JPWO2003101715A1 - タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003101715A1
JPWO2003101715A1 JP2004509043A JP2004509043A JPWO2003101715A1 JP WO2003101715 A1 JPWO2003101715 A1 JP WO2003101715A1 JP 2004509043 A JP2004509043 A JP 2004509043A JP 2004509043 A JP2004509043 A JP 2004509043A JP WO2003101715 A1 JPWO2003101715 A1 JP WO2003101715A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrow
cords
tire
width
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004509043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134030B2 (ja
Inventor
須田 修行
修行 須田
明良 久保田
明良 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2003101715A1 publication Critical patent/JPWO2003101715A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134030B2 publication Critical patent/JP4134030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/381Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre the inserts incorporating reinforcing parallel cords; manufacture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/906Off-drum manufacture of tire fabric or ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1079Joining of cut laminae end-to-end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、前記狭巾部材片の埋設された末端のコード1本が重なるように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合してタイヤ構成部材を製造することで、高度な技術を必要とせずに無駄に材料を使わず重量増を避け、かつ確実に狭巾部材片を接合することができ、所要数接合し環状に形成すると所要の周長を精度良く得ることができる。配列された複数本のコードの両末端コード間の幅長を、タイヤの規定周長を整数で除した長さより拡径分小さい幅長に設定することで、同コードを埋設する狭幅部材片を末端のコード1本が重なるようにして端縁を重畳させて整数分順次接合し環状に形成して拡径すると規定周長のタイヤ構成部材を精度良く形成することができる。

Description

技 術 分 野
本発明は、コードをゴム被覆した狭巾部材片を順次連結してタイヤ構成部材を形成する製造方法および空気入りタイヤに関する。
背 景 技 術
従来、斯かる製造方法においては、狭巾部材片の端面どうしを突き合わせ接合して連結することを前提に種々の方法が採用されていた。
しかし突き合わせ接合においては狭巾部材片の端面の凹凸などによりエアが接合部に含まれて確実な接合が容易でなく、プライ等の拡張時のコード強力確保が難しいとともに、環状に形成して所要の周長を確保することが難しく、高度な技術を要求され設備コストも高くなるにもかかわらず実現性に厳しいものがあった。
発 明 の 開 示
本発明は斯かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、狭巾部材片を確実に接合し所要の周長を精度良く確保できる設備コストを抑えたタイヤ構成部材の製造方法およびこのタイヤ構成部材を用いた空気入りタイヤを供する点にある。
上記目的を達成するために、本発明は、複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、前記狭巾部材片の埋設された末端のコード1本が重なるように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合してタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造方法とした。
狭巾部材を定長に切断した狭巾部材の末端のコード1本が重なるように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を接合するので、高度な技術を必要とせずに無駄に材料を使わず重量増を避け、かつ確実に狭巾部材片を接合することができ、また端部をオーバーラップジョイントさせることでジョイント強力を確保し易くなるとともに、所要数接合し環状に形成すると所要の周長を精度良く得ることができる。
また狭巾部材片の埋設されたコードが2本以上重ならないように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合し接合部のコード間隔を非接合部のコード間隔より狭くしたタイヤ構成部材を製造することで、無駄に材料を使わず重量増を避け、かつ確実に狭巾部材片を接合することができ、所要数接合し環状に形成すると所要の周長を精度良く得ることができる。
配列された複数本のコードの両末端コード間の幅長を、タイヤの規定周長を整数で除算した長さより拡径分小さい幅長に設定することで、同コードを埋設する狭巾部材片を末端のコード1本が重なるようにして端縁を重畳させて整数分順次接合し環状に形成して拡径すると規定周長のタイヤ構成部材を精度良く形成することができる。
狭巾部材の両端縁の耳形状が、厚さ方向に対して斜めに傾斜した側面を少なくとも一部に有することで、狭巾部材片の端縁を重ねて接合する際にエアを内包し難くして接合を確実なものとすることができるとともに、ジョイント強力が得やすくなる。
また狭巾部材の両端縁の耳形状を両端縁の角部が先細に突出した形状とすることで、狭巾部材片の端縁を重ねて接合する際にエアを内包し難くして接合を確実なものとすることができるとともに、ジョイント強力が得やすくなる。
タイヤの内側を構成するコードの埋設されたタイヤ構成部材であるプライを製造するに適している。
複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、前記狭巾部材片の端縁を埋設された末端のコード1本が略上下方向に重なるように重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合して製造したカーカスプライを用いて空気入りタイヤを製造することで、空気入りタイヤの品質の向上を図ることができる。
発明を実施するための最良の形態
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図7に基づいて説明する。
本実施の形態は、タイヤ構成部材であるプライを形成する方法に係り、図1および図2にその製造装置の概略構成が図示されている。
押出機10には内部にスクリューが設けられたシリンダ11が延出しており、シリンダ11にはホッパー12から各材料が供給される。
ホッパー12に投入される材料は、プライ用ゴム材料等であり、シリンダ11内に投入されたプライ用ゴム材料等はスクリューの回転で混練されながらシリンダ11の先端まで搬送され、さらにインシュレーションヘッド13の所定形状のダイ14に導かれる。
また押出機10のインシュレータヘッド13にはダイ14の後方にインサータ15が配置され、さらに後方に配置された複数のリール16から巻き出された複数本のコード(スチールまたは樹脂製コード)1がインサータ15により水平一列に整列されてダイ14に後方から供給され、このコード1の配列にゴムが被覆されてダイ14により所定形状に成形されてコード入りの狭巾部材2が連続的に形成される。
インサータ15により整列されるコード1の両末端コード1,1間の幅長wは、πインチ(≒80mm)より拡径分だけ小さい76.9mmに設定されており、ゴムを被覆された狭巾部材2は、末端コード1,1よりそれぞれ3mmずつ両側に広がった耳部2a,2aを有して、その幅長は82.9mmである(図3参照)。
狭巾部材2の両端縁の耳部2a,2aは、ダイ14により成形され、図3に示すように先細で断面形状が二等辺三角形をして厚さ方向に対して斜めに傾斜した側面を有している。
このような形状の狭巾部材2がダイ14より押し出され連続して形成され、狭巾部材2はプルドラム17に巻き掛けられて引き出され、プルドラム17と対のアイドルローラ19との間に形成されるフェスツーン18を経てベルトコンベア25に送られる。
ベルトコンベア25の手前にはカッター20が配置されている。
ベルトコンベア25は、前後のローラ26,27間にコンベアベルト28が架渡されており、狭巾部材2はカッター20により定長切断されて狭巾部材片3としてコンベアベルト28の上流側所定位置に直角方向から供給される。
先にコンベアベルト28に載置された狭巾部材片3はベルトコンベア25の駆動により所定量移動したところへ切断された次の狭巾部材片3が供給され、先の狭巾部材片3の後側末端のコード1に後の狭巾部材片3の前側末端のコード1が重なるようにして(図4参照)、端縁部どうしを互いに重畳させて接合する。
狭巾部材片3の端縁部には断面が二等辺三角形をしている耳部3aが形成されているので、末端のコード1,1が互いに上下に重なるように重ね合わされるとき、図5▲1▼に示すように下側狭巾部材片3の耳部3aの二等辺三角形の斜面に上側狭巾部材片3の耳部3aの二等辺三角形の斜面が若干接した後、図5▲2▼に示すように互いに斜面が平面に順次接していくようにして圧着される。
または初めに図6▲1▼に示すように下側狭巾部材片3の上平面に上側狭巾部材片3の下平面が若干接した後、図6▲2▼に示すように互いに耳部3aの斜面が平面に順次接していくようにして圧着される。
したがっていずれの場合でも耳部3aの斜面が相手の平面に両面の間のエアが押し出されるようにして順次接していくので、接合部にエアが残るようなことはなく、両者の接合が確実にできる。
なお加硫成型時に拡径による伸びと接合部のゴムの流れによって図5▲3▼または図6▲3▼に示すように互いに上下に重なっていた末端コード1,1は互いにずれて従来の端面の当接による接合と同じようなコード配列となる。
接合部のコード間隔は、非接合部すなわち当初狭巾部材片3内に埋設されたコードの間隔より狭くなって接合を確実なものとしている。
なお末端のコード1,1が外側に離れた状態で端縁部を重ねて接合した場合、ジョイント強力を得難く、耐久性に問題が生じることがある。
逆にコードを2本以上重ねて接合すると、接合部の盛上がりが大きくなり、無駄に材料を使い重量増となるとともにコスト高となり、バランスも悪くなる。
ベルトコンベア25により間欠的に所定量(76.9mm)移動する先行する狭巾部材片3に対して定長切断された狭巾部材片3が順次供給され、n枚の狭巾部材片3が順次上記のように接合されて所定長のプライ材4が形成される
本実施の形態に係るプライ材4は、15インチタイヤ用で定長500mmに切断される狭巾部材片3が15枚順次連結されて形成される。
したがってプライ材4は、幅長が500mmで長さが1159.5(=76.9×15+3+3)mmである(図7▲1▼参照)。
ベルトコンベア25の下流側には、成型ドラム30が配置されており、図7はプライ材4が成型ドラム30に巻き付けられる工程を順に示している。
ベルトコンベア25は成型ドラム30に対して近接・離隔可能に移動でき、狭巾部材片3を順次接合してプライ材4を形成する間は、図7▲1▼に示すようにベルトコンベア25は成型ドラム30から離隔されており、同時に成型ドラム30上ではインナライナなどを巻き付けることができる。
コンベアベルト28上でプライ材5が形成されると、プライ材5を搬送すると同時にベルトコンベア25を成型ドラム30に接近させ、図7▲2▼に示すように成型ドラム30と下流側ローラ21間にプライ材5を挟みながらベルトコンベア25と成型ドラム30とを互いに逆方向に回転してプライ材4を成型ドラム30に転写する。
こうして成型ドラム30に1周に亘ってプライ材4が転写されると、プライ材4の前端に後端を重ね合わせて環状のプライ5を形成する。
成型ドラム30の外周長を1156.5(=76.9×15)mmとしておくことで、プライ材4の前端に後端を重ね合わせる場合にも末端コード1,1を互いに重ねるようにして確実に接合することができる。
このようにして環状のプライが形成され、これが成型時のビード圧着により拡径して伸びることから前記図5▲3▼または図6▲3▼に示すように互いに上下に重なっていた末端コード1,1は互いにずれて接合し、周長がビード部で約1197mmになっている。
15インチタイヤはビード部で1197(=15×25.4×π)mmであり、略正確なプライの周長を形成することができる。
以上のように狭巾部材片3に埋設された複数本のコード1の両末端コード1,1間の幅長wが所定長76.9mmに決められ、その末端のコード1本が重なるように端縁を重畳させることで、特別高度な技術を必要とせずに順次狭巾部材片3を確実に接合することができるとともに、所要数15枚接合し環状に形成すると所要の周長1156.5mmを精度良く容易に確保することができ、加硫成型後略正確に15インチタイヤのプライ周長を得ることができる。
高度な技術を必要としないので設備コストを抑えることができる。
埋設された複数本のコード1の両末端コード1,1間の幅長wが所定長76.9mmの狭巾部材片3を形成することで、上記のように狭巾部材片3を15枚連結すれば15インチタイヤ用のプライを形成することができる。
同様にして同狭巾部材片3を16枚連結すれば16インチタイヤ用のプライ、17枚連結すれば17インチタイヤ用のプライというようにn枚連結すればnインチタイヤ用のプライを形成することができ、種々の規定タイヤ用のプライを形成することができる。
なお狭巾部材片3に埋設された複数本のコード1の両末端コード1,1間の幅長wが所定長76.9mmとしたが、これをさらに整数で除算した幅長の狭巾部材片を製造して使用しても整数枚連結して規定タイヤ用のプライを形成することができる。
このように精度良く形成されたカーカスプライを用いて空気入りタイヤを製造することで、空気入りタイヤの品質を向上させることができる。
以上の実施の形態ではベルトコンベア25上で狭巾部材片3を連結してプライ材4を形成し成型ドラム30に転写していたが、図8に示すように成型ドラム30上に直接狭巾部材片3を貼付するようにして順次端縁部を重ねて連結し(図8▲1▼)、プライ5を形成する(図8▲2▼)ことも考えられる。
また転写ドラム上に狭巾部材片3を貼付するようにして順次端縁部を重ねて連結し、これを成型ドラムに転写する方法もある。
末端のコード1,1が互いに重なるようにして狭巾部材片3の端縁を重ね合わせて接合することにより、接合が確実になされるとともに、所要枚数接合して所要の周長のプライ5を精度良く形成することができる。
またベルトコンベア上で狭巾部材片3を連結してプライ材を形成する必要がないので、工程数を少なくして設備および設備スペースの削減を図ることができる。
また耳部形状が異なる狭巾部材片40についての別の実施の形態における狭巾部材片40の両端縁の接合の様子を図9に示す。
本狭巾部材片40の耳部40aは、前記狭巾部材片3の断面が二等辺三角形の耳部3aの一斜面が欠損し角部が先細に突出した形状をしており、図9▲1▼に示すように残りの斜面40bが相手方に向くようにして末端のコード41,41が互いに上下に重なるように重畳する。
図9に示す場合は図9▲1▼に示すように下側狭巾部材片40の上平面に上側狭巾部材片40の下平面が若干接した後、図9▲2▼に示すように互いに耳部40aの斜面40bが平面に順次接していくようにして圧着される。
したがって接合部にエアが残るようなことはなく、両者の接合が確実にできるとともに、接合部のゴムボリュームを減らしてさらにジョイント部の品質向上が可能である。
なお加硫成型後は、拡径による伸びと接合部のゴムの流れによって図9▲3▼に示すように互いに上下に重なっていた末端コード41,41は互いにずれて接合し、所要の周長が略正確に形成される。
狭巾部材片40は二等辺三角形の一斜面が欠損した耳形状をしていたので、接合部のゴム容積が小さく、盛上がりの少ない平坦に近い接合部を形成することができる。
このように狭巾部材片の端縁を埋設された末端のコード1本が略上下方向に重なるように重畳させて順次接合して構成したカーカスプライを用いて製造した空気入りタイヤの接合部の状態を図10に示す。
加硫成型された空気入りタイヤのカーカスプライ50の接合部は、図10に示すように末端であった1本のコード51,51が略上下に重なった状態にあり、空気入りタイヤの品質を向上させる。
産業上の利用分野
本発明は、タイヤの生産に適用される。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の一実施の形態に係るプライ製造方法における製造装置の概略平面図である。
図2は、同側面図である。
図3は、狭巾部材および狭巾部材片の断面図である。
図4は、狭巾部材片が順次接合される過程を示す要部概略側面図である。
図5は、狭巾部材片どうしの接合の様子を各工程ごとに示す要部拡大側面図である。
図6は、狭巾部材片どうしの別の接合の様子を各工程ごとに示す要部拡大側面図である。
図7は、成型ドラムにプライ材が巻き付く様子を経時的に示す側面図である。
図8は、別の実施の形態における成型ドラムに直接狭巾部材片を貼り付けてプライを形成していく様子を示す側面図である。
図9は、また別の実施の形態における耳部形状が異なる狭巾部材片の両端縁の接合の様子を各工程ごとに示す要部拡大側面図である。
図10は、加硫成型後の空気入りタイヤのカーカスプライの接合部の断面図である。

Claims (7)

  1. 複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、
    前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、
    前記狭巾部材片の埋設された末端のコード1本が重なるように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合してタイヤ構成部材を製造することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
  2. 複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、
    前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、
    前記狭巾部材片の埋設されたコードが2本以上重ならないように端縁を重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合し接合部のコード間隔を非接合部のコード間隔より狭くしたタイヤ構成部材を製造することを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法。
  3. 前記配列された複数本のコードの両末端コード間の幅長を、タイヤの規定周長を整数で除算した長さより拡径分小さい幅長に設定することを特徴とする請求の範囲第1または2項記載のタイヤ構成部材の製造方法。
  4. 前記狭巾部材の両端縁の耳形状は、厚さ方向に対して斜めに傾斜した側面を少なくとも一部に有することを特徴とする請求の範囲第1または2項記載のタイヤ構成部材の製造方法。
  5. 前記狭巾部材の両端縁の耳形状は、両端縁の角部が先細に突出した形状であることを特徴とする請求の範囲第1または2項記載のタイヤ構成部材の製造方法。
  6. 前記タイヤ構成部材は、プライであることを特徴とする請求の範囲第1または2項記載のタイヤ構成部材の製造方法。
  7. 複数本のコードを配列しゴムを被覆して狭巾部材を形成し、
    前記狭巾部材を定長に切断して狭巾部材片を形成し、
    前記狭巾部材片の端縁を埋設された末端のコード1本が略上下方向に重なるように重畳させて順次前記狭巾部材片を所要数接合して製造したカーカスプライを用いて製造したことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2004509043A 2002-05-24 2003-05-26 タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4134030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150515 2002-05-24
JP2002150515 2002-05-24
PCT/JP2003/006535 WO2003101715A1 (fr) 2002-05-24 2003-05-26 Procede de fabrication de composant de pneumatique et pneumatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003101715A1 true JPWO2003101715A1 (ja) 2005-09-29
JP4134030B2 JP4134030B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=29706425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509043A Expired - Fee Related JP4134030B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-26 タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7445687B2 (ja)
EP (1) EP1510331B1 (ja)
JP (1) JP4134030B2 (ja)
DE (1) DE60326070D1 (ja)
ES (1) ES2319889T3 (ja)
WO (1) WO2003101715A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526791B2 (ja) 2003-07-24 2010-08-18 株式会社ブリヂストン タイヤ構成材の製造方法
PL2121294T3 (pl) 2006-12-22 2011-07-29 Pirelli Sposób wytwarzania opon poprzez nanoszenie pasków różnej szerokości
ATE553912T1 (de) * 2007-06-11 2012-05-15 Pirelli Verfahren und vorrichtung zur herstellung von reifen
JP5059494B2 (ja) * 2007-06-18 2012-10-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US20100175812A1 (en) * 2007-08-21 2010-07-15 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for manufacturing a belt member
FR2930192A1 (fr) * 2008-04-16 2009-10-23 Michelin Soc Tech Nappes de fils entre lesquels sont intercales des fils enrobes dans un melange conducteur de l'electricite.
JP2010208090A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd プライ部材の製造方法、短冊状プライ及び空気入りタイヤ
MX338101B (es) * 2009-07-15 2016-04-01 Bridgestone Corp Dispositivo y método para fabricar un elemento constituyente de un neumático.
EP2964453B1 (en) 2013-03-06 2019-09-11 Pirelli Tyre S.p.A. Tyre for vehicle wheels with an improved distribution of loads in the carcass structure
JP6924725B2 (ja) * 2018-06-19 2021-08-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3826297A (en) * 1972-10-26 1974-07-30 Steelastic Co Radial tire carcass
DE2350841C3 (de) * 1972-11-20 1978-12-14 Deutsche Semperit Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Stoßverbinden von Lagen aus plastisch verformbarem Material, insbesondere von kautschukierten Stahldrahtlagen
US4552602A (en) * 1984-06-04 1985-11-12 The B. F. Goodrich Company High--speed splicing system for preparing ply stock
JP2741085B2 (ja) 1989-12-07 1998-04-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
EP0453294B1 (en) * 1990-04-18 1995-07-05 Sumitomo Rubber Industries Limited Belted radial tyre for motorcycle and belt making method
US5240534A (en) 1991-02-06 1993-08-31 Uniroyal Goodrich Tire Company Apparatus and method for joining elastomeric sheet material
JPH08127083A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のシート片接続方法及びそれにより接続されたタイヤ用プライ
US5709760A (en) * 1995-10-18 1998-01-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Thin gauge, fine diameter steel cord reinforced tire ply fabric which is lap spliced
US6280556B1 (en) * 1997-11-10 2001-08-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Apparatus and method for aligning and splicing strip members
DE19935627C2 (de) * 1999-07-29 2001-12-13 Continental Ag Verfahren zum Zusammensetzen der Enden von Materialbahnen
JP4326112B2 (ja) * 2000-04-10 2009-09-02 株式会社ブリヂストン タイヤカーカスの製造方法
JP2001322403A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Bridgestone Corp タイヤ構成部材用小片とその製造方法及びタイヤ構成部材
WO2002055289A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Bridgestone Corporation Procede de production d'element de pneumatique et dispositif a cet effet

Also Published As

Publication number Publication date
JP4134030B2 (ja) 2008-08-13
EP1510331B1 (en) 2009-02-04
US7445687B2 (en) 2008-11-04
WO2003101715A1 (fr) 2003-12-11
EP1510331A1 (en) 2005-03-02
ES2319889T3 (es) 2009-05-14
EP1510331A4 (en) 2005-12-14
US20050178488A1 (en) 2005-08-18
DE60326070D1 (de) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6669798B1 (en) Method of manufacturing a pneumatic radial tire including forming a belt layer from strip pieces
JP4134030B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法および空気入りタイヤ
JPH04226742A (ja) プライ部材の成型方法
EP1897681A1 (en) Chipper and apex subassembly as an intermediate article of manufacture
US6264780B1 (en) Method of manufacturing bead filler and apparatus for forming filler portion
WO2013006039A1 (en) Method and device for manufacturing a green tyre
KR20090102819A (ko) 폭이 다른 스트립들의 부착에 의한 타이어 제조방법
JP2009532232A (ja) 車両タイヤ用のトレッドを製造するための方法
JP2001322403A (ja) タイヤ構成部材用小片とその製造方法及びタイヤ構成部材
EP1159123B1 (en) Forming splice joints for elastomeric materials
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP2002307520A (ja) タイヤ成型用ゴム部材押出機およびタイヤ構成部材製造方法
JP4289874B2 (ja) コード入りタイヤ構成部材の形成方法
JPH05237957A (ja) タイヤ成形機用内側ブラダーの製造方法および内側ブラダー
JP2012224034A (ja) タイヤ用ベルトの製造方法および空気入りタイヤ
JP2006175873A (ja) 補強されたエラストマ織物を製造する方法
JP2007083676A (ja) タイヤ構成部材の接合装置及びタイヤ成型装置
JP2001328180A (ja) タイヤ構成部材の製造方法
JP5977494B2 (ja) 空気入りタイヤ用のカーカスプライ素材の端面接合方法及び接合装置
JP4402415B2 (ja) タイヤ用コード補強層の形成方法およびコード補強層形成装置
JP4876324B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びその装置
JP7183672B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2008246878A (ja) ビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法
JP2003145643A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ
JPH04224826A (ja) コード入り生ゴムシート材料の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4134030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees