JPS645444B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645444B2
JPS645444B2 JP57124250A JP12425082A JPS645444B2 JP S645444 B2 JPS645444 B2 JP S645444B2 JP 57124250 A JP57124250 A JP 57124250A JP 12425082 A JP12425082 A JP 12425082A JP S645444 B2 JPS645444 B2 JP S645444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superfluid helium
cooled
superconducting magnet
helium
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57124250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914616A (ja
Inventor
Yasuharu Kamioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sanso Ltd
Original Assignee
Toyo Sanso Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sanso Ltd filed Critical Toyo Sanso Ltd
Priority to JP57124250A priority Critical patent/JPS5914616A/ja
Publication of JPS5914616A publication Critical patent/JPS5914616A/ja
Publication of JPS645444B2 publication Critical patent/JPS645444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は過冷却超流動ヘリウムを用いて冷却さ
れた超電導マグネツト等の固体から突発的に放出
される熱を吸収し、被冷却体を一定温度の極低温
に保持することができる超流動ヘリウムによる超
電導マグネツト等の冷却方法に関するものであ
る。
通常超流動ヘリウムによつて冷却された超電導
マグネツトは通常の液体ヘリウム(4.2Kat1atm)
によつて冷却されたものに比べ、更に高い磁場を
発生させることができ、又超流動ヘリウムの高熱
伝導率により、より安定な超電導マグネツトにな
る。従つて過冷却超流動ヘリウム、例えば1気圧
1.8Kを用いて超電導マグネツトを極低温1.8Kに
保持すると超流動ヘリウムの常流動ヘリウムへの
転移温度、ラムダ温度(1気圧で2.163K)から
1.8Kまでの間のエンタルーピー差を熱吸収ダン
パーとして利用することが可能となる。
ところが超電導マグネツトのように緻密に巻か
れた超電導線材(コイル)の間に浸み込んだ超流
動ヘリウムの量は少なく、しかも現在用いられて
いる超電導マグネツト内部から外部へ連絡してい
る超流動ヘリウム流路が狭く細い為、超流動ヘリ
ウムの高熱伝導率をもつてしても超電導マグネツ
ト外部の大量の超流動ヘリウムに内部からの突発
的な熱を運ぶ事は困難であり超電導マグネツト内
部温度が超電導−常電導転移温度以上になること
がある。
本願はこの欠点を除去するために発明したもの
であつて、今、その実施例を説明すれば、電導線
を一定直径Rで一定厚みHに巻いたコイルCを放
射状に凹凸条に曲折した波板形のドーナツ状円板
2を介して数段重合して形成した超電導マグネツ
トAのドーナツ状円板2の適宜な箇所に適当数の
空洞用の凹所3を形成するものである。
本願は前記構成により超電導マグネツトAを過
冷却超流動ヘリウムを冷媒として冷却する際に超
電導マグネツトAの内部で突発的な発熱を起した
時、該空洞用の凹所3内の多量の過冷却超流動ヘ
リウムによつて熱を吸収することができるもので
ある。
本願は叙上のように過冷却超流動ヘリウムを冷
媒として冷却する超電導マグネツト等の極低温装
置において、超電導マグネツトの被冷却体内部の
超流動ヘリウム流路の途中に適当体積の空洞を設
け、被冷却体内部からの突発的な発熱をこの空洞
内の過冷却超流動ヘリウムによつて吸収すること
を特徴とするので超電導マグネツトは良く冷却さ
れ高い磁場を発生させることができ、又、超流動
ヘリウムの高熱伝導率により、より安定した超電
導マグネツトとすることができる等の特徴を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の発明を説明するための一例の電
導マグネツトの斜視図、第2図は通常用いられて
いるヘリウム流通用とドーナツ状円板の斜視図、
第3図は本願のドーナツ状円板の斜視図、第4図
は第3図−線の凹所部の拡大断面図を示すも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 過冷却超流動ヘリウムを冷媒として冷却する
    超電導マグネツト等の極低温装置において、超電
    導マグネツトの被冷却体内部の超流動ヘリウム流
    路の途中に適当体積の空洞を設け、被冷却体内部
    からの突発的な発熱をこの空洞内の過冷却超流動
    ヘリウムによつて吸収することを特徴とする超流
    動ヘリウムによる超電導マグネツト等の冷却方
    法。
JP57124250A 1982-07-16 1982-07-16 超流動ヘリウムによる超電導マグネツト等の冷却方法 Granted JPS5914616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124250A JPS5914616A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 超流動ヘリウムによる超電導マグネツト等の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124250A JPS5914616A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 超流動ヘリウムによる超電導マグネツト等の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914616A JPS5914616A (ja) 1984-01-25
JPS645444B2 true JPS645444B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=14880680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124250A Granted JPS5914616A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 超流動ヘリウムによる超電導マグネツト等の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914616A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687676B2 (ja) * 2007-03-28 2011-05-25 住友電気工業株式会社 超電導コイルおよび該超電導コイルを備えた超電導機器
JP2013030661A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujikura Ltd 超電導コイル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912003B2 (ja) * 1978-03-22 1984-03-19 三菱電機株式会社 コイル
JPS5742181A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Toshiba Corp Low temperature container for superfluidic helium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914616A (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033734A (en) Continuous, noncyclic magnetic refrigerator and method
US4599866A (en) Magnetic refrigerator
JPS645444B2 (ja)
JP4039528B2 (ja) 真空保持方法及び真空保持を伴う超伝導機械
US11125477B2 (en) Drum-type magnetic refrigeration apparatus with improved magnetic-field source
US5114913A (en) Magnetic head slider employing superconductor for levitation
JPH0510809B2 (ja)
JPH03289344A (ja) 超電導モータ
JPS60211273A (ja) 磁気冷凍機
US4675636A (en) Superconducting magnet
JP2821549B2 (ja) 超電導磁石システム
JP3200198B2 (ja) 超電導磁石
RU2007788C1 (ru) Криогенный токоввод
JPS6218005Y2 (ja)
JPH048885B2 (ja)
JP2818261B2 (ja) クライオスタット
JPS624305A (ja) 超電導磁石装置
JP2609346B2 (ja) 傾斜磁場コイル装置
JPS6119091B2 (ja)
JPS59208811A (ja) 超電導コイル
JPH0232764B2 (ja) Chodendokoirunoseizohoho
JP2739159B2 (ja) トロイダルマグネット
JPS6156852B2 (ja)
JPS6348603A (ja) 光磁気デイスク装置用電磁コイル
JPH05144637A (ja) 超電導コイル