JPS645904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645904Y2
JPS645904Y2 JP7024382U JP7024382U JPS645904Y2 JP S645904 Y2 JPS645904 Y2 JP S645904Y2 JP 7024382 U JP7024382 U JP 7024382U JP 7024382 U JP7024382 U JP 7024382U JP S645904 Y2 JPS645904 Y2 JP S645904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
bushing
appliance
power cord
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7024382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173283U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7024382U priority Critical patent/JPS58173283U/ja
Publication of JPS58173283U publication Critical patent/JPS58173283U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645904Y2 publication Critical patent/JPS645904Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子ジヤー等電気器具の電源コード取
付構造に関するものである。
従来、電源コードを電子ジヤー等電気器具に取
付ける場合、電源コードを電気器具本体の側面に
取付けたコードブツシユを介して引き出したもの
が提供されているが、これではコードブツシユが
電気器具本体の側面から突出するため、このコー
ドブツシユが壁面等に当つたりするとコードが断
線しやすいという欠点がある。また、コードに大
きな引張力が作用したとき、この引張力はコード
を介してそのまま電気器具の内部配線部にかかる
ため内部接続が外れたり、断線する危険性が高
い。
一方、電源コードを電気器具本体の底面から引
き出したものもあるが、この場合には電気器具本
体の底面と床面との距離が短いため、コードおよ
びコードブツシユを無理に屈曲させなければなら
ず、コードおよびコードブツシユが疲労しやすい
と共に、電気器具本体の底部には支持脚等が取付
けられるため、底部の構造が複雑化し、部品点数
や組立工数が多くなるという欠点がある。
本考案はかかる従来の欠点に鑑みてなされたも
ので、略直角状のコードブツシユを電気器具本体
の底面に取付け、このコードブツシユを介してコ
ードを引き出すことにより、コードおよびコード
ブツシユの断線や疲労をなくすとともに、上記コ
ードブツシユが支持脚を兼ねることにより、部品
点数および組立工数を削減した電気器具の電源コ
ード取付構造を提供することを目的とする。
以下、本考案を一実施例である添付図面にした
がつて説明する。
第1図、第2図は電気器具の一例である電子ジ
ヤーを示し、1,2は電気器具本体を構成する胴
体および底体、3は外容器、4は内容器である。
5は電源コード、6はゴム等の弾性材にて略直
角状に形成されたコードブツシユで(第3図、第
4図参照)、このコードブツシユ6は電源コード
5と一体に成形されている。コードブツシユ6の
上面突出部7は底体2に形成された貫通孔2aに
嵌合され、コードブツシユ6の両側部のねじ座8
を底体2にねじ止めすることにより、コードブツ
シユ6は位置決め固定される。コードブツシユ6
の下面には脚部9が一体に突設されており、この
脚部9の高さhは底体2に適宜個数(例えば3
個)固定された支持脚10より若干低く形成され
ている。上記コードブツシユ6は、この電気器具
の蓋体11のヒンジ部12下方に設けた支持脚1
0の近傍に設けられて補助脚として機能してお
り、蓋体11を開いたとき電気器具本体が左右に
若干傾くが、このときコードブツシユ6の脚部9
が床面に当接して電気器具本体を安定に支持する
ものである。
なお、上記実施例では、コードブツシユ6を電
源コード5と一体成形したものを示したが、コー
ドブツシユ6を予め成形しておき、その内部に電
源コード5を挿通してもよい。またコードブツシ
ユ6の脚部9は補助脚として利用するほか、他の
支持脚10と同高とし、支持脚として利用しても
よい。
以上の説明で明らかなように、電源コードは電
気器具本体の底面から略直角状のコードブツシユ
を介して引き出されているため、コードブツシユ
が壁面などに当つてコードが断線するおそれがな
く、たとえコードに大きな引張力が作用しても、
コードの屈曲部で引張力が吸収されるので、内部
の配線部分の接続が外れることもない。しかも、
コードおよびコードブツシユには無理な力がかか
らないので、疲労することもない。また、コード
ブツシユの脚部が支持脚を兼ねるため、従来に比
べて支持脚を1個少なくでき、電気器具本体の底
部構造を簡素化でき、部品点数および組立工数を
削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる電気器具の一例の部分
断面図、第2図はその一部断面側面図、第3図、
第4図は電源コードの平面図および正面図であ
る。 2……底体、5……電源コード、6……コード
ブツシユ、9……脚部、10……支持脚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気器具本体の底面に、電源コードを保持した
    略直角状のコードブツシユを取付けるとともに、
    該コードブツシユに他の支持脚とほぼ同高の脚部
    を一体に形成したことを特徴とする電気器具の電
    源コード取付構造。
JP7024382U 1982-05-13 1982-05-13 電気器具の電源コ−ド取付構造 Granted JPS58173283U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024382U JPS58173283U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電気器具の電源コ−ド取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024382U JPS58173283U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電気器具の電源コ−ド取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173283U JPS58173283U (ja) 1983-11-19
JPS645904Y2 true JPS645904Y2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=30079922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024382U Granted JPS58173283U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 電気器具の電源コ−ド取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173283U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173283U (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS645904Y2 (ja)
JPH0751939Y2 (ja) ラジエータ用マウントラバー
JPH0339365U (ja)
JPS6333338Y2 (ja)
JPH0111573Y2 (ja)
JPH0429738U (ja)
JPS6129138Y2 (ja)
JPH0168625U (ja)
JPH0521668Y2 (ja)
JPS6129129Y2 (ja)
JPH0321693Y2 (ja)
JPS6042460Y2 (ja) 電極
JPH039931Y2 (ja)
JPH0731568Y2 (ja) 機器の脚体装置
JPS5824089Y2 (ja) スト−ブ筐体等における前板の取付装置
JPH0365198U (ja)
JPS5938175Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0369282U (ja)
JPS5915419Y2 (ja) 端子台
JPS63168311U (ja)
JPH0131577Y2 (ja)
JPS629669Y2 (ja)
JPH0127230Y2 (ja)
JPS5916239Y2 (ja) 電動鉛筆削器
JPH03119594U (ja)