JPS649938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649938B2
JPS649938B2 JP55157006A JP15700680A JPS649938B2 JP S649938 B2 JPS649938 B2 JP S649938B2 JP 55157006 A JP55157006 A JP 55157006A JP 15700680 A JP15700680 A JP 15700680A JP S649938 B2 JPS649938 B2 JP S649938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
thermoplastic resin
reinforcing
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55157006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782022A (en
Inventor
Saburo Kano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP55157006A priority Critical patent/JPS5782022A/ja
Publication of JPS5782022A publication Critical patent/JPS5782022A/ja
Publication of JPS649938B2 publication Critical patent/JPS649938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強化プラスチツク複合管の連続製造法
に関するものである。
従来、強化プラスチツク複合管としては表面層
をFRP、中間層を樹脂モルタル、外皮層を強化
プラスチツクというような組合せが多く、砂や炭
酸カルシウム等の充填剤を用いるため厚みは出し
やすいが重量が重く据つけ設置、運搬が困難であ
り、又耐薬品性についても使用する熱硬化性樹脂
によつて多少の差異はあるが、濃度の高い薬品の
長期間輸送に耐えがたく、更に気密性についても
ピンホールが出やすいため圧力低下が発生するな
どの欠点を有し、不良率が高く、製品価格高を招
いている。
本発明はかかる欠点をなくし、しかも生産性向
上を計ることを目的としており、内面層として押
出機によつて熱可塑性樹脂を平板状に連続的に押
し出し、これを回転するマンドレルの上に螺旋状
に捲きつけ、その端部の1部をラツプさせるか、
突合せて熱融着しながら気密性のある連続した中
芯材となるシームレス管を製造する工程とその表
面に中間補強層として補強繊維に熱硬化性樹脂を
含浸した樹脂処理補強材を中芯層の軸方向及び円
周方向に捲きつけてから硬化ブースに導き、硬化
せしめことにかかる複合管の連続製造法である。
さらに、本発明では上記の複合管に外皮層として
熱可塑性樹脂を被覆することからなる複合管の連
続製造法をも可能とする。
本発明の複合管は配した熱可塑性プラスチツク
によるシームレス層が耐薬品性、気密性および水
密性に効果を示し、中間層として用いた強化プラ
スチツクス層が強度、剛性に効果を示すことを特
長とした耐薬品性、水密、気密性に優れ、しかも
強度的にも高い、軽量で生産性に優れたものであ
る。
本発明での押出し機より連続的に押出し成形さ
れる平板はポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、
ポリエチレン、ポリプロピレン等熱可塑性樹脂を
原料とするが、上層との接着性を考慮してポリ塩
化ビニル、ポリカーボネートが好ましく用いられ
る。又、この平板は通常、管の成形性から巾5〜
30cm、厚さ0.3〜3mmのものである。
本発明で用いられる熱硬化性樹脂としては通
常、液状であり、例えば不飽和ポリエステル、ビ
ニルエステル、エポキシ、フエノール樹脂等が挙
げられるが、特に不飽和ポリエステル樹脂が好ま
しい。又、本発明で用いられる補強繊維はガラス
繊維、炭素繊維、合成繊維、金属繊維等が挙げら
れるが、特にガラス繊維が好ましい。かかる補強
繊維は使用に際してはフイラメント状の長繊維を
多数集束して得られたものが通常用いられる。更
に、本発明の複合管に被覆し得る外皮層としての
熱可塑性樹脂としてはポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニル、熱可塑性ポリウレタン、アクリル樹脂等が
挙げられ、特に耐摩耗性が良好であることからポ
リエチレン、ポリ塩化ビニル、熱可塑性ポリウレ
タンが好ましい。
本発明での成形される熱可塑性樹脂の中芯層に
被覆される熱硬化性樹脂処理補強繊維は通常、該
中芯層の軸方向および/又は円周方向に沿つて用
いられる。
又、本発明に於いて熱可塑性樹脂の中芯層の上
に熱硬化性樹脂処理補強繊維が被覆された複合管
を更に熱可塑性樹脂の外皮層で被覆する場合、該
樹脂処理補強繊維層と外皮層との間に未含浸の補
強繊維を被覆せしめても良い。かかる未含浸補強
繊維の被覆の際には補強効果の点から下層の熱硬
化性樹脂処理補強繊維に於ける樹脂含量が20〜45
重量%であり、該樹脂補強繊維が先づ中芯層の軸
方向に被覆され、次いで未含浸補強繊維がその上
に中芯層の円周方向に被覆されるのが好ましい。
尚、被覆される未含浸補強繊維層は一部に熱硬
化性樹脂が通常、2〜30重量%、好ましくは5〜
10重量%含浸し、残部に外皮層の熱可塑性樹脂が
浸透、噛込まれることにより強化プラスチツク層
と外皮層との密着性が優れた複合管をもたらすこ
とができる。
本発明の製造法の一例を図面で説明すれば、図
―1の押出機2により熱可塑性樹脂平板3を連続
的に押出しながら回転するマンドレル1に螺旋状
に捲きつける。その平板の巾方向の1部がラツプ
するか、突き合さるようにして捲きつけ、そのラ
ツプ部又は突き合せ部の上からウエルダー4(高
周波、超音波、フリクシヨン)を用いて熱溶融接
着する。これを引取機5にて、マンドレル表面を
すべらすようにして引取り、中芯材となるパイプ
(樹脂シームレス管)を送り出す。この熱溶融接
合によつて得た熱可塑性樹脂シームレス管17a
の上にガラス集束板8を経て、樹脂含浸槽7にて
熱硬化性樹脂を含浸さたガラス繊維6を軸方向に
引き揃えてそわせるか、円周方向に捲きつける。
これを硬化ブース12に導き熱硬化性樹脂を硬化
させて強化プラスチツク層17bを形成する。さ
らにその上に外面の美感、耐水性、耐蝕性、耐摩
性、耐候性を考慮して熱可塑性樹脂層を構成する
ため押出機13にて熱可塑性樹脂平板のシート材
14を押し出しながら、中間補強層となる強化プ
ラスチツク層17bの上にテンシヨンをかけなが
ら平板シート材の巾方向の端部の1部がラツプす
るように捲きつけてこれをウエルダー15にて熱
溶融接着して外皮層を形成して複合管17を得
る。尚、外皮層は熱可塑性樹脂の他に各種の塗料
によつて処理仕上げることも出来る。本装置にお
いて熱可塑性樹脂中芯材部の引取機5のみでも引
取り抵抗が小さい場合は移動可能であるが、大口
径管などの製造においては引取り能力が不足する
ので最後の外皮層を形成せしめた後に引取機16
を設置することにより、よりスムーズに完成した
複合管17を引取ることが出来る。尚、熱硬化性
樹脂組成物が含浸槽に流入することについて説明
すれば、樹脂、促進剤、光重合助剤等を配合した
樹脂組成物を樹脂タンク9に貯蔵し、他方硬化触
媒を触媒タンク10に入れ、これを硬化時間の関
係で適切な比率で配合しながら撹拌機11で混合
し、樹脂含浸槽7に送る。
又、樹脂含浸槽は図―2に示すごとく、含浸ロ
ール7b、ガラス繊維6のもつれ防止のために取
りつけた調整フイン7a及び樹脂の含有率を調節
する絞りロール7cより構成されており、ガラス
繊維6をまず含浸ロールの手前に配置した調整フ
イン7aを通じ、含浸ロール7bに導びき、さら
に含浸ロールより後方に設けられた調整フイン7
aを通して樹脂/ガラス繊維含有量調節用絞りロ
ール7cを通して樹脂含浸量を一定に規定しなが
ら熱可塑性樹脂シームレス管7aの表面に送り軸
方向及び円周方向に強化プラスチツク層を形成せ
しめるものである。
さらに、本発明を実施例により説明する。尚、
例中の部および%は重量基準のものである。
(実施例 1) 熱可塑性樹脂として硬質塩化ビニールを用い、
90mmの押出機にT型ダイスを取りつけ、巾20cm、
厚み3mmの平板材を6m/分のスピードで押出
し、これを回転する直径1mのマンドレルの上に
螺旋状に捲きつけた。平板は巾方向の端部約6mm
がラツプするように捲きつけ、このラツプした上
から高周波ウエルダーにて熱をかけながら連続的
に熱溶融接着接合して熱可塑性樹脂中芯材層を成
形した。
該中芯層を軸方向に引張るために引取機にて引
取り軸方向に送り出した。その上に強度、剛性を
もたせるため中間補強層としてガラス繊維として
単量9.0g/mのガラスロービングを管軸に対し
て右側より100本および左側より100本をガラス集
束板を通して平行にならべた後、樹脂含浸槽に導
びいた。一方、熱硬化性樹脂として不飽和ポリエ
ステル(ポリライトFG―283、大日本インキ(株)
製)100部に対して、促進剤として6%ナフテン
酸コバルト0.2部、光重合助剤としてベンゾイン
エチルエーテル1.0部を配合した樹脂組成物をタ
ンクに入れ、硬化触媒としてメチルエチルケトン
パーオキサイド55%溶液を触媒タンクに入れて樹
脂組成物と硬化触媒とを樹脂組成物100部に対し
てメチルエチルケトンパーオキサイド1部の比率
で送り撹拌機で混合して送り込まれている樹脂含
浸槽に該ロービングを導き、含浸槽に取りつけら
れたガラス調節フインを通し、樹脂含浸ロールを
通過させ、含浸ロールを対称に取りつけた後方ガ
ラス調節フインを通じ、樹脂とガラス繊維の比率
をコントロールする絞りロールを通して、ここで
ガラス繊維重量比67〜70%、樹脂30〜33%になる
ように調節してから熱可塑性樹脂中芯材層の上に
円周方向に捲きつけ、中間強化プラスチツク補強
層を形成した。その後、硬化ブースを通し硬化せ
しめた。
尚、硬化ブースとして高圧水銀灯(出力4Kw)
のランプを16本用いて紫外線を照射してパイプの
軸方向の線速度2m/分で硬化、成形した。
さらに外皮層として90mmの押出機を用いて熱可
塑性樹脂としてポリエチレンを巾30cm、厚み1.5
mmのシート状物を押し出して中間補強層の強化プ
ラスチツクの上に螺旋状にシート巾方向の約5mm
をラツプさせながら捲きつけた。次いで、そのラ
ツプ部の上に高周波ウエルダーをかけて熱溶融接
合しながら外皮層を形成して熱可塑性樹脂/強化
プラスチツク/熱可塑性樹脂の三層よりなる複合
管を得た。
(実施例 2) 熱硬化性樹脂として不飽和ポリエステル樹脂
(ポリライトPS―261、大日本インキ(株)製)100部
に対して6%ナフテン酸コバルト0.3部を配合し
たものを用い、ガラスロービング左右各100本の
うちのそれぞれ30本をパイプ軸方向に引き揃え、
その上に残りの左右各70本を円周方向に捲きつ
け、硬化ブースでの硬化をラジエーターによる蒸
気加熱で70〜80℃、1.0m/分のスピードで行な
い、又、外皮層として不飽和ポリエステル樹脂
(上記と同じもの)を被覆する以外は実施例1と
同様にして複合管を得た。
【図面の簡単な説明】
図―1は本発明の複合管の連続製造方法を示す
フローチヤートである。又、、図―2は図―1中
の樹脂含浸槽7の概略図である。 1……マンドレル、2……押出機、3……熱可
塑性樹脂、4……ウエルダー、5……引取機、6
……ガラス繊維、7……樹脂含浸槽、7a……調
整フイン、7b……含浸ロール、7c……絞りロ
ール、8……ガラス集束板、9……樹脂タンク、
10……触媒タンク、11……撹拌機、12……
硬化ブース、13……押押出機、14……熱可塑
性樹脂平板のシール材、15……ウエルダー、1
6……引取機、17……複合管、7a……熱可塑
性樹脂シームレス管、7b……強化プラスチツク
層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 熱可塑性樹脂を押出機により平板状に押
    し出し、これを回転するマンドレルの上に平板
    の端部を捲き付けられた平板の端部に一部ラツ
    プさせるか突き合せながら螺旋状に捲きつけ、
    その端部を熱溶融接合して中芯層を成形する工
    程、 (B) 次いでその中芯層の上に熱硬化性樹脂を含浸
    処理した補強繊維を被覆して強化プラスチツク
    補強層を形成する工程とからなることを特徴と
    する複合管の連続製造法。
JP55157006A 1980-11-10 1980-11-10 Method for continuously manufacturing compound pipe Granted JPS5782022A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157006A JPS5782022A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Method for continuously manufacturing compound pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157006A JPS5782022A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Method for continuously manufacturing compound pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782022A JPS5782022A (en) 1982-05-22
JPS649938B2 true JPS649938B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=15640111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157006A Granted JPS5782022A (en) 1980-11-10 1980-11-10 Method for continuously manufacturing compound pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5782022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708371B2 (en) 2011-08-17 2017-07-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681995B2 (ja) * 1986-12-15 1994-10-19 積水化学工業株式会社 繊維補強熱可塑性樹脂管及びその製造方法
DE3738417A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Winfried Reu Verfahren zur herstellung von schutzkappen fuer mit gewinde versehene rohrenden oder rohrmuffen sowie nach dem verfahren hergestellte schutzkappe
DE19516888A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Herstellen einer Wendelantenne und Wendelantenne
DE19516889A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Herstellen einer Stabantenne
US6241840B1 (en) * 1998-05-01 2001-06-05 Flowtite Technology As Thermoplastic liner pipe for potable water
EP2146126B1 (en) * 2008-07-14 2013-01-23 Pipelife Nederland B.V. Method for manufacturing a helically wound pipe
JP5702659B2 (ja) * 2010-08-05 2015-04-15 積水化学工業株式会社 フランジ付き複層管の製造方法及びフランジ付き複層管
CN102529100B (zh) * 2012-01-31 2014-01-08 何军 聚乙烯缠绕结构壁管材复合成型设备
CN103481522B (zh) * 2013-08-27 2016-01-27 威海鸿通管材股份有限公司 一种多头湿法连续缠绕成型管的方法及其装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477462U (ja) * 1971-02-22 1972-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708371B2 (en) 2011-08-17 2017-07-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782022A (en) 1982-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2645830C (en) Process for manufacturing preform and apparatus therefor
US2814313A (en) Manufacture of pipe
US8167782B2 (en) Method and apparatus for making a paint roller and product produced thereby
CN210501523U (zh) 一种高强度纤维编绕拉挤管道生产线
JPS649938B2 (ja)
US2824033A (en) Process of manufacturing composite pipe
US5980672A (en) Linear bamboo fiber core for filament winding applications
US5862591A (en) Method for manufacturing paint rollers
CN105034339B (zh) 一种连续纤维多层缠绕热塑性复合管道的加工方法及设备
US7691219B2 (en) Method and device for producing a hollow body by rotation and resulting products
CN205326263U (zh) 一种连续纤维多层缠绕热塑性复合管道的加工设备
CN112874081A (zh) 一种连续植物纤维增强木塑板材及其制备方法
US3607510A (en) Plastic pipe manufacture
CN218020282U (zh) 一种碳纤维复合材料管材连续化生产系统
CN104985838B (zh) 板材生产设备及方法
CN101871566A (zh) 竹绕玻纤拉挤竹玻璃钢管及成型方法
CN212499312U (zh) 一种连续植物纤维增强木塑板材
JPH07115420B2 (ja) 繊維強化プラスチツク中空部及びその連続製造方法及び装置
JPH07139093A (ja) 樹脂含浸繊維複合体製補強筋及びその製造方法
JPH08300467A (ja) 複合管及びその連続製造方法
JPH0120052B2 (ja)
JPS6359861B2 (ja)
JPH01237130A (ja) 長尺軽量繊維強化複合樹脂引抜成形品及びその製造法
JPH1044254A (ja) 複層構造賦形物およびその製造方法
JP3045577B2 (ja) 凹凸付ホースの連続製造方法