JPS641835Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641835Y2
JPS641835Y2 JP1981036037U JP3603781U JPS641835Y2 JP S641835 Y2 JPS641835 Y2 JP S641835Y2 JP 1981036037 U JP1981036037 U JP 1981036037U JP 3603781 U JP3603781 U JP 3603781U JP S641835 Y2 JPS641835 Y2 JP S641835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
acoustic
sound
ear hook
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981036037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3603781U priority Critical patent/JPS586490U/ja
Publication of JPS586490U publication Critical patent/JPS586490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641835Y2 publication Critical patent/JPS641835Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、耳掛け部を耳殻部に係合させて装着
するようにした耳掛け式の音響変換装置に関す
る。
B 従来の技術 従来、耳掛け式の音響変換装置として、例えば
第1図a,b及び第2図a,bに示すようなもの
が知られている。
第1図に示すものは、音響変換器本体1の上下
部に亘つてこの本体1の側方に突出するように一
体に耳掛け部2を側方に突出するように一体に耳
掛け部2を側方に突出するように設け、上記音響
変換器本体1の放音面3の周囲にリング状の肉厚
のパツド4を突出するようにして設けて構成され
ている。
また、第2図に示すものは、音響変換器本体5
の外周に取付け部6を突設し、この取付け部6に
可撓性を有する棒状バネ部材からなる円弧状の耳
掛け部7の一端を取付け、上記音響変換器本体5
の放音面8の周囲にリング状の肉厚のパツド9を
突出するようにして設けて構成されている。
C 考案が解決しようとする問題点 ところで、第1図に示すように構成されたもの
にあつては、耳掛け部2の形状や大きさが一定で
あるため、人によつて耳殻への挿入難易度が異な
り、装着時に必要以上の圧迫感や不安感を感じる
場合がある。また、人により耳殻全体における耳
孔の位置が異なるため、放音面3が耳孔に正しく
位置せず最適音質ポイントを損なう場合がある。
さらに、耳殻の一部がつぶれるなど、音響変換器
本体1の放音面3が耳孔に対し平均的に圧着され
ず、音質が損なわれるという場合がある。
さらに、第1図に示されるものでは、耳掛け部
2のなす平面と音響変換部とが略同一平面状に位
置する構造をなすものであり、装着の場合には耳
殻の形状を変えることにより音響変換部を耳穴直
前に位置させるものであるため、耳殻に反射した
音は通常とは異なつた歪みを持つた形で耳穴に導
入されるという欠点を内在させており、直接導入
される音と、反射して導入される音とを比せば、
面積より知られる通り、かなりの差で反射して導
入される音の方が多いため、音質の向上を図るこ
とができず、耳の疲労を増幅させてるものであ
る。
また、第2図に示すように構成されたものにあ
つては、耳殻に対する掛け易さの点で、第1図に
示すものより優れるが、取付部6における耳掛け
部7の取付け位置が一定であるので、耳孔に対す
る放音面8の最適音質ポイントを損なうばかり
か、装着状態が不安定となり音質劣下が著しくな
るという問題があり、第1図に耳掛け式音響変換
装置と同様に棒状ばね部材からなる耳掛部7が耳
殻形状を変形するために音質の向上を図ることが
できず、耳の疲労を増幅するものである。
そこで、本考案は、上述したような従来のもの
が有している問題点を解決し、耳殻の変形を生ず
ることなく且つ圧迫感を必要以上に大きくするこ
となく装着でき良好な装着感が得られ、音響変換
部の仮想音源点と耳殻の理想音源点とを略一致さ
せて装着することを可能となし、自然な音響特性
を得ることができる耳掛け式音響変換装置を提供
することを目的に提案されたものである。
D 問題点を解決するための手段 本考案は、上述したような従来のものが有して
いる問題点を解決し、上記目的を達成するため、
音響変換器を備えた音響変換部と、 この音響変換部を耳殻に保持させるための耳掛
け部と、 上記音響変換部の放音面と略同一平面上に回動
中心を有し、上記耳掛け部を上記音響変換部に対
して回動自在となす回動機構と 上記耳掛け部と音響変換部の放音面との上下方
向の相対位置を調整可能とする上下動機構とを有
し、 上記耳掛け部は、少なくとも耳殻と接する部分
が上記音響変換部の仮想音源点と耳殻の理想音源
点が略同一となるように上記仮想音源点を中心と
した半径を略25mm〜略35mmとなす略円弧状に形成
するようにしたものである。
E 作用 本考案は、耳掛け部の半径を、仮想音源点を中
心として略25mm〜略35mmに選定することにより仮
想音源点と理想音源点とを同一とするとともに、
耳掛け部を耳殻外周上に係合することにより耳殻
形状を変形せずに装着できる。
また、耳掛け部を上記音響変換部に対して回動
自在となす回動機構の回動中心は、音響変換部の
放音面と略同一平面上にあるので、上記耳掛け部
を回動操作しても上記放音面と耳殻の相対装着位
置を一定に維持できる。
さらに、上下動機構を調節することにより、音
響変換部を装着する人に応じて仮想音源点の最適
な音質の得られる位置に可変できる。
F 実施例 以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
説明する。
本考案に係る耳掛け式音響変換装置は、第3図
に示すように、スピーカユニツトの如き音響変換
器を内蔵した音響変換部10と、耳殻の外周に係
合可能な形状の円弧状に形成された耳掛け部30
と、上記音響変換部10と耳掛け部30を連結す
る連結部材15とを主たる構成部材として構成さ
れている。
そして、上記音響変換部10は、内部に音響変
換器、例えばスピーカユニツトを収納したハウジ
ング11と、上記スピーカユニツトの前面側から
の再生音が放音される上記ハウジング11の放音
面側に取付けられるパツド12と、上記スピーカ
ユニツトに接続されてハウジング11の下部より
引出される外部接続用のコード13と、このコー
ド13の引出し方向と対向する上記ハウジング1
1の上部に突設した支持杆14とからなる。上記
ハウジング11は、合成樹脂等により一体成形し
て形成され、背面側にはスピーカユニツトの背面
側からの背圧をハウジング11外方へ放射する透
孔が多数設けられている。また、上記ハウジング
11に取付けられるパツド12としては、第4図
a,b及びcに示すように形成されたものが用い
られる。すなわち、第4図aに示すように薄いウ
レタン発泡樹脂をたるみを与えてなべ形に成形
し、これをハウジング11の放音面周辺に張りを
持たせて嵌合して放音面側を膨出させるようにし
たもの、または第4図bに示すように薄いウレタ
ン発泡樹脂に支持体を入れて全体を半円状に形成
したもの、あるいは第4図cに示すように薄いウ
レタン発泡樹脂に支持体を入れ、さらに保形部材
で内部から略円錐形状に膨出させたものなどが使
用される。そして、ハウジング11から引出され
るコード13は、装着時の良好な使用感並びに耳
殻からの脱落防止を図るため、ハウジング11下
部から引出される。さらに、支持杆14は、金属
の棒状体あるいは合成樹脂を含む強化複合材等の
棒状体から形成され、一側面を平坦面14aとな
した断面が略半円状となされ、外周面は円滑に形
成されている。この支持杆14の上端には、連結
部材15に支持させたときの抜け落ちを防止する
膨出部として形成された脱落防止部18が設けら
れている。
また、連結部材15は、合成樹脂または合成樹
脂とその他の材料からなる複合部材をもつて形成
され、一端側に前記音響変換部10の支持杆14
が挿通支持される摺動孔19が上下方向に連通し
て穿設されている。この摺動孔19は、上記支持
杆14の断面形状に対応する略半円状に形成され
ている。また、摺動孔19が穿設された一側面に
は、第5図に示すように、摺動孔19を含んで切
欠かれた切欠き凹部20が設けられている。この
切欠き凹部20の底部20a側には、合成樹脂ま
たステンレススチール等からなる円弧状に湾曲形
成された板バネ21が配設されている。この板バ
ネ21は、膨出した円弧面で摺動孔19に挿通さ
れた支持杆14の平坦面14aを押圧支持して上
記支持杆14の連結部材15に対する摺動調整位
置に保持する作用をなす。上記連結部材15の他
端側には、耳掛け部30が枢支される支持ピン2
9が挿通される貫通孔22が穿設されている。こ
の貫通孔22が穿設された他側面には、第6図に
示すように耳掛け部30の一端側に突設した嵌合
突片25が嵌合するコ字状をなす嵌合凹部23が
切欠き形成されている。この嵌合凹部23は、上
記貫通孔22に連通する深さに形成されている。
そして、嵌合凹部23内の上下方向に相対向する
下面側の中央部には係止突起24が突設されてい
る。
さらに、合成樹脂等により耳殻の外周に沿うよ
うな円弧状に形成された耳掛け部30の一端側に
は、第7図に示すように上記連結部材15の嵌合
凹部23に嵌合する嵌合突片25が設けられてい
る。この嵌合突片25には、上記嵌合凹部23に
嵌合したとき、連結部材15側の貫通孔22と連
通する支持ピン挿通孔26が穿設され、さらにこ
の支持ピン挿通孔26と平行に角形の抜き孔27
が穿設され、上記支持ピン挿通孔26と抜き孔2
7間の連接部分を弾性偏位部27aとなすように
している。また、上記嵌合突片25の下面側、す
なわち上記嵌合凹部23に嵌合したときこの嵌合
凹部23内に設けた係止突起24対向する面に
は、この係止突起24と相対係合して耳掛け部3
0の回動範囲を規制するとともに、上記係止突起
24との係合により上記耳掛け部30の回動を保
持する回動保持機構を構成する第1及び第2の回
動範囲規制突起28a,28bが、第8図に示す
ように略ハの字状に突設されている。
そして、音響変換部10は、支持杆14を連結
部材15の摺動孔19に挿通させ、この支持杆1
4にハウジング11を嵌合させることにより上記
連結部材15に取付けられる。このように支持杆
14を連結部材15に挿通させてこの連結部材1
5に取付けられた音響変換部10は、前述したよ
うに支持杆14が板バネ21により押圧支持され
るので、上記支持杆14を摺動孔19に挿通させ
た適宜位置で保持される。また、上記板バネ21
は、弾性偏位可能であることから上記支持部材1
4を位置バネの付勢力に抗して上記摺動孔29内
を上下方向に適宜摺動操作することによつて、上
記連結部材15と音響変換部10の放音面の相対
係的位置の調整が図られる。
また、耳掛け部30は、嵌合突片25を連結部
材15の嵌合凹部23に嵌合させ、互いに連通す
る連結部材15側の貫通孔22と嵌合突片25の
支持ピン挿通孔26に亘つて第9図に示すよう
に、中腹部を小径部29aとなされた支持ピン2
9を挿通させて取付けられる。このように支持ピ
ン29をもつた回転機構を介して連結された耳掛
け部30と連結部15は互いに回転自在となる。
そして、上記貫通孔22と平行に穿設される抜き
孔27内には、第10図に示すように、板バネ3
1が嵌装され、この抜き孔27と貫通孔22間の
弾性偏位部27aを貫通孔22側へ押圧してい
る。この板バネ31によつて押圧されて貫通孔2
2内へ膨出した弾性偏位部27aは、支持ピン2
9の小径部29aに突出し、耳掛け部30が上記
支持ピン29を中心に回動させられるときの回動
負荷を付与するとともにガタ防止作用をなす。
ところで、連結部材15の嵌合凹部23内に設
けられる係止突起24及び耳掛け部30の嵌合突
片25に設けられる第1及び第2の回動範囲規制
突起28a,28bは、第11図に示すように、
耳掛け部30が支持ピン29を中心にして回動さ
れたとき、この耳掛け部30が音響変換部10の
放音面Lに対し左右それぞれ略30度の角度位置で
相対係合する関係に設けられる。すなわち、耳掛
け部30と連結部材15は、第1の回動範囲規制
突起28aと係止突起24が相対係合した第11
図中はP1で示す第1の回動保持位置と第2の回
動範囲規制突起28bと係止突起24が相対係合
した第11図中P2で示す第2の回動保持位置間
に亘る可動範囲Pの略120度の範囲で自由な回動
操作ができる。そして、第1の回動範囲規制突起
28aと係止突起24が相対係合する第1の保持
位置側に耳掛け部30を延在させたときは右の耳
殻への装着可能な状態となり、第2の保持位置側
に耳掛け部30を延在させたときは左の耳殻への
装着可能な状態となす。この第1又は第2の回動
範囲規制突起28a,28bと係止突起24とが
相対係合する耳掛け部30と音響変換部10の放
音面Lが略30度をなす第1及び第2の位置は、第
12図に示すように人の頭hの側面に対する耳殻
aの平均角度Θに略等しいものに設定されてな
る。
上述のような可動範囲Pの限界、すなわち上記
第1及び第2の保持位置では、それぞれ耳掛け部
30と音響変換部10の放音面Lのなす角度が耳
殻の平均角度に対応したものになり、装着したと
き耳掛け部30や音響変換部10が耳殻aを必要
以上に圧迫することがなく良好な装着感が得ら
れ、さらに装着も簡単に行うことができる。ま
た、装着したとき音響変換部10の放音面Lは、
耳殻aに対し略平行になることから、ハウジング
11内のスピーカユニツトから放音される再生音
を自然な状態でとらえることができる。
また、上記係止突起24と第1及び第2の回動
範囲規制突起28a,28bが相対係合した状態
からさらに耳掛け部30を放音面L側へ回動操作
すると、上記第1及び第2の回動範囲規制突起2
8a,28bが上記係止突起24を乗り越え、上
記耳掛け部30は嵌合突片25を突設した部分の
基端側の当接面25aが連結部材15側の回動停
止面23aと当接して停止され上記放音面Lと平
行となる第11図中Q1及びQ2の位置まで回動可
能となる。すなわち、耳掛け部30は、音響変換
部10に直交する連結部材15に直交する位置で
停止されることから、上記音響変換部10の放音
面Lと平行な状態になる位置にまで回動可能とな
る。このように耳掛け部30と放音面Lと平行と
なすことによつて、小型化でき容器に収納する場
合等の収納スペースを小さくできる。
さらに、本考案にあつては、音響変換部10と
耳掛け部30間を連結する連結部材15は所定長
を有し、一端側に設けた切欠き凹部20に配設さ
れた板バネ21により支持杆14の平坦面14a
を押圧して上記音響変換部10の放音面Lに対し
直交する方向に延長され、さらに他端側に支持ピ
ン29を介して耳掛け部30を枢支してなること
から、耳掛け部30に対し上記音響変換部10を
放音面L方向に一定の距離を隔てることができ
る。そして、耳掛け部30と連結部材15間の回
転機構の回転中心である支持ピン29の位置を、
第11図に示すように、上記音響変換部10の放
音面Lと同一平面上に位置させることができる。
このように音響変換部10と耳掛け部30間を適
当に離間させ、且つ耳掛け部330の回転中心が
音響変換部の放音面L上に位置することから装着
時に適度な側圧が得られるとともに、上記耳掛け
部30の回動による放音面Lの中心位置の変化が
なくなるので、音源の位置ずれをなくし音響特性
の大きな変化を防止できる。
一般に、人間の耳殻aは、正面から見ると第1
3図に示すように略円弧状をなしており、耳殻a
の円弧面bの中心Oを理想集音源点とすると、耳
殻aの円弧面b外周と理想集音源点とがなす半径
は、日本人では平均27mmとなつている。一方この
耳掛け部音響変装置において、いわゆるオープン
エアタイプの音響変換器の音源点は、音の広が
り、音の回り込み等を考慮して音響変換部10の
略後端と考えることができ、これを仮想音源点と
すると音響変換器の仮想音源点と耳殻aの理想集
音源点とを略同一とするために、第14図に示す
ように音響変換部10の仮想音源点Sを中心とし
て、耳殻aのバラつきを考慮して半径が略25mm〜
略35mmの円弧となるように耳掛け部30の円弧を
形成する。このことにより本実施例における耳掛
け式音響変換装置では、従来の耳掛け式音響変換
器とは違つて、耳殻aにより反射された音は平行
な音波となり、鼓膜の不整振動を誘発しないた
め、音の自然さ、音の臨場感等が得られ、音自体
の周波数特性も低周波数から高周波数まで均整の
とれたものとなるだけでなく耳自体の疲労も少な
くなるものである。
なお、オープンエアタイプの音響変換器とは異
なる密閉型のものでは、仮想音源点を振動板曲面
の中点とすることができる。
また、上記耳掛け部30は合成樹脂の針金の芯
32を入れて断面が円形または楕円形となるよう
にしたもので、必要に応じこれの外周にスポンジ
やゴムの弾性部材を被覆することもできる。
また耳殻aにおける耳孔の高さ位置が人により
異なるので前記支持杆14を連結部材15の前記
摺動孔19内で移動させることによつて、仮想音
源点Sを耳殻aの最適音質が得られるポイントに
任意にセツトできる。
かかる構成になる耳掛け式音響装置は片耳に装
着するモノ再生状態にあつては第15図aのよう
になり、ステレオ再生状態にあつては、その2組
を左右両耳に装着して第15図bのように使用す
る。
G 考案の効果 上述したように、本考案は、耳掛け部の半径
を、仮想音電点を中心として略25mm〜35mmに選定
することにより仮想音源点と理想音源点とを同一
とするとともに、耳掛け部を耳殻外周上に係合す
ることにより耳殻形状を変形せずに装着できるの
で、人間工学的にみても最も集音効率の良い位置
に放音面を位置させることができるとともに音質
の向上及び耳の疲労の軽減を図ることができる。
また、本考案は、耳掛け部を上記音響変換部に
対して回動自在となす回動機構の回動中心が、音
響変換部の放音面と略同一平面上にあるので、上
記耳掛け部を回動操作しても上記放音面と耳殻の
相対装着位置を一定に維持でき、耳殻に対し常に
平行な音波を放射でき、鼓膜の不整振動を誘発す
ることなく良好な再生音の聴取ができる。
さらに、上下動機構を調節することにより、音
響変換部を装着する人に応じて仮想音源点の最適
な音質の得られる位置に可変できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bおよび第2図a,bは従来の耳掛
け式音響変換装置のそれぞれ斜視図及び平面図、
第3図は本考案の耳掛け式音響変換装置の斜視
図、第4図はa,b,cはイヤーパツドの各実施
例を示す正面図、第5図は摺動杆と連結部材との
摺動構造を示す要部の縦断面図、第6図は連結部
材要部の斜視図、第7図は耳掛け部要部の斜視
図、第8図は同じく下方からの斜視図、第9図は
支持ピンの斜視図、第10図は連結部材と耳掛け
部との回転機構の縦断面図、第11図は耳掛け部
の回動範囲を示す音響変換装置の平面図、第12
図はその耳掛け部の回動範囲規制基準となる耳殻
寸法図、第13図は耳殻と理想集音源点との関係
を示す説明図、第14図は仮想音源点と耳掛け部
の円弧面との関係を示す音響変換装置の側面図、
第15図a,bは音響変換装置をモノタイプおよ
びステレオタイプとして使用した場合の説明図で
ある。 L……放音面、10……音響変換部、14……
支持杆、15……連結部材、23……嵌合凹部、
24……係止突起、25……嵌合突片、28a…
…第1の回動範囲規制突起、28b……第2の回
動範囲規制突起、29……支持ピン、30……耳
掛け部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 音響変換器を備えた音響変換部と、 この音響変換部を耳殻に保持させるための耳掛
    け部と、 上記音響変換部の放音面と略同一平面上に回動
    中心を有し、上記耳掛け部を上記音響変換部に対
    して回動自在となす回動機構と 上記耳掛け部と音響変換部の放音面との上下方
    向の相対位置を調整可能とする上下動機構とを有
    し、 上記耳掛け部は、少なくとも耳殻と接する部分
    が上記音響変換部の仮想音源点と耳殻の理想音源
    点が略同一となるように上記仮想音源点を中心と
    した半径を略25mm〜略35mmとなす略円弧状に形成
    されたことを特徴とする耳掛け式音響変換装置。
JP3603781U 1981-03-14 1981-03-14 耳掛け式音響変換装置 Granted JPS586490U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603781U JPS586490U (ja) 1981-03-14 1981-03-14 耳掛け式音響変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603781U JPS586490U (ja) 1981-03-14 1981-03-14 耳掛け式音響変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586490U JPS586490U (ja) 1983-01-17
JPS641835Y2 true JPS641835Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=29833283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3603781U Granted JPS586490U (ja) 1981-03-14 1981-03-14 耳掛け式音響変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586490U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018227U (ja) * 1973-06-14 1975-02-28
JPS55171183U (ja) * 1979-05-25 1980-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586490U (ja) 1983-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641833Y2 (ja)
WO2022022618A1 (zh) 一种耳机
US4027113A (en) Headphone
US6728388B1 (en) Headphone
US4058688A (en) Headphone
CA1213349A (en) Telephone hearing aid
US5117465A (en) Earphone with adjustable headband with progressively shallow detents
US4403120A (en) Earphone
JP3144392U (ja) ヘッドホーンに取り付ける骨伝導デバイス
US20100034414A1 (en) Headphone
KR20030009351A (ko) 헤드폰장치
JP2005229324A (ja) 骨伝導スピーカ
JP2004357198A (ja) イヤホン
JPS641834Y2 (ja)
JPS641835Y2 (ja)
JP4135042B2 (ja) ヘッドホン
JPH1155776A (ja) ヘッドホン
JP4490140B2 (ja) ヘッド装着具
CN112055281B (zh) 一种骨传导发声装置
JP3791978B2 (ja) 開放型ヘッドホン
KR102475734B1 (ko) 위치조절 가능한 사운드 유닛이 장착된 베개
CN217388958U (zh) 一种可调整角度及大小的骨传导耳机
JP2657446B2 (ja) ヘッドホン
JPS6311810Y2 (ja)
JPH04306943A (ja) 耳掛け式ヘッドセット