JPWO2002045715A1 - 抗痴呆効果増強剤 - Google Patents

抗痴呆効果増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002045715A1
JPWO2002045715A1 JP2002547499A JP2002547499A JPWO2002045715A1 JP WO2002045715 A1 JPWO2002045715 A1 JP WO2002045715A1 JP 2002547499 A JP2002547499 A JP 2002547499A JP 2002547499 A JP2002547499 A JP 2002547499A JP WO2002045715 A1 JPWO2002045715 A1 JP WO2002045715A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dementia
effect enhancer
present
action
aminopiperazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002547499A
Other languages
English (en)
Inventor
松岡 信也
鴇田 兼一
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPWO2002045715A1 publication Critical patent/JPWO2002045715A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/28Nitrogen atoms
    • C07D295/32Nitrogen atoms acylated with carboxylic or carbonic acids, or their nitrogen or sulfur analogues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本発明は、より高い抗痴呆および/または抗健忘作用を示すために、式(式中、R1は低級アルキル等、R2は水素等、R3はアリール等、Aは−CO−等、XはNまたはCH、Yは−CO−等を意味する)で示されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体からなる抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤を提供することを目的とする。

Description

技術分野
本発明はアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体からなる抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤に関する。
さらに詳細には、アミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体の抗痴呆および/または抗健忘作用とは作用機序の異なる薬物、例えば塩酸ドネペジル(以下「E2020物質」という)等の抗痴呆剤の抗痴呆および/または抗健忘効果を顕著に増強させる、アミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体からなる抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤に関する。
背景技術
本発明で使用されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体は既知であり、強い抗痴呆および/または抗健忘作用を有することが知られている(国際出願公開WO91/01979、WO98/25914およびWO00/42011)。更に、本発明で使用される以下の構造式で示されるE2020物質も既知〔ザ・メルク、インデックス(12版):THE MERCK INDEX(12edition)、No.3533〕であり、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有する抗痴呆剤として日本等の国で上市されている。
Figure 2002045715
塩酸ドネペジル(E2020物質)
超高齢化社会の到来とともに、種々の疾患が増加し、その中でも特に老年期痴呆が年々増加している。現在、E2020物質のように抗痴呆および/または抗健忘剤として上市されているものがあるが、更に効力が増強したものや副作用の軽減したものが望まれている。
発明の開示
本発明者らは、アミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体の抗痴呆および/または抗健忘作用を示すその作用機序、すなわちソマトスタチン(somatostatin)の遊離促進作用に注目し、アミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体(I)が、その作用機序の異なる抗痴呆剤の抗痴呆および/または抗健忘効果を顕著に増強する作用を有することを見い出し、本発明を完成した。
本発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強作用を有するアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体は下記の化学式(I)で示される。
Figure 2002045715
(式中、Rは低級アルキルまたはアリール、Rは水素または低級アルキル、Rはハロゲンで置換されていてもよいアリール、Aは−CO−または−SO−、XはNまたはCH、Yは−CO−または−SO−を意味する)
上記定義の具体例およびそれらの好ましい実施態様を以下に述べる。
特に指示のない限り、この明細書に使用される「低級」なる語は、1〜6個の炭素原子を意味するものとする。
好適な「低級アルキル」としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、エチルプロピル、ヘキシルなどの直鎖または分枝C−Cアルキルを挙げることができ、好ましいものとしては、メチルを挙げることができる。
好適な「アリール」としては、フェニル、ナフチル、低級アルキルで置換されたフェニル〔たとえばトリル、キシリル、メシチル、クメニル、ジ(第三級ブチル)フェニルなど〕などを挙げることができ、好ましいものとしては、フェニルを挙げることができる。
好適な「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を挙げることができ、好ましいものとしては、フッ素を挙げることができる。
本発明の化学式(I)で示されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体において、不斉炭素原子に基づく光学異性体などの立体異性体を1個またはそれ以上有することがあるが、これらのすべての異性体およびそれらの混合物もまた本発明の範囲に含まれる。
さらに、化学式(I)またはその塩の溶媒和化合物〔たとえば包接化合物(たとえば水和物など)〕もまた本発明の範囲に含まれる。
化学式(I)の塩は生物学的に許容される通常無毒の塩であって、酸付加塩、たとえば無機酸付加塩〔たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など〕および有機酸付加塩〔たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など〕などを挙げることができる。
本発明の化学式(I)で示されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体においては、Rがメチル、Rが水素、Rがフッ素で置換されたフェニル、Aが−CO−、XがN、Yが−CO−である、下記の化学構造を有する化合物が最も好ましい。
Figure 2002045715
化学名:N−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−P−フルオロベンズアミド1水和物(以下FK960物質という)
本発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤により、その作用が増強される抗痴呆剤としては、特に限定されないが、好ましくは、本発明のアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体の抗痴呆および/または抗健忘作用とは作用機序の異なる薬剤、例えばアセチルコリン系刺激作用を有する抗痴呆剤等が好ましい。
該アセチルコリン系刺激作用を有する抗痴呆剤としては、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用、アセチルコリン系受容体アゴニスト作用、コリン再取り込み促進作用等を有する抗痴呆剤が挙げられ、それらの中でもアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有するものが好ましく、その中でもE2020物質、タクリン(THA)、TAK−147、SDZ−ENA−713、NIK−247、ガラタミン(長谷川雅哉ほか、日薬理誌、114巻、327−336(1999)、高橋正ほか、老年精神医学雑誌、10巻、593−605(1999)参照)がより好ましく、それらの中でもE2020物質がさらに好ましい。
有効成分であるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体(I)の投与量は、作用を増強させたい他の抗痴呆剤の種類、患者の体重、年齢、疾病の程度、さらには投与経路のような種々の要因によって適宜選択されるが、通常成人1回当たり、経口で0.1mgから200mgの間の量を投与すればよい。
本発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤の投与方法については特に限定はなく、他の抗痴呆剤との合剤として投与してもよく、また他の抗痴呆剤とそれぞれ別々の製剤として、同時あるいは順次に投与してもよい。他の痴呆剤と本発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤との投与量の重量比については、当該痴呆剤の種類によって異なるが、好ましくは1:100〜100:1、特に好ましくは1:10〜10:1の範囲である。
この発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤は、ヒトにカプセル剤、マイクロカプセル剤、錠剤、糖剤、顆粒剤、粉末、トローチ剤、丸剤、坐剤、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、注射液等の慣用の医薬製剤の形で、経口または非経口投与することができる。
この発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤は、例えばスクロース、でん粉、マンニット、ソルビット、ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の賦形剤、例えばセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、スクロース、でん粉等の結合剤、例えばでん粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルでん粉、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、例えばステアリン酸マグネシウム、エアロシル、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム等の滑沢剤、例えばクエン酸、メントール、グリシン、オレンジ末等の矯味剤、例えば安息香酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン等の保存剤、例えばクエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸等の安定化剤、例えばメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁化剤、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース等の分散剤、例えば水等の希釈剤、例えばカカオバター、白色ワセリン、ポリエチレングリコール等の基材ワックスのような製剤化に慣用の有機または無機の各種担体を用いる常法によっても製造することができる。
本発明の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤により、抗痴呆剤の作用が顕著に増強される。
本発明で使用されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体の有用性を示す為に、代表化合物の薬理試験結果を以下に示す。
実験方法
Fischer系雄性ラット(n=12〜13、手術時11週齢)のマイネルト基底核をイボテン酸を生理食塩水に8μg/μlの濃度で溶かし注入(6分間で1μl注入し5分放置)により両側性に損傷し3週間後に実験に用いた。実験前3日間ハンドリングを与えた。記憶試験においては、まずラットを受動回避学習試験装置の明室に入れて、暗室に入るまでの潜時を測定した(馴化試行)。馴化1時間後、ラットを再び明室に入れてラットが暗室に入ったらドアを閉め暗室の床のグリッドより電気ショック(0.4mA、4sec)を与えた(獲得試行)。獲得試行の24時間後に、ラットを再び明室に入れてラットが暗室に入るまでの反応潜時を最大300秒まで測定した(保持試行)。FK960物質とE2020物質はいずれも生理食塩水溶液(1ml/kg)で獲得試行直後に腹腔内投与した。両剤の投与量は以前の同モデルにおける単独作用に関する検討結果に基づいて、FK960物質の低用量として0.1mg/kg、高用量として至適用量の1mg/kgを、またE2020物質の低用量として0.1mg/kg、高用量として至適用量の0.32mg/kgを選択した。
試験化合物の併用実験では、FK960物質とE2020物質を順次投与した。
試験結果
結果を表1に示す。
Figure 2002045715
この結果から明らかなように、それぞれ単独では効果を示さないFK960物質0.1mg/kgとE2020物質0.1mg/kgを併用することにより、本試験における反応潜時を有意に延長し、またE2020物質の0.32mg/kg単独投与時とほぼ同じ反応潜時を示した。
更に、FK960物質1mg/kgとE2020物質0.32mg/kgを併用することにより、反応潜時をそれぞれ単独効果よりさらに上回って延長することが判明し、FK960物質は特にE2020物質に対する抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤として極めて有用であり、それぞれの投与量を少なくすることができ、副作用の軽減も期待できる。
実施例1
Figure 2002045715
活性成分、ラクトースおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを充分に混合し、これにポリビニルピロリドンの20%エタノール溶液を加えて湿潤させ、次いで45℃にて乾燥させ、20メッシュの篩を通した。こうして得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和し、錠剤に圧縮した。

Claims (3)


  1. Figure 2002045715
    (式中、Rは低級アルキルまたはアリール、Rは水素または低級アルキル、Rはハロゲンで置換されていてもよいアリール、Aは−CO−または−SO−、XはNまたはCH、Yは−CO−または−SO−を意味する)で示されるアミノピペラジンもしくはアミノピペリジン誘導体からなる抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤。
  2. アセチルコリン系刺激作用を有する抗痴呆剤の抗痴呆および/または抗健忘効果を増強する請求項1に記載の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤。
  3. アセチルコリン系刺激作用を有する抗痴呆剤が塩酸ドネペジルである請求項2に記載の抗痴呆および/または抗健忘効果増強剤。
JP2002547499A 2000-12-07 2001-11-16 抗痴呆効果増強剤 Pending JPWO2002045715A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373260 2000-12-07
JP2000373260 2000-12-07
PCT/JP2001/010068 WO2002045715A1 (fr) 2000-12-07 2001-11-16 Nootropes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002045715A1 true JPWO2002045715A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=18842674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547499A Pending JPWO2002045715A1 (ja) 2000-12-07 2001-11-16 抗痴呆効果増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040029894A1 (ja)
EP (1) EP1340499A4 (ja)
JP (1) JPWO2002045715A1 (ja)
AU (1) AU2002224046A1 (ja)
CA (1) CA2431181A1 (ja)
WO (1) WO2002045715A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045715A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nootropes
WO2003047625A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Promoteurs de transmission neuronale
KR101517414B1 (ko) * 2014-04-24 2015-05-04 고려대학교 산학협력단 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95572C (fi) * 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
US5250528A (en) * 1989-08-02 1993-10-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New aminopiperazine derivatives
GB8917687D0 (en) * 1989-08-02 1989-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co Aminopiperazine derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
ATE204264T1 (de) * 1993-06-18 2001-09-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Zwischenprodukt zur verwendung in der synthese und verfahren zur herstellung eines aminopiperazinderivates
AT403803B (de) * 1996-04-19 1998-05-25 Sanochemia Ltd Neue benzazepinderivate, diese enthaltende arzneimittel und verwendung derselben zum herstellen von arzneimitteln
ZA9710872B (en) * 1996-12-12 1998-06-15 Fujisawa Pharmaceutical Co N-(4-acetyl-1-piperazinyl)-4-fluorobenzamide hydrate.
US6284760B1 (en) * 1996-12-24 2001-09-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Method of treating schizophrenia, depression and other neurological conditions
WO1999019315A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau procede de production de derives d'aminopiperazine
AUPP818099A0 (en) * 1999-01-14 1999-02-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New n-containing heterocyclic compounds
US6344358B1 (en) * 1999-05-28 2002-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for expression of long-term potentiation of synaptic transmission comprising compound having brain somatostatin activation property
GB0021885D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Fujisawa Pharmaceutical Co New use
WO2002045715A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nootropes
JP2003063992A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd N型Ca2+チャネル電流特異的増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1340499A4 (en) 2006-05-03
WO2002045715A1 (fr) 2002-06-13
CA2431181A1 (en) 2002-06-13
US20040029894A1 (en) 2004-02-12
EP1340499A1 (en) 2003-09-03
AU2002224046A1 (en) 2002-06-18
US20060074091A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236684B1 (en) Galanthamine or analogues thereof for treating alzheimer's disease
BRPI0618239A2 (pt) uso de flibanserina para o tratamento de distúrbios de desejo sexual pré-menopáusico
BR112019023101B1 (pt) Composições farmacêuticas e métodos de tratamento para doenças cardiovasculares
US5932593A (en) Piperidine derivatives and anti-platelet agents containing the same
CZ253294A3 (en) Pharmaceutical composition for inhibiting angiogenesis and angiogenetic diseases, and inhibition method of angiogenesis and angiogenetic diseases
KR100525275B1 (ko) 시알산 유도체를 함유하는 고체분산체
EP1973887B1 (en) Aza heterocyclics for the treatment of malaria or aids
JPWO2002045715A1 (ja) 抗痴呆効果増強剤
CA2362918A1 (en) Methods and compositions for treating erectile dysfunction
JP2872695B2 (ja) 腎炎の治療剤
HU199858B (en) Process for producing piperazinecarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compound
JPH0840893A (ja) インターロイキン−1産生抑制剤
JPH0529209B2 (ja)
EP0149475B1 (en) Medicaments for the treatment and prevention of liver damage
JP4598674B2 (ja) 統合失調症治療剤
JPH083135A (ja) ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬
CZ296619B6 (cs) Modifikace donepezilhydrochloridu, zpusob její výroby a pouzití
JP3215676B2 (ja) ピペリジン誘導体
JP2621382B2 (ja) 尿酸排泄剤
JP3388775B2 (ja) 脳障害改善剤
ITRM940625A1 (it) Uso di esteri ftalidilidenici della carnitina e di alcanoil carnitine per il trattamento dello shock endotossico
WO2022081858A1 (en) Methods of managing side effects of a vasopressin receptor antagonist therapy
JPH08143558A (ja) アミノピペラジン誘導体の新規医薬用途
KR20210046115A (ko) 니아신 유도체 및 이를 함유하는 약학 조성물
JPH0848628A (ja) チアゾール誘導体またはその塩を含有する赤血球減少抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125