JPWO2003079690A1 - 映像情報配信装置および受信装置 - Google Patents

映像情報配信装置および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003079690A1
JPWO2003079690A1 JP2003577543A JP2003577543A JPWO2003079690A1 JP WO2003079690 A1 JPWO2003079690 A1 JP WO2003079690A1 JP 2003577543 A JP2003577543 A JP 2003577543A JP 2003577543 A JP2003577543 A JP 2003577543A JP WO2003079690 A1 JPWO2003079690 A1 JP WO2003079690A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image
related information
skipped
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003577543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283682B2 (ja
Inventor
中川 章
章 中川
一木 篤史
篤史 一木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2003079690A1 publication Critical patent/JPWO2003079690A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283682B2 publication Critical patent/JP4283682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234345Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

受付け部(21)は、動画像の配信に係わるユーザ要求をユーザ端末から受信する。読出し制御部(32)は、ユーザ要求に従ってビデオコンテンツ格納装置(31)から動画像データを読み出す。判断部(33)は、ユーザ要求により広告画像がスキップされたか否かを判断する。広告画像がスキップされたときは、関連情報格納部(34)からその広告画像に対応する関連情報が抽出される。送信部(24)は、通常時は、ビデオコンテンツ格納装置(31)から読み出された動画像データをユーザ端末へ送信する。一方、広告画像がスキップされたときは、送信部(24)は、スキップ後の動画像とスキップされた広告画像に対応する関連情報とを合成し、その合成画像をユーザ端末へ送信する。

Description

技術分野
本発明は、映像情報を配信するシステムに係わり、特に、ユーザからの要求に応じて映像情報を配信する配信装置、サーバ装置から配信される映像情報を受信する受信装置、および映像情報を受信して格納する格納装置に係わる。
背景技術
近年、映像情報を蓄積しているサーバ装置からユーザの要求に応じたビデオコンテンツをネットワークを介して配信する映像情報配信システムが普及し始めている。このようなシステムは、一般に、VOD(Video on Demand)システムと呼ばれている。
上記映像配信システムにおいて、映像情報を受信して表示する端末装置は、通常、サーバ装置に対して動画像の配信を要求する機能に加えて、特殊再生(動画像のスキップ、早送り再生、一時停止など)を要求する機能を備えている。一方、サーバ装置は、図1に示すように、ユーザからの要求に対応するビデオコンテンツを格納装置から読み出し、それをユーザの端末装置に配信する。ここで、このサーバ装置は、ユーザの要求に従って、動画像をスキップしたり、動画像の配信を一時的に停止する機能を備えている。
ところで、上記システムにより配信される映像情報の中には、しばしば、ユーザに必ず見てもらいたい映像が挿入されている。例えば、配信される映像情報の中には、その映像情報のスポンサーの広告映像が挿入されている。しかし、ユーザは、受信した映像情報を再生する際に、しばしば、上述の特殊再生機能を利用してその広告映像をスキップしてしまう。ここで、広告映像がユーザに見てもらえないと、現在のビジネスモデルでは、スポンサーはビデオコンテンツの制作のための資金を提供しなくなることが予想される。すなわち、良質な番組が減少してしまう危険性がある。
このため、このような状況を回避するために様々な方式が提案されている。例えば、広告映像部分のスキップを禁止する機能を備える構成、広告映像部分がスキップされたときに追加料金が課金される構成などが提案されている。
しかし、これらの方式では、ユーザにとって使い勝手が悪いか、或いは、ユーザに受け入れられない可能性も考えられる。
なお、この問題は、VODシステム等のような映像情報配信システムにおいてのみ発生するものではなく、一般的なTVチューナ等により受信された映像情報を記録媒体に蓄積し、その蓄積した映像情報を再生する場合にも発生し得る。
発明の開示
本発明は、映像情報が配信されるシステムにおいて、配信されるビデオコンテンツの中に含まれている特定の情報(特に、広告情報)をユーザに確実に視聴させるための方法を提供することを目的とする。
本発明の映像情報配信装置は、端末装置からの要求に応じて動画像を配信する装置であって、上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときにそのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、を有する。
映像配信システムにおいて上記映像配信装置が使用されると、上記特定画像がスキップされると、その特定画像に対応する関連情報が端末装置に送信される。したがって、上記特定画像がスキップされても、その特定画像に対応する関連情報が端末装置に表示されることとなる。すなわち、特定画像に関連する情報を確実にユーザに見せることができる。
上記映像情報配信装置は、上記関連情報を格納する格納手段、および上記スキップ後の動画像と上記格納手段に格納されている関連情報とを合成する合成手段をさらに有するように構成されてもよい。この場合、上記送信手段は、上記合成手段により合成された画像を上記端末装置に送信する。この構成によれば、スキップ後の動画像に関連情報が組み込まれた画像を端末装置に表示させることができる。
あるいは、上記映像情報配信装置は、上記関連情報を格納する格納手段をさらに有し、上記送信手段が上記スキップ後の動画像および上記関連情報を多重化して上記端末装置に送信するように構成されてもよい。この場合、スキップ後の動画像および関連情報は、端末装置において合成されて表示される。
本発明の映像情報受信装置は、ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて上記サーバ装置から動画像を受信するために使用され、上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときにその特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、を有する。
上記映像情報受信装置によれば、上記特定画像がスキップされると、サーバ装置等からその特定画像に対応する関連情報が受信する。したがって、上記特定画像がスキップされても、その特定画像に対応する関連情報を表示装置に表示することができる。すなわち、特定画像に関連する情報を確実にユーザに見せることができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施形態について説明する。
図2は、映像情報配信システムの構成図である。このシステムにおいて、ユーザ端末10は、ネットワークを介してサーバ装置20に接続されており、サーバ装置20に対して動画像の配信を要求する。ここで、このネットワークは、公衆網であってもよいし、私設網であってもよい。また、このネットワークの一部または全部が無線網であってもよい。さらに、通信プロトコルは、特に限定されるものではない。一方、サーバ装置20は、ユーザ端末10からの要求に従って動画像を配信する。
ユーザ端末10は、ユーザからの要求をサーバ装置20に送信する要求部11、およびサーバ装置20から受信した動画像データを再生する再生部12を備える。ここで、ユーザからの要求は、「再生」、「停止」、「早送り再生」、「スキップ」などを含む。また、ユーザ端末10は、サーバ装置20から配信された動画像を表示する表示装置13を備える。
サーバ装置20は、受付け部21、格納装置22、制御部23、および送信部24を備える。受付け部21は、ユーザ端末10から送られてくるユーザ要求を受け付ける。格納装置22は、ユーザ端末10に配信すべき映像情報の動画像データを格納する。制御部23は、受付け部21により受け付けられたユーザ要求に従って、格納装置22から対応する動画像データを読み出す。そして、送信部24は、制御部23により格納装置22から読み出された動画像データをユーザ端末10に送信する。
上記構成により、ユーザは、ユーザ端末10を利用してサーバ装置20へ要求を送ることにより、所望のビデオコンテンツを受信して視聴することができる。
格納装置22に格納される動画像データ(オーディオデータを含む)は、特に限定されるものではないが、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)において規定されている仕様に従うものとする。
図3は、MPEGのビデオデータの構造を示す図である。MPEGのビデオデータは、シーケンスヘッダ(SH)とそれに続くグループオブピクチャ(GOP)から構成されており、その最終部にシーケンスエンドコード(SEC)が設けられている。各グループオブピクチャ(GOP)は、複数のピクチャを含んでいる。なお、各グループオブピクチャ(GOP)は、基本的に、Iピクチャ(フレーム内符号化画像)、Pピクチャ(フレーム間順方向予測符号化画像)、およびBピクチャ(フレーム間双方向予測符号化画像)を含んでいる。
各ピクチャデータは、それぞれ複数のスライスから構成されており、各スライスは、それぞれ複数のマクロブロック(MB)から構成されている。なお、各マクロブロック(MB)は、輝度信号(Y)および色差信号(Cb、Cr)から構成されている。そして、輝度信号(Y)は、4個の8×8ブロックから構成され、色差信号(Cb、Cr)は、それぞれ1個の8×8ブロックから構成されている。
上記ビデオデータへのアクセスは、基本的に、グループオブピクチャ(GOP)を単位として行われる。また、動画像データは、上記8×8ブロックを単位とした離散コサイン変換(DCT)、量子化、可変符号化などにより圧縮される。
図4は、MPEGオーディオのデータ構造を示す図である。MPEGオーディオデータは、フレーム毎に作成されるAAU(Audio Access Unit)により構成される。AAUは、オーディオ信号に復号できる最小単位であって、一定のサンプル数(384サンプル)のデータを含んでいる。そして、AAUは、ヘッダ、エラーチェック(EC)、およびオーディオデータから構成されている。ここで、エラーチェック(EC)は、例えば16ビットCRCであるが、必須要素ではない。また、オーディオデータは、アロケーション、スケールファクタ、サンプルから構成される。なお、アロケーションは、ビット割当て情報である。スケールファクタは、各チャネルの波形再生時の倍率を表示する。サンプルは、符号化されたサンプリングデータである。
上記ビデオデータは、ピクチャ単位またはGOP単位でパケット化される。一方、オーディオデータは、AAU単位でパケット化される。そして、複数のビデオパケットまたはオーディオパケットを束ねることにより、図5に示すように、「パック」が構成される。
各パックには、パックヘッダ及びシステムヘッダが付与される。ここで、パックヘッダは、動画像データを再生する際の基準時刻を表すSCR(System Clock Reference)を含んでいる。また、システムヘッダは、ビットレートを表す情報およびビデオチャネル/オーディオチャネルのチャネル数を表す情報などを含んでいる。
上記構成のビデオデータおよびオーディオデータが格納装置22に格納される際には、各パックのSCRと格納アドレスとの対応関係を管理するテーブルが作成される。そして、格納装置22から動画像データを読み出す際には、そのテーブルが参照される。
また、動画像データには、再生タイミングを表示するタイムスタンプが付加されている。具体的には、例えば、ビデオデータの各フレーム毎に、再生出力の時刻を管理するためのPTS(Presentation Time Stamp)および復号の時刻を管理するためのDTS(Decoding Time Stamp)が付加されている。
以下、本発明に係わる映像情報配信システムの具体的な実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
第1の実施形態では、ユーザ要求により動画像の一部がスキップされるときに、そのスキップされる動画像の中に広告画像が含まれているか否かが調べられる。そして、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれていたときは、ユーザ端末10の表示装置13にスキップ後の動画像が表示される際に、スキップされた広告画像に対応する関連情報がその表示装置13に表示される。ここで、関連情報とは、ユーザ端末10に配信される動画像の中に挿入されている広告画像に関連する情報であり、文字データであってもよいし、静止画データであってもよいし、動画像データであってもよい。また、関連情報は、基本的に、対応する広告画像の内容を簡略化した文字情報または画像情報から構成される。例えば、ある菓子の広告画像に対応する関連情報は、その菓子を製造する会社の社名を表す情報、その菓子の名称を表す情報、その菓子の特徴やセールスポイント等を表す情報等から構成される。
図6は、第1の実施形態におけるサーバ装置20の構成図である。サーバ装置20は、ユーザからの要求に従ってビデオコンテンツ格納装置31から対応するビデオコンテンツの動画像データを読み出し、それをユーザ端末10へ配信する。ここで、ビデオコンテンツ格納装置31は、サーバ装置20の一部として実現されてもよいし、サーバ装置20とは独立した装置により実現されてもよい。また、ビデオコンテンツ格納装置31は、ユーザ端末10に配信すべきビデオコンテンツの動画像データを格納している。ここで、ユーザ端末10へ配信されるビデオコンテンツは、図7に示すように、本編画像および広告画像(CM)から構成されている。なお、ビデオコンテンツ格納装置31に格納されているビデオコンテンツのことを、オリジナル映像またはオリジナル画像と呼ぶことがある。
ユーザからの要求は、少なくとも、ユーザまたはユーザ端末10を識別する情報、および要求内容を表す情報を含んでいる。ここで、サーバ装置20は、少なくとも、再生要求、停止要求、早送り要求、およびスキップ要求を受け付ける。すなわち、ユーザ端末10は、少なくとも、「再生」、「停止」、「早送り再生」、「スキップ」の中の任意の要求をユーザに選択させることが出来る。
ユーザからの要求は、受付け部21により受け付けられる。そして、受付け部21は、受信したユーザ要求を解析し、その結果を読出し制御部32に通知する。ここで、ユーザにより「再生」が要求されたとすると、読出し制御部32は、指定されたビデオコンテンツの動画像データをビデオコンテンツ格納装置31から読み出す。そして、送信部24は、その動画像データをユーザ端末10へ送信する。この結果、ユーザ端末10の表示装置13には、サーバ装置20から配信される動画像が表示されることになる。例えば、図7に示すビデオコンテンツがユーザ端末10に配信されると、表示装置13には、本編画像の途中に広告画像が挿入された映像が表示されることになる。
一方、表示装置13に動画像が表示されている最中に、ユーザが「スキップ」を要求したとすると、その要求は、受付け部21により受け付けられる。そして、受付け部21は、スキップ開始時刻およびスキップ終了時刻を検出し、その結果を読出し制御部32および判断部33に通知する。この場合、読出し制御部32は、スキップ開始時刻までの動画像データを読み出した後、スキップ開始時刻からスキップ終了時刻までの動画像データを読み出すことなくスキップ終了時刻以降の動画像データを読み出す。一方、判断部33は、スキップ開始時刻からスキップ終了時刻までの期間に広告画像が含まれているか否かを調べる。そして、その期間に広告画像が含まれていたときは、関連情報格納部34から上記スキップされた広告画像に対応する関連情報を読み出して送信部24に渡す。
送信部24は、判断部33から関連情報を受け取ると、スキップ後の動画像および上記関連情報を含む合成画像を生成し、その合成画像をユーザ端末10へ送信する。
図8Aおよび図8Bは、スキップ要求が入力されたときの動画像配信動作を模式的に示す図である。ここでは、ビデオコンテンツ格納装置31に格納されているオリジナル映像が、画像A、画像B、画像C、...画像H、画像I、画像J、...から構成されているものとする。また、画像Gは、広告画像であって、所定時間(例えば、60秒)の動画像であるものとする。
図8Aにおいて、画像D、Eをスキップする旨の要求が入力されると、読出し制御部32は、画像A〜Cを読み出した後、画像D、Eをスキップして画像G〜Jを読み出す。このとき、スキップ要求により指定された動画像の中に広告画像は含まれていないので、判定部33は、その旨を送信部24に通知する。そして、送信部24は、読出し制御部32により読み出された画像A〜C、G〜Jをユーザ端末10へ送信する。したがって、この場合、ユーザ端末10の表示装置13には、画像A〜Cに続いて画像G〜Jが表示されることになる。
一方、図8Bにおいて、画像Gをスキップする旨の要求が入力されると、読出し制御部32は、画像A〜Fを読み出した後、画像Gをスキップして画像H〜Jを読み出す。このとき、スキップ要求により指定された動画像の中に広告画像が含まれているので、判定部33は、画像Gに対応する関連情報gを関連情報格納部34から読み出して送信部24に渡す。
送信部24は、関連情報gを受け取ると、上記スキップの後の所定のタイミングでオリジナル画像とその関連情報gとを合成する。図8Bに示す例では、関連情報gは、画像スキップが終了した直後のオリジナル画像と合成されている。すなわち、画像Hおよび関連情報gから構成される合成画像が生成されている。したがって、この場合、表示装置13において上記動画像が表示される際、画像Hが表示されるべきタイミングで、画像Hおよび関連情報gを含む合成画像が表示されることになる。
このように、第1の実施形態の映像情報配信システムにおいては、ユーザにより広告画像がスキップされると、その広告画像に関連する情報がスキップ後の画像といっしょにユーザ端末に表示される。したがって、画像提供者(または、スポンサー)は、広告画像がスキップされたとしても、それに関連する情報を確実にユーザに見せることができる。一方、ユーザは、特別なコストを払うことなく、所望のタイミングで動画像をスキップできる。
なお、スキップ要求は、例えば、ユーザ端末10が備えるスキップボタンを利用してユーザにより入力される。この場合、ユーザは、動画像の一部をスキップしたいときは、上記スキップボタンを押す(あるいは、クリックする)。また、「動画像をスキップする時間」は、例えば、スキップボタンが連続的に押された時間、またはスキップボタンが繰り返し押された回数により指定される。あるいは、「動画像をスキップする時間」は、キーボード等を利用して直接的に指定されてもよい。
ユーザ端末10は、ユーザによりスキップ要求が入力されると、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」を算出する。ここで、「スキップ開始時刻」は、例えば、ユーザによりスキップボタンが押された時刻である。また、「スキップ終了時刻」は、「スキップ開始時刻」から「動画像をスキップする時間」が経過した時刻である。なお、これらの時刻は、それぞれ、表示装置13に表示される動画像の先頭を基準として計時される。また、これらの時刻は、例えば、上述したSCR、PTS、DTSなどを利用して求めるようにしてもよい。そして、ユーザ端末10は、スキップ要求として、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」をサーバ装置20に送信する。これにより、サーバ装置20は、動画像をスキップすべき時間領域を認識することができる。なお、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」は、サーバ装置20において算出されてもよい。
図9は、サーバ装置20の動作を説明する図である。図9において、判断部33は、オリジナル映像の中に挿入されている広告画像を管理するためのテーブルを備えている。ここで、このテーブルには、各広告画像についての登場時刻(開始時刻および終了時刻)、および関連情報の格納場所を示すポインタが登録されている。なお、関連情報格納部34には、各広告画像に対応する関連情報が格納されている。そして、これらの格納アドレスが、上記テーブルに登録されている。
図9に示す実施例では、サーバ装置20からユーザ端末10へ動画像が配信されている最中に、サーバ装置20がユーザ端末10からスキップ要求を受信している。ここで、このスキップ要求は、「スキップ開示時刻=0:20:00、スキップ終了時刻=0:21:00」であったものとする。
上記スキップ要求は、受付け部21により受け付けられて解析される。そして、受付け部21は、スキップ時間情報を生成し、それを読出し制御部32および判断部33に通知する。ここで、スキップ時間情報は、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」から構成されている。
読出し制御部32は、スキップ時間情報が与えられたときは、その情報に従ってビデオコンテンツ格納装置31から動画像データを読み出す。すなわち、ビデオコンテンツ格納装置31から動画像データを読み出す際に、「0:20:00〜0:21:00」に相当する領域をスキップする。
一方、判断部33は、上述したテーブルを参照することにより、ユーザによりスキップされる動画像の中に、広告画像が含まれているか否かを調べる。この例では、ユーザによりスキップされる動画像の中に、図9に示すテーブルの第2番目のレコードに登録されている広告画像が含まれている。したがって、この場合、その広告画像に対応するポインタBが得られる。そして、判断部33は、このポインタBを利用して関連情報格納部34から対応する関連情報を抽出し、それを送信部24に渡す。
送信部24は、読出し制御部32により読み出された動画像をユーザ端末10に送信すると共に、判断部33から関連情報が与えられた場合は、その関連情報もユーザ端末10に送信する。以下、図10を参照しながら送信部24の動作を説明する。
送信部24は、まず、読出し制御部32により読み出されたスキップ後の動画像データを復号する。これにより、スキップ後の動画像の各フレームが生成される。すなわち、例えば、スキップ後の動画像を構成する各フレームのビットマップデータが生成される。このとき、送信部24は、判断部33から与えられた関連情報の表示時間に相当する期間の動画像データのみを復号する。例えば、関連情報を表示すべき時間が30秒であったとすると、30秒分の動画像データを復号する。
続いて、送信部24は、再生した動画像を構成する各フレームの画像をそれぞれ縮小する。ここで、画像を縮小する処理は、公知の技術により実現することができる。そして、縮小された画像および関連情報から構成される合成画像が生成される。このとき、関連情報は、オリジナル画像を縮小することによって得られる余白領域(マージン領域)に配置される。この後、送信部24は、オリジナル画像および関連情報から構成される合成画像を符号化し、その符号化された画像データをユーザ端末10へ送信する。
オリジナル画像および関連情報の配置は、特に限定されるものではないが、例えば、フレームの上端、下端、右端、左端、或いはいずれかのコーナー部に関連情報が配置されるようにレイアウトされる。例えば、図11Aに示す例は、フレームの左下領域に関連情報(画像情報)が配置される場合を示している。また、図11Bに示す例は、フレームの下端領域に関連情報(文字情報)が配置される場合を示している。
なお、上述の実施例では、オリジナル画像を縮小することにより得られる余白領域に関連情報が配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、オリジナル画像を縮小することなく、オリジナル画像に上書きするように関連情報が表示されるようにしてもよい。
また、図10に示す例では、広告画像がスキップされたときにサーバ装置20においてオリジナル画像と関連情報とが合成されるが、オリジナル画像および関連情報を含む合成画像の動画像データを予め用意しておくようにしてもよい。この場合、図12に示すように、関連情報格納部34の代わりに、合成画像格納部35が設けられる。ここで、合成画像格納部35には、例えば、オリジナル画像および関連情報から構成される合成画像の動画像データが格納されている。また、送信部24は、読出し制御部32により読み出された動画像データまたは合成画像格納部35から読み出された動画像データの一方を選択する選択部36を備える。ここで、選択部部36は、判断部33からの指示に従って一方の動画像データを選択する。すなわち、選択部36は、通常時は読出し制御部32により読み出された動画像データを選択して出力し、広告画像がスキップされたときは、合成画像格納部35から読み出された動画像データを選択して出力する。
この構成によれば、広告画像がスキップされたときに、図10に示した一連の処理(オリジナル画像を再生する処理、再生されたオリジナル画像を縮小する処理、縮小されたオリジナル画像と関連情報とを合成する処理、生成された合成画像を符号化する処理)を実行することなく、スキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザに見せることができる。すなわち、サーバ装置20の負荷が軽くなる。
ところで、広告画像がスキップされたときにユーザ端末10へ送信される関連情報は、ユーザごとに異なっていてもよい。すなわち、各広告画像について複数の関連情報を用意しておき、ユーザの属性(例えば、ユーザの年齢、性別、家族構成など)に応じて、適切な関連情報を選択してユーザ端末10送信するようにしてもよい。
図13は、ユーザ毎に適切な関連情報を送信するための構成を示す図である。図13において、判断部33は、各ユーザのIDとその属性との対応関係を格納するテーブルを備える。ここで、各ユーザの属性は、予め登録されているものとする。また、関連情報格納部34には、広告画像ごとに、それぞれ複数種類の関連情報が格納されている。
上記構成において、スキップ要求は、ユーザIDおよびスキップ時間情報を含んでいる。そして、図13に示す例では、スキップ時間情報に基づいてポインタBが得られ、また、ユーザIDに基づいて属性yが得られてる。この場合、判断部33は、関連情報格納部34から関連情報Byを抽出する。そして、このようにして抽出された関連情報がユーザ端末10へ送信される。
したがって、図13に示す構成を導入すれば、ビデオコンテンツを視聴しているユーザに対して効果的な関連情報を送ることができるので、広告効果が向上する。
このように、第1の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされると、サーバ装置20において、スキップ後の動画像にスキップされた広告画像に対応する関連情報が組み込まれた合成画像が生成される。そして、その合成画像がユーザ端末10へ配信される。したがって、ユーザ端末10は、受信したデータを復号することにより、関連情報を含む動画像を再生できる。すなわち、ユーザ端末10は、関連情報を表示するために特別な機能を設ける必要はない。
<第2の実施形態>
上述のように、第1の実施形態においては、サーバ装置20においてスキップ後のオリジナル画像および関連情報から構成される合成画像が生成され、その合成画像がユーザ端末20へ送信される。これに対して、第2の実施形態では、スキップされた広告画像に対応する関連情報は、オリジナル画像とは別個にユーザ端末10へ送信される。そして、ユーザ端末10においてオリジナル画像と関連情報とが合成され、表示装置13に表示される。
第2の実施形態の映像情報配信システムにおいて使用されるサーバ装置の構成は、基本的には、第1の実施形態において使用されるサーバ装置と同じである。すなわち、第2の実施形態のサーバ装置も、図6に示した受付け部21、読出し制御部32、判断部33、および関連情報格納部34を備えている。そして、広告画像がスキップされたときは、その広告画像に対応する関連情報が関連情報格納部34から抽出される。しかし、第2の実施形態のサーバ装置20が備える送信部は、上述した第1の実施形態における送信部とは異なっている。
第2の実施形態におけるサーバ装置の送信部は、図14に示すように、コンテンツ送出部41、関連情報送出部42、および同期部43を備える。ここで、コンテンツ送出部41は、読出し制御部32により読み出された動画像データを、予め決められたポート(#0)を利用してユーザ端末10へ送出する。一方、関連情報送出部42は、判断部33から関連情報が与えられたときに、その関連情報を予め決められたポート(#1)を利用してユーザ端末10へ送出する。このように、動画像データおよび関連情報は、チャネル多重により多重化されてユーザ端末10へ送出される。なお、これらのポートは、たとえば、TCP/IPのポート番号により指定される。また、動画像データと関連情報との同期は、同期部43により確立される。
なお、動画像データおよび関連情報は、他の方式で多重化されてもよい。すなわち、動画像データおよび関連情報は、例えば、時間分割多重により多重化されてもよい。
このように、配信されるビデオコンテンツに挿入されている広告画像がスキップされると、その広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10に送信される。ただし、第2の実施形態では、サーバ装置20においてオリジナル画像と関連情報とが合成されることなく、動画像データおよび関連情報が多重化されてユーザ端末10へ送信される。このため、ユーザ端末10は、受信データから関連情報を抽出して表示装置13に表示する機能を備えている必要がある。
図15は、第2の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。第2の実施形態のユーザ端末10は、要求制御部51、分離部52、時刻情報抽出部53、復号部54、関連情報受信部55、および表示制御部56を備える。そして、ユーザ端末10は、基本機能として、サーバ装置20に対して映像情報の配信を要求する機能、サーバ装置20から動画像データを受信する機能、受信した動画像データから動画像を再生して表示装置13に表示する機能、サーバ装置20に対してユーザ要求を送信する機能を備えている。なお、これらの基本機能は、第1の実施形態のユーザ端末も備えている。
要求制御部51は、ユーザ入力を解析し、ユーザ要求を作成する。ここで、ユーザ入力とは、例えば、ユーザにより再生ボタン、停止ボタン、早送りボタン、スキップボタン、キー入力ボタン等が操作されることを意味する。そして、要求制御部51は、作成したユーザ要求をサーバ装置20へ送信する。このとき、ユーザ要求により広告画像がスキップされると、サーバ装置20は、上述したように、そのスキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10に送信する。
図16は、ユーザ要求およびその要求に応じたデータ配信の様子を示す図である。ユーザ端末10は、ユーザからの指示に従って再生要求をサーバ装置20へ送信する。サーバ装置20は、再生要求を受信すると、その再生要求により指定された動画像データの送信を開始する。そして、動画像データの配信中に、ユーザによりスキップ要求が与えられると、ユーザ端末10は、サーバ装置20に対して、スキップ開始時刻およびスキップ終了時刻を通知する。このとき、広告画像がスキップされたとすると、サーバ装置20は、スキップ後の動画像データとともに、スキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザ装置10に送信する。
なお、サーバ装置20からユーザ端末10へ配信される動画像データストリームは、符号化されたビデオデータおよび符号化されたオーディオデータから構成されているものとする。また、この動画像データストリームは、時刻情報が付与されているものとする。
分離部52は、受信データから動画像データおよび関連情報を抽出する。具体的には、動画像データおよび関連情報がそれぞれ予め決められているポートを利用して伝送されるとすると、分離部52は、画像データのために割り当てられているポートを介して受信したデータを復号部54へ送り、関連情報のために割り当てられているポートを介して受信したデータを関連情報受信部55へ送る。あるいは、動画像データおよび関連情報が時間分割多重方式で多重化されて伝送されるとすると、分離部52は、画像データのために割り当てられているタイムスロットから取り出したデータを復号部54へ送り、関連情報のために割り当てられているタイムスロットから取り出したデータを関連情報受信部55へ送る。なお、これらの処理は、公知の技術により実現可能である。
時刻情報抽出部53は、受信した動画像データに付与されている時刻情報を抽出し、それを要求制御部51に送る。復号部54は、受信した動画像データを復号することにより、動画像を再生する。そして、再生された動画像は、表示制御部56へ送られる。一方、関連情報受信部55は、受信データが関連情報を含んでいた場合には、その関連情報を受信する。
表示制御部56は、要求制御部51からの指示に従って、表示装置13に表示すべき画像を作成する。なお、関連情報受信部55がサーバ装置20から関連情報を受信していないときは、表示制御部56は、復号部54により再生された動画像を表示装置13に表示する。一方、関連情報受信部55がサーバ装置20から関連情報を受信しているときは、表示制御部56は、要求制御部51により指示されるタイミングに従って、復号部54により再生された動画像と関連情報とを合成し、その合成画像を表示装置13に表示する。
なお、表示制御部56による画像合成処理は、基本的に、図10を参照しながら説明したサーバ装置20における処理と同じである。すなわち、表示制御部56による画像合成処理は、復号部54により再生された動画像を構成する各フレームをそれぞれ縮小する処理、動画像を縮小することにより得られる余白領域に関連情報を配置する処理から構成される。
このように、第2の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされると、そのスキップされた広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10へ送信される。そして、そのユーザ端末10においてその関連情報がスキップ後の動画像に組み込まれて表示される。したがって、サーバ装置20において画像合成処理を行う必要がないので、サーバ装置20の負荷が軽くなる。
<第3の実施形態>
上述のように、第1および第2の実施形態においては、広告画像がスキップされたときに、その広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10へ送信される。これに対して、第3の実施形態では、広告画像に対応する関連情報は予めユーザ端末10に用意されており、広告画像がスキップされると、そのユーザ端末内に保持されている関連情報が抽出されて表示装置13に表示される
図17は、第3の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。図17において、要求制御部51、時刻情報抽出部53、復号部54、表示制御部56は、基本的に、図15を参照しながら説明したものと同じである。ただし、第3の実施形態における要求制御部51は、ユーザによりスキップ要求が入力されたとき、そのユーザ要求をサーバ装置20へ送信すると共に、関連情報読出し部58にも送る。また、第3の実施形態の映像情報配信システムでは、ユーザ要求としてスキップ要求がサーバ装置20へ送られたとき、サーバ装置20は、そのユーザ要求により広告画像がスキップされたとしても、その広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送ることはしない。
関連情報蓄積部57は、サーバ装置20から配信される動画像画像の中に含まれている広告画像に対応する関連情報を格納する。ここで、この関連情報は、例えば、動画像の配信開始の前に一括してサーバ装置20から受信する。すなわち、この場合、ユーザ端末10からサーバ装置20に対して所望のビデオコンテンツの配信が要求されると、サーバ装置20は、まず、指定されたビデオコンテンツの中に挿入されている広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送信し、その後、指定されたビデオコンテンツの動画像データの配信を開始する。
関連情報読出し部58は、基本的に、図6および図9に示した判断部33と同じ機能を有する。すなわち、関連情報読出し部58は、図9に示した判断部33と同様に、各広告画像が挿入されている時刻を表す情報、および各広告画像に対応する関連情報の格納場所を指し示すポインタを管理するテーブルを備えている。なお、「各広告画像が挿入されている時刻を表す情報」は、例えば、サーバ装置20から取得する。また、「関連情報の格納場所を指し示すポインタ」は、サーバ装置20から受信した関連情報を関連情報蓄積部57に書き込む際に登録される。
関連情報読出し部58は、要求制御部51からスキップ要求を受け取ると、上記テーブルを参照し、ユーザにより広告画像がスキップされたか否かを判断する。そして、広告画像がスキップされた場合には、関連情報読出し部58は、関連情報蓄積部57から対応する関連情報を抽出し、それを表示制御部56に渡す。
表示制御部56は、通常時は、復号部54により再生された動画像を表示装置13に表示する。また、広告画像がスキップされたときは、復号部54により再生された動画像および関連情報蓄積部57から抽出された関連情報を含む合成を生成し、その合成画像を表示装置13に表示する。
このように、第3の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされたときに表示される関連情報が、予めユーザ端末10に格納されているので、動画像データが配信されている最中に関連情報が伝送されることはない。したがって、スキップ要求に係わる処理の高速化が図れる。
<第4の実施形態>
上述のように、第1〜第3の実施形態では、広告画像がスキップされると、その広告画像に対応する関連情報が表示装置13に表示される。これに対して、第4の実施形態では、広告画像がスキップされたときは、スキップ後の動画像が表示される際に、広告画像も一緒に表示される。
具体的には、サーバ装置20は、スキップ要求を受信すると、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれているか否かを判断する。このとき、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれていれば、その広告画像をビデオコンテンツ格納装置31から読み出して保持する。そして、スキップ後の動画像にその広告画像を合成し、その合成画像をユーザ端末10へ送信する。ここで、この画像合成処理は、スキップ後の動画像を縮小する処理、広告画像を縮小する処理、およびそれらの縮小画像が適切に配置されるようにそれらの画像を合成する処理から構成される。なお、スキップ後の動画像および広告画像は、例えば、図11Aに示すようなレイアウトで配置される。
<映像情報を受信して格納する装置について>
上述したように、第1〜第4の実施形態の映像情報配信システムでは、ユーザの要求に応じてサーバ装置20からユーザ端末10へ動画像が配信される。これに対して、以下では、放送局から放送されるTV映像等を録画する装置について説明する。
図18は、動画像データを受信して格納する格納装置の構成図である。なお、この装置が受信する動画像データは、無線信号を利用して伝送されてもよいし、ケーブルを介して伝送されてもよい。また、伝送される動画像データは、図7に示したように、本編画像および広告画像から構成されるものとする。
CMチェック部61は、受信動画像データから広告画像を検出する。なお、動画像データの中に含まれている本編画像と広告画像とを識別して広告画像を検出する機能は、公知の技術により実現可能である。符号化部62は、受信した動画像データを所定の符号化方式で符号化する。時刻情報付加部63は、符号化部62により符号化された動画像データに時刻情報を付与する。そして、この動画像データは、動画像データ蓄積部64に格納される。
制御部65は、CMチェック部61により検出された広告画像の開始時刻および終了時刻を検出する。また、制御部65は、各広告画像を管理するためのテーブル(図9に示した判断部33に設けられているテーブルに相当する)を作成する。関連情報生成部66は、CMチェック部61により検出された広告画像に対応する関連情報を生成する。例えば、各広告画像に識別情報が付与されており、また、各広告画像に対応する文字情報が予め用意されているものとする。この場合、関連情報生成部66は、CMチェック部61により検出された広告画像に付与されている識別情報を検出し、その識別情報に対応する文字情報を出力することになる。あるいは、関連情報生成部66は、画像認識技術または音声認識技術を利用して、CMチェック部61により検出された広告画像の内容を解析し、対応する関連情報を生成するようにしてもよい。
時刻情報付加部67は、関連情報に時刻情報を付与する。そして、この関連情報は、関連情報蓄積部68に格納される。なお、制御部65のテーブルには、関連情報が格納されたアドレスを指し示すポインタが登録される。
上述のようにして蓄積された動画像データおよび関連情報は、例えば、図17に示したユーザ端末10により使用される。この場合、動画像データ蓄積部64から読み出される動画像データは、時刻情報抽出部53、符号化部54を介して表示制御部56に送られる。一方、図18に示す関連情報蓄積部68は、図17に示す関連情報蓄積部57に相当する。すなわち、ユーザにより広告画像がスキップされたときは、その広告画像に対応する関連情報が関連情報読出し部58により読み出されて表示制御部56に送られる。そして、表示制御部56は、表示装置13に表示すべき画像を出力する。
このように、上記格納装置によれば、放送局から放送されるTV映像等が録画され、その録画された映像が再生される際に広告画像がスキップされた場合であっても、その広告画像に対応する関連情報をユーザに視聴させることができる。
なお、上述の実施例では、広告画像がスキップされたときにその広告画像に対応する関連情報が表示される構成を示したが、本発明は、広告画像がスキップされる場合に限定されるものではない。すなわち、本発明は、配信される動画像の中の予め決められた特定画像がスキップされたときに、その特定画像に対応する関連情報が表示される構成に適用される。ここで、「特定情報」とは、例えば、映像情報の配信者または映像情報のスポンサーがユーザに特に視聴してもらいたい部分をいう。また、「関連情報」は、文字情報、静止画像、動画像のいずれであってもよい。
さらに、上述の実施例では、広告画像がスキップされたときにその広告画像に対応する関連情報が表示される構成を示したが、本発明は、スキップ処理に限定されるものではない。すなわち、本発明は、ユーザ端末において広告画像が特殊再生された場合にも適用される。ここで、「特殊再生」とは、早送り再生を含む。以下、ユーザにより「早送り再生」が要求された場合について説明する。
ユーザ端末10は、ユーザからの「早送り要求」を受け付ける機能を有している。そして、早送り要求が入力されると、早送りされる画像の開始時刻および終了時刻がサーバ装置20に通知される。一方、サーバ装置20の基本構成は、図6または図9に示した通りである。ただし、この場合、判断部33は、広告画像がスキップされてか否かを調べる代わりに、広告画像が早送りされたか否かを調べる。そして、もし、広告画像が早送りされた場合には、その広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送信する。このように、この実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像が早送りされると、その広告画像に対応する関連情報が表示装置13に表示されることになる。
このように、本発明によれば、広告などの予め決められた特定の画像がスキップまたは特殊再生された場合には、その特定の画像に対応する関連情報が表示される。したがって、広告に関連する情報を確実にユーザに伝えることができる。また、ユーザは、配信される動画像の中に広告などの特定の画像が挿入されていたとしても、所望のタイミングでその動画像をスキップまたは特殊再生できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、サーバ装置の基本機能を示す図である。
図2は、映像情報配信システムの構成図である。
図3は、MPEGのビデオデータの構造を示す図である。
図4は、MPEGオーディオのデータ構造を示す図である。
図5は、ビデオデータおよびオーディオデータを蓄積する際のパックの構造を示す図である。
図6は、第1の実施形態におけるサーバ装置の構成図である。
図7は、サーバ装置に蓄積されているビデオコンテンツを模式的に示す図である。
図8Aおよび図8Bは、スキップ要求が入力されたときの動画像配信動作を模式的に示す図である。
図9は、サーバ装置の動作を説明する図である。
図10は、サーバ装置に設けられる送信部の動作の一例を示す図である。
図11Aおよび図11Bは、本編画像および関連情報の配置の例を示す図である。
図12は、第1の実施形態のサーバ装置の変形例を示す。
図13は、ユーザの属性に対応する関連情報をユーザ端末に送信するサーバ装置の要部を示す図である。
図14は、第2の実施形態において使用されるサーバ装置の送信部の構成図である。
図15は、第2の実施形態において使用されるユーザ端末の構成図である。
図16は、ユーザ要求およびその要求に応じたデータ配信の様子を示す図である。
図17は、第3の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。
図18は、動画像データを受信して格納する格納装置の構成図である。
【書類名】 明細書
【特許請求の範囲】
【請求項1】 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【請求項2】 請求項1に記載の映像情報配信装置であって、
上記関連情報を格納する格納手段と、
上記スキップ後の動画像と上記格納手段に格納されている関連情報とを合成する合成手段をさらに有し、
上記送信手段は、上記合成手段により合成された画像を上記端末装置に送信する。
【請求項3】 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であ って、
本編画像および特定画像から構成される動画像を格納する第1の格納手段と、
上記特定画像に対応する関連情報を含む動画像を格納する第2の格納手段と、
上記第1の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置に送信する送信手段と、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、を有し、
上記送信手段は、上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像として上記第2の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置へ送信する
を特徴とする映像情報配信装置。
【請求項4】 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を受信したときに、その特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記特殊再生される動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記特殊再生後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【請求項5】 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と上記特定画像とを合成し、その合成画像を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【請求項6】 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する方法であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断し、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する
を特徴とする映像情報配信方法。
【請求項7】 ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
を有する映像情報受信装置。
【請求項8】 ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
上記特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
上記特殊再生後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
を有する映像情報受信装置。
【請求項9】 ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する方法であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信し、
上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得し、
上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる
を特徴とする映像情報受信方法。
【請求項10】 ネットワークを介して受信した映像情報を記録する映像情報記録装置であって、
受信した映像情報を格納する第1の格納手段と、
上記映像情報に挿入されている特定画像を検出する画像検出手段と、
上記特定画像が挿入されている時刻を検出する時刻検出手段と、
上記特定画像に対応する関連情報を生成する生成手段と、
上記時刻検出手段により検出された時刻と上記関連情報とを対応付けて格納する第2の格納手段と、
を有する映像情報記録装置。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、映像情報を配信するシステムに係わり、特に、ユーザからの要求に応じて映像情報を配信する配信装置、サーバ装置から配信される映像情報を受信する受信装置、および映像情報を受信して格納する格納装置に係わる。
【0002】
【背景技術】
近年、映像情報を蓄積しているサーバ装置からユーザの要求に応じたビデオコンテンツをネットワークを介して配信する映像情報配信システムが普及し始めている。このようなシステムは、一般に、VOD(Video on Demand)シス テムと呼ばれている。
【0003】
上記映像配信システムにおいて、映像情報を受信して表示する端末装置は、通常、サーバ装置に対して動画像の配信を要求する機能に加えて、特殊再生 (動画像のスキップ、早送り再生、一時停止など)を要求する機能を備えている。一方、サーバ装置は、図1に示すように、ユーザからの要求に対応するビデオコンテンツを格納装置から読み出し、それをユーザの端末装置に配信する。ここで、このサーバ装置は、ユーザの要求に従って、動画像をスキップしたり、動画像の配信を一時的に停止する機能を備えている。
【0004】
ところで、上記システムにより配信される映像情報の中には、しばしば、ユーザに必ず見てもらいたい映像が挿入されている。例えば、配信される映像情報の中には、その映像情報のスポンサーの広告映像が挿入されている。しかし、ユーザは、受信した映像情報を再生する際に、しばしば、上述の特殊再生機能を利用してその広告映像をスキップしてしまう。ここで、広告映像がユーザに見てもらえないと、現在のビジネスモデルでは、スポンサーはビデオコンテンツの制作のための資金を提供しなくなることが予想される。すなわち、良質な番組が減少してしまう危険性がある。
【0005】
このため、このような状況を回避するために様々な方式が提案されている。
例えば、広告映像部分のスキップを禁止する機能を備える構成、広告映像部分がスキップされたときに追加料金が課金される構成などが提案されている。
【0006】
しかし、これらの方式では、ユーザにとって使い勝手が悪いか、或いは、ユーザに受け入れられない可能性も考えられる。
なお、この問題は、VODシステム等のような映像情報配信システムにおいてのみ発生するものではなく、一般的なTVチューナ等により受信された映像情報を記録媒体に蓄積し、その蓄積した映像情報を再生する場合にも発生し得る。
【0007】
【発明の開示】
本発明は、映像情報が配信されるシステムにおいて、配信されるビデオコンテンツの中に含まれている特定の情報(特に、広告情報)をユーザに確実に視聴させるための方法を提供することを目的とする。
【0008】
本発明の映像情報配信装置は、端末装置からの要求に応じて動画像を配信する装置であって、上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときにそのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、を有する。
【0009】
映像配信システムにおいて上記映像配信装置が使用されると、上記特定画像がスキップされると、その特定画像に対応する関連情報が端末装置に送信される。したがって、上記特定画像がスキップされても、その特定画像に対応する関連情報が端末装置に表示されることとなる。すなわち、特定画像に関連する情報を確実にユーザに見せることができる。
【0010】
上記映像情報配信装置は、上記関連情報を格納する格納手段、および上記スキップ後の動画像と上記格納手段に格納されている関連情報とを合成する合成手段をさらに有するように構成されてもよい。この場合、上記送信手段は、上記合成手段により合成された画像を上記端末装置に送信する。この構成によれば、スキップ後の動画像に関連情報が組み込まれた画像を端末装置に表示させることができる。
【0011】
あるいは、上記映像情報配信装置は、上記関連情報を格納する格納手段をさらに有し、上記送信手段が上記スキップ後の動画像および上記関連情報を多重化して上記端末装置に送信するように構成されてもよい。この場合、スキップ後の動画像および関連情報は、端末装置において合成されて表示される。
【0012】
本発明の映像情報受信装置は、ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて上記サーバ装置から動画像を受信するために使用され、上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときにその特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、を有する。
【0013】
上記映像情報受信装置によれば、上記特定画像がスキップされると、サーバ装置等からその特定画像に対応する関連情報が受信する。したがって、上記特定画像がスキップされても、その特定画像に対応する関連情報を表示装置に表示することができる。すなわち、特定画像に関連する情報を確実にユーザに見せることができる。
【0014】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図2は、映像情報配信システムの構成図である。このシステムにおいて、ユーザ端末10は、ネットワークを介してサーバ装置20に接続されており、サーバ装置20に対して動画像の配信を要求する。ここで、このネットワークは、公衆網であってもよいし、私設網であってもよい。また、このネットワークの一部または全部が無線網であってもよい。さらに、通信プロトコルは、特に限定されるものではない。一方、サーバ装置20は、ユーザ端末10からの要求に従って動画像を配信する。
【0015】
ユーザ端末10は、ユーザからの要求をサーバ装置20に送信する要求部11、およびサーバ装置20から受信した動画像データを再生する再生部12を備える。ここで、ユーザからの要求は、「再生」、「停止」、「早送り再生」、「スキップ」などを含む。また、ユーザ端末10は、サーバ装置20から配信された動画像を表示する表示装置13を備える。
【0016】
サーバ装置20は、受付け部21、格納装置22、制御部23、および送信部24を備える。受付け部21は、ユーザ端末10から送られてくるユーザ要求を受け付ける。格納装置22は、ユーザ端末10に配信すべき映像情報の動画像データを格納する。制御部23は、受付け部21により受け付けられたユーザ要求に従って、格納装置22から対応する動画像データを読み出す。そして、送信部24は、制御部23により格納装置22から読み出された動画像データをユーザ端末10に送信する。
【0017】
上記構成により、ユーザは、ユーザ端末10を利用してサーバ装置20へ要求を送ることにより、所望のビデオコンテンツを受信して視聴することができる。
格納装置22に格納される動画像データ(オーディオデータを含む)は、特に限定されるものではないが、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)において規定されている仕様に従うものとする。
【0018】
図3は、MPEGのビデオデータの構造を示す図である。MPEGのビデオデータは、シーケンスヘッダ(SH)とそれに続くグループオブピクチャ(GOP)から構成されており、その最終部にシーケンスエンドコード(SEC)が設けられている。各グループオブピクチャ(GOP)は、複数のピクチャを含んでいる。なお、各グループオブピクチャ(GOP)は、基本的に、Iピクチャ(フレーム内符号化画像)、Pピクチャ(フレーム間順方向予測符号化画像)、およびBピクチャ(フレーム間双方向予測符号化画像)を含んでいる。
【0019】
各ピクチャデータは、それぞれ複数のスライスから構成されており、各スライスは、それぞれ複数のマクロブロック(MB)から構成されている。なお、各マクロブロック(MB)は、輝度信号(Y)および色差信号(Cb、Cr)から構成されている。そして、輝度信号(Y)は、4個の8×8ブロックから構成され、色差信号(Cb、Cr)は、それぞれ1個の8×8ブロックから構成されている。
【0020】
上記ビデオデータへのアクセスは、基本的に、グループオブピクチャ(GOP)を単位として行われる。また、動画像データは、上記8×8ブロックを単位とした離散コサイン変換(DCT)、量子化、可変符号化などにより圧縮される。
【0021】
図4は、MPEGオーディオのデータ構造を示す図である。MPEGオーディオデータは、フレーム毎に作成されるAAU(Audio Access Unit)により 構成される。AAUは、オーディオ信号に復号できる最小単位であって、一定のサンプル数(384サンプル)のデータを含んでいる。そして、AAUは、ヘッダ、エラーチェック(EC)、およびオーディオデータから構成されている。ここで、エラーチェック(EC)は、例えば16ビットCRCであるが、必須要素ではない。また、オーディオデータは、アロケーション、スケールファクタ、サンプルから構成される。なお、アロケーションは、ビット割当て情報である。スケールファクタは、各チャネルの波形再生時の倍率を表示する。サンプルは、符号化されたサンプリングデータである。
【0022】
上記ビデオデータは、ピクチャ単位またはGOP単位でパケット化される。一方、オーディオデータは、AAU単位でパケット化される。そして、複数のビデオパケットまたはオーディオパケットを束ねることにより、図5に示すように、「パック」が構成される。
【0023】
各パックには、パックヘッダ及びシステムヘッダが付与される。ここで、パックヘッダは、動画像データを再生する際の基準時刻を表すSCR(System Clock
Reference)を含んでいる。また、システムヘッダは、ビットレートを表す情報およびビデオチャネル/オーディオチャネルのチャネル数を表す情報などを含んでいる。
【0024】
上記構成のビデオデータおよびオーディオデータが格納装置22に格納される際には、各パックのSCRと格納アドレスとの対応関係を管理するテーブルが作成される。そして、格納装置22から動画像データを読み出す際には、そのテーブルが参照される。
【0025】
また、動画像データには、再生タイミングを表示するタイムスタンプが付加されている。具体的には、例えば、ビデオデータの各フレーム毎に、再生出力の時刻を管理するためのPTS(Presentation Time Stamp)および復号の時 刻を管理するためのDTS(Decoding Time Stamp)が付加されている。
【0026】
以下、本発明に係わる映像情報配信システムの具体的な実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
第1の実施形態では、ユーザ要求により動画像の一部がスキップされるときに、そのスキップされる動画像の中に広告画像が含まれているか否かが調べられる。そして、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれていたときは、ユーザ端末10の表示装置13にスキップ後の動画像が表示される際に、スキップされた広告画像に対応する関連情報がその表示装置13に表示される。ここで、関連情報とは、ユーザ端末10に配信される動画像の中に挿入されている広告画像に関連する情報であり、文字データであってもよいし、静止画データであってもよいし、動画像データであってもよい。また、関連情報は、基本的に、対応する広告画像の内容を簡略化した文字情報または画像情報から構成される。例えば、ある菓子の広告画像に対応する関連情報は、その菓子を製造する会社の社名を表す情報、その菓子の名称を表す情報、その菓子の特徴やセールスポイント等を表す情報等から構成される。
【0027】
図6は、第1の実施形態におけるサーバ装置20の構成図である。サーバ装置20は、ユーザからの要求に従ってビデオコンテンツ格納装置31から対応するビデオコンテンツの動画像データを読み出し、それをユーザ端末10へ配信する。ここで、ビデオコンテンツ格納装置31は、サーバ装置20の一部として実現されてもよいし、サーバ装置20とは独立した装置により実現されてもよい。また、ビデオコンテンツ格納装置31は、ユーザ端末10に配信すべきビデオコンテンツの動画像データを格納している。ここで、ユーザ端末10へ配信されるビデオコンテンツは、図7に示すように、本編画像および広告画像(CM)から構成されている。なお、ビデオコンテンツ格納装置31に格納されているビデオコンテンツのことを、オリジナル映像またはオリジナル画像と呼ぶことがある。
【0028】
ユーザからの要求は、少なくとも、ユーザまたはユーザ端末10を識別する情報、および要求内容を表す情報を含んでいる。ここで、サーバ装置20は、少なくとも、再生要求、停止要求、早送り要求、およびスキップ要求を受け付ける。すなわち、ユーザ端末10は、少なくとも、「再生」、「停止」、「早送り再生」、「スキップ」の中の任意の要求をユーザに選択させることが出来る。
【0029】
ユーザからの要求は、受付け部21により受け付けられる。そして、受付け部21は、受信したユーザ要求を解析し、その結果を読出し制御部32に通知する。ここで、ユーザにより「再生」が要求されたとすると、読出し制御部32は、指定されたビデオコンテンツの動画像データをビデオコンテンツ格納装置31から読み出す。そして、送信部24は、その動画像データをユーザ端末10へ送信する。この結果、ユーザ端末10の表示装置13には、サーバ装置20から配信される動画像が表示されることになる。例えば、図7に示すビデオコンテンツがユーザ端末10に配信されると、表示装置13には、本編画像の途中に広告画像が挿入された映像が表示されることになる。
【0030】
一方、表示装置13に動画像が表示されている最中に、ユーザが「スキップ」を要求したとすると、その要求は、受付け部21により受け付けられる。そして、受付け部21は、スキップ開始時刻およびスキップ終了時刻を検出し、その結果を読出し制御部32および判断部33に通知する。この場合、読出し制御部32は、スキップ開始時刻までの動画像データを読み出した後、スキップ開始時刻からスキップ終了時刻までの動画像データを読み出すことなくスキップ終了時刻以降の動画像データを読み出す。一方、判断部33は、スキップ開始時刻からスキップ終了時刻までの期間に広告画像が含まれているか否かを調べる。そして、その期間に広告画像が含まれていたときは、関連情報格納部34から上記スキップされた広告画像に対応する関連情報を読み出して送信部24に渡す。
【0031】
送信部24は、判断部33から関連情報を受け取ると、スキップ後の動画像および上記関連情報を含む合成画像を生成し、その合成画像をユーザ端末10へ送信する。
【0032】
図8Aおよび図8Bは、スキップ要求が入力されたときの動画像配信動作を模式的に示す図である。ここでは、ビデオコンテンツ格納装置31に格納されているオリジナル映像が、画像A、画像B、画像C、...画像H、画像I、画像J、...から構成されているものとする。また、画像Gは、広告画像であって、所定時間(例えば、60秒)の動画像であるものとする。
【0033】
図8Aにおいて、画像D、Eをスキップする旨の要求が入力されると、読出し制御部32は、画像A〜Cを読み出した後、画像D、Eをスキップして画像G〜Jを読み出す。このとき、スキップ要求により指定された動画像の中に広告画像は含まれていないので、判定部33は、その旨を送信部24に通知する。そして、送信部24は、読出し制御部32により読み出された画像A〜C、G〜Jをユーザ端末10へ送信する。したがって、この場合、ユーザ端末10の表示装置13には、画像A〜Cに続いて画像G〜Jが表示されることになる。
【0034】
一方、図8Bにおいて、画像Gをスキップする旨の要求が入力されると、読出し制御部32は、画像A〜Fを読み出した後、画像Gをスキップして画像H〜Jを読み出す。このとき、スキップ要求により指定された動画像の中に広告画像が含まれているので、判定部33は、画像Gに対応する関連情報gを関連情報格納部34から読み出して送信部24に渡す。
【0035】
送信部24は、関連情報gを受け取ると、上記スキップの後の所定のタイミングでオリジナル画像とその関連情報gとを合成する。図8Bに示す例では、関連情報gは、画像スキップが終了した直後のオリジナル画像と合成されている。すなわち、画像Hおよび関連情報gから構成される合成画像が生成されている。したがって、この場合、表示装置13において上記動画像が表示される際、画像Hが表示されるべきタイミングで、画像Hおよび関連情報gを含む合成画像が表示されることになる。
【0036】
このように、第1の実施形態の映像情報配信システムにおいては、ユーザにより広告画像がスキップされると、その広告画像に関連する情報がスキップ後の画像といっしょにユーザ端末に表示される。したがって、画像提供者(または、スポンサー)は、広告画像がスキップされたとしても、それに関連する情報を確実にユーザに見せることができる。一方、ユーザは、特別なコストを払うことなく、所望のタイミングで動画像をスキップできる。
【0037】
なお、スキップ要求は、例えば、ユーザ端末10が備えるスキップボタンを利用してユーザにより入力される。この場合、ユーザは、動画像の一部をスキップしたいときは、上記スキップボタンを押す(あるいは、クリックする)。また、「動画像をスキップする時間」は、例えば、スキップボタンが連続的に押された時間、またはスキップボタンが繰り返し押された回数により指定される。あるいは、「動画像をスキップする時間」は、キーボード等を利用して直接的に指定されてもよい。
【0038】
ユーザ端末10は、ユーザによりスキップ要求が入力されると、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」を算出する。ここで、「スキップ開始時刻」は、例えば、ユーザによりスキップボタンが押された時刻である。また、「スキップ終了時刻」は、「スキップ開始時刻」から「動画像をスキップする時間」が経過した時刻である。なお、これらの時刻は、それぞれ、表示装置13に表示される動画像の先頭を基準として計時される。また、これらの時刻は、例えば、上述したSCR、PTS、DTSなどを利用して求めるようにしてもよい。そして、ユーザ端末10は、スキップ要求として、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」をサーバ装置20に送信する。これにより、サーバ装置20は、動画像をスキップすべき時間領域を認識することができる。なお、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」は、サーバ装置20において算出されてもよい。
【0039】
図9は、サーバ装置20の動作を説明する図である。図9において、判断部33は、オリジナル映像の中に挿入されている広告画像を管理するためのテーブルを備えている。ここで、このテーブルには、各広告画像についての登場時刻(開始時刻および終了時刻)、および関連情報の格納場所を示すポインタが登録されている。なお、関連情報格納部34には、各広告画像に対応する関連情報が格納されている。そして、これらの格納アドレスが、上記テーブルに登録されている。
【0040】
図9に示す実施例では、サーバ装置20からユーザ端末10へ動画像が配信されている最中に、サーバ装置20がユーザ端末10からスキップ要求を受信している。ここで、このスキップ要求は、「スキップ開示時刻=0:20:00、スキップ終了時刻=0:21:00」であったものとする。
【0041】
上記スキップ要求は、受付け部21により受け付けられて解析される。そして、受付け部21は、スキップ時間情報を生成し、それを読出し制御部32および判断部33に通知する。ここで、スキップ時間情報は、「スキップ開始時刻」および「スキップ終了時刻」から構成されている。
【0042】
読出し制御部32は、スキップ時間情報が与えられたときは、その情報に従ってビデオコンテンツ格納装置31から動画像データを読み出す。すなわち、ビデオコンテンツ格納装置31から動画像データを読み出す際に、「0:20:00〜0:21:00」に相当する領域をスキップする。
【0043】
一方、判断部33は、上述したテーブルを参照することにより、ユーザによりスキップされる動画像の中に、広告画像が含まれているか否かを調べる。この例では、ユーザによりスキップされる動画像の中に、図9に示すテーブルの第2番目のレコードに登録されている広告画像が含まれている。したがって、この場合、その広告画像に対応するポインタBが得られる。そして、判断部33は、このポインタBを利用して関連情報格納部34から対応する関連情報を抽出し、それを送信部24に渡す。
【0044】
送信部24は、読出し制御部32により読み出された動画像をユーザ端末10に送信すると共に、判断部33から関連情報が与えられた場合は、その関連情報もユーザ端末10に送信する。以下、図10を参照しながら送信部24の動作を説明する。
【0045】
送信部24は、まず、読出し制御部32により読み出されたスキップ後の動画像データを復号する。これにより、スキップ後の動画像の各フレームが生成される。すなわち、例えば、スキップ後の動画像を構成する各フレームのビットマップデータが生成される。このとき、送信部24は、判断部33から与えられた関連情報の表示時間に相当する期間の動画像データのみを復号する。例えば、関連情報を表示すべき時間が30秒であったとすると、30秒分の動画像データを復号する。
【0046】
続いて、送信部24は、再生した動画像を構成する各フレームの画像をそれぞれ縮小する。ここで、画像を縮小する処理は、公知の技術により実現することができる。そして、縮小された画像および関連情報から構成される合成画像が生成される。このとき、関連情報は、オリジナル画像を縮小することによって得られる余白領域(マージン領域)に配置される。この後、送信部24は、オリジナル画像および関連情報から構成される合成画像を符号化し、その符号化された画像データをユーザ端末10へ送信する。
【0047】
オリジナル画像および関連情報の配置は、特に限定されるものではないが、例えば、フレームの上端、下端、右端、左端、或いはいずれかのコーナー部に関連情報が配置されるようにレイアウトされる。例えば、図11Aに示す例は、フレームの左下領域に関連情報(画像情報)が配置される場合を示している。また、図11Bに示す例は、フレームの下端領域に関連情報(文字情報)が配置される場合を示している。
【0048】
なお、上述の実施例では、オリジナル画像を縮小することにより得られる余白領域に関連情報が配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、オリジナル画像を縮小することなく、オリジナル画像に上書きするように関連情報が表示されるようにしてもよい。
【0049】
また、図10に示す例では、広告画像がスキップされたときにサーバ装置20においてオリジナル画像と関連情報とが合成されるが、オリジナル画像および関連情報を含む合成画像の動画像データを予め用意しておくようにしてもよい。この場合、図12に示すように、関連情報格納部34の代わりに、合成画像格納部35が設けられる。ここで、合成画像格納部35には、例えば、オリジナル画像および関連情報から構成される合成画像の動画像データが格納されている。また、送信部24は、読出し制御部32により読み出された動画像データまたは合成画像格納部35から読み出された動画像データの一方を選択する選択部36を備える。ここで、選択部部36は、判断部33からの指示に従って一方の動画像データを選択する。すなわち、選択部36は、通常時は読出し制御部32により読み出された動画像データを選択して出力し、広告画像がスキップされたときは、合成画像格納部35から読み出された動画像データを選択して出力する。
【0050】
この構成によれば、広告画像がスキップされたときに、図10に示した一連の処理(オリジナル画像を再生する処理、再生されたオリジナル画像を縮小する処理、縮小されたオリジナル画像と関連情報とを合成する処理、生成された合成画像を符号化する処理)を実行することなく、スキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザに見せることができる。すなわち、サーバ装置20の負荷が軽くなる。
【0051】
ところで、広告画像がスキップされたときにユーザ端末10へ送信される関連情報は、ユーザごとに異なっていてもよい。すなわち、各広告画像について複数の関連情報を用意しておき、ユーザの属性(例えば、ユーザの年齢、性別、家族構成など)に応じて、適切な関連情報を選択してユーザ端末10送信するようにしてもよい。
【0052】
図13は、ユーザ毎に適切な関連情報を送信するための構成を示す図である。図13において、判断部33は、各ユーザのIDとその属性との対応関係を格納するテーブルを備える。ここで、各ユーザの属性は、予め登録されているものとする。また、関連情報格納部34には、広告画像ごとに、それぞれ複数種類の関連情報が格納されている。
【0053】
上記構成において、スキップ要求は、ユーザIDおよびスキップ時間情報を含んでいる。そして、図13に示す例では、スキップ時間情報に基づいてポインタBが得られ、また、ユーザIDに基づいて属性yが得られてる。この場合、判断部33は、関連情報格納部34から関連情報Byを抽出する。そして、このようにして抽出された関連情報がユーザ端末10へ送信される。
【0054】
したがって、図13に示す構成を導入すれば、ビデオコンテンツを視聴しているユーザに対して効果的な関連情報を送ることができるので、広告効果が向上する。
【0055】
このように、第1の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされると、サーバ装置20において、スキップ後の動画像にスキップされた広告画像に対応する関連情報が組み込まれた合成画像が生成される。そして、その合成画像がユーザ端末10へ配信される。したがって、ユーザ端末10は、受信したデータを復号することにより、関連情報を含む動画像を再生できる。すなわち、ユーザ端末10は、関連情報を表示するために特別な機能を設ける必要はない。
【0056】
<第2の実施形態>
上述のように、第1の実施形態においては、サーバ装置20においてスキップ後のオリジナル画像および関連情報から構成される合成画像が生成され、その合成画像がユーザ端末20へ送信される。これに対して、第2の実施形態では、スキップされた広告画像に対応する関連情報は、オリジナル画像とは別個にユーザ端末10へ送信される。そして、ユーザ端末10においてオリジナル画像と関連情報とが合成され、表示装置13に表示される。
【0057】
第2の実施形態の映像情報配信システムにおいて使用されるサーバ装置の構成は、基本的には、第1の実施形態において使用されるサーバ装置と同じである。すなわち、第2の実施形態のサーバ装置も、図6に示した受付け部21、読出し制御部32、判断部33、および関連情報格納部34を備えている。そして、広告画像がスキップされたときは、その広告画像に対応する関連情報が関連情報格納部34から抽出される。しかし、第2の実施形態のサーバ装置20が備える送信部は、上述した第1の実施形態における送信部とは異なっている。
【0058】
第2の実施形態におけるサーバ装置の送信部は、図14に示すように、コンテンツ送出部41、関連情報送出部42、および同期部43を備える。ここで、コンテンツ送出部41は、読出し制御部32により読み出された動画像データを、予め決められたポート(#0)を利用してユーザ端末10へ送出する。一方、関連情報送出部42は、判断部33から関連情報が与えられたときに、その関連情報を予め決められたポート(#1)を利用してユーザ端末10へ送出する。このように、動画像データおよび関連情報は、チャネル多重により多重化されてユーザ端末10へ送出される。なお、これらのポートは、たとえば、TCP/IPのポート番号により指定される。また、動画像データと関連情報との同期は、同期部43により確立される。
【0059】
なお、動画像データおよび関連情報は、他の方式で多重化されてもよい。すなわち、動画像データおよび関連情報は、例えば、時間分割多重により多重化されてもよい。
【0060】
このように、配信されるビデオコンテンツに挿入されている広告画像がスキップされると、その広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10に送信される。ただし、第2の実施形態では、サーバ装置20においてオリジナル画像と関連情報とが合成されることなく、動画像データおよび関連情報が多重化されてユーザ端末10へ送信される。このため、ユーザ端末10は、受信データから関連情報を抽出して表示装置13に表示する機能を備えている必要がある。
【0061】
図15は、第2の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。第2の実施形態のユーザ端末10は、要求制御部51、分離部52、時刻情報抽出部53、復号部54、関連情報受信部55、および表示制御部56を備える。そして、ユーザ端末10は、基本機能として、サーバ装置20に対して映像情報の配信を要求する機能、サーバ装置20から動画像データを受信する機能、受信した動画像データから動画像を再生して表示装置13に表示する機能、サーバ装置20に対してユーザ要求を送信する機能を備えている。なお、これらの基本機能は、第1の実施形態のユーザ端末も備えている。
【0062】
要求制御部51は、ユーザ入力を解析し、ユーザ要求を作成する。ここで、ユーザ入力とは、例えば、ユーザにより再生ボタン、停止ボタン、早送りボタン、スキップボタン、キー入力ボタン等が操作されることを意味する。そして、要求制御部51は、作成したユーザ要求をサーバ装置20へ送信する。このとき、ユーザ要求により広告画像がスキップされると、サーバ装置20は、上述したように、そのスキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10に送信する。
【0063】
図16は、ユーザ要求およびその要求に応じたデータ配信の様子を示す図である。ユーザ端末10は、ユーザからの指示に従って再生要求をサーバ装置20へ送信する。サーバ装置20は、再生要求を受信すると、その再生要求により指定された動画像データの送信を開始する。そして、動画像データの配信中に、ユーザによりスキップ要求が与えられると、ユーザ端末10は、サーバ装置20に対して、スキップ開始時刻およびスキップ終了時刻を通知する。このとき、広告画像がスキップされたとすると、サーバ装置20は、スキップ後の動画像データとともに、スキップされた広告画像に対応する関連情報をユーザ装置10に送信する。
【0064】
なお、サーバ装置20からユーザ端末10へ配信される動画像データストリームは、符号化されたビデオデータおよび符号化されたオーディオデータから構成されているものとする。また、この動画像データストリームは、時刻情報が付与されているものとする。
【0065】
分離部52は、受信データから動画像データおよび関連情報を抽出する。具体的には、動画像データおよび関連情報がそれぞれ予め決められているポートを利用して伝送されるとすると、分離部52は、画像データのために割り当てられているポートを介して受信したデータを復号部54へ送り、関連情報のために割り当てられているポートを介して受信したデータを関連情報受信部55へ送る。あるいは、動画像データおよび関連情報が時間分割多重方式で多重化されて伝送されるとすると、分離部52は、画像データのために割り当てられているタイムスロットから取り出したデータを復号部54へ送り、関連情報のために割り当てられているタイムスロットから取り出したデータを関連情報受信部55へ送る。なお、これらの処理は、公知の技術により実現可能である。
【0066】
時刻情報抽出部53は、受信した動画像データに付与されている時刻情報を抽出し、それを要求制御部51に送る。復号部54は、受信した動画像データを復号することにより、動画像を再生する。そして、再生された動画像は、表示制御部56へ送られる。一方、関連情報受信部55は、受信データが関連情報を含んでいた場合には、その関連情報を受信する。
【0067】
表示制御部56は、要求制御部51からの指示に従って、表示装置13に表示すべき画像を作成する。なお、関連情報受信部55がサーバ装置20から関連情報を受信していないときは、表示制御部56は、復号部54により再生された動画像を表示装置13に表示する。一方、関連情報受信部55がサーバ装置20から関連情報を受信しているときは、表示制御部56は、要求制御部51により指示されるタイミングに従って、復号部54により再生された動画像と関連情報とを合成し、その合成画像を表示装置13に表示する。
【0068】
なお、表示制御部56による画像合成処理は、基本的に、図10を参照しながら説明したサーバ装置20における処理と同じである。すなわち、表示制御部56による画像合成処理は、復号部54により再生された動画像を構成する各フレームをそれぞれ縮小する処理、動画像を縮小することにより得られる余白領域に関連情報を配置する処理から構成される。
【0069】
このように、第2の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされると、そのスキップされた広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10へ送信される。そして、そのユーザ端末10においてその関連情報がスキップ後の動画像に組み込まれて表示される。したがって、サーバ装置20において画像合成処理を行う必要がないので、サーバ装置20の負荷が軽くなる。
【0070】
<第3の実施形態>
上述のように、第1および第2の実施形態においては、広告画像がスキップされたときに、その広告画像に対応する関連情報がサーバ装置20からユーザ端末10へ送信される。これに対して、第3の実施形態では、広告画像に対応する関連情報は予めユーザ端末10に用意されており、広告画像がスキップされると、そのユーザ端末内に保持されている関連情報が抽出されて表示装置13に表示される
図17は、第3の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。図17において、要求制御部51、時刻情報抽出部53、復号部54、表示制御部56は、基本的に、図15を参照しながら説明したものと同じである。ただし、第3の実施形態における要求制御部51は、ユーザによりスキップ要求が入力されたとき、そのユーザ要求をサーバ装置20へ送信すると共に、関連情報読出し部58にも送る。また、第3の実施形態の映像情報配信システムでは、ユーザ要求としてスキップ要求がサーバ装置20へ送られたとき、サーバ装置20は、そのユーザ要求により広告画像がスキップされたとしても、その広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送ることはしない。
【0071】
関連情報蓄積部57は、サーバ装置20から配信される動画像画像の中に含まれている広告画像に対応する関連情報を格納する。ここで、この関連情報は、例えば、動画像の配信開始の前に一括してサーバ装置20から受信する。すなわち、この場合、ユーザ端末10からサーバ装置20に対して所望のビデオコンテンツの配信が要求されると、サーバ装置20は、まず、指定されたビデオコンテンツの中に挿入されている広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送信し、その後、指定されたビデオコンテンツの動画像データの配信を開始する。
【0072】
関連情報読出し部58は、基本的に、図6および図9に示した判断部33と同じ機能を有する。すなわち、関連情報読出し部58は、図9に示した判断部33と同様に、各広告画像が挿入されている時刻を表す情報、および各広告画像に対応する関連情報の格納場所を指し示すポインタを管理するテーブルを備えている。なお、「各広告画像が挿入されている時刻を表す情報」は、例えば、サーバ装置20から取得する。また、「関連情報の格納場所を指し示すポインタ」は、サーバ装置20から受信した関連情報を関連情報蓄積部57に書き込む際に登録される。
【0073】
関連情報読出し部58は、要求制御部51からスキップ要求を受け取ると、上記テーブルを参照し、ユーザにより広告画像がスキップされたか否かを判断する。そして、広告画像がスキップされた場合には、関連情報読出し部58は、関連情報蓄積部57から対応する関連情報を抽出し、それを表示制御部56に渡す。
【0074】
表示制御部56は、通常時は、復号部54により再生された動画像を表示装置13に表示する。また、広告画像がスキップされたときは、復号部54により再生された動画像および関連情報蓄積部57から抽出された関連情報を含む合成を生成し、その合成画像を表示装置13に表示する。
【0075】
このように、第3の実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像がスキップされたときに表示される関連情報が、予めユーザ端末10に格納されているので、動画像データが配信されている最中に関連情報が伝送されることはない。したがって、スキップ要求に係わる処理の高速化が図れる。
【0076】
<第4の実施形態>
上述のように、第1〜第3の実施形態では、広告画像がスキップされると、その広告画像に対応する関連情報が表示装置13に表示される。これに対して、第4の実施形態では、広告画像がスキップされたときは、スキップ後の動画像が表示される際に、広告画像も一緒に表示される。
【0077】
具体的には、サーバ装置20は、スキップ要求を受信すると、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれているか否かを判断する。このとき、スキップされる動画像の中に広告画像が含まれていれば、その広告画像をビデオコンテンツ格納装置31から読み出して保持する。そして、スキップ後の動画像にその広告画像を合成し、その合成画像をユーザ端末10へ送信する。ここで、この画像合成処理は、スキップ後の動画像を縮小する処理、広告画像を縮小する処理、およびそれらの縮小画像が適切に配置されるようにそれらの画像を合成する処理から構成される。なお、スキップ後の動画像および広告画像は、例えば、図11Aに示すようなレイアウトで配置される。
<映像情報を受信して格納する装置について>
上述したように、第1〜第4の実施形態の映像情報配信システムでは、ユーザの要求に応じてサーバ装置20からユーザ端末10へ動画像が配信される。これに対して、以下では、放送局から放送されるTV映像等を録画する装置について説明する。
【0078】
図18は、動画像データを受信して格納する格納装置の構成図である。なお、この装置が受信する動画像データは、無線信号を利用して伝送されてもよいし、ケーブルを介して伝送されてもよい。また、伝送される動画像データは、図7に示したように、本編画像および広告画像から構成されるものとする。
【0079】
CMチェック部61は、受信動画像データから広告画像を検出する。なお、動画像データの中に含まれている本編画像と広告画像とを識別して広告画像を検出する機能は、公知の技術により実現可能である。符号化部62は、受信した動画像データを所定の符号化方式で符号化する。時刻情報付加部63は、符号化部62により符号化された動画像データに時刻情報を付与する。そして、この動画像データは、動画像データ蓄積部64に格納される。
【0080】
制御部65は、CMチェック部61により検出された広告画像の開始時刻および終了時刻を検出する。また、制御部65は、各広告画像を管理するためのテーブル(図9に示した判断部33に設けられているテーブルに相当する)を作成する。関連情報生成部66は、CMチェック部61により検出された広告画像に対応する関連情報を生成する。例えば、各広告画像に識別情報が付与されており、また、各広告画像に対応する文字情報が予め用意されているものとする。この場合、関連情報生成部66は、CMチェック部61により検出された広告画像に付与されている識別情報を検出し、その識別情報に対応する文字情報を出力することになる。あるいは、関連情報生成部66は、画像認識技術または音声認識技術を利用して、CMチェック部61により検出された広告画像の内容を解析し、対応する関連情報を生成するようにしてもよい。
【0081】
時刻情報付加部67は、関連情報に時刻情報を付与する。そして、この関連情報は、関連情報蓄積部68に格納される。なお、制御部65のテーブルには、関連情報が格納されたアドレスを指し示すポインタが登録される。
【0082】
上述のようにして蓄積された動画像データおよび関連情報は、例えば、図17に示したユーザ端末10により使用される。この場合、動画像データ蓄積部64から読み出される動画像データは、時刻情報抽出部53、符号化部54を介して表示制御部56に送られる。一方、図18に示す関連情報蓄積部68は、図17に示す関連情報蓄積部57に相当する。すなわち、ユーザにより広告画像がスキップされたときは、その広告画像に対応する関連情報が関連情報読出し部58により読み出されて表示制御部56に送られる。そして、表示制御部56は、表示装置13に表示すべき画像を出力する。
【0083】
このように、上記格納装置によれば、放送局から放送されるTV映像等が録画され、その録画された映像が再生される際に広告画像がスキップされた場合であっても、その広告画像に対応する関連情報をユーザに視聴させることができる。
【0084】
なお、上述の実施例では、広告画像がスキップされたときにその広告画像に対応する関連情報が表示される構成を示したが、本発明は、広告画像がスキップされる場合に限定されるものではない。すなわち、本発明は、配信される動画像の中の予め決められた特定画像がスキップされたときに、その特定画像に対応する関連情報が表示される構成に適用される。ここで、「特定情報」とは、例えば、映像情報の配信者または映像情報のスポンサーがユーザに特に視聴してもらいたい部分をいう。また、「関連情報」は、文字情報、静止画像、動画像のいずれであってもよい。
【0085】
さらに、上述の実施例では、広告画像がスキップされたときにその広告画像に対応する関連情報が表示される構成を示したが、本発明は、スキップ処理に限定されるものではない。すなわち、本発明は、ユーザ端末において広告画像が特殊再生された場合にも適用される。ここで、「特殊再生」とは、早送り再生を含む。以下、ユーザにより「早送り再生」が要求された場合について説明する。
【0086】
ユーザ端末10は、ユーザからの「早送り要求」を受け付ける機能を有している。そして、早送り要求が入力されると、早送りされる画像の開始時刻および終了時刻がサーバ装置20に通知される。一方、サーバ装置20の基本構成は、図6または図9に示した通りである。ただし、この場合、判断部33は、広告画像がスキップされてか否かを調べる代わりに、広告画像が早送りされたか否かを調べる。そして、もし、広告画像が早送りされた場合には、その広告画像に対応する関連情報をユーザ端末10へ送信する。このように、この実施形態の映像情報配信システムでは、広告画像が早送りされると、その広告画像に対応する関連情報が表示装置13に表示されることになる。
【0087】
このように、本発明によれば、広告などの予め決められた特定の画像がスキップまたは特殊再生された場合には、その特定の画像に対応する関連情報が表示される。したがって、広告に関連する情報を確実にユーザに伝えることができる。また、ユーザは、配信される動画像の中に広告などの特定の画像が挿入されていたとしても、所望のタイミングでその動画像をスキップまたは特殊再生できる。
【0088】
(付記1)端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【0089】
(付記2) 付記1に記載の映像情報配信装置であって、
上記関連情報を格納する格納手段と、
上記スキップ後の動画像と上記格納手段に格納されている関連情報とを合成する合成手段をさらに有し、
上記送信手段は、上記合成手段により合成された画像を上記端末装置に送信する。
【0090】
(付記3) 付記2に記載の映像情報配信装置であって、
上記合成手段は、上記スキップ後の動画像を縮小すると共に、余白領域に上記関連情報を配置する。
【0091】
(付記4) 付記1に記載の映像情報配信装置であって、
上記関連情報を格納する格納手段をさらに有し、
上記送信手段は、上記スキップ後の動画像および上記関連情報を多重化して上記端末装置に送信する。
【0092】
(付記5) 付記1に記載の映像情報配信装置であって、
上記要求を入力したユーザを検出するユーザ検出手段と、
複数の関連情報を格納する格納手段と、
上記ユーザ検出手段により検出されたユーザに対応する関連情報を上記格納手段から抽出する抽出手段をさらに有し、
上記送信手段は、上記スキップ後の動画像と共に上記抽出手段により抽出された関連情報を上記端末装置へ送信する。
【0093】
(付記6) 付記1に記載の映像情報配信装置であって、
上記特定画像は、広告画像である。
(付記7) 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であ って、
本編画像および特定画像から構成される動画像を格納する第1の格納手段と、
上記特定画像に対応する関連情報を含む動画像を格納する第2の格納手段と、
上記第1の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置に送信する送信手段と、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、を有し、
上記送信手段は、上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像として上記第2の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置へ送信する
を特徴とする映像情報配信装置。
【0094】
(付記8) 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を受信したときに、その特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記特殊再生される動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記特殊再生後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【0095】
(付記9) 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と上記特定画像とを合成し、その合成画像を上記端末装置へ送信する送信手段と、
を有する映像情報配信装置。
【0096】
(付記10) 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する方法であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断し、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する
を特徴とする映像情報配信方法。
【0097】
(付記11) ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
を有する映像情報受信装置。
【0098】
(付記12) 付記11に記載の映像情報受信装置であって、
上記取得手段は、上記サーバ装置から上記関連情報を取得する。
(付記13) 付記11に記載の映像情報受信装置であって、
上記関連情報を格納する格納手段と、
上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段をさらに有し、
上記取得手段が、上記格納手段から上記関連情報を取得する。
【0099】
(付記14) 付記11に記載の映像情報配信装置であって、
上記スキップ後の動画像を縮小すると共に、余白領域に上記関連情報を配置する合成手段をさらに有し、
上記表示手段は、上記合成手段により合成された画像を上記表示装置に表示させる。
【0100】
(付記15) 付記11に記載の映像情報配信装置であって、
上記特定画像は、広告画像である。
(付記16) ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
上記特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
上記特殊再生後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
を有する映像情報受信装置。
【0101】
(付記17) ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する方法であって、
上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信し、
上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得し、
上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる
を特徴とする映像情報受信方法。
【0102】
(付記18) ネットワークを介して受信した映像情報を記録する映像情報記録装置であって、
受信した映像情報を格納する第1の格納手段と、
上記映像情報に挿入されている特定画像を検出する画像検出手段と、
上記特定画像が挿入されている時刻を検出する時刻検出手段と、
上記特定画像に対応する関連情報を生成する生成手段と、
上記時刻検出手段により検出された時刻と上記関連情報とを対応付けて格納する第2の格納手段と、
を有する映像情報記録装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、サーバ装置の基本機能を示す図である。
【図2】
図2は、映像情報配信システムの構成図である。
【図3】
図3は、MPEGのビデオデータの構造を示す図である。
【図4】
図4は、MPEGオーディオのデータ構造を示す図である。
【図5】
図5は、ビデオデータおよびオーディオデータを蓄積する際のパックの構造を示す図である。
【図6】
図6は、第1の実施形態におけるサーバ装置の構成図である。
【図7】
図7は、サーバ装置に蓄積されているビデオコンテンツを模式的に示す図である。
【図8】
図8Aおよび図8Bは、スキップ要求が入力されたときの動画像配信動作を模式的に示す図である。
【図9】
図9は、サーバ装置の動作を説明する図である。
【図10】
図10は、サーバ装置に設けられる送信部の動作の一例を示す図である。
【図11】
図11Aおよび図11Bは、本編画像および関連情報の配置の例を示す図である。
【図12】
図12は、第1の実施形態のサーバ装置の変形例を示す。
【図13】
図13は、ユーザの属性に対応する関連情報をユーザ端末に送信するサーバ装置の要部を示す図である。
【図14】
図14は、第2の実施形態において使用されるサーバ装置の送信部の構成図である。
【図15】
図15は、第2の実施形態において使用されるユーザ端末の構成図である。
【図16】
図16は、ユーザ要求およびその要求に応じたデータ配信の様子を示す図である。
【図17】
図17は、第3の実施形態において使用されるユーザ端末10の構成図である。
【図18】
図18は、動画像データを受信して格納する格納装置の構成図である。

Claims (18)

  1. 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
    上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
    を有する映像情報配信装置。
  2. 請求項1に記載の映像情報配信装置であって、
    上記関連情報を格納する格納手段と、
    上記スキップ後の動画像と上記格納手段に格納されている関連情報とを合成する合成手段をさらに有し、
    上記送信手段は、上記合成手段により合成された画像を上記端末装置に送信する。
  3. 請求項2に記載の映像情報配信装置であって、
    上記合成手段は、上記スキップ後の動画像を縮小すると共に、余白領域に上記関連情報を配置する。
  4. 請求項1に記載の映像情報配信装置であって、
    上記関連情報を格納する格納手段をさらに有し、
    上記送信手段は、上記スキップ後の動画像および上記関連情報を多重化して上記端末装置に送信する。
  5. 請求項1に記載の映像情報配信装置であって、
    上記要求を入力したユーザを検出するユーザ検出手段と、
    複数の関連情報を格納する格納手段と、
    上記ユーザ検出手段により検出されたユーザに対応する関連情報を上記格納手段から抽出する抽出手段をさらに有し、
    上記送信手段は、上記スキップ後の動画像と共に上記抽出手段により抽出された関連情報を上記端末装置へ送信する。
  6. 請求項1に記載の映像情報配信装置であって、
    上記特定画像は、広告画像である。
  7. 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
    本編画像および特定画像から構成される動画像を格納する第1の格納手段と、
    上記特定画像に対応する関連情報を含む動画像を格納する第2の格納手段と、
    上記第1の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置に送信する送信手段と、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、を有し、
    上記送信手段は、上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像として上記第2の格納手段に格納されている動画像を上記端末装置へ送信する
    を特徴とする映像情報配信装置。
  8. 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
    上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を受信したときに、その特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
    上記特殊再生される動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記特殊再生後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する送信手段と、
    を有する映像情報配信装置。
  9. 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する映像情報配信装置であって、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段と、
    上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と上記特定画像とを合成し、その合成画像を上記端末装置へ送信する送信手段と、
    を有する映像情報配信装置。
  10. 端末装置からの要求に応じて動画像を配信する方法であって、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を受信したときに、そのスキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれているか否かを判断し、
    上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれていたときに、上記スキップ後の動画像と共に上記特定画像に対応する関連情報を上記端末装置へ送信する
    を特徴とする映像情報配信方法。
  11. ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
    上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
    上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
    を有する映像情報受信装置。
  12. 請求項11に記載の映像情報受信装置であって、
    上記取得手段は、上記サーバ装置から上記関連情報を取得する。
  13. 請求項11に記載の映像情報受信装置であって、
    上記関連情報を格納する格納手段と、
    上記スキップされる動画像の一部の中に上記特定画像が含まれているか否かを判断する判断手段をさらに有し、
    上記取得手段が、上記格納手段から上記関連情報を取得する。
  14. 請求項11に記載の映像情報配信装置であって、
    上記スキップ後の動画像を縮小すると共に、余白領域に上記関連情報を配置する合成手段をさらに有し、
    上記表示手段は、上記合成手段により合成された画像を上記表示装置に表示させる。
  15. 請求項11に記載の映像情報配信装置であって、
    上記特定画像は、広告画像である。
  16. ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する映像情報受信装置であって、
    上記動画像の一部を特殊再生すべき旨の要求を上記サーバ装置に送信する要求手段と、
    上記特殊再生される動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得する取得手段と、
    上記特殊再生後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる表示手段と、
    を有する映像情報受信装置。
  17. ユーザからの要求に応じてサーバ装置から動画像が配信されるシステムにおいて、上記サーバ装置から動画像を受信する方法であって、
    上記動画像の一部をスキップすべき旨の要求を上記サーバ装置に送信し、
    上記スキップされる動画像の一部の中に予め決められた特定画像が含まれていたときに、その特定画像に対応する関連情報を取得し、
    上記スキップ後の動画像と共に上記関連情報を表示装置に表示させる
    を特徴とする映像情報受信方法。
  18. ネットワークを介して受信した映像情報を記録する映像情報記録装置であって、
    受信した映像情報を格納する第1の格納手段と、
    上記映像情報に挿入されている特定画像を検出する画像検出手段と、
    上記特定画像が挿入されている時刻を検出する時刻検出手段と、
    上記特定画像に対応する関連情報を生成する生成手段と、
    上記時刻検出手段により検出された時刻と上記関連情報とを対応付けて格納する第2の格納手段と、
    を有する映像情報記録装置。
JP2003577543A 2002-03-15 2002-03-15 映像情報配信装置および受信装置 Expired - Fee Related JP4283682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/002477 WO2003079690A1 (en) 2002-03-15 2002-03-15 Video information delivery apparatus and reception apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003079690A1 true JPWO2003079690A1 (ja) 2005-07-21
JP4283682B2 JP4283682B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=27854618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577543A Expired - Fee Related JP4283682B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 映像情報配信装置および受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7962943B2 (ja)
EP (1) EP1487212A4 (ja)
JP (1) JP4283682B2 (ja)
KR (1) KR100683616B1 (ja)
CN (1) CN100355282C (ja)
AU (1) AU2002238920A1 (ja)
WO (1) WO2003079690A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1671478A4 (en) 2003-10-02 2007-11-28 Tivo Inc MODIFICATION OF ADVERTISING MESSAGES FOR VARIABLE SPEED READING
JP2006186672A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 映像再生装置、ネットワークシステム及び映像再生方法
JP4664108B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 富士通株式会社 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム
US20070157267A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Intel Corporation Techniques to improve time seek operations
US20080066107A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Google Inc. Using Viewing Signals in Targeted Video Advertising
PT2119234T (pt) * 2007-02-01 2020-06-05 Invidi Tech Corp Verificação e incentivo ao consumo de ativos numa rede de comunicações
EP2129122A4 (en) * 2007-03-29 2011-05-18 Nec Corp PLAYBACK EVALUATION DEVICE, PLAYBACK EVALUATION PROCEDURE, STORAGE MEDIUM AND PROGRAM
EP2131585A4 (en) * 2007-04-04 2010-04-28 Nec Corp CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DISTRIBUTION METHOD AND TRANSLATOR FOR USE THEREIN
WO2009140691A2 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Invidi Technologies Corporation Request for information related to broadcast network content
JP5316543B2 (ja) 2008-10-21 2013-10-16 富士通株式会社 データ伝送装置およびデータ受信装置
WO2010046965A1 (ja) 2008-10-21 2010-04-29 富士通株式会社 デジタル放送方法、データ受信装置、データ送信装置、データ受信プログラムおよびデータ送信プログラム
CN101534256B (zh) * 2009-04-10 2013-08-07 成都市华为赛门铁克科技有限公司 分布式流量处理系统、设备及其流量关联处理方法
JP2012142644A (ja) * 2009-04-28 2012-07-26 Panasonic Corp コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法
GB2473911A (en) * 2009-09-10 2011-03-30 Miniweb Technologies Ltd Content item receiver with advertisement replacement facility
US8767124B2 (en) 2010-07-13 2014-07-01 Thomson Licensing Method of picture-in-picture for multimedia applications
JP6010958B2 (ja) 2012-03-23 2016-10-19 富士通株式会社 データ出力方法、データ出力プログラム及び端末装置
DE102016000630A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-27 Boxine Gmbh Spielzeug
CN106131648A (zh) * 2016-07-27 2016-11-16 深圳Tcl数字技术有限公司 智能电视的画面显示处理方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337548A (ja) 1991-05-13 1992-11-25 Fujitsu General Ltd ビデオテープレコーダ
CA2151456C (en) * 1992-12-09 2004-03-02 John S. Hendricks Reprogrammable terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
JP3589743B2 (ja) 1995-05-26 2004-11-17 株式会社日立製作所 情報処理装置および情報処理方法
JPH09275555A (ja) * 1996-02-07 1997-10-21 Toshiba Corp 情報伝送方法および情報伝送システム
US7269330B1 (en) * 1996-11-01 2007-09-11 Televentions, Llc Method and apparatus for controlling a video recorder/player to selectively alter a video signal
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
JP2000165335A (ja) 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cmデータ再生装置および記録媒体
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
JP4172079B2 (ja) * 1998-12-28 2008-10-29 ソニー株式会社 ディジタル放送を使用した情報システムおよび情報伝送方法
US6498816B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-24 Equator Technologies, Inc. Circuit and method for formatting each of a series of encoded video images into respective regions
US7194032B1 (en) * 1999-09-03 2007-03-20 Equator Technologies, Inc. Circuit and method for modifying a region of an encoded image
JP3659085B2 (ja) * 1999-10-06 2005-06-15 株式会社日立製作所 記録再生装置
US7840986B2 (en) * 1999-12-21 2010-11-23 Tivo Inc. Intelligent system and methods of recommending media content items based on user preferences
JP2001195807A (ja) 2000-01-06 2001-07-19 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 録画装置
ES2349503T3 (es) * 2000-02-01 2011-01-04 United Video Properties, Inc. Métodos y sistemas para publicidad forzada.
JP2001230996A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告データ供給方法と広告データ再生装置及びそのシステム
JP2001266482A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置、及び情報記録再生方法
JP2001325180A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp コンテンツ配信方法
AU2001251672A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-26 Jovio System and method for enabling alternate viewing modes of a play device in response to an advertisement disruption command
JP2002010237A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Sony Corp 情報送受信システム及び方法、情報処理装置及び方法
JP2002044043A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
JP2002064794A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp 多重化装置および方法、画像出力装置および方法、並びに記録媒体
JP2002125215A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオ・オン・デマンド・システムにおける広告の提供方法,そのシステムおよびそのプログラム記録媒体
JP2002325226A (ja) * 2001-02-23 2002-11-08 Sony Corp 情報再生装置およびその方法
US7292773B2 (en) * 2001-09-04 2007-11-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Implementation of mandatory segments in multimedia content
EP1671478A4 (en) * 2003-10-02 2007-11-28 Tivo Inc MODIFICATION OF ADVERTISING MESSAGES FOR VARIABLE SPEED READING

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002238920A1 (en) 2003-09-29
CN1623329A (zh) 2005-06-01
JP4283682B2 (ja) 2009-06-24
KR100683616B1 (ko) 2007-02-16
US20050034163A1 (en) 2005-02-10
US7962943B2 (en) 2011-06-14
WO2003079690A1 (en) 2003-09-25
CN100355282C (zh) 2007-12-12
KR20040091740A (ko) 2004-10-28
EP1487212A4 (en) 2009-05-20
EP1487212A1 (en) 2004-12-15
US20090178092A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090178092A1 (en) Video picture information delivering apparatus and receiving apparatus
US8074244B2 (en) Receiving apparatus and method
JP4076067B2 (ja) 録画再生システム
KR100584772B1 (ko) 방송방법 및 방송 수신장치
US20030095790A1 (en) Methods and apparatus for generating navigation information on the fly
KR100628077B1 (ko) 디지털 티브이의 광고 음악 제공 시스템 및 그 제공 방법
US20060075457A1 (en) Methods and apparatus for banner information digital TV service and receivers therefore
JP2000358005A (ja) 放送システム、サービス提供方法及び受信分配復号装置
JP2006270634A (ja) デジタル放送同期再生装置、ストリーム同期再生装置及びストリーム同期再生システム
JP3821362B2 (ja) インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法
KR100713517B1 (ko) 메타 데이터를 이용한 녹화가 가능한 pvr과 그 녹화제어 방법
JP2006309819A (ja) 録画再生装置
JP4280443B2 (ja) デジタル媒体広告を統計多重ストリームに挿入する方法および装置
KR20070010653A (ko) 디지털 방송 시스템에서 광고를 제공하는 방법 및 장치
KR101033558B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기 및 개인용 비디오 녹화기의 하이라이트 재생 방법.
JP2003153151A (ja) デジタル放送蓄積再生装置
JP4664173B2 (ja) 字幕隠蔽放送に係る送信装置、再生装置、それらの方法
US20040190855A1 (en) Method for transmitting movie segment information
KR102049119B1 (ko) 클라우드 환경에서 녹화 서비스 제공 방법 및 장치
JP3967909B2 (ja) ストリームの送信方法、送信装置、受信装置及び受信プログラム
JP2002344893A (ja) ディジタル放送送信装置並びに受信装置
JP2001136471A (ja) 放送システム
JP2004304306A (ja) Avストリーム情報交換装置、avストリーム受信装置およびavストリーム格納装置
KR20100047734A (ko) 방송 수신 장치 및 이를 이용한 영상 재생 방법
JP2003235003A (ja) デジタル放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees