも小さいことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  5. 前記保護層の融点は、前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側に位置する保護層の融点が一番低いことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  6. 前記保護層の融点は、該保護層に隣接する前記発色層の融点よりも高いことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  7. 前記保護層の融点は、前記複数の発色層の夫々の融点よりも高いことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  8. 前記複数の発色層の夫々の厚みは、前記保護層の厚みよりも大きいことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録媒体。
  9. 前記複数の発色層の融点は、前記レーザ光を照射する側から見て一番手前側に位置する発色層の融点が一番低いことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  10. 前記複数の発色層は、夫々光吸収ピークが相異なることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  11. 前記複数の発色層は、シアニン系有機色素を含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  12. 所定の記録情報を記録可能な記録層を備えることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録媒体。
  13. 請求の範囲第1項に記載の記録媒体にレーザ光を照射する照射手段と、
    前記レーザ光のパワーを制御するパワー制御手段と、
    前記レーザ光が照射される位置を制御する位置制御手段と
    を備えることを特徴とする記録装置。
  14. 前記記録媒体は、所定の記録情報を記録可能な記録層を更に備えており、
    前記記録情報を記録する記録手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の記録装置。
  15. 請求の範囲第1項に記載の記録媒体にレーザ光を照射する照射工程と、
    前記レーザ光のパワーを制御するパワー制御工程と、
    前記レーザ光が照射される位置を制御する位置制御工程と
    を備えることを特徴とする記録方法。
  16. 請求の範囲第13項に記載の記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記照射手段、前記パワー制御手段及び前記位置制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。

JP2006537737A 2004-09-28 2005-09-27 記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Pending JPWO2006035746A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282147 2004-09-28
JP2004282147 2004-09-28
PCT/JP2005/017700 WO2006035746A1 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006035746A1 true JPWO2006035746A1 (ja) 2008-05-15

Family

ID=36118891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537737A Pending JPWO2006035746A1 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080031124A1 (ja)
JP (1) JPWO2006035746A1 (ja)
WO (1) WO2006035746A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204567A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびその描画方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033752A (en) * 1997-05-22 2000-03-07 Kao Corporation Optical recording medium and method for recording optical information
DE60134810D1 (de) * 2000-04-27 2008-08-28 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd Optisches Aufzeichnungsmedium
JP4111666B2 (ja) * 2000-09-21 2008-07-02 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体の製造方法
JP4786870B2 (ja) * 2002-03-05 2011-10-05 シャープ株式会社 光情報記録媒体
JP3873784B2 (ja) * 2002-03-13 2007-01-24 ヤマハ株式会社 光ディスク装置
JP4298374B2 (ja) * 2002-11-18 2009-07-15 シャープ株式会社 光情報記録媒体、並びに、それを用いた記録方法、再生方法、光情報記録装置、および光情報再生装置
JP2004188826A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 可逆性記録層を有する光学記録媒体、及びこれを用いた記録方法
WO2004057585A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Mitsubishi Chemical Corporation 光記録媒体,光記録媒体の記録方法及び記録装置
JP4027234B2 (ja) * 2003-01-07 2007-12-26 ヤマハ株式会社 光ディスク装置
JP4008832B2 (ja) * 2003-02-14 2007-11-14 三菱化学メディア株式会社 光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031124A1 (en) 2008-02-07
WO2006035746A1 (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278820B2 (ja) 光ディスク
EP1575035A1 (en) Optical recording medium, method recording optical recording medium, and recorder
JP2003016649A (ja) 図形書き込み方法及び光ディスク装置
MXPA01002707A (es) Medio de grabacion optica y metodo para grabar el medio de grabacion optica.
US7796495B2 (en) Optical disk
JP2007524185A (ja) 超解像情報記録媒体、再生信号の安定化方法及びデータ記録/再生装置
JP2007015367A (ja) 光記録媒体
JP4230784B2 (ja) 光ディスク記録再生装置、及び光ディスク描画システム
JPWO2006035746A1 (ja) 記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2007035194A (ja) 情報記憶媒体、情報記録再生装置、および情報記録再生方法
JP2005196917A (ja) 光情報記録装置及び情報処理装置
JP2006236574A (ja) 光記録媒体,光記録媒体の記録再生方法及び光記録媒体の記録再生装置
JPWO2005088614A1 (ja) 情報記録媒体
EP1577884B1 (en) Optical recording medium, optical recording medium recording/reproduction method, and recording/reproduction device
JP4308117B2 (ja) 情報記録方法と装置及び情報記録媒体
KR100804123B1 (ko) 광기록 장치, 광기록 방법 및 광기록 매체
WO2004109696A1 (ja) レーベル面印刷可能な外部記憶メディア用ドライブ、メディア、プログラムおよび端末装置
JP2007026632A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP5321175B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JP2008077797A (ja) 光ディスク記録・描画方法
JP4193833B2 (ja) 光ディスク
JP3956146B2 (ja) 光ディスク装置
JP2007335059A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の表示方法
JP4086063B2 (ja) 光ディスクのレーベル面画像形成方法および光ディスク装置
JP2006179159A (ja) 光ディスクレーベル面画像形成用スペーサおよび光ディスクレーベル面画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013