JPS644506B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644506B2
JPS644506B2 JP12072081A JP12072081A JPS644506B2 JP S644506 B2 JPS644506 B2 JP S644506B2 JP 12072081 A JP12072081 A JP 12072081A JP 12072081 A JP12072081 A JP 12072081A JP S644506 B2 JPS644506 B2 JP S644506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
distilled
reaction
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12072081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823648A (ja
Inventor
Yoshinori Tsuda
Kyonori Yokogoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAAMAKEMU AJIA KK
Original Assignee
PAAMAKEMU AJIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAAMAKEMU AJIA KK filed Critical PAAMAKEMU AJIA KK
Priority to JP12072081A priority Critical patent/JPS5823648A/ja
Publication of JPS5823648A publication Critical patent/JPS5823648A/ja
Publication of JPS644506B2 publication Critical patent/JPS644506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式 で表わされる新規な光学活性〔R〕−(−)−6−
(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロ
トルエン及びその製法に関する。
式の化合物は光学活性な医薬品の中間体とし
て極めて有用であり、例えば本化合物を誘導して
ゆくことにより、β−受容体遮断薬であるピンド
ロールの完全な光学活性〔R〕−(+)体を製造す
ることができる。
式の化合物は、一般式 (式中R1及びR2は同一でも異なつてもよいアル
キル基、アリール基又はアルアルキル基、Xはハ
ロゲン原子又はアルキル−もしくはアリールスル
ホニルオキシ基を示す)で表わされる光学活性
〔R〕−(−)−グリセロール誘導体を一般式 (式中Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示
す)で表わされる化合物と反応させ、次いで反応
生成物を加水分解することにより得られる。
出発物質である式の〔R〕−(−)グリセロー
ル誘導体は、例えば1,2;5,6−ジイソプロ
ピリデン−D−マンニトールを酸化的に開裂し、
得られる〔R〕−(+)グリセルアルデヒドをエタ
ノール中でナトリウムボロハイドライドなどの還
元剤で還元して〔S〕−(+)−1,2−ジ−O−
イソプロピリデングリセロールとなし、次いでハ
ロゲン化又はスルホニルオキシ化することにより
安価に得ることができる。
式の化合物における置換基R1及びR2のアル
キル基としては、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基等、アリール基としては、例
えばフエニル基、アルアルキル基としては、例え
ばベンジル基等があげられる。Xのためのハロゲ
ン原子としては、例えば塩素原子、臭素原子、ア
ルキルスルホニルオキシ基としては、例えばメタ
ンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ
基、アリールスルホニルオキシ基としては、例え
ばベンゼンスルホニルオキシ基、トルエンスルホ
ニルオキシ基があげられる。式の化合物のMの
アルカリ金属原子としては、ナトリウム、カリウ
ム原子等があげられる。
本反応は下記の反応式で示される。なお式中の
各記号は前記の意味を有する。
式と式の化合物の反応は、溶媒の存在下に
行うことが好ましい。溶媒としては、例えばジク
ロルメタン、ジクロルエタン、トリクロルエチレ
ン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素、エチルエーテ
ル、テトロヒドラフラン等のエーテル類、エチレ
ングリコールジメチルエーテル又はエステル等の
グリコールエステル又はエーテル類、DMF、
DMSO、アセトニトリル等、並びにこれらの混
合物が用いられる。
反応温度は反応混合物の沸騰温度以下であり、
反応時間は数十分ないし24時間、通常3〜16時間
で反応が終了する。
反応生成物の加水分解は常法により、例えば酸
又はアルカリを用いて行うことができ、酸として
は、無機酸例えば鉱酸、燐酸等、有機酸例えば義
酸、酢酸、プロピオン酸等を用いることができ
る。
加水分解は、溶媒の存在下に行うこともでき
る。溶媒としてはアルコール類、低級ケトン類、
グリコール類等を用いることが好ましい。加水分
解は混合物の沸騰温度以下で行われ、通常は十数
分ないし2時間で終了する。
式の化合物の製造例 (A) 1,2;5,6−ジイソプロピリデン−D−
マンニトールを四酢酸鉛を用いて開裂し、得ら
れた粗1,2−イソプロピリデン−〔R〕−(+)
−グリセルアルデヒド15.8gをエタノール100
mlに溶解し、氷冷下にナトリウムボロハイドラ
イド4.6gのエタノール100mlの溶解液を滴下す
る。約2時間で滴下を終え、室温で12時間撹拌
し、一夜放置したのち反応液をシリカゲルカラ
ムクロマト(5×7cm)に付し、エタノールで
溶出する。溶出部より溶媒を減圧留去し、油状
残査を減圧蒸留すると、沸点57〜61℃/5mm
Hgの〔R〕−(+)1,2−ジ−O−イソプロ
ピリデングリセロールが無色油状物として得ら
れる。収率約63%。
旋光度:〔α〕17D+12.6゜ IR(CHCl3)cm-1:3425(−OH) (B) 得られたグリセロール6.14gをピリジン9ml
及びジクロルメタン20mlの混合液に溶解し、氷
冷下にパラトルエンスルホン酸13gをピリジン
9ml及びジクロルメタン20mlに溶解した溶液を
徐々に滴下する。次いで室温で一夜撹拌したの
ち、この混合物を大量の水中に注ぎ、有機層を
分取し、再度ジクロルメタンを用いて水層部よ
り有機層を分取する。ジクロルメタン層を合し
て5%苛性ソーダ水溶液で2回洗浄し、次いで
蒸留水で水洗し、芒硝で乾燥したのち溶媒を留
去する。得られた残査をシリカゲルカラムクロ
マト(4×4cm)に付し、ベンゼン及びクロロ
ホルムで溶出し、ベンゼン、クロロホルム溶出
部より溶媒を留去すると、〔R〕−(−)−1,2
−ジ−O−イソプロピリデングリセロール−3
−トシレート12.51g(収率約94%)が淡黄色
油状物として得られる。
旋光度:〔α〕17D−3.5゜ IR(CHCl3)cm-1:1500、1600(Ar) 実施例 1 6−ヒドロキシ−2−ニトロトルエン7.1g及
びナトリウムメチラート2.7gをメタノール110ml
に加え、ゆるやかに1時間還流したのちメタノー
ルを留去する。〔R〕−(−)−1,2−ジ−O−イ
ソプロピリデングリセロールのトシル体12.4g及
びDMF40mlを加え、120〜130℃で13時間撹拌反
応させる。反応終了後、溶媒を減圧留去し、残査
をクロロホルムに溶解し、過し、クロロホルム
層を2%苛性ソーダ水溶液及び水で洗浄し、芒硝
で乾燥したのちクロロホルムを留去すると、白色
プリズム晶が得られる。この結晶を60%酢酸30ml
中で約40分間煮沸したのち酢酸を減圧留去し、残
査をベンゼンから再結晶すると、光学活性〔R〕
−(−)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)
−2−ニトロトルエンの淡黄色針状結晶2.0g
(収率約71.1%)が得られる。
融点:117.5〜118℃ IR(KBr)cm-1:3300(−OH)、1607、1530(Ar) 元素分析値:C10H13NO5=227.2として C H N 計算値(%) 52.85 5.78 6.17 実測値(%) 53.45 5.61 6.23 旋光度:〔α〕22D−16.0゜ 実施例 2 6−ヒドロキシ−2−ニトロトルエン7.1g及
びトシル体12.4gにアセトニトリル50mlを加えて
約6時間煮沸する。反応終了後、溶媒を留去し、
残査に水300mlを加え、クロロホルムで抽出する。
抽出クロロホルム層を1N−苛性ソーダ水溶液30
mlを加えて数回洗浄し、次いで水で洗浄し、芒硝
を加えて脱水乾燥したのち、クロロホルムを留去
する。残査結晶をべンゼンから再結晶すると、実
施例1で得られたと同じ化合物6.4g(収率約65
%)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 で表わされる光学活性〔R〕−(−)−6−(2,3
    −ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエ
    ン。 2 一般式 (式中R1及びR2は同一でも異なつてもよいアル
    キル基、アリール基又はアルアルキル基、Xはハ
    ロゲン原子又はアルキル−もしくはアリールスル
    ホニルオキシ基を示す)で表わされる光学活性
    〔R〕−(−)−グリセロール誘導体を一般式 (式中Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示
    す)で表わされる化合物と反応させ、次いで反応
    生成物を加水分解することを特徴とする、次式 で表わされる光学活性〔R〕−(−)−6−(2,3
    −ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエ
    ンの製法。
JP12072081A 1981-08-03 1981-08-03 新規な光学活性〔r〕−(−)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエン及びその製法 Granted JPS5823648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072081A JPS5823648A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 新規な光学活性〔r〕−(−)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエン及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072081A JPS5823648A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 新規な光学活性〔r〕−(−)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエン及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823648A JPS5823648A (ja) 1983-02-12
JPS644506B2 true JPS644506B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=14793325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12072081A Granted JPS5823648A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 新規な光学活性〔r〕−(−)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ニトロトルエン及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823648A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823648A (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2158439A (en) Phenoxy-phenoxy-derivatives
US3957794A (en) 3-Amino-2,3,3a,6,7,7a-hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-one
JPS644506B2 (ja)
CA1122603A (en) Process for the preparation of arylacetic acid derivatives
US4851550A (en) Process for the preparation of cyclic aliphatic orthocarbonic esters new cyclic orthocarbonic esters
EP0258160A2 (fr) Dérivés de 2,3 dihydrofuranne leur procédé de préparation, leur utilisation comme intermédiaire pour la préparation de tétrahydrofuranne
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
JPS6126556B2 (ja)
EP0149229B1 (en) 3-(gamma-chloropropyl)-6-fluor-1,2-benzisoxazole, process for its preparation and its use as an intermediate
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
KR960007083B1 (ko) 알콕시기를 갖는 질소-함유 헤테로 방향족 화합물의 제조방법
IL42353A (en) Substituted carbonylaminoalkenylenephenoxy-2-propanolamine derivatives their manufacture and pharmaceutical composittions containing them
EP0026505A1 (en) 7,8-Substituted-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1-H-3-benzazepines
Burger et al. Syntheses in the 5, 8-Dihydroxyquinaldine Series
KR840001356B1 (ko) 2-히드록시-3-치환-프로필 아릴 에테르류의 제조방법
JP2527961B2 (ja) 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法
JPS5989638A (ja) アリ−ルオキシアルキル化合物の製造法
US3655655A (en) Process of preparing 5-benzyl-3-furanmethanol and intermediates therefor
JPH0148267B2 (ja)
JPS6216446A (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸の製造方法
KR910009400B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
JPH041736B2 (ja)
CN111848552A (zh) 一种3-(取代苯基)氧杂环丁烷-3-羧酸及其中间体的制备方法及应用
JPH0211556A (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
JPS58428B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイノ セイゾウホウ