JPS647213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647213Y2
JPS647213Y2 JP2030184U JP2030184U JPS647213Y2 JP S647213 Y2 JPS647213 Y2 JP S647213Y2 JP 2030184 U JP2030184 U JP 2030184U JP 2030184 U JP2030184 U JP 2030184U JP S647213 Y2 JPS647213 Y2 JP S647213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
hole
nut
exhaust
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2030184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133121U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2030184U priority Critical patent/JPS60133121U/ja
Publication of JPS60133121U publication Critical patent/JPS60133121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS647213Y2 publication Critical patent/JPS647213Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内燃機関の排気管の改良に関す
る。
多気筒のエンジンでは、各気筒の気化器を調節
する場合、各気筒の排気ガスをサンプリング抽出
して、各気筒の燃焼バランスをチエツクする必要
がある。
従来は、第1図及び第2図に示すように、エン
ジンの排気孔Aに連結する排気管Bに孔を設けて
ナツトCを溶着しておき、通常はボルト栓Dを締
着し、排気ガスのサンプリング抽出が必要なとき
は、ボルト栓Dを外してナツトCの孔から抽出で
きるようにしている。又、排気管Bをエンジンの
排気孔Aの端に連結するのに、リングナツトEを
用いて締着する構造にしているが、ナツトCの突
出のため、排気管Bに抜差しできないので、リン
グナツトEの内径を大きくして、排気管Bの先端
の鍔F側から排気管Bに挿入し、鍔Fに二つ割の
駒片Gを添え、駒片Gを介して排気管Bの先端の
鍔Fを、リングナツトEによつて排気孔Aの端に
締着している。従つて、部品点数が多く加工が面
倒で、製造コストが高くついている。又、リング
ナツトEの内径が大きくなる分だけ排気孔Aの肉
厚が厚くなつて、放熱が悪くなる不具合もある。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、
以下本考案を第3図乃至第6図に示す実施例につ
いて説明する。
排気管1は、外筒2と内筒3の間に隙間4を設
けた二重管にしてあつて、先端には、鍔5を溶着
してある。外筒2には、一部に、内筒3に当る凹
み6を設ける。凹み6の中央には、内筒3と外筒
2を貫通させた孔を設けてナツト7を挿入して溶
着する。こうすることによつて、ナツト7は、排
気管1の外径より突出しなくなる。ナツト7は排
気ガスサンプル抽出用の孔となるもので、通常は
ボルト栓8を締着しておく。排気管1は、鍔5を
エンジンの排気孔9の端に合せ、排気管1に後端
から差込んだリングナツト10の内鍔11を鍔5
に当てて、リングナツト10を排気孔9の外周の
ネジに締着する。12はガスケツトリングであ
る。
しかして、外筒2と内筒3から成る二重の排気
管1の外筒2の一部に、内筒3に当るまで凹めた
凹み6を設けて、この部分にナツト7を溶着した
ので、ナツト7が、排気管1の外径から突出しな
いようにできる。このため、リングナツト10
を、排気管1の後端から排気管1に抜差しして通
すことが可能になる。そして、リングナツト10
の内鍔11を排気管1の鍔5に当てて、直接エン
ジンの排気孔9の端に締着できるようになり、部
品点数が少くて安価にできる。
以上説明したように、この考案は、外筒と内筒
の間に隙間を設けた二重排気管に於て、外筒の一
部に内筒に接する凹みを設け、該凹みの中央に貫
孔を設けてナツトを挿入溶着し、二重排気管の先
端の鍔に嵌め合せてエンジンの排気孔に連結する
リングナツトが排気管に抜差しできるようにした
ので、締着部分の構造が簡単になり、部品点数が
少く安価にできて、重量軽減も図れる。そして、
排気孔は、肉薄にできて、冷却もよくできる。
又、排気管の着脱作業も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示し、第1図は側
面図、第2図は第1図W矢示部の拡大縦断面図、
第3図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、第
3図は側面図、第4図は第3図X矢示部の拡大縦
断面図、第5図は第3図Y矢視部分図、第6図は
第5図Z−Z矢視横断面拡大図である。 1……排気管、2……外筒、3……内筒、4…
…隙間、5……鍔、6……凹み、7……ナツト、
9……排気孔、10……リングナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外筒と内筒の間に隙間を設けた二重排気管に於
    て、外筒の一部に内筒に接する凹みを設け、該凹
    みの中央に貫孔を設けてナツトを挿入溶着し、二
    重排気管の先端の鍔に嵌め合せてエンジンの排気
    孔に連結するリングナツトが排気管に抜差しでき
    るようにしたことを特徴とするエンジンの排気
    管。
JP2030184U 1984-02-15 1984-02-15 エンジンの排気管 Granted JPS60133121U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030184U JPS60133121U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 エンジンの排気管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030184U JPS60133121U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 エンジンの排気管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133121U JPS60133121U (ja) 1985-09-05
JPS647213Y2 true JPS647213Y2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=30510655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030184U Granted JPS60133121U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 エンジンの排気管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133121U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236200A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd ホース接続用の袋ナット付継手金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133121U (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647213Y2 (ja)
JPS5856933U (ja) 水冷式エンジンにおけるノツクセンサ取付構造
JP2573358Y2 (ja) 燃料噴射式内燃機関における燃料デリバリ管の取付け装置
JPS6249607U (ja)
JPS5877140U (ja) 内燃機関のメインベアリングキヤツプ取付構造
JPS6169452U (ja)
JPS60114316U (ja) 内燃機関用コンロツド
JPS601914U (ja) 排気管を機関に結合する装置
JPH0359475U (ja)
JPS60120219U (ja) エキゾ−ストマニホルドの取付構造
JPS6350402Y2 (ja)
JPS6318850Y2 (ja)
JPS6350442Y2 (ja)
JPS6349541Y2 (ja)
JPS5924852Y2 (ja) 内燃機関用組立形ピストン
JPS58136731U (ja) ノツキング・センサの取付構造
JPH0210251Y2 (ja)
JPS5945223U (ja) 排気管の接続構造
JPH01145932U (ja)
JPS6197516U (ja)
JPS62126513U (ja)
JPS5837928U (ja) 内燃機関の気体導入機構
JPS6238053U (ja)
JPS6269020U (ja)
JPS6158657U (ja)