JPS6410393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410393B2
JPS6410393B2 JP4457681A JP4457681A JPS6410393B2 JP S6410393 B2 JPS6410393 B2 JP S6410393B2 JP 4457681 A JP4457681 A JP 4457681A JP 4457681 A JP4457681 A JP 4457681A JP S6410393 B2 JPS6410393 B2 JP S6410393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
power cylinder
steering
opening area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4457681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158162A (en
Inventor
Minoru Kawabata
Mikio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP4457681A priority Critical patent/JPS57158162A/ja
Publication of JPS57158162A publication Critical patent/JPS57158162A/ja
Publication of JPS6410393B2 publication Critical patent/JPS6410393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車速に応じて操舵力を制御するための
動力舵取装置の制御装置に関するもので、その目
約とするところは、高速走行時に急ハンドルを切
つたような場合に、パワーシリンダに発生する圧
力を利用してパワーシリンダの圧力を補正し、以
つて操舵力を軽減できるようにすることである。
一般に動力舵取装置を備えた自動車において
は、高速走行時におけるハンドル操作が軽くなり
すぎる不具合を補うために、高速走行時において
は動力舵取装置のパワーシリンダの両室を互いに
連通して圧油を低圧側へバイパスせしめ、以つて
操舵ゲインを低下させる方策が採られている。従
つてこの種の動力舵取装置には、パワーシリンダ
の両室を車速に応じて連通、遮断するバイパスバ
ルブが備えられる。
ところが高速走行時に急ハンドルを切るような
場合には、前記圧油のバイパス制御による操舵ゲ
インの低下により、却つてハンドル操作が重くな
り、不安感を与えるようになる。
このために従来においては、特開昭55―29670
号公報に記載されているように、パワーシリンダ
の圧力によつて作動される第1のスプール弁と、
車速に応じた制御圧によつて作動される第2のス
プール弁とを重合して設け、高速走行時における
急ハンドルの操舵をやわらげるようにしている。
しかしながら、上記した構成のものにおいて
は、2つのスプール弁を重合して設けたものであ
るので、パワーシリンダの圧力にて第1のスプー
ル弁が作動されると、それにつれて第2のスプー
ル弁も作動されてしまい、スプリング力等を余程
うまく設定しないことには補正動作を正確に行う
ことができず、しかもパワーシリンダの左右室の
圧力が作用する第1のスプール弁の有効面積を同
一に設定するために第1のスプール弁を段付形状
にする等、構成が複雑となる問題があつた。
本発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、動力舵取装置の高圧側と低圧側とに接
続された2つの流路の間に設けられこの2つの流
路を車速に応じた圧力に応動して連通、遮断する
バイパスバルブと、2つの流路と交差して配置さ
れパワーシリンダの両室に発生する圧力に応動し
て流路の一方の開口面積を制限する圧力補正バル
ブと、この圧力補正バルブを通常は2つの流路が
同一の開口面積となる中立位置に保持するスプリ
ングとによつて構成してなる動力舵取装置の制御
装置を提供せんとするものである。
本発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、パワーシリンダに発生する圧力を利用
してパワーシリンダの圧力を復帰せしめる圧力補
正機能を備えた動力舵取装置の制御装置を提供せ
んとするものである。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図において、10は動力舵取装置を示し、こ
の動力舵取装置10は例えば特公昭45―30417号
に記載されたもので、サーボバルブを収納したバ
ルブハウジング11と、ピストンを嵌装したパワ
ーシリンダ12とを一体的に固着してなり、ハン
ドル操作によりサーボバルブが作動されると、舵
取用ポンプ13より供給管14を介して供給され
た一定流量の圧油がパワーシリンダ12の一方室
に分配され、パワーシリンダ12の他方室の油は
排出管15を介してタンク16に排出される。前
記パワーシリンダ12には車速に応じてパワーシ
リンダ12の両室を連通、遮断する後述する構成
の制御バルブ17が取付けられている。
20はトランスミツシヨン21のプロペラシヤ
フトによつて駆動される公知のトロコイドポンプ
を示し、このトロコイドポンプ20の吸入側は吸
入管22を介して前記動力舵取装置10の排出管
15に接続され、その吐出側は吐出管23を介し
て前記制御バルブ17の圧油導入口24(第3図
参照)に接続されている。吐出管23と吸入管2
2との間には、トロコイドポンプ20の吐出圧を
プロペラシヤフトの回転速度、すなわち車速に応
じた圧力に制御する制御絞り弁25と、その吐出
圧の上限を設定するレリーフ弁26が並列に接続
されている。
第2図および第3図において、28は前記制御
バルブ17の本体で、このバルブ本体28にはパ
ワーシリンダ12の右室に開口する流路29と、
パワーシリンダ12の左室に通ずる通孔30に開
口する流路31が穿設されている。またバルブ本
体28には弁孔33が穿設され、この弁孔33に
2つの環状凹溝34,35が軸方向に間隔を有し
て凹設され、これら環状凹溝34,35に前記両
流路29,31がそれぞれ連通されている。弁孔
33にはバイパスバルブ36が摺動可能に嵌挿さ
れ、このバルブ36の外周に前記環状凹溝の一方
35に常時開口する絞り通路としてのスリツト3
7が刻設されている。スリツト37はバルブ36
の上方向変位により前記環状凹溝の他方34に開
口され、両流路29,31を互いに連通するよう
になつているが、通常はスプリング38により下
降端に保持され、両流路29,31の連通を遮断
している。
前記圧油導入口24はバイパスバルブ36の下
室に連通され、バルブ下面にトロコイドポンプ2
0の制御圧が作用される。かかる制御圧の上昇に
よりバルブ36はスプリング38の発力に抗して
上方向に変位され、スリツト37を介して2つの
流路39,31を連通する。しかしてスリツト3
7による連通開口面積はトロコイドポンプ20の
制御圧、すなわち車速の上昇につれて第4図の線
図で示すように増大する。なお、スプリング38
が介挿されたバイパスバルブ36の上室は通路3
9を介して動力舵取装置10の排出側に連通され
ている。
また前記バルブ本体28には2つの流路29,
31を結ぶ線上に弁孔41がそれら流路29,3
1と交差して穿設されている。弁孔41には流路
29,31を流れる流体の圧力(パワーシリンダ
12に発生する圧力)に応動して変位する圧力補
正バルブ42が一定量だけ摺動可能に嵌挿されて
いる。圧力補正バルブ42の両端には一対のスプ
リング43,44が介挿され、これらスプリング
43,44の発力によりバルブ42を通常中立位
置に保持している。かかる圧力補正バルブ42の
中立位置にあつては、両流路29,31がバルブ
42の両端部により一部制限されるも、同一の開
口面積に保たれ、しかもその絞り開口面積は前記
スリツト37による最大開口面積AXよりも大き
く設定されている。しかるに圧力補正バルブ42
の変位により前記流路29,31の絞り開口面積
は、パワーシリンダ12の発生圧力(舵取用ポン
プ13の発生圧力)の上昇に応じて第5図の線図
で示すように漸次縮小され、圧力補正バルブ42
のストロークエンドにおいてはスリツト37によ
る最大開口面積AXの1/2程度まで減少される。
このように前記流路29,31の一部にシリンダ
圧力に応動する圧力補正バルブ42によつて制御
される可変絞り45,46を形成している。
本発明は上述したように構成されているので、
プロペラシヤフトによりトロコイドポンプ20が
駆動されると、吸入管22を介してタンク油がト
ロコイドポンプ20に吸入され、吐出管23に圧
油が吐出される。吐出管23に吐出された圧油は
圧油導入口24より制御バルブ17に導入され、
バイパスバルブ36の下面に作用されるが、この
圧油の一部は制御絞り弁25を介してトロコイド
ポンプ20の吸入側に制限的に排出されるため、
前記バルブ36の下面に作用する圧油、すなわち
トロコイドポンプ20の制御圧は車速に比例す
る。
従つて自動車の低速走行時においては前記トロ
コイドポンプ20制御圧が低いため、バイパスバ
ルブ36は変位されず、パワーシリンダ12の両
室は遮断されて通常の動力舵取作用が行える。と
ころが車速の上昇につれてトロコイドポンプ20
の制御圧も上昇していくので、車速が所定速度
Vsに達すると、バイパスバルブ36が上方向に
変位され始め、これにより流路29にスリツト3
7が開口してパワーシリンダ12の両室が通孔3
0、流路31、スリツト37および流路29を介
して互いに連通される。そして流路29に対する
スリツト37の開口面積はトロコイドポンプ20
の制御圧の上昇に伴つて変位するバイパスバルブ
36の変位量に比例して増大されるので、パワー
シリンダ12の両室の間でバイパスされるバイパ
ス量は車速の上昇につれてアナログ的に増大され
る。従つて手動操舵トルクに対する出力トルクは
第6図の点線で示す通常の操舵特性に対して実線
で示す特性に変化され、高速走行時においては操
舵力が車速に応じて制御される高速安定性がもた
らされる。
ところが上述した圧油のバイパス制御により、
高速走行時に急ハンドルを切つたような場合には
逆に操舵が重すぎる状態となるが、急ハンドルに
伴つてパワーシリンダ12の左室(右室)内に圧
力が発生し、この圧力は流路31,29を介して
圧力補正バルブ42の一端に作用される。しかし
て圧力補正バルブ42に作用する圧力がスプリン
グ43,44の発力に打勝つと、圧力補正バルブ
42が変位され、これによつて一方の流路29,
31の開口面積が縮小される。この流路29、す
なわち可変絞り45の開口面積がスリツト37に
よる開口面積より小さくなると、パワーシリンダ
12の左右室間でバイパスされるバイパス量がそ
の可変絞り作用によつて制限され、パワーシリン
ダ12の圧力が上昇復帰される。すなわち操舵特
性は第6図の2点鎖線で示すように補正され、急
ハンドル時の操舵の重さがやわらげられる。
実施例においては、パワーシリンダ12の圧力
復帰は車速がVO(スリツト開口面積AO)より高
く、しかもパワーシリンダ12の発生圧力がPO
(流路開口面積AX)より高い領域において機能
するように設定され、例えば車速V1(V1>V0)
で高速走行している際に急ハンドルが切られ、こ
れによつてパワーシリンダ12の発生圧力がP1
(P1>P0)以上に上昇した場合に、その圧力P1
を超える圧力の程度に応じてパワーシリンダ12
に圧力復帰が生ずる。しかしながら、パワーシリ
ンダ12の発生圧力がP1以下しか上昇しないハ
ンドル操作においては、流路29もしくは31の
開口面積がスリツト開口面積A1より小さくなる
に至らず、パワーシリンダ12の圧力復帰は生じ
ない。
次に本発明の他の実施例を第7図に基いて説明
する。この実施例のものは、バイパスバルブ36
と圧力補正バルブ42を動力舵取装置10の供給
管14と排出管15とに接続された流路101,
102間に設け、前記バイパスバルブ36を車速
に応じて制御して動力舵取装置10に供給する流
量を減少せしめ、高速安定性をもたせるととも
に、前記圧力補正バルブ42を舵取用ポンプ13
の発生圧力(パワーシリンダ12の左右室に発生
する圧力)に応じて制御して流路面積を縮小せし
め、急ハンドル時にパワーシリンダ12の圧力を
補正するものである。なお、先の実施例と同一部
品については同一記号を付し、その説明は省略す
る。
上記した各実施例においては、バイパスバルブ
36を車速に応じた制御圧を発生するトロコイド
ポンプ20によつて制御せしめる例について述べ
たが、本発明はそのような構成に限定されるもの
ではなく、例えば車速に応じた制御電流が印加さ
れるソレノイドを用いてバイパスバルブをリニア
制御することもできる。
以上述べたように本発明は、動力舵取装置の高
圧側と低圧側とに接続された2つの流路の間に設
けられこの2つの流路を車速に応じた圧力に応動
して連通、遮断するバイパスバルブと、2つの流
路と交差して配置されパワーシリンダの両室に発
生する圧力に応動して流路の一方の開口面積を制
限する圧力補正バルブと、この圧力補正バルブを
通常は2つの流路が同一の開口面積となる中立位
置に保持するスプリングとによつて構成したもの
であるので、高速時においては操舵力が車速に応
じて制御される高速安定性がもたらされ、これに
よつてハンドル操作が軽くなりすぎる不安を解消
でき、しかも高速走行時に急ハンドルを切つたよ
うな場合には、パワーシリンダの圧力が補正され
てハンドル操作の重さがやわらげられる特徴があ
る。
しかも本発明によれば、圧力補正バルブを2つ
の流路と交差するように配置した構成であるの
で、従来のように2つのスプールを重合的に設け
たものに比して、構成を簡単にでき、かつ圧力の
補正動作を正確に行い得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
動力舵取装置の制御装置を概略的に示す油圧系統
図、第2図は制御バルブの断面図、第3図は第2
図の―線断面図、第4図は車速とスリツト開
口面積との関係線図、第5図はシリンダ発生圧力
と流路開口面積との関係線図、第6図は手動操舵
トルクと出力トルクとの関係を示す操舵特性図、
第7図は本発明の他の実施例を示す油圧系統図で
ある。 10……動力舵取装置、12……パワーシリン
ダ、17……制御バルブ、20……トロコイドポ
ンプ、29,31,101,102……流路、3
6……バイパスバルブ、42……圧力補正バル
ブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 動力舵取装置の高圧側と低圧側とに接続され
    た2つの流路の間に設けられこの2つの流路を車
    速に応じた圧力に応動して連通、遮断するバイパ
    スバルブと、前記2つの流路と交差して配置され
    パワーシリンダの両室に発生する圧力に応動して
    前記流路の一方の開口面積を制限する圧力補正バ
    ルブと、この圧力補正バルブを通常は2つの流路
    が同一の開口面積となる中立位置に保持するスプ
    リングとによつて構成してなる動力舵取装置の制
    御装置。
JP4457681A 1981-03-25 1981-03-25 Control device for power steering system Granted JPS57158162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4457681A JPS57158162A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Control device for power steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4457681A JPS57158162A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Control device for power steering system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158162A JPS57158162A (en) 1982-09-29
JPS6410393B2 true JPS6410393B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=12695327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4457681A Granted JPS57158162A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Control device for power steering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57158162A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012264B2 (ja) * 1978-08-24 1985-03-30 トヨタ自動車株式会社 動力舵取装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158162A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420934A (en) Automotive vehicle hydraulic system
US5224564A (en) Hydrostatic power steering system
US6041883A (en) Flow controlling apparatus for power steering systems
JP2628133B2 (ja) 自動車用サーボ制御装置
US4771841A (en) Variable power assist steering system for vehicle
US4860846A (en) Vehicle speed responsive variable assist power steering system
US4396033A (en) Flow volume control device for a power assisted steering device
US4958695A (en) Variable assist power steering system
US5577573A (en) Hydraulic power steering apparatus
US5392875A (en) Hydraulic reaction variable assist power steering system
US4637482A (en) Hydraulic system in working vehicles
EP0752361B1 (en) Flow control device
US5822988A (en) Flow control device of a power steering apparatus
JPS6410393B2 (ja)
JPS6114990B2 (ja)
JP3237457B2 (ja) 動力舵取装置における流量制御装置
JPS584668A (ja) 動力舵取装置の制御装置
JPS6324062Y2 (ja)
JPS6330614Y2 (ja)
JPH0246459Y2 (ja)
JPH0144544B2 (ja)
RU2026225C1 (ru) Гидрообъемное рулевое управление
JPH0788134B2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JP2594904Y2 (ja) 動力操向装置の操舵力制御装置
JPS609098Y2 (ja) 動力舵取装置における操舵力制御装置