JPWO2004011469A1 - 細胞分化誘導剤 - Google Patents
細胞分化誘導剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004011469A1 JPWO2004011469A1 JP2004524153A JP2004524153A JPWO2004011469A1 JP WO2004011469 A1 JPWO2004011469 A1 JP WO2004011469A1 JP 2004524153 A JP2004524153 A JP 2004524153A JP 2004524153 A JP2004524153 A JP 2004524153A JP WO2004011469 A1 JPWO2004011469 A1 JP WO2004011469A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- compound
- imidazo
- dihydro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/12—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D487/14—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Obesity (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
式(I)で表される縮合プリン誘導体、式(II)で表される縮合プリン誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩から選ばれる一つを有効成分として含有する細胞分化誘導剤を提供する。
Description
本発明は、縮合プリン誘導体を有効成分として含有する細胞分化誘導剤に関する。
種々の臓器不全による疾患は、細胞の退化、減少または細胞死が起こることにより、組織や臓器がその機能を失い発症すると考えられている。
例えばI型糖尿病は、インスリンを産生する膵臓ベータ細胞における自己免疫的な機序により発症するが、この疾患は若齢期に発症することが多く、一生インスリンによる治療を必要とする。この疾患の抜本的な治療法として膵島移植があるが、ヒト一人の治療に必要な膵島を得ることは非常に困難である。一方、膵腺管上皮細胞からベータ細胞が分化したり、残存膵島細胞が増殖したりすることが報告されている[Diabetes,42,1715(1993)]。
また、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患や、骨粗鬆症などの骨疾患はそれぞれ神経細胞や骨芽細胞の減少によって引き起こされる。
最近、生体内に骨髄幹細胞や神経幹細胞が存在することが報告されており、これらの細胞は失われた細胞を補うように分化を始め、生体機能の維持に大きく貢献していることがわかっている[Science,284,143(1999);Science,288,1660(2000)]。
さらに、心不全、腎不全、肝疾患、呼吸器疾患、血液疾患などの疾患においても、それぞれの組織や臓器の細胞が機能しなくなるが、これらの組織や臓器の細胞に関しても、未分化幹細胞の存在が知られるようになった[Wound Repair Regen,9,429(2001)]。
これら未分化幹細胞は胚性幹細胞(ES細胞)からも得られる。ES細胞はあらゆる臓器や組織に分化できる能力を有している。
したがって、機能を失った組織に対して未分化幹細胞などを移植し、個々の生体機能を発現する細胞へ特異的に分化させることにより、当該病態を改善・治療する試みが行われるようになった。このような状況で未分化幹細胞などの分化を促進する物質の開発が望まれている。
膵臓ベータ細胞への分化を促進する物質としてはベータセルリン蛋白質が知られている[J.Clin.Invest.,97,1647(1996)]。ベータセルリン蛋白質は、トランスジェニックマウス由来膵臓ベータ腫瘍細胞が産生する蛋白性因子である[Science,259,1604(1993);Biochem.Biophys.Res.Commun.,190,1173(1993)]。
これに対して、神経細胞や骨芽細胞では、それぞれの未分化幹細胞から分化する過程において、脳由来神経栄養因子(BDNF)、骨形成因子(BMP)、線維芽細胞成長因子(bFGF)などによる分化促進が知られている[Exp.Neurol.,144,350(1997);Arthritis Rheum.,46,149(2002);J.Neurosci.,19,8487(1999)]。
これらの因子を上記疾患の予防・治療に用いることが考えられるが、斯かる因子は分子量の大きいペプチドであるため、生体内で容易に分解を受け、また投与方法が著しく限定されるという問題がある。したがって、未分化幹細胞から成熟細胞への分化を促進する物質であって、低分子で取り扱いが容易な化合物の開発が望まれている。
また、多くの癌細胞は、通常の組織の細胞が脱分化して高い増殖能を獲得したものである。上記のような分化促進能を有する低分子化合物が得られたならば、細胞の脱分化に起因する癌の冶療にも有効となる。
例えばI型糖尿病は、インスリンを産生する膵臓ベータ細胞における自己免疫的な機序により発症するが、この疾患は若齢期に発症することが多く、一生インスリンによる治療を必要とする。この疾患の抜本的な治療法として膵島移植があるが、ヒト一人の治療に必要な膵島を得ることは非常に困難である。一方、膵腺管上皮細胞からベータ細胞が分化したり、残存膵島細胞が増殖したりすることが報告されている[Diabetes,42,1715(1993)]。
また、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患や、骨粗鬆症などの骨疾患はそれぞれ神経細胞や骨芽細胞の減少によって引き起こされる。
最近、生体内に骨髄幹細胞や神経幹細胞が存在することが報告されており、これらの細胞は失われた細胞を補うように分化を始め、生体機能の維持に大きく貢献していることがわかっている[Science,284,143(1999);Science,288,1660(2000)]。
さらに、心不全、腎不全、肝疾患、呼吸器疾患、血液疾患などの疾患においても、それぞれの組織や臓器の細胞が機能しなくなるが、これらの組織や臓器の細胞に関しても、未分化幹細胞の存在が知られるようになった[Wound Repair Regen,9,429(2001)]。
これら未分化幹細胞は胚性幹細胞(ES細胞)からも得られる。ES細胞はあらゆる臓器や組織に分化できる能力を有している。
したがって、機能を失った組織に対して未分化幹細胞などを移植し、個々の生体機能を発現する細胞へ特異的に分化させることにより、当該病態を改善・治療する試みが行われるようになった。このような状況で未分化幹細胞などの分化を促進する物質の開発が望まれている。
膵臓ベータ細胞への分化を促進する物質としてはベータセルリン蛋白質が知られている[J.Clin.Invest.,97,1647(1996)]。ベータセルリン蛋白質は、トランスジェニックマウス由来膵臓ベータ腫瘍細胞が産生する蛋白性因子である[Science,259,1604(1993);Biochem.Biophys.Res.Commun.,190,1173(1993)]。
これに対して、神経細胞や骨芽細胞では、それぞれの未分化幹細胞から分化する過程において、脳由来神経栄養因子(BDNF)、骨形成因子(BMP)、線維芽細胞成長因子(bFGF)などによる分化促進が知られている[Exp.Neurol.,144,350(1997);Arthritis Rheum.,46,149(2002);J.Neurosci.,19,8487(1999)]。
これらの因子を上記疾患の予防・治療に用いることが考えられるが、斯かる因子は分子量の大きいペプチドであるため、生体内で容易に分解を受け、また投与方法が著しく限定されるという問題がある。したがって、未分化幹細胞から成熟細胞への分化を促進する物質であって、低分子で取り扱いが容易な化合物の開発が望まれている。
また、多くの癌細胞は、通常の組織の細胞が脱分化して高い増殖能を獲得したものである。上記のような分化促進能を有する低分子化合物が得られたならば、細胞の脱分化に起因する癌の冶療にも有効となる。
本発明の目的は、縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞分化誘導剤を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜(13)に関する。
(1)式(I)
(式中、R1aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R2aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R3aは水素原子、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、X1およびX2は同一または異なって水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換のアリールを表し、naは0〜3の整数を表す)で表される縮合プリン誘導体、式(II)
{式中、X…Y…ZはR1bN−C=O(式中、R1bは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)またはN=C−W[式中、Wはハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR4R5(式中、R4およびR5は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表すが、R4とR5が隣接する窒素原子と一緒になって複素環基を形成する)、−OR6(式中、R6は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表す)または−SR6a(式中、R6aは前記R6と同義である)を表す]を表し、R2bは水素原子、ハロゲン、ホルミル、カルボキシ、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR7R8(式中、R7およびR8はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)、−COHal(式中、Halはハロゲンを表す)または−CONR9R10(式中、R9およびR10はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)を表し、R3bは水素原子、低級アルキル、低級アルコキシアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、nbは0〜3の整数を表し、V1は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、V2は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す}で表される縮合プリン誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩から選ばれる一つを有効成分として含有する細胞分化誘導剤。
(2)式(I)または式(II)で表される縮合プリン誘導体が(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン、(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンまたは(R)−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンである上記(1)記載の細胞分化誘導剤。
(3)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、未分化幹細胞から組織細胞への分化を促進する細胞分化誘導剤。
(4)組織細胞が膵臓ベータ細胞、神経細胞、骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、肝細胞、筋肉細胞、線維芽細胞、脂肪細胞および血球細胞のいずれか一つ以上である上記(3)記載の細胞分化誘導剤。
(5)組織細胞が膵臓ベータ細胞である上記(3)記載の細胞分化誘導剤。
(6)未分化幹細胞が未分化膵臓幹細胞である上記(5)記載の細胞分化誘導剤。
(7)未分化幹細胞が未分化型癌細胞である上記(3)〜(5)のいずれかに記載の細胞分化誘導剤。
(8)未分化型癌細胞が脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球由来癌細胞から選ばれる一つ以上の癌細胞である上記(7)記載の細胞分化誘導剤。
(9)未分化型癌細胞が膵臓由来癌細胞である上記(7)記載の細胞分化誘導剤。
(10)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における機能障害または老人性の臓器機能低下症の予防および/または治療剤。
(11)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における膵臓機能障害または老人性のインスリン分泌低下に伴う膵臓機能低下症の予防および/または治療剤。
(12)細胞分化誘導剤の標的が臓器または組織であり、該臓器または組織が、脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球から選ばれる一つ以上の臓器または組織である上記(1)または(2)に記載の細胞分化誘導剤。
(13)臓器が膵臓である上記(12)記載の細胞分化誘導剤。
本発明の細胞分化誘導剤とは、未分化幹細胞から、組織細胞への分化を促進するものをいう。ここで、未分化幹細胞とは、特定の組織細胞、例えば生体機能を発現する細胞へ分化する能力を保有する未分化細胞をいい、ES細胞から得られる未分化細胞、特定の臓器や組織へ分化するための方向付けは済んでいるが形態では同定できない未分化の前駆細胞、個々の生体機能を発現する細胞から脱分化した癌細胞(未分化型癌細胞)などを包含する。未分化幹細胞としては、未分化膵臓幹細胞が好ましく、未分化型癌細胞としては、例えば脳、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球またはリンパ球由来癌細胞などがあげられる。また、未分化幹細胞から分化される特定の組織細胞としては、特定の組織において生体機能を発現する細胞が好ましく、特定の組織において生体機能を発現する細胞としては特に限定されないが、例えば膵臓ベータ細胞、神経細胞、骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、肝細胞、筋肉細胞、線維芽細胞、脂肪細胞、血球細胞などがあげられ、好まLくは膵臓ベータ細胞があげられる。細胞分化誘導剤の標的の一つである臓器または組織としては、特に限定されないが、例えば脳、腎臓、心臓、肝臓、膵臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球、リンパ球などがあげられ、特に膵臓が好ましい。
本発明の細胞分化誘導剤は、臓器機能障害または老人性の臓器機能低下症、特に糖尿病における膵臓機能障害または老人性のインスリン分泌低下に伴う膵臓機能低下症の予防および/または治療に好ましく用いられる。
別の観点からは、本発明の細胞分化誘導剤は、インビトロで未分化幹細胞または前駆細胞から誘導した臓器、特に細胞内のサイクリックAMP(cAMP)を上昇させることで誘導した臓器を同種の被臓器移植動物の体内に移植した際に、生体内で機能することができる臓器を調製するときに用いることができる。
以下、式(I)で表される化合物を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である。
式(I)の各基の定義において、低級アルキルとしては、例えば炭素数1〜10の、直鎖状、分枝鎖状、環状およびこれらの組み合わせからなるアルキルが包含される。直鎖状または分枝鎖状の低級アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。環状の低級アルキルは、1または2個以上の環を有していてもよく、より具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルアダマンチル、アダマンチルなどが挙げられる。R1aが表す低級アルキルとしては、直鎖状もしくは分枝鎖状の低級アルキルまたは単環〜三環性の環状低級アルキル(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、3−ノルアダマンチルなど)が好ましく、R2aが表す低級アルキルとしては、直鎖状もしくは分枝鎖状の低級アルキルまたは単環性の環状低級アルキルが好ましい。
アリールとしては、例えば単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数6〜14のアリール、より具体的にはフェニル、ナフチル、インデニル、アントラニルなどが挙げられる。
アラルキルとしては、例えばそのアリール部分が単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数7〜15のアラルキル、より具体的には、ベンジル、フェネチル、ベンズヒドリル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基などが挙げられ、環構成原子数が5〜14の芳香族複素環基が好ましく、より具体的には、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プリニルなどが挙げられる。
置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3の置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリール、ヒドロキシ、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ、置換もしくは非置換の低級アルキルスルホニル、カルボキシ、置換もしくは非置換のカルバモイル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノもしくはジ低級アルキル置換アミノ、シアノなどが挙げられる。
上記の置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基の例示において、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイルおよびモノもしくはジ低級アルキル置換アミノの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。ジ低級アルキル置換アミノにおいて、2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい。低級アルケニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素数2〜6のアルケニル、より具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、メタクリル、ブテニル、クロチル、ペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられる。低級アルキニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素数2〜6のアルキニル、より具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。低級アルケニルおよび低級アルキニルにおける不飽和結合の個数は特に限定されないが、好ましくは1個である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は前記アラルキルと同義であり、アリール、アリールオキシおよびアロイルのアリール部分は前記アリールと同義である。ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が挙げられる。
また、上記の置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基の例示において、置換低級アルキル、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換アラルキル、置換アリール、置換低級アルコキシ、置換アラルキルオキシ、置換アリールオキシ、置換アロイル、置換低級アルコキシカルボニル、置換低級アルキルチオ、置換低級アルキルスルホニル、置換カルバモイルおよび置換低級アルカノイルの置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3のヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシ、スルホ、ホスホノ、これらの酸性基から誘導されるエステル基(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど)などが挙げられる。ここで、ハロゲンは前記と同義であり、低級アルキルエステルの低級アルキル部分は前記低級アルキルと同義であり、アラルキルエステルのアラルキル部分は前記アラルキルと同義であり、アリールエステルのアリール部分は前記アリールと同義である。置換低級アルキルの例として、より具体的には、ヒドロキシエチル、トリフルオロメチルなどが挙げられる。
なお、式(I)において、X1またはX2の置換位置は特に限定されることはなく、それぞれ環上の任意の位置に置換可能である。また、X1またはX2が水素原子以外の置換基である場合、それらが結合する炭素原子の立体配置はSまたはRのいずれでもよい。naは0であることが好ましい。
式(II)の各基の定義において、低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニルおよび低級アルコキシアルキルのアルキル部分としては、例えば炭素数1〜10の、直鎖状、分枝鎖状、環状およびこれらの組み合わせからなるアルキルが包含される。直鎖状または分枝鎖状の低級アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。環状の低級アルキルは、1または2個以上の環を有していてもよく、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルアダマンチル、アダマンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.0]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニルなどが挙げられる。
アリールとしては、例えば単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数6〜14のアリール、より具体的にはフェニル、ナフチル、インデニル、アントラニルなどが挙げられる。
アラルキルとしては、例えばそのアリール部分が単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数7〜15のアラルキル、より具体的には、ベンジル、フェネチル、ベンズヒドリル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基などが挙げられ、環構成原子数が5〜14の芳香族複素環基が好ましく、より具体的には、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プリニルなどが挙げられる。
脂環式複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性脂環式複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性脂環式複素環基などが挙げられ、より具体的には、ピロリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、2−オキソオキサゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノキサリニル、オクタヒドロキノリル、ジヒドロインドリル、1,3−ジオキソイソインドリニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキソラン−2−スピロシクロペンチルなどが挙げられる。
隣接する窒素原子と一緒になって形成される複素環基としては、例えば少なくとも1個の窒素原子を含む5員または6員の単環性複素環基(該単環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも1個の窒素原子を含む縮環性複素環基(該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)などが挙げられ、より具体的には、ピロリジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジノ、ホモピペリジノ、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、オクタヒドロキノリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、プリニル、ジヒドロインドリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリルなどが挙げられる。
ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が挙げられる。
置換アリール、置換アラルキル、置換芳香族複素環基および置換脂環式複素環基の置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3の置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ、置換もしくは非置換の低級アルキルスルホニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、モノもしくはジ低級アルキル置換カルバモイル(該ジ低級アルキル置換カルバモイルにおいて、カルバモイルに結合する2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい)、モノもしくはジ低級アルキル置換アミノ(該ジ低級アルキル置換アミノにおいて、アミノに結合する2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい)、ハロゲン、カルボキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノなどが挙げられる。ここで、低級アルケニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素原子数2〜6のアルケニル、より具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、メタクリル、ブテニル、クロチル、ペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられ、低級アルキニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素原子数2〜6のアルキニル、より具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。低級アルケニルおよび低級アルキニルにおける不飽和結合の個数は特に限定されないが、好ましくは1個である。低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、モノもしくはジ低級アルキル置換カルバモイルおよびモノもしくはジ低級アルキル置換アミノの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は前記アラルキルと同義である。アリール、アリールオキシおよびアロイルのアリール部分は前記アリールと同義である。ハロゲンは前記ハロゲンと同義である。置換低級アルキル、置換アリール、置換アリールオキシ、置換アロイル、置換アラルキル、置換アラルキルオキシ、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換低級アルコキシ、置換低級アルコキシカルボニル、置換低級アルキルチオ、置換低級アルキルスルホニルおよび置換低級アルカノイルの置換基としては、例えば同一または異なって置換数1〜3のヒドロキシ、前記と同義のハロゲン、カルボキシ、スルホ、ホスホノ、これらの酸性基から誘導されるエステル(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど;これらエステルの低級アルキル部分、アラルキル部分およびアリール部分はそれぞれ前記と同義である)などが挙げられる。
置換低級アルキルの置換基としては、例えば同一または異なって置換数1〜3の低級アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、アジド、カルボキシ、ホスホノもしくはこれらの酸性基から誘導されるエステル(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど;これらエステルの低級アルキル部分、アラルキル部分およびアリール部分はそれぞれ前記と同義である)、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR11R12(式中、R11およびR12は同一または異なって水素原子、低級アルキル、低級アルカノイル、アリール、アラルキルまたはアラルキルオキシを表すか、R11とR12が隣接する窒素原子と一緒になって複素環基を形成する)、ハロゲン、低級アルキルで置換されていてもよいアリールスルホニルオキシ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシなどが挙げられる。ここで、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、低級アルキルで置換されていてもよいアリールスルホニルオキシ、低級アルキルスルホニルおよび低級アルキルスルホニルオキシの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。アリールおよびアリールスルホニルオキシのアリール部分は前記アリールと同義である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は、前記アラルキルと同義である。ハロゲン、芳香族複素環基、脂環式複素環基および隣接する窒素原子と一緒になって形成される複素環基は、それぞれ前記と同義である。置換芳香族複素環基および置換脂環式複素環基の置換基は、前記と同義である。
なお、式(II)において、V1またはV2の置換位置は特に限定されることはなく、それぞれ環上の任意の位置に置換可能である。また、V1またはV2が水素原子以外の置換基である場合、それらが結合する炭素原子の立体配置はSまたはRのいずれでもよい。nbは0であることが好ましい。
化合物(I)および化合物(II)の薬理学的に許容される塩には、酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩などの塩基付加塩、アミノ酸付加塩などが包含される。薬理学的に許容される酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩などの有機酸塩を挙げることができる。薬理学的に許容される金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩のほか、アルミニウム塩、亜鉛塩などを挙げることができ、薬理学的に許容される有機アミン付加塩としては、例えば、モルホリン、ピペリジンなどの有機アミン付加塩を挙げることができる。薬理学的に許容されるアミノ酸付加塩としては、例えば、リジン、グリシン、フェニルアラニンなどの付加塩を挙げることができる。
化合物(I)、化合物(II)およびそれらの薬理学的に許容される塩は、水和物または溶媒和物の形で存在することもあるが、これら付加物も本発明に使用することができる。溶媒和物を形成する溶媒の種類は薬理学的に許容されるものであれば特に限定されないが、例えば、エタノール、アセトンなどが挙げられる。化合物(I)および化合物(II)の中には1または2個以上の不斉炭素を有するものもあるが、純粋な形態の光学異性体もしくはジアステレオ異性体、これら異性体の任意の割合の混合物、またはラセミ体など、いずれも本発明に使用することができる。また、化合物(I)または化合物(II)が二重結合を含む場合には、その立体配置はZまたはEのいずれであってもよく、化合物(I)または化合物(II)に互変異性体が存在しうる場合には、いずれの互変異性体であってもよく、すべての可能な異性体およびそれらの混合物を本発明に使用することができる。
化合物(I)の製造方法は、国際公開WO98/15555号公報、特開平3−204880号公報、国際公開WO00/01388号公報、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、35巻、3578頁(1992年)、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、36巻、2508頁(1993年)、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー、30巻、241頁(1993年)などに記載されている。化合物(II)の製造方法は、国際公開WO01/47931号公報に記載されている。従って、これらの文献に開示された方法に従って、または試薬もしくは反応原料を適宜変更し、さらに必要に応じてそれらの方法に適宜の修飾もしくは改変を加えることにより、当業者は化合物(I)および化合物(II)を合成できる。
これらの製造方法において得られる中間体化合物および目的化合物は、有機合成化学で常用される精製方法、例えば中和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィーなどの手段により単離・精製することができる。また、中間体化合物は、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。化合物(I)または化合物(II)の薬理学的に許容される塩を製造する場合には、化合物(I)または化合物(II)の塩が得られるときはそのまま精製すればよく、また遊離の形で得られるときは適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えて、塩を形成させればよい。塩の形態で得られた目的物質を遊離形態に変換した後、所望の塩に変換することも可能である。
化合物(I)として、好ましくは、式(I)において、R2aが低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアリールであり、X2が水素原子であり、naが0である化合物が挙げられ、化合物(II)として、好ましくは、式(II)において、X…Y…ZがR1bN−C=O(式中、R1bは前記と同義である)であり、R2bが水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基であり、R3bが水素原子または低級アルキルであり、V1が水素原子であり、V2が置換低級アルキルであり、nbが0である化合物が挙げられる。さらに好ましくは、式(I)において、R1aが水素原子、n−プロピル、シクロペンチルまたはtert−ブチルであり、R2aがn−プロピル、エチルまたはベンジルであり、R3aが水素原子、メチルまたはベンジルであり、X1が水素原子、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであり、X2が水素原子であり、naが0である化合物(I)、式(II)において、X…Y…ZがR1bcN−C=O(式中、R1bcはエチル、n−プロピル、シクロプロピルメチルまたはベンジルを表す)であり、R2bがn−プロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり、R3bが水素原子であり、V1が水素原子であり、V2がピコリルであり、nbが0である化合物(II)が挙げられる。
また、より具体的には、好ましい化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩として、以下を例示することができる。これらのうち、化合物16、化合物18〜20、化合物23、化合物31、化合物35、化合物37、化合物43、化合物55、化合物98、化合物104、化合物106、化合物110および化合物112が特に好ましい。また、これらの化合物の遊離形態の化合物または他の薬理学的に許容される塩も好ましい。なお、化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩はこれらの化合物に限定されないことに留意すべきである。これらのほか、特開平3−204880号公報または国際公開WO98/15555号公報に具体的に記載された化合物またはその薬理学的に許容される塩も化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩として好ましい。
以下に、化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩の具体例を示す。
化合物1:(R)−8−エチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物2:(S)−8−エチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物3:(R)−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物4:(S)−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物5:7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物6:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物7:(R)−2−シクロペンチル−8−エチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物8:(S)−2−シクロペンチル−8−エチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物9:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物10:(S)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物11:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物12:(S)−8−tert−ブチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物13:8−ブチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物14:(S)−8−シクロヘキシルメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物15:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェニル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物16:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物17:(S)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物18:2−シクロペンチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物19:2−シクロペンチル−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物20:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物21:8−(3−クロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物22:8−(2,6−ジクロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物23:8−(4−ブロモベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物24:8−(3−ブロモベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物25:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−メトキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物26:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ニトロベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物27:(R)−8−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物28:(S)−8−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物29:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物30:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−ジフェニルメチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物31:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェネチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物32:(R)−4,8−ジベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物33:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物34:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物35:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物36:(R)−8−ベンジル−2−シクロプロピル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物37:(R)−8−ベンジル−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物38:(R)−8−ベンジル−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物39:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物40:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチルメチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物41:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物42:(R)−8−ベンジル−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物43:(R)−8−ベンジル−2−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物44:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物45:8−(4−ブロモベンジル)−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物46:8−(4−クロロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物47:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロヘキシル−4−プロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物48:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロブチル−4−プロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物49:8−(4−フルオロベンジル)−2,4−ジプロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物50:2−シクロヘキシル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物51:(R)−2−シクロブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物52:2−ブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物53:8−(4−フルオロベンジル)−2−(2−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物54:(R)−8−(4−フルオロベンジル)−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物55:(R)−2−tert−ブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物56:8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物57:2−シクロブチル−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物58:8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物59:2−(4−ブロモフェニル)−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物60:8−(2−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物61:2−シクロペンチル−8−(3−メチルベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物62:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−ヨードベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物63:2−シクロペンチル−8−(2,3−ジフルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物64:2−シクロペンチル−8−(2,5−ジフルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物65:[2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロペンタン 塩酸塩
化合物66:[7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロペンタン
化合物67:[2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロヘキサン 塩酸塩
化合物68:8−(2,5−ジクロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物69:(S)−8−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物70:(S)−8−tert−ブチル−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物71:(S)−8−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物72:(S)−7,8−ジヒドロ−2,8−ジイソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物73:8−(3−シアノベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物74:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4−エチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物75:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物76:(R)−8−ベンジル−2−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物77:8−(3−カルボキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物78:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(α,α−ジメチルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物79:(R)−8−(4−ヒドロキシベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物80:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物81:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−フェニル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物82:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物83:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物84:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(4−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物85:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(2−ピラジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物86:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(2−チエニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物87:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−メチル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物88:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−フェニル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物89:8−(4−tert−ブチルベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物90:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−フェニルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物91:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−トリフルオロメチルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物92:2−シクロペンチル−8−[3−(2−フルオロフェノキシ)ベンジル]−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物93:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−フェノキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物94:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−トリフルオロメトキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物95:8−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物96:8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物97:(S)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物98:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物99:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物100:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物101:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−メチルチアゾール−4−イルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物102:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(2−ピラジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物103:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(4−ピリミジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物104:7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物105:(R)−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物106:(R)−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物107:2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物108:7,8−ジヒドロ−2−(1−メチルシクロヘキサン−1−イル)−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物109:7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物110:2−シクロペンチル−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物111:2−(tert−ブチル)−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物112:2−シクロペンチル−4−エチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物113:1−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メタンスルホニルオキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物114:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メタンスルホニルオキシメチル−1−メトキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物115:2−シクロペンチル−8−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イルメチル)−7,8−ジヒドロ−1−メトキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物116:8−アミノメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物117:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピラゾリルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物118:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(1−イミダゾリルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物119:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物120:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピロリルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物121:8−(1−ベンズイミダゾリルメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物122:8−クロロメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物123:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェニルアミノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物124:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−ピペリジノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物125:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピロリジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物126:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−モルホリノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物127:8−(4−ベンジル−1−ピペラジニルメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 3塩酸塩
化合物128:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−フェニル−1−ピペラジニルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 3塩酸塩
化合物129:8−(4−ベンジルピペリジノメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物130:8−ベンジルアミノメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物131:(R)−1,8−ジベンジル−2−ブロモ−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物132:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−1−メトキシメチル−2−メチルチオ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物133:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(1−ピロリジニル)イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物134:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(1−ピロリジニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物135:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−モルホリノ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物136:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(1−ヒドロキシシクロペンタン−1−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物137:(R)−1,8−ジベンジル−2−ホルミル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物138:(R)−1,8−ジベンジル−2−クロロメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物139:(R)−8−ベンジル−2−ジメチルアミノメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物140:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−ピペリジノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物141:(R)−8−ベンジル−2−エトキシメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸
化合物142:(R)−8−ベンジル−2−[(4R,5R)−ジメチル−1,3−ジオキサシクロペンタン−2−イル]−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物143:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−2−メトキシカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物144:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物145:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−ピペリジノカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物146:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−モルホリノカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物147:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物148:(R)−8−ベンジル−2−(1−エトキシエチル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物149:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物150:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(trans−4−ヒドロキシヘキシル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物151:(R)−8−ベンジル−2−(1,3−ジオキソラン−2−スピロシクロペンタン−2’−イル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物152:(R)−8−ベンジル−2−ベンジルオキシメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物153:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(α−メトキシベンジル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物154:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2−メトキシエチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物155:(R)−8−ベンジル−2−(2−カルボキシルエチル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物156:(S)−8−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−2−(1−メチルスルホニルピペリジン−4−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物157:(R)−8−ベンジル−2−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物158:(R)−2−[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物159:(R)−2−[trans−4−(アセトアミドメチル)シクロヘキシル]−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物160:(R)−8−ベンジル−2−エチルチオメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物161:(R)−8−ベンジル−2−エチルスルホニルメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物162:(R)−1,8−ジベンジル−5−クロロ−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物163:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(n−プロピルアミノ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物164:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(2−ピペリジノエチルアミノ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物165:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(1−ピロリジニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物166:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−5−エトキシ−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物167:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(3−メチルチオプロピルオキシ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物168:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(3−メチルスルホニルプロピルオキシ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物169:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−5−メチルチオ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物170:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−5−エチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物171:(R)−8−ベンジル−5−シアノ−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物172:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物173:(R)−8−ベンジル−4−カルボキシメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物174:[(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−4−イル]−N−プロピルアセトアミド
化合物175:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−[3−(2−オキサゾリジノン−3−イル)プロピル]−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物176:(R)−2−シクロペンチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物177:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物178:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物179:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物180:1−[(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−4−イル]ブタン−3−オン エチレンアセタール
化合物181:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物182:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物183:(R)−9−ベンジル−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物184:8−ベンジル−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン フマル酸塩
化合物185:2−シクロペンチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(3−ピリジル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
以下、第1表に化合物1〜185の構造を示す。
化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物および人に使用されるものである。
本発明に係わる医薬製剤は、活性成分として化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩を単独で、または任意の他の治療のための有効成分との混合物として含有することができる。また、それら医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種またはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口または、例えば静脈内などの非経口をあげることができる。
投与形態としては、錠剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、注射剤などがある。
経口投与に適当な、例えばシロップ剤のような液体調製物は、水、蔗糖、ソルビット、果糖などの糖類、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール類、ごま油、オリーブ油、大豆油などの油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類などの防腐剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミントなどのフレーバー類などを使用して製造できる。また、錠剤、散剤および顆粒剤などは、乳糖、ブドウ糖、蔗糖、マンニットなどの賦形剤、澱粉、アルギン酸ソーダなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチンなどの結合剤、脂肪酸エステルなどの界面活性剤、グリセリンなどの可塑剤などを用いて製造できる。
非経口投与に適当な製剤は、好ましくは受容者の血液と等張である活性化合物を含む滅菌水性剤からなる。例えば、注射剤の場合は、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合物からなる担体などを用いて注射用の溶液を調製する。
また、これら非経口剤においても、経口剤で例示した希釈剤、防腐剤、フレーバー類、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤などから選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加することもできる。
化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩の投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度などにより異なるが、通常経口の場合、成人一人当り0.01mg〜1g、好ましくは0.05〜50mgを一日一回ないし数回投与する。静脈内投与などの非経口投与の場合、成人一人当り0.001〜100mg、好ましくは0.01〜10mgを一日一回ないし数回投与する。しかしながら、これら投与量および投与回数に関しては、前述の種々の条件により変動する。
以下に、本発明の細胞分化誘導剤の作用効果を具体的に説明する。
試験例1:ラット膵臓癌由来細胞株AR42JにおけるcAMP産生誘導
24−ウエルプレートで培養したラット膵臓癌由来細胞株AR42Jを、2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファー[119×10−3mol/L NaCl、4.74×10−3mol/L KCl、2.54×10−3mol/L CaCl2、1.19×10−3mol/L MgSO4、1.19×10−3mol/L KH2PO4、1×10−2mol/L HEPES(4−(2−Hydroxyethyl)piperazine−1−ethanesulfonic acid)、0.1%BSA(ウシ血清アルブミン)、pH7.3]を用いて洗浄した。さらに2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファーを1mL添加して、37℃で45分間インキュベートした。バッファーを除去し、最終濃度1×10−3mol/LのIBMX(イソブチルメチルキサンチン)、種々の濃度の化合物16、および2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファー500μLを添加し、37℃で60分間インキュベートした。上清を除去し、1%Triton X−100を150μL添加した。室温で30分間放置した後、溶解液を96ウエル黒色プレートにサンプリングした。Cyclic AMP kit(CIS Bio international社)を使用して、cAMPの量を定量した。結果を第1図に示す。化合物16はラット膵臓癌由来細胞株AR42JにおけるcAMPの産生を濃度依存的に増加させた。
試験例2:ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jのインスリン産生細胞への分化誘導
ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jを、10%ウシ胎児血清を含むダルベッコ改変イーグルMEM培地を用いて5×105細胞/ウエルになるように6−ウエルプレートに播き、炭酸ガスインキュベータ内(5%炭酸ガス、95%空気)において37℃で培養した。4日後に種々の因子を含む培地に交換し、さらに4日間培養した。添加した因子は、1×10−6mol/Lの化合物16および1×10−5mol/Lの化合物98である。RNeasy(Qiagen社)を用いて全RNAを抽出した。そのうちの1μgからSuperScript First−Strand cDNA Synthesis System for RT−PCR(Invitrogen社)を用いて一本鎖cDNAを合成した。グリセルアルデヒド3リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)プライマー[センス鎖;5’−TTCCAGTATGACTCCACTCA−3’(配列番号1)、アンチセンス鎖;5’−ATCACGCCACAGCTTTCCAG(配列番号2)]を用いてPCRを行い、増幅産物の量が同じになるようにcDNA量を調製した。次にインスリンプライマー[センス鎖;5’−TGCCCAGGCTTTTGTCAAACAGCACCTT−3’(配列番号3)、アンチセンス鎖;5’−CTCCAGTGCCAAGGTCTGAA−3’(配列番号4)]を用いてPCRを行った。PCR反応は、最初の熱変性94℃、5分、続いて熱変性94℃、1分、アニーリング60℃、45秒、伸長72℃、45秒をGAPDHの場合は20サイクル、インスリンの場合は28サイクルで、GenAmp PCR system(Perkin Elmer社)を用いて行った。増幅酵素としてはEx Taq DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社)を用いた。PCR産物を、1%アガロースゲル電気泳動でプライマーを分離したあと、CYBR Green I(タカラバイオ社)を用いて染色し、フルオロイメージャーでPCR産物の蛍光強度を定量した。結果を第2図に示す。化合物16および化合物98はラット膵臓癌由来細胞株AR42Jにおけるインスリン遺伝子の発現を誘導した。
本発明は、以下の(1)〜(13)に関する。
(1)式(I)
(式中、R1aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R2aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R3aは水素原子、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、X1およびX2は同一または異なって水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換のアリールを表し、naは0〜3の整数を表す)で表される縮合プリン誘導体、式(II)
{式中、X…Y…ZはR1bN−C=O(式中、R1bは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)またはN=C−W[式中、Wはハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR4R5(式中、R4およびR5は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表すが、R4とR5が隣接する窒素原子と一緒になって複素環基を形成する)、−OR6(式中、R6は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表す)または−SR6a(式中、R6aは前記R6と同義である)を表す]を表し、R2bは水素原子、ハロゲン、ホルミル、カルボキシ、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR7R8(式中、R7およびR8はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)、−COHal(式中、Halはハロゲンを表す)または−CONR9R10(式中、R9およびR10はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)を表し、R3bは水素原子、低級アルキル、低級アルコキシアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、nbは0〜3の整数を表し、V1は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、V2は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す}で表される縮合プリン誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩から選ばれる一つを有効成分として含有する細胞分化誘導剤。
(2)式(I)または式(II)で表される縮合プリン誘導体が(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン、(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンまたは(R)−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンである上記(1)記載の細胞分化誘導剤。
(3)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、未分化幹細胞から組織細胞への分化を促進する細胞分化誘導剤。
(4)組織細胞が膵臓ベータ細胞、神経細胞、骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、肝細胞、筋肉細胞、線維芽細胞、脂肪細胞および血球細胞のいずれか一つ以上である上記(3)記載の細胞分化誘導剤。
(5)組織細胞が膵臓ベータ細胞である上記(3)記載の細胞分化誘導剤。
(6)未分化幹細胞が未分化膵臓幹細胞である上記(5)記載の細胞分化誘導剤。
(7)未分化幹細胞が未分化型癌細胞である上記(3)〜(5)のいずれかに記載の細胞分化誘導剤。
(8)未分化型癌細胞が脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球由来癌細胞から選ばれる一つ以上の癌細胞である上記(7)記載の細胞分化誘導剤。
(9)未分化型癌細胞が膵臓由来癌細胞である上記(7)記載の細胞分化誘導剤。
(10)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における機能障害または老人性の臓器機能低下症の予防および/または治療剤。
(11)上記(1)または(2)に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における膵臓機能障害または老人性のインスリン分泌低下に伴う膵臓機能低下症の予防および/または治療剤。
(12)細胞分化誘導剤の標的が臓器または組織であり、該臓器または組織が、脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球から選ばれる一つ以上の臓器または組織である上記(1)または(2)に記載の細胞分化誘導剤。
(13)臓器が膵臓である上記(12)記載の細胞分化誘導剤。
本発明の細胞分化誘導剤とは、未分化幹細胞から、組織細胞への分化を促進するものをいう。ここで、未分化幹細胞とは、特定の組織細胞、例えば生体機能を発現する細胞へ分化する能力を保有する未分化細胞をいい、ES細胞から得られる未分化細胞、特定の臓器や組織へ分化するための方向付けは済んでいるが形態では同定できない未分化の前駆細胞、個々の生体機能を発現する細胞から脱分化した癌細胞(未分化型癌細胞)などを包含する。未分化幹細胞としては、未分化膵臓幹細胞が好ましく、未分化型癌細胞としては、例えば脳、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球またはリンパ球由来癌細胞などがあげられる。また、未分化幹細胞から分化される特定の組織細胞としては、特定の組織において生体機能を発現する細胞が好ましく、特定の組織において生体機能を発現する細胞としては特に限定されないが、例えば膵臓ベータ細胞、神経細胞、骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、肝細胞、筋肉細胞、線維芽細胞、脂肪細胞、血球細胞などがあげられ、好まLくは膵臓ベータ細胞があげられる。細胞分化誘導剤の標的の一つである臓器または組織としては、特に限定されないが、例えば脳、腎臓、心臓、肝臓、膵臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球、リンパ球などがあげられ、特に膵臓が好ましい。
本発明の細胞分化誘導剤は、臓器機能障害または老人性の臓器機能低下症、特に糖尿病における膵臓機能障害または老人性のインスリン分泌低下に伴う膵臓機能低下症の予防および/または治療に好ましく用いられる。
別の観点からは、本発明の細胞分化誘導剤は、インビトロで未分化幹細胞または前駆細胞から誘導した臓器、特に細胞内のサイクリックAMP(cAMP)を上昇させることで誘導した臓器を同種の被臓器移植動物の体内に移植した際に、生体内で機能することができる臓器を調製するときに用いることができる。
以下、式(I)で表される化合物を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である。
式(I)の各基の定義において、低級アルキルとしては、例えば炭素数1〜10の、直鎖状、分枝鎖状、環状およびこれらの組み合わせからなるアルキルが包含される。直鎖状または分枝鎖状の低級アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。環状の低級アルキルは、1または2個以上の環を有していてもよく、より具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルアダマンチル、アダマンチルなどが挙げられる。R1aが表す低級アルキルとしては、直鎖状もしくは分枝鎖状の低級アルキルまたは単環〜三環性の環状低級アルキル(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、3−ノルアダマンチルなど)が好ましく、R2aが表す低級アルキルとしては、直鎖状もしくは分枝鎖状の低級アルキルまたは単環性の環状低級アルキルが好ましい。
アリールとしては、例えば単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数6〜14のアリール、より具体的にはフェニル、ナフチル、インデニル、アントラニルなどが挙げられる。
アラルキルとしては、例えばそのアリール部分が単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数7〜15のアラルキル、より具体的には、ベンジル、フェネチル、ベンズヒドリル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基などが挙げられ、環構成原子数が5〜14の芳香族複素環基が好ましく、より具体的には、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プリニルなどが挙げられる。
置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3の置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリール、ヒドロキシ、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ、置換もしくは非置換の低級アルキルスルホニル、カルボキシ、置換もしくは非置換のカルバモイル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノもしくはジ低級アルキル置換アミノ、シアノなどが挙げられる。
上記の置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基の例示において、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイルおよびモノもしくはジ低級アルキル置換アミノの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。ジ低級アルキル置換アミノにおいて、2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい。低級アルケニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素数2〜6のアルケニル、より具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、メタクリル、ブテニル、クロチル、ペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられる。低級アルキニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素数2〜6のアルキニル、より具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。低級アルケニルおよび低級アルキニルにおける不飽和結合の個数は特に限定されないが、好ましくは1個である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は前記アラルキルと同義であり、アリール、アリールオキシおよびアロイルのアリール部分は前記アリールと同義である。ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が挙げられる。
また、上記の置換アリール、置換アラルキルおよび置換芳香族複素環基の置換基の例示において、置換低級アルキル、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換アラルキル、置換アリール、置換低級アルコキシ、置換アラルキルオキシ、置換アリールオキシ、置換アロイル、置換低級アルコキシカルボニル、置換低級アルキルチオ、置換低級アルキルスルホニル、置換カルバモイルおよび置換低級アルカノイルの置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3のヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシ、スルホ、ホスホノ、これらの酸性基から誘導されるエステル基(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど)などが挙げられる。ここで、ハロゲンは前記と同義であり、低級アルキルエステルの低級アルキル部分は前記低級アルキルと同義であり、アラルキルエステルのアラルキル部分は前記アラルキルと同義であり、アリールエステルのアリール部分は前記アリールと同義である。置換低級アルキルの例として、より具体的には、ヒドロキシエチル、トリフルオロメチルなどが挙げられる。
なお、式(I)において、X1またはX2の置換位置は特に限定されることはなく、それぞれ環上の任意の位置に置換可能である。また、X1またはX2が水素原子以外の置換基である場合、それらが結合する炭素原子の立体配置はSまたはRのいずれでもよい。naは0であることが好ましい。
式(II)の各基の定義において、低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニルおよび低級アルコキシアルキルのアルキル部分としては、例えば炭素数1〜10の、直鎖状、分枝鎖状、環状およびこれらの組み合わせからなるアルキルが包含される。直鎖状または分枝鎖状の低級アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが挙げられる。環状の低級アルキルは、1または2個以上の環を有していてもよく、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルアダマンチル、アダマンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.0]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニルなどが挙げられる。
アリールとしては、例えば単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数6〜14のアリール、より具体的にはフェニル、ナフチル、インデニル、アントラニルなどが挙げられる。
アラルキルとしては、例えばそのアリール部分が単環性または2以上の縮合環からなる、炭素数7〜15のアラルキル、より具体的には、ベンジル、フェネチル、ベンズヒドリル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基などが挙げられ、環構成原子数が5〜14の芳香族複素環基が好ましく、より具体的には、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プリニルなどが挙げられる。
脂環式複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性脂環式複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性脂環式複素環基などが挙げられ、より具体的には、ピロリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、2−オキソオキサゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノキサリニル、オクタヒドロキノリル、ジヒドロインドリル、1,3−ジオキソイソインドリニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキソラン−2−スピロシクロペンチルなどが挙げられる。
隣接する窒素原子と一緒になって形成される複素環基としては、例えば少なくとも1個の窒素原子を含む5員または6員の単環性複素環基(該単環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも1個の窒素原子を含む縮環性複素環基(該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)などが挙げられ、より具体的には、ピロリジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジノ、ホモピペリジノ、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、オクタヒドロキノリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、プリニル、ジヒドロインドリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリルなどが挙げられる。
ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が挙げられる。
置換アリール、置換アラルキル、置換芳香族複素環基および置換脂環式複素環基の置換基としては、例えば同一または異なって、置換数1〜3の置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ、置換もしくは非置換の低級アルキルスルホニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、モノもしくはジ低級アルキル置換カルバモイル(該ジ低級アルキル置換カルバモイルにおいて、カルバモイルに結合する2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい)、モノもしくはジ低級アルキル置換アミノ(該ジ低級アルキル置換アミノにおいて、アミノに結合する2個の低級アルキルは同一でも異なっていてもよい)、ハロゲン、カルボキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノなどが挙げられる。ここで、低級アルケニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素原子数2〜6のアルケニル、より具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、メタクリル、ブテニル、クロチル、ペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられ、低級アルキニルとしては、例えば直鎖状または分枝鎖状の炭素原子数2〜6のアルキニル、より具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。低級アルケニルおよび低級アルキニルにおける不飽和結合の個数は特に限定されないが、好ましくは1個である。低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、モノもしくはジ低級アルキル置換カルバモイルおよびモノもしくはジ低級アルキル置換アミノの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は前記アラルキルと同義である。アリール、アリールオキシおよびアロイルのアリール部分は前記アリールと同義である。ハロゲンは前記ハロゲンと同義である。置換低級アルキル、置換アリール、置換アリールオキシ、置換アロイル、置換アラルキル、置換アラルキルオキシ、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換低級アルコキシ、置換低級アルコキシカルボニル、置換低級アルキルチオ、置換低級アルキルスルホニルおよび置換低級アルカノイルの置換基としては、例えば同一または異なって置換数1〜3のヒドロキシ、前記と同義のハロゲン、カルボキシ、スルホ、ホスホノ、これらの酸性基から誘導されるエステル(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど;これらエステルの低級アルキル部分、アラルキル部分およびアリール部分はそれぞれ前記と同義である)などが挙げられる。
置換低級アルキルの置換基としては、例えば同一または異なって置換数1〜3の低級アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、アジド、カルボキシ、ホスホノもしくはこれらの酸性基から誘導されるエステル(低級アルキルエステル、アラルキルエステル、アリールエステルなど;これらエステルの低級アルキル部分、アラルキル部分およびアリール部分はそれぞれ前記と同義である)、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR11R12(式中、R11およびR12は同一または異なって水素原子、低級アルキル、低級アルカノイル、アリール、アラルキルまたはアラルキルオキシを表すか、R11とR12が隣接する窒素原子と一緒になって複素環基を形成する)、ハロゲン、低級アルキルで置換されていてもよいアリールスルホニルオキシ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシなどが挙げられる。ここで、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、低級アルキルで置換されていてもよいアリールスルホニルオキシ、低級アルキルスルホニルおよび低級アルキルスルホニルオキシの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義である。アリールおよびアリールスルホニルオキシのアリール部分は前記アリールと同義である。アラルキルおよびアラルキルオキシのアラルキル部分は、前記アラルキルと同義である。ハロゲン、芳香族複素環基、脂環式複素環基および隣接する窒素原子と一緒になって形成される複素環基は、それぞれ前記と同義である。置換芳香族複素環基および置換脂環式複素環基の置換基は、前記と同義である。
なお、式(II)において、V1またはV2の置換位置は特に限定されることはなく、それぞれ環上の任意の位置に置換可能である。また、V1またはV2が水素原子以外の置換基である場合、それらが結合する炭素原子の立体配置はSまたはRのいずれでもよい。nbは0であることが好ましい。
化合物(I)および化合物(II)の薬理学的に許容される塩には、酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩などの塩基付加塩、アミノ酸付加塩などが包含される。薬理学的に許容される酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩などの有機酸塩を挙げることができる。薬理学的に許容される金属塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩のほか、アルミニウム塩、亜鉛塩などを挙げることができ、薬理学的に許容される有機アミン付加塩としては、例えば、モルホリン、ピペリジンなどの有機アミン付加塩を挙げることができる。薬理学的に許容されるアミノ酸付加塩としては、例えば、リジン、グリシン、フェニルアラニンなどの付加塩を挙げることができる。
化合物(I)、化合物(II)およびそれらの薬理学的に許容される塩は、水和物または溶媒和物の形で存在することもあるが、これら付加物も本発明に使用することができる。溶媒和物を形成する溶媒の種類は薬理学的に許容されるものであれば特に限定されないが、例えば、エタノール、アセトンなどが挙げられる。化合物(I)および化合物(II)の中には1または2個以上の不斉炭素を有するものもあるが、純粋な形態の光学異性体もしくはジアステレオ異性体、これら異性体の任意の割合の混合物、またはラセミ体など、いずれも本発明に使用することができる。また、化合物(I)または化合物(II)が二重結合を含む場合には、その立体配置はZまたはEのいずれであってもよく、化合物(I)または化合物(II)に互変異性体が存在しうる場合には、いずれの互変異性体であってもよく、すべての可能な異性体およびそれらの混合物を本発明に使用することができる。
化合物(I)の製造方法は、国際公開WO98/15555号公報、特開平3−204880号公報、国際公開WO00/01388号公報、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、35巻、3578頁(1992年)、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、36巻、2508頁(1993年)、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー、30巻、241頁(1993年)などに記載されている。化合物(II)の製造方法は、国際公開WO01/47931号公報に記載されている。従って、これらの文献に開示された方法に従って、または試薬もしくは反応原料を適宜変更し、さらに必要に応じてそれらの方法に適宜の修飾もしくは改変を加えることにより、当業者は化合物(I)および化合物(II)を合成できる。
これらの製造方法において得られる中間体化合物および目的化合物は、有機合成化学で常用される精製方法、例えば中和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィーなどの手段により単離・精製することができる。また、中間体化合物は、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。化合物(I)または化合物(II)の薬理学的に許容される塩を製造する場合には、化合物(I)または化合物(II)の塩が得られるときはそのまま精製すればよく、また遊離の形で得られるときは適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えて、塩を形成させればよい。塩の形態で得られた目的物質を遊離形態に変換した後、所望の塩に変換することも可能である。
化合物(I)として、好ましくは、式(I)において、R2aが低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアリールであり、X2が水素原子であり、naが0である化合物が挙げられ、化合物(II)として、好ましくは、式(II)において、X…Y…ZがR1bN−C=O(式中、R1bは前記と同義である)であり、R2bが水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基であり、R3bが水素原子または低級アルキルであり、V1が水素原子であり、V2が置換低級アルキルであり、nbが0である化合物が挙げられる。さらに好ましくは、式(I)において、R1aが水素原子、n−プロピル、シクロペンチルまたはtert−ブチルであり、R2aがn−プロピル、エチルまたはベンジルであり、R3aが水素原子、メチルまたはベンジルであり、X1が水素原子、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルであり、X2が水素原子であり、naが0である化合物(I)、式(II)において、X…Y…ZがR1bcN−C=O(式中、R1bcはエチル、n−プロピル、シクロプロピルメチルまたはベンジルを表す)であり、R2bがn−プロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルであり、R3bが水素原子であり、V1が水素原子であり、V2がピコリルであり、nbが0である化合物(II)が挙げられる。
また、より具体的には、好ましい化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩として、以下を例示することができる。これらのうち、化合物16、化合物18〜20、化合物23、化合物31、化合物35、化合物37、化合物43、化合物55、化合物98、化合物104、化合物106、化合物110および化合物112が特に好ましい。また、これらの化合物の遊離形態の化合物または他の薬理学的に許容される塩も好ましい。なお、化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩はこれらの化合物に限定されないことに留意すべきである。これらのほか、特開平3−204880号公報または国際公開WO98/15555号公報に具体的に記載された化合物またはその薬理学的に許容される塩も化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩として好ましい。
以下に、化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩の具体例を示す。
化合物1:(R)−8−エチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物2:(S)−8−エチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物3:(R)−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物4:(S)−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物5:7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物6:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物7:(R)−2−シクロペンチル−8−エチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物8:(S)−2−シクロペンチル−8−エチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物9:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物10:(S)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物11:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン L−酒石酸塩
化合物12:(S)−8−tert−ブチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物13:8−ブチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物14:(S)−8−シクロヘキシルメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物15:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェニル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物16:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物17:(S)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物18:2−シクロペンチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物19:2−シクロペンチル−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物20:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物21:8−(3−クロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物22:8−(2,6−ジクロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物23:8−(4−ブロモベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物24:8−(3−ブロモベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物25:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−メトキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物26:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ニトロベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物27:(R)−8−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物28:(S)−8−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物29:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物30:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−ジフェニルメチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物31:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェネチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物32:(R)−4,8−ジベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物33:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物34:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物35:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物36:(R)−8−ベンジル−2−シクロプロピル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物37:(R)−8−ベンジル−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物38:(R)−8−ベンジル−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物39:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物40:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチルメチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物41:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−イソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物42:(R)−8−ベンジル−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物43:(R)−8−ベンジル−2−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物44:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物45:8−(4−ブロモベンジル)−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物46:8−(4−クロロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物47:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロヘキシル−4−プロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物48:8−(4−クロロベンジル)−2−シクロブチル−4−プロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物49:8−(4−フルオロベンジル)−2,4−ジプロピル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物50:2−シクロヘキシル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物51:(R)−2−シクロブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物52:2−ブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物53:8−(4−フルオロベンジル)−2−(2−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物54:(R)−8−(4−フルオロベンジル)−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物55:(R)−2−tert−ブチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物56:8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物57:2−シクロブチル−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物58:8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物59:2−(4−ブロモフェニル)−8−(3−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物60:8−(2−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−2−イソブチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物61:2−シクロペンチル−8−(3−メチルベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物62:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−ヨードベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物63:2−シクロペンチル−8−(2,3−ジフルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物64:2−シクロペンチル−8−(2,5−ジフルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物65:[2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロペンタン 塩酸塩
化合物66:[7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロペンタン
化合物67:[2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン]−8−スピロ−1’−シクロヘキサン 塩酸塩
化合物68:8−(2,5−ジクロロベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物69:(S)−8−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−2−(3−ノルアダマンチル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン 塩酸塩
化合物70:(S)−8−tert−ブチル−2−(3−フリル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物71:(S)−8−tert−ブチル−7,8−ジヒドロ−2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物72:(S)−7,8−ジヒドロ−2,8−ジイソプロピル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物73:8−(3−シアノベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物74:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4−エチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物75:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物76:(R)−8−ベンジル−2−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物77:8−(3−カルボキシベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物78:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(α,α−ジメチルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物79:(R)−8−(4−ヒドロキシベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物80:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(3−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物81:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−フェニル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物82:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物83:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物84:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(4−ピリジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物85:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(2−ピラジル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物86:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−2−(2−チエニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物87:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−メチル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物88:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−フェニル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物89:8−(4−tert−ブチルベンジル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物90:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−フェニルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物91:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−トリフルオロメチルベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物92:2−シクロペンチル−8−[3−(2−フルオロフェノキシ)ベンジル]−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物93:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−フェノキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物94:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−トリフルオロメトキシベンジル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物95:8−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン5(4H)−オン
化合物96:8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メチル−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物97:(S)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物98:(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物99:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物100:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(3−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物101:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(2−メチルチアゾール−4−イルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物102:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(2−ピラジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物103:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(4−ピリミジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物104:7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−2,4−ジプロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物105:(R)−2−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物106:(R)−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物107:2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物108:7,8−ジヒドロ−2−(1−メチルシクロヘキサン−1−イル)−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物109:7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物110:2−シクロペンチル−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物111:2−(tert−ブチル)−4−シクロプロピルメチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物112:2−シクロペンチル−4−エチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物113:1−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メタンスルホニルオキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物114:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−メタンスルホニルオキシメチル−1−メトキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物115:2−シクロペンチル−8−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イルメチル)−7,8−ジヒドロ−1−メトキシメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物116:8−アミノメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物117:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピラゾリルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物118:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(1−イミダゾリルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物119:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物120:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピロリルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物121:8−(1−ベンズイミダゾリルメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物122:8−クロロメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物123:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−フェニルアミノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物124:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−ピペリジノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物125:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(1−ピロリジニルメチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物126:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−モルホリノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物127:8−(4−ベンジル−1−ピペラジニルメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 3塩酸塩
化合物128:2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−フェニル−1−ピペラジニルメチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 3塩酸塩
化合物129:8−(4−ベンジルピペリジノメチル)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物130:8−ベンジルアミノメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 2塩酸塩
化合物131:(R)−1,8−ジベンジル−2−ブロモ−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物132:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−1−メトキシメチル−2−メチルチオ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物133:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(1−ピロリジニル)イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物134:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(1−ピロリジニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物135:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−モルホリノ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物136:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(1−ヒドロキシシクロペンタン−1−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物137:(R)−1,8−ジベンジル−2−ホルミル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物138:(R)−1,8−ジベンジル−2−クロロメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物139:(R)−8−ベンジル−2−ジメチルアミノメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物140:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−ピペリジノメチル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物141:(R)−8−ベンジル−2−エトキシメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸
化合物142:(R)−8−ベンジル−2−[(4R,5R)−ジメチル−1,3−ジオキサシクロペンタン−2−イル]−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物143:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−2−メトキシカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物144:(R)−1,8−ジベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物145:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−ピペリジノカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物146:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−モルホリノカルボニル−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物147:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン D−酒石酸塩
化合物148:(R)−8−ベンジル−2−(1−エトキシエチル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物149:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物150:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(trans−4−ヒドロキシヘキシル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物151:(R)−8−ベンジル−2−(1,3−ジオキソラン−2−スピロシクロペンタン−2’−イル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物152:(R)−8−ベンジル−2−ベンジルオキシメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物153:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(α−メトキシベンジル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物154:(R)−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−2−(2−メトキシエチル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物155:(R)−8−ベンジル−2−(2−カルボキシルエチル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物156:(S)−8−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−2−(1−メチルスルホニルピペリジン−4−イル)−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物157:(R)−8−ベンジル−2−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物158:(R)−2−[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物159:(R)−2−[trans−4−(アセトアミドメチル)シクロヘキシル]−8−ベンジル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物160:(R)−8−ベンジル−2−エチルチオメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物161:(R)−8−ベンジル−2−エチルスルホニルメチル−7,8−ジヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物162:(R)−1,8−ジベンジル−5−クロロ−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物163:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(n−プロピルアミノ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物164:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(2−ピペリジノエチルアミノ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物165:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(1−ピロリジニル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物166:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−5−エトキシ−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物167:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(3−メチルチオプロピルオキシ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物168:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(3−メチルスルホニルプロピルオキシ)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物169:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−5−メチルチオ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物170:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−5−エチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物171:(R)−8−ベンジル−5−シアノ−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物172:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン
化合物173:(R)−8−ベンジル−4−カルボキシメチル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物174:[(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−4−イル]−N−プロピルアセトアミド
化合物175:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−[3−(2−オキサゾリジノン−3−イル)プロピル]−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 0.5フマル酸塩
化合物176:(R)−2−シクロペンチル−8−(4−フルオロベンジル)−7,8−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物177:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物178:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物179:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物180:1−[(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−4−イル]ブタン−3−オン エチレンアセタール
化合物181:(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物182:(R)−8−ベンジル−2−(tert−ブチル)−7,8−ジヒドロ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン 塩酸塩
化合物183:(R)−9−ベンジル−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
化合物184:8−ベンジル−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン フマル酸塩
化合物185:2−シクロペンチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4−(n−プロピル)−8−(3−ピリジル)−1H−ピリミジノ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン
以下、第1表に化合物1〜185の構造を示す。
化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物および人に使用されるものである。
本発明に係わる医薬製剤は、活性成分として化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩を単独で、または任意の他の治療のための有効成分との混合物として含有することができる。また、それら医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種またはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口または、例えば静脈内などの非経口をあげることができる。
投与形態としては、錠剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、注射剤などがある。
経口投与に適当な、例えばシロップ剤のような液体調製物は、水、蔗糖、ソルビット、果糖などの糖類、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール類、ごま油、オリーブ油、大豆油などの油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類などの防腐剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミントなどのフレーバー類などを使用して製造できる。また、錠剤、散剤および顆粒剤などは、乳糖、ブドウ糖、蔗糖、マンニットなどの賦形剤、澱粉、アルギン酸ソーダなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチンなどの結合剤、脂肪酸エステルなどの界面活性剤、グリセリンなどの可塑剤などを用いて製造できる。
非経口投与に適当な製剤は、好ましくは受容者の血液と等張である活性化合物を含む滅菌水性剤からなる。例えば、注射剤の場合は、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合物からなる担体などを用いて注射用の溶液を調製する。
また、これら非経口剤においても、経口剤で例示した希釈剤、防腐剤、フレーバー類、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤などから選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加することもできる。
化合物(I)、化合物(II)またはそれらの薬理学的に許容される塩の投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度などにより異なるが、通常経口の場合、成人一人当り0.01mg〜1g、好ましくは0.05〜50mgを一日一回ないし数回投与する。静脈内投与などの非経口投与の場合、成人一人当り0.001〜100mg、好ましくは0.01〜10mgを一日一回ないし数回投与する。しかしながら、これら投与量および投与回数に関しては、前述の種々の条件により変動する。
以下に、本発明の細胞分化誘導剤の作用効果を具体的に説明する。
試験例1:ラット膵臓癌由来細胞株AR42JにおけるcAMP産生誘導
24−ウエルプレートで培養したラット膵臓癌由来細胞株AR42Jを、2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファー[119×10−3mol/L NaCl、4.74×10−3mol/L KCl、2.54×10−3mol/L CaCl2、1.19×10−3mol/L MgSO4、1.19×10−3mol/L KH2PO4、1×10−2mol/L HEPES(4−(2−Hydroxyethyl)piperazine−1−ethanesulfonic acid)、0.1%BSA(ウシ血清アルブミン)、pH7.3]を用いて洗浄した。さらに2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファーを1mL添加して、37℃で45分間インキュベートした。バッファーを除去し、最終濃度1×10−3mol/LのIBMX(イソブチルメチルキサンチン)、種々の濃度の化合物16、および2×10−3mol/Lのグルコースを含むKRHバッファー500μLを添加し、37℃で60分間インキュベートした。上清を除去し、1%Triton X−100を150μL添加した。室温で30分間放置した後、溶解液を96ウエル黒色プレートにサンプリングした。Cyclic AMP kit(CIS Bio international社)を使用して、cAMPの量を定量した。結果を第1図に示す。化合物16はラット膵臓癌由来細胞株AR42JにおけるcAMPの産生を濃度依存的に増加させた。
試験例2:ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jのインスリン産生細胞への分化誘導
ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jを、10%ウシ胎児血清を含むダルベッコ改変イーグルMEM培地を用いて5×105細胞/ウエルになるように6−ウエルプレートに播き、炭酸ガスインキュベータ内(5%炭酸ガス、95%空気)において37℃で培養した。4日後に種々の因子を含む培地に交換し、さらに4日間培養した。添加した因子は、1×10−6mol/Lの化合物16および1×10−5mol/Lの化合物98である。RNeasy(Qiagen社)を用いて全RNAを抽出した。そのうちの1μgからSuperScript First−Strand cDNA Synthesis System for RT−PCR(Invitrogen社)を用いて一本鎖cDNAを合成した。グリセルアルデヒド3リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)プライマー[センス鎖;5’−TTCCAGTATGACTCCACTCA−3’(配列番号1)、アンチセンス鎖;5’−ATCACGCCACAGCTTTCCAG(配列番号2)]を用いてPCRを行い、増幅産物の量が同じになるようにcDNA量を調製した。次にインスリンプライマー[センス鎖;5’−TGCCCAGGCTTTTGTCAAACAGCACCTT−3’(配列番号3)、アンチセンス鎖;5’−CTCCAGTGCCAAGGTCTGAA−3’(配列番号4)]を用いてPCRを行った。PCR反応は、最初の熱変性94℃、5分、続いて熱変性94℃、1分、アニーリング60℃、45秒、伸長72℃、45秒をGAPDHの場合は20サイクル、インスリンの場合は28サイクルで、GenAmp PCR system(Perkin Elmer社)を用いて行った。増幅酵素としてはEx Taq DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社)を用いた。PCR産物を、1%アガロースゲル電気泳動でプライマーを分離したあと、CYBR Green I(タカラバイオ社)を用いて染色し、フルオロイメージャーでPCR産物の蛍光強度を定量した。結果を第2図に示す。化合物16および化合物98はラット膵臓癌由来細胞株AR42Jにおけるインスリン遺伝子の発現を誘導した。
第1図 ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jに化合物16を添加したときのcAMPの産生量を示す図である。横軸は化合物16の濃度を示す。縦軸は細胞内に産生されたcAMPの量(fg/cell)を示す。
第2図 ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jのインスリンを産生するベータ細胞への分化に及ぼす各種因子の効果を示す図である。縦軸は、RT−PCRで調べたインスリン遺伝子の発現量を示す。
第2図 ラット膵臓癌由来細胞株AR42Jのインスリンを産生するベータ細胞への分化に及ぼす各種因子の効果を示す図である。縦軸は、RT−PCRで調べたインスリン遺伝子の発現量を示す。
以下に実施例を示すが、これらの実施例は本発明を何ら限定するものではない。
実施例1:錠剤
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。
処方 化合物16 20 mg
乳糖 143.4mg
馬鈴薯澱粉 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
200 mg
実施例2:カプセル剤
常法により、次の組成からなるカプセル剤を調製する。
処方 化合物106 20 mg
アビセル 99.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
120 mg
実施例3:錠剤
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。
処方 化合物98 18 mg
グリベンクラミド 2 mg
乳糖 143.4mg
馬鈴薯澱粉 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
200 mg
実施例1:錠剤
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。
処方 化合物16 20 mg
乳糖 143.4mg
馬鈴薯澱粉 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
200 mg
実施例2:カプセル剤
常法により、次の組成からなるカプセル剤を調製する。
処方 化合物106 20 mg
アビセル 99.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
120 mg
実施例3:錠剤
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。
処方 化合物98 18 mg
グリベンクラミド 2 mg
乳糖 143.4mg
馬鈴薯澱粉 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
200 mg
本発明により、縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞分化誘導剤が提供される。また、本発明で用いられる縮合プリン誘導体は、未分化幹細胞から組織細胞への分化を促進することから、これを含有する医薬は、臓器機能障害または老人性の臓器機能低下症の予防および/または治療剤などとして有用である。
配列番号1−人工配列の説明:合成DNA
配列番号2−人工配列の説明:合成DNA
配列番号3−人工配列の説明:合成DNA
配列番号4−人工配列の説明:合成DNA
配列番号2−人工配列の説明:合成DNA
配列番号3−人工配列の説明:合成DNA
配列番号4−人工配列の説明:合成DNA
Claims (13)
- 式(I)
(式中、R1aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R2aは水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、R3aは水素原子、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、X1およびX2は同一または異なって水素原子、低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もしくは非置換のアリールを表し、naは0〜3の整数を表す)で表される縮合プリン誘導体、式(II)
{式中、X…Y…ZはR1bN−C=O(式中、R1bは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)またはN=C−W[式中、Wはハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR4R5(式中、R4およびR5は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表すか、R4とR5が隣接する窒素原子と一緒になって複素環基を形成する)、−OR6(式中、R6は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表す)または−SR6a(式中、R6aは前記R6と同義である)を表す]を表し、R2bは水素原子、ハロゲン、ホルミル、カルボキシ、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、−NR7R8(式中、R7およびR8はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)、−COHal(式中、Halはハロゲンを表す)または−CONR9R10(式中、R9およびR10はそれぞれ前記R4およびR5と同義である)を表し、R3bは水素原子、低級アルキル、低級アルコキシアルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、nbは0〜3の整数を表し、V1は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表し、V2は置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す}で表される縮合プリン誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩から選ばれる一つを有効成分として含有する細胞分化誘導剤。 - 式(I)または式(II)で表される縮合プリン誘導体が(R)−8−ベンジル−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オン、(R)−2−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンまたは(R)−2−シクロブチル−7,8−ジヒドロ−8−(4−ピコリル)−4−プロピル−1H−イミダゾ[2,1−i]プリン−5(4H)−オンである請求の範囲1記載の細胞分化誘導剤。
- 請求の範囲1または2に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、未分化幹細胞から組織細胞への分化を促進する細胞分化誘導剤。
- 組織細胞が膵臓ベータ細胞、神経細胞、骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、肝細胞、筋肉細胞、線維芽細胞、脂肪細胞および血球細胞のいずれか一つ以上である請求の範囲3記載の細胞分化誘導剤。
- 組織細胞が膵臓ベータ細胞である請求の範囲3記載の細胞分化誘導剤。
- 未分化幹細胞が未分化膵臓幹細胞である請求の範囲5記載の細胞分化誘導剤。
- 未分化幹細胞が未分化型癌細胞である請求の範囲3〜5のいずれかに記載の細胞分化誘導剤。
- 未分化型癌細胞が脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球由来癌細胞から選ばれる一つ以上の癌細胞である請求の範囲7記載の細胞分化誘導剤。
- 未分化型癌細胞が膵臓由来癌細胞である請求の範囲7記載の細胞分化誘導剤。
- 請求の範囲1または2に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における機能障害または老人性の臓器機能低下症の予防および/または治療剤。
- 請求の範囲1または2に記載の縮合プリン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する、糖尿病における膵臓機能障害または老人性のインスリン分泌低下に伴う膵臓機能低下症の予防および/または治療剤。
- 細胞分化誘導剤の標的が臓器または組織であり、該臓器または組織が、脳、膵臓、腎臓、心臓、肝臓、腸管、脊索、骨格筋、骨、血管、皮膚、肺、脂肪組織、白血球、赤血球およびリンパ球から選ばれる一つ以上の臓器または組織である請求の範囲1または2に記載の細胞分化誘導剤。
- 臓器が膵臓である請求の範囲12記載の細胞分化誘導剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002218882 | 2002-07-26 | ||
JP2002218882 | 2002-07-26 | ||
PCT/JP2003/009460 WO2004011469A1 (ja) | 2002-07-26 | 2003-07-25 | 細胞分化誘導剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004011469A1 true JPWO2004011469A1 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=31184693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004524153A Withdrawn JPWO2004011469A1 (ja) | 2002-07-26 | 2003-07-25 | 細胞分化誘導剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2004011469A1 (ja) |
AU (1) | AU2003252697A1 (ja) |
WO (1) | WO2004011469A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060252780A1 (en) * | 2003-04-25 | 2006-11-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Fused pyrimidine derivatives |
KR100694181B1 (ko) * | 2005-11-25 | 2007-03-12 | 연세대학교 산학협력단 | 근원세포 또는 근섬유로부터 신경세포 분화를 유도하는화합물, 이를 포함하는 약학적 조성물, 신경세포 분화를유도하는 방법 및 신경세포 분화를 유도하는 화합물을검색하는 스크리닝 방법 |
RS52307B (en) * | 2006-06-27 | 2012-12-31 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | CONDENSED CYCLIC UNITS |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4354016B2 (ja) * | 1996-11-29 | 2009-10-28 | 株式会社メディサイエンスプラニング | 新規プリン誘導体およびこれを含む医薬組成物 |
ATE358484T1 (de) * | 1998-07-02 | 2007-04-15 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Antidiabetische medikamente |
WO2001047931A1 (fr) * | 1999-12-24 | 2001-07-05 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Derives de purine fondue |
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2004524153A patent/JPWO2004011469A1/ja not_active Withdrawn
- 2003-07-25 WO PCT/JP2003/009460 patent/WO2004011469A1/ja active Application Filing
- 2003-07-25 AU AU2003252697A patent/AU2003252697A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003252697A1 (en) | 2004-02-16 |
WO2004011469A1 (ja) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11510912B2 (en) | Compounds and compositions for inducing chondrogenesis | |
JP4757492B2 (ja) | 認知過程改善用の医薬としての選択的ホスホジエステラーゼ9a阻害剤 | |
JP4757491B2 (ja) | フェニル置換ピラゾロピリミジン類 | |
JP2018203760A (ja) | PDE4阻害剤とPI3δ阻害剤または二重PI3δ−γキナーゼ阻害剤とを含有する薬学的組成物 | |
CN105461694B (zh) | 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途 | |
RU2521333C2 (ru) | Способы и композиции для стимулирования нейрогенеза и ингибирования дегенерации нейронов с использованием изотиазолопиримидинонов | |
CA3077499C (en) | P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd | |
CN103275083A (zh) | 用于糖尿病治疗或者预防的作为二肽基肽酶-iv抑制剂的氨基环己烷 | |
US11040072B2 (en) | Composition for inducing beige adipocyte differentiation containing exosome derived from stem cells | |
US10413537B2 (en) | 6-(5-membered heteroaryl)isoquinolin-3-yl-(5-membered heteroaryl) carboxamides and preparation and use thereof | |
CN102741250A (zh) | 作为pde10a酶抑制剂的杂芳族苯基咪唑衍生物 | |
CN101495120A (zh) | 用于诱导或抑制干细胞分化的组合物 | |
JP2004529916A (ja) | パーキンソン病の治療において神経栄養活性化合物と組み合わせたアデノシンa2aレセプターアンタゴニスト | |
US20190105311A1 (en) | P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd | |
JP2006525966A (ja) | 6−シクリルメチル−および6−アルキルメチル置換ピラゾロピリミジン類 | |
US8044060B2 (en) | 6-cyclylmethyl- and 6-alkylmethyl pyrazolo[3,4-D]pyrimidines, methods for their preparation and methods for their use to treat impairments of perception, concentration learning and/or memory | |
AU2003210447B2 (en) | Nitric oxide donors for treatment of disease and injury | |
CN108699080A (zh) | 6,7-二氢-5H-吡唑并[5,1-b][1,3]噁嗪-2-甲酰胺化合物 | |
JP2012533537A (ja) | コルホルシンダロパートを含む骨疾患の予防または治療用組成物 | |
JP2012036221A (ja) | 6−シクリルメチル−および6−アルキルメチル置換ピラゾロピリミジン類 | |
JPWO2004011469A1 (ja) | 細胞分化誘導剤 | |
US20060252780A1 (en) | Fused pyrimidine derivatives |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061003 |