JPS6399630A - 無線ゾ−ン判定方式 - Google Patents

無線ゾ−ン判定方式

Info

Publication number
JPS6399630A
JPS6399630A JP61192120A JP19212086A JPS6399630A JP S6399630 A JPS6399630 A JP S6399630A JP 61192120 A JP61192120 A JP 61192120A JP 19212086 A JP19212086 A JP 19212086A JP S6399630 A JPS6399630 A JP S6399630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response signal
base station
mobile station
signal
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695655B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Tate
楯 和幸
Yoshitoshi Murata
嘉利 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPS6399630A publication Critical patent/JPS6399630A/ja
Publication of JPH0695655B2 publication Critical patent/JPH0695655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は移動通信におりる無線ゾーンの選択方式に関す
るものである。
(従来の技術) 従来の方式を第1図を用いて説明する。従来の方式では
、第1図に示すように各基地局は移動局からの受信レベ
ルに応じたタイミングで応答信号を−・度しか送出して
いない。そのため、複数の基地局が同一の応答信号送出
タイミングとなる受信レベル範囲で移動局の送出信号を
受信した場合には、第2図に示す様に複数の基地局が応
答信号を送出するタイミングが重なり、移動局側で該応
答信号が衝突する確率が高い(約20%)ことが伝搬測
定結果から確認された。それ故、基地局を選択できる確
率が低いという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、これらの欠点を除去するため、基地局
から送出された応答信号が移動局で受信できなかったこ
とを検出した各基地局が再度応答信号を送出することに
より、複数の基地からの応答信号が衝突することによる
接続先基地局の選択失敗を低減することにある。
(問題点を解決するための1段) 本発明は、移動局か接続先基地局の選択失敗を救うため
に各基地局が応答信号を再送する場合、各基地局が移動
局からの最初の電波の受信レベルを検出し、受信レベル
に対応して予しめ設定しである複数のタイミングのうち
から前記検出結果に応じて適当なタイミングを選択しそ
のタイミングで応答信号を送出することを最も主要な特
徴とする。従来の技術とは、応答信号を再送する点が大
きく異なる。
(実施例1) 第3図は、本発明の特許請求の範囲(+)項記載の無線
ゾーン判定方式の一実施例の構成図である。A1、A2
・・・Anはそれぞれ無線基地局、1は交換局、Mは移
動局である。第4図は各基地局において移動局からの送
信信号の受信レベルに応じて移動局からの送出信号を受
信してから応答信号を返す迄の時間を変更して応答信号
を送出する動作及び応答信号が移動局で受信されなかっ
た場合に再度応答信号を送出する動作を行う制御部の構
成と信号の関係を示す図である。第4図において、Sは
移動局からの基地局を選択するための送信信号、Rは基
地局が送出する基地局識別情報の入った応答信号を表し
ており、2は受信部、3は受信レベル測定部、4はコン
トロール部で受信レベルに応して応答信号器を送出する
タイミング及び再度応答信号R2を送出するタイミング
を設定し、且つ基地局が送出した応答信号器が移動局に
おいて受信されたか否かの検出及び受信されなかった事
を検出した時に、再度応答信号R2を送信部に送出させ
る部分、5は送信部を表している。又、tiは移動機か
らの信号Sを受けてから最初の応答信号器を送出する迄
の遅延時間で、その時間長はコントロール部4で受信レ
ベルに応じて決定される。
txは応答信号器が移動局で受信されなかったことを検
出した時に再度送出する迄の遅延時間である。基地局は
最初に送出した応答信号R1が移動局Mで受信できなか
ったことを旧に対する移動局からの応答を受信出来ない
ことにより判断する。その時、再度送出する応答信号R
2と、他の基地局が最初に送出した応答信号器が移動局
Mで同時に受信されても応答信号器と応答信号R2が干
渉を起さず、移動局Mで応答信号R2が受信されるに必
要なレベル差を確保できるように、受信レベルに対応し
たタイミングの中から一つな選択することによりtxを
決定する。
コントロール部4はプロセッサ6、レジスタ7、タイマ
8.9.10、メモリ11.12から構成されている。
第4図において、移動局が基地局を選択する旨の送信信
号Sを送出し、応答信号器を待っているとき、信号Sを
受信した基地局は受信レベル測定部3で受信レベルを測
定する。コントロール部4においてはプロセッサ6が受
信レベル測定部3で測定した受信レベルの値をレジスタ
7に格納し、その値をメモリ11に記憶しである基準レ
ベル値と比較して、応答信号器を送出するまでの時間t
iを決定し、それに応じた時間をタイマ8にセット及び
レジスタ7に格納した値に対応した、メモリ12に記憶
しである応答信号R2再送出タイミングの中から一つを
適当に選択し応答信号R再送出時間[Xを決定し、それ
に応じた時間をタイマ9にセットする。又、応答信号器
が移動局で受信されたか否かを判定するタイマ10をス
タートさせる。受信レベルと応答遅延時間t、iとの関
係の例を第1表に示す。ここでtaは旧の長さとする。
受信レベルを例えば7つに分割し、受信レベルが高い基
地局はど早く応答信号器を送出する。これは移動局に近
い基地局と回線接続しやすくするためである。応答旧が
移動局に受信されなかったときに、再度送信する応答信
号R2の送出タイミングt×を設定するだめの例を第2
表に示す。この値は、最初に受信したレベルに対応する
第1表記載の時間tiとそれより受信レベルが小さい場
合の時間より成る。つまりtxは移動局から、より遠い
基地局の応答信号器の送信タイミングと同一に選ぶ。こ
れは遠い基地局からの応答旧を近い基地局からの応答R
2によりマスクすることにより、遠い基地局と移動局が
回線接続される確率を低減するためである。最初に受信
したレベル差がL4以下では、応答R2を送出しない。
これは受信レベルが小さい基地局では無理に接続しても
品質の点からメリットが小さいためである。[×はこの
表の中の値からランダムに選んでもよいし、特定の規則
にもとづいて設定してもよい。
(以下余白) 第  1  表 (以下余白) 第  2 表 信号Sを受信後、til1通後に基地局は信号旧を送出
する。移動局は応答信号器を受信すると、応答信号器か
ら基地局識別情報を読み出し、基地局を決定するととも
に、別の基地局が応答信号を送出することを禁止する旨
の信号Uを送出する。基地局では信号Sを受信後、Lx
の間に信号Uが受信されなければ、移動局で応答信号器
が受信されなかったと判断し、tx経通道後応答信号R
2を送出する。
第5図は移動局と複数の基地局との間の信号の時間関係
を説明する図である。基地局AI、八2とも移動局から
の信号Sを、例えばレベル142で受(Kし、応答信号
器の送出遅延時間tiを第1表からのt、aを例えば5
ミリ秒と設定する。受信レベル1,2に相当する応答信
号R2の送出時間[Xを、ここでは−例として基地局A
Iでは、第2表から3t、a(15ミリ秒)のほうを、
基地局A2では4 ta (20ミリ秒)のほうを選択
したとする。基地局AI、A2とも信号Sを受信後、j
i軽道後最初の応答信号旧を送出する。
基地局は信号Sを受イエ後、Lxの開信号Uを待ち、L
xの間に信号Uが受信されなりれば、移動局で応答イ8
号凹か受信されなかったと判断し、応答信号R2を送出
する。本例では基地局AIが再送出した応答信号R2が
先に移動局で受信される。移動局では」、(他局識別情
報を読み出し、基地局を決定するとともに、信号Uを送
出する。基地局A2は応答信号1(2を再送出する前“
に信号Uを受信するため応答イ、−j43R2の再送出
は行オ)ない。なお、十述では基地局AIとA2て[×
が異る場合について説明l)たが、こねがもし同じ値の
場合にはR2も衝突lノて移動局では受信できない。こ
の場合、さらに応答信号R3を送出して、1−記の動作
をくり返してもよいし、接続を止めて呼損虹してもよい
第7図は、t、xを第2表の値の中からランダムに設定
する場合の構成図である。第7図におい゛C本無線ゾー
ン判定力式では、最初に送出した応答信号旧か移動局で
受信されなかった場合に、再度応答信シ月(2を送出す
るタイミングを、最初に移動局か送出した電波の受信レ
ベルと所要のレベル差を満足する他の受信レベルの中か
ら、ランタムに選択するだめのランダム変数発生部13
、I4をコントロール部4に有している。ランダム変数
発)1一部で発生した値とメモリI2に記憶しである応
答信号[(2の送出タイミングを対応させ、ランダム変
数発生部で発生した値に従いメモリ12に記憶しである
応答信号R2送出タイミングを選択することにより、ラ
ンダムP[を持たせる。ランタム変数発生部で発生した
値とメ千り12に記憶しである応答43号1(2送出タ
イミンクの関係を第2表に示す。プロセッサ6では受信
レベルLlj、2の時は、ランダム変数発生部13を起
動する。ここでは第2表に示したタイミングt×のうち
のひとつをランタムに発生ずる。
受信レベル1,30時は、ランダム変数売口11部14
を起動する。信J+Sを受信したプロセッサ6では、そ
の受信レベルに応じてランダム変数発生部13.14を
選択する。そこで発生した値に対応した、メモリ12に
記憶しである、応答信号R2送出タイミングを選択し、
応答信号R2送出時間txを決定し、それに応じた時間
をタイマ9にセットする。例えば、受信レベルが1.1
であったとすれば、ランダム変数発生部13を起動する
。ここで発生した値から、メモリ12に記憶しである再
送出タイミングは、第2表で3taであるから、タイマ
9の応答信号R2送出時間t、xとして31.aがセッ
トされる。
第6図は、本発明の別の例の動作を説明する図である。
第6図においての無線ゾーン判定方式では、移動局は、
信号S1送出後、一定の時間(TTS〜T″1′0)だ
け待ち、その間で基地局からの応答信号が受信されなけ
わば、再度信号S2を基地局に対して送出する機能を有
している。この時間TTS〜TTOは[Xの最大値より
大きめに設定する。又、基地局では、移動局よりの2回
目の信号S2を受信後再度始めから同様の動作を行う機
能を有している。
(実施例2) 次に、送出タイミングti、 txの別の設定例につい
て述べる。第3表が[i、第4表がtxの例である。第
一の発明では、Liは異なる受信レベル(の区分)に対
して異なる値を用いたが、この発明ではLlと143の
ように、信号が衝突しても非受信にならず高レベルの方
の信号が受信できるだけのレベル差がある受信レベルに
対しては同じ値を用いる。つまりこの例では隣合う受信
レベルの場合だけが信号衝突により非受信どなると仮定
しているので、この場合たけ11とし/で異なった値を
用いる。これにより、移動局からの信号口を例えば3つ
の基地局で受信した時、その受イ3レベルが例えば11
,1..3,1.3たったとすわばLlの45号が受信
できる。また、例えば、L、、 l 、 1.、 I 
、 I、3だったどすわば衝突により非受信となる。ま
た、例えば、1、I 、 1.2 、13たったとす才
1ば、11と[,2のタイミングがずねているから11
が受信できる。また、11.C1,12とずれば1.1
は衝突するが1,2で受信できる。このように接続率は
第 の発明と四柱である。Lxについては、第の発明゛
Cは、より小さい受信レベルのtiと同し値を用いるこ
とにしていた。5二打はより高い受信レベルの紀・答仏
−号112によって信号衝突しでも非受イ1−にならな
い低い受信レベルの信号旧をマスクして、できるだけ高
い受信レベルの基地局との接続を意図1ノだものである
か、この発明では第4表に小ずように、1)tiの値よ
り大きいイめを設定する、1i)t、iが同じイnとな
る受(+iレベルでは同しt×の値を用いる、の規則で
[×を設定したものである。このようにすわば、例えば
3つの基地局での受信レベルが1.1,1.1.13で
信号旧が非受イ1)のときは、1xとして例えば受イハ
レベル1.Iとなる電力の基地局が2[a、他力が4t
aを選べば、たとえ受信レベルが1、;(の基地局が2
taを選択しても、レベル]41の基地局からの2La
の方の信号R2か受信できる。ti、 Lxを以[のよ
うに設定すJtば、先の発明と同じ接続効果を保ちなが
ら、[iに割り当てる遅延時間か小さくてずみ、t×の
設定の自由度か増えるかあるいは全体の接続遅延時間を
低減できる。なお、第3表では受イー、レベルを一つお
きに同しtiを設定するようにしたが、一つおきに同じ
11を設定するようにしてもよい。この例を第5表にA
<−t、、iこの場合のLxは上述の規則を適用すわば
第6表のようになる。
第  3  表 第4表 (以1余白) 第  5  表 (以ト余白) (発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、複数の基地からの
応答信号か衝突すること等によって移動局で受信できな
かった場合の応答信号の再送において、その再送タイミ
ングを干渉が起きないレベル差に対応した複数のタイミ
ングの内からランダムに選択することから、再送時に複
数の基地からの応答信号が衝突する確立が低減すると共
に衝突した場合でも干渉により応答信号が消失する確立
が低ドするので、移動局で応答信号を受信できない確立
が大幅に低トするという利点がある。また、各基地局が
最初に応答信号を送出してから再度応答信号を送出する
までの時間が、基地局が応答信号を送出しつる最終の時
間経過した後応答信号を再送する場合に比へ、短くてす
むという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、基地局受信レベルに応じて応答信
号を返すという従来の方式での移動局発呼時の基地局応
答タイミングの一例、第3図及び第4図は本発明の方式
構成の実施例、第5図は本発明での移動局と基地局との
間の信号送受の時間関係の一例を示した図で、第6図は
移動局と基地局との間の信号送受の時間関係の一例を示
した図、第7図は、本発明の方式構成の実施例を示した
図である。 M・・・移動局、酎〜An・・・基地局、1・・・交換
局、2・・・受信部、3・・・受信レベル測定部、4・
・・コントロール部、5・・・送信部、6・・・プロセ
ッサ、7・・・レジスタ、8〜10・・・タイマ、11
.12・・・メモリ13、I4・・・ランダム変数発生
部、Sl・・・最初の移動局からの基地局を選択する旨
の信号、 Sl・・・2度目の移動局からの基地局を選択する旨の
信号、 旧・・・基地局からの最初の応答信号、R2・・・基地
局からの2日目の応答信号、Li・・・信号Sから応答
信号Rを送出する迄の遅延時間、 tx−・・応答信号Rを再送出する迄の遅延時間、TT
S・・・基地局からの応答信号待ちタイマスタート時間
、 TTO・・・基地局からの応答信号待ちタイマタイムア
ウト時間。 第1図 第2図 第5図 □時間(手中) 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分散配置した多数の無線基地局による無線ゾーン
    の集合でサービスエリアを構成し、呼の発生に伴い移動
    局が接続すべき相手基地局を判断するために送出した電
    波を受信した各基地局が該電波の受信レベルと一定の関
    係にあるタイミングで応答信号を送出して、該応答信号
    を受信した移動局が該応答信号の受信タイミングによっ
    て接続すべき相手基地局を選択する無線ゾーン判定方式
    において、 各基地局が該応答信号を送出してから一定時間内に移動
    局から該応答信号に対応した信号を受信できなかったこ
    とにより、該応答信号が移動局で受信できなかったこと
    を検出し、 他の基地局が最初に移動局が送出した電波の受信レベル
    に応じて送出する該応答信号と、自基地局が送出する該
    応答信号が移動局で競合しても干渉を起さないレベル差
    を満足する複数の該電波の受信レベルに対応したタイミ
    ングの内から適当なタイミングを選択し、そのタイミン
    グで再度該応答信号を送出することを付加した無線ゾー
    ン判定方式。
  2. (2)分散配置した多数の無線基地局による無線ゾーン
    の集合でサービスエリアを構成し、呼の発生に伴い移動
    局が接続すべき相手基地局を判断するために送出した電
    波を受信した各基地局が該電波の受信レベルと一定の関
    係にあるタイミングで応答信号を送出して、該応答信号
    を受信した移動局が該応答信号の受信タイミングによっ
    て接続すべき相手基地局を選択する無線ゾーン判定方式
    において、 移動局からの信号に対して基地局は、基地局が送出する
    信号が他の基地局が送出する信号と移動局で競合しても
    干渉を起こさないレベル差となる基地局同士は同じ第一
    のタイミングで第一の応答信号を送信し、該第一の応答
    信号が移動局で非受信の時、やはり前記基地局同士は前
    記第一のタイミングより遅い同じ第二のタイミングで第
    二の応答信号を送出することを特徴とする無線ゾーン判
    定方式。
JP61192120A 1986-05-19 1986-08-19 無線ゾ−ン判定方式 Expired - Fee Related JPH0695655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-112510 1986-05-19
JP11251086 1986-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399630A true JPS6399630A (ja) 1988-04-30
JPH0695655B2 JPH0695655B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=14588454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192120A Expired - Fee Related JPH0695655B2 (ja) 1986-05-19 1986-08-19 無線ゾ−ン判定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235397A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujitsu General Ltd 基地局、無線システム及び通信対象基地局の選択方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235397A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujitsu General Ltd 基地局、無線システム及び通信対象基地局の選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695655B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0744849B1 (en) Multiple access method for common radio channel
EP1938532B1 (en) Wireless transmitter initiated communication systems
EP1168877B1 (en) Access requests and paging messages in a wireless system
EP1763940B1 (en) Wireless communication system to synchronize devices
US5881095A (en) Repeater assisted channel hopping system and method therefor
JPH08307330A (ja) 無線通信装置
JPS63222525A (ja) 無線チヤネルサ−チ方式
WO2000042737A1 (en) A wireless local area network(lan) and a method of operating the lan
KR100460967B1 (ko) 접속률을 높일 수 있는 무선통신기기 및 그 방법
JP2561013B2 (ja) 移動無線通信方式および装置
EP0775397A1 (en) Method and apparatus for improved message reception at a fixed system receiver
US8488584B2 (en) Method and apparatus for efficient data broadcast within beaconing network
JPH10173663A (ja) 通信システム
JPH0923279A (ja) 無線通信システム
US6505042B1 (en) System and method for establishing a communication link between a mobile station and a base station controller
JPS6399630A (ja) 無線ゾ−ン判定方式
JP4171741B2 (ja) 無線通信ネットワーク用基地局装置および無線通信ネットワークの通信制御方法並びに通信システム
JP3033613B2 (ja) 間欠受信方法
JP4173886B2 (ja) 無線通信ネットワークシステム,無線端末装置および無線通信ネットワークの通信制御方法
JP3386976B2 (ja) パケット通信方法
JP3003406B2 (ja) パケット通信システム
JP2004349808A (ja) 無線中継方法および装置
JP2002064505A (ja) 無線パケット通信方法
JP2000299692A (ja) 無線回線におけるパケット送信制御方法ならびに装置
JPS6129221A (ja) 無線ゾ−ン判定方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees