JPWO2005093565A1 - 表示処理装置及び表示処理方法 - Google Patents
表示処理装置及び表示処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005093565A1 JPWO2005093565A1 JP2006511455A JP2006511455A JPWO2005093565A1 JP WO2005093565 A1 JPWO2005093565 A1 JP WO2005093565A1 JP 2006511455 A JP2006511455 A JP 2006511455A JP 2006511455 A JP2006511455 A JP 2006511455A JP WO2005093565 A1 JPWO2005093565 A1 JP WO2005093565A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- screen
- unit
- display
- display processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 131
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 138
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000011161 development Methods 0.000 description 22
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/38—Creation or generation of source code for implementing user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
また、アプリケーションそのものに変更を加えることなく、GUIコンテンツ及びGUIプレイヤの入れ替えによって、開発対象のアプリケーションのGUIの変更が可能となる。これにより、アプリケーションの再利用性が向上し、開発効率の更なる向上や開発コストの低減などを実現することができる。
2 制御部
3 変換部
10、20 表示処理装置
11 情報格納部
11a 画面定義情報
12 画面定義情報解釈部
13 表示インタフェース部
14 入力インタフェース部
15、16 イベント変換部
17 装置リソース制御部
18 装置リソース
21 ビュー部
30 表示装置
40 入力装置
501、502 第1の画面イベント
800、810 表示画面
上述したとおり、従来では、デザイナが管轄する画面部1(例えば、GUIプレイヤ)と、プログラマが管轄する制御部2(例えば、アプリケーション)とが、相互に束縛された関係を持って設計されている(図1A)。従って、いずれか一方の設計内容を変更する場合には、他方の設計にも影響を与えてしまう。このことが原因で、画面部1だけ又は制御部2だけを切り離して、他のシステムに利用することが容易に行えないのである。
これに対し、本発明では、画面部1と制御部2との間を行き来するイベントの変換を担う変換部3を新たに設け、相手が解釈可能な形式にイベントを変換した後で相手に通知することを行う(図1B)。これにより、変換部3での変換ルールを予め定めておけば、デザイナ及びプログラマは、相手側の設計内容に縛られることなく自由に設計することが可能となる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る表示処理装置10の構成例を示すブロック図である。図2において、第1の実施形態に係る表示処理装置10は、画面部を構成する情報格納部11、画面定義情報解釈部12、表示インタフェース部(表示I/F部)13及び入力インタフェース部(入力I/F部)14と、変換部を構成する第1のイベント変換部15及び第2のイベント変換部16と、制御部を構成する装置リソース制御部17及び装置リソース18とで構成される。また、表示処理装置10は、外部の表示装置30と表示インタフェース部13を介して接続されており、また外部の入力装置40と入力インタフェース部14を介して接続されている。
装置リソース18は、表示処理装置10が保持する資源であり、その資源には、他アプリケーション、ハードウェア、及びデータベース等がある。
図3は、表示処理装置10で行われる初期化フローチャートの一例を示す図である。図4は、表示処理装置10で行われる表示処理フローチャートの一例を示す図である。図5A及び図5Bは、第1の画面イベントのフォーマット例を示す図である。
この初期化シーケンスは、表示処理装置10を備えた機器に電源が投入されたタイミングや、特定のアプリケーションを起動したタイミングや、ユーザにより明示的に指示されたタイミング等によって開始される。まず、画面定義情報解釈部12へ画面定義情報11aが登録される(ステップS301)。この登録とは、表示対象のGUIコンテンツを決定することであり、表示される画面が決定する。次に、画面定義情報解釈部12が、この登録された画面定義情報11aを解釈し、作成した画面の表示を表示インタフェース部13に要求する(ステップS302)。そして、表示インタフェース部13が、要求画面を表示装置30に表示させることによって、初期化が終了する(ステップS303)。
画面定義情報解釈部12は、ユーザからの指示が入力インタフェース部14を介して通知されると、この通知された指示の内容を判断する(ステップS401)。この判断の結果、表示装置30で表示中の画面を更新する指示である場合(ステップS402のYes)、画面定義情報解釈部12は、更新後の画面を作成し、表示インタフェース部13に対して表示装置30の画面更新を通知する(ステップS404)。一方、上記判断の結果、第1の画面イベントを発行する指示である場合(ステップS402のNo)、画面定義情報解釈部12は、第1の画面イベントを第1のイベント変換部15へ通知する(ステップS403)。
画面定義情報解釈部12にFlashプレイヤが利用される場合、第1の画面イベントにはURLが利用される。URLは、RFC2396によって定義されている。また、画面定義情報11aとして、Flashコンテンツが使用される。図5Aの第1の画面イベント501は、Flashプレイヤが発行する第1の画面イベントの一例である。第1の画面イベント501では、スキーマには「action://」が利用される。また、URLのホスト名の代わりに指示名が利用される。この指示名に対するクエリーは、「?」により結合される。クエリーに記述される属性には、複数の値を記述することができ、1つの属性に対して複数の値を記述する際は、「+」により結合される。1つの指示名に対して複数の属性を記述する際は、「&」により結合される。
今、携帯電話で着信があった場合に着信秒数を取得してコンテンツに表示させるアプリケーションを、一例に挙げて説明する。図6Aは、リソースファイルの一例である。図6Bは、表示装置30に表示されるコンテンツ画面例を示す図である。図7は、上記具体的なアプリケーションの処理シーケンスの一例を示す図である。
図9は、本発明の第2の実施形態に係る表示処理装置20の構成例を示すブロック図である。図9において、第2の実施形態に係る表示処理装置20は、画面部を構成する情報格納部11、画面定義情報解釈部12、表示インタフェース部13及び入力インタフェース部14と、変換部を構成する第1のイベント変換部15、第2のイベント変換部16及びビュー部21と、制御部を構成する装置リソース制御部17及び装置リソース18とで構成される。
また、装置リソース制御部17は、発行する第2の装置イベントをビュー部21へ通知する。ビュー部21は、装置リソース制御部17から通知された第2の装置イベントを、第2のイベント変換部16へ通知する。第2のイベント変換部16は、ビュー部21から通知された第2の装置イベントを第2の画面イベントに変換し、画面定義情報解釈部12へ通知する。
図10は、表示処理装置20で行われる初期化シーケンスの一例を示す図である。図10において、最初に、ビュー部21に画面定義情報解釈部12が登録される(ステップS1001)。この設定とは、GUIプレイヤをプラグインすることであり、これによりGUIコンテンツが再生可能となる。次に、画面定義情報解釈部12へ画面定義情報11aが登録される(ステップS301)。次に、ビュー部21に第1のイベント変換部15及び第2のイベント変換部16が、それぞれ登録される(ステップS1002及びS1003)。最後に、画面定義情報解釈部12が、上記ステップS301で登録された画面定義情報11aを解釈し、作成した画面の表示を表示インタフェース部13に要求する(ステップS302)。そして、表示インタフェース部13が、要求画面を表示装置30に表示させることによって、初期化が終了する(ステップS303)。
また、アプリケーションそのものに変更を加えることなく、GUIコンテンツ及びGUIプレイヤの入れ替えによって、開発対象のアプリケーションのGUIの変更が可能となる。これにより、アプリケーションの再利用性が向上し、開発効率の更なる向上や開発コストの低減等を実現することができる。
また、アプリケーションそのものに変更を加えることなく、GUIコンテンツ及びGUIプレイヤの入れ替えによって、開発対象のアプリケーションのGUIの変更が可能となる。これにより、アプリケーションの再利用性が向上し、開発効率の更なる向上や開発コストの低減などを実現することができる。
上述したとおり、従来では、デザイナが管轄する画面部1(例えば、GUIプレイヤ)と、プログラマが管轄する制御部2(例えば、アプリケーション)とが、相互に束縛された関係を持って設計されている(図1A)。従って、いずれか一方の設計内容を変更する場合には、他方の設計にも影響を与えてしまう。このことが原因で、画面部1だけ又は制御部2だけを切り離して、他のシステムに利用することが容易に行えないのである。
これに対し、本発明では、画面部1と制御部2との間を行き来するイベントの変換を担う変換部3を新たに設け、相手が解釈可能な形式にイベントを変換した後で相手に通知することを行う(図1B)。これにより、変換部3での変換ルールを予め定めておけば、デザイナ及びプログラマは、相手側の設計内容に縛られることなく自由に設計することが可能となる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る表示処理装置10の構成例を示すブロック図である。図2において、第1の実施形態に係る表示処理装置10は、画面部を構成する情報格納部11、画面定義情報解釈部12、表示インタフェース部(表示I/F部)13及び入力インタフェース部(入力I/F部)14と、変換部を構成する第1のイベント変換部15及び第2のイベント変換部16と、制御部を構成する装置リソース制御部17及び装置リソース18とで構成される。また、表示処理装置10は、外部の表示装置30と表示インタフェース部13を介して接続されており、また外部の入力装置40と入力インタフェース部14を介して接続されている。
装置リソース18は、表示処理装置10が保持する資源であり、その資源には、他アプリケーション、ハードウェア、及びデータベース等がある。
図3は、表示処理装置10で行われる初期化フローチャートの一例を示す図である。図4は、表示処理装置10で行われる表示処理フローチャートの一例を示す図である。図5A及び図5Bは、第1の画面イベントのフォーマット例を示す図である。
この初期化シーケンスは、表示処理装置10を備えた機器に電源が投入されたタイミングや、特定のアプリケーションを起動したタイミングや、ユーザにより明示的に指示されたタイミング等によって開始される。まず、画面定義情報解釈部12へ画面定義情報11aが登録される(ステップS301)。この登録とは、表示対象のGUIコンテンツを決定することであり、表示される画面が決定する。次に、画面定義情報解釈部12が、この登録された画面定義情報11aを解釈し、作成した画面の表示を表示インタフェース部13に要求する(ステップS302)。そして、表示インタフェース部13が、要求画面を表示装置30に表示させることによって、初期化が終了する(ステップS303)。
画面定義情報解釈部12は、ユーザからの指示が入力インタフェース部14を介して通知されると、この通知された指示の内容を判断する(ステップS401)。この判断の結果、表示装置30で表示中の画面を更新する指示である場合(ステップS402のYes)、画面定義情報解釈部12は、更新後の画面を作成し、表示インタフェース部13に対して表示装置30の画面更新を通知する(ステップS404)。一方、上記判断の結果、第1の画面イベントを発行する指示である場合(ステップS402のNo)、画面定義情報解釈部12は、第1の画面イベントを第1のイベント変換部15へ通知する(ステップS403)。
画面定義情報解釈部12にFlashプレイヤが利用される場合、第1の画面イベントにはURLが利用される。URLは、RFC2396によって定義されている。また、画面定義情報11aとして、Flashコンテンツが使用される。図5Aの第1の画面イベント501は、Flashプレイヤが発行する第1の画面イベントの一例である。第1の画面イベント501では、スキーマには「action://」が利用される。また、URLのホスト名の代わりに指示名が利用される。この指示名に対するクエリーは、「?」により結合される。クエリーに記述される属性には、複数の値を記述することができ、1つの属性に対して複数の値を記述する際は、「+」により結合される。1つの指示名に対して複数の属性を記述する際は、「&」により結合される。
今、携帯電話で着信があった場合に着信秒数を取得してコンテンツに表示させるアプリケーションを、一例に挙げて説明する。図6Aは、リソースファイルの一例である。図6Bは、表示装置30に表示されるコンテンツ画面例を示す図である。図7は、上記具体的なアプリケーションの処理シーケンスの一例を示す図である。
図9は、本発明の第2の実施形態に係る表示処理装置20の構成例を示すブロック図である。図9において、第2の実施形態に係る表示処理装置20は、画面部を構成する情報格納部11、画面定義情報解釈部12、表示インタフェース部13及び入力インタフェース部14と、変換部を構成する第1のイベント変換部15、第2のイベント変換部16及びビュー部21と、制御部を構成する装置リソース制御部17及び装置リソース18とで構成される。
また、装置リソース制御部17は、発行する第2の装置イベントをビュー部21へ通知する。ビュー部21は、装置リソース制御部17から通知された第2の装置イベントを、第2のイベント変換部16へ通知する。第2のイベント変換部16は、ビュー部21から通知された第2の装置イベントを第2の画面イベントに変換し、画面定義情報解釈部12へ通知する。
図10は、表示処理装置20で行われる初期化シーケンスの一例を示す図である。図10において、最初に、ビュー部21に画面定義情報解釈部12が登録される(ステップS1001)。この設定とは、GUIプレイヤをプラグインすることであり、これによりGUIコンテンツが再生可能となる。次に、画面定義情報解釈部12へ画面定義情報11aが登録される(ステップS301)。次に、ビュー部21に第1のイベント変換部15及び第2のイベント変換部16が、それぞれ登録される(ステップS1002及びS1003)。最後に、画面定義情報解釈部12が、上記ステップS301で登録された画面定義情報11aを解釈し、作成した画面の表示を表示インタフェース部13に要求する(ステップS302)。そして、表示インタフェース部13が、要求画面を表示装置30に表示させることによって、初期化が終了する(ステップS303)。
また、アプリケーションそのものに変更を加えることなく、GUIコンテンツ及びGUIプレイヤの入れ替えによって、開発対象のアプリケーションのGUIの変更が可能となる。これにより、アプリケーションの再利用性が向上し、開発効率の更なる向上や開発コストの低減等を実現することができる。
2 制御部
3 変換部
10、20 表示処理装置
11 情報格納部
11a 画面定義情報
12 画面定義情報解釈部
13 表示インタフェース部
14 入力インタフェース部
15、16 イベント変換部
17 装置リソース制御部
18 装置リソース
21 ビュー部
30 表示装置
40 入力装置
501、502 第1の画面イベント
800、810 表示画面
Claims (17)
- ディスプレイに画面を表示させる表示処理装置であって、
ディスプレイに表示される画面と当該画面内に表示された指示に対応する動作との関係が定義された、画面定義情報を格納する情報格納部と、
前記画面定義情報を解釈して、ディスプレイに表示される画面を作成すると共に、指示の入力に従って当該指示に対応する動作を行うための第1の画面イベントを発行する画面定義情報解釈部と、
前記第1の画面イベントを、表示処理装置が保持する装置リソースで解釈実行可能な第1の装置イベントに変換する第1のイベント変換部と、
前記第1のイベント変換部で変換された第1の装置イベントに基づいて、前記装置リソースの制御を行う装置リソース制御部とを備える、表示処理装置。 - 前記装置リソース制御部は、前記第1の装置イベントに基づいた前記装置リソースの制御に応じて生じた画面変更の結果を、第2の装置イベントとして発行し、
前記第2の装置イベントを、前記画面定義情報解釈部で解釈実行可能な第2の画面イベントに変換する第2のイベント変換部をさらに備え、
前記画面定義情報解釈部は、前記第2のイベント変換部で変換された第2の画面イベントに基づいて、ディスプレイに表示される画面を変更することを特徴とする、請求項1に記載の表示処理装置。 - 前記装置リソース制御部は、前記第1の装置イベントに基づいた前記装置リソースの制御に応じて生じた画面変更の結果を、第2の装置イベントとして発行し、
前記第2の装置イベントを、ディスプレイに表示される画面に直接変換する第2のイベント変換部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の表示処理装置。 - 前記画面定義情報解釈部が発行する前記第1の画面イベントを、前記第1のイベント変換部へ通知するビュー部をさらに備える、請求項1に記載の表示処理装置。
- 前記画面定義情報解釈部が発行する前記第1の画面イベントを、前記第1のイベント変換部へ通知すると共に、前記装置リソース制御部が発行する前記第2の装置イベントを、前記第2のイベント変換部へ通知するビュー部をさらに備える、請求項2に記載の表示処理装置。
- 前記画面定義情報解釈部が発行する前記第1の画面イベントを、前記第1のイベント変換部へ通知すると共に、前記装置リソース制御部が発行する前記第2の装置イベントを、前記第2のイベント変換部へ通知するビュー部をさらに備える、請求項3に記載の表示処理装置。
- 前記画面定義情報が、前記画面定義情報解釈部を通じて入れ替え可能であることを特徴とする、請求項1に記載の表示処理装置。
- 前記画面定義情報解釈部が、前記ビュー部を通じて入れ替え可能であることを特徴とする、請求項4に記載の表示処理装置。
- 前記第1のイベント変換部が、前記ビュー部を通じて入れ替え可能であることを特徴とする、請求項4に記載の表示処理装置。
- 前記第2のイベント変換部が、前記ビュー部を通じて入れ替え可能であることを特徴とする、請求項5に記載の表示処理装置。
- 前記第2のイベント変換部が、前記ビュー部を通じて入れ替え可能であることを特徴とする、請求項6に記載の表示処理装置。
- ディスプレイに画面を表示させるための表示処理方法であって、
ディスプレイに表示される画面と当該画面内に表示された指示に対応する動作との関係が定義された所定の画面定義情報を解釈して、ディスプレイに表示される画面を作成する解釈ステップと、
前記画面定義情報を解釈して、指示の入力に従って当該指示に対応する動作を行うための第1の画面イベントを発行する第1の発行ステップと、
記第1の画面イベントを、所望の装置リソースで解釈実行可能な第1の装置イベントに変換する第1の変換ステップと、
前記第1の変換ステップで変換された第1の装置イベントに基づいて、前記装置リソースの制御を行う制御ステップとを備える、表示処理方法。 - 前記第1の装置イベントに基づいた前記装置リソースの制御に応じて生じた画面変更の結果を、第2の装置イベントとして発行する第2の発行ステップと、
前記第2の装置イベントを、前記解釈ステップで解釈実行可能な第2の画面イベントに変換する第2の変換ステップとをさらに備え、
前記解釈ステップは、前記第2の画面イベントに基づいてディスプレイに表示される画面を変更することを特徴とする、請求項12に記載の表示処理方法。 - 前記第1の装置イベントに基づいた前記装置リソースの制御に応じて生じた画面変更の結果を、第2の装置イベントとして発行する第2の発行ステップと、
前記第2の装置イベントを、ディスプレイに表示される画面に直接変換する第2の変換ステップとをさらに備えることを特徴とする、請求項12に記載の表示処理方法。 - 前記画面定義情報を入れ替えるステップをさらに備えることを特徴とする、請求項12に記載の表示処理方法。
- ディスプレイに画面を表示させるための表示処理方法を、表示処理装置に実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
ディスプレイに表示される画面と当該画面内に表示された指示に対応する動作との関係が定義された所定の画面定義情報を解釈して、ディスプレイに表示される画面を作成する解釈ステップと、
前記画面定義情報を解釈して、指示の入力に従って当該指示に対応する動作を行うための第1の画面イベントを発行する第1の発行ステップと、
前記第1の画面イベントを、所望の装置リソースで解釈実行可能な第1の装置イベントに変換する第1の変換ステップと、
前記第1の変換ステップで変換された第1の装置イベントに基づいて、前記装置リソースの制御を行う制御ステップとを、前記表示処理装置に実行させるための、プログラム。 - 前記第1の装置イベントに基づいた前記装置リソースの制御に応じて生じた画面変更の結果を、第2の装置イベントとして発行する第2の発行ステップと、
前記第2の装置イベントを、前記解釈ステップで解釈実行可能な第2の画面イベントに変換する第2の変換ステップとをさらに備え、
前記解釈ステップは、前記第2の画面イベントに基づいてディスプレイに表示される画面を変更することを特徴とする、請求項16に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006511455A JP5032842B2 (ja) | 2004-03-26 | 2005-03-22 | 表示処理装置及び表示処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091443 | 2004-03-26 | ||
JP2004091443 | 2004-03-26 | ||
PCT/JP2005/005097 WO2005093565A1 (ja) | 2004-03-26 | 2005-03-22 | 表示処理装置及び表示処理方法 |
JP2006511455A JP5032842B2 (ja) | 2004-03-26 | 2005-03-22 | 表示処理装置及び表示処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005093565A1 true JPWO2005093565A1 (ja) | 2007-08-16 |
JP5032842B2 JP5032842B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=35056364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006511455A Expired - Fee Related JP5032842B2 (ja) | 2004-03-26 | 2005-03-22 | 表示処理装置及び表示処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8140999B2 (ja) |
JP (1) | JP5032842B2 (ja) |
CN (1) | CN100416498C (ja) |
WO (1) | WO2005093565A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8996423B2 (en) * | 2005-04-19 | 2015-03-31 | Microsoft Corporation | Authentication for a commercial transaction using a mobile module |
JP5140950B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2013-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 操作画面生成方法、操作画面生成装置、電子機器、プログラム |
JP5010605B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-08-29 | パナソニック株式会社 | イベント処理装置 |
JP5187007B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2013-04-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
JP4724261B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2011-07-13 | 三菱電機株式会社 | 画像構築装置及びプログラム |
JP4861493B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2012-01-25 | 株式会社東芝 | 情報出力制御装置及び情報出力制御方法 |
CN104035683B (zh) * | 2014-05-14 | 2018-08-03 | 张智锋 | 一种通讯终端分屏多任务交互方法 |
US10445759B2 (en) * | 2014-09-30 | 2019-10-15 | Points.Com Inc. | System and method for a loyalty network |
CN106168974B (zh) * | 2016-07-11 | 2020-01-07 | 广州视睿电子科技有限公司 | 多系统截屏文件的处理方法和系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11102289A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 業務処理用画面生成方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6019194A (en) | 1993-10-29 | 1995-05-22 | Taligent, Inc. | Graphic editor framework system |
GB2299419A (en) * | 1995-03-25 | 1996-10-02 | Ibm | Message queuing for a graphical user interface |
JPH09134267A (ja) | 1995-11-10 | 1997-05-20 | Hitachi Ltd | グラフィカル・ユーザ・インタフェース装置 |
US6496202B1 (en) * | 1997-06-30 | 2002-12-17 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for generating a graphical user interface |
DE69927114T2 (de) * | 1998-10-30 | 2006-05-18 | Fujitsu Ltd., Kawasaki | Verfahren und System zum Darstellen und Senden von Nachrichten |
EP1098244A3 (en) * | 1999-11-02 | 2001-06-13 | CANAL + Société Anonyme | Graphical user interface |
US6959340B1 (en) * | 2000-05-31 | 2005-10-25 | Sun Microsystems, Inc. | Platform independent business to business messenger in an enterprise computer system |
US8418065B2 (en) * | 2001-07-16 | 2013-04-09 | Nuance Communications, Inc. | Method of and system for dynamically controlling during run time a multifunction peripheral (MFP) touch panel user interface (UI) from an external remote network-connected computer |
CN1208732C (zh) * | 2002-02-01 | 2005-06-29 | 上海贝尔阿尔卡特移动通信系统有限公司 | 在基于Web技术的应用系统中使用的事件处理方法 |
US7269795B2 (en) * | 2003-03-07 | 2007-09-11 | Microsoft Corporation | Dynamically generated user interface for business application integration |
US7436346B2 (en) * | 2005-01-20 | 2008-10-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System, method and interface for controlling multiple electronic devices of a home entertainment system via a single control device |
US9503562B2 (en) * | 2008-03-19 | 2016-11-22 | Universal Electronics Inc. | System and method for appliance control via a personal communication or entertainment device |
-
2005
- 2005-03-22 US US10/590,339 patent/US8140999B2/en active Active
- 2005-03-22 WO PCT/JP2005/005097 patent/WO2005093565A1/ja active Application Filing
- 2005-03-22 JP JP2006511455A patent/JP5032842B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-22 CN CNB2005800094205A patent/CN100416498C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11102289A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 業務処理用画面生成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100416498C (zh) | 2008-09-03 |
US8140999B2 (en) | 2012-03-20 |
US20070174767A1 (en) | 2007-07-26 |
CN1934533A (zh) | 2007-03-21 |
JP5032842B2 (ja) | 2012-09-26 |
WO2005093565A1 (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032842B2 (ja) | 表示処理装置及び表示処理方法 | |
Savidis et al. | Developing dual user interfaces for integrating blind and sighted users: the HOMER UIMS | |
Paterno' et al. | MARIA: A universal, declarative, multiple abstraction-level language for service-oriented applications in ubiquitous environments | |
KR101159390B1 (ko) | 페이지 매겨진 콘텐트를 디스플레이하고 이와 대화하기위한 방법 및 시스템 | |
JP3755499B2 (ja) | Guiアプリケーション開発支援装置、gui表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
TWI413933B (zh) | 圖形使用者介面之應用程式介面 | |
JP5697661B2 (ja) | プラットフォームの拡張性フレームワーク | |
JP2010009623A (ja) | 異種装置プラットフォーム間を移動するプラットフォーム特定型のグラフィカルユーザインターフェイスのウィジェットの変換 | |
JP2006236323A (ja) | アプリケーション提供システム、サーバ、クライアントおよびアプリケーション提供方法 | |
US20080155406A1 (en) | Gui generation apparatus and method for generating gui | |
JP2009296342A (ja) | 画像形成装置、表示装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム | |
Molina Massó et al. | Towards virtualization of user interfaces based on UsiXML | |
JP2008287365A (ja) | プログラム生成装置およびプログラム生成方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP4624413B2 (ja) | パソコンのデスクトップ上にユーザーインタフェースを表示するための方法及びプログラム | |
Repo et al. | Middleware support for implementing context-aware multimodal user interfaces | |
TW201325674A (zh) | 產生遊戲事件效果之方法、工具,與電腦可讀記錄媒體 | |
CN113296759A (zh) | 用户界面处理方法、用户界面处理系统、设备及存储介质 | |
JPH09163060A (ja) | ファクシミリ装置およびその使用方法 | |
JP2016126764A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
KR101599713B1 (ko) | 끊김 없는 웹 어플리케이션 실행을 위한 단말의 상태 정보 송수신 장치, 그 방법 및 그 방법이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체 | |
JP7368756B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム、及び記録媒体 | |
JP5447621B2 (ja) | プログラム生成装置、プログラム生成方法ならびにプログラム | |
JP2001154834A (ja) | コンテンツ作成方法および装置、ならびに、記録媒体 | |
JP6019210B1 (ja) | Ui制作装置、ui制作方法、及びui制作プログラム | |
JP2002366476A (ja) | 分散処理システムにおけるデバイスに合わせた表示方法、分散処理システムおよび記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5032842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |