JPS6411911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411911B2
JPS6411911B2 JP55109391A JP10939180A JPS6411911B2 JP S6411911 B2 JPS6411911 B2 JP S6411911B2 JP 55109391 A JP55109391 A JP 55109391A JP 10939180 A JP10939180 A JP 10939180A JP S6411911 B2 JPS6411911 B2 JP S6411911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall element
insulator tube
magnetic core
insulator
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55109391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734464A (en
Inventor
Tokihide Nibu
Takashi Nakazawa
Kazuyuki Zaike
Seiji Yuri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Kansai Denryoku KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Denryoku KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Kansai Denryoku KK
Priority to JP10939180A priority Critical patent/JPS5734464A/ja
Publication of JPS5734464A publication Critical patent/JPS5734464A/ja
Publication of JPS6411911B2 publication Critical patent/JPS6411911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高圧配電線電流検出器に関するもので
高電圧の電線に流れる線路電流を電線を切断せず
に検出することを目的とする。
通常、電線に流れる電流を測定する場合は、電
線の一部を切断して電流計を接続してその電流を
読みとる方法がとられている。特に高電圧の場合
には、変流器を使用して、電流を測定するのが通
常である。ところが、電線の一部を切断すること
は、停電を必要とし、また特に高電圧において
は、その作業は、能率が悪く、また、危険もとも
なう。
次に電線を切断せずに電流を測定する方法とし
て、クランプ型の電流計が一般に使用されてい
る。その方式としては、 1 変流器式 2 可動鉄片方式 3 磁電変換式 以上が知られている。
上記変流器式は第1図に示す如く、測定電線1
の電流検出に磁気コア2と巻線3よりなる変流器
を使用したもので、古くから製品化されている。
なお第1図において、4はシヤント抵抗、5は交
流電圧計、Aは磁気コア2の分割面である。しか
しこの方式では、磁気コア2の分割面Aの錆、あ
るいはホコリ等によつて分割面Aに微少な間隙を
生じると特性面に影響が出る欠点があつた。
また、可動鉄片方式は、第2図に示す如く磁気
コアと可動鉄片指示器6を組合せたもので、単に
電流をメータ表示するだけであれば適している
が、電気的出力が取り出せないと共に、変流器式
と同様に磁気コア2の分割面Aに生じた錆あるい
はホコリによつて特性が影響される欠点があつ
た。
さらに磁電変換式は、第3図に示す如く電流検
出部にホール素子7を用いたもので、変流器式お
よび可動鉄片方式と同様に磁気コア2の分割面A
の錆、ホコリによつて特性が影響される欠点があ
つた。
一方、クランプ式以外で高電圧の電線に流れる
電流を測定する方法としては、第4図に示す如き
碍子型電流測定方式が知られている。これは、一
端が閉口し、他端が開口した碍管8の内部に、磁
気コア2と巻線3よりなる検出部を装備したもの
で、電線1と磁気コア2、巻線3が碍管8によつ
て絶縁されているために、高電圧の電線に流れる
電流を測定するに適したもものであるが、この場
合、被測歪電流の流れている電線1と、磁気コア
2と巻線3からなる電流検出部の距離dが変動す
ると感度が大きく変動する。また、磁気的に開放
されているため、近くに他の電流の流れている電
線があると、その電線によつて生じる磁界によつ
て影響を受けるなどの欠点があつた。
本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもの
で、以下本発明の実施例を第5図〜第10図を参
照して説明する。第5図において、11は一端が
開口し、他端が閉口した内部に円筒状空間を有す
る磁器等の絶縁物よりなる碍管で、閉口した頭部
には電線12が設置されている。13は馬蹄型の
磁気コアで、電線12を抱き込む如く碍管11の
頭部に着脱自在に設置している。14は碍管11
内に装備したホール素子で後述するプリント基板
15に取付けられている。15はホール素子14
の出力を増幅する回路等が組み込まれたプリント
基板で、碍管11の開口部を気密に覆う蓋16に
取付脚17を介して取付けている。18はホール
素子14を含む増幅回路等への電源および出力信
号の接続端子で、蓋16に取付けている。
ここで、ホール素子の動作について説明する。
ホール素子は、第6図に示すように半導体薄片に
制御電流ICを流し、制御電流ICに対し垂直に磁場
Bを加えると、ホール効果により制御電流ICと磁
場Bに対して直角にホール電圧VHが発生し、WH
は VH=K・IC・B …(1) (K:ホール定数) で表わされる。
上記の効果のあるホール素子14は、碍管11
の閉口した円筒内部天井近傍に、ホール素子14
の磁場印加面(第6図に示す磁場Bの印加される
面)が、碍管11の円筒の直径方向に垂直になる
如く設置し、さらに、碍管11の閉口した頭部に
馬蹄型した磁性材料よりなる磁気コア13の両脚
内面13a,13bが前記ホール素子14の磁場
印加面とほぼ平行になるごとく設置している。
また、馬蹄型磁性コア13の両脚内面と、ホー
ル素子14の磁場印加面がほぼ平行になるごと
く、碍管11の閉口した頭部の外部に第7図に示
すごとく、馬蹄型磁気コア13の脚部の巾WO
り広くまた適度な余裕をもつて馬蹄型磁気コア1
3を挿入できる巾WO+aの溝を構成している。
さらに、碍管11の内部空間の形状は、その開
口端11Cから深さH1の間はその内径円D1とし、
その後深さH2の間は内径をD2とし、D1>D2に構
成している。またプリント基板15の形状も、碍
管11の内部空間の形状に合わせ、碍管11の内
部円筒内径D1に対応する部分のプリント基板1
5の巾はW1(このW1の部分にホール素子14か
らの出力を増巾する回路等を設ける)(D1>W1
とし、碍管11の内部円筒内径D2にに対応する
部分のプリント基板15の巾をW2(D2>W2)と
し、W1>W2の形状にしており、ホール素子14
はプリント基板15の巾W2の部分に取付けてい
る。これは、例えば、第8図に示す如き内部の空
間が円筒形すなわち、碍管11の内部円筒形状が
その開口端11Cから深さH1+H2の間すべてそ
の内径をD1で構成した場合、第8に示す如く馬
蹄型をした磁気コア13の両極間の巾W1′は、 W1′=D1+2×T+β …(2) (Tは碍管2の厚み) (βは余裕間隙) で表わされるが、第5図に示す如き構成の場合
は、馬蹄型磁気コア13の両極間の巾W1は、 W1=D2+2T+β …(3) となりしたがつて(2),(3)式より W1′>W1 …(4) (D1>D2のため) となる。これは、第5図に示す電線12に電流が
流れた場合、ホール素子14に印加される磁束密
度は、馬蹄型磁気コア13の両脚間の巾が広いと
低下し、磁束密度が低いと(1)式よりホール素子1
4の出力電圧が低下することから馬蹄型磁気コア
13の両極巾ができるだけ少いことが望ましく、
第8図に示す碍管11の内部円筒形状より第5図
に示す碍管11の内部円筒形状の方が優れている
ことを示している。
以上のごとく構成した電流検出器において、そ
の動作を第9図を参照して説明すると、例えば、
電線12に電流が流れると、破線で示す如く、磁
力線が馬蹄型磁気コア13と、その両脚間を通り
ホール素子14の磁場感度面に印加されると、ホ
ール素子14には、そのホール素子取付点の磁束
に応じたすなわち電線に流れる電流に応じた出力
が出る。その出力によつて、電線に流れる電流を
検知することができる。
上記のごとく構成した電流検出器は、碍管部
(含むホール素子)と、馬蹄型磁気コアによつて
電線を切断せずに電線に流れる電流の大きさを知
ることができる。また、電線と、碍管内部に設置
されるホール素子等とは、碍管の厚みTによつて
絶縁されるために高電圧における電線に流れる電
流を検知することができる。また、長年月の使用
ならびに屋外での使用に対しても、従来のクラン
プ式のものの如く、磁気コアに分割面がないため
に、分割面の長年月および外使用時に生じる錆、
ホコリの影響がほとんどない。また、従来の磁電
変換式と比較すると、馬蹄型磁気コアで電線を抱
き込むために、電線とホール素子の位置関係が
少々変化してもその特性への影響が少く、また、
近くに他の電流の流れている電線があつても、そ
の影響は少い。
また、碍管頭部に、馬蹄型磁気コアを挿入する
溝を設けて、碍管内部のホール素子取付プリント
基板の取付方向(すなわちホール素子の取付方
向)を規定するために、常に馬蹄型磁気コアと、
ホール素子磁場感度面が適正な位置に容易に構成
できる。
さらに、碍管内部の空間形状を、ホール素子の
取付け部だけその部分の径を細くし、またプリン
ト基板のホール素子を取り付ける部分だけ巾を狭
くすることによつて、馬蹄型磁気コアの巾を狭く
でき、それだけ、ホール素子からの出力感度が上
昇する。
なお、碍管の内部形状についてはホール素子の
取付近傍の形状は、ホール素子が充分入るだけの
厚みおよび巾の形状にしても同様の効果を得られ
る事は勿論であり、碍管内部の天井近傍は、ホー
ル素子を構成するに充分な空間があたばよく、特
にその形状は円筒状に限定するものではない。
また、馬蹄型磁気コアの形状も、その両脚間の
巾が被測定電線の径より大きければよく、分割面
をもたない思想を生かし、形状としては、第10
図a,bに示すごとくその他各種考えられ、第5
図の馬蹄型磁気コアの形状に限定するものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の電流検出器の構成を示
す説明図、第5図a,bは本発明の一実施例にか
かる電流検出器の正面断面図および側面断面図、
第6図はホール素子の動作を説明するための説明
図、第7図は本発明における碍管と磁気コアとの
取付関係を示す分割斜視図、第8図は本発明の効
果を説明するため碍管の内部形状を同一径の円筒
状とした際の断面図、第9図は本発明による電流
検出動作を説明するための説明図、第10図a,
bは馬蹄型磁気コアの変形例を示す正面図であ
る。 11……碍管、11a,11b……溝、12…
…電線、13……磁気コア、14……ホール素
子、15……プリント基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が開口し、他端が閉口した内部に円筒状
    の空間を有する絶縁物よりなる碍管を備え、この
    碍管の閉口した内部天井近傍にホール素子を、そ
    のホール素子の磁場印加面が前記碍管円筒の直径
    方向に垂直になる如く設置し、さらに前記碍管の
    閉口した頭部に、電線を抱き込む如き形の馬蹄型
    磁気コアを、その馬蹄型磁気コアの両脚の内面
    が、前記ホール素子の磁場印加面と平行になるご
    とく設置したことを特徴とする高圧配電線電流検
    出器。 2 前記碍管頭部に、前記馬蹄型磁気コアの両脚
    の巾より広い磁気コアの挿入溝を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高圧配電線
    電流検出器。 3 前記碍管内部の円筒状空間形状を開口部から
    ある一定の長さにわたつて径D1にて形成、碍管
    内部の閉口した天井近傍を前記開口部径D1より
    細い径D2にて形成し、ホール素子を前記天井近
    傍の内径のより細くした部分に設置したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高圧配電線
    電流検出器。 4 前記碍管内部空間の円筒形状に対応し、碍管
    開口部の一定の長さをもつ内径D1の部分にあた
    るプリント基板の巾W1を広く、内径D2の部分に
    あたるプリント基板の巾W2を(W1>W2)とな
    るよう狭くし、W2の部分にホール素子、W1の部
    分に前記ホール素子の電源あるいは、ホール素子
    からの出力の増巾部を設置したことを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の高圧配電線電流検出
    器。
JP10939180A 1980-08-09 1980-08-09 Current sensor for high voltage distribution line Granted JPS5734464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939180A JPS5734464A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Current sensor for high voltage distribution line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939180A JPS5734464A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Current sensor for high voltage distribution line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734464A JPS5734464A (en) 1982-02-24
JPS6411911B2 true JPS6411911B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=14509039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10939180A Granted JPS5734464A (en) 1980-08-09 1980-08-09 Current sensor for high voltage distribution line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5734464A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277870A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの電子制御装置における制御値の修正方法
JPH02191870A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの点火時期調整装置
CN102866281A (zh) * 2012-09-03 2013-01-09 河南新月实业有限公司 高压线路用电流传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734464A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059798A (en) Method and apparatus for measuring the current flowing in a workpiece
JP2829521B2 (ja) 電流検出装置
JPS61245511A (ja) 直流及び交流用変流器
GB1078459A (en) Improvements in/or relating to apparatus for detecting or measuring alternating currents
US4754218A (en) Current sensing apparatus
JP2001153895A (ja) 電流センサ
JPS6411911B2 (ja)
JPS6411912B2 (ja)
JPH10332745A (ja) 電流センサー
ES8704261A1 (es) Disposicion de sensor
JPS54133367A (en) Eccentricity inspection device of steel cored cables
KR980003602A (ko) 전기강판 연속 철손 측정 장치
JPS6411913B2 (ja)
EP1171338A1 (en) Current sensor
JPS59501838A (ja) 誘導的長さ及び角度測定装置
JPS6385462A (ja) 電流測定装置
JPS5916847Y2 (ja) 磁界検知用変成器
JPH0126028B2 (ja)
JPS58193469A (ja) 導体に流れる電流の測定装置
JPS647334Y2 (ja)
JPS647335Y2 (ja)
JPS60205372A (ja) クリツプオン電流計
JPS5850470A (ja) 電流測定装置
JP2671169B2 (ja) 導体の交流抵抗測定方法
JPS62137569A (ja) 電流センサ