JPS644176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644176Y2
JPS644176Y2 JP1983157554U JP15755483U JPS644176Y2 JP S644176 Y2 JPS644176 Y2 JP S644176Y2 JP 1983157554 U JP1983157554 U JP 1983157554U JP 15755483 U JP15755483 U JP 15755483U JP S644176 Y2 JPS644176 Y2 JP S644176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
stopper
threaded portion
threaded
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983157554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064514U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15755483U priority Critical patent/JPS6064514U/ja
Publication of JPS6064514U publication Critical patent/JPS6064514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644176Y2 publication Critical patent/JPS644176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、上端部に灯具その他の器具を保持
するためのスタンドに関するものである。
〔背景技術〕
第1図は従来のスタンドの支柱接続部分を示
す。1は第1の支柱、2は第2の支柱、3は支柱
接続具、4はストツパである。接続具3は、上位
ねじ部3a、中間つば部3b、下位ねじ部3c、
下端突部3dを一体化したものである。ストツパ
4はつまみ部4aとねじ部4bを一体化したもの
であり、そのねじ部4bは第2支柱2に貫通螺合
し、その先端を前記下端突部3dに圧接すること
により、接続具3と第2支柱2との螺合のゆるみ
を防止している。
しかしながら、ストツパ4のねじ部4bがゆる
むと、下端突部3dへの圧接力が減少または零と
なり、接続具3が第2支柱2に対してその螺合が
ゆるむように回転し、ついには第2支柱2から抜
出してしまうおそれがあつた。ストツパ4のねじ
部4bのゆるみがない場合でも、大きな回転トル
クがかかると、同様に抜出すおそれがあつた。な
お、下端突部3dに軸方向に沿う溝状の切欠を設
け、この切欠にストツパ4の先端を挿入するよう
にすると、ストツパ4により抜け止め作用が得ら
れる。しかし、下位ねじ部3cの締付け状態での
回転角度が限定され、そのため下位ねじ部3cを
適正な締付け状態にできない場合がある。例え
ば、半周程締付け過ぎたり、締付け不足となつた
りすることがある。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、支柱どうしの抜出しを確実
に阻止でき、また支柱接続具のねじ部の適正な締
付け状態とできるスタンドを提供することであ
る。
〔考案の開示〕
この考案のスタンドは、器具保持用の第1支柱
の下端と脚から延設の第2支柱の上端とのうち何
れか一方に対し、螺合または嵌合と溶接または接
着との組合せなどにより固定した固定部をもち、
かつ他方の支柱に対する螺合部をもつた支柱接続
具において、支柱に貫通保持させたストツパに対
する係合部を設けることにより支柱と接続具との
相対回転を制限するようにしたもの前記ストツパ
係合部は、支柱接続具のねじ部の端部から突出し
たねじ部よりも小径の軸部と、この軸部の突出端
に連設したフランジ部とからなる。
この考案の第1の実施例を第2図ないし第4図
に基いて説明する。スタンド全体を示す第2図に
おいて、5は第1支柱の上端部に上下動ならびに
停止自在に保持した灯具、6は第2支柱2を延設
した脚である。
第3図は支柱1,2の接続部分を示す。支柱接
続具3は、第4図にも示すように上位ねじ部3
a、中間つば部3b、下位ねじ部3cならびに下
位ねじ部3cの端部から突設したねじ部3cより
も小径の軸部3dと、この軸部3dの突出端に連
設したフランジ部3eとから一体的に構成してあ
る。軸部3dとフランジ部3eが考案構成にいう
ストツパ係合部7を構成している。上位ねじ部3
aは第1支柱1に螺合の状態で溶接、接着等によ
り固定してあり、考案構成でいう固定部となつて
いる。
すなわち、ストツパ4のねじ部4bは、支柱2
に螺締することによりその先端を軸部3dに圧接
して接続具3の回わり止めを行うが、ねじ部4b
がゆるんだ場合、あるいは大きな回転トルクがか
かつた場合に、接続具3が回転したとしても、そ
の回転は、回転に伴つて上昇するフランジ部3e
がストツパ4のねじ部4bに当接するに至つて規
制される。したがつて、接続具3のゆるみは一定
限度に抑えられ、接続具3が支柱2から抜出すこ
とはない。つまり、2本の支柱1,2の外れは確
実に防止される。また、軸部3dの外周の空間に
接続具ストツパ4を配置し、フランジ部3eに係
合させるものであるため、支柱接続具3の方向性
がない。そのため、支柱接続具3のねじ部3cを
任意の回転角度として適正な締付け状態にでき
る。
なお、図示は省略するが次のものもこの考案の
実施例である。
ストツパ4およびストツパ係合部7を第1支
柱1側のねじ部3aの方に設けたもの。
ストツパ4およびストツパ係合部7を第1、
第2の支柱1,2の双方に設けたもの。
上位ねじ部3aに代えて単なる柱体としたも
の。この柱体を第1支柱1に溶接または溶着等
により固定する。
ストツパ4をねじ込み式のものに代えて単な
る押込み式のものとしたもの。この場合、抜止
め用の返りをもつているものとする。
〔考案の効果〕
この考案のスタンドによれば、支柱どうしの抜
出しを確実に防止できる。また、支柱接続具の小
径に形成した軸部の外周の空間に接続具ストツパ
を配置し、フランジ部に係合させるものであるた
め、支柱接続具の方向性がない。そのため、支柱
接続具のねじ部を任意の回転角度として適正な締
付け状態にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の支柱接続部分の破断正面図、
第2図はこの考案の第1の実施例の破断背面図、
第3図はその支柱接続部分の破断正面図、第4図
は支柱接続具の斜視図である。 1……第1の支柱、2……第2の支柱、3……
支柱接続具、3a……ねじ部(固定部)、3c…
…ねじ部、3d……軸部、3e……フランジ部、
4……接続具ストツパ、5……灯具(器具)、6
……脚、7……ストツパ係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具保持用の第1の支柱と、脚から延設した第
    2の支柱と、前記第1支柱の下端および第2支柱
    の上端のうち何れか一方に対する固定部ならびに
    他方に螺合するねじ部を有する支柱接続具と、こ
    の支柱接続具の前記ねじ部の端部から突設したね
    じ部よりも小径の軸部およびこの軸部の突出端に
    連設したフランジ部からなるストツパ係合部と、
    前記ねじ部側の支柱の周壁に貫通状態で保持され
    て先端が前記ストツパ係合部の前記軸部に圧接し
    前記ねじ部とこれを螺合した方の支柱との相対回
    転を制限する接続具ストツパとを備えたスタン
    ド。
JP15755483U 1983-10-12 1983-10-12 スタンド Granted JPS6064514U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755483U JPS6064514U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755483U JPS6064514U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064514U JPS6064514U (ja) 1985-05-08
JPS644176Y2 true JPS644176Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=30347332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15755483U Granted JPS6064514U (ja) 1983-10-12 1983-10-12 スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064514U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136403A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Toshiba Electric Equip Illuminator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136403A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Toshiba Electric Equip Illuminator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064514U (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644176Y2 (ja)
JPH0240358Y2 (ja)
JPH0240356Y2 (ja)
JP3017706U (ja) パイプ連結装置
JP3013361U (ja) 湯沸器の蛇口管の取り付け装置
JPH0524805Y2 (ja)
JP3020578U (ja) 手摺の固定構造
JPS6218727Y2 (ja)
JPH0215004Y2 (ja)
JPH0357053Y2 (ja)
JPH0229021Y2 (ja)
JPS5825663Y2 (ja) シャ−シ取付装置
JPS6325184Y2 (ja)
JPH03257272A (ja) 連結用支柱
JPH0359494U (ja)
JPH0340346U (ja)
JPH0349582Y2 (ja)
JPS59195215U (ja) 接栓緩み止め装置
JPH03119694U (ja)
JPS63646B2 (ja)
JPH03100607U (ja)
JPS61131945U (ja)
JPS643184U (ja)
JPH0454325U (ja)
JPS6075721U (ja) 全浮動式アクスルのベアリングロツク装置