JPS646246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646246Y2
JPS646246Y2 JP10500782U JP10500782U JPS646246Y2 JP S646246 Y2 JPS646246 Y2 JP S646246Y2 JP 10500782 U JP10500782 U JP 10500782U JP 10500782 U JP10500782 U JP 10500782U JP S646246 Y2 JPS646246 Y2 JP S646246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
support body
ruler rod
rod
pivot axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10500782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10500782U priority Critical patent/JPS599890U/ja
Publication of JPS599890U publication Critical patent/JPS599890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646246Y2 publication Critical patent/JPS646246Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は定規装置に関し、定規杆を板材に対し
てその傾斜角を任意に調整してた易く平行に移動
調整できると共に、その移動調整位置で確実に固
定できるようにしたものである。
階段の側げたに踏み板の端部を係合するための
係合溝を溝切りカツターにより形成する場合、従
来は例えば側げたの表面に、さし金により測定し
て形成すべき係合溝の位置と方向を示す線を順次
平行に引き、その各線にそつて当て板を釘等によ
り固定しておき、その後各当て板にそわせて溝切
りカツターを移動させることにより係止溝を形成
していた。従つて形成すべき各係止溝に対応して
その位置と方向を示す線を引くと共に、溝の形成
後は不要となる当て板を夫々固定しなければなら
ず、係止溝の形成が非常に面倒であつた。
本考案は上記問題を解消できる便利な定規装置
を提供することを目的とし、その特徴とするとこ
ろは、板材の一側面に摺動自在に配置される支持
体と、該支持体を前記一側面に着脱自在に押圧固
定する固定部材と、支持体に前記摺動方向に移動
調整自在に保持された調整体と、支持体に第1枢
軸廻りの回動自在に枢支された第1定規杆と、調
整体の前記一側面から第1枢軸と略同一幅だけ離
間した位置に、第2枢軸廻りに回動自在に枢支さ
れた第2定規杆とを備え、前記第1定規杆及び第
2定規杆の各遊端側の前記第1枢軸と第2枢軸と
に対して二等辺三角形の頂点となる位置を、互い
に屈曲自在に枢支している点にある。
以下、本考案を図示の実施例に従つて説明する
と、第1図及び第2図において、1は側げた2の
一側面2aに摺動自在に配置される支持体で、該
支持体1にはその長手方向一端から中央部に亘つ
て角形の嵌合凹部3が形成されている。4は支持
体1を側げた2の一側面2aに着脱自在に押圧固
定する固定部材で、支持体1及び側げた2の上方
を幅方向に横切るように配置された角棒状の固定
杆5と、固定杆5の一端部に摺動自在に外嵌され
た嵌合体6と、固定杆5の他端部に摺動自在に外
嵌された挟持体7と、固定杆5の他端に外嵌固着
された固着体8とを備え、嵌合体6はこれに上下
方向に螺合する蝶ボルト9により固定杆5に対し
て摺動調整自在になるように締付固定されると共
に、支持体1に凹設した一対の嵌合孔10,11
の一方に嵌脱自在に嵌合されている。固着体8に
は螺ボルト12が固定杆5の長手方向外方から内
方に出退調整自在に螺合され、蝶ボルト9は挟持
体7を側げた2の他側面2bに押圧している。従
つて固定部材4は蝶ボルト9の締付けにより嵌合
体6と挟持体7との間で支持体1を側げた2の一
側面2aに着脱自在に押圧固定している。13は
調整体で、支持体1の嵌合凹部3に該支持体1の
摺動方向即ち側げた2の長手方向に摺動自在に嵌
合され、ボルト14とこれに螺合する蝶ナツト1
5とにより支持体1に着脱自在に固定されてい
る。ボルト14は調整体13に上下貫通状に挿入
されると共に、支持体1に長手方向に形成した長
孔16に摺動自在に挿入されており、調整体13
は蝶ナツト15を弛めることにより支持体1に対
して長孔16の範囲で移動調整自在である。17
は第1定規杆で、支持体1の調整体13とは反対
側端部に、第3図に示す如くボルト18とこれに
螺合する蝶ボルト19とにより第1枢軸18a廻
りに回動自在に枢支されている。20は第2定規
杆で、その一端部は、調整体13外端部の前記一
側面2aから第1枢軸18aと略同一幅だけ離間
した位置に、第4図に示す如くボルト21とこれ
に螺合する蝶ナツト22とにより第2枢軸21a
廻りに回動自在に枢支されている。第1定規杆1
7及び第2定規杆20の遊端側は側げた2側にく
の字形になるように突出し、その各遊端側端部は
互いに縦軸27廻りに屈曲自在に枢支されてい
る。縦軸27は第1枢軸18a及び第2枢軸21
aに対して二等辺三角形の頂点となる位置にあ
る。23,24は定規杆17,20に刻設した長
さを示す目盛りである。
上記実施例の構成によれば、蝶ナツト15を弛
めて調整体13を矢印a方向に移動調整すること
により、第1図に鎖線で示す如く定規杆17,2
0の側げた2に対する傾斜角度を自在に調整でき
る。また蝶ボルト12を弛めることにより支持体
1を側げた2に対して矢印a方向に摺動できると
共に、蝶ボルト22を締付けることによりその任
意の摺動位置で支持体1を側げた2に対して固定
できる。従つて側げた2に踏み板の端部を係合す
るための係合溝を溝切りカツター25により形成
する場合、まず第2定規杆20の傾斜角が形成す
べき係合溝の側げた2に対する傾斜角に一致する
ように調整体13を移動調整し、蝶ナツト15の
締付けにより調整体13を支持体1に固定してお
く。次に支持体1を側げた2に対して矢印a方向
に摺動調整して、形成すべき係合溝の位置に第2
定規杆20を固定し、溝切りカツター25を固定
した第2定規杆20にそわして矢印b方に移動さ
せた側げた2に係合溝を形成する。そしてその後
は単に支持体1を摺動調整して上記と同様に溝切
りカツター25により係合溝を一定間隔おきに順
次形成してゆけばよく、非常に簡単に平行な係合
溝を形成することができる。しかもこの際、側げ
た2に形成する係合溝の長さを目盛り24を利用
して簡単に調整し得る。また、側げた2と対にな
る他方の側げたに係合溝を形成する場合には、縦
軸22は枢軸18a,21aに対して二等辺三角
形の頂点となる位置にあり、第1定規杆17と第
2定規杆20との傾斜角は同一であるから、嵌合
体6を他方の嵌合孔11に嵌合して、固定部材4
を第2定規杆20側に配置し、第1定規杆17に
溝切りカツター25をそわして上記と同様に係合
溝を形成してゆけばよく、新たに定規杆17,2
0の傾斜角を調整することなく簡単に係合溝を形
成することができる。
なお、前記実施例では定規装置を側げた2に踏
み板を係合するための係合溝を形成するために使
用しているが、このような使用に限定されず、側
げた2以外の他の板材に平行な溝を形成する場合
や、板材に平行な線や切欠み等を形成する場合に
も、同様に便利に使用できる。
以上のように本考案によれば、第1定規杆及び
第2定規杆を、板材に対してその傾斜角を任意に
調整してた易く平行に移動調整できると共に、そ
の任意の移動調整位置で簡単かつ確実に固定でき
るので、例えば階段の側げたに踏み板用の係合溝
を溝切りカツターにより形成する場合、該係合溝
を非常に能率よく形成できるようになり、その実
用的効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は正断面図、第3図は第1図のA−A
線断面図、第4図は第1図のB−B線断面図であ
る。 1……支持体、2……側げた、2a……一側
面、4……固定部材、13……調整体、17……
第1定規杆、18a……第1枢軸、20……第2
定規杆、21a……第2枢軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板材の一側面に摺動自在に配置される支持体
    と、該支持体を前記一側面に着脱自在に押圧固定
    する固定部材と、支持体に前記摺動方向に移動調
    整自在に保持された調整体と、支持体に第1枢軸
    廻りに回動自在に枢支された第1定規杆と、調整
    体の前記一側面から第1枢軸と略同一幅だけ離間
    した位置に、第2枢軸廻りに回動自在に枢支され
    た第2定規間とを備え、前記第1定規杆及び第2
    定規杆の各遊端側の前記第1枢軸と第2枢軸とに
    対して二等辺三角形の頂点となる位置を、互いに
    屈曲自在に枢支していることを特徴とする定規装
    置。
JP10500782U 1982-07-09 1982-07-09 定規装置 Granted JPS599890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500782U JPS599890U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 定規装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10500782U JPS599890U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 定規装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599890U JPS599890U (ja) 1984-01-21
JPS646246Y2 true JPS646246Y2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=30246321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500782U Granted JPS599890U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 定規装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599890U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5828465B1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-09 有限会社ライブ住宅工房 鋸用ガイド、及び鋸
JP5828466B1 (ja) * 2014-07-08 2015-12-09 有限会社ライブ住宅工房 鋸用ガイド、及び鋸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS599890U (ja) 1984-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991474A (en) Measurement tool
JPS5819480B2 (ja) 割出し定規
JPS646246Y2 (ja)
JPS62148901U (ja)
US4098160A (en) Adjustable cutting device
US20030014876A1 (en) Imaging aid
US2541708A (en) Tile cutting device
US2588658A (en) Metal scribing gauge
US3528178A (en) Layout apparatus
US3070887A (en) Measuring device
JPS5851789Y2 (ja) 製図台
CN2066802U (zh) 磁砖切割装置
US1944812A (en) Protractor
JPS5823608Y2 (ja) サンルイヨウル−タ−センコウホジヨグ
US1586067A (en) Drawing board
US2717446A (en) Scribing and layout instrument
JPS5841118Y2 (ja) 切断装置
JPH0533224Y2 (ja)
US1858116A (en) Caliper or divider
US2425075A (en) Automatic jack rafter bevel square
JPH0236841Y2 (ja)
JPS5821754Y2 (ja) 楕円コンパス
JPH0121310Y2 (ja)
JPH0439036Y2 (ja)
JPS6027038Y2 (ja) 折畳定規