JPS642311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642311Y2
JPS642311Y2 JP1982186352U JP18635282U JPS642311Y2 JP S642311 Y2 JPS642311 Y2 JP S642311Y2 JP 1982186352 U JP1982186352 U JP 1982186352U JP 18635282 U JP18635282 U JP 18635282U JP S642311 Y2 JPS642311 Y2 JP S642311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
lever
tape
playback
rewinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982186352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989496U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18635282U priority Critical patent/JPS5989496U/ja
Publication of JPS5989496U publication Critical patent/JPS5989496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642311Y2 publication Critical patent/JPS642311Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はテープレコーダの録音レベルモニター
装置に関するものである。
(ロ) 従来技術 一般にテープレコーダにおいて録音を行なう場
合、特にエアチエツクをしようとする場合、使用
するテープが途中であると、テープを一旦巻戻
しをする、テープの巻戻しが完了後停止釦を押
して停止動作にする、録音釦と再生釦及び一時
停止釦を押して録音待期状態にする、録音レベ
ル調整摘子を操作しレベル合せをする、一時停
止釦を解除し、録音動作状態を得るようにしなけ
ればならなかつた。
斯様に従来のテープレコーダでは録音時に録音
レベルの最適レベルを得るのに手間が掛かるとい
う問題があつた。
(ハ) 考案の目的 本考案は上述した従来の問題点を解決するべく
早送り又は巻戻し動作中に同時に録音レベルをモ
ニターすることを目的としたものである。
(ニ) 実施例 以下図面に示す本考案装置の実施例について説
明する。
本考案の対象とするテープレコーダは、録音再
生兼用増幅回路を備え、録音再生切換スイツチに
より該増幅回路を録音モード又は再生モードに切
換えるようにしたものであり、1は一時停止レバ
ー、2は停止レバー、3は再生レバー、4は早送
りレバー、5は巻戻しレバー、6は録音レバーで
ある。
これ等各レバーを押圧操作することによつて各
動作モードが得られ、特に録音レバー6は誤消去
防止レバー7が矢印方向に移動し、回動レバー8
が軸9を中心にスプリング10に抗じて回動する
ことにより、操作可能となるように構成されてい
る。即ち、該回動レバー8の係合段部8′が録音
レバー6の折曲片6′から離間することにより録
音レバー6の折曲片6′は矢印方向に移動し、切
換レバー11を同方向に移動する。該切換レバー
11は長孔12,12と軸13,13によつて移
動可能に構成され、スプリング14にて常時一方
向に附勢されている。前記切換レバー11がスプ
リング14に抗して矢印で示す方向に移動するこ
とにより挟持片11′,11′にて切換摘子が挟持
された録音再生切換スイツチ16が再生位置から
録音位置に切換えられるようになつている。
本考案の特徴とするところは、前記早送りレバ
ー4の折曲片4′、及び巻戻しレバー5の折曲片
5′によつて前記切換レバー11を録音レバー6
の操作時と同様に矢印方向に移動させ、この早送
り中又は巻戻し中にも切換レバー11により録音
再生切換スイツチ16を再生位置から録音位置に
切換えるようにした点である。
従つて本考案装置に依れば、早送りレバー4ま
たは巻戻しレバー5を操作してテープを早送り又
は巻戻し状態にした時、録音再生兼用増幅器16
は録音モードに設定されていることとなり、この
早送り又は巻戻し中に録音レベルメーターの動作
に基づき入力信号の録音レベルをモニターするこ
とが出来るものである。
尚、斯る早送り又は巻戻し中録音再生兼用ヘツ
ドはテープと接触せず、入力信号がテープに録音
されないことは云うまでもない。
(ホ) 考案の効果 本考案は上述したように構成されたものである
から、エアチエツク時に入力信号レベルをモニタ
ーするのに、録音に先立ちなされる早送り動作
中、又は巻戻し動作中にその録音レベルのモニタ
ーを同時に行なうことが出来、従来に比し手間を
省くことが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置を備えたテープレコーダメカニ
ズムの背面図である。 4……早送りレバー、5……巻戻しレバー、1
1……切換レバー、16……録音再生切換スイツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音再生切換スイツチにより録音再生兼用増幅
    回路を切換えると共に録音レベルのモニターを可
    能とし、早送り又は巻戻し中はヘツドとテープが
    離間するテープレコーダにおいて、早送りレバ
    ー、巻戻しレバー及び録音レバーの操作移動通路
    に切換レバーを設け、該切換レバーの操作移動に
    よつて前記録音再生切換スイツチを録音位置に切
    換え、早送り又は巻戻し中に録音レベルのモニタ
    ーを可能にしたことを特徴とするテープレコーダ
    の録音レベルモニター装置。
JP18635282U 1982-12-08 1982-12-08 テ−プレコ−ダの録音レベルモニタ−装置 Granted JPS5989496U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635282U JPS5989496U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 テ−プレコ−ダの録音レベルモニタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635282U JPS5989496U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 テ−プレコ−ダの録音レベルモニタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989496U JPS5989496U (ja) 1984-06-16
JPS642311Y2 true JPS642311Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=30402532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18635282U Granted JPS5989496U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 テ−プレコ−ダの録音レベルモニタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989496U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690798A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Precise moving system of bench vessel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146297U (ja) * 1981-03-06 1982-09-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690798A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Precise moving system of bench vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989496U (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
US3735054A (en) Tape recorder-operating device with automatic exchange from rewind or quick feed to reproduction by sensing nonrecorded section
US4323935A (en) Nonprogram section detection mechanism in a cassette tape player
JPS642311Y2 (ja)
JPS581868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動モ−ド切換装置
JPH0240603Y2 (ja)
JPS5923241Y2 (ja) アフレコ機構
JPS6343605Y2 (ja)
JPS6160493B2 (ja)
JPS6235150Y2 (ja)
JPS626602Y2 (ja)
JPS6232356Y2 (ja)
JPS6138107Y2 (ja)
JPH0673206B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6134587Y2 (ja)
JPS6317113Y2 (ja)
JP2656039B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0351836Y2 (ja)
JPS596516Y2 (ja) 記録再生装置
JPS5834013B2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5819726Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作回路
JPS587486Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押ボタン規制装置
JPS6341631Y2 (ja)
JPH048487Y2 (ja)
JPH0124765Y2 (ja)