JPS64965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64965Y2
JPS64965Y2 JP17054084U JP17054084U JPS64965Y2 JP S64965 Y2 JPS64965 Y2 JP S64965Y2 JP 17054084 U JP17054084 U JP 17054084U JP 17054084 U JP17054084 U JP 17054084U JP S64965 Y2 JPS64965 Y2 JP S64965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
oil
adsorption cylinder
cylinder
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17054084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17054084U priority Critical patent/JPS64965Y2/ja
Publication of JPS6187506U publication Critical patent/JPS6187506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64965Y2 publication Critical patent/JPS64965Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、吸着材が充填された複数本の吸着筒
を直列に接続して処理液を順次通過させるように
した直列多床式吸着装置に係り、特に上流側の吸
着筒が飽和した際に、その吸着材を交換するとと
もに各吸着筒への通液順位を変更して前記上流側
の吸着筒を最終段に配置するようにした向流方式
の吸着装置に関する。
〔従来技術〕
一般に、船舶の機関室等に設けられたビルジウ
エルには、エンジンから出る燃料油や潤滑油の漏
油,海水管あるいはストレーナ等からの漏水,室
外からの芥や埃,清浄機等からのスラツジ油,船
内での手洗等の石鹸水,その他ありとあらゆる成
分の汚水が集められる。そしてビルジウエルに集
せられたビルジが一定量以上になつた場合には、
これを一定基準の油濃度(15ppm)以下のクリー
ンビルジに処理した後、船外に排出する方法が採
られている。
ところで、従来この処理には、ビルジセパレー
タと称される油水分離器を用いるのが通例である
が、油分濃度の高いエマルジヨンビルジが大量に
送られてきた場合には、クリーンビルジの油分濃
度を初期の基準値に維持することができないおそ
れがある。
そこで一部では、例えば特開昭59−166215号公
報に示されている吸着材を用いた吸着装置を前記
油水分離器の出側に舶用油水分離器補助装置とし
て設置し、エマルジヨンビルジ中の油分および界
面活性剤を分離吸着して油分濃度を完全に基準値
以下に維持させる試みがなされている。
ところで、前記吸着材を用いて吸着装置を構成
する場合には、吸着材が充填された複数本の吸着
筒を直列に接続し、各吸着筒にビルジを順次通液
させるようにした直列多床式吸着法を採るのが一
般的である。そしてこの直列多床式吸着法を採用
する場合には、上流端の吸着筒から順次飽和する
ため、第1回通液後に上流端の第1筒の充填材を
交換し、第2回目の通液時には第1筒を最終段に
配置して使用する向流方式を採用するのが充填材
の有効利用を図る上から好ましい。
この向流方式は、従来から各種の吸着装置で採
用されているが、従来のものは、複雑なパイプラ
インと多くの弁とを用いて通液順位を変える方法
が採られているため、装置構成が複雑になつて広
大な設置スペースおよび作業スペースを要すると
うう問題がある。特にこの吸着装置を舶用の油水
分離器補助装置として用いる場合には、船内には
限られた狭いスペースしかないため設置できない
という問題がある。
また従来のものは、多数の弁の切換により各吸
着筒への通液順位を変更する方法を採つているた
め、弁の誤操作による危険が多いという問題もあ
る。
〔考案の目的〕
本考案はかかる現況に鑑みなされたもので、簡
単な装置構成により吸着筒への通液順位を容易に
変更することができ、しかも設置スペースおよび
作業スペースを大幅に削減できる吸着装置を提供
することを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、従来の難点が、各吸着筒を固定式と
し弁の切換により通液順位を変更していたことに
起因する点に着目し、複数の吸着筒をターンテー
ブル上に配置して各吸着筒をターンテーブルの回
動により移動可能とし、通液順位を変更する場合
には、各吸着筒を周方向に順次移動させて行なう
ようにしたことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は、本考案に係る吸着装置を、舶用油水
分離器の出側に設置される補助装置として適用し
た場合を示すもので、この吸着装置は、水平方向
に回転可能なターンテーブル1上に設置された4
本の吸着筒2,3,4,5を有する装置本体A
と、前処理用コアレツサ6および安全筒7を有す
る補助ユニツトBとから構成されている。そし
て、図示しない油水分離器からのエマルジヨンビ
ルジは、入口弁8を介して前処理用コアレツサ6
に導びかれ、その後出口弁9およびフレキシブル
ジヨイント10を介し装置本体Aに導びかれて各
吸着筒2,3,4,5に順次通液され、さらにフ
レキシブルジヨイント11および入口弁12を介
して安全筒7に導びかれ、その後出口弁13を介
して船外に排出されるようになつている。
前記装置本体Aのターンテーブル1は、第2図
および第3図に示すように基台14上に固設され
た円板状の固定テーブル15と、この固定テーブ
ル15上に軸受16および鋼球17を介して中心
軸18廻りに水平回転自在に配された可動テーブ
ル19とを備えており、前記各吸着筒2,3,
4,5は、この可動テーブル19上に周方向に等
間隔で設置されるようになつている。またこの可
動テーブル19上には、第2図および第3図に示
すようにその周縁6箇所に固定用ボルト20が設
けられており、各固定用ボルト20の下端を固定
テーブル15に設けたねじ孔(図示せず)に螺入
することにより、可動テーブル19の回転が阻止
されるようになつている。
前記各吸着筒2,3,4,5は、第4図ないし
第6図に示すようにターンテーブル1上に周方向
に等間隔で設置されかつ直列に接続されており、
吸着筒2,3および吸着筒4,5は、それぞれ2
箇で一体のユニツトを構成している。
すなわち、吸着筒2,4は、第7図に示すよう
に継手21aを有する入口管21が下端部に設け
られた上向流式吸着筒として構成され、また吸着
筒3,5は、第7図に示すように継手22aを有
する出口管22が下端部に設けられた下向流式吸
着筒として構成されている。そして、吸着筒2,
3の上端部間および吸着筒4,5の上端部間は、
第7図に示すように後に詳述する一体構造の蓋体
23により相互に連通接続されている。また吸着
筒2の入口管21と吸着筒5の出口管22,およ
び吸着筒3の出口管22と吸着筒4の入口管21
は、第6図に示すように開閉弁24,25を介し
て相互に接続されており、また入口管21および
出口管22の各継手21a,22aは、第5図お
よび第6図に示すように前記フレキシブルジヨイ
ント10,11と接続される場合以外は盲板26
により閉止されるようになつている。
また吸着筒2,4の入口部および吸着筒3,5
の出口部には、第4図および第6図に示すように
圧力計27が設けられ、また吸着筒3,5の下端
部には、第5図および第6図に示すようにビルジ
の油分濃度を測定するためのサンプリングパイプ
28および清掃時に開放されるハンドホール29
がそれぞれ設けられている。また各吸着筒2,
3,4,5の下端部には、第4図ないし第7図に
示すようにドレン弁30aを有するドレンパイプ
30がそれぞれ設けられており、各ドレンパイプ
30を介して抽出されたドレンは、第4図に示す
ようにドレン配管31を介して図示しないドレン
タンク等に導びかれるようになつている。
一方、前記蓋体23は、第7図に示すように吸
着筒2,4の上端開口部に着脱可能に装着される
蓋32と、吸着筒3,5の上端開口部に着脱可能
に装着される蓋33と、両蓋32,33を連通さ
せる液連絡管34とから一体型に構成されてお
り、油溜り32a,33aをなす各蓋32,33
の頂部には、エアベント部35および油抜き部3
6がそれぞれ設けられている。そして第4図ない
し第6図に示すように、前記エアベント部35に
はエアベント弁37が取付けられており、また前
記油抜き部36には、アングル弁38aを有する
オイルドレンパイプ38の一端が接続され、この
オイルドレンパイプ38の他端は、ターンテーブ
ル1の中心部に位置するホツパ39内に開口して
いる。このホツパ39は、第4図および第6図に
示すようにフレキシブルホース40を介して図示
しないオイルタンクに接続されている。
また前記吸着筒2,4の蓋32の内部には、第
7図に示すように上端に向かつて次第に細径とな
るテーパ筒状の油分離板41が配置され、ビルジ
中の粗粒化した油分を効果的に分離できるように
なつている。
以上の構成を有する各吸着筒2,3,4,5内
には、第7図に示すように上下2段に吸着材バケ
ツト42が上方から挿入配置されており、各吸着
材バケツト42内には、硅藻土と粘土とを焼結加
工して形成される顆粒状のソフトセラミツクおよ
び活性炭の混合物からなる吸着材(図示せず)が
充填されている。そして前記ソフトセラミツクに
より、ビルジ中の油分を吸着するとともに、飽和
後も微粒化した油分を粗粒化して浮上させるよう
になつており、また活性炭により、ビルジ中の油
分と界面活性剤とを分離し界面活性剤を吸着する
ようになつている。
前記吸着材バケット42は、第8図ないし第1
0図に示すように上下端部にリブ43a,43b
を有する円筒43で構成されており、この円筒4
3のリブ43a,43bの内側には、十字状をな
す支持材44,45がそれぞれ配置され、両支持
材44,45は、その中心相互が連結バー46で
連結されている。また上端部の支持材44の中心
部には、吸着材バケツト42を吸着筒2,3,
4,5から抜き出す際にアイボルト(図示せず)
が装着されるソケツト44aが設けられている。
また下端部の支持材45の下面側には、第8図
および第9図に示すようにリング板状をなすリブ
43bとの間にパンチングプレート47が溶着さ
れており、このパンチングプレート47の上面側
には、図示しないフエルトが配されるようになつ
ている。円筒43上端のリング板状のリブ43a
の下面と吸着材表面との間には、図示しないフエ
ルトが配されている。また第7図および第11図
に示すように、中心部に前記ソケツト44aより
も稍大径の孔48aを有するパンチングプレート
48が、上段側の吸着材バケツト42のリブ43
aの上面に載置されるようになつている。
一方、前記補助ユニツトBを構成する前処理用
コアレツサ6および安全筒7は、第12図ないし
第15図に示すように入口管49を下端に有し出
口管50を上端に有する上向流式筒として構成さ
れており、前処理用コアレツサ6の入口管49に
は圧力計51が設けられている。また前処理用コ
アレツサ6および安全筒7の下端部には、第12
図および第15図に示すようにドレン弁52aを
有するドレンパイプ52が設けられ、このドレン
パイプ52を介して抽出されたドレンは、図示し
ないドレンタンク等に導びかれるようになつてい
る。また前処理用コアレツサ6の出側には、第1
図に示すようにサンプリングバルブ53が設けら
れている。
これら両筒6,7の内部構造は、両者全く同一
構成となつており、ただ内部に充填される吸着材
のみが相互に異なつている。
すなわち、安全筒7には、前記各吸着筒2,
3,4,5と同様硅藻土と粘土とを焼結加工して
顆粒状のソフトセラミツクを形成し、このソフト
セラミツクと活性炭とを混合して形成されるもの
が吸着材として用いられており、一方前処理用コ
アレツサ6には、硅藻土と粘土とを焼結加工して
形成される顆粒状のソフトセラミツクが吸着材と
して用いられている。
これらの吸着材は、第15図に前処理用コアレ
ツサ6を例として示すように筒内に上下2段に配
された吸着材バケツト54内に充填されている。
この吸着材バケツト54は、前記各吸着筒2,
3,4,5の吸着材バケツト42(第7図参照)
と同一構成をなしており、各上段側の吸着材バケ
ツト54の上端開口部には、吸着材バケツト42
と同様パンチングプレート55が配されている。
また前記各筒6,7の上端開口部には、第15
図に示すようにVロールカツプリング56を介し
て蓋体57が着脱可能に装着されている。この蓋
体57の内部には、周面に流出口58aを有する
円筒材58および上端に向かつて次第に縮径する
テーパ筒状の油分離板29が固設され、円筒材5
8の下端は、前記吸着材バケツト54の押さえを
兼ねている。
また、油溜り57aをなす蓋体57の頂部に
は、第15図に示すようにエアおよび油のベント
部60が形成されており、このベント部60に
は、第12図ないし第14図に示すようにベント
弁61を介してベント管62の一端が接続されて
いる。このベント管62の他端は、前記両筒6,
7の中間位置に固設したドレン管63の上端ホツ
パ内に開口している。
次に作用について説明する。
ビルジ中の油分および界面活性剤の分離吸着に
際しては、まず装置を第1図に示す状態にセツト
し、入口弁8,12、出口弁9,13、および開
閉弁25を開とするとともに、開閉弁24を閉と
する。
この状態で、図示しない油水分離器から排出さ
れたビルジを吸着装置に導びくと、このビルジは
まず、入口弁8を介して前処理用コアレツサ6に
供給される。この前処理用コアレツサ6に吸着材
として用いられているソフトセラミツクは、油分
を吸着するとともに飽和後も微粒化した油分を粗
粒化して浮上させるコアレツサ機能を有している
ため、前処理用コアレツサ6内を上向流として流
れるビルジは、その間に油分が吸着分離されると
ともに、浮遊不純物が除去される。このビルジは
さらに、前処理用コアレツサ6の蓋体57に設け
た油分離板59位置を通過する間に油分が分離さ
れる。
しかして、前処理用コアレツサ6に供給された
ビルジのうち、乳化していない油粒と懸濁物質と
は吸着材に吸着除去され、一部の粗粒化して浮上
した油粒は、蓋体57頂部の油溜り57aに集積
し排除される。そしてエマルジヨンビルジは、前
処理用コアレツサ6をそのまま通過し、出口弁9
およびフレキシブルジヨイント10を介して装置
本体Aの吸着筒2,3,4,5に順次導びかれ
る。
ところで、各吸着筒2,3,4,5内には、そ
の吸着材としてソフトセラミツクと活性炭との混
合物が配されているので、活性炭の作用により油
分と界面活性剤とが分離され、界面活性剤は活性
炭に吸着されるとともに、油分はソフトセラミツ
クに吸着され、また粗粒化される。この粗粒化し
た油分は、吸着筒2,4頂部の油分離板41で粗
粒化がさらに促進され、浮上した油分は蓋32,
33頂部の油溜り32a,33aに集積除去され
る。
しかして、吸着筒5から排出されるビルジは、
その油分濃度が15ppm以下となる。
ところで、ビルジのような油水混合液の場合
は、全吸着筒2,3,4,5に上向流方式を採用
した方が粗粒化して浮上する油粒を頂部で分離,
集積させ除去することができるため有効である
が、装置構成,特に配管構成が複雑となるととも
に、作業性も劣るという難点がある。一方、下向
流方式を上流端に配置した場合には、吸着層上面
に油分と懸濁物とがスライムを生成し、通液が困
難となるという難点がある。
ところが、本実施例のように上向流方式の吸着
筒2,4と下向流方式の吸着筒3,5とを交互に
配することにより、装置構成が簡素化され作業性
もよくなり、また下向流方式の欠点をカバーする
ことが可能となる。
このようにして各吸着筒2,3,4,5を通さ
れたビルジは、その後フレキシブルジヨイント1
1および入口弁12を介して安全筒7に導びか
れ、ここで15ppm以下の油分が吸着除去されて船
外排出弁までのパイプラインが常に清浄に保持さ
れる。
このようにして油分および界面活性剤の分離吸
着を行なうと、やがて前処理用コアレツサ6およ
び上流側の吸着筒2,3の吸着材が飽和状態とな
り、その交換が必要となる。前処理用コアレツサ
6の場合には、ビルジの出入口間の圧力差が基準
値に達した際に吸着材が交換され、また吸着筒
2,3の場合には、吸着筒5出口の油分濃度が
15ppmに達した際に吸着材の交換がなされる。
前記前処理用コアレツサ6の吸着材の交換に際
しては、まず入口弁8および出口弁9を閉とする
とともに、ベント弁61を開として内部を大気開
放し、ドレン弁52aを開いて筒内のビルジを排
出する。
次いで、蓋体57を取外し上下2段の各吸着材
バケツト54を取出して新しいものと交換する。
そして前記手順とは逆の操作により元に戻す。
一方、吸着筒2,3の交換に際しては、まず出
口弁9,入口弁12,および開閉弁25閉じると
ともにエアベント弁37を開き、ドレン弁30a
を開いて筒2,3内のドレンを排出する。
次いで、両筒2,3の蓋体23を取外し、各筒
2,3内の吸着材バケツト42を取外す。そして
筒内を清掃後、新たな吸着材バケツト42を装着
して蓋体23を取付ける。
次いで、フレキシブルジヨイント10,11を
吸着筒2の入口管21および吸着筒5の出口管2
2から取外すとともに、ターンテーブル1の可動
テーブル19を固定している固定用ボルト20を
緩めて可動テーブル19を回転可能な状態とす
る。そして可動テーブル19を180度回転させる。
次いで、吸着筒3の出口管22および吸着筒4
の入口管21の盲板26を取外してフレキシブル
ジヨイント10,11を接続するとともに、この
盲板26を、吸着筒2,5の入口管21および出
口管22に取付ける。これにより、第16図に示
す状態となる。
次いで、固定用ボルト20を締付けて可動テー
ブル19を固定し、各弁を元の状態に戻す。ただ
し、開閉弁24,25は第1図の場合とは逆の開
閉状態とする。
しかして、ターンテーブル1により吸着筒2,
3,4,5の位置を180度回転移動させることに
より、通液順位を容易に変更することができ、作
業性が極めてよい。また装置構成が簡素化され、
設置スペースおよび作業スペースを大幅に削減す
ることができる。このため、狭小な船内機関室内
に設置する場合に特に有効である。
第17図は本考案の他の実施例を示すもので、
ターンテーブル101上に、吸着筒102,10
3,104,105を周方向に等間隔で設置する
とともに、周方向に隣位する筒(例えば吸着筒1
02,103)の出口管107と入口管106と
を開閉弁108を介して接続し、フレキシブルジ
ヨイント10,11と入口管106および出口管
107との接続を、周方向に順次相対移動させて
各筒102,103,104,105への通液順
位を変更させるようにしたものである。
このように構成することにより、吸着筒10
2,103,104,105の吸着材を一筒ずつ
交換することができる。
なお、第17図の場合、開閉弁108を省略し
て入口管106と出口管107とを完全に分離
し、これを接続する場合には、両管106,10
7の先端間をU形管で接続するようにしてもよ
い。
このように構成すれば、吸着材交換時にドレン
量が多少多くなるが、その他の点についてはほぼ
同様の効果が期待できる。
また前記両実施例においては、いずれも吸着筒
が4本の場合について説明したが、2本以上であ
ればその本数に制限はない。
また前記両実施例では、舶用油水分離器補助装
置として用いる場合について説明したが、吸着材
を変更することにより、例えば汚水処理等他の吸
着装置として使用することもできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、複数の吸着筒を
ターンテーブル上に配置して各吸着筒をターンテ
ーブルの回動により周方向に移動可能とし、通液
順位を変更する場合には、各吸着筒を周方向に順
次移動させて行なうようにしているので、簡単な
装置構成により吸着筒への通液順位を容易に変更
することができ、しかも設置スペースおよび作業
スペースを大幅に削減できる。このため、広いス
ペースを確保することが容易でない舶用装置とし
て用いる場合に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、
第2図はターンテーブルの断面図、第3図は同平
面図、第4図は装置本体を補助ユニツト側から見
た正面図、第5図は第4図の平面図、第6図は第
4図の左側面図、第7図は各吸着筒の内部構造を
示す部分断面図、第8図は吸着材バケツトの断面
図、第9図は第8図の底面図、第10図は第8図
の平面図、第11図はパンチングプレートの詳細
図、第12図は補助ユニツトを反装置本体側から
見た正面図、第13図は第12図の平面図、第1
4図は第12図の右側面図、第15図は前処理用
コアレツおよび安全筒の詳細を示す部分断面図、
第16図は通液順位を変更した後の状態を示す第
1図相当図、第17図は本考案の他の実施例を示
す概略構成図である。 1,101…ターンテーブル、2,3,4,
5,102,103,104,105…吸着筒、
6…前処理用コアレツサ、7…安全筒、8,12
…入口弁、9,13…出口弁、21,106…入
口管、21a,22a…継手、22,107…出
口管、23,57…蓋体、24,25,108…
開閉弁、26…盲板、32,33…蓋、32a,
33a,57a…油溜り、34…液連絡管、4
1,59…油分離板、42,54…吸着材バケツ
ト、43…円筒、47,48,55…パンチング
プレート、A…装置本体、B…補助ユニツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 水平方向に回転可能なターンテーブルと、こ
    のターンテーブル上に周方向に任意間隔で設置
    され順次直列に接続される複数本の吸着筒と、
    相隣る任意の吸着筒間に周方向に複数箇所設け
    られた処理液出入口管継手と、ターンテーブル
    外に設置され任意の処理液出入口管継手と接続
    される固定配管継手とを備え、前記ターンテー
    ブルを回転させて各処理液出入口管継手と固定
    配管継手との接続位置を周方向に順次移動させ
    ることにより、前記各吸着筒への通液順位を変
    更可能としたことを特徴とする直列多床式吸着
    装置。 2 ターンテーブル上に、上向流式吸着筒と下向
    流式吸着筒とを周方向に交互に配置するととも
    に、処理液出入口管継手を、上向流式吸着筒入
    側と下向流式吸着筒出側との間に配置したこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の直列多床式吸着装置。 3 上向流式吸着筒の上端開口部に着脱可能に装
    着され内部に油分離板および油溜りが設けられ
    た蓋体と、下向流式吸着筒の上端開口部に着脱
    可能に装着され内部に油溜りが設けられた蓋体
    とを、液連絡管を介して一体構造としたことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記載
    の直列多床式吸着装置。
JP17054084U 1984-11-09 1984-11-09 Expired JPS64965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17054084U JPS64965Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17054084U JPS64965Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187506U JPS6187506U (ja) 1986-06-07
JPS64965Y2 true JPS64965Y2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=30728248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17054084U Expired JPS64965Y2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64965Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053331A (ja) * 2001-08-21 2003-02-25 Starlite Co Ltd 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187506U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090089351A (ko) 선박용 유수 자동 분리 및 회수 시스템
WO2009006795A1 (fr) Séparateur d'huile usée pour cuisine
JP5584936B2 (ja) 気液分離装置および油水分離装置
JPS64965Y2 (ja)
EP0739858A2 (en) Liquid separator and polishing filter thereof
JP2012157850A (ja) 汚水の油吸着槽および油処理材の交換方法
JP2007125507A (ja) ビルジ廃水等の含油廃水処理方法及び装置
US3426904A (en) Separating apparatus for dispersed matter
KR20050112629A (ko) 초기우수의 비점오염물 처리장치
CN211141745U (zh) 集成式液体处理装置
KR102373948B1 (ko) 선박 수처리용 이중필터
JPS5946674B2 (ja) 加圧浮上沈澱槽
US6652750B1 (en) Externally mounted bilge water filter and methods therefor
JP2008253951A (ja) 流体分離装置
KR890004038Y1 (ko) 유수(油水)분리조
JP2006075817A (ja) 夾雑物除去装置
CN219824097U (zh) 天然气脱水系统的排水装置及天然气脱水系统
JPH019601Y2 (ja)
JP2010110745A (ja) 汚水の油処理方法および油分解吸着槽
GB2189161A (en) Separators
JP3182815B2 (ja) ドレン処理装置
KR20100069355A (ko) 이동식 오일 유출 제거 시스템
CN213327129U (zh) 一种超声液体分离装置
CA2199266C (en) A device for the separation of oil from water
JP2011235273A (ja) 汚水の油処理方法および油分解吸着槽