JPWO2003084545A1 - リボフラビン系化合物を含む医薬 - Google Patents

リボフラビン系化合物を含む医薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003084545A1
JPWO2003084545A1 JP2003581785A JP2003581785A JPWO2003084545A1 JP WO2003084545 A1 JPWO2003084545 A1 JP WO2003084545A1 JP 2003581785 A JP2003581785 A JP 2003581785A JP 2003581785 A JP2003581785 A JP 2003581785A JP WO2003084545 A1 JPWO2003084545 A1 JP WO2003084545A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riboflavin
pharmaceutical composition
derivative
active ingredient
pharmacologically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003581785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355578B2 (ja
Inventor
誠一 荒木
誠一 荒木
護 鈴木
護 鈴木
耕太郎 児玉
耕太郎 児玉
逸生 豊澤
逸生 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPWO2003084545A1 publication Critical patent/JPWO2003084545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355578B2 publication Critical patent/JP4355578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つ及び/又はバリンを有効成分とする医薬組成物を提供する。また、優れた免疫賦活剤又は感染防御治療剤を提供する。

Description

技術分野
本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩(以下、リボフラビン系化合物ということがある)、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体(以下、プロテインC系化合物ということがある)及び/又はバリンを有効成分とする医薬組成物等に関する。
関連技術
多くの疾患において炎症反応が関与しており、いわゆる炎症性疾患だけではなく、アルツハイマー痴呆症や心臓疾患等においても炎症反応が重要な影響を持つことが分かってきている。
炎症反応が関与する疾患の中でも、とりわけ全身性の炎症兆候を伴う病態である全身性炎症反応症候群は、侵襲を受けた生体の反応を把握するサインとして重要である。また、この全身性炎症反応症候群となっている状態において、症状が進行したり合併症が起こると、成人呼吸促迫症候群(ARDS;adult respiratory distress syndrome)、播種性血管内血液凝固(DIC;disseminated intravascular coagulation)、多臓器不全(MOF;multiple organ failure)等の機能不全(MODS;multiple organ dysfunction syndrome)に陥り、意識障害、呼吸困難、血圧低下等の症状を示し、ショック状態となり死に至る場合もある。この全身性炎症反応症候群を引き起こす原因としては、感染症のほか、外傷、熱傷、膵炎、手術等の様々な侵襲がある。
従来から、重症の敗血症患者に活性化プロテインCを投与すると、死亡率が減少する旨が報告されている(Efficacy and Safety of Recombinant Human Activated Protein C for Severe Sepsis,The New England Journal of Medicine Volume 344:699−709 March 8,2001 Number 10,Gordon R.Bernard,M.D.et al)。
一方、本発明者らの研究により、リボフラビン系化合物が免疫機能賦活作用を有する旨の知見が得られており(特開平5−201864号公報)、また、リボフラビン系化合物がトキシンショック予防治療剤として有用である旨の知見が得られている(特開平10−29941号公報)。
発明の開示
しかしながら、より一層高い薬効を有し、予後の改善効果についてもより一層優れた免疫賦活剤又は感染防御治療剤の提供が望まれている。
したがって、本発明の目的は、免疫賦活剤又は感染防御治療剤としてより一層優れた医薬組成物等を提供することにある。
本発明者らは、鋭意研究の結果、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物とを併用して投与することにより、極めて優れた免疫機能賦活作用、感染防御治療作用が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つと、を有効成分とする医薬組成物を提供するものである。
これは、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物とを併用して投与することにより、生体内において何等かの相乗作用が生じているものと考えられる。併用して投与するため、リボフラビン系化合物及びプロテインC系化合物それぞれの投与量を単独投与の場合に比べて低減させつつ、優れた免疫機能賦活作用、感染防御治療作用を得ることができる。
「少なくとも一つ」とは、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩のうちのいずれか単独あるいは複数を有効成分としてもよいとの意味であり、また、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体のうちのいずれか単独あるいは複数を有効成分としてもよいとの意味である。
「医薬組成物」とは、各有効成分が物理的に混合されている場合に限定されず、各有効成分が溶液に溶解している場合等も含む意味である。
「有効成分」とは、生体内で薬理活性を呈する成分、又は単独では薬理活性を呈さないが、他成分と併用若しくは共存させることにより他成分の薬理活性を増強させる成分を意味する。
また、本発明者らは、鋭意研究の結果、リボフラビン系化合物とバリンとを併用又は混合して投与することにより、極めて優れた免疫機能賦活作用が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、バリンと、を有効成分とする医薬組成物を提供するものである。
これは、リボフラビン系化合物とバリンとを併用又は混合して投与することにより、生体内において何等かの相乗作用が生じているものと考えられる。
「少なくとも一つ」とは、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩のうちのいずれか単独あるいは複数を有効成分としてもよいとの意味である。
「医薬組成物」及び「有効成分」の意味は上記同様である。例えば、バリンは添加剤として添加されてもよい。
本発明においては、(1)リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、(2)バリンとを粉末又は溶液で均一に混合し、あるいは(1)を含有する粉末、顆粒、散剤と(2)を含有する粉末、顆粒、散剤とを混合し必要に応じて打錠、カプセル充填して錠剤やカプセル剤としてもよい。
上記においては、リボフラビン系化合物とバリンは、重量比(リボフラビン系化合物:バリン)が1:1〜1:1000で含有されることが好ましく、1:5〜1:100で含有されることがより好ましく、1:5〜1:50で含有されることがさらに好ましい。
また、本発明者らは、鋭意研究の結果、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物とバリンとを併用して投与することにより、極めて優れた免疫機能賦活作用が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つと、バリンと、を有効成分とする医薬組成物を提供するものである。
本発明の医薬組成物は、免疫賦活剤又は感染防御治療剤として有用である。
「免疫賦活」とは、ヒト又は動物の免疫機能を高めることを意味する。
また、本発明の医薬組成物は、特に、高サイトカイン血症の予防又は治療に有用である。
高サイトカイン血症とは、血中のサイトカイン濃度が高くなる状態を伴う疾患であり、例えば、アルツハイマー痴呆症、Castleman病、関節リウマチ、変形性関節症、多発性硬化症、ベーチェット病、エリテマトーデス、アロテーム硬化症、心臓疾患、心房粘液腫、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性大腸炎、痛風、接触性皮膚炎、乾癬症、肺繊維症、急性糸球体腎炎、メサンギウム増殖腎炎、粥状動脈硬化症、結節性動脈硬化症、脈管炎、気管支喘息、慢性歯肉炎、歯周病、出血性ショック、外傷性ショック等のショック、脳腫瘍、悪性腫瘍、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎等のアレルギー、敗血症、敗血症性ショック、多臓器不全、敗血症後の多臓器不全、全身性炎症反応症候群、インシュリン依存性糖尿病、ブドウ膜炎、慢性炎症、血液疾患、膠原病、術前・術後の感染症、マラリア疾患、筋萎縮性側索硬化症、特発性血小板減少性紫斑病、重症筋無力症、花粉症等の自己免疫疾患、脳梗塞、心筋梗塞等の虚血・再灌流障害、光過敏症、蓄膿症、子宮蓄膿症、中耳炎、腹膜炎、感染性心内膜炎、心内膜炎、急性腎不全、急性肝障害、下痢が挙げられる。
また、本発明の医薬組成物は、特に、全身性炎症反応症候群の予防又は治療に有用である。
高サイトカイン血症の一つである全身性炎症反応症候群は、炎症性サイトカインが血中で優位となり炎症反応が起こるSIRS(systemic inflammatory response syndrome)と、抗炎症性サイトカインが血中で優位となり免疫抑制状態となって抗炎症反応(例えば、重症感染症)が起こるCARS(compensatory anti−inflammatory response syndrome)という二つの病態があると考えられている。本発明の医薬組成物を投与することにより、SIRSやCARSの症状を予防又は治療することができる。
本発明の「全身性炎症反応症候群の予防又は治療」とは、上記のSIRSやCARSの症状が進行して引き起こされる成人呼吸促迫症候群(ARDS)、播種性血管内血液凝固(DIC)、多臓器不全(MOF)等の機能不全(MODS)の予防又は治療も含む意味であり、本発明の医薬組成物はSIRSやCARSが進行した病態の予防又は治療にも極めて有用である。
また、本発明の医薬組成物は、特に、敗血症又は敗血症性ショックの予防又は治療に有用である。
敗血症とは、微生物に感染することによって微生物自体、微生物が排出するエクソトキシン、又は微生物が破壊された時に排出されるエンドトキシンが全身に広まった状態を指す。
敗血症性ショックとは、敗血症が進行した結果、心、肺、肝、腎、脾、脳、脊髄等の内臓器のうち1以上の臓器の機能不全が起きた状態、または臓器の機能不全の結果、脱力感、めまい、起立困難、血圧低下、体温低下、不整脈、心室細動、呼吸困難、体温低下、痙攣、意識混濁、意識不明等の症状を示す状態を意味する。
前記リボフラビン誘導体又はその薬理学的に許容される塩は、フラビンモノヌクレオチド、フラビンアデニンジヌクレオチド、リボフラビンテトラブチレイト、リン酸リボフラビンナトリウム、リン酸リボフラビンのモノジエタノールアミン塩、ロイコフラビン、モノハイドロフラビン、ロイコフラビンリン酸エステル、ロイコフラビンモノヌクレオチド、又はロイコフラビンアデニンジヌクレオチド、又はその薬理学的に許容される塩であることが好ましい。
前記プロテインCは、肝臓で産生されるビタミンK依存性の不活性な糖タンパク質であり、重要な血液凝固制御因子の一つである。
前記活性化プロテインCは、プロテインCが、血管内皮細胞上のトロンビン−トロンボモジュリン複合体等によって活性化されたセリンプロテアーゼである。活性化プロテインCは、血液凝固第Va因子と第VIIIa因子を共に分解して特異的に不活化するとともに、プロフィブリン溶解活性及び抗凝血活性を有している。
プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体としては、特に限定されないが、天然型ヒトプロテインC、遺伝子組換えヒトプロテインC、天然型ヒト活性化プロテインC(例えば、乾燥濃縮人活性化プロテインC)、遺伝子組換えヒト活性化プロテインC(例えば、ドロテレコジンα:Drotrecoginα)等が挙げられる。遺伝子組換えヒトプロテインC及びその活性化プロテインCとしては、欧州特許出願第88311421.7(EP0319312A2)、欧州特許出願第91301450.2号(LIN誘導体及びFLIN誘導体)、欧州特許出願第91301446.0号(Q313及びQ329)、欧州特許出願第88312201.2号(F167)、Characterization and novel purification of recombinant human protein C from three mammalian cell lines,S.C.Betty Yan et al,BIOTECHNOLOGY Lol.8 July 1990に開示のもの等が挙げられる。
バリンは、必ずしも遊離アミノ酸の形態で用いられる必要はなく、無機酸塩や、有機酸塩、エステル体、N−置換体といった形態であってもよい。
本発明に係る医薬組成物を投与する対象は、ヒトまたは動物である。本発明の医薬は特にヒトにおける予防又は治療に有用である。
本発明において動物とは産業動物、伴侶動物および実験動物を指す。産業動物とはウシ、ウマ、ブタ、ヤギ、ヒツジ等の家畜、ニワトリ、アヒル、ウズラ、七面鳥、ダチョウ等の家禽、ブリ、ハマチ、マダイ、マアジ、コイ、ニジマス、ウナギ等の魚類など産業上飼養することが必要とされている動物である。また、伴侶動物とはイヌ、ネコ、マーモセット、小鳥、ハムスター、金魚などのいわゆる愛玩動物、コンパニオン・アニマルを指し、実験動物とはラット、モルモット、ビーグル犬、ミニブタ、アカゲザル、カニクイザルなど医学、生物学、農学、薬学等の分野で研究に供用される動物を示す。
本発明に係る医薬組成物の投与形態としては、特に限定されず病態やその進行状況、その他の条件によって異なるが、注射剤、錠剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、カプセル剤、丸剤、又は経口液剤(シロップ剤を含む)の形で含有することが好ましい。
注射剤の形で投与する場合には、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、経皮、関節内、滑液嚢内、胞膜内、骨膜内、舌下、口腔内等に投与することが好ましく、特に静脈内投与又は腹腔内投与が好ましい。静脈内投与は、点滴投与、ボーラス投与(bolus)のいずれであってもよい。
投与量(有効成分量)は、特に限定されず病態やその進行状況、その他の条件(投与する対象の種類、症状、年齢、体重、性別、合併症、投与時間、投与方法、剤型、感受性差等)によって異なるが、注射剤を静脈内に点滴投与する場合には、リボフラビン系化合物については0.01〜8mg/kg/hにて数分〜1週間投与することが好ましく、0.1〜1mg/kg/hにて6時間〜4日間投与することがさらに好ましい。プロテインC系化合物については1〜1000μg/kg/hにて数分〜1週間投与することが好ましく、10〜400μg/kg/hにて6時間〜4日間投与することがさらに好ましい。バリンについては0.01〜100mg/kg/hにて数分〜1週間投与することが好ましく、1〜50mg/kg/hにて6時間〜4日間投与することがさらに好ましい。
静脈内にボーラス投与する場合には、リボフラビン系化合物については0.1〜50mg/kg、好ましくは0.3〜20mg/kgであり、プロテインC系化合物については6.01〜10mg/kg、好ましくは0.1〜1mg/kgであり、バリンについては1〜2000mg/kg好ましくは10〜500mg/kgである。
腹腔内投与する場合には、リボフラビン系化合物については0.1〜50mg/kg、好ましくは0.3〜20mg/kgであり、プロテインC系化合物については0.01〜10mg/kg、好ましくは0.1〜1mg/kgであり、バリンについては10〜500mg/kgである。
筋肉内投与する場合には、リボフラビン系化合物については0.1〜50mg/kg、好ましくは3〜20mg/kgであり、プロテインC系化合物については0.01〜10mg/kg、好ましくは0.1〜1mg/kgであり、バリンについては10〜500mg/kgである。
経口投与する場合には、リボフラビン系化合物については1〜1000mg/kg、好ましくは10〜500mg/kgであり、プロテインC系化合物については0.1〜100mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgであり、バリンについては10〜2000mg/kgである。
本発明では、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物及び/又はバリンとを併用投与するので、各投与量を単独投与の場合に比べて低減させることができる。
本発明に係る医薬組成物は、そのまま投与してもよく、また通常用いられる製剤添加剤を加えて、公知の方法により注射剤(静脈内投与用(点滴用、ボーラス投与用)、腹腔内投与用、筋肉内投与用、皮下投与用等)、経口剤(錠剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、カプセル剤、丸剤、経口液剤、シロップ剤等)、経皮吸収製剤、点眼剤、点鼻剤、坐剤、吸入剤(エアゾール剤、粉末状吸入剤、液状吸入剤等)、外用剤(軟膏剤、クリーム剤、液剤等)とすることができる。また、食品や飼料、飲水等に混合することもできる
注射剤を製造する場合には、必要に応じて、溶解補助剤、pH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、抗酸化剤、保存剤、等張化剤などを添加し、常法により製造することができる。溶解補助剤等を輸液として点滴剤を構成してもよく、あるいはこれらに薬理学的に許容される改変を加えたものを輸液として点滴剤を構成してもよい。これらの注射剤は静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下等に投与することができる。あるいは、凍結乾燥して、用時溶解型の凍結乾燥製剤としてもよい。
経口用固形製剤を製造する場合には、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤、抗酸化剤、溶解補助剤、丸剤などを添加し、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、カプセル剤、丸剤等にすることができる。
溶解補助剤としては、特に限定されないが、例えば、生理食塩水、リン酸緩衝生理的食塩水、乳酸化リンゲル溶液、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、マクロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステル等が挙げられる。
pH調整剤や緩衝剤としては、特に限定されないが、例えば、有機酸又は無機酸及び/又はその塩や、水酸化ナトリウム、メグルミン等が挙げられる。
懸濁化剤としては、特に限定されないが、例えば、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、トラガント末等が挙げられる。
抗酸化剤としては、特に限定されないが、例えば、アスコルビン酸、α−トコフェロール、エトキシキン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
保存剤としては、特に限定されないが、例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール等が挙げられる。
等張化剤としては、特に限定されないが、例えば、塩化ナトリウム等が挙げられる。
賦形剤としては、特に限定されないが、例えば、デンプン、コーンスターチ、デキストリン、ブドウ糖、乳糖、白糖、糖アルコール、硬化油、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、結晶セルロース、無水珪酸、珪酸カルシウム、第二リン酸水素カルシウム等が挙げられる。
結合剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、メチルセルロース、α化デンプン、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、プロピレングリコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール等が挙げられる。
崩壊剤としては、特に限定されないが、例えば、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、架橋型カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、炭酸カルシウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム等が挙げられる。
滑沢剤としては、特に限定されないが、例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール6000等が挙げられる。
錠剤、顆粒剤、散剤の場合には必要に応じてヒドロキシプロピルメチルセルロース等の皮膜コーティングを施しても良い。
経口液剤を製造する場合には、必要に応じて、着色剤、矯味矯臭剤、抗酸化剤、溶解補助剤などを添加し、常法により製造することができる。
さらに、本発明者らは、鋭意研究の結果、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物とを同時又は別時に投与すること、リボフラビン系化合物とバリンとを同時又は別時に投与すること、あるいは、リボフラビン系化合物とプロテインC系化合物とバリンとを同時又は別時に投与することによっても、極めて優れた免疫機能賦活作用が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを含有する医薬組成物であって、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つとともに同時又は別時に投与するための、あるいはバリンとともに同時又は別時に投与するための、医薬組成物を提供するものである。
「同時又は別時に投与」とは、両医薬組成物を別個に調整して同時に併用投与する場合や、一方の医薬組成物を投与してから一定時間経過後に他方の医薬組成物を投与する場合を含む意味である。この場合、両医薬組成物の投与形態は同一であっても異なる形態であってもよく、投与部位が同一であっても異なっていてもよい。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、を備えた装置を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、バリンを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、を備えた装置を提供するものである。
前記「装置」とは、例えば、上記容器を備えた治療用キットや、上記容器を備えた点滴装置等であってもよい。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を含む医薬であって、前記医薬組成物どうしが互いに接触しない状態で保持されてなる医薬を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を含む医薬であって、前記医薬組成物どうしが互いに接触しない状態で保持されてなる医薬を提供するものである。
「医薬組成物どうしが互いに接触しない状態で保持されてなる医薬」とは、例えば、注射剤において各医薬組成物がシリンジ内及び/又は注射用バッグ内において隔壁等を介して互いに区画されて充填されている場合、カプセル錠剤中において各医薬組成物が隔壁等を介して互いに区画されて充填されている場合等である。
また、本発明は、免疫賦活剤又は感染防御治療剤を製造するための、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つの使用を提供するものである。換言すれば、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つの使用による免疫賦活剤又は感染防御治療剤の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、免疫賦活剤又は感染防御治療剤を製造するための、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、バリンの使用を提供するものである。換言すれば、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、バリンの使用による免疫賦活剤又は感染防御治療剤の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を組合せてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を組合せてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を同時又は別時に投与して、免疫賦活又は感染防御を行うための、当該医薬組成物の使用を提供するものである。換言すれば、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を対象物(例えば、動物)に同時又は別時に投与することを特徴とする免疫賦活又は感染防御を行う必要のある疾患(例えば、炎症性疾患、高サイトカイン血症、全身性炎症反応症候群)の治療方法を提供するものである。
また、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を同時又は別時に投与して、免疫賦活又は感染防御を行うための、当該医薬組成物の使用を提供するものである。換言すれば、本発明は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を対象物(例えば、動物)に同時又は別時に投与することを特徴とする免疫賦活又は感染防御を行う必要のある疾患(例えば、炎症性疾患、高サイトカイン血症、全身性炎症反応症候群)の治療方法を提供するものである。
実施例
次に、実施例を示して本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実験で用いた材料〕
5’−リボフラビンナトリウムリン酸エステル(リン酸リボフラビンナトリウム)は、日本薬局方品のリボフラビンナトリウムリン酸エステル(5’−FMN−Na)を合成して用いた。
APC(Activated Protein C:活性化プロテインC)は、帝人株式会社からアナクトC(帝人株式会社商品名、Lot No:SC002)を購入して用いた。
LPS(Lipopolysaccharide:リポポリサッカライド)は、大腸菌Escherichi.coli血清型O111:B4由来リポポリサッカライドをシグマ社(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO,USA)から購入した。
バリンは、和光純薬から購入した。
前記5’−FMN−Na、APC、LPS、バリンは、生理食塩水(Otsuka Pharmaceutical Co.,Ltd.,Tokyo,Japan)に溶解して用いた。
肝性脳症改善アミノ酸注射液(以下、アミノ酸注射液という)は、大塚製薬株式会社からアミノレバン(商品名)を購入して用いた。このアミノレバン(商品名)は、1000mL中にL−バリンを8.4g含有し、Fischer比(バリン+ロイシン+イソロイシン)/(チロジン+フェニルアラニン)〔モル比〕が37.05である複数種アミノ酸含有注射液である。
雄ICRマウス(一匹約30g)は、5週齢のものをJapan SLC Inc.(Shizuoka,Japan)から購入し、23℃(許容範囲:20〜26℃)、相対湿度55%(許容範囲:40〜70%)の条件下で、12時間毎の明暗サイクル(午前7時にライトオンし、午後7時にライトオフする)において収容したものを用いた。この際、マウスには、滅菌水道水やペレットフード(MF,Oriental Yeast Co.,Tokyo,Japan)を与えた。この環境に1週間順応させた後、実験に供した。
SEB(黄色ブドウ球菌毒素)は、スタフィロコッカス・アウレウス・エンテロトキシン(Staphylococcus aureus enterotoxin)B,BT−202を用いた。
雄BALB/cマウス(一匹約25g)は、5週齢のものを日本チャールスリバーから購入し、前記雄ICRマウスと同様の条件で1週間順応させたものを、実験に供した。
〔実施例1:エンドトキシン誘発ショックマウスモデルに対する効果〕
まず、一群各10例の雄ICRマウス(6週齢)にLPS12mg/kgを静脈内投与して、エンドトキシン(LPS)誘発ショックマウスを作成した。
LPSの投与6時間後から、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)と、生理食塩液に溶解し濾過滅菌したAPC(投与量:75units/kg)を各群についてそれぞれ静脈内に6時間持続投与した。また、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)とAPC(投与量:75units/kg)とを混合して静脈内に6時間持続投与した。コントロールグループには、薬剤の代わりに3.5mlの生理食塩液を静脈内に6時間持続投与した。なお、APCの1unitは約5μgに相当すると考えられる。
LPSを投与してから7日間経過後におけるマウスの生存率を調べた。薬効はSteel検定により判定した。その結果を表1に示す。
Figure 2003084545
表1に示すように、5’−FMN−NaとAPCを併用して投与することにより、極めて高い生存率を示すことが分かった。
〔実施例2:エキソトキシン誘発ショックマウスモデルに対する効果〕
まず、一群各10例の雄BALB/cマウス(6週齢)にSEB0.75mg/kgを腹腔内投与するとともに、D−ガラクトサミン1.8g/kgを腹腔内投与して、エキソトキシン(SEB)誘発ショックマウスを作成した。
SEBの投与6時間後から、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:20mg/kg)と、生理食塩液に溶解し濾過滅菌したAPC(投与量:300units/kg)を各群についてそれぞれ静脈内に6時間持続投与した。また、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:20mg/kg)とAPC(投与量:300units/kg)とを混合して静脈内に6時間持続投与した。コントロールグループには、薬剤の代わりに3.5mlの生理食塩液を静脈内に6時間持続投与した。
SEBを投与してから7日間経過後におけるマウスの生存率を調べた。薬効はSteel検定により判定した。その結果を表2に示す。
Figure 2003084545
表2に示すように、本実施例においても、5’−FMN−NaとAPCを併用して投与することにより、極めて高い生存率を示すことが分かった。
〔実施例3:エンドトキシン誘発ショックマウスモデルに対する効果〕
実施例1と同様にして一群各10例のLPS誘発ショックマウスを作成した。
LPSの投与6時間後から、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)と、生理食塩液に溶解し濾過滅菌したバリン(投与量:200mg/kg)を各群についてそれぞれ静脈内に6時間持続投与した。また、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)とバリン(投与量:200mg/kg)とを混合して静脈内に6時間持続投与した。コントロールグループには、薬剤の代わりに3.5mlの生理食塩液を静脈内に6時間持続投与した。
LPSを投与してから7日間経過後におけるマウスの生存率を調べた。コントロールと5’−FMN−Na投与グループについては、各10例につき2回実験を行った。薬効はSteel検定により判定した。その結果を表3に示す。
Figure 2003084545
表3に示すように、5’−FMN−Naとバリンを併用して投与することにより、極めて高い生存率を示すことが分かった。
〔実施例4:エンドトキシン誘発ショックマウスモデルに対する効果〕
実施例1と同様にして一群各10例のLPS誘発ショックマウスを作成した。
LPSの投与6時間後から、生理食塩液に溶解し濾過滅菌した5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)と、アミノ酸注射液(投与量:3.5ml/マウス)を各群についてそれぞれ静脈内に6時間持続投与した。また、5’−FMN−Na(投与量:10mg/kg)とアミノ酸注射液(投与量:3.5ml/マウス)とを混合して静脈内に6時間持続投与した。コントロールグループには、薬剤の代わりに3.5mlの生理食塩液を静脈内に6時間持続投与した。
LPSを投与してから7日間経過後におけるマウスの生存率を調べた。コントロールと5’−FMN−Na投与グループについては、各10例につき2回実験を行った。薬効はSteel検定により判定した。その結果を表4に示す。
Figure 2003084545
表4に示すように、5’−FMN−Naとアミノ酸注射液を併用して投与することにより、極めて高い生存率を示すことが分かった。
産業上の利用可能性
本発明の医薬組成物は、免疫賦活剤又は感染防御治療剤、高サイトカイン血症、全身性炎症反応症候群、敗血症又は敗血症性ショックの予防又は治療剤等として有用である。

Claims (23)

  1. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つと、を有効成分とする医薬組成物。
  2. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、バリンと、を有効成分とする医薬組成物。
  3. 前記リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の1重量部に対して、前記バリンが1ないし1000重量部の割合で含有された請求項2記載の医薬組成物。
  4. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つと、バリンと、を有効成分とする医薬組成物。
  5. 免疫賦活剤又は感染防御治療剤として用いられる請求項1記載の医薬組成物。
  6. 高サイトカイン血症の予防又は治療に用いられる請求項1記載の医薬組成物。
  7. 全身性炎症反応症候群の予防又は治療に用いられる請求項1記載の医薬組成物。
  8. 敗血症又は敗血症性ショックの予防又は治療に用いられる請求項1記載の医薬組成物。
  9. 前記リボフラビン誘導体又はその薬理学的に許容される塩は、フラビンモノヌクレオチド、フラビンアデニンジヌクレオチド、リボフラビンテトラブチレイト、リン酸リボフラビンナトリウム、リン酸リボフラビンのモノジエタノールアミン塩、ロイコフラビン、モノハイドロフラビン、ロイコフラビンリン酸エステル、ロイコフラビンモノヌクレオチド、又はロイコフラビンアデニンジヌクレオチド、又はその薬理学的に許容される塩である請求項1記載の医薬組成物。
  10. 前記有効成分を、注射剤、錠剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、カプセル剤、丸剤、又は経口液剤の形で含有する請求項1記載の医薬組成物。
  11. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを含有する医薬組成物であって、
    プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つとともに同時又は別時に投与するための、あるいはバリンとともに同時又は別時に投与するための、医薬組成物。
  12. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、を備えた装置。
  13. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、バリンを有効成分とする医薬組成物を含む容器と、を備えた装置。
  14. 医薬であって、
    当該医薬は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を含み、
    前記医薬組成物どうしが互いに接触しない状態で保持されてなる医薬。
  15. 医薬であって、
    当該医薬は、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を含み、
    前記医薬組成物どうしが互いに接触しない状態で保持されてなる医薬。
  16. 免疫賦活剤又は感染防御治療剤を製造するための、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つの使用。
  17. 免疫賦活剤又は感染防御治療剤を製造するための、リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、バリンの使用。
  18. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を組合せてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤。
  19. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を組合せてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤。
  20. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つが、バリンを有効成分とする溶液に溶解されてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤。
  21. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つと、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つが、バリンを有効成分とする溶液に溶解されてなる免疫賦活剤又は感染防御治療剤。
  22. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、プロテインC、活性化プロテインC、又はこれらの誘導体の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、を対象物に同時又は別時に投与する、免疫賦活又は感染防御を行う必要のある疾患の治療方法。
  23. リボフラビン、リボフラビン誘導体、又はこれらの薬理学的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分とする医薬組成物と、バリンを有効成分とする医薬組成物と、を対象物に同時又は別時に投与する、免疫賦活又は感染防御を行う必要のある疾患の治療方法。
JP2003581785A 2002-04-09 2003-04-09 リボフラビン系化合物を含む医薬 Expired - Fee Related JP4355578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106685 2002-04-09
JP2002106685 2002-04-09
PCT/JP2003/004511 WO2003084545A1 (fr) 2002-04-09 2003-04-09 Medicament contenant un compose a base de riboflavine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003084545A1 true JPWO2003084545A1 (ja) 2005-08-11
JP4355578B2 JP4355578B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=28786434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581785A Expired - Fee Related JP4355578B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-09 リボフラビン系化合物を含む医薬

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4355578B2 (ja)
AU (1) AU2003227475A1 (ja)
WO (1) WO2003084545A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220108A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Meiji Univ メイラード反応抑制剤及びメイラード反応の抑制方法
JP2008056566A (ja) * 2004-12-28 2008-03-13 Toudai Tlo Ltd 低酸素応答促進剤
JP6324032B2 (ja) 2013-06-14 2018-05-16 国立研究開発法人科学技術振興機構 Aβペプチド酸化体
JP2018070581A (ja) * 2017-04-19 2018-05-10 誠一 荒木 還元型ビタミンb2製剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ244270A (en) * 1991-09-13 1995-07-26 Eisai Co Ltd Injectable composition comprising riboflavin
US5728678A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Nestec Ltd. Method and composition for providing nutrition to a renal failure patient

Also Published As

Publication number Publication date
JP4355578B2 (ja) 2009-11-04
AU2003227475A1 (en) 2003-10-20
WO2003084545A1 (fr) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100566701B1 (ko) 고위험의 내당력 장애를 치료하기 위한 알파-글루코시다제억제제의 용도
KR101244508B1 (ko) 고지혈증 치료제
KR100777169B1 (ko) 5-메틸-1-페닐-2-(1h)-피리돈을 활성 성분으로서함유하는 의약 제제
US20090074863A1 (en) Dosage Forms Containing A PPI, NSAID And A Buffer
WO2012142413A2 (en) Nitrite compositions and uses thereof
CA2911399A1 (en) Treatment of protein aggregation myopathic and neurodegenerative diseases by parenteral administration of trehalose
WO2016116892A1 (en) Antibacterial compositions
CN109417016B (zh) 用于治疗缺血-再灌注损伤的戊二酸化合物
TW200838503A (en) Pharmaceutical composition
TW202011965A (zh) 嗜中性球彈性蛋白酶抑制劑在肝病中之用途
JP4355578B2 (ja) リボフラビン系化合物を含む医薬
WO2024022468A1 (zh) 鼠李糖在制备用于治疗或预防神经退行性疾病的药物中的用途、药物组合物及其应用
JPWO2003075935A1 (ja) リボフラビン系化合物を含む医薬
PL201388B1 (pl) Preparaty farmaceutyczne w postaci stałej lub ciekłej zawierające pochodną benzamidu jako substancję czynną
NL194430C (nl) Niet-injecteerbaar farmaceutisch preparaat met anti-kankerwerking.
CA3107624A1 (en) Composition for eradicating helicobacter pylori
KR20230136627A (ko) 포유 동물에서 체중 감소를 유도하기 위한 외인성 케톤 에스테르의 용도
JP5376786B2 (ja) 神経細胞賦活組成物
JP5376785B2 (ja) 医薬組成物
EP3581180B1 (en) Antimicrobial compositions with effervescent agents
US5216019A (en) Pain killer
JP4278384B2 (ja) ビタミンb2還元体を含む医薬
US20240066074A1 (en) Probiotic treatments for parkinson's disease
EP4104825A1 (en) Pharmaceutical composition for inhibiting inflammatory response comprising hydroxyurea
JP2002265354A (ja) 抗ピロリ菌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees