JPS648044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648044B2
JPS648044B2 JP61064659A JP6465986A JPS648044B2 JP S648044 B2 JPS648044 B2 JP S648044B2 JP 61064659 A JP61064659 A JP 61064659A JP 6465986 A JP6465986 A JP 6465986A JP S648044 B2 JPS648044 B2 JP S648044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
fixed bed
containing gas
gasifier
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61064659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61221315A (ja
Inventor
Rolf Dr Dipl Ing Hauk
Werner Dr Dipl Ing Kepplinger
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Voest Alpine Industrieanlagenbau GmbH
Original Assignee
Korf Engineering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korf Engineering GmbH filed Critical Korf Engineering GmbH
Publication of JPS61221315A publication Critical patent/JPS61221315A/ja
Publication of JPS648044B2 publication Critical patent/JPS648044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • C21B13/002Reduction of iron ores by passing through a heated column of carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は融解ガス化炉内に石炭を添加し、かつ
該ガス化炉の壁部を貫通するノズルパイプから酸
素含有ガスを吹込むと共に、該ガスが流れる石炭
粒子の固定床と、積層石炭粒子の流動床を形成
し、該流動床に粒状鉄原料、とくに予め還元した
海綿鉄を充填することにより溶融銑鉄または鉄鋼
用生成物および生成還元ガスを製造する方法に関
する。
発明の背景 このタイプの方法はヨーロツパ特許公開第
0114040号に開示されており、該特許では酸素含
有ガスが2つの異なるレベル、すなわち石炭粒子
の固定床と積層された流動床に導入されている。
この固定床域と積層流動床域との組合せによ
り、融解生成物の生産量が増加し、融解金属の温
度が高くなり、それによつてある種の冶金反応が
促進される。融解ガス化炉内に導入された物質の
うち大きな粒径のものは流動床で溶解されずに固
定床に留まり、融解ガス化炉の低部に設けられた
1400〜1500℃の湯留りに直ちには達しない。この
湯留りでは、金属スラグがその比重差により分離
される。
ヨーロツパ特許公開第0114040号記載の公知の
方法は固定床域と流動床域の組合せによりある種
の利点を提供するが、該方法は、酸素含有ガスが
供給される流動床域(流動層)で必然的に生じう
る予め還元した鉄粒子の部分的な再酸化反応が、
同様に酸素含有ガスが供給される該層下方に配置
された固定床中でわずか一部しか反転することが
できないという事実、および固定床中での保留時
間および温度では実質的な炭化を得るのに十分で
はない事実によつて示される実質的な欠点を有す
る。得られた銑鉄の湯留りの温度は十分である
が、炭素、シリコン、マンガン等の化学熱担体の
含量は低い。
発明の目的 本発明の目的は前記した欠点を回避し、融解ガ
ス化炉中の溶湯の再酸化を防止し、かつ必要な一
次エネルギー量を減少させることができる方法を
提供することにある。
この目的は酸素含有ガスが流れる該固定床の下
方にガスが流れない石炭粒子固定床を設け、酸素
ガスが流れる該固定床の上方に設けられた該流動
床に酸素非含有ガスまた酸素低含有ガスを通すこ
とを特徴とする前記したタイプの方法によつて達
成することができる。
上部から融解ガス化炉に供給される石炭または
炭素系燃料のうち、大きな粒子は流動床から固定
床に沈積する。
2つの固定床は粒径20〜60、実質的には30〜40
mmの石炭粒子によつて形成され、他方小さな粒子
は流動床域に存在する。
好適には、酸素含有ガスが流れる固定床の高さ
は融解ガス化炉内に導入される石炭の粒径分布に
よつて調節され、維持される。
導入される石炭の粗粒子部分の粒子分級が狭い
範囲であれば、固定床の形成は特に促進される。
つぎに、融解ガス化炉の概略を示した図面に従
い、本発明の方法をさらに詳しく説明する。
耐熱ライニング処理された融解ガス化炉1は低
部域1′、中央域1″および拡大上部域1を有す
る。低部域′は溶湯浴を備えるように設計されて
いる。中央域1″内に酸素含有ガス用の供給ライ
ン(ノズルパイプ)2が挿入され、上部拡大域1
内に石炭塊またはコークス用の供給手段3およ
び海綿鉄等の予め還元した鉄粒子用の供給手段4
が挿入されている。さらに、生成された還元ガス
用の排出手段5が少なくとも1つ上部域に設けら
れている。中央域1″内にはおよびで示され
る固定床(固定域)が粗粒石炭から形成されてい
る。その下方に設けられた溶湯収集浴は溶湯金属
6およびスラグ7からなり、そこには各成分用の
タツプを設けることもできる。固定床には全く
ガスが供給されず、したがつて、ガスは全くその
中を通過しない。その上方に固定床が形成され
ており、コークス粒子内に供給ライン2から流入
する酸素含有ガスが通過し、一酸化炭素が生成さ
れる。固定床の上方に流動床が形成されてお
り、ここにはいずれのガス供給ラインも設けられ
ていない。これは、固定床で形成された一酸化
炭素含有反応ガスにより専らその動きが維持され
る。小さな石炭またはコークス粒子は流動床域
に留どまる。ガス流の透明チユーブ速度が対応す
る粒子床の放出点以下である大きな石炭またはコ
ークス粒子は、単にほぐされ、流動床を落下
し、沈積し、固定床または固定床各々が形成
される。
該域に酸素または酸素含有ガスが入らないの
で、この域は還元ガス雰囲気となり、それによつ
て上部から導入された海綿鉄のような予め還元し
た鉄粒子の石炭含量が維持される。
固定床においては、該方法に必要な熱は常法
で石炭をガス化することにより製造され、溶解さ
れる海綿体に対し向流で伝達される。スラグおよ
び金属からなる形成した溶湯は過熱される。それ
は、固定床域およびで起こる吸熱反応に必要
な熱量を満たし、かつ融解ガス化炉の低部に集め
られた溶湯がそれ以後の処理に必要な温度を有す
るような温度ほど(約1600℃)に過熱しなければ
ならない。
固定床域およびでは、ノズルパイプ2前方
すぐ近くの区域を除き、酸化状態ではなく、固体
炭素とシリコンおよびマンガンとの間で直接反応
が生じる。また、鉄含有浴の炭素含量の増加が可
能となり、それにより、使用される海綿鉄の炭素
含量の低下が必要となりうる。すなわち、前記し
た直接還元シヤフト炉の操作については炭素の低
下が必要である。海綿鉄中の炭素含量低下の調整
はシヤフト炉中のガス消費量の低下を共なう。さ
らに、還元ガス量の減少には融解ガス化炉でのガ
ス生成用の石炭量の減少および直接還元シヤフト
炉からの頂部ガス量の減少が伴い、これは一次エ
ネルギー低下の要求に一致するものである。
さらに、本発明の方法の利点は、1つのノズル
レベルが省略されたので前記した操作法と比較し
て設備および計測機器等の費用が削減された点に
ある。
つぎに、本発明の方法に従い行つた実施例を挙
げて本発明をさらに詳しく説明する。
金属化度80%、炭素含量1%および温度800℃
の海綿鉄1060Kgを直接還元シヤフト炉から融解ガ
ス化炉内に頂部充てんして銑鉄を1000Kgを得た。
同時に、無煙炭700Kg/銑鉄1トンを供給した。
酸素500m3(標準状態)/銑鉄1トンを供給ライ
ン2を介して導入し、ノズルレベルから固定床
のほぼ中央部分までのガス温度を2000℃以上に、
固定床と流動床の境界ではガス温度1800℃お
よび鉄粒子の温度1200〜1300℃に、域と域の
境界では鉄担体の温度1600℃に調整した。スラグ
または金属浴の温度は1400〜1500℃であつた。融
解ガス化炉の拡大上部域1では、流動床の上
部境界のガス温度が1500℃と、いわゆる積層キリ
ング域の温度が1100℃と測定された。還元ガスは
排出手段5を介し1330m3(標準状態)/銑鉄1ト
ンの量で排出された。形成された銑鉄は3.5%の
炭素含量および0.1%の硫黄含量を有した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための融解ガ
ス化炉の模式図である。図面中、符号はつぎのも
のを意味する。 1:融解ガス化炉、1′:下部域、1″:中央
域、1:上部域、2:ノズルパイプ、3および
4:供給手段、5:排出ダクト、6:溶湯金属、
7:スラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 融解ガス化炉内に石炭を添加し、かつ該ガス
    化炉の壁部を貫通するノズルパイプから酸素含有
    ガスを吹込むと共に、該酸素含有ガスが流れる石
    炭粒子の固定床および積層石炭粒子の流動床を形
    成し、その流動床に粒状鉄原料を充填することに
    より溶融銑鉄または鉄鋼用生成物および生成還元
    ガスを製造するにあたり、酸素含有ガスが流れる
    該固定床の下方にガスが流れない石炭粒子の固定
    床を設け、かつ酸素含有ガスが流れる該固定床の
    上方に設けられた該流動床に酸素を失つたガスま
    たは酸素低含量ガスを通すことを特徴とする製
    法。 2 酸素含有ガスが流れる固定床の高さを融解ガ
    ス化炉内に導入される石炭の粒径分布によつて調
    節し、維持する特許請求の範囲第1項記載の製
    法。 3 粒状鉄原料が予め還元した海綿鉄である特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の製法。
JP61064659A 1985-03-21 1986-03-20 銑鉄の製法 Granted JPS61221315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0084685A AT382390B (de) 1985-03-21 1985-03-21 Verfahren zur herstellung von fluessigem roheisen oder stahlvorprodukten
AT846/85 1985-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221315A JPS61221315A (ja) 1986-10-01
JPS648044B2 true JPS648044B2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=3501117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064659A Granted JPS61221315A (ja) 1985-03-21 1986-03-20 銑鉄の製法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4708736A (ja)
EP (1) EP0195770B1 (ja)
JP (1) JPS61221315A (ja)
KR (1) KR930007308B1 (ja)
CN (1) CN86101817B (ja)
AT (1) AT382390B (ja)
AU (1) AU574906B2 (ja)
BR (1) BR8601242A (ja)
CA (1) CA1268633A (ja)
CS (1) CS264273B2 (ja)
DD (1) DD247025A5 (ja)
DE (1) DE3661424D1 (ja)
IN (1) IN166414B (ja)
SU (1) SU1473716A3 (ja)
ZA (1) ZA861922B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT386006B (de) * 1986-10-30 1988-06-27 Voest Alpine Ag Verfahren und anlage zur gewinnung von metallen bzw. metallegierungen
AT386007B (de) * 1986-10-30 1988-06-27 Voest Alpine Ag Verfahren und anlage zur gewinnung von metallen bzw. metallegierungen
DE3787017T2 (de) * 1987-06-30 1993-11-25 Kawasaki Steel Co Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von flüssigem Metall von Erzpartikeln.
BE1006828A3 (fr) * 1991-07-12 1995-01-03 Elsen Tooling Ireland Ltd Procede en vue de la preparation de metaux, et en particulier de fer, a partir de minerais oxydes, a une temperature de reduction quelconque, dans un four de reduction a gouttes.
US5354356A (en) * 1992-10-06 1994-10-11 Bechtel Group Inc. Method of providing fuel for an iron making process
US5397376A (en) * 1992-10-06 1995-03-14 Bechtel Group, Inc. Method of providing fuel for an iron making process
US6197088B1 (en) 1992-10-06 2001-03-06 Bechtel Group, Inc. Producing liquid iron having a low sulfur content
US5320676A (en) * 1992-10-06 1994-06-14 Bechtel Group, Inc. Low slag iron making process with injecting coolant
US5958107A (en) * 1993-12-15 1999-09-28 Bechtel Croup, Inc. Shift conversion for the preparation of reducing gas
UA43905C2 (uk) * 1996-11-08 2002-01-15 Фоест-Альпіне Індустріанлагенбау Гмбх Спосіб отримання розплавленого чавуну або напівфабрикатів сталі
AT503593B1 (de) * 2006-04-28 2008-03-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten aus feinteilchenförmigem eisenoxidhältigem material
AT506042A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zum schmelzen von roheisen und stahlvorprodukten in einem schmelzvergaser

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948645A (en) * 1973-04-30 1976-04-06 Boliden Aktiebolag Method of carrying out heat-requiring chemical and/or physical processes in a fluidized bed
SE457265B (sv) * 1981-06-10 1988-12-12 Sumitomo Metal Ind Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av tackjaern
AT378970B (de) * 1982-12-21 1985-10-25 Voest Alpine Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von flùssigem roheisen oder stahlvorprodukten
AT376241B (de) * 1983-01-03 1984-10-25 Voest Alpine Ag Verfahren zum schmelzen von zumindest teilweise reduziertem eisenerz
DD226157A3 (de) * 1983-06-01 1985-08-14 Bandstahlkombinat Matern Veb Verfahren zur erzeugung von fluessigem roheisen und reduktionsgas in einem abstichgenerator
DE3438487A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-24 Korf Engineering GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von roheisen
SU1479006A3 (ru) * 1984-11-26 1989-05-07 Фоест-Альпине (Фирма) Способ получени жидкого чугуна или продуктов стали и восстановительного газа в плавильном газификаторе
DE3504346C2 (de) * 1985-02-06 1986-11-27 Korf Engineering GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Eisenschwammpartikeln und flüssigem Roheisen

Also Published As

Publication number Publication date
CA1268633A (en) 1990-05-08
BR8601242A (pt) 1986-12-02
KR930007308B1 (ko) 1993-08-05
SU1473716A3 (ru) 1989-04-15
AT382390B (de) 1987-02-25
EP0195770A1 (de) 1986-09-24
CS196586A2 (en) 1988-09-16
ZA861922B (en) 1986-11-26
DE3661424D1 (en) 1989-01-19
CN86101817B (zh) 1988-07-06
JPS61221315A (ja) 1986-10-01
AU574906B2 (en) 1988-07-14
CN86101817A (zh) 1986-11-05
AU5466486A (en) 1986-09-25
CS264273B2 (en) 1989-06-13
EP0195770B1 (de) 1988-12-14
KR860007386A (ko) 1986-10-10
DD247025A5 (de) 1987-06-24
US4708736A (en) 1987-11-24
ATA84685A (de) 1986-07-15
IN166414B (ja) 1990-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566904A (en) Process for the production of iron
CA1214333A (en) Method and a melt-down gasifier for producing molten pig iron or steel pre-products
US4045214A (en) Method for producing steel
US5669955A (en) Process for producing pig iron from iron ores, and applicance for the thermal and/or chemical treatment of a readily disintegrating material or for producing pig iron by means of said process
US3985544A (en) Method for simultaneous combined production of electrical energy and crude iron
US4571259A (en) Apparatus and process for reduction of metal oxides
JPS648044B2 (ja)
AU599351B2 (en) Process for producing molten iron
US5948139A (en) Process for the production of molten pig iron or steel pre-products and a plant for carrying out the process
US5944871A (en) Process for the production of molten pig iron or steel pre-products and a plant for carrying out the process
US6264722B1 (en) Process for producing liquid pig iron or intermediate steel products and installation for implementing it
US6454833B1 (en) Process for producing liquid pig iron or semifinished steel products from iron-containing materials
JP2001505618A (ja) 液状銑鉄または液状鋼予備生成物を製造するためのプロセス
US6156262A (en) Melter gasifier for the production of a metal melt
US6379420B1 (en) Method and plant for producing a reducing gas serving for the reduction of metal ore
US3038795A (en) Process for smelting and reducing powdered or finely divided ores
US6258148B1 (en) Method of charging metal carriers to a melt-down gasifying zone
CA2231429C (en) Process for producing liquid metal and facilities for carrying out the process
AU733442B2 (en) Process for producing sponge iron
US6277172B1 (en) Method of charging metal carriers to a melt-down gasifying zone
KR880001379B1 (ko) 용융선철과 환원가스 제조방법 및 그 장치
JPH03177513A (ja) 金属の溶融還元法及び溶融還元炉
JP2000503353A (ja) 鉄含有材料から液状銑鉄または鋼予備製造物を製造する方法