JPS642479Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS642479Y2 JPS642479Y2 JP1981114184U JP11418481U JPS642479Y2 JP S642479 Y2 JPS642479 Y2 JP S642479Y2 JP 1981114184 U JP1981114184 U JP 1981114184U JP 11418481 U JP11418481 U JP 11418481U JP S642479 Y2 JPS642479 Y2 JP S642479Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- electronic component
- lead wire
- installation position
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はソリツド抵抗、コンデンサーのよう
なアキシヤル型電子部品のリード線を所要形状に
成形するための装置に関する。
なアキシヤル型電子部品のリード線を所要形状に
成形するための装置に関する。
この種の電子部品をプリント基板等の取付基板
上に取付けるにあたつては、その嵌合接続が容易
に行えるよう、そのリード線を所定長さにカツト
するとともに、これを所要形状に曲げ加工し、か
つその接続状態が確実に保持されるようにその所
定位置にキンク加工を施す作業が必要である。
上に取付けるにあたつては、その嵌合接続が容易
に行えるよう、そのリード線を所定長さにカツト
するとともに、これを所要形状に曲げ加工し、か
つその接続状態が確実に保持されるようにその所
定位置にキンク加工を施す作業が必要である。
従来これら作業は複数の工程を経て行われるの
が一般であり、したがつて作業工数が多くなり、
作業が煩雑かつ面倒になるとともに、各作業毎に
別途専用の加工治具等を用意しなければならず、
コスト高になる欠点がある。
が一般であり、したがつて作業工数が多くなり、
作業が煩雑かつ面倒になるとともに、各作業毎に
別途専用の加工治具等を用意しなければならず、
コスト高になる欠点がある。
この欠点をなくすため、例えばインデツクステ
ーブルを用いた加工機を使用することが考えられ
る。これは、インデツクステーブルの各ステージ
で上記一連の加工を順次連続して行うようにした
ものである。しかしながら、これにあつては装置
が大がかりかつ複雑化するとともに、上述と同様
に複数の加工工程が必要であり、したがつてライ
ンコストが高くなりコスト高になる欠点がある。
ーブルを用いた加工機を使用することが考えられ
る。これは、インデツクステーブルの各ステージ
で上記一連の加工を順次連続して行うようにした
ものである。しかしながら、これにあつては装置
が大がかりかつ複雑化するとともに、上述と同様
に複数の加工工程が必要であり、したがつてライ
ンコストが高くなりコスト高になる欠点がある。
この考案は、以上のような従来の欠点に鑑みな
されたもので、上記リード線のカツト、曲げ加
工、キンク加工などの一連の加工が一工程で極め
て容易簡単かつ自動的に行え、しかもその構造も
簡単な電子部品のフオーミング装置を提供するこ
とを目的とする。
されたもので、上記リード線のカツト、曲げ加
工、キンク加工などの一連の加工が一工程で極め
て容易簡単かつ自動的に行え、しかもその構造も
簡単な電子部品のフオーミング装置を提供するこ
とを目的とする。
以下、この考案の一実施例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
第1図はこの考案に係るフオーミング装置の1
例を示すもので、ベースプレート2上の所定位置
には、1点鎖線Lで示すアキシヤル型電子部品1
の設置位置が設けられ、この位置Lを挾んで一方
側(図示手前側)に第1の部材3,3が、又他方
側に第2の部材4,4及び第3の部材5が前後動
可能に対向配置されている。これら部材3,4,
5はブロツク形状をなしている。
例を示すもので、ベースプレート2上の所定位置
には、1点鎖線Lで示すアキシヤル型電子部品1
の設置位置が設けられ、この位置Lを挾んで一方
側(図示手前側)に第1の部材3,3が、又他方
側に第2の部材4,4及び第3の部材5が前後動
可能に対向配置されている。これら部材3,4,
5はブロツク形状をなしている。
第1の部材3,3は所定間隔離間されて左右一
対で配されており、その内側前端部にリード線の
曲げ加工部3aが内方に向け上下に渉り突設され
ている。この部材3,3間に第3の部材5が突出
嵌入され、この曲げ加工部3aと該部材5の外側
部前端縁5a間でリード線の曲げ加工がなされる
ようになつている。部材3,3の前面略中央には
突条3bが夫々上下に渉つて突設されており、第
2の部材4,4の前面に穿設した凹溝4aと対向
してこれに嵌合されるようになつている。そして
この嵌合により両者3b,4a間でリード線のキ
ンク加工が施されるようになつている。更に部材
3,3の外側前端にはリード線のカツト刃3cが
前方に向け突設されており、第2の部材4,4の
外側前端4b間でリード線のカツトが行われるよ
うになつている。部材3,3の上面内側には、そ
の略中央から後方下方に向け傾斜面3dが斜設さ
れており、これに後記払い落し部材6の両側に設
けた軸8,8が乗り上げ斜行するようになつてい
る。
対で配されており、その内側前端部にリード線の
曲げ加工部3aが内方に向け上下に渉り突設され
ている。この部材3,3間に第3の部材5が突出
嵌入され、この曲げ加工部3aと該部材5の外側
部前端縁5a間でリード線の曲げ加工がなされる
ようになつている。部材3,3の前面略中央には
突条3bが夫々上下に渉つて突設されており、第
2の部材4,4の前面に穿設した凹溝4aと対向
してこれに嵌合されるようになつている。そして
この嵌合により両者3b,4a間でリード線のキ
ンク加工が施されるようになつている。更に部材
3,3の外側前端にはリード線のカツト刃3cが
前方に向け突設されており、第2の部材4,4の
外側前端4b間でリード線のカツトが行われるよ
うになつている。部材3,3の上面内側には、そ
の略中央から後方下方に向け傾斜面3dが斜設さ
れており、これに後記払い落し部材6の両側に設
けた軸8,8が乗り上げ斜行するようになつてい
る。
第2の部材4,4は上記設置位置Lを挾んで第
1の部材3,3と反対側にこれと対向すべく一対
で配されている。この部材4,4の前面に上記突
条3bと一対で対向嵌合される凹溝4aが設けら
れている。かつその外側前端4bが上記カツト刃
3cと一対で噛合されるようになつている。
1の部材3,3と反対側にこれと対向すべく一対
で配されている。この部材4,4の前面に上記突
条3bと一対で対向嵌合される凹溝4aが設けら
れている。かつその外側前端4bが上記カツト刃
3cと一対で噛合されるようになつている。
そしてこの部材4,4間に第3の部材5が配さ
れている。部材5は前面に電子部品1のケーシン
グ1′を受容する凹所5bを備えている。この部
材5はその前進状態で第1の部材3,3間に突入
嵌合されるとともに、上記曲げ加工部3aとその
外側前端縁5a間でリード線を挾圧し、これに曲
げ加工を施すようになつている。したがつて第1
の部材3,3の両曲げ加工部3a,3a間は第3
の部材5の横幅にリード線々径の約2倍の厚みに
相当する距離分を加えた間隔に設定される。又、
第3の部材5の両側所定位置にはリード線のキン
ク加工部を受容するニゲ溝5c,5cが左右一対
で設けられている。
れている。部材5は前面に電子部品1のケーシン
グ1′を受容する凹所5bを備えている。この部
材5はその前進状態で第1の部材3,3間に突入
嵌合されるとともに、上記曲げ加工部3aとその
外側前端縁5a間でリード線を挾圧し、これに曲
げ加工を施すようになつている。したがつて第1
の部材3,3の両曲げ加工部3a,3a間は第3
の部材5の横幅にリード線々径の約2倍の厚みに
相当する距離分を加えた間隔に設定される。又、
第3の部材5の両側所定位置にはリード線のキン
ク加工部を受容するニゲ溝5c,5cが左右一対
で設けられている。
第1の部材3,3の後方所定位置にはコ字状を
なす払い落し部材6が配設されている。払い落し
部材6はリード線加工後の電子部品1を第3の部
材5から離脱させるためのもので、前後両側部に
各一対の軸7,7及び8,8が突設され、一方の
軸7,7を介してベースプレート2上に配された
支持金具9,9に上下揺動可能に支持されてい
る。この部材6は一端がベースプレート2に固定
されたバネ10により常時下方に付勢されてい
る。
なす払い落し部材6が配設されている。払い落し
部材6はリード線加工後の電子部品1を第3の部
材5から離脱させるためのもので、前後両側部に
各一対の軸7,7及び8,8が突設され、一方の
軸7,7を介してベースプレート2上に配された
支持金具9,9に上下揺動可能に支持されてい
る。この部材6は一端がベースプレート2に固定
されたバネ10により常時下方に付勢されてい
る。
払い落し部材6は、第1の部材3,6が後退し
たとき、その所定位置で軸8,8が傾斜面3d,
3d上に乗に上げ載置され、該部材3,3の前後
動と共にこの軸8,8が斜行し、これにより上下
に所要範囲で揺動されるようになつている。
たとき、その所定位置で軸8,8が傾斜面3d,
3d上に乗に上げ載置され、該部材3,3の前後
動と共にこの軸8,8が斜行し、これにより上下
に所要範囲で揺動されるようになつている。
次に、第2図、第3図は第1、第2、及び第3
の部材3,4,5を前後方向に駆動する駆動機構
の1例を示すもので、ベースプレート2の下方所
定位置にカムシヤフト11が軸支されている。カ
ムシヤフト11の一端は図示しない電動モータ等
の駆動源にベルト、ギヤ機構等を介して連結され
ており、この駆動により図で示す矢印12方向に
回転駆動されるようになつている。
の部材3,4,5を前後方向に駆動する駆動機構
の1例を示すもので、ベースプレート2の下方所
定位置にカムシヤフト11が軸支されている。カ
ムシヤフト11の一端は図示しない電動モータ等
の駆動源にベルト、ギヤ機構等を介して連結され
ており、この駆動により図で示す矢印12方向に
回転駆動されるようになつている。
カムシヤフト11の所定位置には上記各部材
3,4,5に対応する所定数(図示の例では5
個)のカム13,13,14,14及び15が所
定配列で軸着されている。
3,4,5に対応する所定数(図示の例では5
個)のカム13,13,14,14及び15が所
定配列で軸着されている。
カム13,13が第1の部材3,3に、又カム
14,14が第2の部材4,4に、更にはカム1
5が第3の部材5に夫々カムレバー16…を介し
て連結されている。カムレバー16…はレバーシ
ヤフト17,17に前後に所要範囲で揺動可能に
支持されている。このカムレバー16の一端に上
記各カム13〜15のカムフオロワ18…が夫夫
軸着されている。その他方先端には略U字状をな
す嵌合溝19が形成されている。そしてこの先端
側がベースプレート2に穿設したスリツト2a…
を通して第1〜第3の部材3,4,5の底面に設
けた凹所3e,3c,及び5d内に嵌入され、そ
の嵌合溝19に凹所3e,4c,5dに設けた軸
20,20…が挿嵌されている。これによりカム
レバー16と各部材3,4,5との連結がなさ
れ、カム13〜15の回転により各部材3,4,
5が夫々一定のストロークで前後進されるように
なつている。
14,14が第2の部材4,4に、更にはカム1
5が第3の部材5に夫々カムレバー16…を介し
て連結されている。カムレバー16…はレバーシ
ヤフト17,17に前後に所要範囲で揺動可能に
支持されている。このカムレバー16の一端に上
記各カム13〜15のカムフオロワ18…が夫夫
軸着されている。その他方先端には略U字状をな
す嵌合溝19が形成されている。そしてこの先端
側がベースプレート2に穿設したスリツト2a…
を通して第1〜第3の部材3,4,5の底面に設
けた凹所3e,3c,及び5d内に嵌入され、そ
の嵌合溝19に凹所3e,4c,5dに設けた軸
20,20…が挿嵌されている。これによりカム
レバー16と各部材3,4,5との連結がなさ
れ、カム13〜15の回転により各部材3,4,
5が夫々一定のストロークで前後進されるように
なつている。
各カムレバー16,16…の一側にはバネ2
1,21…が夫々張架されており、これらレバー
16…を図で示す矢印22,23方向、すなわ
ち、各部材3,4,5の後退方向に常時付勢して
いる。このためカムフオロワ18…が常時所要の
圧接力でカム13,14,15のカム面に摺接さ
れ、このカム面から不測に離脱するといつたこと
もなく良好なカム動作が行えるのである。
1,21…が夫々張架されており、これらレバー
16…を図で示す矢印22,23方向、すなわ
ち、各部材3,4,5の後退方向に常時付勢して
いる。このためカムフオロワ18…が常時所要の
圧接力でカム13,14,15のカム面に摺接さ
れ、このカム面から不測に離脱するといつたこと
もなく良好なカム動作が行えるのである。
第4図は本装置における電子部品1の排出機構
の1例を示すもので、ベースプレート2の上記払
い落し部材6の下方位置には排出口24が開設さ
れるとともに、この排出口24の下方には部品排
出シユート25が所定角度で傾斜して配置されて
いる。そして加工後の電子部品1は、第3の部材
5から離脱されてこの排出口24を経て排出シユ
ート25上に排出され、このシユート25を伝つ
て次工程へ移送され、あるいはシユート25終端
に設けられたトレイ(図示せず)等に収容される
ようになつている。
の1例を示すもので、ベースプレート2の上記払
い落し部材6の下方位置には排出口24が開設さ
れるとともに、この排出口24の下方には部品排
出シユート25が所定角度で傾斜して配置されて
いる。そして加工後の電子部品1は、第3の部材
5から離脱されてこの排出口24を経て排出シユ
ート25上に排出され、このシユート25を伝つ
て次工程へ移送され、あるいはシユート25終端
に設けられたトレイ(図示せず)等に収容される
ようになつている。
次に以上の構成によるフオーミング装置の動
作、取扱いについて説明する。
作、取扱いについて説明する。
いまだ未加工の電子部品1は第5図aに示すよ
うに、その両側にリード線1″,1″が略直線状に
突出している。
うに、その両側にリード線1″,1″が略直線状に
突出している。
先ずこの電子部品1を第1図に示す設置位置L
上に設置し、上記駆動源を駆動してカムシヤフト
11を介してカム13〜15を回転駆動する。す
ると、第2の部材4,4及び第3の部材5が第6
図の矢印x方向に同時かつ同一速度で前進する。
このとき、第1の部材3,3は第1図に示す位置
に保持され待期状態に置かれている。次いで電子
部品1のケーシング1′が第3の部材5の凹所5
bに受承されてその前進と共に第1の部材3,3
方向に移動される。その後前進方向所定位置で第
2の部材4,4が第1の部材3,3にリード線
1″,1″を挾圧した状態で当接し、カツト刃3
c,3cが外側前端縁4b,4bと噛合し、かつ
突条3b,3bが凹溝4a,4aと嵌合する。こ
れによりリード線1″,1″がカツト刃3c,3c
によつて所定長さに切り揃えられると同時に、キ
ンク加工部1,1が突条3b,3bと凹溝4
a,4a間に挾圧されて所期のキンク加工が施さ
れる。(第5図b、第6図参照)。次いで第2の部
材4,4が矢印y方向に後退して第1図に示す位
置に復帰すると同時に、第1の部材3,3及び第
3の部材5が同一速度で矢印X方向に移動する
(第7図参照)。この移動方向所定位置で第1の部
材3,3が一時的に停止した後矢印y方向に前進
する。このとき、第3の部材5は更に引続いて矢
印x方向に前進し、その両側前端5a,5aでリ
ード線1″,1″を押圧しつつ第1の部材3,3間
に突出嵌入される。これにより、リード線1″,
1″が第1の部材3,3の曲げ加工部3a,3a
と該前端5a,5a間に挾圧され、略コ字状の曲
げ加工が施される(第5図c、第8図参照)。こ
のときリード線1″,1″のキンク加工部1,1
は第8図に示すように、部材5のニゲ溝5c,
5c内に位置され、リード線の曲げ加工時に該キ
ンク加工部1,1が曲げ加工部3a,3aと
衝当して不用意に変形されるといつたことが防止
されている。又、この場合、電子部品1は、リー
ド線1″,1″が第3の部材5の先端側に抱持状態
に保持されて上記排出口24上に位置されてい
る。
上に設置し、上記駆動源を駆動してカムシヤフト
11を介してカム13〜15を回転駆動する。す
ると、第2の部材4,4及び第3の部材5が第6
図の矢印x方向に同時かつ同一速度で前進する。
このとき、第1の部材3,3は第1図に示す位置
に保持され待期状態に置かれている。次いで電子
部品1のケーシング1′が第3の部材5の凹所5
bに受承されてその前進と共に第1の部材3,3
方向に移動される。その後前進方向所定位置で第
2の部材4,4が第1の部材3,3にリード線
1″,1″を挾圧した状態で当接し、カツト刃3
c,3cが外側前端縁4b,4bと噛合し、かつ
突条3b,3bが凹溝4a,4aと嵌合する。こ
れによりリード線1″,1″がカツト刃3c,3c
によつて所定長さに切り揃えられると同時に、キ
ンク加工部1,1が突条3b,3bと凹溝4
a,4a間に挾圧されて所期のキンク加工が施さ
れる。(第5図b、第6図参照)。次いで第2の部
材4,4が矢印y方向に後退して第1図に示す位
置に復帰すると同時に、第1の部材3,3及び第
3の部材5が同一速度で矢印X方向に移動する
(第7図参照)。この移動方向所定位置で第1の部
材3,3が一時的に停止した後矢印y方向に前進
する。このとき、第3の部材5は更に引続いて矢
印x方向に前進し、その両側前端5a,5aでリ
ード線1″,1″を押圧しつつ第1の部材3,3間
に突出嵌入される。これにより、リード線1″,
1″が第1の部材3,3の曲げ加工部3a,3a
と該前端5a,5a間に挾圧され、略コ字状の曲
げ加工が施される(第5図c、第8図参照)。こ
のときリード線1″,1″のキンク加工部1,1
は第8図に示すように、部材5のニゲ溝5c,
5c内に位置され、リード線の曲げ加工時に該キ
ンク加工部1,1が曲げ加工部3a,3aと
衝当して不用意に変形されるといつたことが防止
されている。又、この場合、電子部品1は、リー
ド線1″,1″が第3の部材5の先端側に抱持状態
に保持されて上記排出口24上に位置されてい
る。
一方、第1の部材3,3が第7図に示す如く矢
印x方向に後退したとき、払い落し部材6の軸
8,8が第9図aに示すように、その傾斜面3
d,3d上に乗り上げ、この面に沿つて下方に斜
行可能となつている。そして、この状態で第1の
部材3,3が第8図に示す如く、矢印y方向に前
進すると、払い落し部材6が第9図bに示すよう
に軸8,8を介して下方矢印方向に揺動し、第3
の部材5の先端側に抱持状態にある電子部品1を
下方に払い落す。これにより電子部品1は部材5
から離脱され、第4図に示すように排出口24か
ら排出シユート25上に排出され、このシユート
25を伝つて次工程へ移送され、あるいはシユー
ト25終端に配されたトレイ等に収容されるので
ある。
印x方向に後退したとき、払い落し部材6の軸
8,8が第9図aに示すように、その傾斜面3
d,3d上に乗り上げ、この面に沿つて下方に斜
行可能となつている。そして、この状態で第1の
部材3,3が第8図に示す如く、矢印y方向に前
進すると、払い落し部材6が第9図bに示すよう
に軸8,8を介して下方矢印方向に揺動し、第3
の部材5の先端側に抱持状態にある電子部品1を
下方に払い落す。これにより電子部品1は部材5
から離脱され、第4図に示すように排出口24か
ら排出シユート25上に排出され、このシユート
25を伝つて次工程へ移送され、あるいはシユー
ト25終端に配されたトレイ等に収容されるので
ある。
その後、第3の部材5が矢印y方向に後退し、
第1図に示す位置に復帰すると、上記各加工の1
工程が全て完了するとともに、次回の加工に備え
るのである。
第1図に示す位置に復帰すると、上記各加工の1
工程が全て完了するとともに、次回の加工に備え
るのである。
上記のように、第1、第2の部材3,3及び
4,4は部品設置位置に対して各一対で、また第
3の部材5は第1の部材3,3の間へ突出する方
向に、ベース2上の同一水平面内を互いに同期し
て前進後退動し、その1回の各部材の前進後退動
のみで、リード線1″,1″のカツト、折り曲げ、
ならびにキンクの各加工が完了する。そして、第
1の部材3,3と第2,第3の部材4,4および
5との間に設定された設置位置L上に電子部品L
を載せるだけで良いので、装置への部品投入が簡
単容易に行える。また、各部材の前進後退動に連
動して払い落し機構が作動し、加工完了後の電子
部品を装置から自動的に払い落すようにしている
ので、部品の排出・ノツクアウトが自動的に確実
容易に行える。
4,4は部品設置位置に対して各一対で、また第
3の部材5は第1の部材3,3の間へ突出する方
向に、ベース2上の同一水平面内を互いに同期し
て前進後退動し、その1回の各部材の前進後退動
のみで、リード線1″,1″のカツト、折り曲げ、
ならびにキンクの各加工が完了する。そして、第
1の部材3,3と第2,第3の部材4,4および
5との間に設定された設置位置L上に電子部品L
を載せるだけで良いので、装置への部品投入が簡
単容易に行える。また、各部材の前進後退動に連
動して払い落し機構が作動し、加工完了後の電子
部品を装置から自動的に払い落すようにしている
ので、部品の排出・ノツクアウトが自動的に確実
容易に行える。
尚、第1〜第3の部材3,4,5あるいは払い
落し部材6の動作等、各部の動作はカム13,1
4,15あるいはこれを駆動する駆動源の回転速
度等によつて設定されるプログラムにしたがつて
所定のタイミングで順序よく行われるものであ
る。
落し部材6の動作等、各部の動作はカム13,1
4,15あるいはこれを駆動する駆動源の回転速
度等によつて設定されるプログラムにしたがつて
所定のタイミングで順序よく行われるものであ
る。
又、第1〜第3の部材3,4,5の駆動機構と
しては、カム13,14,15によるものに限ら
ず、その他各種態様のものを掲げることができ、
例えばこの駆動機構として直動用のエアシリンダ
ーを用いるようにしてもよい。
しては、カム13,14,15によるものに限ら
ず、その他各種態様のものを掲げることができ、
例えばこの駆動機構として直動用のエアシリンダ
ーを用いるようにしてもよい。
更に上記実施例においては、この考案をソリツ
ド抵抗、コンデンサーなどのアキシヤル型の電子
部品に適用した場合について説明したが、この考
案はこれに限らず、その他の軸状部材であつて上
述の如き加工を施す必要があるもの一般に広く適
用できることは勿論である。
ド抵抗、コンデンサーなどのアキシヤル型の電子
部品に適用した場合について説明したが、この考
案はこれに限らず、その他の軸状部材であつて上
述の如き加工を施す必要があるもの一般に広く適
用できることは勿論である。
以上詳細に説明した通り、上記カツト、曲げ加
工、あるいはキンク加工などの一連の加工が第1
〜第3の部材の1回の前進後退動のみで自動的に
完了し、確実簡単にフオーミング作業工程を終え
ることができ、しかも、フオーミング完了後の部
品を各部材の前進後退動に連動して自動的にノツ
クアウトすることができるから、一連のフオーミ
ング工程を効率良く迅速に完了することができ
る。
工、あるいはキンク加工などの一連の加工が第1
〜第3の部材の1回の前進後退動のみで自動的に
完了し、確実簡単にフオーミング作業工程を終え
ることができ、しかも、フオーミング完了後の部
品を各部材の前進後退動に連動して自動的にノツ
クアウトすることができるから、一連のフオーミ
ング工程を効率良く迅速に完了することができ
る。
また、第1〜第3の部材が部品設置位置に対し
て同一水平面内を相対的に前進後退動する構成で
あり、その間の部品設置位置に部品を載せるだけ
で良いので、部品の装置への投入作業、ならびに
取り出し作業が容易に行える。
て同一水平面内を相対的に前進後退動する構成で
あり、その間の部品設置位置に部品を載せるだけ
で良いので、部品の装置への投入作業、ならびに
取り出し作業が容易に行える。
その上、第1〜第3の部材が同一水平面内を近
接離脱する方向へ前進後退動するのみの構成であ
るから、前進後退動の方向と直交する横幅方向な
らびに上下方向のスペースは最小限で良く、装置
構成をコンパクトにまとめることができる。
接離脱する方向へ前進後退動するのみの構成であ
るから、前進後退動の方向と直交する横幅方向な
らびに上下方向のスペースは最小限で良く、装置
構成をコンパクトにまとめることができる。
又、この考案にあつては、上記一連の加工が1
工程で同時かつ自動的に行えるから、上記のよう
な部品の実装ラインの完全自動化を図り得る利点
を有する。
工程で同時かつ自動的に行えるから、上記のよう
な部品の実装ラインの完全自動化を図り得る利点
を有する。
第1図はこの考案に係る電子部品のフオーミン
グ装置の1例を示す斜視図、第2図は本装置にお
ける第1〜第3の部材の駆動機構の1例を示す斜
視図、第3図は同駆動機構のA−A線に沿う断面
図、第4図は本装置における電子部品の排出機構
の1例を示す部分斜視図、第5図a〜cは本装置
が適用される電子部品の加工状態を説明する図、
第6図〜第9a,b図は本装置の動作順序を説明
する図である。 1……電子部品、1′……ケーシング、1″……
リード線、1……キンク加工部、2……ベース
プレート、2a……スリツト、3,3……第1の
部材、3a……曲げ加工部、3b……突条、3c
……カツト刃、4,4……第2の部材、4a……
凹溝、4b……外側部前端、5……第3の部材、
5a……前端、5b……凹所、5c,5c……ニ
ゲ溝、6……払い落し部材、7,8……軸、10
……バネ、11……カムシヤフト、13,14,
15……カム、16……カムレバー、17,17
……レバーシヤフト、18……カムフオロワ、3
e,4c,5d……凹所、19……嵌合溝、20
……軸、24……排出口、25……排出シユー
ト、L……電子部品の設置位置。
グ装置の1例を示す斜視図、第2図は本装置にお
ける第1〜第3の部材の駆動機構の1例を示す斜
視図、第3図は同駆動機構のA−A線に沿う断面
図、第4図は本装置における電子部品の排出機構
の1例を示す部分斜視図、第5図a〜cは本装置
が適用される電子部品の加工状態を説明する図、
第6図〜第9a,b図は本装置の動作順序を説明
する図である。 1……電子部品、1′……ケーシング、1″……
リード線、1……キンク加工部、2……ベース
プレート、2a……スリツト、3,3……第1の
部材、3a……曲げ加工部、3b……突条、3c
……カツト刃、4,4……第2の部材、4a……
凹溝、4b……外側部前端、5……第3の部材、
5a……前端、5b……凹所、5c,5c……ニ
ゲ溝、6……払い落し部材、7,8……軸、10
……バネ、11……カムシヤフト、13,14,
15……カム、16……カムレバー、17,17
……レバーシヤフト、18……カムフオロワ、3
e,4c,5d……凹所、19……嵌合溝、20
……軸、24……排出口、25……排出シユー
ト、L……電子部品の設置位置。
Claims (1)
- ベースプレートと、このベースプレートの電子
部品設置位置の一方側に左右一対で配され前面部
所定位置に電子部品のリード線のカツト刃と曲げ
加工とキンク加工用の突条とが夫々設けられた第
1の部材と、上記設置位置の他方側にこの第1の
部材と対向すべく一対で配され前面に上記突条と
対向嵌合されるキンク加工用の凹溝を有するとと
もに一側部が上記カツト刃と対向噛合される第2
の部材と、この第2の部材間に上記第1の部材間
へ突出可能に配され該突出状態でその両側部と上
記曲げ加工間で上記リード線を曲げ方向に挾圧す
る第3の部材と、上記第1〜第3の部材を該第1
および第2の部材が上記設置位置に対して各一対
で、かつ第3の部材が上記第1の部材間へ突出す
る方向へ同一面内上で水平前後方向に互いに同期
して往復移動させる駆動機構と、上記第1の部材
の前進後退に連係して上下に揺動可能に支持さ
れ、上記リード線が加工された電子部品を払い落
し、ノツクアウトさせる払い落し手段とを備えて
成る電子部品のフオーミング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981114184U JPS5820597U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 電子部品のフオ−ミング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981114184U JPS5820597U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 電子部品のフオ−ミング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5820597U JPS5820597U (ja) | 1983-02-08 |
JPS642479Y2 true JPS642479Y2 (ja) | 1989-01-20 |
Family
ID=29908470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981114184U Granted JPS5820597U (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 電子部品のフオ−ミング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820597U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113348U (ja) * | 1977-02-17 | 1978-09-09 |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP1981114184U patent/JPS5820597U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5820597U (ja) | 1983-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0230870B1 (en) | Machine and working method for the selective insertion of electrical contact pins into a printed circuit plate | |
US4205433A (en) | Electric part insertion method and apparatus | |
US4206539A (en) | Device for bending, crimping, and trimming leads of transistors or similar components | |
JP3221544B2 (ja) | 圧着機組立体、端子圧着ユニットおよび自動端子圧着装置 | |
CN110586728A (zh) | 能够转动工件的冲压模具装置及使用其所进行的冲压方法 | |
US5709026A (en) | Apparatus for metal stamping insertion into a mold cavity | |
US3796363A (en) | Multiple component insertion apparatus | |
US4429456A (en) | Apparatus for inserting elements into a workpiece | |
JPS642479Y2 (ja) | ||
US2915616A (en) | Wire bender and connector | |
JP2824891B2 (ja) | 折曲機のワーク前面位置決め装置 | |
CN212350636U (zh) | 一种棒料切割机 | |
US3344816A (en) | Transistor lead rippler and straightener | |
JPH088031A (ja) | コネクタ組立機 | |
JP3170790B2 (ja) | ローラギヤカムの切削方法 | |
US2768686A (en) | Cutter block for grooving machine | |
US4072177A (en) | Die set for forming axial leads of electrical component into hairpin lead pattern | |
US4271581A (en) | Apparatus for inserting multiple terminals into a holder | |
JPH10162926A (ja) | 端子挿入装置 | |
CN210182752U (zh) | 端子机及线束加工设备 | |
JP3616164B2 (ja) | ミクロジョイントを分離する方法および装置 | |
US3254821A (en) | Automatic transistor insertion machine | |
JPH038599B2 (ja) | ||
CN219234674U (zh) | 一种机械制造用自动上料的打孔装置 | |
US4538351A (en) | Contact insertion head and method of inserting contacts |