JPWO2002055076A1 - シクロデキストリン製剤 - Google Patents

シクロデキストリン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002055076A1
JPWO2002055076A1 JP2002555810A JP2002555810A JPWO2002055076A1 JP WO2002055076 A1 JPWO2002055076 A1 JP WO2002055076A1 JP 2002555810 A JP2002555810 A JP 2002555810A JP 2002555810 A JP2002555810 A JP 2002555810A JP WO2002055076 A1 JPWO2002055076 A1 JP WO2002055076A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
ebselen
aqueous solution
aqueous
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002555810A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 則男
長瀬 幸彦
山内 仁史
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Publication of JPWO2002055076A1 publication Critical patent/JPWO2002055076A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/10Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D293/12Selenazoles; Hydrogenated selenazoles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は十分な量のエブセレンの澄明水溶液で注射剤となり得る以下のものを提供することができる。エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水性製剤又は水溶液。該水溶液からなる注射剤。該水溶液からなる点滴用剤。エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合し、次いで乾燥して、得られる乾燥物を水溶媒と混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液の製造法。エブセレン及びシクロデキストリンを含有する乾燥物製剤。エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する溶液の製造法。

Description

技術分野
本発明は、エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水性液剤、水溶液並びにその製造法、更には、エブセレンを有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合し、次いで乾燥して得られる乾燥物、乾燥物製剤並びにエブセレン及びシクロデキストリンを含有する注射剤及び点滴用剤に関する。
背景技術
エブセレンは化学名を、2−フェニル−1,2−ベンズイソセレナゾール−3(2H)−オンといい下記化学構造式(I)で示される化合物である。
Figure 2002055076
エブセレンは公知化合物であり、その薬理学的効果としては、脳梗塞等の脳障害の治療効果が知られている(特公平5−88684号)。
一方、シクロデキストリンは水難溶性薬物の溶解剤として広く知られており、シクロデキストリンを使用した水難溶性薬物の溶解方法としては、次のようなものが知られている。
1)凍結乾燥法
文献:M.Kurozumi,N.Nambu,T.Nagai,Chem.Pharm.Bull.,23,3062(1975)
2)溶媒蒸発法
文献:鶴岡道雄ら、薬学雑誌、101,360(1981)
3)共沈法(1)エタノール使用
文献:鶴岡道雄ら、薬学雑誌、101,360(1981)
4)共沈法(2)エーテル使用
文献:M.Kurozumi,N.Nambu,T.Nagai,Chem.Pharm.Bull.,23,3062(1975)
5)エタノール法(可溶化助剤としてエタノールを用いる方法)
文献:J.Pitha,et.al.,Int.J.Pharm,80,253(1992)
エブセレンは水に対し極めて難溶性の薬物であり、その溶解性を上げ水溶液を製するため、微粒子化(特公平7−13016号)、リポソーム化(特公平8−30064号)等様々な手段が講じられてきたが、未だ注射剤として使用できるほどの濃度にエブセレンを十分に溶解した水溶液、即ち、注射製剤は得られていない。
発明の開示
本発明者等は、エブセレンを十分溶解した水溶液を得るべく、本化合物のシクロデキストリン製剤を着想し、同製剤を製するべく上記の如き公知の製造法を用いたが目的のものは得られなかった。そこで、エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合し、次いで乾燥して、得られる乾燥物を水溶媒と混合することにより、初めてエブセレンを十分に溶解した水溶液が得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明は以下の構成よりなる。
(1) エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水性液剤。
(2) エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液。
(3) シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである上記(2)記載の水溶液。
(4) シクロデキストリンとエブセレンとのモル比率が1:2〜1:50である上記(2)または(3)記載の水溶液。
(5) エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液からなる注射剤。
(6) シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである上記(5)記載の注射剤。
(7) エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液からなる点滴用剤。
(8) シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである上記(7)記載の点滴用剤。
(9) エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、得られる両溶液を混合し、次いで乾燥して、得られる乾燥物を水溶媒と混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液の製造法。
(10) 水と混和し得る有機溶媒がエタノール、メタノール又はメタノールとクロロホルムとの混合液である上記(9)記載の製造法。
(11) エブセレン及びシクロデキストリンを含有する乾燥物製剤。
(12) シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである上記(11)記載の乾燥物製剤。
(13) エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する溶液の製造法。
本発明は、主としてエブセレン及びシクロデキストリンを含有する水性液剤及び水溶液に関する。
本発明において使用可能なシクロデキストリンとしては、β−シクロデキストリンスルフォブチルエーテル及びその塩、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン(以下、α−CyD)、β−シクロデキストリン(以下、β−CyD)、γ−シクロデキストリン(以下、γ−CyD)等をあげることができ、中でもβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテル及びその塩並びにヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを好ましいものとしてあげることができる。
β−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルとは、β−シクロデキストリンを構成するグルコピラノースの2、3及び6位の水酸基が適宜スルフォブチルオキシ基によって置換されたものであり、又、本物質の塩は、そのヒドロキシスルフォニル基(HOSO−)がナトリウム等のアルカリ金属またはカルシウム等のアルカリ土類金属等と塩を形成したものを代表例として例示することができる。β−シクロデキストリンは前記グルコピラノースがα−1,4結合によって7つ環状に結合したものであるので、β−シクロデキストリン1分子には、同物質を構成するグルコピラノースの2、3及び6位由来の水酸基が合計21個存在するが、その内の7個程度がスルフォブチルオキシ基によって置換され且つそのヒドロキシスルフォニル基(HOSO−)がナトリウム塩を形成したものが特に好ましく、その具体例としては、カプチゾール(CAPTISOL、商品名)等をあげることができる。
また、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとは、上記β−シクロデキストリンの21個の水酸基が適宜2−ヒドロキシプロピルオキシ基により置換されたものを意味し、通常前記21個の内4個〜8個程度の水酸基が2−ヒドロキシプロピルオキシ基により置換されたものが好ましく、特には置換度が4〜5程度のものが好ましく、それらの具体例としては置換度が4.6又は7.6程度のセルデックスHP−β−CD(商品名)等をあげることができる。
次に、本発明の水溶液の製造法について説明する。
エブセレンは水と混和し得る有機溶媒に、またシクロデキストリンは水溶媒に溶けるため、予めエブセレンは低級アルコール(エタノール、メタノール等)やクロロホルム及び低級アルコールの混液等の水と混和し得る有機溶媒に澄明に溶解し、一方、シクロデキストリンは水溶媒に溶解し、次にそれぞれの溶液を混和することにより澄明でかつ均一な溶液を得ることができる。
使用する水溶媒については、水単独或いは塩化ナトリウム、塩化カルシウム、クエン酸等の無機若しくは有機の塩類、マンニトール、グルコース、乳糖等の糖類、ポリソルベート80等の界面活性剤、塩酸プロカイン等の無痛化剤、グリセリン等の多価アルコールなどの各種添加剤を溶解させたものがあげられる。それらの添加剤は通常の範囲の量で使用すればよい。得られた混液においてエブセレン及びシクロデキストリンを共により澄明に溶解させるには、有機溶媒:水溶媒の比率が2:1.2〜2:1.3(V/V)が好ましい。得られる混液中におけるエブセレンとシクロデキストリンとの比率(モル比)は、通常1:2〜1:50(モル比)、好ましくは1:5〜1:40(モル比)、特に好ましくは1:9〜1:30(モル比)である。
得られた混液は、必要に応じて上記の如き無機塩類、糖類、界面活性剤、無痛化剤、溶解補助剤等の各種添加剤を等張化、安定化等の目的で添加してもよい。また、それらの添加剤は通常の範囲の量で使用すればよい。
目的の注射剤とするためには、上記のようにして得られた混液を必要に応じて濾過滅菌或いは加熱滅菌すればよい。濾過滅菌及び加熱滅菌は通常の方法に従って行なえばよい。
このようにして調製した混液は、必要に応じて、無菌下、バイアル或いはアンプル等に分注した後、エバポレーターや噴霧乾燥、凍結乾燥などに代表される乾燥手段により、水と混和し得る溶媒及び水を除去し、通常は粉末状の乾燥物又は乾燥物製剤とすることができる。噴霧乾燥や凍結乾燥などの手段については、通常の方法に従えばよい。得られる乾燥物は、場合によって、無菌下で、バイアル或いはアンプル等に充填し乾燥物製剤とすることも可能である。
このようにして得られる乾燥物を水溶媒に混合すると容易に溶解し、水に極めて溶けにくかったエブセレンを十分な濃度で、即ち注射剤としても使用可能なほどに澄明に可溶化することができる。使用する水溶媒については、水単独或いは無機塩類、糖類、界面活性剤、無痛化剤、溶解補助剤等の各種添加剤を等張化、安定化等の目的で溶解させたものがあげられ、これらの水溶媒は、必要に応じて上記の濾過滅菌または加熱滅菌したものでもよい。それらの添加剤は通常の範囲の量で使用すればよい。最終的に得られる、エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液における、エブセレンの濃度は特に限定されず、通常0.01mg/mL〜100mg/mL、好ましくは0.5mg/mL〜50mg/mLの範囲で、またシクロデキストリンの濃度も特に限定されず、通常0.7mg/mL〜7g/mL、好ましくは35mg/mL〜3.5g/mLの範囲で有り得る。
このようにして得られたエブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液は、その溶液の製造を無菌下で行なった場合には、そのまま注射剤或いは点滴用剤としても使用可能であり、また、必要に応じて得られた水溶液を上記のごとき濾過滅菌または加熱滅菌等の手段により滅菌し、場合によってシリンジ、バイアル或いはアンプルに充填し目的の注射剤或いは点滴用剤とすることも可能である。
また、上記の乾燥物をバイアルあるいはアンプル内に充填し、無菌の乾燥物製剤としている場合には、その容器内に注射用蒸留水等の無菌水溶媒を注入し、目的の注射剤あるいは点滴用剤とすることも可能である。
発明を実施するための最良の形態
実施例1
エブセレン10mgをエタノール2mLに澄明に溶かした。一方、カプチゾール(CAPTISOL;商品名、Cydex社製、以下SBE7−β−CyDと略す)700mgを水1.2mLに澄明に溶かした。それぞれの溶液を20mLナス型フラスコにとり、澄明で均一な溶液である事を確認した後、70℃の水浴を用いて約1時間減圧乾燥した。次にデシケーター中で減圧下約12時間乾燥し、白色粉末とした。ここに精製水を加え、全量0.33mLとする事により、澄明でエブセレンが完全に可溶化したエブセレン水溶液(エブセレン30mg/mL)が得られた(エブセレン:SBE7−β−CyD=1:10、モル比)。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められず、澄明な水溶液であった。
実施例2
実施例1において、SBE7−β−CyD700mgの代わりにセルデックスHP−β−CD[商品名、日本食品加工社製(置換度:4.6)以下、HP−β−CyDと略す]1543mg(モル比、1:30)を用いる事により、同様にエブセレン水溶液が得られた。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められず、澄明な水溶液であった。
実施例3
実施例1において、エタノールの代わりにメタノール−クロロホルム混液(2mL+1mL)を、精製水1.2mLの代わりに精製水1mLを用いる他は、同様に操作する事により、エブセレン水溶液が得られた。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められなかった。
実施例4
実施例2において、エタノールの代わりにメタノール−クロロホルム混液(2mL+1mL)を、精製水1.2mLの代わりに精製水1mLを用いる他は、同様に操作する事により、エブセレン水溶液が得られた。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められなかった。
実施例5
実施例1において、エブセレンに対するSBE7−β−CyDの使用量を1:10(モル比)から1:7.8(モル比)に代え、以下実施例1と同様に行い、エブセレン水溶液が得られた。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められず、澄明な水溶液であった。
実施例6
実施例3において、エブセレンに対するSBE7−β−CyDの使用量を1:10(モル比)から1:7.8(モル比)に代え、以下実施例3と同様に行い、エブセレン水溶液が得られた。水溶液を2日間放置して結晶析出の有無を観察したところ、全く認められず、澄明な水溶液であった。
比較例
上述の如く、文献で報告されている方法としては、凍結乾燥法、混練法、溶媒蒸発法、共沈法1(エタノール使用)、共沈法2(エーテル使用)、エタノール法がある。
いずれの調製方法も製造可能性評価を行ったので、その結果を記す。
比較例1
凍結乾燥法
文献:M.Kurozumi,N.Nambu,T.Nagai,Chem.Pharm.Bull.,23,3062(1975)
等モル(3.64mM)のエブセレンとSBE7−β−CyDを乳鉢中で混合後、少量の水を加えて30分間激しく攪拌し、その後室温でデシケーター中で約12時間減圧乾燥した。得られた粉末に精製水を加えたところ、エブセレンが析出し澄明に溶解できなかった。
比較例2
溶媒蒸発法
文献:鶴岡道雄ら、薬学雑誌、101,360(1981)
エブセレンとSBE7−β−CyDを等モル(3.64mM)で混合し、これを3%アンモニア水中に添加し、攪拌混合した。この時薬物は全く溶解しなかった。次いでロータリーエバポレーターを用いて35℃の水浴を用い、減圧下でアンモニア水を除去後、室温でデシケーター中で約12時間減圧乾燥した。得られた粉末に精製水を加えたところ、エブセレンが析出し澄明に溶解できなかった。
比較例3
共沈法(1)エタノール使用
文献:鶴岡道雄ら、薬学雑誌、101,360(1981)
エブセレンとSBE7−β−CyDを等モル(3.64mM)で混合し、これを50%エタノール水中に加えて、80℃で加熱、攪拌を行い、完全に溶解した。この溶液を室温に24時間以上放置したが、共沈物である沈殿物は得られなかった。
比較例4
共沈法(2)エーテル使用
文献:M.Kurozumi,N.Nambu,T.Nagai,Chem.Pharm.Bull.,23,3062(1975)
エブセレン(3.64mM、1mg)をジエチルエーテルに溶解した。また別にSBE7−β−CyDを70g(32.4mM)を精製水に溶解した。それぞれ1mLを混合し、室温で24時間攪拌した。次に2℃で冷却したところ、共沈物である沈殿物は得られなかった。
比較例5
エタノール法(可溶化助剤としてエタノールを用いる方法)
文献:J.Pitha,et.al.,Int.J.Pharm.,80,253(1992)
エブセレンとHP−β−CyDを重量比で1:10になるように(1gと10g)、95%エタノールに添加した。この液をメンブランフィルター(ミリポア製、GV、0.22μm、25mmΦ)を用いて濾過し、更に室温で約12時間減圧乾燥を行い、得られた残渣を精製水で溶解後、再度メンブランフィルター(ミロポア製、GV、0.22μm、25mmΦ)を用いて濾過を行った。この時経時的に沈殿(エブセレン)の発生が認められた。この液を凍結乾燥(共和真空RL−20MB型)し、得られた凍結乾燥物に精製水1mLを加えたところ、エブセレンが析出し澄明に溶解しなかった。
比較例6
比較例5で使用した95%エタノールの代わりに75%エタノールを用いて比較例5と同様に試験した。結果は同様にエブセレンが析出し澄明に溶解しなかった。
比較例7
比較例5で使用したHP−β−CyDの代りにSBE7−β−CyDを用いて、以下比較例5と同様に、95%あるいは75%エタノールに添加したが、最終水溶液は白濁し、CyDの析出が認められた。
実施例及び追加の比較例との対比
実施例1及び2に述べた方法をED法、実施例3及び4に述べた方法をMDC法と略記し、比較例4又は5の調製法に従った結果と対比して以下の表に示した。
Figure 2002055076
産業上の利用可能性
本発明に係る水溶液は、十分な量のエブセレンを溶解した水溶液であり、同化合物の初めての澄明水溶液としての注射剤となり得るものである。

Claims (13)

  1. エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水性液剤。
  2. エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液。
  3. シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである請求項2記載の水溶液。
  4. シクロデキストリンとエブセレンとのモル比率が1:2〜1:50である請求項2または3記載の水溶液。
  5. エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液からなる注射剤。
  6. シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである請求項5記載の注射剤。
  7. エブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液からなる点滴用剤。
  8. シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである請求項7記載の点滴用剤。
  9. エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合し、次いで乾燥して、得られる乾燥物を水溶媒と混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する水溶液の製造法。
  10. 水と混和し得る有機溶媒がエタノール、メタノール又はメタノールとクロロホルムとの混合液である請求項9記載の製造法。
  11. エブセレン及びシクロデキストリンを含有する乾燥物製剤。
  12. シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンスルフォブチルエーテルナトリウム塩又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである請求項11記載の乾燥物製剤。
  13. エブセレンを水と混和し得る有機溶媒に溶解し、それとは別にシクロデキストリンを水溶媒に溶解後、両溶液を混合することからなるエブセレン及びシクロデキストリンを含有する溶液の製造法。
JP2002555810A 2001-01-04 2001-12-17 シクロデキストリン製剤 Pending JPWO2002055076A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000247 2001-01-04
JP2001000247 2001-01-04
JP2001016022 2001-01-24
JP2001016022 2001-01-24
PCT/JP2001/011048 WO2002055076A1 (fr) 2001-01-04 2001-12-17 Preparation pharmaceutique contenant de la cyclodextrine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002055076A1 true JPWO2002055076A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=26607336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555810A Pending JPWO2002055076A1 (ja) 2001-01-04 2001-12-17 シクロデキストリン製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20040053888A1 (ja)
EP (1) EP1348432A4 (ja)
JP (1) JPWO2002055076A1 (ja)
KR (1) KR20030068203A (ja)
CN (1) CN1492760A (ja)
AR (1) AR032386A1 (ja)
BR (1) BR0116658A (ja)
CA (1) CA2434077A1 (ja)
MX (1) MXPA03006071A (ja)
NO (1) NO20033042L (ja)
RU (1) RU2003119972A (ja)
WO (1) WO2002055076A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174423A4 (en) 1999-03-31 2008-03-19 Arne Holmgren SUBSTRATES FOR THIOREDOXINE REDUCTASE
CN1853627B (zh) * 2005-04-25 2011-08-10 曾慧慧 双苯并异硒唑乙烷环糊精或环糊精衍生物包合物及其制备方法和其用途
ZA200800907B (en) 2005-07-18 2010-04-28 Bipar Sciences Inc Treatment of cancer
JP4886233B2 (ja) * 2005-07-21 2012-02-29 独立行政法人物質・材料研究機構 エブセレンの可溶化方法
CN100503647C (zh) * 2005-11-02 2009-06-24 南京师范大学 羟丙基-磺丁基-β-环糊精及其制备方法、分析方法以及在药学上的应用
PL1795183T3 (pl) * 2005-12-09 2009-12-31 Teva Pharma Wodne dyspersje i roztwory słabo rozpuszczalnych związków oraz sposoby ich wytwarzania
US20100160442A1 (en) * 2006-07-18 2010-06-24 Ossovskaya Valeria S Formulations for cancer treatment
JP2010502730A (ja) 2006-09-05 2010-01-28 バイパー サイエンシズ,インコーポレイティド 癌の治療法
US7994222B2 (en) 2006-09-05 2011-08-09 Bipar Sciences, Inc. Monitoring of the inhibition of fatty acid synthesis by iodo-nitrobenzamide compounds
CN100411688C (zh) * 2006-09-12 2008-08-20 南京师范大学 含有环糊精/多烯紫杉醇包合物的药物组合物及其制备方法
CN100486645C (zh) * 2006-09-12 2009-05-13 南京师范大学 含有环糊精紫杉醇包合物的药物组合物及其制备方法
CN101668561A (zh) * 2007-01-16 2010-03-10 彼帕科学公司 癌症治疗制剂
JP2011503111A (ja) 2007-11-12 2011-01-27 バイパー サイエンシズ,インコーポレイティド Parp阻害剤単独又は抗腫瘍剤との組み合わせによる乳がんの治療
MX2011008221A (es) * 2009-02-04 2011-08-17 Bipar Sciences Inc Tratamiento de cancer de pulmon con un compuesto de nitrobenzamida en combinacion con un inhibidor de un factor de crecimieno.
GB201102248D0 (en) 2011-02-09 2011-03-23 Isis Innovation Treatment of bipolar disorder
RU2451680C1 (ru) * 2011-02-21 2012-05-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Исследовательская Компания "Медбиофарм" Клатратный комплекс циклодекстрина или арабиногалактана с 9-фенил-симм-октагидроселеноксантеном, способ его получения (варианты), фармацевтическая композиция и лекарственное средство
WO2015042170A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Wayne State University Compositions and uses of combinations of dim-related indoles and selected anti-androgen compounds
WO2015071841A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Druggability Technologies Holdings Limited Complexes of dabigatran and its derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
JP2018524302A (ja) 2015-06-12 2018-08-30 ユニバーシティ オブ グリニッジ インターフェロン‐γ阻害剤としてのトリアジン誘導体
TWI779059B (zh) * 2017-06-30 2022-10-01 財團法人工業技術研究院 化合物用於製備治療自體免疫神經疾病及/或神經退化性疾病之藥物的用途
WO2021054863A1 (ru) * 2019-09-18 2021-03-25 Рахимджан Ахметджанович РОЗИЕВ Стимулятор процессов репаративной регенерации тестикулярной ткани
WO2023240094A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-14 Sound Pharmaceuticals Inc. Amorphous dosage form containing ebselen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131113A (ja) * 1987-08-27 1989-05-24 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 脳障害治療剤
US5288734A (en) * 1988-10-29 1994-02-22 A. Nattermann & Cie Gmbh Stable parenteral solution of 2-phenyl-1.2-benzisoselenazol-3(2H)-one and process for producing the same
WO1996038175A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stabilized composition comprising an antiulcerative benzimidazole
KR20010031520A (ko) * 1997-11-07 2001-04-16 스즈키 다다시 피페라진류-시클로덱스트린 복합체
AU1411600A (en) * 1998-11-30 2000-06-19 Sankyo Company Limited Immunoglobulin preparations

Also Published As

Publication number Publication date
AR032386A1 (es) 2003-11-05
CN1492760A (zh) 2004-04-28
EP1348432A4 (en) 2005-08-10
US20040053888A1 (en) 2004-03-18
NO20033042L (no) 2003-09-04
NO20033042D0 (no) 2003-07-02
EP1348432A1 (en) 2003-10-01
WO2002055076A1 (fr) 2002-07-18
BR0116658A (pt) 2003-12-30
RU2003119972A (ru) 2004-12-27
MXPA03006071A (es) 2004-02-26
CA2434077A1 (en) 2002-07-18
KR20030068203A (ko) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002055076A1 (ja) シクロデキストリン製剤
US7678776B2 (en) Inclusion complexes of butylphthalide with cyclodextrin or its derivatives, a process for their preparation and the use thereof
JP4439596B2 (ja) 長期の貯蔵寿命を有する、極性薬物又は極性プロドラッグを含有する医薬組成物、及びその製造方法
KR100349754B1 (ko) 제약조성물
EP0756493B1 (en) High solubility multicomponent inclusion complexes consisting of an acidic drug, a cyclodextrin and a base
AU2003205930B2 (en) Pharmaceutical composition
KR20040005995A (ko) 주사용 실로스타졸 수성 제제
CA3043979A1 (en) Novel formulations of amidine substituted beta-lactam compounds on the basis of modified cyclodextrins and acidifying agents, their preparation and use as antimicrobial pharmaceutical compositions
US6077871A (en) Droloxifene pharmaceutical compositions
US7259153B2 (en) Drug formulation and delivery using crystalline methylated cyclodextrins
JP2003321364A (ja) シクロデキストリンにより可溶化及び安定化された抗腫瘍剤含有組成物
RU2443432C2 (ru) Фармацевтическая композиция для введения инъекцией
WO1996041646A2 (en) Pharmaceutical compositions containing lornoxicam and cyclodextrin
JP2003089632A (ja) 注射用水性製剤
JPH04134093A (ja) ポリ―γ―シクロデキストリン包接化合物
CA2514878C (en) Drug formulation and delivery using crystalline methylated cyclodextrins
KR20030068034A (ko) 친양쪽성 매크로사이클 유도체 및 그의 유사체
MXPA98009888A (en) Pharmaceutical compositions of droloxif