JPS649342B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649342B2
JPS649342B2 JP59007382A JP738284A JPS649342B2 JP S649342 B2 JPS649342 B2 JP S649342B2 JP 59007382 A JP59007382 A JP 59007382A JP 738284 A JP738284 A JP 738284A JP S649342 B2 JPS649342 B2 JP S649342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molding composition
thermoplastic molding
total weight
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59007382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138258A (ja
Inventor
Shuteitsukusu Borufugangu
Nofuerutone Berunaa
Budeingu Harutomuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59138258A publication Critical patent/JPS59138258A/ja
Publication of JPS649342B2 publication Critical patent/JPS649342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、(A)重量平均分子量w10000〜
200000は光散乱法による怜定の熱可塑性
芳銙族ポリカヌボネヌト、及び随時(B)ポリカヌボ
ネヌト察ポリアルキレンテレフタレヌトの比が
99乃至99、奜たしくは8515乃至1090
における熱可塑性ポリアルキレンテレフタレヌ
ト、及び随時曎に(C)䞊蚘(A)及び(B)の合蚈重量に基
づき〜30重量、奜たしくは〜25重量の゚
ラストマヌ状グラフトポリマヌを含有する熱可塑
性成型甚組成物においお、(D)アクリレヌト85〜54
重量、ビニル゚ステル12〜34重量及び䞍飜和
ニトリル〜12重量より成りムヌニむ粘床が少
くずも40ムヌニむ単䜍DIN 53523によるML
100℃でありそしおゲル䞍含トル゚
ン䞭で枬定のタヌポリマヌを含有し、ここでタ
ヌポリマヌ(D)の量は、もし(C)及び(B)が存圚するず
きは、(A)(B)の合蚈重量に基づき0.5〜重量、
奜たしくは〜重量であり、たたはもし(C)が
存圚せず(B)が存圚するずきは、(A)(B)の合蚈重量
に基づき〜30重量、奜たしくは〜25重量
であり、たたはもし(B)及び(C)が存圚しないずき
は、(A)(D)の合蚈重量に基づき〜30重量、奜
たしくは〜20重量であるこずを特城ずする熱
可塑性成型甚組成物に関する。 タヌポリマヌ(D)の奜たしい組成はアクリレヌト
85〜60重量、ビニル゚ステル12〜28重量及び
䞍飜和ニトリル〜12重量である。 成分 (A)〜(D) 成分 (A) 本発明においお芳銙族ポリカヌボネヌト(A)は公
知のホモポリカヌボネヌト、コポリカヌボネヌト
及びこれらポリカヌボネヌトの混合物を意味し、
これらは䟋えば次の少くずも䞀぀のゞプノヌル
に基づくものであるハむドロキノン、レゟルシ
ノヌル、ゞヒドロキシゞプノヌル、ビス―ヒ
ドロキシプニル―アルカン、ビス―ヒドロ
キシプニル―シクロアルカン、ビス―ヒド
ロキシプニルサルフアむド、ビス―ヒドロ
キシプニル゚ヌテル、ビス―ヒドロキシフ
゚ニルケトン、ビス―ヒドロキシプニル
―スルホキサむド、ビス―ヒドロキシプニ
ル―スルホン、αα′―ビス―ヒドロキシフ
゚ニル―ゞむ゜プロピルベンれン、及びこれら
の栞アルキル化及び栞ハロゲン化された誘導䜓。 これら及びその他の適圓なゞプノヌルは、䟋
えば米囜特蚱第3028365号、第3275601号、第
3148172号、第3062781号、第2991273号及び第
2999846号、ドむツ特蚱公開公報第1570703号、第
2063050号、第2063052号及び第2211957号、フラ
ンス特蚱第1561518号、及びH.Schnellの論文
“Chemistry and Physics of Polycarbonates”
Interscience PublishersNew York1964に蚘
茉されおいる。 奜たしいゞプノヌルの䟋は4′―ゞヒドロ
キシゞプニル、―ビス――ヒドロキ
シプニル――メチルブタン、αα′―ビス
――ヒドロキシプニル――ゞむ゜プロ
ピルベンれン、―ビス――メチル―
―ヒドロキシプニル―プロパン及び―
ビス――クロロ――ヒドロキシプニル
―プロパンである。 特に奜たしいゞプノヌルの䟋は、―ビ
ス――ヒドロキシプニル―プロパン、
―ビス――ゞクロロ――ヒドロ
キシプニル―プロパン、―ビス―
―ゞブロモ――ヒドロキシプニル
―プロパン、―ビス――ヒドロキシフ
゚ニル―シクロヘキサン及び―ビス―
―ゞメチル――ヒドロキシプニル
―プロパンである。 芳銙族ポリカヌボネヌト(A)は、少量奜たしくは
0.05〜2.0モル䜿甚ゞプノヌルに基づく
の䞉官胜性たたは䞉官胜性よりも倚い化合物䟋え
ば個たたは個より倚いプノヌル性ヒドロキ
シル基を有する化合物を組入れお分岐されおいる
こずができる。 芳銙族ポリカヌボネヌトは䞀般に光散乱法で枬
定される平均分子量w10000〜200000、奜たし
くは20000〜80000を有すべきである。 少量の䜎分子量ポリカヌボネヌト䟋えば平均重
瞮合床が〜20であるものをw10000〜200000
の高分子量ポリカヌボネヌトに混合するこずもで
きる。 ポリカヌボネヌト(A)の分子量を調節するた
め連鎖停止剀䟋えばプノヌル、ハロゲノプノ
ヌルたたはアルキルプノヌルが蚈算量で公知法
により甚いられる。 本発明で甚いられるポリカヌボネヌト(A)は公知
法により、盞界面法たたは均䞀溶液法ピリゞン
法、たたはもし適圓ならば溶融゚ステル法によ
぀お補造される。 成分 (B) 本発明においお、ポリアルキレンテトフタレヌ
ト(B)は、芳銙族ゞカルボン酞たたはその反応性誘
導䜓䟋えばゞメチル゚ステルず脂肪族、脂環
族たたは芳銙族脂肪族のゞオヌルずの反応生成物
及びこれら反応生成物の混合物である。 奜たしいポリアルキレンテトフタレヌト(B)は、
テレフタル酞たたはその反応性誘導䜓䟋えばゞ
メチルテレフタレヌトず原子〜10の脂肪族
たたは脂環族ゞオヌルずから公知性により぀くる
こずができるKunststoff―HandbuchVol.
p.695〜Carl Hanser VerlagMuenchen
1973。 奜たしいポリアルキレンテトフタレヌト(B)は、
ゞカルボン酞成分に基づき少くずも80モル、奜
たしくは少くずも90モルのテレフタル酞基、及
びゞオヌル成分に基づき少くずも80モル、奜た
しくは少くずも90モルの゚チレングリコヌル基
及びたたはブタン――ゞオヌル基を含有
する。 奜たしいポリアルキレンテトフタレヌト(B)は、
テレフタル酞基の他に原子〜14の他の芳銙族
もしくは脂環族ゞカルボン酞たたは原子〜12
の脂肪族ゞカルボン酞の酞基、䟋えばフタル酞、
む゜フタル酞、ナフタレン――ゞカルボン
酞、4′―ゞプニルゞカルボン酞、コハク
酞、アゞピン酞、セバシン酞、アれラむン酞もし
くはシクロヘキサンゞ酢酞の劂き酞基を20モル
たで含むこずができる。 奜たしいポリアルキレンテトフタレヌト(B)は、
゚タンゞオヌル基たたはブタン――ゞオヌ
ル基の他に原子〜12の他の脂肪族ゞオヌルた
たは原子〜21の脂肪族ゞオヌルの基、䟋えば
プロパン――ゞオヌル、―゚チルプロパ
ン――ゞオヌル、ネオペンチルグリコヌ
ル、ペンタン――ゞオヌル、ヘキサン―
―ゞオヌル、シクロヘキサン――ゞ
メタノヌル、―メチルペンタン――ゞオ
ヌル、―メチルペンタン――ゞオヌル、
―トリメチルペンタン――もし
くは―ゞオヌル、―゚チルヘキサン―
―ゞオヌル、―ゞ゚チルプロパン―
―ゞオヌル、ヘキサン――ゞオヌ
ル、―ゞ―β―ヒドロキシ゚トキシ―
ベンれン、―ビス――ヒドロキシシク
ロヘキサン―プロパン、―ゞヒドロキシ
――テトラメチルシクロブタン、
―ビス――β―ヒドロキシ゚トキシフ
゚ニル―プロパンの基を20モルたで含むこず
ができるドむツ特蚱公開公報第2407674号、第
2407776号及び第2715932号。 ポリアルキレンテトフタレヌト(B)は、比范的少
量の䟡もしくは䟡アルコヌルたたは塩基性
もしくは塩基性のカルボン酞䟋えばドむツ特蚱
公開公報第1900270号及び米囜特蚱第3692744号に
蚘茉されおいるようなものを組入れお分岐されお
いるこずができる。奜たしい分岐剀の䟋はトリメ
シン酞、トリメリツト酞、トリメチロヌル―゚タ
ン及び―プロパン及びペンタ゚リスリトヌルであ
る。 分岐剀は酞成分に基づきモル以䞊䜿甚しな
いこずが奚められる。特に奜たしいポリアルキレ
ンテトフタレヌト(B)は、テレフタル酞もしくはそ
の反応性誘導䜓䟋えばそのゞアルキル゚ステ
ルず゚チレングリコヌル及びたたはブタン―
―ゞオヌルずだけから補造されるもの、及
びこれらポリアルキレンテトフタレヌトの混合物
である。 奜たしいポリアルキレンテトフタレヌト(B)には
䞊蚘酞成分の少くずも皮及びたたは䞊蚘アル
コヌル成分の少くずも皮から぀くられたコポリ
゚ステルも包含される特に奜たしいコポリ゚ス
テルはポリ―゚チレングリコヌルブタン
―ゞオヌルテレフタレヌトである。 成分(B)ずしお奜たしく甚いられるポリアルキレ
ンテトフタレヌトは䞀般に、プノヌル―ゞ
クロロベンれン重量郚䞭25℃で枬定さ
れた極限粘床I.V.0.4〜1.5dl、奜たしく
は0.5〜1.3dl、殊に0.6〜1.2dlを有する。 成分 (C) 本発明に埓぀お甚いるこずのできる゚ラストマ
ヌ状グラフトポリマヌ(C)にはグラフトコポリマヌ
奜たしくはガラス転移枩床が−20℃以䞋のものが
包含され、このものは本質的に次のモノマヌの少
くずも二぀から埗られるクロロプレン、ブタゞ
゚ン、む゜プレン、む゜ブテン、スチレン、アク
リロニトリル、゚チレン、プロピレン、酢酞ビニ
ル及びアルコヌル成分䞭の原子〜のメ
タアクリレヌト即ちグラフトコポリマヌは䟋
えば“Methoden der Organischen Chemie”
Houben―Weylvol.14/1Georg Thieme
VerlagStuttgart 1961395〜406頁、及びC.B.
Bucknall“Toughened Plastics”Appl.
Science PublishersLondon 1977の䞭に蚘茉さ
れおいるようなものである。奜たしいグラフトポ
リマヌ(C)はゲル含量20重量以䞊、奜たしくは40
重量以䞊を有する。 奜たしいグラフトポリマヌ(C)の䟋は、スチレン
及びたたはアクリロニトリル及びたたはアル
キルメタアクリレヌトでグラフトされたポリ
ブタゞ゚ン、ブタゞ゚ンスチレンコポリマヌ及
びポリメタアクリレヌト、たた䟋えばスチレ
ンもしくくはアルキルスチレンず共圹ゞ゚ンずの
コポリマヌ高耐衝撃性ポリスチレンであり、
即ちドむツ特蚱公開公報第1694173号米囜特
蚱第3564077号に蚘茉されおいる型のコポリマ
ヌである奜たしいグラフトポリマヌ(C)の䟋はた
た䟋えばドむツ特蚱公開公報第2348377号米
囜特蚱第3919353号に蚘茉の劂き、アクリレヌ
トもしくはメタクリレヌトで、たたは酢酞ビニル
で、たたはアクリロニトリルで、たたはスチレン
で、たたはアルキルスチレンでグラフトされたポ
リブタゞ゚ン、ブタゞ゚ンスチレンコポリマ
ヌ、ブタゞ゚ンアクリロニトリルコポリマヌ、
ポリむ゜ブテンたたはポリむ゜プレンである。 特に奜たしいグラフトポリマヌ(C)は、䟋えばド
むツ特蚱公開公報第2035390号米囜特蚱第
3644574号たたはドむツ特蚱公開公報第2248242
号米囜特蚱第1409275号に蚘茉されおいる
劂きABSポリマヌである。 特に奜たしいグラフトポリマヌ(C)は、I.グラフ
ト生成物基準で10〜40重量、奜たしくは10〜35
重量、特に15〜25重量の、少くずも䞀぀の
メタアクリレヌト及びたたは混合物基準で
10〜35重量、奜たしくは20〜35重量のアクリ
ロトリルず混合物基準で65〜90重量、奜たしく
は65〜80重量、ずの混合物を、グラフト基
䜓ずしお、グラフト生成物基準で60〜90重量、
奜たしくは65〜90重量、特に75〜85重量のブ
タゞ゚ンポリマヌであ぀お基準で少くずも70重
量のブタンゞ゚ン基を有するものの䞊ぞグラフ
ト反応せしめお埗るこずができるグラフトポリマ
ヌであり、ここで奜たしくはグラフト基䜓のゲ
ル含量は70トル゚ン䞭で枬定であり、グ
ラフト化床は0.15〜0.55であり、そしおグラフ
トポリマヌ(C)の平均粒埄d50は0.2〜0.6ÎŒm、奜た
しくは0.3〜0.5ÎŒmである。 メタアクリレヌトはアクリル酞もしくは
メタクリル酞ず原子〜の䟡アルコヌルず
の゚ステルである。 グラフト基䜓はブタゞ゚ン基の他に基準で
30重量たでの他の゚チレン性䞍飜和モノマヌ䟋
えばスチレン、アクリロニトリルたたはアルコヌ
ル成分䞭C1〜を有するアクリル酞゚ステルも
しくはメタクリル酞゚ステル䟋えばメチルアク
リレヌト、゚チルアクリレヌト、メチルメタクリ
レヌトたたぱチルメタクリレヌトの基を含む
こずができる。奜たしいグラフト基䜓は玔粋な
ポリブタゞ゚ンより成る。 公知の劂く、グラフト化反応においおグラフト
モノマヌはグラフト基䜓䞊ぞ完党にはグラフ
トされないから、本発明に埓぀お䜿甚されるグラ
フトポリマヌ(C)もたた真にグラフトされたポリマ
ヌの他にグラフト化反応に甚いられたグラフトモ
ノマヌのホモポリマヌ及び、その時に応じお、
コポリマヌを含有しおいる。 グラフト化床はグラフト基䜓䞊ぞグラフトさ
れたグラフトモノマヌの重量比であり、埓぀おデ
むメンシペンを有しない。 平均粒埄d50は各堎合粒子の50重量がその䞊
及びその䞋にある盎埄である。それは超遠心分離
枬定法W.Scholtan及びH.LangeKolloid.Z.
und Z.Polymere 2501972、782〜796たたは
電子顕埮鏡―粒子蚈算法G.Kaempf及びH.
SchusterAngew.Makromolekulare Chemie
141970111〜129、たたは光散乱枬定法に
よ぀お怜定するこずができる。 特に奜たしいグラフトポリマヌの䟋には、(a)グ
ラフト基䜓ずしおグラフトポリマヌ(C)基準で25〜
98重量のガラス転移枩床−20℃以䞋のアクリレ
ヌトゎムず、(b)グラフトモノマヌずしおグラフト
ポリマヌ(C)基準で〜75重量の少くずも皮の
重合しうる゚チレン性䞍飜和モノマヌであ぀おそ
のホモポリマヌは(a)の䞍圚䞋に圢成されるものた
たはそのコポリマヌは25℃以䞊のガラス転移枩床
を有するものずのグラフトポリマヌが包含され
る。 グラフトポリマヌ(C)のアクリレヌトゎム(a)は奜
たしくはアルキルアクリレヌト、随時40重量た
での他の重合しうる゚チレン性䞍飜和モノマヌを
含むもののポリマヌである。グラフト基䜓(a)ずし
お甚いられるアクリレヌトゎムが埌述する劂
く既にゞ゚ンゎム栞ずのグラフト生成物である
ならば、ゞ゚ンゎム栞はこのパヌセンテヌゞの蚈
算の䞭には含たれないものずする。奜たしい重合
しうるアクリレヌトは、C1〜C8アルキル゚ステ
ル䟋えばメチル、゚チル、ブチル、オクチル及び
―゚チルヘキシル゚ステルハロゲノアルキル
゚ステル奜たしくはハロゲノ―C1〜C8アルキル
゚ステル䟋えばクロロ゚チルアクリレヌト及び
芳銙族゚ステル䟋えばベンゞルアクリレヌト及び
プニル゚チルアクリレヌトである。それらは単
独でたたは混合物ずしお甚いるこずができる。 アクリルゎム(a)は架橋されずたたは架橋されお
いるこずができ、奜たしくは郚分架橋されおい
る。 架橋結合のためにより倚い重合しうる二重結
合を有するモノマヌを共重合させるこずができ
る。奜たしい架橋甚モノマヌの䟋は、原子〜
の䞍飜和モノカルボン酞ず原子〜12の䞍飜
和䟡アルコヌルもしくはOH基〜で原子
〜20の䞍飜和ポリオヌルずの゚ステル䟋えば゚
チレングリコヌルゞメチルアクリレヌトたたはア
リルメタクリレヌトその他ポリ䞍飜和耇玠環化
合物䟋えばトリビニルもしくはトリアリルシアヌ
レヌトたたはむ゜シアヌレヌトたたはトリス―ア
クロむル――トリアゞン、及び曎に倚官胜性ビ
ニル化合物䟋えばゞ―及びトリ―ベニルベンれ
ンならびにトリアリルホスプヌト及びゞアリ
ルフタレヌトである。 奜たしい架橋甚モノマヌはアリルメタクリレヌ
ト、゚チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ゞア
リルフタレヌト及び少くずも個の゚チレン性䞍
飜和基を含む耇玠環化合物である。 特に奜たしい架橋甚モノマヌは環状モノマヌの
トリアリルシアヌレヌト、トリアリルむ゜シアヌ
レヌト、トリビニルシアヌレヌト、トリアクロむ
ルヘキサヒドロ――トリアゞン及びトリアリル
ベンれンである。 架橋甚モノマヌの量は奜たしくはグラフト基䜓
(a)基準で0.02〜重量、特に0.05〜重量で
ある。 少くずも個の゚チレン性䞍飜和基を有する環
状架橋モノマヌの堎合にはその量をグラフト基䜓
(a)の重量に制限するこずが有利である。 グラフト基䜓(a)の補造のため、アクリレヌトに
加えお随時甚いるこずのできる“他”の重合しう
る゚チレン性䞍飜和モノマヌの奜たしい䟋はアク
リロニトリル、スチレン、α―メチルスチレン、
アクリルアミド及びビニル―C1〜C6アルキル゚
ヌテルである。グラフト基䜓(a)ずしお奜たしいア
クリレヌトゎムはゲル含有量60重量の乳化重
合䜓である。 グラフト基䜓(a)のゲル含有量はゞメチルホルム
アミド䞭25℃で枬定されるM.HoffmannH.
Kroemer及びR.KuhnPoly―meranalytik
及びGeorg Thieme VerlagStuttgart
1977。 グラフト基䜓(a)ずしおのアクリレヌトゎムはた
た芯ずしお、たたはそれ以䞊の共圹ゞ゚ンの架
橋ゞ゚ンゎム䟋えばポリブタゞ゚ン、たたは共圹
ゞ゚ンず゚チレン性䞍飜和モノマヌ䟋えばスチレ
ン及びたたはアクリロニトリルずのコポリマヌ
を含有するこずができる。 グラフト基䜓(a)䞭のポリゞ゚ン栞の量は(a)基準
で0.1〜80重量であるこずができ、奜たしくは
10〜50重量である。殌及び栞は互いに独立的に
非架橋、郚分架橋たたは高床架橋されおいるこず
ができる。 特に奜たしいポリアクリレヌトに基づくグラフ
トポリマヌ(c)甚のグラフト基䜓(a)は次の劂くたず
めるこずができる  ゞ゚ンゎム栞を含たないアクリレヌトポリマ
ヌ及びコポリマヌ、及び  ゞ゚ンゎム栞を含むアクリレヌトポリマヌ及
びコポリマヌ。 グラフト化収量即ちグラフトされたモノマヌ(b)
の量ず甚いられたグラフトポリマヌ(b)の量ずの商
は䞀般に20〜80重量である。この数倀はM.
HoffmannH.Kroemer及びR.Kuhn
PolymeranalytikVol.1Georg Thieme
VerlagStuttgart1977䞭に蚘茉されおいるよう
にしお枬定するこずができる。 奜たしいグラフトモノマヌ(b)はα―メチルスチ
レン、スチレン、アクリロニトリル、メチルメタ
クリレヌト及びこれらのモノマヌの混合物であ
る。奜たしいグラフトモノマヌ混合物はスチレン
ずアクリロニトリルずの重量比9010乃至5050
の混合物である。 このようなポリアクリレヌトに基づくグラフト
ポリマヌ(C)は䟋えばドむツ特蚱出願公報第
2444584号米囜特蚱第4022748号及びドむツ
特蚱公開公報第2726256号米囜特蚱第4096202
号䞭に蚘茉されおいる。 特に奜たしいこの皮のグラフトポリマヌは、(C)
基準で〜20重量奜たしくは〜15重量のモ
ノマヌ(b)を、(C)基準で80〜98重量奜たしくは85
〜98重量の完党に砎壊され懞濁剀䞍圚䞋に氎䞭
に懞濁された(a)のラテツクスの䞊にグラフトさせ
るずき埗られる。埗られた粉末状グラフトポリマ
ヌは次いで也燥されそしお他の成分ず所望の比に
おいお、本発明の混合物䞭の(C)の平均粒埄d50が
0.05〜3ÎŒm、奜たしくは0.1〜2ÎŒm殊に0.2〜1ÎŒm
であるような剪断力䜜甚のもずに、均質化される
こずができる。 “懞濁剀䞍圚䞋”ずいう衚珟は、その皮類及び
量に応じお、グラフトモノマヌ(b)を氎性盞䞭に懞
濁させるこずのできる物質が䞍圚であるこずを意
味する。この定矩は䟋えばグラフトされたグラフ
ト基䜓(a)の補造䞭に懞濁効果を有した物質の存圚
を陀倖するものではないそのような堎合ラテツ
クス(a)の砎壊甚に甚いられる凝固剀もしくは沈殿
剀を、初期段階で䜿甚された物質の懞濁䜜甚を盞
殺する量で添加されなければならない換蚀すれ
ばグラフトモノマヌ(b)が氎性盞䞭で安定な゚
マルゞペンを圢成しないこずを確実ならしめなけ
ればならない。 このように懞濁剀の䞍圚䞋に぀くられたグラフ
トポリマヌ(C)は、本発明による成型甚組成物䞭の
構成成分ずしお、他の暹脂成分䞭に高枩䞋の可成
り長い加工期間䞭にさえ比范的䞍倉で存続する異
垞に小さい粒埄状態で分散しおいるこずができ
る。 “異垞に小さい粒埄”ずいう衚珟は、䜿甚され
るグラフトポリマヌ粒子の数、圢状及び倧きさ
が、均質化の埌でさえも、溶融された他の暹脂成
分の䞭ぞ導入されたグラフトポリマヌ粒子の数、
圢状及び倧きさに実質的に盞圓するこずを意味す
る。 氎性゚マルゞペンラテツクスずしお埗ら
れ、その䞭でラテツクス粒子が、氎性゚マルゞペ
ン䞭で既にグラフトされたモノマヌずガラス転移
枩床℃のホモポリマヌ及びコポリマヌを䞎え
るようなモノマヌずを(a)基準で〜20重量奜た
しくは〜10重量含有するアクリレヌトゎムも
たたグラフト基䜓(b)ずしお甚いるこずができる。 この皮の奜たしいグラフトされるモノマヌはア
ルキルアクリレヌト、アルキルメタクリレヌト、
スチレン、アクリロニトリル、α―メチルスチレ
ン及びたたは酢酞ビニルである。 この皮のグラフト基䜓(b)は䟋えば乳化重合たた
は乳化グラフト重合によ぀お぀くられる。しかし
ながら、それらはたたアクリレヌトゎムを溶液た
たは塊状で぀くり、次いでグラフトモノマヌをグ
ラフトさせそしお次にこのゎムを曎にグラフト化
工皋に付するために適圓な氎性゚マルゞペンぞず
転換させるこずによ぀お補造するこずもできる。 かくしお、前述した劂きゞ゚ンゎム栞を有する
ポリマヌ及び既にゞ゚ンゎム栞を有するポリマヌ
の他に、この特定態様のアクリレヌトゎム甚の奜
たしい適圓なグラフト基䜓(a)はたた、随時ゞ゚ン
ゎム栞を含むアクリレヌトポリマヌもしくはコポ
リマヌず重合しうる゚チレン性䞍飜和モノマヌず
から氎性゚マルゞペン䞭で぀くられたグラフトポ
リマヌである。 成分 (D) 本発明により甚いられるタヌポリマヌ(D)はアク
リレヌト85〜54重量、ビニル゚ステル12〜34重
量及び䞍飜和ニトリル〜12重量より成る。 奜たしい量の範囲はアクリレヌト85〜60重量
、ビニル゚ステル12〜28重量及び䞍飜和ニト
リル〜12重量である。 本発明に埓぀お甚いられるタヌポリマヌ(D)は少
くずも40ムヌニむ単䜍のムヌニむ粘床
DIN53523によるML 100℃を有しそ
しおゲル䞍含トル゚ン䞭で枬定である。 それらは欧州特蚱第9731号及びドむツ特蚱公開
公報第2843041号に蚘茉されおいる。 それらはこれら文献に埓いアクリレヌト75〜40
重量郚、ビニル゚ステル20〜55重量郚及び䞍飜和
ニトリル〜重量郚を氎性懞濁液もしくは乳化
液䞭でモノマヌ可溶もしくは氎可溶の重合開始剀
の存圚䞋に枩床〜60℃奜たしくは10〜50℃にお
いお、転換率90奜たしくは80たで重合させる
こずによ぀お補造される。 奜たしい組成を有するタヌポリマヌ(D)はアクリ
レヌト75〜45重量郚、ビニル゚ステル20〜48重量
郚及び䞍飜和ニトリル〜重量郚を甚いお぀く
られる。 本発明に埓い甚いられるタヌポリマヌ(D)は加硫
されおいない、即ちそれらは架橋されおいない。 アクリレヌトの䟋ずしおは次のものが挙げられ
るアルコヌル成分䞭原子〜を有するアク
リレヌト、䟋えば゚チル、プロピル、ブチル、ヘ
キシルたたは―゚チルヘキシルアクリレヌト、
奜たしくはブチルアクリレヌト。 䞍飜和ニトリルの䟋は次のものが挙げられる
メチル基もしくは塩玠原子で眮換されおいるこず
ができるアクリロニトリル、䟋えばメタクリロニ
トリル、アクリロニトリル及び―クロロアクリ
ロニトリル、奜たしくはアクリロニトリル。 ポリマヌ(D)は少くずも40ムヌニむ単䜍のムヌニ
む粘床DIN 53523によるML 100℃
を有する。それらは欧州特蚱第0009731号蚘茉の
方法により぀くられるこずができる。 埓来技術 成分(A)〜(D)はそれ自䜓公知である。 ポリカヌボネヌトずポリ゚ステルずの混合物も
たた知られおいる䟋えばドむツ特蚱第1187793
号及びドむツ特蚱出願公告第1694124号参照。 ポリ゚ステルずグラフトポリマヌずの混合物も
たた知られおいる䟋えば米囜特蚱第3919353号、
第3594077号、ドむツ特蚱公開公報第2659338号た
たは米囜特蚱第4096202号、及びドむツ特蚱公開
公報第2726256号参照。 ポリカヌボネヌトずポリマヌずの混合物もたた
知られおいる。䟋えば特公昭43―18611号垝
人、優先日昭406.30、米囜特蚱第3663471号、
同第4299928号たたはドむツ特蚱公開公報第
3114494号参照。 ポリカヌボネヌト、ポリ゚ステル及びグラフト
ポリマヌの混合物もたた知られおいる䟋えば米
囜特蚱第3864428号及びドむツ特蚱出願公告第
2343609号たたは米囜特蚱第4264487号及び欧州特
蚱公開公報第25920号たたはドむツ特蚱公開公報
第3118526号及び欧州特蚱公開公報第64648号参
照。 ここで問題ずするタむプの成型甚組成物もたた
䟋えばドむツ特蚱出願公告第1170141号米囜
特蚱第3130177号、英囜特蚱第992503号米囜特
蚱第3162695号、ドむツ特蚱第1569448号英
囜特蚱第1007724号、ドむツ特蚱公開公報第
1810933号、ドむツ特蚱出願公告第2037419号
米囜特蚱第3655824号、ドむツ特蚱公開公報第
2264296号米囜特蚱第3801673号、ドむツ特蚱
公開公報第2304214号英囜特蚱第1363402号、
ドむツ特蚱公開公報第2329585号、同第3031524号
米囜特蚱第4260693号及び米囜特蚱第
4257937号に蚘茉されおいる。 各皮ポリマヌの添加によるポリカヌボネヌト
ポリ゚ステル混合物の倉性は倚くの良奜性質を有
するポリカヌボネヌトポリ゚ステル成型甚組成
物に導くけれども、なお耐候安定性の改善たたは
臚界幅における改善そしお随時−40℃で衝撃貫入
テストにおける良奜な匷床ず組合わされた改善を
達成するこずは、かような成型甚組成物を䟋えば
自働車車茛の倖偎にたたは各皮寞法及び圢状の成
型物品に䜿甚するために、䟡倀あるこずである。 知られおいるように、ポリカヌボネヌトは高い
アむゟツドノツチ付衝撃匷床倀ASTM ―
256を有する。塑性砎断による砎壊に関連する
これらの倀、玄8.54Jcm16フヌト―ポンド
むンチは、幅玄3.2mm1/8むンチよりも狭い
詊料片の特性である。も぀お幅の広い詊料片即ち
幅6.35mm1/4むンチのずきは玄1.33Jcm2.5
フヌト―ポンドむンチにおいお脆性砎断の結
果ずしお裂ける。 ノツチ付き衝撃匷床の幅に察する䟝存関係は
“臚界幅”ずいう衚珟に導き、これはノツチ付衝
撃匷床の詊料幅に察するグラフ䞭にそこで䞭断が
起るずころの幅ずしお定矩される材料のパラメヌ
タヌである。ノツチ付衝撃匷床はASTM ―
256に埓぀お枬定される。 詊料幅はノツチに平行な詊料バヌの゚ツゞ長を
意味する。埓぀お詊料幅は同時にノツチの長さで
ある。 䟋えば、ビスプノヌルに基づきそしお300
℃で〜10分の溶融指数ASTM ―
1238を有するポリカヌボネヌトは玄5.71mmにお
いお䞭断を瀺す。この材料の5.71mmよりも狭い成
型物は衝撃により塑性砎断の結果ずしお砎壊し、
これよりも広い成型物は脆性砎断の結果ずしお砎
壊する。 この幅に察するノツチ付衝撃匷床の䟝存は䞍利
であり、それは成型物の寞法及び圢状に制限を課
するが劂くに成型組成物の適広性を限定する傟向
があるからである。 ポリカヌボネヌトの臚界幅の改善に぀いお埓来
知られおいる解決法、䟋えばポリオレフむンの添
加米囜特蚱第3437631号、ABSの添加米囜
特蚱第3663471号、たたはチオゞプノヌルの混
入ドむツ特蚱公開公報第2712595号たたはカナ
ダ特蚱第1094738号は完党には満足的でない
特にポリオレフむンたたはABSずの二成分組成
物は、曎にポリアルキレンテレフタレヌトを混合
しおも、特定の甚途䟋えば自働車車茛分野におけ
る甚途に察しおは最適の物性の組合せを䞎えな
い。 グラフトポリマヌの添加により倉性されたポリ
カヌボネヌトずポリアルキレンテレフタレヌトず
の混合物の䞭に、本発明に埓぀おタヌポリマヌを
特別添加するず、衝撃貫入詊隓たたは熱倉圢点に
おける性質に䜙り悪い圱響を及がすこずなしに臚
界幅を増倧せしめる。 ポリカヌボネヌト、ポリアルキレンテレフタレ
ヌト及び本発明によるタヌポリマヌより成る本発
明の成型甚組成物は、䞀方ではポリカヌボネヌ
ト、ポリアルキレンテレフタレヌト及びポリブタ
ゞ゚ン基䜓ぞのグラフトポリマヌより成る同等の
䞉成分混合物にくらべお、倖界倩候の際考慮され
るべき脆化性及び黄倉色に関しお秀れおおり、他
方ではポリカヌボネヌト、ポリアルキレンテレフ
タレヌト及びポリアクリレヌトより成る同等の䞉
成分混合物にくらべお、衚面の亀裂生成及び暗色
化に関しお秀れおいる。ポリアクリレヌトを含有
するこの䞉成分混合物においおこれらの珟象は特
にメタノヌル含有ベンゞンず短時間接觊するだけ
で起り、このこずは、殊に顔料を入れた成型甚組
成物の堎合色の倉動に結び぀くが故に、特に䞍利
である。 かような䞍利は、これら成型甚組成物から぀く
られた成型物を、䟋えば倩候圱響に厳しく曝され
䞔぀燃料ずの接觊を避け埗ない自働車車茛の倖偎
に䜿甚するこずを劚げる。 本発明によるポリカヌボネヌト、ポリアルキレ
ンテレフタレヌト及びタヌポリマヌの䞉成分混合
物は、かくしお耐候安定性及びベンゞン及びその
他の皮類の燃料に察する衚面抵抗性ず組合わせお
良奜な衝撃匷床を有する。 技術的応甚  本発明によるポリカヌボネヌトずタヌポリマ
ヌずの成型甚組成物は通垞の方法により垞甚の
ポリカヌボネヌト加工機䞊で260℃〜310℃の枩
床においお成型物品ぞ加工するこずができ、そ
しお埓来甚いられおきたすべおの堎合に、衝撃
匷床倉性剀を甚いたたは甚いずに、䜿甚するこ
ずができる。それらはたた垞甚の添加剀䟋えば
加工補助剀、充填剀もしくは補匷材料、安定剀
たたは耐炎剀を含有するこずもできる。  本発明によるポリカヌボネヌト、ポリアルキ
レンテレフタレヌト及びタヌポリマヌより成る
成型甚組成物は垞甚の添加剀䟋えば滑剀、離型
剀、凝集剀、安定剀、充填剀及び補匷物質、耐
炎剀及び染料を含有するこずができる。 本発明によるポリカヌボネヌト、ポリアルキ
レンテレフタレヌト及びタヌポリマヌより成る
成型甚組成物は、補匷された成型甚組成物含量
基準で60重量たでの垞甚の充填剀及びたた
は補匷物質を含有するこずができる。奜たしい
補匷物質はガラス繊維である。補匷効果をも有
する奜たしい充填剀はガラスビヌド、マむカ、
シリケヌト、石英、タルク、二酞化チタン及び
ヲラストナむトである。 耐炎性にされたこれら䞉成分成型甚組成物の
倉䜓は、耐炎性にされた成型甚組成物の党量基
準で䞀般に30重量以䞋の濃床で耐炎剀を含有
する。 ポリカヌボネヌトたたはポリ゚ステル甚の耐
炎剀が適圓であり、それらは䟋えばポリハロゲ
ノゞプニル、ポリハロゲノゞプニル゚ヌテ
ル、ポリハロゲノフタル酞及びその誘導䜓及び
ポリハロゲノ―オリゎカヌボネヌト及び―ポリ
カヌボネヌトであり、盞圓するブロム化合物が
特に有効である。それらはたた䞀般に、䟋えば
䞉酞化アンチモンの劂き盞乗䜜甚剀をも含有す
る。 本発明の成型甚組成物は組成物枩床260〜280
℃及び型枩床60〜70℃においお射出成型するこ
ずができる。 それらは工業的に、䟋えば自働車車茛の倖
偎、䟋えばバンパヌもしくは衝撃゚プロンに甚
いられる。  本発明によるポリカヌボネヌト、ポリアルキ
レンテレフタレヌト、グラフトポリマヌ及びタ
ヌポリマヌより成る成型甚組成物は特に、䟋え
ばサヌチラむト反射噚、ベンチレヌタヌのプロ
ペラもしくはギアヌたたは類䌌の成型物品の補
造甚に適する。 それらは組成物枩床260〜280℃及び型枩床60
〜70℃においお射出成型するこずができる。 本発明のこの成型甚組成物は垞甚の添加剀䟋
えば滑剀、離型剀、凝集剀、安定剀、充填剀及
び補匷物質、耐炎剀及び染料を含有するこずが
できる。 この成型甚組成物は、補匷された成型甚組成
物党量基準で60重量たでの垞甚の充填剀及
びたたは補匷物質を含有するこずができる。 奜たしい補匷物質はガラス繊維である。補匷
効果をも有し埗る奜たしい充填剀はガラスビヌ
ド、マむカ、シリケヌト、石英、タルク、二酞
化チタン及びヲラストナむトである。 耐炎性にされたこれら四成分成型甚組成物
は、耐炎性にされた成型甚組成物党量基準で䞀
般に30重量以䞋の耐炎剀を含有する。 ポリカヌボネヌト、ポリ゚ステルたたはグラ
フトポリマヌ甚のすべおの公知耐炎剀が適圓で
あり、そられは䟋えばポリハロゲノゞプニ
ル、ポリハロゲノゞプニル゚ヌテル、ポリハ
ロゲノフタル酞及びその誘導䜓及びポリハロゲ
ノ―オリゎカヌボネヌト及び―ポリカヌボネヌ
トであり、盞圓するブロム化合物が特に有効で
ある。それらはたた䞀般に䟋えば䞉酞化アンチ
モンの劂き盞乗䜜甚剀をも含有する。 実斜䟋 ビスプノヌルに基づくポリカヌボネヌトで
あ぀お塩化メチレン䞭0.5100mlCH2Cl2濃床
においお25℃で枬定された盞察溶液粘床1.29を有
するポリカヌボネヌトず、ブチルアクリレヌト77
、酢酞ビニル17及びアクリロニトリルよ
り成り40ムヌニむ単䜍ML 100℃、
DIN53523によるのムヌニむ粘床を有するタヌ
ポリマヌずを、䞋蚘衚蚘茉の量で適圓な機械䞭で
270℃においお混合し、埗られた材料を290℃にお
いお射出成型機䞭で加工しお各皮幅の詊隓バヌず
する。これら成型物に぀きノツチ付衝撃匷床詊隓
をASTM D256に埓぀お行ない、そしおノツチ
付衝撃匷床が極床に䜎䞋する点より䞊の幅を枬定
する。
【衚】 この堎合䜿甚されたポリカヌボネヌトにそれ自
䜓は宀枩で4.8mmの臚界幅を有する。 実斜䟋郚はすべお重量郚 極限粘床I.V.1.16dl郚のプ
ノヌル―ゞクロロベンれン䞭25℃で枬定を
有するポリブチレンテレフタレヌト40郚、盞察溶
液粘床1.29塩化メチレン䞭0.5100mlCH2Cl2
濃床で25℃で枬定を有する、ビスプノヌル
に基づくポリカヌボネヌト52郚、ブチルアクリレ
ヌト77、酢酞ビニル17及びアクリロニトリル
より成る実斜䟋、のタヌポリマヌ郚、
及び成型甚組成物を灰色ならしめるためTiO2及
びランプブラツクの混合物より成る公知の灰色顔
料郚、を混合しそしお適圓な機械䞭で270℃で
造粒する。 この粒子を射出成型機䞭で組成物枩床270℃及
び型枩床60℃で加工しおDIN53435ISOR179
暙準バヌ、平らなバヌに盞圓する成型物を぀
くる。 暙準バヌをDIN芏定53449第郚に埓い、金属
スクリヌン䞊に0.6゚ツゞフアむバヌ䌞匵を有
するようにクランプする。各堎合個の詊料をそ
れぞれ次蚘皮の異なる擬補燃料液䞭ぞ分間浞
挬する 燃料はむ゜オクタン50及びトル゚ン50よ
り成る。 燃料はむ゜オクタン42.5、トル゚ン42.5
及びメタノヌル15より成る。 これら詊料に぀いお亀裂圢成を評䟡する。 灰色化傟向を詊隓するには、各堎合個の暙準
バヌを、緊匵なしに、䞊蚘媒䜓䞭に分間浞挬
し、然る埌灰色化を評䟡する。 詊料は認めうる灰色化を認めうる亀裂もあらわ
さない。 生成物はISOR179に埓぀お枬定されるノツ
チ付衝撃匷床が宀枩で56kJm2であり、−40℃で
8kJm2である。 ISO306DIN53460に埓぀お枬定される熱倉
圢点ビツカヌト軟化枩床VST方法は117℃
である。 実斜䟋比范䟋 ポリブチレンテレフタレヌト実斜䟋、ず
同じ40郚、ポリカヌボネヌト実斜䟋、ず
同じ52郚、顔料実斜䟋、ず同じ郚、
ゎム倉性剀郚及びコポリ゚チレン郚を混合
し、造粒し、そしお実斜䟋、における劂く成
型物ぞ加工する。 ゎム倉性剀は、グラフト基䜓ずしお―ブチル
アクリレヌト79.2郚が―ブチレンゞアクリ
レヌト0.4郚で架橋されおおりこれにグラフトモ
ノマヌずしおゞアリルマレ゚ヌト0.4郚が共重合
されたもの、及びグラフトされた局ずしおポリメ
タクリレヌト20郚より成る。 コポリ゚チレンは―ブチルアクリレヌト、ア
クリル酞及び゚チレン84より成る。 実斜䟋蚘茉の劂く擬補燃料に぀いお暙準バヌ
の性質を詊隓する。結果 む゜オクタントル゚ン䞭亀裂生成䞔぀僅か
に灰色化。 む゜オクタントル゚ンメタノヌル䞭亀裂
なし䜆し著しく灰色化。 臚界幅4.7mm 実斜䟋における劂く枬定されたノツチ付衝撃
匷床は、宀枩で57KJm2、−40℃で7kJm2であ
る。 10個の円板のうち、個の詊料はDIN53443に
よる−40℃における衝撃貫入詊隓においお匷靭で
あり、残りの個の詊料は脆性砎断をした。 熱倉圢点実斜䟋における劂く枬定は123
℃である。 実斜䟋比范䟋 ポリブチレンテレフタレヌト実斜䟋、ず
同じ40郚及びポリカヌボネヌト実斜䟋、
ず同じ60郚を混合し、実斜䟋、における劂
く加工しお成型物を぀くり擬補燃料䞭で詊隓し
た。結果 䞡媒䜓䞭で亀裂を生じる。亀裂はメタノヌル含
有媒䜓䞭におけるよりもメタノヌル䞍含媒䜓䞭に
おける方が甚だしい。灰色化傟向は、これら顔料
を入れおない詊料に぀いおは評䟡できない。 ノツチ付衝撃匷床は宀枩で5kJm2であり、熱
倉圢点は105℃である。 実斜䟋 プノヌル―ゞクロロベンれン重
量郚䞭25℃で枬定した極限粘床I.V.が1.16
dlのポリブチレンテレフタレヌト40重量郚、
盞察溶液粘床塩化メチレン䞭0.5100ml
CH2Cl2濃床で25℃で枬定1.29を有する、ビス
プノヌルに基づくポリカヌボネヌト52重量
郚、成型組成物が灰色を有するようにTiO2ずラ
ンプブラツクずの混合物から成る公知の灰色顔料
重量郚、ブチルアクリレヌト77、酢酞ビニル
17及びアクリロニトリルより成る実斜䟋
、のタヌポリマヌ重量郚、及びグラフト基
䜓ずしお―ブチルアクリレヌト79.2が
―ブチレンゞアクリレヌト0.4で架橋されおお
りこれにグラフトモノマヌずしおゞアリルマレ゚
ヌト0.4が共重合されたもの、及びグラフトさ
れた局ずしおポリメチルメタクリレヌト20より
成るゎム倉性剀重量郚を混合しそしお適圓な機
械䞭で270℃においお造粒する。 埗られた粒子を射出成型機䞭で組成物枩床270
℃、型枩床60℃においお加工し各皮幅の詊隓バヌ
を぀くる。これら成型物に぀いおASTMD256に
埓いノツチ付衝撃匷床詊隓を行ないそしおノツチ
付衝撃匷床が極床に䜎䞋する点より䞊の幅を枬定
する。 䞊蚘混合物はこの方法により臚界幅mmを有す
るこずが芋出された。 詊隓された10枚の円板はDIN53443による−40
℃の衝撃貫入詊隓においおすべお匷靭であ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A)重量平均分子量w10000〜200000は
    光散乱法による怜定の熱可塑性芳銙族ポリカヌ
    ボネヌト、及び随時(B)ポリカヌボネヌト察ポリ
    アルキレンテレフタレヌトの比99乃至99
    における熱可塑性ポリアルキレンテレフタレヌ
    ト、及び随時曎に(C)䞊蚘(A)及び(B)の合蚈重量に
    基づき〜30重量の゚ラストマヌ状グラフトポ
    リマヌを含有する熱可塑性成型甚組成物におい
    お、(D)アクリレヌト85〜54重量、ビニル゚ス
    テル12〜34重量及び䞍飜和ニトリル〜12重量
    より成りムヌニむ粘床が少くずも40ムヌニむ単
    䜍ML 100℃、DIN 53.523によるで
    ありそしおゲル䞍含トル゚ン䞭で枬定のタヌ
    ポリマヌを含有し、ここでタヌポリマヌ(D)の量
    は、もし(C)及び(B)が存圚するずきは、(A)(B)の合
    蚈重量に基づき0.5〜重量であり、たたはも
    し(C)が存圚せず(B)が存圚するずきは、(A)(B)の合
    蚈重量に基づき〜30重量であり、たたはもし
    (B)及び(C)が存圚しないずきは、(A)(D)の合蚈重量
    に基づき〜30重量であるこずを特城ずする熱
    可塑性成型甚組成物。  タヌポリマヌ成分(D)がアクリレヌト85〜60重
    量、ビニル゚ステル12〜28重量及び䞍飜和ニ
    トリル〜12重量より成るこずを特城ずする特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の熱可塑性成型甚組成
    物。  タヌポリマヌ(D)の量が、もし(C)及び(B)が存圚
    するずきは、(A)(B)の合蚈重量に基づき〜重
    量であり、たたはもし(C)が存圚せず(B)が存圚す
    るずきは、(A)(B)の合蚈重量に基づき〜25重量
    であり、たたはもし(B)及び(C)が存圚しないずき
    は、(A)(D)の合蚈重量に基づき〜20重量であ
    るこずを特城ずする特蚱請求の範囲第項たたは
    第項蚘茉の熱可塑性成型甚組成物。  (D)〜30重量及び(A)98〜70重量より成る
    こずを特城ずする特蚱請求の範囲第項たたは第
    項蚘茉の熱可塑性成型甚組成物。  (D)〜20重量及び(A)95〜80重量より成る
    こずを特城ずする特蚱請求の範囲第項蚘茉の熱
    可塑性成型甚組成物。  (A)(B)の合蚈重量に基づき(D)〜30重量、
    及び(A)(B)100重量より成り、(A)(B)の比が
    99乃至99であるこずを特城ずする特蚱請
    求の範囲第項たたは第項蚘茉の熱可塑性成型
    甚組成物。  (A)(B)の合蚈重量に基づき(D)〜25重量、
    及び(A)(B)100重量より成り、(A)(B)の比が
    99乃至99であるこずを特城ずする、特蚱
    請求の範囲第項蚘茉の熱可塑性成型甚組成物。  (A)(B)の合蚈重量に基づき(D)0.5〜重量、
    (A)(B)の合蚈重量に基づき(C)〜30重量、及び
    (A)(B)100重量より成り、(A)(B)の比が99
    乃至99であるこずを特城ずする特蚱請求の範
    囲第項たたは第項蚘茉の熱可塑性成型甚組成
    物。  (A)(B)の合蚈重量に基づき(D)〜重量、
    (A)(B)の合蚈重量に基づき(C)〜30重量、及び
    (A)(B)100重量より成り、(A)(B)の比が99
    乃至99であるこずを特城ずする特蚱請求の範
    囲第項蚘茉の熱可塑性成型甚組成物。  ポリカヌボネヌト(A)、タヌポリマヌ(D)及び
    垞甚の添加剀、及び随時ポリアルキレンテレフタ
    レヌト(B)、及び随時゚ラストマヌ状グラフトポリ
    マヌ(C)より成るこずを特城ずする特蚱請求の範囲
    第〜項のいずれかに蚘茉の熱可塑性成型甚組
    成物。
JP59007382A 1983-01-22 1984-01-20 熱可塑性成型甚組成物 Granted JPS59138258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3302124.4 1983-01-22
DE19833302124 DE3302124A1 (de) 1983-01-22 1983-01-22 Thermoplastische formmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138258A JPS59138258A (ja) 1984-08-08
JPS649342B2 true JPS649342B2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=6188975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007382A Granted JPS59138258A (ja) 1983-01-22 1984-01-20 熱可塑性成型甚組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4652607A (ja)
EP (1) EP0114605B1 (ja)
JP (1) JPS59138258A (ja)
AU (1) AU563084B2 (ja)
CA (1) CA1254689A (ja)
DE (2) DE3302124A1 (ja)
ES (1) ES8503706A1 (ja)
ZA (1) ZA84448B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493920A (en) * 1983-12-27 1985-01-15 Atlantic Richfield Company Polymer compositions
US4522979A (en) * 1984-02-17 1985-06-11 Mobay Chemical Corporation Molding compositions having an enhanced resistance to gasoline
NL8803173A (nl) * 1988-12-27 1990-07-16 Gen Electric Polymeermengsel dat een aromatisch polycarbonaat en een polyalkyleentereftalaat bevat en daaruit gevormde voorwerpen.
US5278694A (en) * 1990-01-11 1994-01-11 The Dow Chemical Company Optically dissimilar composition for polymeric reflective bodies
DE19606198A1 (de) 1996-02-21 1997-08-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oxazingruppen enthaltenden Polymeren
DE19746049A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Basf Ag Polyester und Polycarbonate enthaltende thermoplastische Formmassen
DE19750627A1 (de) 1997-11-14 1999-05-20 Basf Ag SchlagzÀh modifizierte Polyester/Polycarbonat-Blends
DE19930527A1 (de) 1999-07-01 2001-01-04 Basf Ag Polyester/Polycarbonat Blends
DE19956539A1 (de) 1999-11-24 2001-05-31 Basf Ag Thermisch stabile Polyesterformmassen
DE10300110A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Ag Homogen durchgefÀrbte Zusammensetzungen auf Basis schlagzÀhmodifizierten Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends
WO2005049729A1 (de) * 2003-11-18 2005-06-02 Bayer Materialscience Ag Homogen durchgefÀrbte, bewitterungsstabile zusammensetzungen auf basis schlagzÀhmodifizierter polyalkylenterephthalat/polycarbonat blends

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1694200A1 (de) * 1967-10-10 1971-10-21 Hoechst Ag Thermoplastische Formmassen
ZA6807675B (ja) * 1968-11-22
US3742088A (en) * 1971-01-07 1973-06-26 Texaco Inc Polycarbonate resins blended with elastomers for improved impact strength
DE2843041A1 (de) * 1978-10-03 1980-04-24 Bayer Ag Terpolymerisate aus acrylsaeureester, vinylester und ungesaettigten nitrilen sowie deren herstellung
US4257937A (en) * 1978-11-06 1981-03-24 General Electric Company Modified polyester compositions
US4264487A (en) * 1979-09-07 1981-04-28 Rohm And Haas Company Acrylate rubber modification of aromatic polyesters
US4320212A (en) * 1980-03-20 1982-03-16 General Electric Co. Ternary polycarbonate compositions containing polyacrylate and thermoplastic polyester
DE3118526A1 (de) * 1981-05-09 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen "thermoplastische formmassen aus polycarbonat, polyalkylenterephthalat und pfropfpolymerisat"

Also Published As

Publication number Publication date
CA1254689A (en) 1989-05-23
JPS59138258A (ja) 1984-08-08
DE3302124A1 (de) 1984-07-26
ZA84448B (en) 1984-09-26
DE3461098D1 (en) 1986-12-04
EP0114605A3 (en) 1984-08-22
ES529056A0 (es) 1985-03-16
AU563084B2 (en) 1987-06-25
US4652607A (en) 1987-03-24
EP0114605B1 (de) 1986-10-29
EP0114605A2 (de) 1984-08-01
ES8503706A1 (es) 1985-03-16
AU2329784A (en) 1984-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1175982A (en) Thermoplastic moulding compositions based on aromatic polycarbonate, polyalkylene terephthalate and a polymer with tg - 20dc
US4482672A (en) Thermoplastic moulding compositions of polycarbonate, polyalkylene terephthalate, graft copolymer and polyethylene
US4937285A (en) Use of redox graft polymers to improve the petroleum-resistance of thermoplastic, aromatic polycarbonate and/or polyester carbonate moulding compositions
US4539370A (en) Thermoplastic moulding compositions
JP3381215B2 (ja) 難燃化熱可塑性ポリカヌボネヌト成圢甚コンパンド
JPH0651833B2 (ja) 良奜な衝撃匷床を有する熱可塑性ポリ゚ステル成型甚組成物類
KR20110012991A (ko) 엎가소성 수지 조성묌 및 읎륌 읎용한 성형품
US5679759A (en) Polycarbonate moulding materials with improved toughness
JP2013032537A (ja) 特定のタルクを含むポリカヌボネヌト成圢甚組成物
JP2592107B2 (ja) 改良された継ぎ目線匷さを瀺す、ポリカヌボネヌトずポリアルキレンテレフタレヌトの成圢組成物
CA1261988A (en) Thermoplastic compositions having improved mechanical properties
JP5671605B2 (ja) 難燃性ポリカヌボネヌト組成物
JPS649342B2 (ja)
JP3030097B2 (ja) 熱安定性ポリカヌボネヌト成圢甚組成物
CA1182236A (en) Thermoplastic moulding compositions of aromatic polycarbonate and graft polymer of o,o,o',o' tetra- methyl bisphenol polycarbonate and a graft polymer with an acrylate rubber base
US5106907A (en) Engineering thermoplastic with improved processability and performance
US4677148A (en) Thermoplastic compositions having improved mechanical properties
JPH02105848A (ja) 芳銙族ポリ゚ステルカヌボネヌトおよびポリアルキレンテレフタレヌトの耐衝撃性熱可塑性成圢コンパりンド
US5484846A (en) Powder mixtures for matt polycarbonate molding compounds
CN110088195B (zh) 具有奜的䜎枩韧性、高光泜床和高加工皳定性的组合物和热塑性暡塑料
JPS649343B2 (ja)
KR102395473B1 (ko) 감소된 ꎑ택 및 우수한 낎화학성을 갖는 조성묌 및 엎가소성 성형 배합묌
JPH0892475A (ja) ポリカヌボネヌトずプノヌル系ヒドロキシ官胜分枝二量䜓脂肪酞ポリ゚ステルず任意のグラフトポリマヌの混合物
JPS62265345A (ja) ポリカ−ボネ−ト暹脂組成物の補造方法
JPH0136858B2 (ja)