JPS64219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64219B2
JPS64219B2 JP56135898A JP13589881A JPS64219B2 JP S64219 B2 JPS64219 B2 JP S64219B2 JP 56135898 A JP56135898 A JP 56135898A JP 13589881 A JP13589881 A JP 13589881A JP S64219 B2 JPS64219 B2 JP S64219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
autumn
spring
sealer
veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56135898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838154A (ja
Inventor
Yasuyuki Setoshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONAN SANGYO KK
Original Assignee
TONAN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONAN SANGYO KK filed Critical TONAN SANGYO KK
Priority to JP13589881A priority Critical patent/JPS5838154A/ja
Publication of JPS5838154A publication Critical patent/JPS5838154A/ja
Publication of JPS64219B2 publication Critical patent/JPS64219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は天然銘木の木目を強調する様になした
天然銘木単板貼化粧板の製造方法に関するもので
ある。
従来、天然銘木単板を貼着した化粧板において
は材やけのため経時的に変色して全体的に色調が
元の単板より濃くなり、木目が強調されないもの
で、反応型着色剤で着色処理した場合において
は、材むらにより反応が均一に進まず、色むらが
多く、また春材部や秋材部が共に反応着色して木
目が強調され難い等の欠点があつた。
本発明は、上記諸欠点を解消する目的におい
て、変色がし難く、しかも木目を強調させて化粧
板の価値を高めることを特徴とした天然銘木単板
貼化粧板の製造方法の発明に係るものである。
以下、実施用例図を引例しながら本発明の構成
を説明する。
合板の様な基材1の上面に貼着した針葉樹系単
板2の表面をブラシング加工して秋材部aを凸部
とし春材部bを凹部とした凹凸面を形成し、該凹
凸面に春材部bと同色に着色した塗料型シーラー
剤3を全面に塗布し乾燥させ、凸部である秋材部
aの表面を研削してシーラー剤を除去した後に反
応型着色剤4を全面塗布して秋材部aのみを濃色
化させるべくなして成るものである。
つぎに、実施用例図を引例しながら本発明の作
用効果を説明する。
針葉樹系単板2は秋材部aと春材部bとの明確
な差があり、秋材部aは春材部bより比重が高
く、密であり、色素分等も多く含まれる。従つて
単板2の表面をブラシング加工すると、秋材部a
は凸面状に凸設すると共に春材部bは研削されて
凹面状に凹設する。そこで春材部bと同一色のシ
ーラー剤3を塗布して春材部bを被覆するため、
反応型着色剤4はシーラー剤3を研削した秋材部
aのみに浸透して秋材部a内の色素成分により発
色させ、秋材部aを鮮明に表出して着色するため
着色むらがなく、変色もし難く、更に軟い春材部
bは凹設してシーラー剤3で被覆されるため傷が
付き難く、化粧板の商品価値を高め得る等、前記
した様な顕著な諸効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は基材1の上面に針葉樹系単板2を貼着
させた化粧板の端面一部斜視図、第2図はブラシ
ング加工した一部斜視図、第3図はシーラー剤を
塗布した端面図、第4図は秋材部aの上面シーラ
ー剤を研削した端面図、第5図は着色剤を塗布し
た端面図、第6図は本発明方法により製作した化
粧板の一部端面斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合板の様な基材の上面に貼着した針葉樹系単
    板の表面をブラシング加工して秋材部を凸部とし
    春材部を凹部とした凹凸面を形成し、該凹凸面に
    春材部と同色に着色した塗料型シーラー剤を全面
    に塗布し乾燥させ、凸部である秋材部の表面を研
    削してシーラー剤を除去した後に反応型着色剤を
    全面塗布して秋材部のみを濃色化させたことを特
    徴として成る、変色の少ない天然銘木単板貼化粧
    板の製造方法。
JP13589881A 1981-08-28 1981-08-28 変色の少ない天然銘木単板貼化粧板の製造方法 Granted JPS5838154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589881A JPS5838154A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 変色の少ない天然銘木単板貼化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589881A JPS5838154A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 変色の少ない天然銘木単板貼化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838154A JPS5838154A (ja) 1983-03-05
JPS64219B2 true JPS64219B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=15162392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13589881A Granted JPS5838154A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 変色の少ない天然銘木単板貼化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838154A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213473A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Jiyuuken Sangyo:Kk 木目強調化粧板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434805A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Fujitsu Ltd Data recording system
JPS5587546A (en) * 1978-12-26 1980-07-02 Matsushita Electric Works Ltd Method of making veneer
JPS5627301A (en) * 1979-08-11 1981-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Method of working uneven on wood surface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434805A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Fujitsu Ltd Data recording system
JPS5587546A (en) * 1978-12-26 1980-07-02 Matsushita Electric Works Ltd Method of making veneer
JPS5627301A (en) * 1979-08-11 1981-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Method of working uneven on wood surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838154A (ja) 1983-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64219B2 (ja)
US4342611A (en) Methods of producing stained glass effects
Reinnel The Carpenters, Joiners, Cabinet Makers, and Gilders' Companion
US2034313A (en) Plaque
JPS5855881B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPH01314102A (ja) 化粧板及びその製造法
JPS6225010A (ja) 木質単板の木目立ち方法
JPS634483B2 (ja)
JPS6217522B2 (ja)
JPH0466683B2 (ja)
JPS6214349B2 (ja)
JP2782392B2 (ja) 突板シート
JP2540679B2 (ja) 突板貼化粧板
JPH0434461B2 (ja)
JPS641308B2 (ja)
JPS6092542A (ja) 浮造り化粧板およびその製法
JPS6332514B2 (ja)
GB2205586A (en) Coloration of wood with daylight-fluorescent pigments
JPS5939371A (ja) 木目化粧板の製造方法
USRE21471E (en) whyte
JPH0211316B2 (ja)
JPS583807A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5894402A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS598526B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS634482B2 (ja)