JPWO2005092171A1 - 清掃具及びそれに用いる保持部材 - Google Patents

清掃具及びそれに用いる保持部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005092171A1
JPWO2005092171A1 JP2006511553A JP2006511553A JPWO2005092171A1 JP WO2005092171 A1 JPWO2005092171 A1 JP WO2005092171A1 JP 2006511553 A JP2006511553 A JP 2006511553A JP 2006511553 A JP2006511553 A JP 2006511553A JP WO2005092171 A1 JPWO2005092171 A1 JP WO2005092171A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support arm
leg
cleaning
holding member
handle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006511553A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 菊夫
菊夫 山田
Original Assignee
山田 千代恵
山田 千代恵
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田 千代恵, 山田 千代恵 filed Critical 山田 千代恵
Publication of JPWO2005092171A1 publication Critical patent/JPWO2005092171A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/42Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/42Details
    • A47L13/46Securing scouring or polishing cloths or sponges to the handles by gripping means, tongs, or the like

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

狭い隙間を清掃する際に奥の方まで届き充分な清掃能力を発揮できる清掃具を提供する。清掃具は、清掃シートを保持するための脚部2と、長尺な支持アーム3と、柄部材4とからなり、脚部2は清掃シートを取り付けるための保持部21を備え、支持アーム3の前方側に取り付けられ、柄部材4は、内部が中空状に形成され前記支持アーム3を収容可能且つスライド可能に設けた鞘部41と、該鞘部41から上方に突出するように設けられた把持部42とを備え、支持アーム3は、脚部2よりも上方に突出しない位置に設けられている。

Description

本発明は、家具や電気製品等の清掃に用いる清掃具及び該清掃具の構成部品であり、清掃シートを保持する保持部材に関する。
タンス等の家具、パソコンや照明器具等の電気製品、建物内部の壁、敷居、鴨居等についた埃を拭き取って取り除くための手軽な清掃具として、柄、ヘッド部および清掃布とからなり、柄が把持部と支持部とからなり、ヘッド部が中央の本体部とその周辺の可撓性部とからなり、前記本体部に柄が挿入可能な嵌挿部が形成され、該嵌挿部に柄の支持部が嵌挿されてなるハンドワイパーは、例えば特許文献1に示されるように公知である。
また、ハンドワイパー用保持部材として、装着部、握り部、及びこれらを繋ぐ腕部とが一体に形成されている部材は、例えば特許文献2に示すように公知である。前記装着部には二股に分かれて先部側に延びる対を成す連結片が設けられ、前記腕部が該装着部の基部から上方へ斜めに立ち上がるように延び、該腕部の上端に前記握り部が連続して形成されている。そして握り部は装着部の下面から離れた高い位置にあり、また装着部とほぼ平行に形成されている。この保持部材の装着部に清掃シートを装着することで、清掃具が構成される。
特開2000-83883号公報 特開2002-165742号公報
特許文献1及び特許文献2に記載の清掃具は、いずれも柄の長さが手で握ることができる程度の長さに形成されている。そのため、手の届かない遠くにある部分の清掃を手軽に行うことができないため、使い勝手が悪いという欠点があった。
そこで本発明者は先に、柄の部分を伸びるように形成した清掃具の保持部材を提案している(特願2002-297845)。図28Aに示すように、この保持部材101はグリップ部102と枝部103とが結合部104を介して折り曲げ可能に取り付けられていると共に、図28Bに示すように、グリップ部102の内部に空隙を設け、該空隙に支持アーム105を収容し、支持アーム105がグリップ部102に対し長手方向にスライド可能に嵌合している。
この保持部材101は図28Bに示すように、グリップ部102に対し支持アーム105を長手方向前方にスライドさせることで、柄が長く延びて枝部103との間隔が長くなる。その結果、枝部103に取り付けられる拭き取り部とグリップ部102との距離が長くなり、手の届かなかった遠くの場所を容易に拭き取ることができる。
しかしながら、この保持部材を用いた清掃具は、柄が長く延びるものの、家具と家具の間の如き狭い隙間に清掃具を挿入して清掃する場合、結合部104が段差となって厚みを持っているため、枝部103に取り付けた清掃シートを隙間に挿入した際に結合部104が狭い隙間に入らず、そのため隙間の奥の方まで清掃シートを挿入できず、その部分の清掃が行なえないという問題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、狭い隙間を清掃する際に奥の方まで充分な清掃能力を発揮できる清掃具及びそれに用いられる保持部材を提供することを目的とする。
本発明の清掃具は、清掃シートと、該清掃シートを保持するための保持部材とからなり、保持部材は、柄部材と、該柄部材にスライド可能に設けられた支持アームと、該支持アームに連結された脚部とを有し、脚部は支持アームと実質的に同一平面に位置するように設けられていることを特徴とするものである。脚部と支持アームを実質的に同一平面に設けるとは、両者が完全に同一平面に位置している場合に限られず、両者間で僅かな段差が生じていてもよいという意味である。
本発明において、支持アームは、脚部よりも上方に突出しない位置に設けられており、両者の連結部に目立つほどの大きな段差は形成されていない。
脚部は、支持アームに対し、取り付け取り外し可能に形成されている。
柄部材は、支持アームを収容するための鞘部と、該鞘部よりも上方位置に設けられた把持部とを備えており、把持部は、脚部、支持アームよりも上方位置に設けられる。
また本発明の保持部材は、柄部材と、該柄部材にスライド可能に設けられた支持アームと、該支持アームに設けられた脚部とを有し、脚部は支持アームと実質的に同一平面に位置するように設けられていることを特徴とするものである。
本発明の清掃具は、支持アームによって、保持部材の腕の長さを伸縮可能に設けると共に、脚部が支持アームと実質的に同一平面に位置するように該脚部を支持アームに設けたから、狭い隙間に清掃シートを挿入して被清掃部を清掃するに当り、隙間の奥の方まで清掃シートを挿入でき、清掃可能範囲を増大でき、清掃能力の向上を図れる効果がある。
また、脚部が支持アームと実質的に同一平面に位置するように該脚部を支持アームに設けたので、清掃シートの柄取付部に脚部を挿入することが容易となる。
また脚部を支持アームに対し、取り付け取り外し可能に形成した場合には、梱包時或いは非使用時に、脚部を支持アームから取り外すことにより、全体としてコンパクトに収容可能であり、また形状、寸法の異なる複数種類の脚部を用意しておいて、それらを交換可能に取り付けることができ、各種清掃シートの形状、寸法に対応できる利点がある。
柄部材における把持部を、鞘部から上方に突出するように設けた場合には、把持部が支持アーム、脚部よりも上方に位置することになるため、脚部を介して保持部材に取り付けられた清掃シートを、被清掃面に押し付けることが容易となり、清掃具を手に持って清掃を行うときの操作性が良好となる。
本発明の清掃具において、脚部の柄部材からの飛び出し長さを縮めた状態を示す斜視図である。 本発明の清掃具において、脚部の柄部材からの飛び出し長さを伸ばした状態を示す斜視図である。 図1A、Bの保持部材の分解斜視図である。 図2の柄部材のA-A線縦断面図である。 図2の柄部材の平面図である。 図2の柄部材の底面図である。 図2の柄部材のB-B線縦断面図である。 図2の柄部材のC-C線縦断面図である。 図2の支持アームの側面図である。 図2の支持アームの平面図である。 図2の支持アームの底面図である。 図2の支持アームのD-D線縦断面図である。 図2の支持アームのE-E線縦断面図である。 図2の支持アームのF-F線縦断面図である。 図2の脚部の平面図である。 図2の脚部の底面図である。 図2の脚部の側面図である。 図2の脚部のG-G線縦断面図である。 図2の脚部の背面図である。 図2の脚部のH-H線縦断面図である。 図2の脚部のI-I線縦断面図である。 図1の保持部材の脚部の連結片と支持アームの受け部材を嵌合した状態を示す断面図である。 脚部の他の態様の一部を示す側面図である。 脚部の他の態様の断面図である。 図1の保持部材の脚部に清掃シートを装着して成る清掃具の外観斜視図である。 脚部のその他の態様を示す平面図である。 図25の脚部の底面図である。 図25の脚部の側面図である。 従来の清掃具において、枝部のグリップ部からの飛び出し長さを縮めた状態を示す斜視図である。 従来の清掃具において、枝部のグリップ部からの飛び出し長さを伸ばした状態を示す斜視図である。
図24には、本発明の清掃具の実施形態が示されている。図1A、Bは本発明清掃具に用いる保持部材を示す斜視図であり、図2は保持部材を分解して示す分解斜視図である。保持部材1は、清掃シートを保持するための脚部2と、該脚部2を支持固定する支持アーム3と、該支持アーム3をスライド可能に支持する柄部材4とから構成される。そして脚部2は支持アーム3と実質的に同一平面に位置するように、支持アーム3の先端端部に連結されている。即ち、支持アーム3は、脚部2よりも上方に突出しない位置に設けられる。支持アーム3と脚部2は一体となって水平方向にスライドするように設けられる。
脚部2は、二股状に分かれた2本の平行な保持部22からなり、脚部2の端部には、該脚部2を支持アーム3の端部に連結するための連結片22が設けられている。
支持アーム3は、長尺平板状部材からなるスライド部31と、前記連結片22が嵌合する受け部材32とからなり、受け部材32は支持アーム3の端部に設けられている。
柄部材4は、図3に示すように、内部が中空状に形成され前記支持アーム3のスライド部31を収容可能な空間を有する鞘部41と、鞘部41から連接されていると共に該鞘部41から上方に突出するように設けられた把持部42を備えている。鞘部41の端部には支持アーム3のスライド部31を差し込むための開口部45が開口している(図3参照)。
脚部2の連結片22を支持アーム3の受け部材32に嵌合固定することにより、脚部2は支持アーム3に連結される。連結片22と受け部材32との嵌合を解除することにより、脚部2を支持アーム3より取り外すことができ、このように、支持アーム3と脚部2とは、取り付け取り外し可能に連結される。
支持アーム3の端部34を、柄部材4の鞘部41の差し込み口43から鞘部41内部に挿入し、支持アーム3を鞘部41の内部に収容する。鞘部41は、支持アーム3のスライド部31の全部を収容できる内部空間を有している。支持アーム3を外方に向けて引っ張ると、支持アーム3はスライドして鞘部41内部から外方に飛び出す。このように、柄部材4からの支持アーム3の飛び出し長さを伸縮できる構造となっている。
支持アーム3と脚部2とを取り付け取り外し可能に連結することにより、梱包時或いは非使用時に、脚部2を支持アーム3から取り外すことにより、全体としてコンパクトに収納でき、保管、流通等の際に便利である。また形状、寸法の異なる複数種類の脚部を用意しておいて、それらを交換可能に取り付けることができる。この場合、清掃シートの種類に応じて最適な形状の脚部を選択して使用することができ、各種清掃シートの形状、寸法に対応することができる。
尚、支持アーム3と脚部2とを連結一体化して、両者を分離不可能に設けても差し支えない。
図1Aに示す態様は、支持アーム3のスライド部31が鞘部41の内部に収容され、受け部材32のみが柄部材4の前方に露出している状態を示している。即ち、この態様は柄部材4からの脚部2の飛び出し長さが縮んだ状態を示している。
この状態から、支持アーム31を前方に引っ張ると、支持アーム3が鞘部41内をスライドして移動し、図1Bに示すように該支持アーム3が外方に飛び出す。この態様は柄部材4からの脚部2の飛び出し長さが伸びた状態を示している。
保持部材を組み立てるには、図2に示すように、柄部材4の開口部45から支持アーム3の端部34を強く押し込む。支持アーム3の端部34に設けられたストッパー35の横幅は開口部45の横幅よりも少し大きく形成されているが、支持アーム3及び柄部材4がプラスチック等の弾性材料で形成されている場合には、支持アーム3を強く押し込むことにより、ストッパー35が弾性変形するので、支持アーム3を鞘部41の内部の空間に押し込むことができる。
保持部材1を構成する柄部材4、支持アーム3、脚部2の各部材の材料としては、プラスチック、金属、木材などを用いることができるが、軽量、安価な点でプラスチックが好ましい。プラスチックを材料として用いる場合、ポリエチレン系樹脂やポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂が、成形が容易である点から好ましい。
清掃シートを取り付けるための脚部2は、図14に示すように二股状に分岐形成された2つの平行な保持部21と、脚部2の基端部に突出形成された連結片22とから成る。保持部21の断面形状は、図20に示すように略円筒を半分に切った形状に形成されている。なお図中25は保持部底面側に長手方向に一体的に設けられている補強用リブである。
保持部21の表面には、長手方向に沿って所定間隔毎に、外方に膨出する凸部27が設けられている。この凸部27は、脚部2の平面図、底面図及び側面図から明らかなように(図14〜図16参照)、脚部2の基端部側に向けて次第に膨出するような突起として形成されている。
清掃シートを保持部材1に取り付けるため、脚部2は清掃シートの取付部に差し込まれるが、清掃時に脚部2が清掃シートの取付部から抜け出て、脱落するようなことがあってはならない。本発明において、保持部材の脚部2に形成された複数の凸部27は、脚部2が清掃シートの取付部から抜け出る方向に係止力が働くよう作用するので、清掃時に脚部2が清掃シートの取付部から抜け出て、脱落するおそれはない。
また反対に、脚部2を清掃シートの取付部に差し込むときはスムーズに挿入することができる。
保持部材1における保持部21と連結片22との間には、図14に示すように鍔部12が設けられている。鍔部12は、図16に示すように保持部材1の上下に設けられている。そして、図21に示すように、脚部2の連結片22を支持アーム3の受け部材32の嵌合凹溝38に嵌合した場合に、鍔部12と受部32とが面一に当接し、表面に凹凸は生じない。
支持アーム3の受け部材32は、図9に示すようにスライド部31よりも横幅が広く形成され、内部が脚部2の連結片22が入る嵌合凹溝38として形成されている。そして、この受け部材32の底面側には、支持アームの連結片22に設けた突起が嵌るように係止穴37が設けられている。図13に示すように、受け部材32の嵌合凹溝38の下面側には前後方向に走る凸条11が設けられている。この凸部11には脚部2の連結片22の下面側に設けた凹溝23(図15、図18参照)が嵌り込むように構成されている。
図16〜図19に示すように、保持部材2の連結片22に、半球状に下方に凸に形成された係止用の突起24が設けられている。突起24は図15に示すように、その周囲をコ字状に切り欠いて弾性を持たせた状態に形成されている。図21に示すように、連結片22を支持アーム3の受け部材32に設けた嵌合凹溝38に押し込むと、突起24は嵌合凹溝38の中を通り、受け部材32に設けた係止穴37に嵌り込んだ状態で固定される。その結果、通常の清掃作業等の力が加わった程度では、脚部2は支持アーム3から外れることはないが、少し強い力で引っ張れば、突起24が弾性変形し係止穴37から外れるので、脚部2を支持アーム3から取り外すことができる。
支持アーム3は図8に示すように、長尺に形成されたスライド部31の前方および後方の端部付近に、上方に凸に形成された係止ボタン33が設けられている。係止ボタン33は図9に示すように、その周囲をコ字状に切り欠いて形成した弾性板36の上面に設けられ、図11に示すように係止ボタン33の下方に空隙Vが設けられ、上方から係止ボタン33を下方に押し込み可能とするとともに、手を離したときに係止ボタン33が上方に元に戻るように構成されている。
また上述したように、スライド部31の端部34にはストッパー35が設けられている。図8および図9に示すように、ストッパー35は、スライド部の側面より外方に飛び出す突起状の形態を有している。このストッパー35は、支持アーム3を柄部材4の鞘部41から前方に引き出す方向にスライドさせた際に、支持アーム3が鞘部41から抜けて外れるのを防止するためのものである。またスライド部31の底面側はリブ39を設けて補強し、肉抜きしている(図10、図12参照)。
図3に示すように、柄部材4は、鞘部41の前方から後上方に隆起する連結部43を介して把持部42が設けられ、把持部42が鞘部41の後端と連結している形状に形成されているが、該連結部43を設けずに把持部42のみが鞘部4から立ち上がっている形状でもよい。
柄部材4は図3に示すように、鞘部41及び把持部42及び連結部43の内部が中空に形成されている。鞘部41の内部の空間Wは、スライド部31を収容可能な大きさに形成されている。また柄部材4には図4に示すように、スライド部31の係止ボタン33が嵌合する貫通穴44が設けられている。
また図7に示すように、前記貫通穴44は鞘部41の上面側に向かって径が大きくなるように形成されており、これにより、嵌合した係止ボタン33を指で容易に押すことができる。また図5に示すように柄部材4の鞘部41の底面には、3箇所に切欠部46が設けられている。前述したように、把持部42は鞘部41よりも高い位置にあり、図6に示すように把持部42と鞘部41との間に手を入れる空間47を有する。
柄部材4の把持部42の下面側形状は、図2、図3に示す如く、手で握り易いように前後方向に波形の凹凸が設けられている。また特に図示しないが、把持部42の上面及び側面を、下面同様に手で握り易いように指の形状に沿った凹凸を設けてもよい。
脚部2は縦断面が半円形状になるように形成したが、図22及び図23に示すように、縦断面が円形になるように形成してもよい。この場合、抜け防止用の突起27は円周全域に設けられる。
脚部2は、二股枝状以外の形状に形成してもよい。例えば図25〜図27に示すように、脚部を骨部材を組み合わせた骨格形状に形成してもよい。この脚部は、ミット状の清掃シートを取り付けるために用いられる。この場合、裏面側に周縁を縁取るようにリブ28が設けられている(図26参照)。また図27に示すように、保持部21に対し連結片22が上方に僅かに高い位置となるように形成されている。
図1Aに示す保持部材1は、支持アーム3のスライド部31全部が鞘部41に収容された状態であり、前方の係止ボタン33aが貫通穴44に嵌合している。この係止ボタン33aの貫通穴44に対する嵌合は、清掃の際に保持部材を水平方向に動かした際に外れない程度であればよい。前記係止ボタン33aを下方に押し込みながら支持アーム3の受け部材32を指で摘み前方に引き出すと、支持アーム3と脚部2が一体に前方に移動する。支持アーム3は、ストッパー35が鞘部41の開口部45にぶつかるまで引き出すことができる。支持アーム3を最大に引き出した状態で、ストッパー35が開口部45にぶつかり停止するから、支持アーム3が完全に外れてしまうことはない。そしてこの状態では図1Bに示すように、鞘部41の貫通穴44には後方の係止ボタン33bが嵌合して、清掃の際に支持アーム3が脚部2と一体になって、最大長さの位置に保持されるから、手の届かないところの清掃作業を確実に行うことができる。柄部材4からの脚部2の飛び出し長さを縮めるには、同様に、係止ボタン33bを押して嵌合を外して支持アーム3を鞘部41内に押し込んで収容する。
脚部2に装着する清掃シートは、脚部2に装着及び脱着が可能であって、塵や埃等を拭き取ることが可能な、モップ、シート等が用いられる。図24に示すように、清掃シート5は、上側に柄取付部52が設けられ下側に拭き取り部51が設けられている。同図に示すように、柄取付部52は2個所の開口部が設けられた袋状に形成されており、保持部材1の脚部2を該柄取付部52の開口部から挿入することで、清掃シート5が保持部材1に保持され、この状態で清掃具6として利用することができる。清掃シートが汚れた場合には、柄取付部52から取り外して、新しい清掃シートと交換することができる。
清掃シート5としては、多数の繊維をシート様に束ねたシート様繊維束と、一側辺に短冊状部を有するシートとにより構成されたもの、不織布シートから形成されたもの等が挙げられる。前記シート様繊維束を構成する繊維としては、例えば綿、毛等の天然繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリアクリル等の合成繊維、芯鞘型繊維、海島型繊維、サイドバイサイド型繊維等の複合繊維等が用いられる。また前記短冊状部を有するシートとしては、紙、合成樹脂シート、不織布等が挙げられる。前記不織布としては、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、サーマルボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布等を用いることができる。不織布を構成する繊維としては、天然繊維、合成繊維、複合繊維等が挙げられる。不織布としては、坪量20〜100g/m2程度のものが好ましい。

Claims (5)

  1. 清掃シートと、該清掃シートを保持するための保持部材とからなり、保持部材は、柄部材と、該柄部材にスライド可能に設けられた支持アームと、該支持アームに連結された脚部とを有し、脚部は支持アームと実質的に同一平面に位置するように設けられていることを特徴とする清掃具。
  2. 支持アームは、脚部よりも上方に突出しない位置に設けられている請求項1記載の清掃具。
  3. 脚部は、支持アームに対し、取り付け取り外し可能に形成されている請求項1記載の清掃具。
  4. 柄部材は、支持アームを収容するための鞘部と、該鞘部から上方に突出するように設けられた把持部とからなる請求項1記載の清掃具。
  5. 柄部材と、該柄部材にスライド可能に設けられた支持アームと、該支持アームに連結された脚部とを有し、脚部は支持アームと実質的に同一平面に位置するように設けられていることを特徴とする保持部材。
JP2006511553A 2004-03-29 2005-03-28 清掃具及びそれに用いる保持部材 Pending JPWO2005092171A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097059 2004-03-29
JP2004097059 2004-03-29
PCT/JP2005/005713 WO2005092171A1 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 清掃具及びそれに用いる保持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005092171A1 true JPWO2005092171A1 (ja) 2008-02-07

Family

ID=35055931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511553A Pending JPWO2005092171A1 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 清掃具及びそれに用いる保持部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070174987A1 (ja)
EP (1) EP1731077A1 (ja)
JP (1) JPWO2005092171A1 (ja)
CN (1) CN1937949A (ja)
CA (1) CA2560929A1 (ja)
TW (1) TW200538079A (ja)
WO (1) WO2005092171A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2388746T3 (es) * 2005-10-19 2012-10-18 Kao Corporation Utensilio de limpieza
JP4657075B2 (ja) * 2005-10-21 2011-03-23 花王株式会社 清掃用物品
JP2007167425A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kao Corp 清掃具
KR101278069B1 (ko) 2006-03-09 2013-06-27 가오 가부시키가이샤 청소용 물품 및 그 제조방법
JP4976211B2 (ja) * 2007-06-20 2012-07-18 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具
JP5405194B2 (ja) * 2009-05-21 2014-02-05 ユニ・チャーム株式会社 ハンディモップ
JP2013119010A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nifco Inc モップ取付用掃除具
CA2831200A1 (fr) * 2013-10-23 2015-04-23 Veronique Cloutier Article de nettoyage en polymere recyclable

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056069Y2 (ja) * 1988-03-29 1993-02-17
JPH09483A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Tokai:Kk モップ支持具
US6213672B1 (en) * 1997-10-21 2001-04-10 George J. Varga Telescoping pole & cleaning tool
US6415470B1 (en) * 2000-10-20 2002-07-09 Benedict L. Ramrattan Lotion applicator
TW200303183A (en) * 2002-02-22 2003-09-01 Yamada Chiyoe Cleaning tool, and method for manufacturing cleaning portion constituting the cleaning tool
JP4302948B2 (ja) * 2002-07-22 2009-07-29 ユニ・チャーム株式会社 清掃用保持具およびその清掃用保持具を用いた清掃物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005092171A1 (ja) 2005-10-06
CN1937949A (zh) 2007-03-28
CA2560929A1 (en) 2005-10-06
TW200538079A (en) 2005-12-01
EP1731077A1 (en) 2006-12-13
US20070174987A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005092171A1 (ja) 清掃具及びそれに用いる保持部材
AU2020203898B2 (en) Cleaner Holder
KR101369028B1 (ko) 청소구
US20080216262A1 (en) Cleaning device including a pivot joint
US20090223007A1 (en) Combination cleaning utensil and dustpan
US20120301208A1 (en) Cleaning system
WO1997004701A1 (en) Cleaning cloth and cleaning apparatus
CA2662398C (en) Paint brush with cantilevered clamping panel and removable bristle pack
US8327501B2 (en) Dustpan
US20060070197A1 (en) Hand held cleaning utensil
JP2007159662A (ja) 清掃用具
US20150351601A1 (en) Handheld cleaning device for use with disposable cleaning towel
JP2007021058A (ja) 吸込具及びそれを用いた電気掃除機
JP2010274026A (ja) モップ、およびモップと収容ケースとのセット
JP5249867B2 (ja) 清掃具
JP3201421U (ja) 清掃具用把手及び清掃具
JP3224680U (ja) 洗浄拭き取り具
JP3224680U6 (ja) 洗浄拭き取り具
WO2013116584A1 (en) A cleaning tool with a hidden push button
EP3569132A1 (en) Head part for hand-held cleaning tool
US20110259379A1 (en) Wash wand attachment system
JP7488701B2 (ja) ハンディ清掃用具
JP5172789B2 (ja) 清掃具
CN212816157U (zh) 清洁工具
KR200482526Y1 (ko) 밀대형 청소용구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090715