JPS645929B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645929B2
JPS645929B2 JP24416783A JP24416783A JPS645929B2 JP S645929 B2 JPS645929 B2 JP S645929B2 JP 24416783 A JP24416783 A JP 24416783A JP 24416783 A JP24416783 A JP 24416783A JP S645929 B2 JPS645929 B2 JP S645929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
tank
main body
storage
discharge pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24416783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137406A (ja
Inventor
Kimio Horiuchi
Takao Ikehata
Ichiro Sato
Masaaki Ito
Yoji Oogaki
Yasushi Mori
Hatsuo Uehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP24416783A priority Critical patent/JPS60137406A/ja
Publication of JPS60137406A publication Critical patent/JPS60137406A/ja
Publication of JPS645929B2 publication Critical patent/JPS645929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、雨水や排水中に含まれる固形物質と
水とを分離する固液分離装置に関するものであ
る。
重力による沈殿と回転に伴なう慣性力による固
液分離の原理を利用したスワール分水槽は、固形
物質の除去機能にすぐれ、しかも槽内の滞留時間
が短かく消費エネルギーをほとんど必要としない
など多くの利点があるため、わが国でも種々研究
され、公共用水域において設置の機運にある。
このスワール分水槽の一例を第1図及び第2図
に示す。1は円筒状のスワール分水槽、2はスワ
ール分水槽1の下方に設けられ、流入雨水や汚濁
物質を含む廃水(以下排水という)を槽内に接線
方向に導入する流入渠、3は処理水を排出するた
め、スワール分水槽1の中心部に立設されたダウ
ンシヤフトである。4はダウンシヤフト3の頂部
に取付けられた集水盆、5は集水盆4の周縁上方
に設けられた越流堰、6は越流堰5と一体に形成
され集水盆4の周縁下方に垂下したスカート部
で、集水盆4の下面とスカート部6とにより下方
が開放された貯留傘7が形成されている。8は越
流堰5の外側にこれと同心的にかつ所定の間隔を
隔てゝ配置されたスカムリングである。9は水面
浮遊物質(以下スカムという)を捕集し、これを
貯留傘7に導くためのスカムトラツプで、一端は
スカムリング8と槽壁1aとの間に開口し、他端
は貯留傘7に開口している。10は汚水排出管、
11は一端がダウンシヤフト3に連結された処理
水水排水管である。
次に、上記のように構成したスワール分水槽の
作用を説明する。排水は流入渠2からスワール分
水槽1内に接線方向に導入され、ダウンシヤフト
3を中心に旋回しながら槽1内を上昇し、その間
に排水中に含まれた沈砂分や沈殿性浮遊物等は、
重力と慣性によつて沈降し、槽1の中央部に集め
られて汚水排水管10から排出される。沈殿性浮
遊物質等が除去された排水は、水面に浮遊してい
るスカムがスカムリング8でさえぎられて除去さ
れ、スカムリング8の下縁をくゞり抜け、越流堰
5の上縁を越えて集水盆4に集められ、ダウンシ
ヤフト3から処理水排出管11へ処理水として排
出される。
一方、スカムリング8でさえぎられたスカム
は、スカムリング8と槽壁1aとの間を浮遊して
スカムトラプツプ9で捕集され、水流によつて貯
留傘7に引き込まれ、貯留傘7に貯留される。こ
のスカムは、槽1内の水位が低下すると槽1の中
央部に集まり、汚水排出管10から排出されて終
末処理場で処理される。
このように、従来のスワール分水槽において
は、流入水中に含まれはスカムは貯留傘7に一旦
貯留され、槽1内の水位が低下すると汚水排出管
10から排出されるようになつているが、越流が
はじまる前に流入してきたスカムの大半は、越流
開始時に処理水の流れに引き込まれ、スカムリン
グ8と越流堰5の間から処理水中に混入してしま
う。そのため処理水の水質が悪化し、公共用水域
を著しく汚染するおそれがある。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、越流初期において、ス
カムを効率よく貯留し、必要に応じて随時槽外に
排出することにより、処理水中にスカムが混入す
るおそれのない渦流式固液分離装置を得ることを
目的としたものである。
本発明に係る渦流式固液分離装置は、上記の目
的を達成するため、流入渠と汚水排出管を備えた
貯槽内に傾斜板を取付けると共に、該傾斜板の上
方にこれとほゞ平行にかつ前記貯槽側壁と空間を
隔てて頂部が大気に開放されたスカムストレージ
を設け、さらに前記貯槽上方の外周に放流管が接
続された処理水の集水溝を設け、これによりスカ
ムをスカムストレージに貯留して水位の低下に伴
なつて前記汚水排出管からスカムを排出し、必要
に応じて水位の上昇中においても貯留されたスカ
ムを構外に排出しうるように構成したものであ
る。以下図面を用いて本考案を説明する。
第3図は本発明実施例の平面図、第4図はその
縦断面図である。図において、20は円筒状のス
ワール槽、21はスワール槽20の本体で、その
頂部には越流堰22が形成されている。本体21
の側壁には雨水、下水産業排水等(以下排水とい
う)を槽内に接線方向に導入する流入渠23が設
けられており、また底部の中心部には汚水排出管
24が設けられている。25は下端部が流入渠2
3の上方において本体21の内壁に固定された截
頭円錐状の傾斜板、26は固定部の近傍に設けら
れた複数個の水抜き穴である。27は円錐状のス
カムストレージで、サポータ28により傾斜板2
5の上方にこれとほゞ平行に、かつその外周が本
体22の内壁と所定の空間を隔てゝ支持されてお
り、頂部には空気抜き穴29が形成されている。
30は本体21の上部外周に設けた処理水の集水
溝で、その底部31は処理水が一か所に集まるよ
うに勾配がつけられており、最底部には放出口3
2が設けられ、放流管33が接続されている。
上記のように構成した本発明において、流入渠
23から流入した排水は、スワール槽1内におい
て旋回流を生じ、沈澱性物質は本体21の底部に
集まつて汚水排出管24から排出される。一方、
スカム40は比重が小さいため、槽内に排水が流
入し始めて水位が徐々に上昇していく過程で、槽
内を旋回しながら直接又は傾斜板25、スカムス
トレージ27の斜面に沿つて上昇し、スカムスト
レージ27の下に貯留される。沈澱性物質とスカ
ムが除去された処理水は、傾斜板25とスカムス
トレージ27及び本体21の内壁との間を通過
し、越流堰22を越流して集水溝30に流れ込
み、放流管32から放流される。排水の流入が減
少して水位が低下するとスカム40も下降し、汚
水排出管24から槽外へ排出される。なお、突気
抜き穴29は、槽内の水位が低下したときはスカ
ムストレージ27内に空気を流入させ、上昇した
ときはスカムストレージ27内の空気を排出す
る。
第5図は本発明の別の実施例の平面図、第6図
はその縦断面図である。本実施例においては、本
体21の上部に一端がスカムストレージ27内に
開口し、他端が横方向に延びて槽外に取り出され
たスカム引抜管34を設けたもので、これによ
り、水位が上昇している間でもスカムストレージ
27内に貯留されたスカム40を連続的に槽外に
排出するようにしたものである。なお、必要に応
じてスカム引抜管34にポンプを設け、これによ
りスカムを強制的に排出するようにしてもよい。
またスカム引抜管34の他端は汚水排出管24に
接続してもよく、あるいは他の施設に接続しても
よい。
第7図は本発明の別の実施例の平面図、第8図
はその縦断面図である。本実施例においては、本
体21の中心部に、スカムストレージ27及び汚
水排出管24との間にそれぞれ所定の間隙g1,g2
を隔ててスカム吸引管34aを配設したもので、
これにより、水位が上昇している間でもスカムス
トレージ27内に貯留されたスカム40をスカム
引抜管34aを介して連続的に槽外に排出するよ
うにしたものである。なお、スカムストレージ2
7及び汚水排出管24の開口部と、スカム引抜管
34aとの間隙g1,g2は、予想される排出固形物
の最大径の少なくとも2倍以上であることが望ま
しい。
第9図は本発明の別の実施例の平面図、第10
図はその縦断面図である。本実施例においては、
スカムストレージ27aを截頭円錐状に形成して
その上端部に開口部36を有するスカム阻止壁3
5を設け、開口部36にスカム排出管37を取付
けたものである。なお、38はスカム排出管37
の一方の壁からスカム阻止壁35の中心部に張出
したスカムのガイド板である。本実施例において
は、水位の上昇に伴ないスカムストレージ27a
内に貯留されたスカム40は、ガイド板38によ
りスカム排出管37に導びかれ、槽外に排出され
る。
第11図は本発明のさらに別の実施例の平面
図、第12図はその縦断面図である。本実施例に
おいては、スカムストレージ27aを截頭円錐状
に形成してその上端部全周にスカム阻止壁35a
を設けると共に、本体21の中心部にスカム吸引
管34bを配設したものである。このスカム吸引
管34bは、上端部は本体21の上端部とほゞ同
じ高さに、また下端部は汚水排出管24と僅かな
間隙を隔てゝ、サポータ39によりスカムストレ
ージ27aに装着されている。これにより、水位
が高い間でもスカムストレージ27a内のスカム
は、スカム吸引管34bを介して汚水排水管24
から槽外に排出される。
以上本発明の各実施例について説明したが、本
発明はこれに限定するものではなく、各部の構
造、形状等は、本発明の要旨の範囲内で適宜変更
することができる。
上記の説明から明らかなように、本発明によれ
ば処理水の越流中は勿論、超流開始時においても
スカムが処理水中に混入するのを完全に阻止する
ことができるので、水質の悪化による公共用水域
の汚水を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスワール分水槽の一例の平面
図、第2図はその縦断面図、第3図及び第4図、
第5図及び第6図、第7図及び第8図、第9図及
び第10図、第11図及び第12図はそれぞれ本
発明実施例の平面図及び縦断面図である。 20:スワール槽、21:本体、22:越流
堰、23:流水渠、24:汚水排出管、25:傾
斜板、27,27a:スカムストレージ、29:
突気抜き穴、30:集水槽、33:放流管、3
4,34b:スカム吸引管、35,35a:スカ
ム阻止壁、37:スカム排出管、40:スカム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒状本体の底部中央部に汚水排出管をまた
    本体側壁下部の接線方向に流水渠を設けて貯槽を
    構成し、前記流水渠の上方において前記本体内壁
    に截頭円錐状の傾斜板を取付けると共に、該傾斜
    板の上方に前記本体内壁と空間を隔て、前記傾斜
    板とほゞ平行に頂部を大気に開放した円錐状又は
    截頭円錐状のスカムストレージを設け、さらに前
    記本体上方の外周に放流管に向つて下降する集水
    溝を設けてなる渦流式固液分離装置。 2 一端が前記スカムストレージ内に開口し、他
    端が槽外に取出されたスカム引抜管を設けてなる
    特許請求の範囲第1項記載の渦流式固液分離装
    置。 3 前記本体の中心部に上端が前記スカムストレ
    ージに、下端が前記汚水排水管の開口部にそれぞ
    れ近接してスカム引抜管を配設してなる特許請求
    の範囲第1項記載の渦流式固液分離装置。 4 前記截頭円錐状のスカムストレージの上端部
    に開口部を有するスカム阻止壁を設け、該開口部
    に他端が槽外に取出されたスカム排出管を取付け
    てなる特許請求の範囲第1項記載の渦流式固液分
    離装置。 5 前記本体の中心部に上端が前記截頭円錐状の
    スカムストレージ内において前記本体側壁とほぼ
    同じ高さの位置に、下端が前記汚水排出管の開口
    部と近接する位置になるようにスカム引抜管を配
    設してなる特許請求の範囲第1項記載の渦流式固
    液分離装置。
JP24416783A 1983-12-26 1983-12-26 渦流式固液分離装置 Granted JPS60137406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24416783A JPS60137406A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 渦流式固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24416783A JPS60137406A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 渦流式固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137406A JPS60137406A (ja) 1985-07-22
JPS645929B2 true JPS645929B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=17114763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24416783A Granted JPS60137406A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 渦流式固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137406A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9908634D0 (en) * 1999-04-15 1999-06-09 Hydro Int Ltd Hydrodynamic vortex separator
KR100742388B1 (ko) 2005-12-26 2007-07-24 (주)상원이티씨 원심 분리식 오수처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137406A (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116516A (en) Gravitational separator for separating solid components out of a liquid mixture
KR20070009009A (ko) 필터가 부착된 와류형 분리기
US4684467A (en) Oil separator
KR100751534B1 (ko) 연속 침전여과형 초기우수 처리장치
US4517091A (en) Solids-liquid separator
CA1279292C (en) Helical flow effluent weir
US3962084A (en) Rain storing tank
US4816156A (en) Hydro-dynamic separator
JPS6097009A (ja) 過剰オーバーフロー用オリフイス管
JP2002233709A (ja) 水処理装置
JPH0311802B2 (ja)
JPS645929B2 (ja)
JP3911742B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
JPS643453Y2 (ja)
SK154794A3 (en) Separator of sludge and oil
JPH0299106A (ja) 固液分離装置
JPS643452Y2 (ja)
JPH09271754A (ja) 浮上分離装置
JPH10202248A (ja) 汚水処理装置
JPS629931Y2 (ja)
JPH11333210A (ja) 沈殿分離装置
JPS6028525B2 (ja) 渦流式貯留濃縮槽
JP2001321609A (ja) 沈殿槽
JPS6240047B2 (ja)
JPS6333606Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term